ニコラ・テスラ の変更点

Top > ニコラ・テスラ

#pulldown(,---見出しへ移動---)

*ステータス [#qdb0a9ae]
|CENTER:150|CENTER:80|CENTER:120|CENTER:40|CENTER:40|CENTER:120|c
|~SSR|>|>|>|>|~No.77|
|&attachref(./07700.jpg,nolink,私はニコラ・テスラ、天才だ,234x400);|>|>|>|>|>|
|~|~クラス|>|>|>|アーチャー|
|~|~属性|>|>|>|混沌・善|
|~|~真名|>|>|>|ニコラ・テスラ|
|~|~時代|>|>|>|1856年7月10日~1943年1月7日|
|~|~地域|>|>|>|オーストリア、アメリカ|
|~|~筋力|D|>|~耐久|C|
|~|~敏捷|C|>|~魔力|B|
|~|~幸運|D|>|~宝具|EX|
|~|>|>|>|>|~能力値(初期値/最大値)|
|~|~HP|>|>|>|2027/13825|
|~|~ATK|>|>|>|1820/11781|
|~|~COST|>|>|>|16|
|~|~コマンドカード|Quick×1|>|Arts×2|Buster×2|
|>|>|>|>|>|~特性|
|>|>|>|>|>|LEFT:サーヴァント、星属性、混沌属性、善属性、人型、男性、特別な星の力、愛する者、ヒト科のサーヴァント、七騎士のサーヴァント|
|~保有スキル|>|~効果|~継続|~CT|~取得条件|
|ガルバニズム[A]&br;<強化後>&br;テスラコイル[A+]→[A++]|>|LEFT:自身のNP獲得量をアップ[Lv.1~]|3|7|LEFT:初期スキル|
|~|>|LEFT:自身を除く味方全体のNP獲得量をアップ[Lv.1~]&color(gold){▲};|~|~|LEFT:幕間の物語2クリア|
|~|>|LEFT:自身の弱体付与成功率をアップ[Lv.1~]&color(red){▲};|1|~|LEFT:強化クエスト2クリア|
|~|>|LEFT:味方全体の強化成功率をアップ[Lv.1~]&color(red){▲};|3|~|~|
|天賦の叡智[A]→[EX]|>|LEFT:自身の防御力を確率でアップ[Lv.1~]|3|7|LEFT:霊基再臨×1突破|
|~|>|LEFT:自身の宝具威力を確率でアップ[Lv.1~]|1→3&color(gold){▲};|~|~|
|~|>|LEFT:自身にガッツ状態を付与(1回)|3|~|~|
|~|>|LEFT:自身の攻撃力をアップ[Lv.1~]&color(gold){▲};|~|~|LEFT:強化クエスト1クリア|
|星の開拓者[EX]|>|LEFT:自身のNPを増やす[Lv.1~]|-|8|LEFT:霊基再臨×3突破|
|~|>|LEFT:自身に無敵貫通状態を付与|3|~|~|
|~|>|LEFT:スタ-を獲得|-|~|~|
|~クラススキル|>|>|>|>|~効果|
|対魔力[C]|>|>|>|>|LEFT:自身の弱体耐性を少しアップ|
|単独行動[B]|>|>|>|>|LEFT:自身のクリティカル威力をアップ|
|~アペンドスキル|>|>|>|>|~効果|
|追撃技巧向上|>|>|>|>|LEFT:自身のExtraAttackカードの性能をアップ[Lv.1~]|
|魔力装填|>|>|>|>|LEFT:自身のNPをチャージした状態でバトルを開始[Lv.1~]|
|対キャスター攻撃適性|>|>|>|>|LEFT:自身の〔キャスター〕クラスに対する攻撃力をアップ[Lv.1~]|
|特撃技巧向上|>|>|>|>|LEFT:自身のクリティカル威力をアップ[Lv.1~]|
|スキル再装填|>|>|>|>|LEFT:自身に「スキル使用後に使用したスキルのチャージを1進める状態」を付与[Lv.1~]|
|>|~宝具|~種類|>|~ランク|~種別|
|>|&ruby(システム・ケラウノス){''人類神話・雷電降臨''};|Buster|>|EX|対城宝具|
|>|>|>|>|>|~効果|
|>|>|>|>|>|LEFT:敵全体に強力な〔天または地の力を持つサーヴァント〕特攻攻撃[Lv.1~]<オーバーチャージで特攻威力アップ>&敵全体に低確率でスタン状態を付与+自身のHPを500減らす【デメリット】&br;&br;<強化後>&br;敵全体に強力な〔天または地の力を持つサーヴァント〕特攻攻撃[Lv.1~]&color(gold){▲};<オーバーチャージで特攻威力アップ>&敵全体に''中確率''&color(gold){▲};でスタン状態を付与+自身のHPを500減らす【デメリット】|
#br
**各レベル毎のステータス [#d09afa7e]
#region(+クリックで展開)

***成長曲線 [#r7eddead]

&attachref(成長曲線一覧/g077.jpg,nolink,???,400x160);

***数値表 [#j889801f]
|CENTER:70|CENTER:100|CENTER:100|CENTER:5|CENTER:70|CENTER:100|CENTER:100|c
|~レベル|~HP|~ATK||~レベル|~HP|~ATK|
|1|2,027|1,820||70|9,990|8,543|
|10|3,867|3,373||80|11,783|10,057|
|20|5,684|4,907||90|13,825|11,781|
|30|7,064|6,073||>|>|~聖杯転臨|
|40|7,808|6,700||100|15,146|12,896|
|50|7,996|6,860||110|????|????|
|60|8,681|7,438||120|????|????|
#endregion
#br
**イラストの変化 [#zef1161f]
#region(イラスト:なまにくATK(ニトロプラス) (+クリックで展開))

