バトル・イン・ニューヨーク 2022/テスラ・カップ の変更点


#contents
*概要 [#s5aed590]
-過去のイベントで登場したチャレンジクエストから選りすぐりが復刻。
消費APはすべて1。令呪やコンティニューは可能。
サポートサーヴァントは使用不可となり、&color(Red){自前の所持サーヴァントのみ};で編成。
更にテスラ・カップのクエストクリア時に編成していたサーヴァントは他の同等級のテスラ・カップのクエストに出撃出来なくなるので、サーヴァントのやりくりが重要になる。(礼装は使いまわし可能)
特攻礼装は本イベントの物([[チェック・レディ]])のみ有効。当時のイベントの礼装では効果がない。
編成に失敗してもクリア状況及び編成したサーヴァント情報はクエスト単位でリセット可能なので、やり直しは効く。
7番目のクエストは他の6つ全てをクリア済みの間のみ開放。いずれかをリセットすると再び未開放状態に戻る。
-メガコイル級は1.5部の頃のクエストが多いので相対的にマシだが、ギガコイル級は2019年以降のクエストばかりであり難易度が上がる。
どうしても伝承結晶を手に入れたいなら石コンテニュー連打という最終手段がある事も頭の片隅に入れておいた方が良いだろう。
*メガコイル級 [#x079093a]
''G・B・Fプロローグクリアで開放''
**[1]【高難易度】スーパー・マイホーム・ダディ [#dd4af9cf]
#region(+クリックで展開)
LEFT:
|CENTER:80|CENTER:85|CENTER:85|CENTER:85|CENTER:85|CENTER:200|c
|>|BGCOLOR(#87cefa):SIZE(20):''Challenge''|>|>|>|LEFT:SIZE(20):''【高難易度】スーパー・マイホーム・ダディ''|
|~推奨Lv|90+|~クリア報酬|>|>|暁光炉心×5|
|>|>|>|>|>||
|~AP|1|~周回数|∞|~出典|[[復刻:カルデアサマーメモリー>復刻:カルデアサマーメモリー ~癒やしのホワイトビーチ~ ライト版#q37ad769]]|
|~絆P|915|~EXP|38,190|~QP|9,400|
|>|>|>|>|>||
|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#aaaaaa):Stage 1/1|
|~Battle&br;1/3|>|LEFT:オオヤドカリC&br;Lv75(剣:11,880)|>|LEFT:オオヤドカリB&br;Lv76(剣:10,001)|LEFT:オオヤドカリA&br;Lv75(剣:11,880)|
|~Battle&br;2/3|>|LEFT:ドクヤドカリC&br;Lv70(剣:20,989)|>|LEFT:ドクヤドカリB&br;Lv70(剣:20,989)|LEFT:ドクヤドカリA&br;Lv72(剣:22,050)|
|~Battle&br;3/3|>|LEFT:オオヤドカリ&br;Lv76(剣:11,880)|>|LEFT:センネンヤドカリ&br;Lv(剣:50,587)|LEFT:|
|>|>|>|>|>||
|>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#7FFFD4):~ドロップ|
|BGCOLOR(#ffd700):~金箱|>|>|>|>|LEFT:追憶の貝殻×9、剣の秘石×2|
|BGCOLOR(#c0c0c0):~銀箱|>|>|>|>|LEFT:剣の魔石×3、剣の輝石×4|
|BGCOLOR(#815a2b):~銅箱|>|>|>|>|LEFT:|
|BGCOLOR(#f1f1f1):~攻略の&br;ヒント|>|>|>|>|LEFT:・ヤドカリ達には強力な防御強化があるぞ。&br;・与ダメージプラスが有効。&br; 毒・呪い・やけど状態などもあると便利。|
|BGCOLOR(#f1f1f1):~備考|>|>|>|>|LEFT:|
-''特殊バフ''
--『''特殊耐性アップ''』
全ての攻撃に対する耐性を得る~
-''攻略''
一見すると推奨Lvに不釣り合いなくらいの低HPだが、全員、解除不可の特殊耐性により与えられるダメージが大幅に削減される。
特にラストのセンネンヤドカリはダメージをほぼ全カットしてくるため対策必須。並のサーヴァント・PTでは殆どダメージが入らず、ジリ貧確実なので注意。
過去のイベントである[[ネロ祭り再び>ネロ祭再び ~2016 Autumn~]]に出てきた悪竜の血鎧[[ジークフリート]]とほぼ同様の仕様になっており、以下の手段を取ることで目に見えてHPを削ることができる。
+[[ジャック・オー・ランタン]]、[[紅蓮なり影の国]]、[[拳舞は鮮やかに]]、[[月霊髄液]]、[[援護射撃]]などの固定値ダメージ上昇礼装を持たせる
+与ダメージ上昇効果を持つクラススキル「神性」または「女神の神核」を所有する一部サーヴァントを使う
+毒、呪い、やけどなどのスリップダメージを使う
+Busterチェイン成立時のみで一定値ダメージ追加されるので、Busterカードの多いサーヴァントたちを使う
+[[ランスロット(剣)]]の宝具による「被ダメージプラス」の効果を付与させる(5T継続する上に重ねがけも可能)
+[[アンリマユ]]の宝具による反射ダメージを与える
ジークフリートの時より優しい点として、コンティニューが可能、初手でチャージ攻撃を使わず、単体攻撃(ドクは毒5T、センネンはスタン1Tを付与)といった点が挙げられる。その代わり厳密にはジークフリートは防御力超絶アップ(盾アイコン)、ヤドカリは耐性アップ(ハニカムアイコン)とダメージカットの手段が異なっている。よって&color(Red){防御無視宝具が通じなくなっている};。ヤドカリは全員セイバーなので、呪いなどを使わない場合はアーチャーもしくはバーサーカーで組むのが無難。また地属性のため、天属性で行けば若干有利。([[天地人]]参照。
サーヴァントによってかなり向き不向きが出てくるクエストなので、PT構成はしっかり練りたい。
固定ダメージ礼装などを含めた有効なアタッカーがおらず、[[孔明>諸葛孔明(エルメロイⅡ世)]]や[[酒呑童子]]といった状態異常中心の耐久戦も望めないようなら絆礼装を持たせた[[ヘラクレス]]が欲しい。単体で仕事をするためPTに縛られず、バフ無しのBusterブレイブチェインでもセンネンヤドカリを6000以上削ることが可能。
#endregion
**[2]【高難易度】ヤツを倒すその時まで [#labb3949]
#region(+クリックで展開)
LEFT:
|CENTER:80|CENTER:85|CENTER:85|CENTER:85|CENTER:85|CENTER:200|c
|>|BGCOLOR(#87cefa):SIZE(20):''Challenge''|>|>|>|LEFT:SIZE(20):''【高難易度】ヤツを倒すその時まで''|
|~推奨Lv|90+|~クリア報酬|>|>|血の涙石×5|
|>|>|>|>|>||
|~AP|1|~周回数|∞|~出典|[[救え! アマゾネス・ドットコム>救え! アマゾネス・ドットコム ~CEOクライシス2020~#hardBattle]]|
|~絆P|915|~EXP|38,190|~QP|9,400|
|>|>|>|>|>||
|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#aaaaaa):Stage 1/1|
|~Battle&br;1/1|>|>|LEFT:[[ペンテシレイア>エルドラドのバーサーカー]] Lv80&br;(狂:173,992) →&br;(狂:583,027)|>|LEFT:[[アマゾネスCEO>エルドラドのバーサーカー]] Lv80&br;(狂:163,817) →&br;(狂:572,852)|
|>|>|>|>|>||
|>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#7FFFD4):~ドロップ|
|BGCOLOR(#ffd700):~金箱|>|>|>|>|LEFT:バーサーカーモニュメント×2|
|BGCOLOR(#c0c0c0):~銀箱|>|>|>|>|LEFT:|
|BGCOLOR(#815a2b):~銅箱|>|>|>|>|LEFT:|
|BGCOLOR(#f1f1f1):~攻略の&br;ヒント|>|>|>|>|LEFT:・戦闘開始時に解除不可の攻撃力ダウンが&br; お互いにかかるぞ。&br; ターン経過かゲージブレイクで解除するぞ。&br;・毎ターン開始時に特殊スキルが発動する。&br; 効果はランダムで〔女性〕限定効果もあるぞ。&br;・通常攻撃ではギリシャ神話系男性サーヴァントを&br; 中心に狙うので、編成に活かそう。|
|BGCOLOR(#f1f1f1):~備考|>|>|>|>|LEFT:|
-''敵情報''
#region(詳細はこちら)
・''ペンテシレイア''
特性:サーヴァント、地属性、秩序属性、善属性、人型、女性、神性、王、秩序かつ善~
スキル
''「カリスマ B」''
味方全体の攻撃力をアップ(3T)
''「黄金律(美) A」''
自身に弱体無効状態を付与(3T)&チャージを1増やす
''「軍神咆哮 A+」''
味方全体のBusterカード性能をアップ(3T)&自身に〔ギリシャ神話系男性〕特攻状態を付与(3T)~
宝具''『&ruby(アウトレイジ・アマゾーン){我が瞋恚にて果てよ英雄};』''
敵単体に超強力な攻撃&攻撃力をダウン(3T)
#endregion
-''特殊行動''
--''Battle開始時''
『''準備運動''』
敵味方全体の攻撃力をダウン(3T・解除不可)
''「では、アライアンス鍛錬をキックオフしよう」''
敵全体に弱体無効状態を付与(3T・解除不可)
''「鍛錬、そして鍛錬だ!!」''
敵全体にHPが減少するほど攻撃力がアップする状態を付与(永続・解除不可)~
--''毎ターン開始時''
『''アマゾネス宅配便''』
以下の三種の中からランダムで発動
「''無重力式筋トレ教本''」
敵全体のBusterカード性能アップ(3T)&被ダメージカット状態を付与(3T)
「''夢と希望のデラックスパンケーキ''」
敵味方全体の防御力をアップ(3T)&毎ターンHP回復状態を付与(+1,000・3T)
「''エジプシャン美白液''」
味方全体の〔女性〕のNP獲得量をアップ(3T)&毎ターンNP獲得状態を付与(+5%・3T)~
--''ブレイク時''
・''アマゾネスCEO''
''「保守的ではなくドラスティックに打ち込んで来い!」''
自身に毎ターンチャージを1増やす状態を付与(永続・解除不可)+
味方全体の防御強化解除
&防御力をダウン(永続・解除不可)
&攻撃力をアップ(3T・解除可)
・''ペンテシレイア''
''「昂ぶってきたぞ!準備運動はここまでだ!」''
自身に毎ターンチャージを1増やす状態を付与
&Busterカード性能をアップ
&クリティカル発生率をアップ(全て永続・解除不可)
+敵味方全体の『準備運動』解除~
--''退場時''
・''アマゾネスCEO''
''「残業ご苦労!差し入れのケアパッケージを要請しておく!」''
毎ターン終了時『''CEOの物資支援''』
ペンテシレイアのチャージを1増やす
・''ペンテシレイア退場時''
''「肉体に負荷がかかりすぎている……クールダウンだ」''
毎ターン終了時『''クールダウン運動''』
味方単体に3000~5000ほどダメージ。~
-''攻略''
--エルバサ2体が相手。
2020年のイベント開催時と異なり特攻礼装がある分、やや攻略はしやすいか。
基本的なスペックは同等だが、ブレイクスキルや片方撃破後に発生するギミックが異なる。
開幕の攻撃力ダウンが非常に強力で半分以下まで下げられてしまう。そこからさらに防バフがかかると非常につらい。
開幕スキルや自身のスキルで回数制限なしの弱体無効を付与してくる事が多い。
CEOブレイク時に防御バフが解除されるのが厄介。タイミングを合わせて礼装([[月霊髄液]]が理想か)で守った盾鯖に引き寄せるのが無難か。
CEO撃破後かつペンテシレイアがブレイクすると1→4→5とチャージが溜まるので3ターンに一度宝具が飛んでくる。
Busterバフの重ね掛けによって火力が高くなりやすく、クリティカルヒットを喰らうと相性優位なフォーリナーでもかなり削られる。
--エルバサはギリシャ男性を優先的にターゲットしやすい行動ルーチンがある為、[[超人オリオン]]、[[アキレウス]]、[[ヘラクレス]]などはガッツや無敵などで保護しないと集中砲火ですぐ落とされる。
[[マーリン]]、[[ジャンヌ>ジャンヌ・ダルク]]、[[始皇帝]]などを軸にした耐久作戦もできなくはないが、スタンの足止めが弱体無効で通らないタイミングがある、無敵を張っていないタイミングのクリティカルなど事故の可能性は付きまとう。
[[マシュ>マシュ・キリエライト]]はクラス相性が等倍、相手は単体宝具という事でパーティーの保護に向くが、過信すると黄金律(美)からのターン差連続宝具攻撃やクリティカルヒットで落ちるため要注意。
アタッカーはクリティカルヒットや宝具を凌ぎながらダメージカットと膨大なHPで粘ってくる二人を削る必要がある。そのため、全体攻撃と強化解除とチャージ減少ができる[[キアラ>殺生院キアラ]]、全体クリティカル率ダウンと回数制回避ができる[[クー・フーリン(オルタ)]]、女性特攻攻撃と強化解除とクリティカル率ダウンができる[[ジャック>ジャック・ザ・リッパー]]、王特攻が刺さる[[不夜城のキャスター]]などが比較的有力なアタッカー候補として挙げられる。
相手に弱体無効がかかる場面が多い為、[[アルジュナ(オルタ)]]を軸にした短期戦はいつもよりも安定度が下がる。
#endregion
**[3]【高難易度】罪と罰 ~散華すべきは白い髭~ [#jfd79973]
#region(+クリックで展開)
LEFT:
|CENTER:80|CENTER:85|CENTER:85|CENTER:85|CENTER:85|CENTER:200|c
|>|BGCOLOR(#87cefa):SIZE(20):''Challenge''|>|>|>|LEFT:SIZE(20):''【高難易度】罪と罰 ~散華すべきは白い髭~''|
|~推奨Lv|90+|~クリア報酬|>|>|戦馬の幼角×5|
|>|>|>|>|>||
|~AP|1|~周回数|∞|~出典|[[ハロウィン・ストライク! 魔のビルドクライマー/姫路城大決戦>ハロウィン・ストライク! 魔のビルドクライマー/姫路城大決戦#d0039113]]|
|~絆P|915|~EXP|38,190|~QP|9,400|
|>|>|>|>|>||
|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#aaaaaa):Stage 1/1|
|~Battle&br;1/1|>|LEFT:量産型メカエリチャンA&br;Lv55(狂:26,708)|>|LEFT:[[いつもの黒幕>新宿のアーチャー]] Lv90&br;(弓:164,220) →&br;(弓:218,960) →&br;(弓:246,330)|LEFT:量産型メカエリチャンB&br;Lv48(殺:29,503)|
|~|>|LEFT:量産型メカエリチャンC&br;Lv49(剣:33,348)|>|LEFT:量産型メカエリチャンD&br;Lv49(騎:44,376)|LEFT:量産型メカエリチャンE&br;Lv48(殺:29,503)|
|~|>|LEFT:量産型メカエリチャンF&br;Lv49(弓:31,063)|>|LEFT:量産型メカエリチャンG&br;Lv49(剣:33,348)|LEFT:量産型メカエリチャンH&br;Lv49(槍:40,414)|
|~|>|LEFT:量産型メカエリチャンI&br;Lv48(殺:29,503)|>|LEFT:量産型メカエリチャンJ&br;Lv55(狂:26,708)|LEFT:量産型メカエリチャンK&br;Lv49(槍:40,414)|
|~|>|>|>|>|LEFT:量産型メカエリチャン計100体|
|>|>|>|>|>||
|>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#7FFFD4):~ドロップ|
|BGCOLOR(#ffd700):~金箱|>|>|>|>|LEFT:アーチャーモニュメント|
|BGCOLOR(#c0c0c0):~銀箱|>|>|>|>|LEFT:|
|BGCOLOR(#815a2b):~銅箱|>|>|>|>|LEFT:|
|BGCOLOR(#f1f1f1):~攻略の&br;ヒント|>|>|>|>|LEFT:・いつもの黒幕は先制やゲージブレイクで&br; 量産型メカエリチャンを強化するぞ。|
|BGCOLOR(#f1f1f1):~備考|>|>|>|>|LEFT:-いつもの黒幕を撃破でクリア-|
-''エネミー情報''
#region(詳細はこちら)
・''新宿のアーチャー''
特性:サーヴァント、人属性、混沌属性、悪属性、人型、男性~
スキル
''「魔弾の射手 EX」''
自身に無敵貫通状態を付与(1T)&クリティカル発生率をアップ(1T)
''「蜘蛛糸の果て」''
