ダビデ の変更点
Top > ダビデ
- 追加された行はこの色です。
- 削除された行はこの色です。
- ダビデ へ行く。
- ダビデ の差分を削除
#pulldown(,---見出しへ移動---) *ステータス [#xee854eb] |CENTER:150|CENTER:80|CENTER:120|CENTER:40|CENTER:40|CENTER:120|c |~R|>|>|>|>|~No.63| |&attachref(06300.jpg,nolink,サーヴァントである時ぐらいは、羊飼いの気持ちでいたいんだ,234x400);|>|>|>|>|>| |~|~クラス|>|>|>|アーチャー| |~|~属性|>|>|>|秩序・中庸| |~|~真名|>|>|>|ダビデ| |~|~時代|>|>|>|紀元前11世紀~紀元前10世紀| |~|~地域|>|>|>|イスラエル| |~|~筋力|C|>|~耐久|D| |~|~敏捷|B|>|~魔力|C| |~|~幸運|A|>|~宝具|B| |~|>|>|>|>|~能力値(初期値/最大値)| |~|~HP|>|>|>|1555/8643| |~|~ATK|>|>|>|1436/7736| |~|~COST|>|>|>|7| |~|~コマンドカード|Quick×1|>|Arts×3|Buster×1| |>|>|>|>|>|~特性| |>|>|>|>|>|LEFT:サーヴァント、天属性、秩序属性、中庸属性、人型、男性、王、ヒト科のサーヴァント、七騎士のサーヴァント、☆3以下の味方| |~保有スキル|>|~効果|~継続|~CT|~取得条件| |神の加護[A]|>|LEFT:自身の防御力を大アップ|1|7|LEFT:初期スキル| |~|>|LEFT:自身のHPを回復[Lv.1~]|-|~|~| |治癒の竪琴[B]|>|LEFT:味方全体の精神異常状態を解除|-|8|LEFT:霊基再臨×1突破| |~|>|LEFT:味方全体に回避状態を付与(1回)|~|~|~| |~|>|LEFT:味方全体のHPを回復[Lv.1~]|~|~|~| |カリスマ[B]|>|LEFT:味方全体の攻撃力をアップ[Lv.1~]|3|7|LEFT:霊基再臨×3突破| |~クラススキル|>|>|>|>|~効果| |対魔力[A]|>|>|>|>|LEFT:自身の弱体耐性をアップ| |単独行動[A]|>|>|>|>|LEFT:自身のクリティカル威力をアップ| |~アペンドスキル|>|>|>|>|~効果| |追撃技巧向上|>|>|>|>|LEFT:自身のExtraAttackカードの性能をアップ[Lv.1~]| |魔力装填|>|>|>|>|LEFT:自身のNPをチャージした状態でバトルを開始[Lv.1~]| |対バーサーカー攻撃適性|>|>|>|>|LEFT:自身の〔バーサーカー〕クラスに対する攻撃力をアップ[Lv.1~]| |特撃技巧向上|>|>|>|>|LEFT:自身のクリティカル威力をアップ[Lv.1~]| |スキル再装填|>|>|>|>|LEFT:自身に「スキル使用後に使用したスキルのチャージを1進める状態」を付与[Lv.1~]| |>|~宝具|~種類|>|~ランク|~種別| |>|&ruby(ハメシュ・アヴァニム){''五つの石''};|Buster|>|C- → B|対人宝具| |>|>|>|>|>|~効果| |>|>|>|>|>|LEFT:自身に必中状態を付与(1ターン)+敵単体に超強力な攻撃[Lv.1~]&敵単体に高確率でスキル封印状態を付与(1ターン)<オーバーチャージで確率アップ>&br;&br;<強化後>&br;自身に必中状態を付与(1ターン)+敵単体に超強力な''〔巨人〕特攻''攻撃[Lv.1~]&Color(Gold){▲};&敵単体に高確率でスキル封印状態を付与(1ターン)<オーバーチャージで確率アップ>| &br; **各レベル毎のステータス [#hfaa0c0a] #region(+クリックで展開) ***成長曲線 [#ie3f9f0f] &attachref(成長曲線一覧/g063.jpg,nolink,???,400x160); ***数値表 [#nac2e0b3] |CENTER:70|CENTER:100|CENTER:100|CENTER:5|CENTER:70|CENTER:100|CENTER:100|c |~レベル|~HP|~ATK||~レベル|~HP|~ATK| |1|1,555|1,436||70|8,643|7,736| |10|2,717|2,469||>|>|~聖杯転臨| |20|3,872|3,496||80|9,663|8,643| |30|4,758|4,283||90|10,691|9,556| |40|5,361|4,819||100|11,719|10,470| |50|6,211|5,575||110|12,746|11,383| |60|7,345|6,583||120|13,774|12,297| #endregion &br; **イラストの変化 [#l2231677] #region(イラスト:ギンカ(+クリックで展開)) &attachref(./06301.jpg,nolink,初期状態,145x250);→&attachref(./06302.jpg,nolink,霊基再臨1回目,145x250);→&attachref(./06303.jpg,nolink,霊基再臨3回目,145x250);→&attachref(./06304.jpg,nolink,霊基再臨4回目,145x250); #endregion &br; **霊基再臨 [#rab16a3a] #region(+クリックで展開) |CENTER:200|CENTER:110|CENTER:1|CENTER:200|CENTER:110|c |BGCOLOR(#ffddcc):~霊基再臨×1|~必要Lv:30||BGCOLOR(#ccfff7):~霊基再臨×2|~必要Lv:40| |~素材|~個数|~|~素材|~個数| |アーチャーピース|4|~|アーチャーピース|8| |||~|虚影の塵|10| |~QP|3万|~|~QP|10万| |>||~|>|| |BGCOLOR(#ccffcc):~霊基再臨×3|~必要Lv:50||BGCOLOR(#ffcce6):~霊基再臨×4|~必要Lv:60| |~素材|~個数|~|~素材|~個数| |アーチャーモニュメント|4|~|アーチャーモニュメント|8| |ホムンクルスベビー|7|~|八連双晶|8| |蛮神の心臓|2|~|蛮神の心臓|3| |~QP|30万|~|~QP|90万| #endregion &br; **保有スキル強化 [#i8eaa0c1] #region(必要アイテム表+クリックで展開) |~レベル|~必要QP|~必要アイテム|~神の加護[A]|~治癒の竪琴[B]|~備考|h |~|~|~|>|~HP回復量|~| |CENTER:|RIGHT:||CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |~1|---|---|+1,000|+300|| |~1⇒2|5万|弓の輝石×4|+1,100|+350|| |~2⇒3|10万|弓の輝石×8|+1,200|+400|| |~3⇒4|30万|弓の魔石×4|+1,300|+450|| |~4⇒5|40万|弓の魔石×8&br;ホムンクルスベビー×4|+1,400|+500|| |~5⇒6|100万|弓の秘石×4&br;ホムンクルスベビー×7|+1,500|+550|CT-1| |~6⇒7|125万|弓の秘石×8&br;虚影の塵×7|+1,600|+600|| |~7⇒8|250万|虚影の塵×13&br;英雄の証×12|+1,700|+650|| |~8⇒9|300万|英雄の証×36&br;八連双晶×16|+1,800|+700|| |~9⇒10|500万|伝承結晶×1|+2,000|+800|CT-1| #endregion &br; **アペンドスキル強化 [#AppendSkill_Strengthening] #region(必要アイテム表+クリックで展開) |~レベル|~必要QP|~必要アイテム|~追撃技巧向上|~魔力装填|~対バーサーカー攻撃適性|h |CENTER:|RIGHT:||CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |~1|---|サーヴァントコイン×120|+30%|+10%|+20%| |~1⇒2|5万|弓の輝石×4|+32%|+11%|+21%| |~2⇒3|10万|弓の輝石×8|+34%|+12%|+22%| |~3⇒4|30万|弓の魔石×4|+36%|+13%|+23%| |~4⇒5|40万|弓の魔石×8、隕蹄鉄×4|+38%|+14%|+24%| |~5⇒6|100万|弓の秘石×4、隕蹄鉄×7|+40%|+15%|+25%| |~6⇒7|125万|弓の秘石×8、封魔のランプ×2|+42%|+16%|+26%| |~7⇒8|250万|封魔のランプ×4、巨人の指輪×4|+44%|+17%|+27%| |~8⇒9|300万|巨人の指輪×12、光銀の冠×16|+46%|+18%|+28%| |~9⇒10|500万|伝承結晶×1|+50%|+20%|+30%| #endregion #br *セリフ [#d5b6a680] #region(CV:中村悠一 (+クリックで展開)) |CENTER:100||LEFT:495|c |>|~CV|中村悠一| |~開始|~1|「はぁ……非効率的だなぁ」| |~|~2|「やれやれ、非経済的だなぁ」| |~|~3|「どうしても、というのなら仕方ない」| |~|~4|「戦うのかぁ……。面倒だけど、頑張って貰おう」| |~スキル|~1|「よいしょ、っと」| |~|~2|「行けるかな?」| |~|~3|「一曲どう?」| |~|~4|「うんうん、&ruby(い){良};いねぇ」| |~コマンドカード|~1|「~~♪(鼻歌)」| |~|~2|「そうだね」| |~|~3|「気楽に気楽に」| |~宝具カード|~1|「んん、巨人かな? ……じゃあ、やろうか」| |~|~2|「ちょっと痛いから、気を付けてね」| |~|~3|「いいともいいとも。じゃ投げようか!」| |~アタック|~1|「そぉれ!」| |~|~2|「さっ、と」| |~|~3|「とう!」| |~|~4|「足りるかな!?」| |~|~5|「倒れて欲しいな!」| |~|~6|「労働は程々に!」| |~エクストラアタック|~1|「さぁて、これはどうかな?」| |~|~2|「休むかい? いい判断だ!」| |~|~3|「一回お得な攻撃、と!」| |~|~4|「おかわりはどうかな!?」| |~宝具|~1|「君には改心する権利がある。──では、仕方ないな。『&ruby(ハメシュ・アヴァニム){五つの石};』!」| |~|~2|「忠告も警告もしたんだけどねぇ……。改める機会だよ。『&ruby(ハメシュ・アヴァニム){五つの石};』!」| |~|~3|「なぁに、当たるのは最後の一回だけさ。──『&ruby(ハメシュ・アヴァニム){五つの石};』!」| |~|~4|「降伏した方が経済的だよ?。──それが嫌なら、仕方ないね!!」| |~ダメージ|~1|「くうぅっ、効いたぁ!」| |~|~2|「うっ」| |~|~3|「これは、酷い──!!」| |~|~4|「まだまだっ!」| |~戦闘不能|~1|「あいたたたたた……まいったなぁ」| |~|~2|「ああ、申し訳ない……もったいない事をした」| |~|~3|「うん……どうやらここまでか……。すまないね、マスター」| //ボイスリストに無いボイスを、リストにあるかのように編集しないで下さい。 |>|~戦闘不能&br;(リスト記載無し)|「……これは、逃げの一手かな?」(撤退時のみ)| |~勝利|~1|「まっ、こんなもんか」| |~|~2|「ふぅ、お疲れ様」| |~|~3|「やぁ、勝った勝った! あとは宴を始めるしかないかなぁ?」| |~|~4|「うんうん。あとは、アビシャグがいれば完璧だね!」| |>|~レベルアップ|「よぉし、いけるいける!」| |~霊基再臨|~1|「さらに能率的になった! システマチックだねぇ」| |~|~2|「うん、効率的になった」| |~|~3|「フォームが見直されたのかな? これなら巨人と言わず、&ruby(きょしん){巨神};さえ倒せそうだね」| |~|~4|「ありがとう。共に、僕は歩もう」| |~絆Lv|~1|「ん? 何か用かい?」| |~|~2|「マッサージでもしてくれるならありがたいけどさ」| |~|~3|「ああ……能率を極めて、なにもしないでもなにかしてくれる状態になりたい」| |~|~4|「どうしたの? 何かあったのかい? 僕に出来ることなら、何でもするよ」| |~|~|「ああ、そうか……。彼は、そういう生き方だったんだなぁ……。フッ、いやいや、まったく。──損な生き方だ」(終局特異点クリア後)| |~|~5|「うん……では、僕も君を触ろう。これで対等の関係というものだ」| |~|~|「へこむかって? それはないよ。