&attachref(./07701.jpg,nolink,初期状態,145x250);→&attachref(./07702.jpg,nolink,霊基再臨1回目,145x250);→&attachref(./07703.jpg,nolink,霊基再臨3回目,145x250);→&attachref(./07704.jpg,nolink,霊基再臨4回目,145x250);
#endregion
#br
**霊基再臨 [#u07f2043]
#region(+クリックで展開)
|CENTER:200|CENTER:110|CENTER:1|CENTER:200|CENTER:110|c
|BGCOLOR(#ffddcc):~霊基再臨×1|~必要Lv:50||BGCOLOR(#ccfff7):~霊基再臨×2|~必要Lv:60|
|~素材|~個数|~|~素材|~個数|
|アーチャーピース|5|~|アーチャーピース|12|
|||~|虚影の塵|15|
|~QP|10万|~|~QP|30万|
|>||~|>||
|BGCOLOR(#ccffcc):~霊基再臨×3|~必要Lv:70||BGCOLOR(#ffcce6):~霊基再臨×4|~必要Lv:80|
|~素材|~個数|~|~素材|~個数|
|アーチャーモニュメント|5|~|アーチャーモニュメント|12|
|禁断の頁|10|~|無間の歯車|10|
|無間の歯車|5|~|ゴーストランタン|12|
|~QP|100万|~|~QP|300万|
#endregion
#br
**保有スキル強化 [#b4237ef9]
#region(必要アイテム表+クリックで展開)
|~レベル|~必要QP|~必要アイテム|>|~テスラコイル&br;[A+]|~天賦の叡智&br;[A]|>|~星の開拓者&br;[EX]|~備考|h
|~|~|~|~NP&br;獲得量|~味方の&br;NP&br;獲得量|~ガッツ&br;時HP|~NP&br;増加量|~スター&br;獲得量|~|h
|CENTER:|RIGHT:||CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c
|~1|---|---|+30%|+20%|+1,000|+30%|+10個||
|~1⇒2|20万|弓の輝石×5|+32%|+21%|+1,200|+32%|~||
|~2⇒3|40万|弓の輝石×12|+34%|+22%|+1,400|+34%|~||
|~3⇒4|120万|弓の魔石×5|+36%|+23%|+1,600|+36%|~||
|~4⇒5|160万|弓の魔石×12&br;禁断の頁×5|+38%|+24%|+1,800|+38%|~||
|~5⇒6|400万|弓の秘石×5&br;禁断の頁×10|+40%|+25%|+2,000|+40%|~|CT-1|
|~6⇒7|500万|弓の秘石×12&br;虚影の塵×10|+42%|+26%|+2,200|+42%|~||
|~7⇒8|1,000万|虚影の塵×20&br;鳳凰の羽根×5|+44%|+27%|+2,400|+44%|~||
|~8⇒9|1,200万|鳳凰の羽根×15&br;ゴーストランタン×24|+46%|+28%|+2,600|+46%|~||
|~9⇒10|2,000万|伝承結晶×1|+50%|+30%|+3,000|+50%|~|CT-1|
#endregion
#br
**アペンドスキル強化 [#AppendSkill_Strengthening]
#region(必要アイテム表+クリックで展開)
|~レベル|~必要QP|~必要アイテム|~追撃技巧向上|~魔力装填|~対キャスター攻撃適性|h
|CENTER:|RIGHT:||CENTER:|CENTER:|CENTER:|c
|~1|---|サーヴァントコイン×120|+30%|+10%|+20%|
|~1⇒2|X万|○の輝石×X|+32%|+11%|+21%|
|~2⇒3|X万|○の輝石×X|+34%|+12%|+22%|
|~3⇒4|X万|○の魔石×X|+36%|+13%|+23%|
|~4⇒5|X万|○の魔石×X、アイテム×|+38%|+14%|+24%|
|~5⇒6|X万|○の秘石×X、アイテム×|+40%|+15%|+25%|
|~6⇒7|X万|○の秘石×X、アイテム×|+42%|+16%|+26%|
|~7⇒8|X万|アイテムA×X、アイテムB×X|+44%|+17%|+27%|
|~8⇒9|X万|アイテムA×X、アイテムB×X|+46%|+18%|+28%|
|~9⇒10|X万|伝承結晶×1|+50%|+20%|+30%|
#endregion
#br
*セリフ [#uaf57f31]
#region(CV:稲田徹 (+クリックで展開))
|CENTER:100||LEFT:495|c
|>|~CV|稲田徹|
|~開始|~1|「ごきげんよう諸君。ここに、我が天才の&ruby(いったん){一端};をお見せしよう」|
|~|~2|「ニコラ・テスラ。見参である」|
|~|~3|「叡智は此処に。天の&ruby(いかずち){雷};は此処に!」|
|~|~4|「っはっはっはッ!! さあて!」|
|~スキル|~1|「左様──星の開拓者!」|
|~|~2|「っははははは!」|
|~|~3|「テスラコイルである」|
|~|~4|「おっと、また閃いた!」|
|~コマンドカード|~1|「っはは!」|
|~|~2|「よろしく」|
|~|~3|「ライトニンッ!」|
|>|~宝具カード|「刮目せよ!」|
|~アタック|~1|「ふん!」|
|~|~2|「はぁっ!」|
|~|~3|「っはははは!」|
|~|~4|「三相交流ッ!」|
|~|~5|「ライトニンッ!!」|
|~|~6|「こういうのもある!」|
|~エクストラアタック|~1|「痺れるぞ、耐えてみろ!」|
|~|~2|「ふはははははははァ!」|
|~|~3|「刮ッ! 目ッ! せよォォォオッ!!」|
|~|~4|「見よ! 人類の力ッ!」|
|~宝具|~1|「神の&ruby(らいてい){雷霆};は&ruby(ここ){此処};にある。さぁ、ご覧に入れよう! 『&ruby(システム・ケラウノス){人類神話・雷電降臨};』!!」|
|~|~2|「&ruby(いにしえ){古};の神々よ、眠れ! 今や! 我々こそが神話を紡ぐ! 『&ruby(システム・ケラウノス){人類神話・雷電降臨};』!!」」|
|~ダメージ|~1|「ぬぐっ……!」|
|~|~2|「っふふん」|
|~|~3|「なる、ほど……ッ!」|
|~|~4|「ふふんっ」|
|~戦闘不能|~1|「雷電は……消えはしない……!」|
|~|~2|「そうか……っ!」|
|~|~3|「光を……消しては、ならない……!」|
|~|~4|「さら、ば……」|
|~勝利|~1|「神とは何だ? ──そう! &ruby(いかずち){雷};だ」|
|~|~2|「人類神話、雷電降臨!」|
|~|~3|「当然の帰結だな」|
|~|~4|「今は眠れ。私の敵よ」|
|>|~レベルアップ|「充電完了、チャージアップ!」|
|~霊基再臨|~1|「これで、私はインドラを超えた!」|
|~|~2|「これで、私はペルクナスを超えた!」|
|~|~3|「これで! 私はゼウスを超えたッ!」|
|~|~4|「見るがいい! これぞ! ワールドシステムである!」|
|~絆Lv|~1|「私は天才だ。故に、あらゆることを成す」|
|~|~2|「空に雷電が生ずるように。私は世界に生じたのだよ。必然として」|
|~|~3|「人類神話は新たに構築されていく。すなわち私が導いた、新たなる時代!」|
|~|~4|「人類神話とはなにか? ああ、それは……この私の造語だ」|
|~|~5|「我が雷電を阻むことは出来ない。あの男、悪鬼エジソンを除いては──」|
|~|~|「[[ゼウス]]の打倒、破神同盟の私に代わって礼を言おう、マスター。……しかし、そうか。機神、アトランティスの古代文明……私の予想した以上に、太古の神秘とは興味深いものと見た。こうして現界している内に、何らかの研究成果を出さねばならんなぁ。……ん? いや、ハッハッハ、こちらの話だとも」(「[[Lostbelt No.5 オリュンポス]]」クリアで開放)|
|~会話|~1|「立ち止まっている暇はない。世界が、未来が! 君を待っている」|
|~|~|「&ruby(あした){明日};を取り戻す──そうだったな? ああ、行こうマスター」(「[[Lostbelt No.5 オリュンポス]]」クリアで開放)|
|~|~2|「問題ない。君が私のマスターであるならば、私は君を導く師となろう」|
|~|~3|「君の奮闘に期待する、マスター」|
|~|~4|「私は、紳士足らんとする男だ。故に、君を守り戦うと空に誓う」|
|~|~5|「ゼウス、インドラ、トール、ペルクナス、サンダーバード。古くより、人は雷電を畏敬した」|
|~|~6|「痺れるぞ、気をつけたまえ」|
|~|~7|「エジソン貴様ァ!! 今日という今日は決着を付けるぞ! ん? エレナ君!? いやその、喧嘩しているわけでは……ハイ、喧嘩でした。も、申し訳ない……」([[トーマス・エジソン]]&[[エレナ・ブラヴァツキー]]所持時)|
|~|~8|「雷電の気配……。雷電の神秘を備えた英霊か。成程な」(電気系サーヴァント所持時)|
|~|~9|「バベッジ卿! ここにいらしたか! では、研究の続きといきましょう!」([[チャールズ・バベッジ]]所持時)|
|~|~10|「おお、英霊オデュッセウス。是非とも我々の研究に加わっていただきたい。具体的には宝具の解析だ。あれはアトランティスの古代文明に連なる物と見たがどうだろう?」([[オデュッセウス]]所持時)|
|~|~11|「ミズ・エウロペ、貴女の宝具も実に興味深い。ゼウス神に賜ったという巨人、そして鋼の牛。どうだろう、我々の研究の発展のために……ん? な、なんです? ゼウス神にどことなく似ている? 私がですか? ぁいや、それは……なに? 帯電している感じが懐かしい? いやその、なんと言えばいいか……ハ、ハッハッハ……」([[エウロペ]]所持時)|
|~|~12|「エレナ君。その&ruby(ご){後};、大事ないか? ミスター・ホームズについては──あ痛たたたたたたた! 耳を引っ張らないでくれるかな、エレナ君!? ……やれやれ。しかし元気なようで安心したとも。何かあれば、いつでも言ってくれたまえよ?」([[エレナ・ブラヴァツキー]]所持時&「[[Lostbelt No.6.5]]」クリア)|
|>|~好きなこと|「英霊としての私は、雷電そのもの。故に、空を私は愛する」|
|>|~嫌いなこと|「世界に、悪鬼は存在する。時にそれは人の形を取ることもある」|
|>|~聖杯について|「聖杯……万能の願望器。実に、興味深い研究対象だ」|
|>|~イベント開催中|「雷電が君を呼んでいる、何やら新たな出来事だ。さぁ、行こう」|
|>|~誕生日|「&ruby(いついか){何時如何};なる時も、新たな命が芽吹く。生まれいでる。すなわち、誕生日おめでとう」|
|>|~召喚|「私はニコラ・テスラ、天才だ」|
#endregion
#region(イベントボイス (+クリックで展開))
|CENTER:100||LEFT:495|c
|~「デッドヒート・サマーレース」 チームの会話|~1|エレナ「ふうっ。結構体力使うのね、レースって」&br;獅子「そんな時こそ、このエジソン特製のパワァードリンクだっ!」&br;紳士「それよりも、テスラ式筋肉マッサージはいかがかな?」|
|~|~2|エレナ「こういうものは、順位よりも、どう自分が満足出来たかだと思うの」&br;獅子「その通りだとも。そう! 重要なのは、エレナくんのストレス解しょ──ん、んんっ! なんでもないぞ」|
|~|~3|紳士「絶好調! と言っておこうか」&br;獅子「うむ。貴様に同意するのはシャクだが……ぜっ こう ちょう ! と言っておこう!」&br;エレナ「ゆっくり休んで、次に備えましょう?」|
|~|~4|獅子「これはいかんぞ……牢獄に囚われるなどとは……」&br;紳士「せっかくレースで彼女にストレス解しょ、ごほん! えほん、おほん!」&br;エレナ「んん~、なかなか出来ない体験よね。これ」|
|~|~5|エレナ「穴掘りって、結構それはそれで楽しいかもしれないわね!」&br;獅子「我が直流に掛かれば、穴掘りなど簡単簡単!」&br;紳士「交流ドリルこそ最強に決まっているだろ! どこまでも掘り進められる!」|
|~|~6|エレナ「ずっと掘り続けるのも疲れちゃうし、休み休み行きましょうね。ふぅっ」&br;紳士「おお。こんなところにクッションがあるぞ」&br;エレナ「あらホント? 白くてフワフワで最高ね!」&br;獅子「私だ私! クッションじゃないっ!!」|
|~|~7|エレナ「いっちば~ん! やったわね!」&br;獅子「うむ! この調子で行けば、優勝も狙えそうだ」&br;紳士「優勝間違い無しと私は言おう。何故ならば、神なる雷霆を地上に現し──」&br;獅子「貴様が前に出て喋ってどうする、このパツパツスーツがぁーーっ!!」&br;エレナ「まあまあ」|
|~|~8|エレナ「ゴーールッ! スーッと行けちゃったわね。マスターに応援してもらったおかげかしら?」&br;紳士「それもあるだろう。だが、我らの助力あればこそでもある!」&br;獅子「うむ! 全くその通り!」&br;エレナ「うっふふ。アタシたち、息ピッタリね!」|
|~|~9|紳士&獅子「ゴォーーーールッ!!」&br;エレナ「うわっ、ビックリしたぁ。二人とも仲がいいのね。うふふっ、よくってよ?」&br;獅子「いや、その、今のは偶然というか……」&br;紳士「言うな。我らの胸に秘めておくしかあるまい」|
|~|~10|獅子「我ら三名の力をもってすれば当然ではあるが……穴掘りナンバーワンと言われても、実はあまり嬉しくなぁ~いっ!」&br;紳士「くくっ、モグラだな。モグラライオンだな」&br;エレナ「こぉーら、からかわないの。それに、穴掘りナンバーワンだって素敵よ?」|
|~|~11|エレナ「えっ? アタシたちが一番穴掘ってたってこと?」&br;紳士「なんと。つい本気を出してしまったがそうなったか」&br;獅子「これが……直流の真の力、その一端だと言うのか。素晴らしい……これは素晴らしいことなのでは……!」&br;紳士「はぁ~!?」&br;エレナ「はーいはい。いちいちイライラしないの。喜びましょう? やったね!」&br;紳士「ん、うむ。やったぞ!」|
|~|~12|エレナ「ちょっと疲れたわね~。たくさん掘った訳だから、休みましょう」&br;獅子「賛成である! ……んごごzzz」&br;紳士「天才にも、休息は必要だな……ぐががzzz」&br;エレナ「あら、二人とも立ったまま寝ちゃった。うふふっ、こんなに大きいのに、子供みたいね」|
|~|~13|エレナ「優勝ね! まさか本当に優勝出来ちゃうなんて。出来たらいいなって思っていたのは本当だから、素直に喜ぶわ! わーい! やったーっ!!」&br;獅子「見ろテスラ……エレナくんがこんなにも嬉しそうに──」&br;紳士「ああ。我々の見たかった姿だ。まぶしい笑顔だ。どんな交流や直流よりもまぶしいぞ!」&br;獅子「うん。どんな直流や交流よりもまばゆい、最高の笑顔だな……」&br;エレナ「マスター、応援ありがとう! それから二人とも! 頑張ってくれて嬉しいわ! 好きよ♪」|
|~「バトル・イン・ニューヨーク2022~スペース・オデュッセウス対ニコラ・テスラ~」|~1|「我が交換所へようこそ! こちらはカルデア側の交換所ということになるのかな。存分に堪能するといい、マスター! っはっはっはっは!」|
|~|~2|「なぁに、いずれも英雄王より賜った予算の一部だ。遠慮は無用、思うさま交換していくがいい。一つ残らず交換してくれると、私としては助かるぞ」|
|~|~3|「ほう……なかなかに目が高い。値打ちものだ」|
|~|~4|「気にすることはない。私の発明には不要なものだからなあ! ふふんっ」|
|~|~5|「なるほど、それが必要か。持っていけ、雷電の祝福があるだろう」|
|~|~6|「おや、まだ何か? そろそろ店仕舞いというやつだ。私はここでティータイムを嗜んでいるので好きに見ていくといい」|
|~|~7|「店仕舞いの最中、番をする。何とも暇だ、たまにはこういったものも悪くない。科学から離れ、発明から離れ、ただ悠然と時の過ぎるままに……。とはいえ、こうして意識を有したままの現界は極珍しい。僅かな休息を終えれば、また私は活動を再開するとも! あのライオン頭に先を越されては敵わんからなあ」|
#endregion
#br
*マテリアル [#y0dec896]
#region(絆ポイント(+クリックで展開))
|~Lv|~レベル毎|~累計|~報酬|h
|CENTER:30|RIGHT:90|RIGHT:90|CENTER:110|c
|~1|6,000|6,000|--|
|~2|24,000|30,000|--|
|~3|15,000|45,000|幕間の物語1解放|
|~4|2,500|47,500|--|
|~5|2,500|50,000|幕間の物語2解放|
|~6|160,000|210,000|聖晶石3個|
|~7|440,000|650,000|聖晶石3個|
|~8|330,000|980,000|聖晶石3個|
|~9|350,000|1,330,000|聖晶石3個|
|~10|375,000|1,705,000|[[絆礼装>雷電の手]]|
#endregion
#region(キャラクター詳細(+クリックで展開))