自身のチャージを1増やす&宝具威力をアップ(3T)&クリティカル発生率をダウン(1T)
''「邪智のカリスマ A」''
味方全体の攻撃力をアップ&自身を除く味方全体の〔悪〕特性の攻撃力をアップ(3T)~
宝具''『&ruby(ザ・ダイナミクス・オブ・アン・アステロイド){終局的犯罪};』''
敵単体の防御力をダウン(3T)&超強力な攻撃
~
#endregion
-''特殊行動''
--''Battle開始時''
『''悪の大量生産''』
黒幕の防御力をアップ(3T)&量産型<控え含む>の攻撃力をアップ(永続)~
--''ブレイク時''
1回目『''犯罪的改造''』
黒幕の防御力をアップ(3T)&量産型<控え含む>のクリティカル威力をアップ(永続)
2回目『''悪魔的改修''』
黒幕の防御力をアップ(3T)&量産型<控え含む>のクリティカル発生率をアップ(永続)~
-''攻略''
大量の量産型メカエリチャンを従えた黒幕にお灸をすえるクエスト。
量産型は計100体いるが黒幕を倒した時点で勝利となる。~
開幕とブレイク時に全体バフがかけられる以外は複雑なギミックは無い。
黒幕の防御バフは重ね掛けされた状態でも有利クラスの特攻サーヴァントなら無視して殴り倒せる程度で3Tで切れる。解除も可能。
量産型のバフは中々強力で、防御不利なクラスだと大ダメージを受ける危険性がある。控えを含む全員に付与される上に永続だが、こちらも強化解除可能。
#endregion
**[4]【高難易度】聖鹿の行進 [#da6c9b13]
#region(+クリックで展開)
LEFT:
|CENTER:80|CENTER:85|CENTER:85|CENTER:85|CENTER:85|CENTER:200|c
|>|BGCOLOR(#87cefa):SIZE(20):''Challenge''|>|>|>|LEFT:SIZE(20):''【高難易度】聖鹿の行進''|
|~推奨Lv|90+|~クリア報酬|>|>|呪獣胆石×5|
|>|>|>|>|>||
|~AP|1|~周回数|∞|~出典|[[復刻:二代目はオルタちゃん>復刻:二代目はオルタちゃん ~2016クリスマス~ ライト版#fc243b77]]|
|~絆P|915|~EXP|38,190|~QP|9,400|
|>|>|>|>|>||
|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#aaaaaa):Stage 1/1|
|~Battle&br;1/1|>|LEFT:スーパートナカイマン3C&br;Lv80(殺:78,854)|>|LEFT:スーパートナカイマン3B&br;Lv78(術:211,608)|LEFT:スーパートナカイマン3A&br;Lv75(剣:201,135)|
|~|>|>|>|>|LEFT:[[サンタオルタ>アルトリア・ペンドラゴン(サンタオルタ)]] Lv90&br;(騎:200,928) →&br;(騎:179,712) →&br;(騎:136,528)|
|>|>|>|>|>||
|>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#7FFFD4):~ドロップ|
|BGCOLOR(#ffd700):~金箱|>|>|>|>|LEFT:世界樹の種×3、ライダーモニュメント|
|BGCOLOR(#c0c0c0):~銀箱|>|>|>|>|LEFT:|
|BGCOLOR(#815a2b):~銅箱|>|>|>|>|LEFT:|
|BGCOLOR(#f1f1f1):~攻略の&br;ヒント|>|>|>|>|LEFT:・サンタオルタはゲージブレイクで&br; 味方を強化や、自身にカード耐性を付与する。&br;・付与される強化効果は強化解除可能なので、&br; 強化解除手段を編成しよう。|
|BGCOLOR(#f1f1f1):~備考|>|>|>|>|LEFT:|
-''エネミー情報''
#region(詳細はこちら)
・''スーパートナカイマン3''
特性:地属性、人型、男性~
スキル''「鹿王拳」''
自身の最大HPをアップ(+30,000・3T)&クリティカル発生率をアップ(3T)&遅延発動(弱体)を付与(3T後にスタン状態を付与(1T))
効果中は使用したスーパートナカイマン3に特殊なエフェクトが表示される。重ね掛けはしない。
チャージ攻撃''『百倍ハイテンション』''
敵単体に攻撃+自身のクリティカル威力アップ(3T)×4
・''サンタオルタ''
特性:サーヴァント、人属性、秩序属性、善属性、人型、女性、騎乗、竜、アーサー、アルトリア顔、王、秩序かつ善、円卓の騎士~
スキル
''「聖者の贈り物 EX」''
味方単体のHPを回復(+3,500)&クリティカル発生率をアップ(3T)
''「直観 A」''
自身のクリティカル発生率をアップ(2T)
''「魔力放出 A-」''
自身のBusterカード性能をアップ(1T)~
宝具''『&ruby(エクスカリバー・モルガン){約束された勝利の剣};』''
敵全体にとても強力な攻撃+自身のチャージを1増やす~
#endregion
-''特殊行動''
--''サンタオルタの登場時''
''「ケーキを分けてやろう」''
スーパートナカイマン3のHPを回復(+100%)&チャージを1増やす+
自身のBusterカード耐性をアップ(永続)
--''ブレイク時''
1回目''「クリスマスのプレゼントだ」''
スーパートナカイマン3の最大HPをアップ(+500,000・3T)&チャージを1増やす&必中状態を付与(3T)+
自身のArtsカード耐性をアップ(永続)
2回目''「クリスマス・フォーメーション!」''
スーパートナカイマン3の最大HPをアップ(+500,000・3T)&チャージをMAXにする&無敵貫通状態を付与(3T)+
自身のQuickカード耐性をアップ(永続)~
-''攻略''
以下の点に注意すると攻略が楽になる
--&color(Red){サンタオルタの永続カード耐性を含め、敵側の全てのバフが強化解除で解除可能。};
---ただし[[メカエリチャン]]の宝具などの防御強化解除は、サンタオルタのカード耐性には対応していなかったが、現在は解除可能になっている。
--サンタは増援として場に出てきた瞬間に、生き残っているトナカイマンのHPを全回復させる。
よって、体力の高い2人のトナカイマンを同時に落とせると少し楽になる(ただし体力が低い方のトナカイマンがチャージ3&クリティカル率が高いアサシンなのに注意)。
--サンタはトナカイが全滅するまでは聖者の贈り物連打、通常攻撃の頻度が小さい(ただし宝具は撃ってくる)
--トナカイの専用チャージアタックは追加のクリティカル威力アップが厄介
--トナカイは男性特性持ちのため各種の男性特効・魅了が有効。
エウリュアレの宝具はバフ・デバフによっては剣トナカイを一撃死させうるので作戦を立てる際は留意しておこう。
--トナカイを残したままサンタを倒そうとすると、ブレイク毎にトナカイを超強化&実質全回復してくる。
--サンタの攻撃力はかなり高め(等倍相手にバスタークリティカルで7~8000ダメージ)
#endregion
**[5]【高難易度】司書のお仕事 [#i67fcb24]
#region(+クリックで展開)
LEFT:
|CENTER:80|CENTER:85|CENTER:85|CENTER:85|CENTER:85|CENTER:200|c
|>|BGCOLOR(#87cefa):SIZE(20):''Challenge''|>|>|>|LEFT:SIZE(20):''【高難易度】司書のお仕事''|
|~推奨Lv|90+|~クリア報酬|>|>|精霊根×5|
|>|>|>|>|>||
|~AP|1|~周回数|∞|~出典|[[バレンタイン2019 ボイス&レター・これくしょん!~紫式部と7つの呪本~>バレンタイン2019 ボイス&レター・これくしょん!~紫式部と7つの呪本~#rcc2a2fe]]|
|~絆P|915|~EXP|38,190|~QP|9,400|
|>|>|>|>|>||
|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#aaaaaa):Stage 1/1|
|~Battle&br;1/1|>|LEFT:『源氏物語』&br;Lv70(術:30,664)|>|LEFT:[[紫式部]] Lv90&br;(術:320,825) →&br;(術:450,438)|LEFT:『紫式部日記』&br;Lv70(術:14,960)|
|>|>|>|>|>||
|>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#7FFFD4):~ドロップ|
|BGCOLOR(#ffd700):~金箱|>|>|>|>|LEFT:キャスターモニュメント|
|BGCOLOR(#c0c0c0):~銀箱|>|>|>|>|LEFT:|
|BGCOLOR(#815a2b):~銅箱|>|>|>|>|LEFT:|
|BGCOLOR(#f1f1f1):~攻略の&br;ヒント|>|>|>|>|LEFT:・本のエネミーがいると紫式部に強化がかかる。&br; だが撃破時には紫式部に強力な強化をかける&br;・本は撃破から一定ターン後、&br; 紫式部が復活させるぞ。|
|BGCOLOR(#f1f1f1):~備考|>|>|>|>|LEFT:-紫式部を撃破でクリア-|
-''エネミー情報''
#region(詳細はこちら)
・''紫式部''
特性:サーヴァント、人属性、中立属性、善属性、人型、女性~
スキル
''「歌仙の詩歌 A」''
敵全体の防御力をダウン(3T)+味方全体に〔魔性〕特攻状態を付与(3T)
''「呪術(詞) D+」''
敵単体に中確率で宝具封印状態を付与(1T)+自身のチャージを1増やす&宝具威力をアップ(3T)
''「紫式部日記 B」''
味方全体に被ダメージカット状態を付与(3回・3T)&弱体無効状態を付与(1回・3T)&強化解除耐性をアップ(1回・3T)~
宝具''『&ruby(げんじものがたり・あおい・もののけ){源氏物語・葵・物の怪};』''
敵全体に強力な〔魔性〕特攻攻撃&強化無効状態を付与(1T)~
#endregion
-''特殊バフ''
--''『紫式部日記』''
『''退場時発動(紫式部日記)''』(永続・解除不可)
「''書籍返却''」
HPが0になった時、紫式部に無敵貫通を付与(1T)&攻撃力をアップ(1T)+
敵全体に「ターン終了時に自身のスター発生率をダウンする(1T)状態」を付与(1T)
『''毎ターンHP回復(紫式部日記)''』(永続・解除不可)
自身がフィールドにいる間、ターン終了時に紫式部のHPが回復する(+15,000)
『''遅延発動(紫式部日記)''』(4T・解除不可)
4ターン経過後に、敵単体にスタンを付与する(3T・解除不可)+自身に即死を付与【デメリット】
--''『源氏物語』''
『''退場時発動(源氏物語)''』(永続・解除不可)
「''書籍返却''」
HPが0になった時、紫式部のチャージを3増やす+
敵全体の〔女性〕に「ターン終了時に自身に魅了状態を付与する(1T)状態」を付与(1T)
『''特殊耐性アップ(源氏物語)''』(永続・解除不可)
自身がフィールドにいる間、あらゆる攻撃に対する紫式部の耐性をアップ
『''遅延発動(源氏物語)''』(4T・解除不可)
4ターン経過後に、敵単体に強化無効を付与する(3T・解除不可)+自身に即死を付与【デメリット】~
-''特殊行動''
--''3の倍数ターン時''
・紫式部
『''貸出『紫式部日記』''』
場に新しい『紫式部日記』を出現させる
永続バフも最初から居た者と同様に付与されている。
行動3回目に発動。スタンなどでやり過ごせるがスキル封印では防げない。
・『紫式部日記』
『貸出『紫式部日記』』での登場時『''偏愛の句''』
味方単体に攻撃&Busterカード性能をダウン(3T)
『源氏物語』がフィールドにいない時『''貸出『源氏物語』''』
場に新しい『源氏物語』を出現させる
永続バフも最初から居た者と同様に付与されている。~
--''ブレイク時''
''「ご感想……いただけますか?」''
紫式部のHP回復量をアップ(+100%・永続・解除不可)~
-''攻略''
--『源氏物語』の特殊耐性アップが非常に強力。これを解除しないまま紫式部を攻撃してもほとんどダメージを与えられないため、最初に[[アーラシュ]]等の全体攻撃で本2体を同時に吹き飛ばし、それから紫式部を集中攻撃するといいだろう。
--『源氏物語』の魅了を避けるため、極力男性サーヴァントで固めて挑むのがオススメ。
--紫式部はこちらのNPが溜まっているサーヴァントに対して「呪術(詞)」で宝具封印を付与してくる(おそらく[[終局特異点>冠位時間神殿]]での[[ソロモン]]と同様の思考ルーチンの模様)。呪本死亡時の「書籍返却」で付与されるデバフは弱体無効や弱体耐性で防げる。
#endregion
**[6]【高難易度】ライヘンバッハの再戦 [#t06f11a0]
#region(+クリックで展開)
LEFT:
|CENTER:80|CENTER:85|CENTER:85|CENTER:85|CENTER:85|CENTER:200|c
|>|BGCOLOR(#87cefa):SIZE(20):''Challenge''|>|>|>|LEFT:SIZE(20):''【高難易度】ライヘンバッハの再戦''|
|~推奨Lv|90+|~クリア報酬|>|>|真理の卵×5|
|>|>|>|>|>||
|~AP|1|~周回数|∞|~出典|[[旧き蜘蛛は懐古と共に糸を紡ぐ>旧き蜘蛛は懐古と共に糸を紡ぐ#m68397af]]|
|~絆P|915|~EXP|38,190|~QP|9,400|
|>|>|>|>|>||
|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#aaaaaa):Stage 1/1|
|~Battle&br;1/1|>|LEFT:|>|LEFT:[[シャーロック・ホームズ]] Lv90&br;(裁:307,395) →&br;(裁:360,855) →&br;(裁:454,419)|LEFT:|
|>|>|>|>|>||
|>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#7FFFD4):~ドロップ|
|BGCOLOR(#ffd700):~金箱|>|>|>|>|LEFT:禁断の頁×3|
|BGCOLOR(#c0c0c0):~銀箱|>|>|>|>|LEFT:|
|BGCOLOR(#815a2b):~銅箱|>|>|>|>|LEFT:|
|BGCOLOR(#f1f1f1):~攻略の&br;ヒント|>|>|>|>|LEFT:・戦闘開始時に強力な防御強化があるぞ。&br;・ゲージブレイクで攻撃系の強化がかかる。&br; クリティカル攻撃が強力なので、&br; 対応手段を用意しよう。&br;・タゲ集中アップや防御力ダウンを&br; 使用してくるので対策が必要だ。|
|BGCOLOR(#f1f1f1):~備考|>|>|>|>|LEFT:|
-''エネミー情報''
#region(詳細はこちら)
・''シャーロック・ホームズ''
特性:サーヴァント、星属性、中立属性、善属性、人型、男性、特別な星の力~
スキル
''「天賦の見識 A++」''
敵単体に宝具封印状態を付与(1T)+自身のクリティカル発生率をアップ(2T)
''「仮説推論 A+」''
自身のクリティカル発生率をアップ(2T)&弱体無効状態を付与(3T)
''「バリツ B++」''
自身のArtsカード性能をアップ(1T)&回避状態を付与(1T)~
宝具''『&ruby(エレメンタリー・マイ・ディア){初歩的な事だ、友よ};』''
敵全体の防御力をダウン(3T)+味方全体に無敵貫通状態を付与(3T)&防御無視状態を付与(3T)&クリティカル威力をアップ(3T)~
#endregion
-''特殊行動''
--''Battle開始時''
『''まずは情報を集めよう''』
ホームズの宝具攻撃耐性をアップ&防御力をアップ(解除不可・5T)。
--''特殊スキル''
「''人物観察''」
味方単体にターゲット集中状態を付与(2T)
ブレイク前のみ使用?
「''行動観察''」
味方単体の防御力をダウン(永続)
「''真相解明''」
味方単体の攻撃強化状態を解除+自身のクリティカル威力をアップ(1T)
ブレイク2回目から使用?
--''ブレイク時''
1回目『''ふむ、推理を始めるとするか''』
ホームズに〔推理進行〕を付与(5T・解除不可)&クリティカル威力をアップ(解除不可・永続)
『''推理進行''』
毎ターン終了時、自身のArtsカード性能がアップする(永続・解除不可)
2回目『''では、真相を語るとしよう''』
ホームズの攻撃力をアップ(解除不可・永続)&〔推理進行〕を解除~
-''攻略''
1ゲージ目は宝具耐性と防バフで守りを固めながらタゲ集中と防御ダウンでこちらを確実に削って来る。
2ゲージ目は毎ターンArts性能を上げながら高火力のクリティカルを狙ってくる。
順当にターンが経過していた場合、宝具のバフが乗る頃なので対処はより困難。
3ゲージ目はこちらの攻撃力を削ぎながら攻バフとクリバフが乗った強烈な一撃を放ってくる。スキルや宝具の防デバフが残っていた場合は更に厄介。