&ruby(かれ){王};は&ruby(かれ){人};の人生を、精一杯生きた。それはもう……僕とは、無関係の出来事だ。僕の影響などない。ひた走るままに走ったのさ。それは──素晴らしい事だろう?」(終局特異点クリア後)| |~会話|~1|「さあ、そろそろ旅に出よう!」| |~|~2|「僕がかつての王だって事は、あまり気にしないでいいよ。……いや、むしろ気にしないで欲しい。サーヴァントである時ぐらいは、羊飼いの気持ちでいたいんだ」| |~|~3|「つまるところ運命共同体って奴だよね、僕達はさ。君の破産は僕の破産……あーでも、僕の破産は僕だけのものだから、その時はキッパリ縁を切ってくれ」| |~|~4|「&color(black,black){シバの女王};? もちろん敬愛しているとも! 頭はいいし気品はあるし、何より女王だからね! 体もあったかそうだぁ……。あぁ、でも本音で話し合うのはちょっと怖いかなぁ。商売の在り方について、僕と彼女は同じコースを走るライバルのようなものだからね」([[ミドラーシュのキャスター]]所持時)| |~|~5|「あの猫耳の女の子はタマモキャット……! 僕の第二牧場計画を潰した憎い相手だが、彼女の宝具はちょっといいねぇ。人間、働いた後はちょっと眠るべきなのさ。ところでマスターくん? 喫茶店経営に興味はあるかい? 彼女の第二、第三コスチュームには、大きな可能性を感じるが……君はどう思う?」([[タマモキャット]]所持時)| |~|~6|「三蔵ちゃんかい? 彼女はアビシャグじゃないのかって? ……ああ。他の美女達には申し訳ないが彼女はちょっと違うものだ。僕の世界とは相容れないが、偉大な人物であることは感じ取れる。ああしてサーヴァントとしている彼女は、ある現象の、ほんの一部というか……神様が遣わした慈悲のようなものだからね」([[玄奘三蔵]]所持時)| |~|~7|「……えっ? 美しい君、君も羊飼いなのかい? 体つきは……ちょっと残念だが、顔がいいから、そこはアビシャグとしよう。おや、ほかにも美味しそうな料理はあるのに、なぜ[[お粥>大魔女の麦粥]]ばかり勧めるのかなぁ? いや、美味しいから食べるけどね? でも、妙に、まわりがうるさいブヒねぇ」([[オケアノスのキャスター]]所持時)| |~|~8|「おや? あの端麗な美女は……。あの子が、サロメかい……? ハハ、いいじゃないかいいじゃないか。何しろ僕は、ヨカナーンと最も遠い位置にいるからねぇ。首を刎ねられる心配はないさ。まぁ、興味を持たれることもなさそうだけど」([[サロメ]]所持時)| |~|~9|「へぇ……あの花が服を着て歩いているような美しいサーヴァントは、マスター君の妹か。妹と言うには……あまりに人間離れすぎてないかい? 顔はもちろん、人格も……ちょっとね? ……でもまあ、妹を名乗るくらいなら、君に懐いているのだろう。責任取って、ちゃんと制御しなよ、マスター君?」([[レディ・アヴァロン]]所持時)| |>|~好きなこと|「好きなこと? 僕は地味に欲にまみれているからね。女性とお金が好きさ。妻だって多ければ多いほどいいと思う!」| |>|~嫌いなこと|「嫌いなこと? うーん……戦いは嫌いだな。色々と潤うものがあるのは事実だけど、根本的に好きになれない。ほら、契約の時に石を振りかぶって判子を押させる奴とか、どうしても好きになれないだろ?」| |>|~聖杯について|「聖杯かぁ……いや、僕は結構。そういうの、間に合ってるからね」| |>|~イベント開催中|「何か儲け話があるみたいだよ。一つどうだい?」| |>|~誕生日|「やあ、君の生まれた日だ。祝福しよう。……ところで、株とか土地に興味はないかい?」| |>|~召喚|「アーチャー、ダビデ。うん、僕はやるよ。かなりやる」| |~「[[復刻:星の三蔵ちゃん、天竺に行く ライト版]]」|~1|「誠実な僕のお店にようこそ! さあ交換だ。いいもの持ってきてくれたかな?」| |~|~2|「やあ、マスターの兄貴。休憩かい? なら、ちょっと見ていくといい。これだけの品数だ、欲しいものが一つはあるさ」| |~|~3|「羊は一から育てないといけないけど、アイテムはそこにあるものを利用するだけでいい。右から左、キミから僕、というワケさ」| |~|~4|「僕はブヒるよ。かなりブヒる!」| |~|~5|「よーし、マイドオオキニ! いやー、いいなぁこの挨拶。お金がとても増える気がする!」