電磁を制した十九~二〇世紀の天才科学者。

星さえ割ってみせると宣う、堂々たる天才。

数多の神話で神(自然)の伝説として語られる雷電の力を解明し、人類文明に「電気」をもたらした偉大な碩学のひとり。
#endregion
#region(絆レベルを1にすると開放 (+クリックで展開))

身長/体重:190cm・80kg

出典:史実

地域:欧州

属性:混沌・善  性別:男性

マーク・トゥウェインは彼を雷電博士と呼んだ。
#endregion
#region(絆レベルを2にすると開放 (+クリックで展開))

比類無き天才。現代のプロメテウス。

絶世の美男子。発明王エジソンの好敵手。

ゼウスの雷霆を地上に顕した男。

壮絶にして華麗なる叡智の魔人こそ、彼である。

マスターへの態度は尊大の一語。
#endregion
#region(絆レベルを3にすると開放 (+クリックで展開))

○星の開拓者:EX

人類史においてターニングポイントになった英雄に与えられる特殊スキル。

神代の存在のみが有していた力を地上へ降ろし、文明を引き上げた彼は、EXランクを所有する。
#endregion
#region(絆レベルを4にすると開放 (+クリックで展開))

『人類神話・雷電降臨』

ランク:EX、種別:対城宝具

システム・ケラウノス。生前の偉業と数々の超自然的伝説による神秘が昇華されたモノ。

真名解放前でもきわめて強力な電磁操作能力。
#endregion
#region(絆レベルを5にすると開放 (+クリックで展開))

数多の神話で語られる雷電神たちの再臨を思わせる猛威を地上へともたらす宝具の存在が、彼をアーチャーたらしめている。

真名解放を行えば「限定的・擬似的な時空断層の発生」によって周囲一帯を破壊する。
#endregion
#region(「ライトニング」をクリアすると開放 (+クリックで展開))

聖杯にかける願いは「ニコラ・テスラ世界システムを完成させること」。

交流電流が空間そのものを行き交う新世界の到来である。

これを成就させるためにも、ニコラ・テスラは人類史の修復に協力を惜しまないだろう。
#endregion
#br
*ゲームにおいて [#in_the_fgo]
-☆5アーチャーの%%交流系%%天才。第四特異点クリアでストーリー召喚にのみ追加される。
%%[[???>トーマス・エジソン]]「すっとんきょう! ミスター・すっとんきょうか!」%%
--2022年3月16日、イベント「[[バトル・イン・ニューヨーク 2022 ~スペース・オデュッセウス対ニコラ・テスラ~]]」開催に合わせて、バトルキャラ、モーションと宝具演出がリニューアルされた。
---上記のリニューアルにより、スキルモーションがスキル毎に完全固定となった。さらに「ガルバニズム」は「テスラコイル」へ強化しないと固有モーションにならないというこだわりっぷり。

-ステータスはバランス型。凹型成長タイプなので育成後半によく伸びる。
--攻撃Hit数は、Buster=1Hit、Arts=2Hit、QuickとEx=3Hit
宝具も含めて攻撃Hit数が少ない為、スター生産能力は低い。運用の方もクラススキル「単独行動:B」のみ。
2つのNP系スキルを所持する為、スキル込みならアーチャートップクラスのNP効率を誇る。
--ちなみにATKは[[新宿のアーチャー]]と同値をとる。

