チャンピオンカップ の変更点

Top > チャンピオンカップ

*ステータス [#n434573a]
|~SR|>|>|>|>|~No.391|
|&attachref(./w391.jpg,nolink,チャンピオンカップ,234x400);|>|>|>|>|~能力値(初期値/最大値)|
|~|~LV|>|>|>|80/80|
|~|~HP|>|>|>|100/100|
|~|~ATK|>|>|>|100/100|
|~|~COST|>|>|>|9|
|~|>|>|>|>|~詳細情報|
|~|~ILLUST|>|>|>|---|
|~|~解説|>|>|>|一夏の戦いは終わった&br;ハワイ島を舞台にしたウォーターブリッツ大会、&br;サマーソルジャー達の激闘はワイキキビーチに沈むサンセットのように、熱く赤く、ドコドコとその熱を冷ましていったのだった。&br;&br;「それにしても&br;このペンギンカップの輝きはどうでしょう……&br;まるで真夏の太陽のようです……!」&br;&br;世界王者になった彼女は優勝時にもらったマントを羽織りながら、満面の笑みでそう言った。&br;来年も暑い夏になる───&br;王様の笑顔の眩しさに目を細めながら、&br;あなたは来年の夏を夢想するのだった。&br;&br;◆&br;&br;ちなみにどんな内容か具体的に言うと&br;リゾート地で夏のお祭りを行いながら&br;海からやって来た大怪獣を迎撃しつつ&br;イベントに並ぶ徹夜組を掃討する───&br;そんなビジョンがあなたの脳裏に浮かんで消える。&br;はは、いくらなんでもそんな馬鹿な。&br;&br;「それはおそらく日射病です。&br;日陰で休みましょう、マスター?」|
|~保有スキル|~限界突破|>|>|>|~効果|
|CENTER:|LEFT:65||||LEFT:|c
|チャンピオンカップ|×4|>|>|>|[[アルトリア(アーチャー)>アルトリア・ペンドラゴン(弓)]]装備時のみ、自身がフィールドにいる間、味方全体の攻撃力を15%アップ|
&br;

**各レベル毎のステータス [#z518a72b]
#region(+クリックで展開)
|CENTER:60|CENTER:80|CENTER:80||CENTER:60|CENTER:80|CENTER:80|c
|~レベル|~HP|~ATK||~レベル|~HP|~ATK|
|1|--|--||50|--|--|
|10|--|--||60|--|--|
|20|--|--||70|--|--|
|30|--|--||80|100|100|
|40|--|--||>|>||
#endregion
&br;

*ゲームにおいて [#s2ec4b25]
-☆4概念礼装。
[[アルトリア・ペンドラゴン(弓)]]の絆レベルを10にすることで入手できる。
-効果は自身がフィールドにいる間、味方全体の攻撃力を15%アップ。
アルトリア(弓)が装備時のみ効果が発揮される。
&br;

*小ネタ [#t649c707]
#region(+クリックで展開)
-カードイラストは「ペンギンカップ」。
本礼装のテキストや[[アルトリア(弓)>アルトリア・ペンドラゴン(弓)]]のマイルームボイスに触れられている通り、彼女の優勝したウォーターブリッツ(水鉄砲のサバゲー)大会の記念品。
-カップがペンギンなのはおそらく『Fate/hollow ataraxia』で、アルトリアがペンギン型のかき氷器に興味を示していたことが由来。
同様の意匠のものがアルトリア(弓)の[[バレンタイン礼装>ブルースカイ・ヴァニラMt.]]にも存在している。
-偶然か意図したものかは不明だがテキスト内の「リゾート地で夏のお祭り」「イベントに並ぶ徹夜組」といった文言は[[2018年夏イベント>サーヴァント・サマー・フェスティバル!]]を彷彿させる要素。
#endregion
&br;

*この礼装についてのコメント [#comment]
//#region(過去ログ)
//#ls(./)
//#endregion
#pcomment(./コメント,reply,15)



検索


編集者の方へ

クエストのエネミー情報の入力順はゲーム画面に即したものにしてください。
詳しくは編集方針を参照してください。


編集時においてメモ帳からコピペし、一括して全体編集等を行うことは管理者からの指示事項等の削除に繋がるため原則として禁止します。
ページ編集に際しては現行の記載を精査した上で適切に行ってくださいますよう、編集協力をお願い申しあげます。

注意

最新のテンプレ適用後に旧テンプレへの差し戻しや、提案意見掲示板にて意見提出されていない内容への無断改修が確認されています。
無断のテンプレ変更は荒らしとして書き込み、編集権限の停止措置をとる場合がございますので、ご意見がある場合は必ず事前に提案意見掲示板へご意見いただくようお願いいたします。

プラグインの不具合について

プラグインの不具合については以下フォームよりwicurioへご連絡ください。
問い合わせフォーム