宝具耐性と防バフは相応に強力で普通に攻撃するとかなりダメージを軽減される。
火力担当のアヴェンジャークラスと強力な補助スキルを持つサーヴァントを両方用意できればゴリ押しで突破も可能だが、難しい場合は5T耐え忍んでからの反撃を模索しよう。
ブレイク等で付与されるバフは軒並み解除不可だが、宝具対策で強化解除・強化無効スキル持ちがいると便利。

特殊スキル以外に元々のスキルも使用するので注意。
「仮説推論」の弱体無効や「バリツ」の回避を見落とす事が無いようにしたい。

有利クラスのアヴェンジャーがいると心強い。
必中付与付きの単体宝具&強化解除スキルを持つ[[新宿のアヴェンジャー]]や、全体宝具だが無敵貫通スキルを持つ[[エドモン>巌窟王 エドモン・ダンテス]]。
対単体の能力が高く宝具で強化無効を付与できる[[ジャンヌオルタ>ジャンヌ・ダルク(オルタ)]]など。
#endregion
**[7]【高難易度】ドキッ!水着だらけの大決戦 [#s45f055a]
#region(+クリックで展開)
LEFT:
|CENTER:80|CENTER:85|CENTER:85|CENTER:85|CENTER:85|CENTER:200|c
|>|BGCOLOR(#87cefa):SIZE(20):''Challenge''|>|>|>|LEFT:SIZE(20):''【高難易度】ドキッ!水着だらけの大決戦''|
|~推奨Lv|90+|~クリア報酬|>|>|伝承結晶×1|
|>|>|>|>|>||
|~AP|1|~周回数|∞|~出典|[[デッドヒート・サマーレース! ~夢と希望のイシュタルカップ2017~>デッドヒート・サマーレース! ~夢と希望のイシュタルカップ2017~#u3d33fbe]]|
|~絆P|915|~EXP|38,190|~QP|9,400|
|>|>|>|>|>||
|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#aaaaaa):Stage 1/1|
|~Battle&br;1/1|>|LEFT:[[タマモちゃんサマー>玉藻の前(槍)]]&br;Lv75(槍:259,240)|>|LEFT:[[モードレッド>モードレッド(騎)]]&br;Lv73(騎:206,160)|LEFT:[[清姫>清姫(槍)]]&br;Lv71(槍:214,660)|
|~|>|LEFT:[[マルタ>マルタ(裁)]]&br;Lv83(裁:208,782)|>|LEFT:[[アン・ボニー>アン・ボニー&メアリー・リード(弓)]]&br;Lv82(弓:294,050)|LEFT:[[マリー・アントワネット>マリー・アントワネット(術)]]&br;Lv78(術:275,500)|
|~|>|LEFT:|>|LEFT:[[スカサハ>スカサハ(殺)]]&br;Lv87(殺:275,839)|LEFT:[[アルトリア>アルトリア・ペンドラゴン(弓)]]&br;Lv85(弓:346,125)|
|>|>|>|>|>||
|>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#7FFFD4):~ドロップ|
|BGCOLOR(#ffd700):~金箱|>|>|>|>|LEFT:蛮神の心臓、アーチャーモニュメント×2、ランサーモニュメント×2、ライダーモニュメント、キャスターモニュメント、アサシンモニュメント|
|BGCOLOR(#c0c0c0):~銀箱|>|>|>|>|LEFT:|
|BGCOLOR(#815a2b):~銅箱|>|>|>|>|LEFT:|
|BGCOLOR(#f1f1f1):~攻略の&br;ヒント|>|>|>|>|LEFT:・多種多様なクラスのサーヴァント戦。&br;・追加で登場するサーヴァントは宝具ターンが&br; 短めなので、最初からいるサーヴァントとの&br; 宝具連携に気を付けよう。|
|BGCOLOR(#f1f1f1):~備考|>|>|>|>|LEFT:|
-''エネミー情報''
#region(詳細はこちら)
・''清姫(槍)''
特性:サーヴァント、地属性、混沌属性、悪属性、人型、女性、竜~
スキル
''「情熱の炎夏 A」''
敵全体のスター発生率をダウン(3T)
''「水浴転身 A」''
自身のBusterカード性能をアップ(3T)
''「恋の追跡者 A」''
敵単体の防御力をダウン(3T)&攻撃力をアップ(3T)【デメリット】~
宝具''『&ruby(どうじょうじかね、ひゃくはちしきかりゅうなぎ){道成寺鐘百八式火竜薙};』''
敵単体に超強力な攻撃&スキル封印状態を付与(1T)&やけど状態を付与(-500・5T)~
・''モードレッド(騎)''
特性:サーヴァント、地属性、混沌属性、善属性、人型、女性、竜、アルトリア顔、円卓の騎士~
スキル
''「セルリアンライド A」''
自身のArtsカード性能をアップ(3T)
''「ロデオフリップ A+」''
自身に回避状態を付与(1T)&クリティカル発生率をアップ(1T)
''「終わらぬ夏 B」''
自身にガッツ状態を付与(1回・HP1,000回復・3T)&チャージを1増やす~
宝具''『&ruby(ブリドゥエン・チューブライディング){逆巻く波濤を制する王様気分!};』''
敵全体に強力な攻撃&確率でNPを減らす(-20%)~
・''玉藻の前(槍)''
特性:サーヴァント、天属性、中立属性、人型、女性、騎乗、神性~
スキル
''「ビーチフラワー EX」''
味方全体の攻撃力をアップ(3T)&味方全体の〔男性〕のクリティカル発生率をアップ(3T)
''「真夏の呪術 A」''
敵単体に魅了状態を付与(1T)&防御力をダウン(3T)&呪い状態を付与(-700・5T)&NPを増やす(+10%)
''「女神変生 B」''
自身に無敵状態を付与(1T)&クリティカル威力をアップ(1T)&クリティカル発生率をアップ(1T)&チャージを1増やす&弱体耐性をアップ(1T)&HP回復量をアップ(+38%・1T)&br;&1ターン後に自身にスタン状態を付与【デメリット】~
宝具''『&ruby(とこなつにっこう・ひよけがさちょうあいいっしん){常夏日光・日除傘寵愛一神};』''
敵単体に超強力な〔男性〕特攻攻撃~
・''マリー・アントワネット(術)''
特性:サーヴァント、人属性、秩序属性、善属性、人型、女性、秩序かつ善~
スキル
''「ビーチフラワー A+」''
味方全体の攻撃力をアップ(3T)&味方全体の〔男性〕のクリティカル発生率をアップ(3T)
''「向日葵のきらめき A」''
自身のクリティカル発生率をアップ(3T)&毎ターンHP回復状態を付与(+850・3T)
''「麗しの姫君(海) A」''
自身に無効状態を付与(3回)&弱体耐性をアップ(3T)~
宝具''『&ruby(クリスタル・ドレス){愛すべき輝きは永遠に};』''
敵全体に強力な攻撃&スター発生率をダウン(3T)+味方全体のクリティカル威力をアップ(3T)~
・''アン・ボニー&メアリー・リード(弓)''
特性:サーヴァント、人属性、混沌属性、人型、女性~
スキル
''「ビーチフラワー A+」''
味方全体の攻撃力をアップ(3T)&味方全体の〔男性〕のクリティカル発生率をアップ(3T)
''「トレジャーハント(海) C」''
自身のクリティカル発生率をアップ(1T)
''「海賊の誉れ C+」''
自身の攻撃力をアップ(3T)&ガッツ状態を付与(1回・HP1回復)&弱体耐性をダウン(3T)【デメリット】~
宝具''『&ruby(カリビアン・フリーバード・アクト2){比翼にして連理};』''
敵単体に超強力な攻撃&防御力をダウン(3T)~
・''マルタ(裁)''
特性:サーヴァント、人属性、秩序属性、善属性、人型、女性、秩序かつ善~
スキル
''「水辺の聖女 B+」''
自身のチャージを1増やす&〔水辺〕のあるフィールドにおいてのみ、自身の攻撃力をアップ(3T)
''「天性の肉体(海) A」''
自身に弱体無効状態を付与(1回)&HPを回復(+1,800)
''「ヤコブの手足 B」''
自身に〔神性と悪魔と死霊〕特攻状態を付与(1T)~
宝具''『&ruby(タラスク){荒れ狂う哀しき竜よ};』''
敵単体の防御力をダウン(1T)&超強力な攻撃~
・''アルトリア・ペンドラゴン(弓)''
特性:サーヴァント、地属性、秩序属性、善属性、人型、女性、竜、アーサー、アルトリア顔、王、秩序かつ善、円卓の騎士~
スキル
''「サマー・スプラッシュ! A+」''
自身のArtsカード性能をアップ(3T)+味方全体の防御力をアップ(3T)
''「海の家の加護 EX」''
自身のHPを回復(+3,200)&チャージを1減らす【デメリット】
''「ビーチフラワー B」''
味方全体の攻撃力をアップ(3T)&味方全体の〔男性〕のクリティカル発生率をアップ(3T)~
宝具''『&ruby(エクスカリバ―・ヴィヴィアン){陽光煌めく勝利の剣};』''
敵単体に超強力な攻撃&NPを減らす(-20%)+自身のチャージを1増やす~
・''スカサハ(殺)''
特性:サーヴァント、星属性、中立属性、善属性、人型、女性、王~
スキル
''「ビーチクライシス A+」''
自身にターゲット集中状態を付与(1T)&クリティカル威力をアップ(1T)
''「原初のルーン(海) A」''
味方単体のHPを回復(+2,400)&被ダメージカット状態を付与(1T)
''「夏のあやまち C」''
自身に無敵貫通状態を付与(1T)&Quickカード性能をアップ(1T)~
宝具''『&ruby(ゲイ・ボルク・オルタナティブ){蹴り穿つ死翔の槍};』''
敵全体に強力な攻撃&低確率で即死~
#endregion
-''攻略''
2016年の水着サーヴァントが勢ぞろいする総力戦。とは言え永続バフや特殊スキルは無く単純な連戦。
多数のクラス混成かつ1wave、さらにチャージ増減スキル持ちもいるので全体的に戦いづらく、宝具対策もしづらい。
全員女性のため、使用者の多い「ビーチフラワー」は攻撃力アップのみでクリティカル発生アップの効果は気にしなくて良い。
頻度こそ低いがマリー(術)は「麗しの姫君(海)(無敵3回)」を使用する。HPも高めかつ、威力は控えめだが全体攻撃なので厄介。
アンメア(弓)はチャージの短さとHPの高さが驚異。単体宝具なので、宝具が直撃すると落とされることは必至。
前半だけでも十分戦いにくいが、後ろの二人はチャージが短いうえHPも高め、さらに宝具も強力なので難敵となる。
アルトリア(弓)は「海の家の加護」で回復しつつ自身のゲージを減らすので宝具タイミングがズレる可能性に注意。
スカサハ(殺)の宝具は確率こそ低いが即死効果がある。ただ、その為だけに[[耐性礼装>老成の翁]]を用意するのは非効率なので、
即死が発生しない事を祈ろう。ガッツ持ちであれば、即死が発動してもガッツで耐えることが可能。
なお後ろの二人は[王]属性持ちであり、[[不夜城のキャスター]]の特攻対象となる。特にクラス相性の良いスカサハに対する火力は強烈で、バフや礼装、宝具レベル次第で一撃で沈めることも可能。宝具に対しても、自身のスキルと防御アップで直撃でも耐え、スカサハの即死もガッツで耐える等相性が良いので、後ろの王様対策に彼女を控えさせておくのも良い。道中では相性諸々の都合で何もできないので、先発は非推奨。
#endregion
*ギガコイル級 [#qeb015ad]
''G・B・Fエピローグクリアかつ3月25日18時00分以降に開放''
**[1]【高難易度】ウエスタン忍法帳 [#qbac682a]
#region(+クリックで展開)
LEFT:
|CENTER:80|CENTER:85|CENTER:85|CENTER:85|CENTER:85|CENTER:200|c
|>|BGCOLOR(#87cefa):SIZE(20):''Challenge''|>|>|>|LEFT:SIZE(20):''【高難易度】ウエスタン忍法帳''|
|~推奨Lv|90+|~クリア報酬|>|>|混沌の爪×5|
|>|>|>|>|>||
|~AP|1|~周回数|∞|~出典|[[見参! ラスベガス御前試合~水着剣豪七色勝負!>復刻:見参! ラスベガス御前試合~水着剣豪七色勝負! ライト版#ff6903]]|
|~絆P|915|~EXP|38,190|~QP|9,400|
|>|>|>|>|>||
|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#aaaaaa):Stage 1/1|
|~Battle&br;1/1|>|LEFT:|>|LEFT:[[ヤンチャシノビ少年>風魔小太郎]] Lv90&br;(殺:700,096) →&br;(殺:850,726) →&br;(殺:1,006,388)|LEFT:|
|~追加出現|>|>|>|>|LEFT:[[ヤンチャシノビ分身>風魔小太郎]] Lv70&br;(殺:238,788)|
|>|>|>|>|>||
|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#7fffd4):~ドロップ|
|BGCOLOR(#ffd700):''金箱''|>|>|>|>|LEFT:アサシンモニュメント|
|BGCOLOR(#c0c0c0):''銀箱''|>|>|>|>|LEFT:|
|BGCOLOR(#815a2b):''銅箱''|>|>|>|>|LEFT:|
|BGCOLOR(#f1f1f1):~攻略の&br;ヒント|>|>|>|>|LEFT:・戦闘開始時にスキル封印と&br; ランダムのカードタイプ封印をしてくる。&br;・ゲージブレイクで分身を召喚や、&br; 強化無効をしてくるぞ。|
|BGCOLOR(#f1f1f1):''備考''|>|>|>|>|LEFT:豚化有効|
-''エネミー情報''
#region(詳細はこちら)
・''風魔小太郎''
特性:サーヴァント、人属性、混沌属性、悪属性、人型、男性~
スキル
''「破壊工作 B+」''
敵全体の攻撃力をダウン(3T)&スター発生率をダウン(3T)
''「忍術 A+++」''
味方単体に回避状態を付与(1T)&クリティカル発生率をアップ(1T)
''「風声鶴唳 C」''
敵全体の弱体耐性をダウン(1T)~
宝具''『&ruby(イモータル・カオス・ブリゲイド){不滅の混沌旅団};』''
敵全体に強力な攻撃&混乱状態を付与(5T)~
#endregion
-''特殊バフ''
--『''イビルウインド・カオスドリンカー''』
〔混乱〕状態の相手に与えるダメージをアップ(永続・解除不可)
-''特殊行動''
--''Battle開始時''
''「風魔頭領、参る!」''
味方全体にQuick封印またはArts封印またはBuster封印状態を付与(3T)&スキル封印または宝具封印状態を付与(3T)
封印された色のカードは通常・宝具どちらも使用不能になる。
選択してもチェインは組めず何も行動しない。
封印される色は全員同じ。対魔力などで防げる場合もある。
--''ブレイク時''
1回目『''ベガス忍法:ヤンチャ分身''』
ヤンチャシノビ分身を1体、フィールドに召喚する
2回目『''ベガス忍法:チップ手裏剣''』
スター獲得(+10個)&強化無効状態を付与(2回)&最大HPをダウン(-3,000・永続)
--''特殊スキル''
「''イビルウィンド・スターアップリケ''」
味方単体のスター集中度をアップ(弱体扱い・1T)&スタン状態を付与(1T)
「''ベガス忍法:ヤンチャ分身''」
ブレイク2回目後、1体目の分身を倒した後に1度だけ使用。
ヤンチャシノビ分身を1体、フィールドに召喚する。
--''特殊行動(分身)''
登場時「''ベガス忍法 袖の下''」
敵全体のチャージを1増やす
ヤンチャシノビ少年の退場時「''SAYONARA''」
自身のHPを減らす(-100%)
-''行動順''
分身 → 本体 → 本体