**スキル解説 [#skill]
-スキルはNP確保関係が2つと、宝具威力UP(確率)系が1つでほぼ宝具運用に特化している。
--「''ガルバニズム A''」→「''テスラコイル A+→A++''」
強化前:自身のNP獲得量アップ(3T)
強化後:自身のNP獲得量アップ(3T)+''自身を除く味方全体のNP獲得量アップ''(3T)
強化後2:自身のNP獲得量アップ(3T)&''弱体付与成功率アップ''(1T)+自身を除く味方全体のNP獲得量アップ(3T)+''味方全体の強化成功率アップ''(3T)
#region(&color(Blue){スキル倍率(強化前)};)
|CENTER:250|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|c
|~スキルLv.|~Lv1|~Lv2|~Lv3|~Lv4|~Lv5|
|自身のNP獲得量アップ|30%|32%|34%|36%|38%|
|~スキルLv.|~Lv6|~Lv7|~Lv8|~Lv9|~Lv10|
|自身のNP獲得量アップ|40%|42%|44%|46%|50%|
#endregion
#region(&color(Blue){スキル倍率(強化後)};)
|CENTER:250|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|c
|~スキルLv.|~Lv1|~Lv2|~Lv3|~Lv4|~Lv5|
|自身のNP獲得量アップ|30%|32%|34%|36%|38%|
|味方のNP獲得量アップ|20%|21%|22%|23%|24%|
|~スキルLv.|~Lv6|~Lv7|~Lv8|~Lv9|~Lv10|
|自身のNP獲得量アップ|40%|42%|44%|46%|50%|
|味方のNP獲得量アップ|25%|26%|27%|28%|30%|
#endregion
#region(&color(Blue){スキル倍率(強化後2)};)
|CENTER:250|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|c
|~スキルLv.|~Lv1|~Lv2|~Lv3|~Lv4|~Lv5|
|自身のNP獲得量アップ|30%|32%|34%|36%|38%|
|弱体付与成功率アップ|20%|22%|24%|26%|28%|
|味方のNP獲得量アップ|20%|21%|22%|23%|24%|
|強化成功率アップ|10%|11%|12%|13%|14%|
|~スキルLv.|~Lv6|~Lv7|~Lv8|~Lv9|~Lv10|
|自身のNP獲得量アップ|40%|42%|44%|46%|50%|
|弱体付与成功率アップ|30%|32%|34%|36%|40%|
|味方のNP獲得量アップ|25%|26%|27%|28%|30%|
|強化成功率アップ|15%|16%|17%|18%|20%|
#endregion
---通常攻撃でのNP効率がArts2ヒットの中ではバフを無駄にしにくい程度に有るため、地味ながら長期戦で効いてくるスキル。
同系統のNP獲得率上昇系スキル「黄金律」よりCTが1短く、Lvが上がる程宝具発動が格段にし易くなる。
---幕間の物語2をクリアする事で「テスラコイル」に変化し、NP獲得量アップが味方全体に付与されるようになる。ただし自身対象と味方対象では増加量が異なる。
自身の運用は変化しないものの、味方のNP効率増加により全体の宝具回転率を引き上げられるようになった。
---強化クエスト2をクリアすることで再強化され、自身の弱体付与成功率アップ&味方全体の強化成功率アップが追加される。
弱体付与成功率アップに関してはデバフが宝具によるスタンのみなので、実質宝具強化用となるが持続が1ターンなのでタイミングを合わせる必要がある。また、期待値は高いが対魔力抜きでもスタンが確定するほどではない点には注意。
強化成功率アップはLv10まで強化することで自身の「天賦の叡智」の全効果を確定化する事が可能。これにより味方の支援無くスキルを十全に使いこなせるようになった。また味方全体に付与のため、[[アンデルセン>ハンス・クリスチャン・アンデルセン]]の宝具や[[エレナ>エレナ・ブラヴァツキー]]の「マハトマ」、[[百貌のハサン]]の「専科百般」等の強力なバフを確定に出来るようになる。ただし強化成功率アップの度合いは同様のスキルを持つ[[オジマンディアス]]等に比べて低いため、所有者の多い「皇帝特権」は底上げになるが確定にまで押し上げられない点に注意。
---確率系スキルおよび宝具一覧は[[オジマンディアス]]のページを参照。
--「''天賦の叡智 A → EX''」
強化前:自身の防御力を確率でアップ(3T)&宝具威力を確率でアップ(1T)&ガッツ状態付与(1回・3T)
強化後:自身の防御力を確率でアップ(3T)&宝具威力を確率でアップ''(3T)''&''攻撃力アップ(3T)''&ガッツ状態付与(1回・3T)
#region(&color(Blue){スキル倍率(強化前)};)
|CENTER:250|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|c
|~スキルLv.|~Lv1|~Lv2|~Lv3|~Lv4|~Lv5|
|防御力アップ(確率80%)|20%|21%|22%|23%|24%|
|宝具威力アップ(確率80%)|20%|21%|22%|23%|24%|
|ガッツ|1000|1200|1400|1600|1800|
|~スキルLv.|~Lv6|~Lv7|~Lv8|~Lv9|~Lv10|
|防御力アップ(確率80%)|25%|26%|27%|28%|30%|
|宝具威力アップ(確率80%)|25%|26%|27%|28%|30%|
|ガッツ|2000|2200|2400|2600|3000|
#endregion
#region(&color(Blue){スキル倍率(強化後)};)
|CENTER:250|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|c
|~スキルLv.|~Lv1|~Lv2|~Lv3|~Lv4|~Lv5|
|防御力アップ(確率80%)|20%|21%|22%|23%|24%|
|宝具威力アップ(確率80%)|20%|21%|22%|23%|24%|
|攻撃力アップ(確定)|10%|11%|12%|13%|14%|
|ガッツ|1000|1200|1400|1600|1800|
|~スキルLv.|~Lv6|~Lv7|~Lv8|~Lv9|~Lv10|
|防御力アップ(確率80%)|25%|26%|27%|28%|30%|
|宝具威力アップ(確率80%)|25%|26%|27%|28%|30%|
|攻撃力アップ(確定)|15%|16%|17%|18%|20%|
|ガッツ|2000|2200|2400|2600|3000|
#endregion
---ガッツはLv上昇で1,000~3,000回復。宝具威力アップと防御力アップはLv上昇に従い効果量は増えるが発動確率は変わらない。
---強化クエストをクリアすることで攻撃力アップ効果が追加、さらに宝具威力アップ効果の継続が3ターンへと延長。
''攻撃力アップは確定付与''であり、これにより今までの「宝具火力が運頼み」という欠点をある程度緩和し、通常攻撃時の火力の低さも補うことが出来るようになる。
宝具威力アップのターン数増加も、複合スキル共通の発動タイミングへの悩みを緩和しつつ、他のスキルと併用すれば効果中に宝具の再発動も容易な自身の運用とは噛み合う。
---これだけ効果がありながらも''最短CT5''なのもうれしい。「テスラコイル A++」を併用すれば全て確定に出来るので、積極的に使っていこう。
--「''星の開拓者 EX''」
自身のNP増加&無敵貫通状態付与(3T)+スター獲得
#region(&color(Blue){スキル倍率};)
|CENTER:250|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|c
|~スキルLv.|~Lv1|~Lv2|~Lv3|~Lv4|~Lv5|
|NP増加|30%|32%|34%|36%|38%|
|スター獲得|>|>|>|>|10個|
|~スキルLv.|~Lv6|~Lv7|~Lv8|~Lv9|~Lv10|
|NP増加|40%|42%|44%|46%|50%|
|スター獲得|>|>|>|>|10個|
#endregion
---NP増加はLv上昇で30%~50%と強力。スター獲得量はLvに関わらず10個。所持者が少ない無敵貫通(3T持続)効果も付いてくる。
---このスキルのおかげでアーチャーの中でも特に優れた宝具回転率を持つ。運用で重要なスキルの為、最優先でLv10にしよう。
---Lv10なら初期NP50%以上の礼装装備で初手から宝具を発動できる瞬発力が魅力。
NP50%礼装はイベント礼装等で種類もそれなりに多く、大半のケースで雑魚掃除から対ボス短期決戦を手広くこなせる。

**宝具解説 [#noble_f]
-「&ruby(システム・ケラウノス){''人類神話・雷電降臨''};」
強化前:[天または地の力を持つサーヴァント]特攻のBuster属性全体攻撃&低確率スタン(30%)+自身のHP500減少【デメリット】
強化後:[天または地の力を持つサーヴァント]特攻のBuster属性全体攻撃&''中確率スタン(40%)''+自身のHP500減少【デメリット】
--特攻対象は「[[天地人]]」のページを参照。特攻効果としては範囲が広く、全サーヴァントの約半分ほどが対象。高レアのサーヴァントほど天、地属性の割合が増える為、高難度のサーヴァント戦で存在感を発揮する。
--特に最大効果を狙える剣および狂のサーヴァントでは、敵に回すと厄介な[[クー・フーリン(オルタ)]]や[[ヘラクレス]]の回避を「星の開拓者」併用で貫通できる。
--さらに全体にスタンを与えて行動阻害を狙うことも出来るが、確率は低く対魔力持ちにはほぼ決まらない。強化クエスト完了後も余り確率は高くならない為、基本的にはスタンしたらラッキー程度に思っておこう。
---相手に弱体耐性ダウンが付与されているか、自身に弱体付与成功率アップが付いているとスタン確率が上昇する。「テスラコイル A++」を得ることである程度信頼性が増す。
---同じ確率スタン宝具持ちと宝具チェインを決めれば高確率でスタンが決められ、チャンスをつかみやすくなる。とくに[[シェイクスピア>ウィリアム・シェイクスピア]]と[[諸葛孔明>諸葛孔明(エルメロイⅡ世)]]は立ち回り上の役割的にもテスラとマッチするので、どちらかと併せて使ってみるのも良いだろう。
--また、宝具にはHP500減少のデメリットがあり、宝具でテスラと敵が同時に死亡した際は敗北扱いとなるため注意。前記の「天賦の叡智」はランダムの宝具威力アップの他に確定ガッツがあるため、低HP時に宝具を放つ際の保険となる。
--当然とはいえ「星の開拓者」と初期NP礼装を組み合わせての周回にも役立つ。
特にこのキャラは☆5アーチャーの中ではかなり宝具演出が短い部類であるため尚更。

**総評 [#total_eva]
-総評すると典型的な宝具特化アタッカー。
アーチャー最高クラスのNP効率による宝具の複数回発動が大きな武器となるため、いかにNPを貯めて宝具を発動するか、が重要となるスキルLv依存型サーヴァント。
宝具を発動させやすく、特攻効果も優秀なので、相性不利のランサー相手以外ならクラス混在のクエストへの起用も可能。
-一方、無敵貫通に始まり「天賦の叡智」で高頻度でガッツと(「テスラコイル」で確定になる)防御力アップを張れる、「テスラコイル」で全体にNP獲得量アップや強化成功率、弱体成功率を撒けるなどと攻撃面以外も器用にこなし、高難易度への適性も高い。
-反面全体弓の中では味方への火力バフを持たないのは弱点。[[ギルガメッシュ]]とは単純な火力面では宝具、クリティカル火力、特攻範囲、横バフの差などで全体的に遅れをとるものの、NP獲得量の多さや耐久、無敵貫通、強化成功率アップなどの器用さが強み。
-スキル育成難易度はそこそこ高い。高レアの素材は求められないが、その分ほかのサーヴァントと素材が被りやすい為、手持ちのサーヴァントによっては必要数確保が大変な場合がある。
-当然だが、特攻を活かせないザコエネミーや人属性サーヴァントには火力が出ないので、予めクエストの敵はよく確認しよう。

