ドゥムジ の変更点
Top > ドゥムジ
- 追加された行はこの色です。
- 削除された行はこの色です。
- ドゥムジ へ行く。
- ドゥムジ の差分を削除
*人物紹介 [#kc6f3bf6] |BGCOLOR(white):&attachref(./dumuzi.png,nolink,ドゥムジ,290x250);| *セリフ [#mb61f24e] #region(CV:神尾晋一郎 (+クリックで展開)) //同項目内の順は順不同 |CENTER:100|LEFT:495|c |~CV|神尾晋一郎| |>|BGCOLOR(#F1F1F1):CENTER:~「バトル・イン・ニューヨーク 2019」抽選ページ| |~イベントページ|「こんにちは。輝ける羊、ドゥムジです。ボックスは&ruby(よ){良};い文明ですね。私の新しい愛、[[アルテラ・サンタ>アルテラ・ザ・サン(タ)]]もそう言っていました。ここまでお揃いとなると、もはや夫婦と言っても過言ではないでしょう」| |~|「戦ってチケットは稼ぎましたか? まさに、光と闇のEndless Battle。たくさん貯めるとよいでしょう」| |~|「今日もやってきてしまいましたか。テンション上がりますね」| |~|「ボックスはどこから来て、どこに行くのか──普遍的なテーマですね。私に聞かれても困ります」| |~|「インフォメーションをご存知ですか? たいていの謎はアレで解けます。眠くなったら読むとよいでしょう」| |~イベントページ&br;(イベント終了後)|「チケットが余っているようですね。残しておいても明日には紙くずです。ここで使っておくとよいのでは?」| |~|「ジ・エンド」| |~|「The end」| |~抽選開始|「予感がしますか?&br; 安心なさい、錯覚です」| |~|「プレゼント、スタート。&br; ドキドキしますね」| |~|「あなたに幸あれ。&br; 回転はまとめてやるのがお得でしょう」| |~|「箱の数を競うのは愚かです。&br; 本当に大切なものは、やり遂げた徹夜あけのアナタの笑顔です」| |~抽選開始&br;(当たり・1~9箱目)|「フォーガットン。&br; 電撃的出会いをお楽しみください」| |~抽選開始&br;(当たり・10箱目)|「運命が土砂降りで押し寄せてくる。&br; 記念撮影の準備はよろしいですか?」| |~抽選結果|「素材の海に溺れる。そんな夢を見ました。&br; 夢でした」| |~|「この回転を思い出してきっと泣いてしまう。&br; ドゥムジです」| |~|「辛いとき、苦しいときは私の名前を呼ぶといいでしょう。&br; 特に何もありません」| |~|「グッドジョーク。&br; 諦めず、もう一度回しましょう」| |~抽選結果&br;(当たり・1~9箱目)|「オート・マトン。&br; 素晴らしい。私の肉も燃えるようです」| |~抽選結果&br;(当たり・10箱目)|「コングラッチュレーション。&br; 残酷なまでに美しい。これはカンヌも視野に入れるべきでは?」| #endregion * ゲームにおいて [#b5da2a59] -イベント「[[冥界のメリークリスマス]]」の登場キャラクター。 [[アルテラ]]を[[サンタクロース>アルテラ・ザ・サン(タ)]]に仕立て上げた謎の羊。 -イベント「[[バトル・イン・ニューヨーク 2019]]」にてボックス開封担当としてまさかの再登板。 担当声優は神尾晋一郎氏(同氏の[[Twitter>https://twitter.com/s_kamio113/status/1174277751089418241?s=20]]による) &br; *小ネタ [#k1bd2a44] #region(+クリックで展開) -バビロニアの牧羊神「ドゥムジ」。女神[[イシュタル]]の夫。姉にゲシュティンアンナが存在。 神話における「イシュタルの冥界下り」の逸話では、冥界に送られたイシュタルの喪に服さなかったことを理由に身代わりとして冥界へ連れて行かれた。 -ウルク第一王朝歴代統治者のひとりであり、その四代目([[ギルガメッシュ]]は五代目に当たる)。 -Fateにおいてはイシュタルと結婚したのは平たく言うと財産目当てとされており、イシュタルの冥界送りにより彼女の財産や都市神の権能を得たことを記念してパレードを行ったため、自分の代わりを探しに戻ってきたイシュタルをキレさせたという劇中劇が、イベント「[[冥界のメリークリスマス]]」で描写されている。 --なお劇中劇では[[ダビデ]]が彼を演じている。ちなみに姉のゲシュテンアンナを演じたのは[[シドゥリ]]。 -[[アルテラ]]を[[アルテラ・ザ・サン(タ)]]にさせた経緯からか、彼女の羊たちはドゥムジと見た目がよく似ている。 -アルテラサンタは彼を「ドゥーム&ruby(ジー){G};」と呼んでいるが本人曰く「ドゥーム&ruby(ズィー){Z};」らしい。ちなみにスペルは"Dumu''z''i"。 -イベント「冥界のメリークリスマス」を経験していないマスター達は、イベント「[[バトル・イン・ニューヨーク 2019]]」にて謎の羊と遭遇してしまう珍事に。 -イベント「冥界のメリークリスマス」を経験していないマスター達は、イベント「[[バトル・イン・ニューヨーク 2019]]」にて謎の羊と遭遇してしまう珍事に見舞われた。 -サーヴァントとしては未実装ながら何度かイベントに出演しており、「[[メイキング・クリスマス・パーティー!]]」や「[[ワンジナ・ワールドツアー!>ワンジナ・ワールドツアー! ~大精霊と巡る世界一周~]]」に顔を出している。 -担当声優の神尾晋一郎氏はプレイアブルキャラとしては[[コンスタンティノス11世]]を担当している。 &color(silver){ショップ担当仲間。}; --公式生放送番組『カルデア放送局Vol.18』にて、ドゥムジの流暢な英語発音は神尾氏の提案とのこと(台本では元々アルファベット表記だったらしい)。 #region(&color(red){「Lostbelt No.7」ネタバレ注意};) -まさかの人間態で「黄金樹海紀行 ナウイ・ミクトラン」後編シナリオに登場。担当イラストレーターはhuke氏([[Twitter>https://twitter.com/hukeweb/status/1623121634461884416/]])。 -ほぼ全裸に黄金の毛皮を巻き付けた金髪の青年。[[ニンキガル>エレシュキガル]]にこき使われていた。 --名前欄こそ「謎の青年」名義だが、胡散臭いセリフ回しと毛皮の背後に羊形態ドゥムジの顔がついている(わざわざこちらに背中を向ける立ち絵が書き下ろされている)ところから正体はバレバレ。[[主人公]]から「もしかしてドゥ……」と指摘されてもしらばっくれていたが、後にしれっと羊の姿に変化して普通に名乗っていた。 -主人公を背中に乗せるシーンには性別設定によって&color(Silver){露骨に対応が変わる};差分がある。「かなうなら貴女と世界を救いたい。そんな使命感さえ生まれそうなドゥムジです。」 #endregion #endregion *この人物についてのコメント [#comment] #region(過去ログ) #ls2 #endregion #pcomment(./コメント,reply,15)