-''攻略''
開幕で宝具orスキルの封印とカード1種類(種類はランダム?)の封印を撃ってくる。
ブレイク後に登場する分身は倒しても次のブレイク後に再度登場する上に登場時に全体のチャージを1進める為、倒す場合は注意。
1体目を倒さないまま2回目のブレイクをした場合、1体目の分身を倒した後に2体目が現れる。
呼び出された分身は本体に「忍術」で回避を付与したり、「風声鶴唳」でパーティの弱体耐性を下げてくるほか、''ゲージが溜まれば普通に宝具を使用してくる。''
回避付与やこちらへのスタン付与などが鬱陶しいが攻撃力はさほど高くない。耐久よりの編成で戦う場合はスタンやスキル封印で敵宝具対策要員が動けなくなる事故に注意。
とにかく「いかに状態異常を処理して敵を叩くか」が最大の焦点となる。特に解除不可の〔混乱〕特攻状態が厄介で、マシュのスキルや宝具などの高性能の防御バフを重ね掛けしても、容易く貫通してくるほどの倍率を誇る。宝具を撃たれる前に弱体無効で予防するか、食らった後は迅速に弱体解除するなど、対策は必須。スキルを封印されるという効果が3ターン続くのも辛い。
マスター礼装「アトラス院制服」なら、「イシスの雨」(味方単体の弱体解除)で最初の搦め手をまとめて無効化でき、アタッカーを「オシリスの塵」(味方単体に無敵付与)で保護するなど対策が立てやすい。長期戦になりがちなので、どのスキルも再使用を視野に入れることが出来る。
本体を倒せば同時に分身も消滅する。%%サヨナラ!%%
#region(攻略に有効なサーヴァントの一例)
-''アタッカー''
--[[玄奘三蔵]]
術クラス、単体攻撃宝具、NP大量獲得&宝具威力アップ、ターゲット集中、味方全体に弱体無効&NP獲得量アップ……と、この高難易度に欲しい要素をひとしきり揃えている。
--[[オケアノスのキャスター]]
術クラス、単体攻撃宝具&豚化(1ターンスタン)付与が有効、NP大量獲得、弱体解除と、こちらも非常に適応力が高い。特に豚化が刺さるのがポイントで、パーティー編成次第では小太郎の行動を粗方封殺してしまえる。
--[[酒呑童子(術)]]
術クラス、必中付き単体攻撃宝具、宝具封印、クリティカル発生ダウン、自前での攻撃バフ、何より配布サーヴァントなので宝具Lv5になりやすいため、純粋なアタッカーとして候補となる。
--[[宮本武蔵(狂)]]・[[ネロ・クラウディウス(術)]]
水着枠の最有力候補。どちらもNP獲得能力が高く、無敵貫通とイベント特攻持ちなので回避を無視してかなりのダメージを叩き出してくれる。宝具を解放するなら、分身召喚直後を狙ってまとめて吹っ飛ばすと楽に戦えるか。
--[[エウリュアレ]]・[[メディア]]
低レア縛り、有用なアタッカーがいない場合の対策向け。エウリュアレは男性特攻と魅了で動きを制限し、メディアは強化解除付きの宝具連発と味方単体への弱体解除で体制の立て直しに一助できる。
-''サポーター''
--[[ジャンヌ・ダルク(裁)>ジャンヌ・ダルク]]
宝具による全体回復&弱体解除(要:幕間クリア)&無敵付与&防御力アップ、毎ターンスター獲得によるクリティカル発生誘発、宝具が間に合わない場合の対サーヴァント専門のスタン付与と宝具威力ダウンと、安定した態勢の立て直しが図れる。
--[[アスクレピオス]]
宝具による全体回復&弱体無効&ガッツ付与(自身は対象外)、スキルによるNP効率の高速化&宝具封印&弱体解除と、こちらも本クエスト攻略に欲しい要素の大半を保持している。☆3ゆえ耐久性に難があるが、役割を引き継げるサポーターがいるなら、前半を任せるだけでも開始時の弱体&デバフ地獄を軽減できる。
--[[メディア(リリィ)]]
回復力&弱体解除特化型。宝具に回復&弱体解除&弱体耐性アップが付随するので、混乱対策と耐久力アップに貢献してくれる。「高速神言(A)」はLv4で即NPを100%チャージ出来るので、戦闘開始時のデバフの山を一発で処理できる。
--[[マーリン]]
安定と信頼の過労死枠。
--[[ダビデ]]
低レア縛り向け。「治癒の竪琴」による全体回避と精神弱体耐性アップで宝具のダメージと弱体化を回避し、必中付き宝具でダメージを稼ぎながら厄介なスキルも封じ込めることが可能。
--[[カリギュラ]]・[[トーマス・エジソン]]
ジャンヌなどの味方全体に回避か無敵付与を温存したい場合、彼らの宝具封印も有用。
カリギュラは確定ではないが3ターンの宝具とスキル封印を出来る。
エジソンは宝具によるデバフ撒きや「概念改良」でカリギュラの宝具とスキル封印の確率を上げられる。
仮に宝具を使われても「メンロパークの魔術師」でアタッカーの生存支援も可能。
「大量生産」による支援も便利で、[[マグダラの聖骸布]]を装備していれば、クラス相性と合わせた被ダメ軽減により長期間の活躍が出来る。
#endregion
#endregion
**[2]【高難易度】家に帰るまでが特異点修復です [#af6aef7d]
#region(+クリックで展開)
LEFT:
|CENTER:80|CENTER:85|CENTER:85|CENTER:85|CENTER:85|CENTER:200|c
|>|BGCOLOR(#87cefa):SIZE(20):''Challenge''|>|>|>|LEFT:SIZE(20):''【高難易度】家に帰るまでが特異点修復です''|
|~推奨Lv|90+|~クリア報酬|>|>|封魔のランプ×5|
|>|>|>|>|>||
|~AP|1|~周回数|∞|~出典|[[アキハバラ・エクスプロージョン!>アキハバラ・エクスプロージョン! ~願いの街と愛を刻まれた彫像たち~#FF6903]]|
|~絆P|915|~EXP|38,190|~QP|9,400|
|>|>|>|>|>||
|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#aaaaaa):Stage 1/1|
|~Battle&br;1/3|>|LEFT:ドールメイド Lv50&br;(殺:101,556)|>|LEFT:|LEFT:[[嵐のご主人様>エドワード・ティーチ]] Lv70&br;(騎:121,901)|
|~Battle&br;2/3|>|LEFT:[[神プレイヤー>大いなる石像神]] Lv80&br;(月:120,391) →&br;(月:140,456)|>|LEFT:高難易度エネミー Lv80&br;(騎:130,585)&br;※追加出現|LEFT:レアエネミー Lv50&br;(術:99,939)|
|~Battle&br;3/3|>|LEFT:超絶激レア同人誌 Lv50&br;(術:70,427)|>|LEFT:|LEFT:[[あきばけもの>刑部姫]] Lv90&br;(殺:207,330) →&br;(殺:304,084)|
|>|>|>|>|>||
|>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#7FFFD4):~ドロップ|
|BGCOLOR(#ffd700):''金箱''|>|>|>|>|LEFT:鬼炎鬼灯×2、混沌の爪、蛇の宝玉、禁断の頁、無間の歯車、ライダーモニュメント、QP+2,000,000|
|BGCOLOR(#c0c0c0):''銀箱''|>|>|>|>|LEFT:|
|BGCOLOR(#815a2b):''銅箱''|>|>|>|>|LEFT:|
|BGCOLOR(#f1f1f1):~攻略の&br;ヒント|>|>|>|>|LEFT:・嵐のご主人様のガッツはドールメイドが&br; 毎ターン解除するが、攻撃強化もする。&br;・神プレイヤーは味方を強化する上に、&br; 確率無敵を自身に付与するぞ。&br;・あきばけものはエネミー召喚をする。&br; 召喚されたエネミーは攻撃時に魅了を付与する。|
|BGCOLOR(#f1f1f1):''備考''|>|>|>|>|LEFT:レアエネミー:シェイプシフターTYPEⅠ、高難易度エネミー:ドゥン、超絶激レア同人誌:最初の呪本|
-''エネミー情報''
#region(詳細はこちら)
・''エドワード・ティーチ''
特性:サーヴァント、人属性、混沌属性、悪属性、人型、男性、低レア~
スキル
''「嵐の航海者 A」''
味方全体の宝具威力をアップ(1T)&攻撃力をアップ(1T)
''「海賊の誉れ B」''
自身の攻撃力をアップ(3T)&ガッツ状態を付与(1回・HP1回復)
''「紳士的な愛 C」''
味方全体のHPを回復&自身を除く味方全体の〔女性〕のHPを回復~
宝具''『&ruby(クイーンアンズ・リベンジ){アン女王の復讐};』''
敵全体に強力な攻撃&確率でNPを減らす(-20%)+自身のクリティカル発生率をアップ(2T)~
・''大いなる石像神''
特性:疑似サーヴァント、天属性、秩序属性、善属性、人型、女性、騎乗、神性~
スキル
''「商売繁盛 A」''
味方全体のチャージを1増やす&攻撃力をアップ(3T)&クリティカル発生率をアップ(3T)
''「粉砕されし牙 B」''
自身にターゲット集中状態を付与(1T)&被ダメージカット状態を付与(1T)&攻撃力をアップ(3T)
''「ヴィナーヤカ EX」''
味方単体に無敵状態を付与(1T)&確率でチャージを1増やす&スキル封印状態を付与(1T)【デメリット】~
宝具''『&ruby(ガーネッシュ・インパクト){肉弾よ、翌日から本気であれ};』''
敵全体に強力な攻撃&防御力をダウン(3T)+自身のHPを回復(+2,000)~
・''刑部姫''
特性:サーヴァント、地属性、混沌属性、人型、女性、神性~
スキル
''「四神地相(白鷺) A」''
自身の防御力を大アップ(1T)&防御力をアップ(3T)&弱体耐性をアップ(3T)+味方全体のクリティカル威力をアップ(3T)
''「千代紙操法 EX」''
味方単体のチャージを1増やす&クリティカル発生率をアップ(3T)
''「城化物 A++」''
敵単体の防御力をダウン(1T)&強化状態を解除~
宝具''『&ruby(はくろじょうのひゃっきはちてんどうさま){白鷺城の百鬼八天堂様};』''
味方全体の防御力をアップ(3T)&Quickカード性能をアップ(3T)&最大HPをアップ(+2,000・3T)~
#endregion
-''特殊バフ''
--ティーチ『''ラブ注入済み''』
自身の与HP回復量をアップ(永続・解除不可)
--刑部姫『''あきばけもの''』
超絶激レア同人誌がフィールドにいる時、自身の攻撃力をアップ&無敵貫通状態を付与(永続・解除不可)
--同人誌『''愛のある作品''』
攻撃時、敵単体に魅了状態(1T)を付与する(永続・解除不可)
-''特殊行動''
※は行動回数を消費する特殊スキル
--''Battle1''
Battle開始時''「まだ帰らないでござる」''
ティーチにガッツ状態(1回・HP20,000回復・解除不可)×11を付与
Battle開始時&通常行動時''「ご主人様がんばって~!」''※
ティーチの攻撃力をアップ(永続・''解除可能'')&チャージを1増やす&br;&追加料金徴収(「まだ~」で付与されたガッツ状態を1つ解除)
(チャージ攻撃時またはガッツ状態が無くなると使用しなくなる。)
--''Battle2''
Battle開始時''「ここに住むッス」''
ガネーシャに確率で無敵状態を付与(永続・10回)
ブレイク時''「まだまだ遊び足りないッスよねー!」''
高難易度エネミーを呼び出す
''「チェイン発生ッス」''※
ガネーシャを除く敵全体のクリティカル発生率をアップ(2T)&br;またはチャージを2増やす&br;または攻撃力をアップ(2T)
''「スペシャルアタックッスよ!」''※
ガネーシャを除く敵全体に必中状態を付与&防御力無視状態を付与(2T)
''「おっと、回避回避っと」''※
ガネーシャを除く敵全体に回避状態を付与(1T・1回)
--''Battle3''
Battle開始時''「ワイロです。どうか見逃してください……。」''
味方全体のHPを100%回復
ブレイク時''「ここを姫路城とする!!」''
毎ターン終了時にチャージを1増やす&HPを5,000回復する状態を付与
同人誌がフィールドにいない時''『お宝同人誌発掘』''※
超絶激レア同人誌を呼び出す~
-''攻略''
--''Battle1''
ティーチがガッツを11回(直後に剝がされるので実質10回)も持っている。
が、メイドが生きていればメイドのチャージ攻撃ターン以外はティーチのガッツを毎ターン1つ剥がすので、メイドを即倒すのでもなければ見た目ほどは長引かない。