-''パーティ編成''
高難易度クエストで重要となる耐久面もそれなりにあるが、回復や回避、無敵はないためそれを補うとよい。テスラ自身が宝具メインの為、Arts3枚持ちが多いキャスター系とは全体的に相性がいい。
#region(サポートサーヴァントの運用法考察)
--☆5「[[マーリン]]」
---強力な火力バフと、CTが長めだが防御面では最高峰の全体無敵スキル(1ターン)を持つ。宝具がパーティへの持続回復なので、敵の耐性に関わらず確実にアドバンテージを稼げるのも売り。
---「天賦の叡智」スキル強化後はさらに攻撃力アップが上乗せできる上に、もし宝具威力アップが入った場合、英雄作成をかけた上で宝具特攻対象の敵が相手なら、4種もの異種バフによって火力が飛躍的に向上する。星の開拓者によるスター生産も噛み合えば追撃火力も爆発的に伸びる。
--☆5「[[諸葛孔明>諸葛孔明(エルメロイⅡ世)]]」or「[[玉藻の前]]」
---スキルが火力バフに偏ったマーリンと比べて、防御や耐久面の任意補強が出来る支援サーヴァント。どちらも敵のチャージターンを減らせる宝具やスキルを持つ為、強敵相手ならこちらも十分な働きを見せる。
--☆5「[[光のコヤンスカヤ]]」
---マーリンと同等のBusterバフに加え、これまで特攻の入らなかった人属性(人の力を持つ敵)特攻や人間特攻を持つため、より広範囲のエネミーに高火力をぶち込めるようになる。さらにスキルのNP50チャージやスキルCT2減少により、ダブル編成かつ凸[[カレ>カレイドスコープ]]所持又は未凸カレ+魔力装填レベル10なら宝具を三連打するなんて芸当も可能に。「天賦の叡智」の重ねがけもコヤンスカヤのバフと非常に噛み合う。詳しい手順は光のコヤンスカヤのページで。
---相変わらず天地属性の非サーヴァントかつ非人間には一切特攻が入らないこと、スキルに全体HP-1000のデメリットがあるためテスラ自身の宝具デメリットと合わせて耐久面が長期戦だと不安定になること、Busterへのスター集中があるためArtsクリティカルが狙いにくくなること、光のコヤンスカヤがArts一枚なためArtsチェインが狙いにくいことなど難点もあるためマーリンとは状況に合わせて使い分けよう。
--☆5「[[オベロン]]」
---大量のNP付与が特徴の宝具サポーター。テスラが強化成功率アップを付与できるようになったことにより「天賦の叡智」の宝具バフが確定化するため、「夢のおわり」使用ターンには実に''120%''の宝具バフをかけられるようになる。また、強化成功率アップにより、上記のマーリンとオベロンを組ませてもマーリンのバフが失敗しなくなるのも嬉しいところ。フォーリナー以外に対してはスタンの成功率もクラススキルで底上げされる…がこちらは相当な高確率にはなるものの確定には至らない模様。テスラの宝具はBusterのためにBusterバフも有効で、足りない攻撃バフもテスラ自身が持っているため好相性。
---テスラ自身と有利クラスがかぶるのも地味ながら見逃せず、宝具Lvにもよるが1waveはオベロン、あとのwaveをテスラという役割分担ができる可能性もある。オベロンが撃ち漏らした際に問題になる宝具デメリットの無敵付与も、テスラならば「星の開拓者」によって問題なく攻撃を続行できる。
---スキルにも2種のデメリットがあるので、光のコヤンスカヤもそうだが短期決戦向け。
--☆4「[[トーマス・エジソン]]」
---不倶戴天の宿敵だが良く噛み合っている。5Tに渡りスターを供給する「大量生産」がスターを吸い易いアーチャー向き、OC追加の「概念改良」も特攻威力の上がるテスラには強力な宝具威力バフとして使える。
イベント等で特攻対象のサーヴァント相手に周回するだけでなく、長期戦にもつれ込んでも敵の宝具やクリティカルを阻害したりスキルCTを1減らしたりと、稀有な特技が発揮される。
--☆4「[[ギルガメッシュ(術)]]」
---攻撃面でのサポートが充実している恒常☆4。お互いがNP回収でArtsチェインを多用する傾向を持つサーヴァントな為、足を引っ張りにくい。
ギルが生産したスターをテスラが使う事になるが、テスラの攻撃Hit数では「王の帰還」を活かしきれないので、別途ヒット数の多いキャラか「[[2030年の欠片]]」が欲しい。
--☆3「[[ダビデ]]」
---編成コストを抑えつつ全体回避(1回)スキルとカリスマを持つ為、テスラの足りない部分を補ってくれる。星を全く出さない上にテスラから分散させてしまうのがネック。
--☆3~4「[[マシュ・キリエライト]]」
---向こうも無敵貫通してくるなどなら彼女の出番。星はろくに出せなくなるが、コストゼロも魅力で十分に育っているなら選択肢になる。回復手段も合わせれば盤石。
--☆2「[[ハンス・クリスチャン・アンデルセン]]」
---編成コストを抑えつつスター供給や持続回復をしてくれる。
---スキル強化後の「テスラコイル」による強化成功率アップをレベル10にすれば、向こうの宝具のランダムバフを確定に引き上げられることから相互シナジーも見込める。
---「天賦の叡智」の防御率アップとアンデルセンの防御率アップにより、相手の攻撃力を確実に半減できるようなる点も魅力的。

#endregion
-''敵対時の注意点''
無敵貫通スキルと2種類のチャージ加速スキルで、対処不能な全体宝具を高回転で連発してくるため、サーヴァント全体で見ても極めて危険な難敵といえる。
敵対時には最優先で狙い、スキルや宝具も出し惜しみせず速攻で決着を付けたい。[[玉藻の前(槍)]]や[[ブリュンヒルデ]]、[[虞美人(槍)]]の特攻宝具が有効。ただし3人ともテスラの特攻対象内なので宝具の直撃を受けないように気をつけよう。
--原則として、バトルキャラが第1・第2段階の場合「星の開拓者」は使用してこないが、高難易度クエストではその限りではないので注意。

**概念礼装について [#craft_e]
-概念礼装は宝具威力アップ系礼装やNP獲得補助系礼装と相性がよい。
「[[ハロウィン・プリンセス]]」、「[[ゴールデン相撲~岩場所~]]」のような初期NP+αの礼装の他、複数回の宝具発動を想定した「[[蒼玉の魔法少女]]」や「[[ハロウィン・プチデビル]]」等も選択肢に入る。
Buster宝具×Buster2枚のBusterブレイブチェインも可能なので、Busterアップ系礼装の「[[王の相伴]]」等とも相性がいい。

-絆上限解放第七弾のひとり。絆Lv10で[[専用礼装>雷電の手]]を入手できる。
--効果は自身がフィールドにいる間、味方全体の宝具威力を20%アップさせる。自己強化としては心もとないので主に味方支援用となる。

**性能比較 [#spec_com]
#includex(サーヴァント性能比較表,section=(num=5),titlestr=off,firsthead=off)
-関連サーヴァント比較(エジソン)
#region(+クリックで展開)
|CENTER:30|CENTER:|CENTER:40|CENTER:50|CENTER:50|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:120|c
|~No.|~名前|~Lv.M|~HP|~ATK|~筋力|~耐久|~敏捷|~魔力|~幸運|~宝具|~Q|~A|~B|~保有スキル|
|77|ニコラ・テスラ|90|13825|11781|D|C|C|B|D|EX|1|2|2|ガルバニズム[A]&br;天賦の叡智[A]&br;星の開拓者[EX]|
|103|[[凡骨>トーマス・エジソン]]|80|11882|7952|E|EX|E|EX|A|EX|1|3|1|変化[C]&br;大量生産[A]&br;概念改良[A+]|

//エジソンの追加は掲示板で了承されたものです。
#endregion
#br
*小ネタ [#ce95d0cf]
#region(+クリックで展開)
-ニコラ・テスラ。19世紀中期から20世紀中期にかけて活躍した電気技師であり[[トーマス・エジソン]]と対をなす偉大な発明家。
交流電流、ラジオ・ラジコン・リモコンなどの無線通信、蛍光灯などの数多の発明、そして無線送電システムを提唱した。
現代では、磁場の強さを表す国際単位「テスラ」にその名を残す。
--セイントグラフの背景に描かれているのは彼の発明品である空中放電装置「テスラコイル」。

#region(史実解説 +クリックで展開)
-旧オーストリア帝国、現クロアチア・スミリャン村の生まれだが、国籍は両親と共にセルビア人。
セルビアでは首都ベオグラードに「ニコラ・テスラ博物館」があるほか、国際空港にもテスラの名がついてたり、さらに100セルビア・ディナール札の肖像として描かれているなど国民的な知名度を持つ。
--ちなみに[[カラミティ・ジェーン]]と同じ年の生まれ。

-八つの言語を操り、詩や音楽、哲学などに詳しかったという。IQに至っては240もあり、これは現代に至るまでに計測された全人類の中でも10指に入るほどの途轍もない数値である。
紛れもない天才であり、その実力や功績も素晴らしい人物なのだが、その革新的すぎる発明や時代を先取りし過ぎた発想、天才特有の複雑で難解過ぎる思考は19世紀当時の人々の理解をあまりに超越し過ぎていたため、異端・マッドサイエンテイストの烙印を押されてしまっていた。
それに加え「フィラデルフィア実験」などに代表される数々の噂・都市伝説などが相まって、今でもカルト団体や疑似科学方面から熱狂的に支持される存在となってしまっており、それが原因で彼の正当な評価は中々世間一般に伝わらずにいる。
--テスラの死後に遺された10万点以上の発明品や設計図などの研究資料は、「各国の諜報機関によって世界中に散逸した」などと噂されたが、実際には[[FBI>マンガで分かるアサシン]]によって複製された後に母国へと返還された。