| |~|~6|「楽しい店番も終わってしまうなぁ。どんな事業であれ、万全に終わらせるのが僕の信念だ。その上で、キミも満足出来たのなら幸いだが、さて」| |~|~7|「西を目指す旅も、無事終わったようだね。それぞれ考え方は違えど、みんなとの旅はいいものだった。たまには僕も、ただの羊飼いとして、『ロマン』というヤツを味わってみたかったのさ。───この言い方は……ちょっと、あいつに悪いのだけどね」| #endregion &br; *マテリアル [#d59ae748] #region(絆ポイント(+クリックで展開)) |~Lv|~レベル毎|~累計|~報酬|h |CENTER:30|RIGHT:90|RIGHT:90|CENTER:110|c |~1|3,500|3,500|--| |~2|8,500|12,000|--| |~3|7,000|19,000|--| |~4|6,000|25,000|--| |~5|2,500|27,500|--| |~6|242,500|270,000|聖晶石1個| |~7|300,000|570,000|聖晶石1個| |~8|280,000|850,000|聖晶石1個| |~9|270,000|1,120,000|聖晶石1個| |~10|257,000|1,377,000|[[絆礼装>契約の箱]]| #endregion #region(キャラクター詳細(+クリックで展開)) ダビデは旧約聖書に登場する、イスラエルの王。 元羊飼いであり、巨人ゴリアテの一騎打ちに名乗りを上げ、打ち倒した。 その後、当時の王といざこざがあったものの、見事王に即位してからは見事な政治を行ったという。 #endregion #region(絆レベルを1にすると開放 (+クリックで展開)) 身長/体重:171cm・62kg 出典:旧約聖書 地域:イスラエル 属性:秩序・中庸 性別:男性 ミケランジェロの「ダビデ像」が最も有名。 #endregion #region(絆レベルを2にすると開放 (+クリックで展開)) ダビデは羊飼いであり、竪琴弾きでもあった。 当時、ペリシテ人と戦っていたイスラエルの王に竪琴を弾くため、軍を度々訪れていた。 その際、ペリシテ人の巨人ゴリアテが全てを懸けた一騎討ちを要望した。 #endregion #region(絆レベルを3にすると開放 (+クリックで展開)) 巨人のあまりの強さに恐れをなしたイスラエル軍は誰一人立ち向かうことができなかったが、唯一ダビデがその一騎討ちに応じた。 剣も持たずに挑むダビデを侮るゴリアテだが、ダビデは石を投げてゴリアテを昏倒させ、彼の剣で首を刎ねた。 #endregion #region(絆レベルを4にすると開放 (+クリックで展開)) ○治癒の竪琴:B イスラエル王国の王・サウルの悪霊を祓ったダビデの竪琴(キヌュラ)には破魔の効力があり、 聴く者の精神を平穏に保つ。 古代社会における竪琴は悪霊を鎮めるとして重要視されていた。 #endregion #region(絆レベルを5にすると開放 (+クリックで展開)) 『五つの石』 ランク:C 種別:対人宝具 巨人ゴリアテを打ち倒した投石器。 五つの石はダビデの寛容を表しており、攻撃は四度まで外されるが五度目の攻撃は必ず命中し、相手を倒す。 #endregion #region(「ダビデとゴリアテ」をクリアすると開放 (+クリックで展開)) 王であり、人に傅かれることにも慣れているが 羊飼いであり、竪琴弾きだった経験から他者に仕えることにも慣れている。 親しみやすく、誠実なサーヴァントであるが、女性に対しては滅法弱いのでその点に関しては要注意。 #endregion &br; *ゲームにおいて [#in_the_fgo] -2015年11月5日に実装された☆3アーチャーのダビデマン。[[第三特異点>第三の聖杯]]のクリア報酬であり、一体分の確定入手が可能。 -エミヤ等と同じくArts3枚持ちアーチャーなので、アーツチェインによる味方へのNP供給サポートは可能。星出しは全くできない。 **スキル解説 [#skill] -防御寄りのサポート型。特に「治癒の竪琴」は様々な攻略で活躍してくれる。 --「''神の加護 A''」 自身の防御力を大アップ(1T)&HP回復 #region(&color(Blue){スキル倍率};)| |CENTER:250|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|c |~スキルLv.