一方、メイドがガッツを剥がすと同時に攻バフも与える為、ティーチの火力が増していく。とはいえ回避や無敵、スタンや魅了でも対処可能。強化解除も有効である。
回復量アップバフにより紳士的な愛は12,000回復となる。
--''Battle2''
ガネーシャの確率無敵10回は無敵が発動した時のみカウントが減る。
またガネーシャは自身を除く敵全体に様々なバフを付与する。特に必中&防御無視が耐久する上で厄介。
ブレイク時に現れるドゥンはスキルで敵全体の弱体解除、チャージ攻撃で味方単体の強化解除をしてくるうえ、ライダーなのでサポートキャスターと非常に相性が悪い。さらにガネーシャの前に行動するので、宝具遅延のスタンを解除したり、受けるための回避・無敵を解除されたりする。最優先で倒しておきたい。
シェイプシフターもチャージ攻撃で宝具封印をするので地味に厄介。
--''Battle3''
同人誌は倒しても定期的に復活する。
刑部姫ブレイク後は毎ターンチャージを増やす為、アサシンクラスの短チャージゲージと相まって2ターンに1回姫路城が建つことに。
同人誌の攻撃時魅了付与は「通常攻撃時」のみならずチャージ攻撃でも付与される。
この魅了は対魔力か弱体耐性が無いかぎり確定付与。
同人誌だけかタイマンになってしまうと、クラススキルで魅了無効のカーマやカレンが居なければ、ほぼ間違いなく負ける。
--''総評''
カルデアを代表するオタクたちとの3本勝負。
どのwaveも癖が強く、宝具やチャージ攻撃が高速で飛んでくるので、無敵で躱すかスタンやチャージ減で凌ぐ必要かある。
サーヴァント本体を積極的に叩いてエネミーは後から片付けるのが楽。
要注意は3番手のおっきーと同人誌で、籠城&魅了漬け戦法でこちらの攻め手を封じてくる。姫路城の効果で敵側のQuickが強化されるので、意外な痛打を貰うハメになる。
出来れば強化解除を有するアタッカーがいると、全wave通して楽に戦える。
ガネーシャ以外に攻撃有利が取れる[[蘆屋道満]] などのアルターエゴがアタッカーにオススメ。
敵全員に防御有利による被ダメ軽減が可能で、自身に無敵貫通状態を付与する効果の宝具を持つ[[アストライア]] に[[アトラスの嬰児]]などの防御無視効果を持つ礼装を付ければ、ガネーシャ撃破後のおっきー戦でも活躍出来る。
#endregion
**[3]【高難易度】ギャラクシー・ガーディアン [#t6fcefae]
#region(+クリックで展開)
LEFT:
|CENTER:80|CENTER:85|CENTER:85|CENTER:85|CENTER:85|CENTER:200|c
|>|BGCOLOR(#87cefa):SIZE(20):''Challenge''|>|>|>|LEFT:SIZE(20):''【高難易度】ギャラクシー・ガーディアン''|
|~推奨Lv|90+|~クリア報酬|>|>|悠久の実×5|
|>|>|>|>|>||
|~AP|1|~周回数|∞|~出典|[[セイバーウォーズ2>セイバーウォーズ2 ~始まりの宇宙へ~#FF6903]]|
|~絆P|915|~EXP|38,190|~QP|9,400|
|>|>|>|>|>||
|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#aaaaaa):Stage 1/1|
|~Battle&br;1/1|>|>|>|>|LEFT:[[蒼き秩序の騎士>謎のヒロインXX]] Lv80&br;(降:315,000) → (降:1,687,500)|
|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#7fffd4):~ドロップ|
|BGCOLOR(#ffd700):''金箱''|>|>|>|>|LEFT:|
|BGCOLOR(#c0c0c0):''銀箱''|>|>|>|>|LEFT:竜の牙x5|
|BGCOLOR(#815a2b):''銅箱''|>|>|>|>|LEFT:|
|BGCOLOR(#f1f1f1):~攻略の&br;ヒント|>|>|>|>|LEFT:・戦闘開始時にランダム1体に&br; スタン付与とタゲ集中アップを使用するぞ。&br;・最初は防御重視だが、ゲージブレイクで&br; 防御強化を解除して攻撃重視に変化するぞ。&br;・最後のゲージブレイクでは&br; 毎ターン強力な宝具チャージ状態になるぞ。|
|BGCOLOR(#f1f1f1):''備考''|>|>|>|>|LEFT:|
-''エネミー情報''
#region(詳細はこちら)
・''謎のヒロインXX''
特性:サーヴァント、星属性、秩序属性、善属性、人型、女性、騎乗、領域外の生命、竜、特別な星の力、アーサー、アルトリア顔、愛する者、王、秩序かつ善~
スキル
''「乗着 EX」''
自身に無敵状態を付与(1T)&攻撃力をアップ(1T)
''「刑事の直感 E」''
自身のクリティカル発生率をアップ(2T)
''「最果ての正義 A」''
自身に無敵貫通状態を付与(1T)&チャージを1増やす&〔人類の脅威〕状態を付与(1T)~
宝具''『&ruby(エーテル宇宙然るに秩序){蒼輝銀河即ちコスモス};』''
自身の攻撃力をアップ(1T)+敵単体に超強力な〔セイバークラスのサーヴァント〕特攻攻撃~
#endregion
-''特殊バフ''
『''Aパートの構え''』
自身の防御力をアップ(永続・解除不可)~
-''特殊行動''
ブレイク時『''Bパートの構え''』
Aパートの構えを解除&自身の攻撃力をアップ(永続・解除不可)~
-''特殊スキル''
--''Battle開始時&ブレイク前''
''「よし、必ず殺します!」''
味方単体にターゲット集中状態を付与(3T)&スタン状態を付与(1T)
弱体耐性で弾ける場合がある。タゲ集中が切れる度に再使用。
--''ブレイク後''
''「セイバー滅ぶべし!」''
味方単体にターゲット集中状態(永続・解除不可)&セイバーバッヂ(セイバー特性を付与する)状態(永続・解除不可)を付与~
--''ブレイク後&HP50%以下''
''「フォーリナーも滅ぶべし!」''
自身のチャージをMAXにする&毎ターンチャージを最大にする状態を付与(永続・解除不可)&
味方全体にフォーリナー誤認(人類の脅威特性を付与する)状態を付与(永続・解除不可)
''「おかわりで滅ぶべし!」''
味方単体にターゲット集中状態(永続・解除不可)&セイバーバッヂ(セイバー特性を付与する)状態(永続・解除不可)を付与~
-''攻略''
ブレイク前の「Aパートの構え」状態は通常攻撃かクリティカルで削り「Bパートの構え」まで宝具を温存しておこう。
ブレイク後のHPがかなり多く、無敵貫通スキルと「フォーリナーも滅ぶべし!」で毎ターン宝具を使用するので長期戦は厳しい。
当時は特攻礼装が2種類有ったが今回はHPが当時と同じで特攻礼装が1種類のみとなっている。
敵として出てくる事が少ないので忘れがちになるがフォーリナーに対して、アルターエゴは攻撃と防御で有利、フォーリナーは攻撃有利で防御不利。
単体宝具アルターエゴ唯一のB三枚持ち。二つのスキルによる星供給で手持ちによってはメインとサブどちらでも起用出来る[[メカ>メカエリチャン]] [[エリチャン>メカエリチャンⅡ号機]] ズ。
高火力で「メルトウイルス」は味方の攻撃デバブか防御バフと組み合わせれば宝具の被ダメを大きく軽減出来る[[メルトリリス]]。
竜特性限定のチャージ減少効果の宝具を連射可能。防バフの「スノーフェアリー」で味方全体の被ダメ軽減に貢献出来る[[シトナイ]] 。
味方やカード運次第で宝具込みブレイブチェインで1ゲージ目を割り、相手ターンにフラガラックを叩き込んで1ターンキルが可能な[[マナナン・マク・リール(バゼット)]] 。
特攻は刺さらないが全てのスキルCTが短めで無敵貫通スキルを惜しまず使える[[謎のヒロインXX]] 。
%%きゃあ、じぶんごろし。%%
#endregion
**[4]【高難易度】真実の愛 [#of058e76]
#region(+クリックで展開)
LEFT:
|CENTER:80|CENTER:85|CENTER:85|CENTER:85|CENTER:85|CENTER:200|c
|>|BGCOLOR(#87cefa):SIZE(20):''Challenge''|>|>|>|LEFT:SIZE(20):''【高難易度】真実の愛''|
|~推奨Lv|90+|~クリア報酬|>|>|九十九鏡×5|
|>|>|>|>|>||
|~AP|1|~周回数|∞|~出典|[[サン・バレンティーノ!>サン・バレンティーノ! ~カルデア・ビター・バレンタイン2021~#of058e76]]|
|~絆P|915|~EXP|38,190|~QP|9,400|
|>|>|>|>|>||
|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#aaaaaa):Stage 1/1|
|~Battle&br;1/1|>|LEFT:具現化せし欲望B Lv52&br;(狂:84,754)|>|LEFT:具現化せし欲望A Lv49&br;(狂:79,783)|LEFT:[[愛の奴隷>オリオン]] Lv90&br;(弓:203,742) →&br;[[解放されしオリオン>トゥルッフ・トゥルウィス]] Lv90&br; (弓:206,099) →&br;(弓:236,155)|
|~|>|LEFT:具現化せし欲望E Lv58&br;(狂:94,377)|>|LEFT:具現化せし欲望D Lv56&br;(狂:91,170)|LEFT:具現化せし欲望C Lv53&br;(狂:86,359)|
|~|>|LEFT:具現化せし欲望H Lv66&br;(狂:107,368)|>|LEFT:具現化せし欲望G Lv62&br;(狂:100,953)|LEFT:具現化せし欲望F Lv60&br;(狂:97,585)|
|~|>|LEFT:具現化せし欲望 Lv72&br;(狂:117,152)|>|LEFT:|LEFT:|
|>|>|>|>|>||
|>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#7FFFD4):~ドロップ|
|BGCOLOR(#ffd700):''金箱''|>|>|>|>|LEFT:蛮神の心臓×2、アーチャーモニュメント|
|BGCOLOR(#c0c0c0):''銀箱''|>|>|>|>|LEFT:|
|BGCOLOR(#815a2b):''銅箱''|>|>|>|>|LEFT:QP+100,000×10|
|BGCOLOR(#f1f1f1):~攻略の&br;ヒント|>|>|>|>|LEFT:・愛の奴隷には〔女性〕に対する防御強化、&br; 解放されしオリオンだと〔男性〕と〔神性〕に&br; 対して回避や無敵をしてくるぞ。&br;・具現化せし欲望を撃破すると&br; 強力な強化効果を味方に付与するぞ。&br;・解放されしオリオンを倒すと、&br; 味方全体に強力な強化効果を付与するぞ。|
|BGCOLOR(#f1f1f1):''備考''|>|>|>|>|LEFT:具現化せし欲望:オリオン付きシャドウ魔猪、&br;解放されしオリオン:オリオン付き[[巨大メカ魔猪>トゥルッフ・トゥルウィス]]|
-''エネミー情報''
#region(詳細はこちら)
・''オリオン''
特性:サーヴァント、天属性、混沌属性、人型、男性、ギリシャ神話系男性~
スキル
''「女神の寵愛 EX」''
自身の防御力を大アップ(1T)&攻撃力をアップ(3T)&弱体耐性をアップ(3T)
''「移り気への楔 A+」''
自身に〔男性〕特攻状態を付与(1T)
''「心眼(偽) B-」''
自身に回避状態を付与(1T)&クリティカル威力をアップ(3T)~
宝具''『&ruby(トライスター・アモーレ・ミオ){月女神の愛矢恋矢};』''
敵単体に超強力な攻撃&攻撃力を大ダウン(3T)&NPを中確率で減らす(-20%)~
・''具現化せし欲望''
特性:地、男性、猛獣、魔性、ギリシャ神話系男性~
スキル「''興奮''」
自身のチャージを1増やす~
チャージ攻撃『''猪突猛進''』
敵単体に攻撃&防御力をダウン(3T)~
・''解放されしオリオン''
特性:地、男性、猛獣、魔性、超巨大、ギリシャ神話系男性~
スキル
''「野郎に触られたくない」''
〔男性〕に対する回避状態(5回・3T)を付与(解除可能)
''「頂戴! 頂戴! チョコ頂戴!!」''
味方全体にHP回復量ダウン(-50%)&スター発生率ダウン&NP獲得量ダウン(各1T)