#region(+フィラデルフィア実験について)
-テスラが主導する「レインボー・プロジェクト」の一環として、1943年にフィラデルフィア沖で行われたとされる実験。
「テスラコイルによる放電で艦船の磁場を消滅させ、敵軍のレーダーに映らなくする」ことを目的とし、駆逐艦「エルドリッジ」を使った実験が行われた。
テスラコイルの電源を入れるとエルドリッジはレーダーから消失。実験は成功したかに思われたが、エルドリッジが''物理的に消滅''。2500km離れたノーフォークに瞬間移動した。
瞬間移動を遂げた後のエルドリッジ艦内は地獄絵図と化しており、死亡者16名、発狂者8名の大惨事となった……というもの。
--以上が語り継がれる「フィラデルフィア実験」の内容であるが、もちろん''根拠のまるで無い都市伝説である''。
上記の内容は第二次大戦後にアレンデと名乗る人物が告発したものなのだが、このアレンデなる人物の素性は一切解っておらず、その実在すら怪しまれる人物である。
--また、実験に使われたとされる駆逐艦エルドリッジは実験が行われたとされる1943年当時''地中海を航海中''であった。
その後のエルドリッジは目立った戦果も損傷もなく第二次大戦をくぐり抜け、1951年にエジプト海軍に払い下げ。その後1999年までエジプト海軍に就役し、老朽化を理由に解体されている。
--なお、「艦船の磁場を消滅させる」技術の研究自体は1943年当時のアメリカ海軍で実際に行われていた。
もっとも、上記に述べたような「艦船のステルス化」が目的ではなく、艦船の磁気に反応して爆発する機雷を避けるのが目的であったのだが。
--さらにはこの都市伝説自体が''より大きな陰謀を隠蔽するために流布されたカモフラージュである''とする都市伝説すらあり、告発から半世紀以上が経過した現在でもオカルティスト達の語り草となっている。
#endregion

-史実のテスラは潔癖症で生涯独身であったという。一時期、自分のスポンサーであったモルガン家の令嬢と恋仲であったが、自身の気難しすぎる性格のせいで破局することになってしまい、添い遂げることはなかった。
--そんな彼ではあるが「[[鳩>ピジョンレポート]]」に対しては非常に好意的で、自分の食費を削ってまで鳩の餌やりを続けていたとか。特に晩年には一羽の鳩に恋とも友情ともつかない愛と執着を見せていた。
--Fateにおいても独身であるが、竹箒日記によると''巨乳好き''とのこと。

-テスラが28歳の頃、渡米してエジソンの会社に就職しているが、直流電力による事業を展開していたエジソンに交流電力による事業展開を提案して対立、一年ほどで退職している。
--ちなみに、テスラはエジソンの九歳年下。

-交流送電派テスラと直流送電派エジソンの確執は「電流戦争」とも呼称される。
マスメディアの扱いが上手いエジソンは交流電流を用いた電気椅子などを用いて交流のネガティブキャンペーンを展開し、対するテスラは自分の身体に交流電流を流しながら本を読んで見せたりしてエジソンのネガキャンを否定する、というような過激で泥沼な争いの連続であった。
終いには、テスラがエジソン勲章授与を辞退した、テスラとエジソンの二人が「同時に受賞したくない」という理由でノーベル賞受賞を拒否した、などという話が出てくるほど。
--なおノーベル賞受賞拒否については、受賞者および候補者の全データを公開しているノーベル賞オフィシャルサイトによると、エジソンがノーベル賞に推薦されたのが1915年、一方テスラはエジソン死後の1937年と20年以上も開きがあることから創作である可能性が高い。
だがそんな話が出る程に両者の関係は険悪だったことは容易に察しが付く。
--エジソン勲章に関しては、1916年に授与を辞退しているが、翌17年にこれを受け取っている。

-真面目な話、''交流と直流はどちらが優れているという話では片付けられない。''
例えば一般的な伝達が行いやすいとしてコンセントなど通常の送電は交流が主流となったが、機械内部と電池、および一部の環境での送電については直流が用いられ続けている。ちなみにACアダプタは「交流を直流に変換する」装置である。
テスラとエジソン、二人の偉業が現代の科学を支えているが、どちらが欠けても成り立たない奇跡なのだ。

#endregion
-テスラ自身はまっとうで優れた発明家であるが、エジソンとは違い名声には恵まれなかった。
しかしFateシリーズ・TYPE-MOONの世界観においては、「電気の実用化」という彼の絶大な功績をスキル「[[星の開拓者>フランシス・ドレイク]]」という形で、人類史に残る大偉業として評価した。
--人類に「火」を授けた神になぞらえ、プロフィールで「現代のプロメテウス」と書かれているが、おそらくこの一文はマーガレット・チェニーの著書『テスラ』に由来しているものと思われる。小説『[[フランケンシュタイン]]』の原題に含まれる一文でもある。

-Fateにおいてテスラを「雷電博士(稲妻博士)」と称したのは小説家のマーク・トゥウェイン(トウェイン)。代表作は『トム・ソーヤの冒険』、『王子とこじき』など。

-FGOでもエジソンとは犬猿の仲であり、エジソンを「悪鬼」「凡骨」と呼び嫌っている。
エジソンからも「ミスターすっとんきょう」と呼ばれ、顔を合わせる度に下らない言い争いを始めたり馬鹿馬鹿しい事で張り合ったりして喧嘩ばかりして[[エレナ>エレナ・ブラヴァツキー]]のお世話になっているが、(少なくとも第三者視点で見る限りは)何だかんだでそこそこうまくやっているように見える。&color(gray){おっと、電気が滑った。};

-ストーリーでは[[第四特異点>第四の聖杯]]で登場。特異点を破壊すべくして呼び出され主人公たちに敵対したが、この召喚は自身にとって不本意なものだった模様。
続く[[第五特異点>第五の聖杯]]では最終局面でエジソンたちアメリカ軍の元に現れ、[[魔神柱]]を殲滅するにあたって力を貸してくれた。

-宝具「&ruby(システム・ケラウノス){人類神話・雷電降臨};」。
生前の偉業と数々の超自然的伝説による神秘が昇華された超強力な電磁操作能力。
これを敵への投射として用いるため、テスラはFateシリーズ初の''実体の無いものを飛ばす''アーチャーとなっている。
真名解放前でもその猛威は神話で語られる雷神を思わせるものとなっており、真名解放を行えば「限定的・擬似的な''時空断層の発生''」によって周囲一帯を破壊する。
かなり燃費の悪い宝具であるため、「ガルバニズム」スキルによる電力のチャージは欠かせない。
--''「擬似的な時空断層を発生させる」と説明される他の宝具は[[ギルガメッシュ]]の「天地乖離す開闢の星」のみ''。
ケラウノスが「対城宝具」、エヌマ・エリシュが「対界宝具」であるため威力・規模は当然敵わないが、絶大な神秘を秘めた宝具であることは言うまでもない。近代の存在が持つものとしてもまさしくEX(規格外)ランク。
--ケラウノスとは[[ゼウス]]の扱う「雷」のこと。このゼウスを含み、テスラの台詞で言及される神々は全て雷電に関係した神。
ゼウスはギリシャ神話の主神、インドラはインド神話の軍神、トールは北欧神話の軍神、ペルクナスはリトアニア神話の主神、サンダーバードは北米チノーク族の伝承で人間を生み出したと言われている。
FGOでは、ゼウスの子として[[ヘラクレス]]が、インドラの子として[[アルジュナ]]がそれぞれ関わりがあったりする。

-リニューアル後の宝具演出で出てくる鉄塔は、『世界システム』計画のために無線通信や無線送電の実験用として作った電波塔「ウォーデンクリフ・タワー」。
--「テスラコイル」時のスキルモーションは電流戦争の際に交流の安全アピールとして行われたパフォーマンスのひとつ、電流が発生している中で平然と椅子に座り、読書をするという逸話が元ネタ。

-[[トーマス・エジソン]]&[[エレナ・ブラヴァツキー]]、電気系サーヴァント、[[チャールズ・バベッジ]]、[[オデュッセウス]]、[[エウロペ]]、[[エレナ・ブラヴァツキー]]所持時にマイルームに特殊会話が追加される。
--電気系サーヴァントの対象は、坂田金時([[狂>坂田金時]]or[[騎>坂田金時(騎)]])、モードレッド([[剣>モードレッド]]or[[騎>モードレッド(騎)]])、フランケンシュタイン([[狂>フランケンシュタイン]]or[[剣>フランケンシュタイン(剣)]])のいずれか?(要検証)
--エレナ・ブラヴァツキーへの会話は、「Lostbelt No.6.5」のクリアも条件となる。
#endregion
*幕間の物語 [#v41834ac]
-開放条件:霊基再臨×2回、絆Lv3
#region(+クリックで展開)
|CENTER:80|CENTER:60|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:120|c
|>|SIZE(20):BGCOLOR(#f0e68c):''Interlude''|>|>|>|SIZE(20):LEFT:''ライトニング''|
|BGCOLOR(#f0f0f0):~推奨Lv|70|BGCOLOR(#f0f0f0):~場所|>|>|第四特異点:リージェントパーク|
|>|>|>|>|>||
|BGCOLOR(#f0f0f0):CENTER:80|CENTER:60|BGCOLOR(#f0f0f0):CENTER:80|CENTER:80|BGCOLOR(#f0f0f0):CENTER:80|CENTER:120|c
|~AP|20|~周回数|2|~報酬|聖晶石×1|
|~絆P|1,430|~EXP|44,380|~QP|14,800|
|>|>|>|>|>||
|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#aaaaaa):''進行度 ■□''|
|BGCOLOR(#f5f5f5):CENTER:||LEFT:||LEFT:|LEFT:|c
|~Battle&br;1/3|>|>|>|>|スペルブックA Lv38(術:31,605)&br;スペルブックB Lv38(術:31,605)&br;スペルブックC Lv36(術:28,094)|
|~Battle&br;2/3|>|>|>|>|サンダーブックA Lv46(術:38,715)&br;スペルブック Lv43(術:35,117)&br;サンダーブックB Lv46(術:38,715)|
|~Battle&br;3/3|>|>|>|>|グリモア Lv44(術:104,117)&br;サンダーブック Lv58(術:42,235)|
|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#7fffd4):CENTER:''ドロップ''|
|>|>|>|>|>|禁断の頁、術の秘石、術の輝石、叡智の灯火(術)、叡智の大火(術)、QP+20,000、QP+30,000、QP+50,000|
|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#f1f1f1):CENTER:''備考''|
|>|>|>|>|>|サポートはNPCの二コラ・テスラ Lv63(7/5/-/†3)のみ|
|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#ffffff):|
|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#aaaaaa):CENTER:''進行度 ■■''|
|~Battle&br;1/2|>|>|>|>|スペルブックA Lv41(術:34,305)&br;スペルブックB Lv39(術:30,494)&br;スペルブックC Lv39(術:23,471)|
|~Battle&br;2/2|>|>|>|>|デーモン Lv42(術:284,735)|
|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#7fffd4):CENTER:''ドロップ''|
|>|>|>|>|>|禁断の頁、叡智の灯火(術)|
|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#f1f1f1):CENTER:''備考''|
|>|>|>|>|>|サポートはNPCの二コラ・テスラ Lv63(7/5/-/†3)のみ&br;クリアで宝具強化|
#endregion
-開放条件:幕間の物語1クリア、Lostbelt No.3「プロローグ」クリア、霊基再臨×3回、絆Lv5
#region(+クリックで展開)
|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:160|c
|>|SIZE(20):BGCOLOR(#f0e68c):''Interlude''|>|>|>|SIZE(20):LEFT:''人類神話・雷電降臨''|
|~推奨Lv|80|~場所|>|>|カルデアゲート:幕間の物語|
|>|>|>|>|>||
|~AP|20|~周回数|1|~クリア報酬|スキル強化|
|~絆P|1,630|~EXP|59,380|~QP|16,800|
|>|>|>|>|>||
|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#aaaaaa):''進行度 ■''|
|~Battle&br;1/1|>|LEFT:機械化歩兵C&br;Lv46(弓:20,288)|>|LEFT:機械化歩兵B&br;Lv48(弓:21,144)|LEFT:機械化歩兵A&br;Lv45(弓:19,860)|
|~|>|LEFT:機械化歩兵F&br;Lv45(弓:19,860)|>|LEFT:機械化歩兵E&br;Lv47(弓:20,716)|LEFT:機械化歩兵D&br;Lv45(弓:19,860)|
|~|>|LEFT:機械化歩兵I&br;Lv50(弓:21,999)|>|LEFT:機械化歩兵H&br;Lv46(弓:20,288)|LEFT:機械化歩兵G&br;Lv49(弓:21,571)|
|~|>|LEFT:機械化歩兵K&br;Lv47(弓:20,716)|>|LEFT:機械化歩兵J&br;Lv45(弓:19,860)|LEFT:[[トーマス・エジソン]]&br;Lv90(術:223,363)|
|~|>|LEFT:機械化歩兵N&br;Lv47(弓:20,716)|>|LEFT:機械化歩兵M&br;Lv46(弓:20,288)|LEFT:機械化歩兵L&br;Lv45(弓:19,860)|
|~|>|LEFT:機械化歩兵Q&br;Lv50(弓:21,999)|>|LEFT:機械化歩兵P&br;Lv49(弓:21,571)|LEFT:機械化歩兵O&br;Lv48(弓:21,144)|
|~|>|LEFT:機械化歩兵T&br;Lv47(弓:20,716)|>|LEFT:機械化歩兵S&br;Lv45(弓:19,860)|LEFT:機械化歩兵R&br;Lv50(弓:21,999)|
|~|>|LEFT:機械化歩兵W&br;Lv47(弓:20,716)|>|LEFT:機械化歩兵V&br;Lv46(弓:20,288)|LEFT:機械化歩兵U&br;Lv45(弓:19,860)|
|~|>|LEFT:機械化歩兵Z&br;Lv45(弓:19,860)|>|LEFT:機械化歩兵Y&br;Lv49(弓:21,571)|LEFT:機械化歩兵X&br;Lv48(弓:21,144)|
|~|>|LEFT:機械化歩兵AC&br;Lv47(弓:20,716)|>|LEFT:機械化歩兵AB&br;Lv45(弓:19,860)|LEFT:機械化歩兵AA&br;Lv50(弓:21,999)|
|~|>|LEFT:機械化歩兵AF&br;Lv47(弓:20,716)|>|LEFT:機械化歩兵AE&br;Lv46(弓:20,288)|LEFT:機械化歩兵AD&br;Lv45(弓:19,860)|
|~|>|LEFT:機械化歩兵AI&br;Lv50(弓:21,999)|>|LEFT:機械化歩兵AH&br;Lv49(弓:21,571)|LEFT:機械化歩兵AG&br;Lv48(弓:21,144)|
|~|>|LEFT:機械化歩兵AL&br;Lv47(弓:20,716)|>|LEFT:機械化歩兵AK&br;Lv45(弓:19,860)|LEFT:機械化歩兵AJ&br;Lv50(弓:21,999)|
|~|>|LEFT:機械化歩兵AO&br;Lv47(弓:20,716)|>|LEFT:機械化歩兵AN&br;Lv46(弓:20,288)|LEFT:機械化歩兵AM&br;Lv48(弓:21,144)|
|~|>|LEFT:機械化歩兵AR&br;Lv50(弓:21,999)|>|LEFT:機械化歩兵AQ&br;Lv49(弓:21,571)|LEFT:機械化歩兵AP&br;Lv48(弓:21,144)|
|~|>|LEFT:機械化歩兵AU&br;Lv47(弓:20,716)|>|LEFT:機械化歩兵AT&br;Lv45(弓:19,860)|LEFT:機械化歩兵AS&br;Lv50(弓:21,999)|
|~|>|LEFT:機械化歩兵AX&br;Lv47(弓:20,716)|>|LEFT:機械化歩兵AW&br;Lv46(弓:20,288)|LEFT:機械化歩兵AV&br;Lv45(弓:19,860)|
|~|>|LEFT:機械化歩兵BA&br;Lv50(弓:21,999)|>|LEFT:機械化歩兵AZ&br;Lv49(弓:21,571)|LEFT:機械化歩兵AY&br;Lv48(弓:21,144)|
|~|>|LEFT:機械化歩兵BD&br;Lv47(弓:20,716)|>|LEFT:機械化歩兵BC&br;Lv45(弓:19,860)|LEFT:機械化歩兵BB&br;Lv50(弓:21,999)|
|~|>|LEFT:機械化歩兵BG&br;Lv50(弓:21,999)|>|LEFT:機械化歩兵BF&br;Lv46(弓:20,288)|LEFT:機械化歩兵BE&br;Lv45(弓:19,860)|
|~|>|LEFT:機械化歩兵BJ&br;Lv50(弓:21,999)|>|LEFT:機械化歩兵BI&br;Lv49(弓:21,571)|LEFT:機械化歩兵BH&br;Lv48(弓:21,144)|
|~|>|LEFT:機械化歩兵BM&br;Lv47(弓:20,716)|>|LEFT:機械化歩兵BL&br;Lv45(弓:19,860)|LEFT:機械化歩兵BK&br;Lv46(弓:20,288)|
|~|>|LEFT:機械化歩兵BP&br;Lv47(弓:20,716)|>|LEFT:機械化歩兵BO&br;Lv46(弓:20,288)|LEFT:機械化歩兵BN&br;Lv45(弓:19,860)|
|~|>|LEFT:機械化歩兵BS&br;Lv50(弓:21,999)|>|LEFT:機械化歩兵BR&br;Lv49(弓:21,571)|LEFT:機械化歩兵BQ&br;Lv48(弓:21,144)|
|~|>|LEFT:機械化歩兵BV&br;Lv47(弓:20,716)|>|LEFT:機械化歩兵BU&br;Lv45(弓:19,860)|LEFT:機械化歩兵BT&br;Lv50(弓:21,999)|
|~|>|LEFT:機械化歩兵BY&br;Lv47(弓:20,716)|>|LEFT:機械化歩兵BX&br;Lv46(弓:20,288)|LEFT:機械化歩兵BW&br;Lv45(弓:19,860)|
|~|>|LEFT:機械化歩兵CB&br;Lv50(弓:21,999)|>|LEFT:機械化歩兵CA&br;Lv49(弓:21,571)|LEFT:機械化歩兵BZ&br;Lv48(弓:21,144)|
|~|>|LEFT:機械化歩兵CE&br;Lv47(弓:20,716)|>|LEFT:機械化歩兵CD&br;Lv45(弓:19,860)|LEFT:機械化歩兵CC&br;Lv50(弓:21,999)|
|~|>|LEFT:機械化歩兵CH&br;Lv47(弓:20,716)|>|LEFT:機械化歩兵CG&br;Lv46(弓:20,288)|LEFT:機械化歩兵CF&br;Lv45(弓:19,860)|
|~|>|LEFT:機械化歩兵CK&br;Lv50(弓:21,999)|>|LEFT:機械化歩兵CJ&br;Lv49(弓:21,571)|LEFT:機械化歩兵CI&br;Lv45(弓:19,860)|
|~|>|LEFT:機械化歩兵CN&br;Lv47(弓:20,716)|>|LEFT:機械化歩兵CM&br;Lv45(弓:19,860)|LEFT:機械化歩兵CL&br;Lv50(弓:21,999)|