''「俺のつぶらな瞳でメロメロさ!」''
味方全体に確率で魅了状態(1T)を付与&魅了成功時のみ、攻撃力をダウン(3T)
魅了は性別に関わらず付与される。~
チャージ攻撃''『チョコレート独占ミサイル』''
全体攻撃&〔男性〕の強化状態を解除&〔女性〕の弱体状態を解除
性別不明の場合、どちらもNO EFFECTになる。
#endregion
-''特殊バフ''
具現化せし欲望''『オリオンの欲望』''(1回・解除不可)
HPが0になった時、オリオンにクリティカル発生率アップ&クリティカル威力アップ(永続・解除不可)を付与
-''特殊行動''
--''Battle開始時''
''「アルテミス スキスキ ダイスキ」''
愛の奴隷に『真実の愛』を付与(永続・解除不可)
''『真実の愛』''
魅了無効状態を付与&〔女性〕に対する特殊耐性をアップ
--''ブレイク時''
1回目『''オリオンは正気を取り戻した!''』
オリオンの『真実の愛』を解除+
敵全体の弱体状態を解除+
具現化せし欲望<控え含む>のチャージを3増やす
2回目''「神様からも逃れてみせる!」''
オリオンに〔神性〕に対する無敵状態(5回・5T)を付与+
敵全体<控え含む>に攻撃時発動(攻撃力アップ)を付与(永続・解除不可)
付与される攻撃力アップは3T・解除可能。
--''解放されしオリオンの退場時''
''「いやだ、チョ、チョコになりたく……ない……。」''
具現化せし欲望<控え含む>の最大HPをアップ(+100,000)&無敵貫通状態を付与&与ダメージプラス状態を付与
(全て永続・解除不可)
-''攻略''
--取り巻きを倒すとオリオンが強化され、オリオンを倒すと取り巻きが強化される。
ブレイク前の〔女性〕特防が非常に強力で、まるでダメージを与えられない。
〔男性〕ランサーの単体宝具やクリティカルで削り、ブレイク後に【真実の愛】が解除されたら全体宝具で敵を減らしつつオリオンを倒す。
後半も男性や神性持ちをアタッカーにするならば、必中か無敵貫通を用意しておくとスムーズに攻略できる。
魔猪はオリオンの残り体力ゲージに応じて順次強化されていくが、基礎攻撃力は低く弱点も取りやすいのでチャージ攻撃とクリティカルヒットと攻撃力バフの重なりにさえ気を付けていれば放置しても問題ない。
おすすめのアタッカーは、男性で必中や精神異常耐性を持つ[[宝蔵院胤舜]]、性別不明で安定したダメージを稼げる[[カイニス]]や[[ロムルス=クィリヌス]]や[[エルキドゥ]]など。
〔女性〕の特防はブレイク以外ではどうにもならない。
回避は〔男性〕、無敵は〔神性〕のみに発動し、[[フィン・マックール]]などの神性持ちの男性鯖が無敵貫通礼装を付けて攻撃した場合、回避と無敵の数減らしつつダメージを与える事が出来る。
先にオリオンを倒してから残った魔猪をゆっくり倒すなら[[アルトリア(術)>アルトリア・キャスター]]や[[マシュ]]なども添えておくと良い。
厄介な無敵貫通状態付与はオリオン撃破後であるため、[[始皇帝]]で先に魔猪を全滅させ、オリオンを一気に2回撃破することでクリア可能。
ダメージ蓄積への保険として[[マシュ]]や[[孔明>諸葛孔明(エルメロイⅡ世)]]、ブレイク後の全体攻撃対策に[[マーリン]]を入れておくと良い。
#endregion
**[5]【高難易度】黄泉の申し子 [#FF6903]
#region(+クリックで展開)
LEFT:
|CENTER:80|CENTER:85|CENTER:85|CENTER:85|CENTER:85|CENTER:200|c
|>|BGCOLOR(#87cefa):SIZE(20):''Challenge''|>|>|>|LEFT:SIZE(20):''【高難易度】黄泉の申し子''|
|~推奨Lv|90+|~クリア報酬|>|>|煌星のカケラ×5|
|>|>|>|>|>||
|~AP|1|~周回数|∞|~出典|[[『Fate/Requiem』&br;盤上遊戯黙示録>『Fate/Requiem』盤上遊戯黙示録#FF6903]]|
|~絆P|915|~EXP|38,190|~QP|9,400|
|>|>|>|>|>||
|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#aaaaaa):Stage 1/1|
|~Battle&br;1/1|>|LEFT:|>|LEFT:[[宇津見エリセ]] Lv80&br;(槍:480,839) →&br;(槍:645,514) →&br;(槍:851,361)|LEFT:|
|~追加出現|>|LEFT:|>|LEFT:|LEFT:邪霊&br;Lv54(殺:124,960)|
|>|>|>|>|>||
|>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#7FFFD4):~ドロップ|
|BGCOLOR(#ffd700):''金箱''|>|>|>|>|LEFT:ゴーストランタン×3|
|BGCOLOR(#c0c0c0):''銀箱''|>|>|>|>|LEFT:|
|BGCOLOR(#815a2b):''銅箱''|>|>|>|>|LEFT:|
|BGCOLOR(#f1f1f1):~攻略の&br;ヒント|>|>|>|>|LEFT:・宇津見エリセを倒せばクエストクリア。&br;・宇津見エリセは邪霊がいるほど、&br; 防御強化が強力になるぞ。&br;・宝具には即死効果があるので気を付けよう。|
|BGCOLOR(#f1f1f1):''備考''|>|>|>|>|LEFT:|
-''エネミー情報''
#region(詳細はこちら)
・''宇津見エリセ''
特性:サーヴァント、人属性、秩序属性、人型、女性、騎乗、神性~
スキル
''「巫邪霊媒 A」''
自身のArtsカード性能をアップ(3T)&回避状態を付与(2回・3T)
''「魔弾の射手(模造) B」''
自身に必中状態を付与(1T)&クリティカル発生率をアップ(1T)
''「死神 B」''
自身の即死付与成功率をアップ(3T)&クリティカル威力をアップ(3T)&〔サーヴァント〕特攻状態を付与(3T)~
宝具''『&ruby(アメノサカホコ){天遡鉾};』''
敵全体に低確率で即死&強力な攻撃&防御強化状態を解除~
#endregion
-''特殊バフ''
--エリセ''『邪霊障壁』''
全ての攻撃に対する耐性を得る<邪霊の数だけ効果量アップ>(永続・解除不可)
--邪霊''『霊基喰らい』''
自身の攻撃時に敵単体の最大HPをダウンする状態を付与(-2,000・3T)+
自身に最大HPアップ状態(+2000・3T)を付与(永続・解除不可)
-''特殊行動''
--''Battle開始時''
''「本気の私、止められる?」''
邪霊を1体呼び出す
--''ブレイク時''
1回目''「やるね…なら次の手!」''
2回目''「ラストスパート、いくよ!」''
邪霊が0体の場合→邪霊を1体呼び出す
邪霊が1体以上の場合→味方全体に最大HPを減らす状態(-4,000・5T)を付与
--ランダムな敵の行動開始時
「''悪霊よ、目覚めよ''」
邪霊1体を呼び出す。
1ターン目にも確定で使用、以後邪霊が2体でない場合に使用
『''形状変化・枝斧''』
邪霊1体にエリセの攻撃力をアップする状態を付与(5T・解除不可)
『''形状変化・枝鎌''』
邪霊1体にエリセのクリティカル威力をアップする状態を付与(5T・解除不可)
『''形状変化・枝剣''』
邪霊1体にエリセのクリティカル発生率をアップする状態を付与(5T・解除不可)
『形状変化・~』は邪霊がいないと偶にエリセ自身に掛けることもある。
~
-''攻略''
--行動順はエリセが最初に動く。
邪霊はゴースト系エネミーにしては即死耐性が高く、基本即死は通らない。
エリセを倒せば邪霊が残っていても勝利。
--邪霊呼び出し及び形状変化はエリセが行動不能でも使用する。
一体の邪霊に複数の形状変化が付与される事もある。
--無対策に長期戦を仕掛けると最大HPがどんどん減っていく。
エリセの宝具には即死効果があり、必中スキルも使ってくるので回避などで対策していても油断できず、即死を免れても防御強化状態解除で守りをがら空きにされるため追撃が素通りしてしまう。
当然、邪霊のチャージ攻撃とタイミングが被ればかなりの痛手になるのでこれらにどう対応していくのかも課題。
--邪霊はHPこそ高くて無限湧きするが基礎攻撃力は低く、しかもアサシンクラスなのでキャスターやルーラーであればチャージ攻撃1発程度なら素で耐えられる。
また回復量も2000程度と少なく、一度瀕死に追い込んだら暫く放置しても問題ないので、2体を通常攻撃で簡単に倒せる範囲に追い込んでから次のターンで全滅させ、宝具で追撃すれば耐性のないエリセに確実に大ダメージを与えられる。
--力ずくで超短期決戦に持ち込む場合は邪霊対策をしなくて良いため編成に余裕ができる代わりに、強烈な耐性の上から数十万単位のダメージを出し続けられる火力が要求されるため凸特攻礼装や高い宝具レベルなどでなければ厳しく、戦術としても安定しにくい。
%%[[沖田総司(剣オルタ)]]+Wスカディ+オダチェン水着BB、%%[[アルジュナ(オルタ)]]+マーリン+孔明など。
--長期戦を仕掛ける場合は邪霊の搦手対策とエリセの宝具対策を両立させて守りを固め、邪霊を全滅させたタイミングで追撃でエリセを削るのが定石。
アタッカーはエリセの攻撃と邪霊のチャージ攻撃に耐えられるなら何でも良いが、立ち回りの楽さを優先するなら全体攻撃アタッカー、エリセへの攻撃回数の少なさを優先するなら単体攻撃アタッカーが良い。
サポーターには弱体解除と回復、全体回避・無敵、全体ガッツ、余裕があれば全体即死無効ができるキャラが欲しい。
[[マーリン]]、[[ジャンヌ・ダルク]]、[[スカサハ=スカディ]]、[[アスクレピオス]]、[[天の衣]]、[[メディア(リリィ)]]辺りから選べば良いだろう。
アタッカーはセイバークラスと全体弱体解除が活きる[[両儀式(剣)]]、強烈なデバフが活きる[[トーマス・エジソン]]、バーサーカークラスと高い耐久力とクリティカル対策が活きる[[クー・フーリン(オルタ)]]辺りがオススメ。
B宝具だがスキルで回転率を補い、自力で弱体解除も出来、スキルがかみ合えば宝具BBEXで大ダメージを出せる[[モードレッド]]や[[宮本武蔵]]、邪霊に特攻が刺さり、宝具遅延を使える[[伊吹童子]]も選択肢になる。
[[ネロ・クラウディウス]]も幕間と強化クエストで強化済みなら、Arts全体宝具, 「富の杯」での水辺判定&回復, 「三度落陽〜」によるガッツ耐久と適性が高く、育成とコマンドコード次第では単騎決戦も可能にする。
とにかく宝具を撃たれると即死でアタッカーが事故る場合もあるので、チャージ減宝具やスキルで妨害するのも一つの手段。
[[玉藻>玉藻の前]]や孔明で攻撃支援と妨害を行いながら、妨害が追いつかず撃たれたときの保険にマーリンやジャンヌを併せて編成すれば危険度はかなり下げられる。
#endregion
**[6]【高難易度】「怒涛! かかれ柴田!」 [#h2d1137f]
#region(+クリックで展開)
LEFT:
|CENTER:80|CENTER:85|CENTER:85|CENTER:85|CENTER:85|CENTER:200|c
|>|BGCOLOR(#87cefa):SIZE(20):''Challenge''|>|>|>|LEFT:SIZE(20):''【高難易度】「怒涛! かかれ柴田!」''|
|~推奨Lv|90+|~クリア報酬|>|>|鬼炎鬼灯×5|
|>|>|>|>|>||
|~AP|1|~周回数|∞|~出典|[[オール信長総進撃>オール信長総進撃 ぐだぐだファイナル本能寺2019#ff6903]]|
|~絆P|915|~EXP|38,190|~QP|9,400|
|>|>|>|>|>||
|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#aaaaaa):Stage 1/1|
|~Battle&br;1/1|>|>|>|>|LEFT:[[ファイナル鬼柴田>柴田勝家]] Lv90&br;(狂:700,632) → (狂:1,003,510) → (狂:1,507,090)|
|>|>|>|>|>||
|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#7fffd4):~ドロップ|
|BGCOLOR(#ffd700):''金箱''|>|>|>|>|LEFT:バーサーカーモニュメント|