|~|>|LEFT:機械化歩兵CQ&br;Lv47(弓:20,716)|>|LEFT:機械化歩兵CP&br;Lv46(弓:20,288)|LEFT:機械化歩兵CO&br;Lv45(弓:19,860)|
|~|>|LEFT:機械化歩兵CT&br;Lv50(弓:21,999)|>|LEFT:機械化歩兵CS&br;Lv49(弓:21,571)|LEFT:機械化歩兵CR&br;Lv50(弓:21,999)|
|~|>|LEFT:|>|LEFT:|LEFT:(合計99体)|
|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#7fffd4):''ドロップ''|
|>|>|>|>|>|LEFT:キャスターモニュメント|
|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#f1f1f1):''備考''|
|>|>|>|>|>|LEFT:&color(red){編成制限:ニコラ・テスラをスターティングメンバーに加える。};&br;機械化歩兵は全98体。エジソンを倒すと戦闘終了。&br;&br;エジソン登場時&br;テスラ「''真ワールド・システム第三稼働実験''」&br;味方全体<控え含む>の攻撃力アップ(永続・解除不可)&br;エジソン「''真……え、なにそれ?''」&br;敵全体<控え含む>に混乱状態(毎ターンスキル封印)付与(永続)&br;スキル封印状態は毎ターン確定で発動&br;&br;クリアでスキル「''ガルバニズム A''」→「''テスラコイル A+''」に強化。|
#endregion
*強化クエスト [#x7af515a]
-開放条件:最終再臨
#region(+クリックで展開)
|CENTER:80|CENTER:60|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:120|c
|>|SIZE(20):BGCOLOR(#df0000):''Rank up''|>|>|>|SIZE(20):LEFT:''強化クエスト 二コラ・テスラ''|
|BGCOLOR(#f0f0f0):~推奨Lv|90|BGCOLOR(#f0f0f0):~場所|>|>|カルデアゲート:強化クエスト|
|>|>|>|>|>||
|BGCOLOR(#f0f0f0):CENTER:80|CENTER:60|BGCOLOR(#f0f0f0):CENTER:80|CENTER:80|BGCOLOR(#f0f0f0):CENTER:80|CENTER:120|c
|~AP|23|~周回数|3|~報酬|聖晶石×2&br;スキル強化|
|~絆P|915|~EXP|38,190|~QP|9,400|
|>|>|>|>|>||
|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#aaaaaa):''進行度 ■□□''|
|BGCOLOR(#f5f5f5):CENTER:||LEFT:||LEFT:|LEFT:|c
|~Battle&br;1/3|>|>|>|>|ヘルタースケルターA Lv73(剣:14,550)&br;ヘルタースケルターB Lv73(剣:14,550)&br;ヘルタースケルターC Lv62(剣:36,983)|
|~Battle&br;2/3|>|>|>|>|ヘルタースケルターA Lv75(剣:27,744)&br;ヘルタースケルターB Lv63(剣:54,890)&br;ヘルタースケルターC Lv63(剣:54,890)|
|~Battle&br;3/3|>|>|>|>|ヘルタースケルターA Lv65(剣:65,990)&br;ヘルタースケルターB Lv88(剣:185,042)&br;ヘルタースケルターC Lv65(剣:65,990)|
|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#7fffd4):CENTER:''ドロップ''|
|>|>|>|>|>|無間の歯車、剣の魔石、剣の輝石、叡智の灯火(剣)、QP+15,000、+30,000|
|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#ffffff):|
|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#aaaaaa):CENTER:''進行度 ■■□''|
|~Battle&br;1/3|>|>|>|>|ヘルタースケルターA Lv43(剣:28,950)&br;ヘルタースケルターB Lv42(剣:20,587)|
|~Battle&br;2/3|>|>|>|>|ヘルタースケルターA Lv45(剣:46,620)&br;ヘルタースケルターB Lv52(剣:22,262)&br;ヘルタースケルターC Lv45(剣:46,620)|
|~Battle&br;3/3|>|>|>|>|坂田金時 Lv55(狂:238,050)|
|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#7fffd4):CENTER:''ドロップ''|
|>|>|>|>|>|無間の歯車、バーサーカーモニュメント、叡智の灯火(剣)、QP+15,000、+30,000|
|>|>|>|>|>|無間の歯車、剣の輝石、バーサーカーモニュメント、叡智の灯火(剣)、QP+15,000、+30,000|
|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#ffffff):|
|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#aaaaaa):CENTER:''進行度 ■■■''|
|~Battle&br;1/2|>|>|>|>|ヘルタースケルターA Lv48(剣:28,940)&br;ヘルタースケルターB Lv48(剣:28,940)&br;ヘルタースケルターC Lv57(剣:43,620)|
|~Battle&br;2/2|>|>|>|>|源頼光Lv60(狂:342,550)|
|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#7fffd4):CENTER:''ドロップ''|
|>|>|>|>|>|剣の魔石、バーサーカーモニュメント|
|>|>|>|>|>|剣の魔石、バーサーカーモニュメント、QP+30,000|
|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#f1f1f1):CENTER:''備考''|
|>|>|>|>|>|クリアで天賦の叡智[''A'']→[''EX'']に上昇|
#endregion
-開放条件:幕間の物語2クリア&強化クエスト1のクリア
#region(+クリックで展開)
|CENTER:80|CENTER:60|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:160|c
|>|SIZE(20):BGCOLOR(#df0000):''Rank up''|>|>|>|SIZE(20):LEFT:''強化クエスト ニコラ・テスラ 2''|
|BGCOLOR(#f0f0f0):~推奨Lv|90|BGCOLOR(#f0f0f0):~場所|>|>|カルデアゲート:強化クエスト|
|>|>|>|>|>||
|~AP|23|~周回数|3|~報酬|聖晶石×2&br;スキル強化|
|~絆P|915|~EXP|38,190|~QP|9,400|
|>|>|>|>|>||
|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#aaaaaa):''進行度 ■□□''|
|BGCOLOR(#f5f5f5):CENTER:||LEFT:||LEFT:|LEFT:|c
|~Battle&br;1/3|>|オートマタB&br;Lv44(狂:38,956)|>|オートマタA&br;Lv43(狂:38,099)|ホムンクルス&br;Lv39(狂:35,970)|
|~Battle&br;2/3|>|オートマタ&br;Lv45(狂:46,035)|>|ホムンクルスB&br;Lv41(狂:43,947)|ホムンクルスA&br;Lv40(狂:42,807)|
|~Battle&br;3/3|>||>|キメラ&br;Lv40(狂:174,553)||
|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#7fffd4):CENTER:''ドロップ''|
|>|>|>|>|>|混沌の爪、ホムンクルスベビー、狂の輝石、OP+15,000|
|>|>|>|>|>|混沌の爪、ホムンクルスベビー、狂の輝石、叡智の灯火(狂)、OP+15,000|
|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#ffffff):|
|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#aaaaaa):CENTER:''進行度 ■■□''|
|~Battle&br;1/3|>|スペルブック&br;Lv50(術:29,932)|>|ホムンクルスB&br;Lv35(狂:32,401)|ホムンクルスA&br;Lv36(狂:33,294)|
|~Battle&br;2/3|>|スペルブックB&br;Lv52(術:40,501)|>|ホムンクルス&br;Lv37(狂:44,110)|スペルブックA&br;Lv51(術:39,744)|
|~Battle&br;3/3|>||>|[[アマデウス>ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト]]&br;Lv60(術:185,354)||
|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#7fffd4):CENTER:''ドロップ''|
|>|>|>|>|>|キャスターモニュメント、叡智の灯火(術)、OP+20,000|
|>|>|>|>|>|禁断の頁、キャスターモニュメント、叡智の灯火(術)、OP+20,000|
|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#ffffff):|
|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#aaaaaa):CENTER:''進行度 ■■■''|
|~Battle&br;1/2|>|スペルブックB&br;Lv56(術:33,483)|>|スペルブックA&br;Lv55(術:32,901)|オートマタ&br;Lv43(狂:35,718)|
|~Battle&br;2/2|>|キメラ&br;Lv46(狂:142,352)|>||[[ダ・ヴィンチ>レオナルド・ダ・ヴィンチ]]&br;Lv81(術:208,940)|
|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#7fffd4):CENTER:''ドロップ''|
|>|>|>|>|>|混沌の爪、キャスターモニュメント|
|>|>|>|>|>|混沌の爪、術の輝石、キャスターモニュメント|
|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#f1f1f1):CENTER:''備考''|
|>|>|>|>|>|クリアでスキル「テスラコイル [''A+'']」→「テスラコイル [''A++'']」に強化。|
#endregion

*このサーヴァントについてのコメント [#comment]
#region(過去ログ)
#ls2
#endregion
#scomment(./コメント,15)

RIGHT:[[ページトップへ>#TOP]]



検索


編集者の方へ

クエストのエネミー情報の入力順はゲーム画面に即したものにしてください。
詳しくは編集方針を参照してください。


編集時においてメモ帳からコピペし、一括して全体編集等を行うことは管理者からの指示事項等の削除に繋がるため原則として禁止します。
ページ編集に際しては現行の記載を精査した上で適切に行ってくださいますよう、編集協力をお願い申しあげます。

注意

最新のテンプレ適用後に旧テンプレへの差し戻しや、提案意見掲示板にて意見提出されていない内容への無断改修が確認されています。
無断のテンプレ変更は荒らしとして書き込み、編集権限の停止措置をとる場合がございますので、ご意見がある場合は必ず事前に提案意見掲示板へご意見いただくようお願いいたします。

プラグインの不具合について

プラグインの不具合については以下フォームよりwicurioへご連絡ください。
問い合わせフォーム