|BGCOLOR(#c0c0c0):''銀箱''|>|>|>|>|LEFT:|
|BGCOLOR(#815a2b):''銅箱''|>|>|>|>|LEFT:|
|BGCOLOR(#f1f1f1):~攻略の&br;ヒント|>|>|>|>|LEFT:|
|BGCOLOR(#f1f1f1):''備考''|>|>|>|>|LEFT:|
-''エネミー情報''
#region(詳細はこちら)
・''柴田勝家''
特性:サーヴァント、人、人型、男性~
スキル
''「二つ雁金」''
自身にクリティカル発生アップ準備状態を付与(1T)
 1ターン経過後にクリティカルの発生率がアップする(1T)
''「不退転の覚悟」''
自身に精神異常無効状態を付与(1T)&チャージを1増やす
''「鬼の権六」''
自身のHPを回復(+200,000)~
チャージ攻撃''『石灯籠斬り』''
敵単体に防御力無視攻撃&防御力をダウン(3T)
#endregion
-''特殊行動''
--''毎ターン敵の開始時''
ブレイク前''「カカレェ……、カカレェイ……!」''
鬼柴田の防御力をアップ(2T・解除不可)&HPを回復(+2,000)
1ブレイク後『''…………カカレェッ!''』
鬼柴田の防御力をアップ&被ダメージカット状態を付与(2T・解除不可)&HPを回復(+2,500)
2ブレイク後『''……カカレエイッ!!!!''』
鬼柴田に防御力をアップ&被ダメージカット状態を付与(2T・解除不可)&HPを回復(+3,000)
--''ブレイク時''
1回目『''気炎万丈''』
鬼柴田に被ダメージカット状態を付与(6回・解除不可)
2回目『''気炎万丈''』
鬼柴田に被ダメージカット状態を付与(6回・解除不可)
-''攻略''
毎ターン防御バフを発動するため、特攻が無いとダメージがかなり通りにくい。
解除不能なので特攻礼装を持たせるか、防御無視効果を持つ宝具を用意したい。
二つ雁金を使った後はほぼ確実にクリティカルが来るので注意。
防御バフは解除不可で行動回数も消費しないが、スキル封印状態やスタン・魅了などで行動不能のターンは使用してこない。
二つ雁金の発動タイミングもあり行動不能による足止めが有効。
男性バーサーカーということもあって[[エウリュアレ]]は非常に効果的。
ただしたまに精神異常を無効化するスキルを使う点は留意。
#endregion
**[7]【高難易度】Five Star Idol [#wb8cf32e]
#region(+クリックで展開)
LEFT:
|CENTER:80|CENTER:85|CENTER:85|CENTER:85|CENTER:85|CENTER:200|c
|>|BGCOLOR(#87cefa):SIZE(20):''Challenge''|>|>|>|LEFT:SIZE(20):''【高難易度】Five Star Idol''|
|~推奨Lv|90+|~クリア報酬|>|>|伝承結晶×1|
|>|>|>|>|>||
|~AP|1|~周回数|∞|~出典|[[鶴のアイドル恩返し>輝け! グレイルライブ!! ~鶴のアイドル恩返し~#s45f055a]]|
|~絆P|915|~EXP|38,190|~QP|9,400|
|>|>|>|>|>||
|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#aaaaaa):Stage 1/1|
|~Battle&br;1/1|>|LEFT:[[新婚アイドル>シグルド]] Lv79&br;(剣:149,655) →&br;(剣:244,890)|>|LEFT:[[プリンスアイドル>アーサー・ペンドラゴン]] Lv88&br;(剣:178,100) →&br;(剣:328,800)|LEFT:[[バトラーアイドル>蘭陵王]] Lv90&br;(剣:139,610) →&br;(剣:237,337)|
|~|>||>|LEFT:[[人斬りアイドル>岡田以蔵]] Lv90&br;(殺:120,329) →&br;(殺:216,592)|LEFT:[[アイドルメーカー>マーリン]] Lv90&br;(術:142,590) →&br;(術:242,403)|
|>|>|>|>|>||
|>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#7FFFD4):~ドロップ|
|BGCOLOR(#ffd700):''金箱''|>|>|>|>|LEFT:煌星のカケラ×3、セイバーモニュメント×2、キャスターモニュメント、アサシンモニュメント|
|BGCOLOR(#c0c0c0):''銀箱''|>|>|>|>|LEFT:|
|BGCOLOR(#815a2b):''銅箱''|>|>|>|>|LEFT:|
|BGCOLOR(#f1f1f1):~攻略の&br;ヒント|>|>|>|>|LEFT:・毎ターン、スポットライトで選ばれた&br; アイドルの特殊スキルが発動する。&br;・各アイドルはゲージブレイクで&br; 強力な強化効果や、弱体効果を付与するぞ。&br;・プリンスアイドルはゲージブレイクで&br; 防御強化がかかり、1騎になると解除する。|
|BGCOLOR(#f1f1f1):''備考''|>|>|>|>|LEFT:全員が霊衣を着た状態で登場する|
-''エネミー情報''
#region(詳細はこちら)
・''蘭陵王''
特性:サーヴァント、人属性、秩序属性、善属性、人型、男性、騎乗、愛する者、セイバークラスのサーヴァント、秩序かつ善~
スキル
''「隠美の仮面 A」''
自身に無敵状態を付与(2回・3T)+味方全体の攻撃力をアップ(3T)
''「勢い破竹の如し C」''
味方単体のチャージを1増やす&強化成功率をアップ(1T)
''「魔性の貌」''
味方全体のArtsカード性能をアップ(3T)&クリティカル発生率をアップ(3T)&クリティカル威力をアップ(3T)~
宝具''『&ruby(いさましきはかめんのもの、おんようけんびのりょうおうなり){蘭陵王入陣曲};』''
敵全体のNPを減らす(-20%)&スター発生率をダウン(3T)+味方全体の攻撃力をアップ(3T)&被ダメージカット状態を付与(3T)~
・''アーサー・ペンドラゴン''
特性:サーヴァント、地属性、秩序属性、善属性、人型、男性、騎乗、竜、アーサー、セイバークラスのサーヴァント、愛する者、王、秩序かつ善、円卓の騎士~
スキル
''「魔力放出 A」''
自身のBusterカードの性能をアップ(1T)
''「直感 A」''
自身のクリティカル発生率をアップ(2T)
''「巨獣狩り A」''
自身に〔超巨大〕特攻状態を付与(1T)&チャージを1増やす~
宝具''『&ruby(エクスカリバー){約束された勝利の剣};』''
自身の宝具威力をアップ(1T)+敵全体に強力な攻撃~
・''シグルド''
特性:サーヴァント、地属性、中立属性、善属性、人型、男性、騎乗、神性、竜、愛する者、セイバークラスのサーヴァント~
スキル
''「原初のルーン(戦士) B」''
自身のクリティカル威力をアップ(3回・3T)
''「竜種改造 EX」''
自身のBusterカード性能をアップ(1T)&ガッツを付与(1回・HP1,000回復・3T)
''「叡智の結晶 A」''
味方単体のクリティカル発生率をアップ(1T)&弱体無効状態を付与(1T)~
宝具''『&ruby(ベルヴェルク・グラム){壊劫の天輪};』''
敵単体に超強力な〔竜〕特攻攻撃~
・''マーリン''
特性:サーヴァント、地属性、秩序属性、善属性、人型、男性、秩序かつ善、円卓の騎士、~
スキル
''「夢幻のカリスマ A」''
味方全体の攻撃力をアップ(3T)&チャージを1増やす
''「幻術 A」''
味方全体に無敵状態を付与(1T)&クリティカル発生率をアップ(1T)+敵全体のスター発生率をダウン(3T)
''「英雄作成 EX」''
味方単体のBusterカード性能をアップ(3T)&最大HPをアップ(+2,700)&クリティカル威力をアップ(1T)~
宝具''『&ruby(ガーデン・オブ・アヴァロン){永久に閉ざされた理想郷};』''
味方全体に毎ターンHP回復状態を付与(+1,875・5T)&確率でチャージを1増やす&クリティカル発生率をアップ(5T)~
・''岡田以蔵''
特性:サーヴァント、人属性、中立属性、悪属性、人型、男性~
スキル
''「人斬り A」''
自身に〔人型〕特攻状態を付与(1T)&クリティカル威力をアップ(1T)
''「心眼(偽) C」''
自身に回避状態を付与(1T)&クリティカル威力をアップ(3T)
''「撃剣矯捷なること隼の如し A」''
自身のクリティカル発生率をアップ(1T)~
宝具''『&ruby(しまつけん){始末剣};』''
自身のクリティカル発生率をアップ(3T)+敵単体に超強力な攻撃
#endregion
-''特殊行動''
--Battle開始時
アーサー''「さあ皆、ライブをはじめようか」''
敵全体のクリティカル発生率をアップ(永続・解除不可)
--毎ターン開始時 ''スポットライトが照らし出す…''
敵単体にスポットライトを付与
''『スポットライト』''
与ダメージプラス状態&被ダメージカット状態を付与(1T)
※スポットライトが付与されたサーヴァントは、敵のターン開始時に特殊スキルを発動。
蘭陵王''「皆のサポートはお任せください」''
敵全体の弱体状態を解除&HPを回復(+20,000)
アーサー''「私のパートだね、さぁ行こうか!」''
アーサーのクリティカル発生率をアップ(1回・3T)
シグルド''「当方の見せ場のようだ!」''
防御無視状態を付与(3T)&回避状態を付与(1回・3T)
マーリン''「ガラでもないんだけど、聞いてくれるかな」''
マーリンのチャージゲージをMAXにする
岡田以蔵''「わしの剣舞を見せちゃるわ!」''
岡田以蔵の攻撃力をアップ(1回・3T)
--ブレイク時
蘭陵王''「民にこの歌を届けましょう」''
味方全体に確率で魅了状態を付与(1T)
+敵全体<控え含む>の防御力をアップ(3T・解除不可)
アーサー''「クライマックスにはまだ早いかな」''
アーサーの攻撃力をアップ&全ての攻撃に対する耐性をアップ(永続・解除不可)
シグルド''「我が愛よ、見てくれているか!」''
シグルドにガッツ状態を付与(1回・HP50,000回復・解除不可)
+味方全体<控え含む>の攻撃力をダウン(3T・解除不可)
マーリン''「な~に、ライブはまだこれからだ」''
敵全体<控え含む>に毎ターンチャージゲージを増やす状態を付与(3T・解除不可)
+味方全体<控え含む>のNP獲得量をダウン(3T・解除不可)
岡田以蔵''「わしはアイドルの天才じゃ!!」''
岡田以蔵の攻撃力をアップ(永続・解除不可)
+味方全体に確率で宝具封印状態を付与(1T・解除不可)
※解除不可の弱体状態のため、弱体無効をすり抜けて付与される
--以下の行動はアーサーの行動回数を消費する
3騎ブレイク後
アーサー''「エールには応えるとも!」''
敵全体<控え含む>に必中状態を付与(永続・解除不可)
([[初出イベント>輝け! グレイルライブ!! ~鶴のアイドル恩返し~]]ではイベント終盤まで名称が「声援には答えなくてはね!」だった可能性あり。本イベントで「声援には〜」を見た方は報告求ム)
4騎退場後
アーサー''「さあ、次がラストナンバーだ!」''
アーサーの攻撃力をアップ&弱体状態を解除&全ての攻撃に対する耐性を解除
~
-''攻略''
--霊衣持ち男性鯖5人組。
--強化解除持ちはいないので自由度は高め、センターギミックも有り。
アーサーがブレイク後に付与する特殊耐性は固めなので、無理に貫こうとするよりは素直に解除条件である他4人撃破を優先した方が良い。
--アーサー含む前衛3体がセイバーという事もあり、キャストリア&水着武蔵で挑む場合は水着武蔵の宝具効果であるセイバー限定宝具封印が機能しやすい。
--耐久面をカバー出来るのであれば、5人中3人に相性有利且つ全員に特攻宝具が刺さるギルガメッシュ(弓)もアタッカー候補となる。
--後から出てくるマーリンと以蔵を気にしてアタッカーをバーサーカーにするより、特攻持ちや宝具回転の高いアーチャーで可能な限り押し切り、もし力尽きたらバーサーカーに任せるのも一策。
スキルや宝具に無敵貫通持ちが居ないのでマーリンらに任せられるが蘭陵王のブレイク時の魅了にほぼ確実にやられるので注意。
--単騎になったときの特殊耐性解除はアーサーが行動できないと行われない。
魅了ハメなどを行う場合は注意。
#endregion

//#null{{
#null{{
**[]【高難易度】??? [#template]
#region(+クリックで展開)
LEFT:
|CENTER:80|CENTER:85|CENTER:85|CENTER:85|CENTER:85|CENTER:200|c
|>|BGCOLOR(#87cefa):SIZE(20):''Challenge''|>|>|>|LEFT:SIZE(20):''【高難易度】???''|
|~推奨Lv|90+|~クリア報酬|>|>|×5|
|>|>|>|>|>||
|~AP|5|~周回数|∞|~出典|[[>]]|
|~絆P|915|~EXP|38,190|~QP|9,400|
|>|>|>|>|>||
|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#aaaaaa):Stage 1/1|
|~Battle&br;1/1|>|LEFT:[[]] Lv&br;(:)|>|LEFT:[[]] Lv&br;(:)|LEFT:[[]] Lv&br;(:)|
|>|>|>|>|>||
|>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#7FFFD4):~ドロップ|
|BGCOLOR(#ffd700):~金箱|>|>|>|>|LEFT:|
|BGCOLOR(#c0c0c0):~銀箱|>|>|>|>|LEFT:|
|BGCOLOR(#815a2b):~銅箱|>|>|>|>|LEFT:|
|BGCOLOR(#f1f1f1):~攻略の&br;ヒント|>|>|>|>|LEFT:|
|BGCOLOR(#f1f1f1):~備考|>|>|>|>|LEFT:|
-''エネミー情報''
#region(詳細はこちら)
・''''
特性:~
スキル
''「」''

''「」''

''「」''
~
宝具''『』''
~
#endregion
-''特殊行動''
~
-''攻略''
#endregion
}}



検索


編集者の方へ

クエストのエネミー情報の入力順はゲーム画面に即したものにしてください。
詳しくは編集方針を参照してください。


編集時においてメモ帳からコピペし、一括して全体編集等を行うことは管理者からの指示事項等の削除に繋がるため原則として禁止します。
ページ編集に際しては現行の記載を精査した上で適切に行ってくださいますよう、編集協力をお願い申しあげます。

注意

最新のテンプレ適用後に旧テンプレへの差し戻しや、提案意見掲示板にて意見提出されていない内容への無断改修が確認されています。
無断のテンプレ変更は荒らしとして書き込み、編集権限の停止措置をとる場合がございますので、ご意見がある場合は必ず事前に提案意見掲示板へご意見いただくようお願いいたします。

プラグインの不具合について

プラグインの不具合については以下フォームよりwicurioへご連絡ください。
問い合わせフォーム