|~Lv1|~Lv2|~Lv3|~Lv4|~Lv5| |防御力アップ|>|>|>|>|50%| |HP回復|1000|1100|1200|1300|1400| |~スキルLv.|~Lv6|~Lv7|~Lv8|~Lv9|~Lv10| |防御力アップ|>|>|>|>|50%| |HP回復|1500|1600|1700|1800|2000| #endregion ---他2つと異なり完全な自己防衛スキル。防御力アップはLvに影響されず敵のダメージを半減させるほどの高倍率。使ったターンでは簡単に落ちなくなるので竪琴の使用タイミングまで持ちこたえやすくなる。 [[マシュ>マシュ・キリエライト]]の防御スキル&宝具を重ね掛けする等で竪琴抜きで宝具に耐えるのも十分可能。 ---HP回復量はスキルLv1でHP1,000、Lv10で2,000。 --「''治癒の竪琴 B''」 味方全体の精神異常状態解除&''回避状態付与(1回)''&HP回復 #region(&color(Blue){スキル倍率};)| |CENTER:250|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|c |~スキルLv.|~Lv1|~Lv2|~Lv3|~Lv4|~Lv5| |HP回復|300|350|400|450|500| |~スキルLv.|~Lv6|~Lv7|~Lv8|~Lv9|~Lv10| |HP回復|550|600|650|700|800| #endregion ---精神異常解除は魅了、[[恐怖>ジル・ド・レェ(術)]]、[[混乱>風魔小太郎]]、[[幻惑>殺生院キアラ(月)]]等の一部弱体が対象だが、能力低下やスタン等は対象外。 強化前の[[ジャンヌ・ダルク]]や[[タマモキャット]]、[[フランケンシュタイン]]の宝具デメリットを打ち消すことは出来ない。 ---全体回避付与により単体宝具は勿論、全体攻撃宝具に対する緊急避難が行えるので実用度は非常に高い。 複数の味方へ回避や無敵を付与出来るスキルは非常に希少で、他の使用者は[[風魔小太郎]]、[[トリスタン]]や[[マーリン]]、[[加藤段蔵]]等の入手が難しくコストが高い高レアキャラが多いので、低コストで宝具対策を行える点は魅力的。 全体宝具以外を防ぐ場合でも、回避効果は1回攻撃を受けるまで持続するので腐りにくい。ただし自前の回避を持つ者と組ませる場合、攻撃を受けるまで回避スキルが使用できなくなるのでいざという時に敵の追撃を防げなくなる点に留意。なお、無敵とは同時付与可能。 ---HP回復は最大でも800とあまり高くないが、回避付与がメインと考えれば十分か。 --「''カリスマ B''」 味方全体の攻撃力アップ(3T) #region(&color(Blue){スキル倍率};) |CENTER:250|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|c |~スキルLv.|~Lv1|~Lv2|~Lv3|~Lv4|~Lv5| |攻撃力アップ|9%|9.9%|10.8%|11.7%|12.6%| |~スキルLv.|~Lv6|~Lv7|~Lv8|~Lv9|~Lv10| |攻撃力アップ|13.5%|14.4%|15.3%|16.2%|18%| #endregion ---唯一の攻撃サポート。基本的にサポート用だが、他者では対処出来ない回避状態の敵に宝具で止めを刺す際などに自身の火力の底上げにも使える。 **宝具解説 [#noble_f] -「&ruby(ハメシュ・アヴァニム){''五つの石''};」 強化前:自身に必中状態付与(1T)+敵単体に超強力な攻撃&高確率でスキル封印状態を付与(1T) 強化後:自身に必中状態付与(1T)+''敵単体に超強力な〔巨人〕特攻攻撃''&高確率でスキル封印状態を付与(1T) #region(&color(Blue){宝具倍率(強化前)};) |CENTER:250|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|c |~OC段階|~100%|~200%|~300%|~400%|~500%| |スキル封印付与(1T)|100%|125%|150%|175%|200%| #endregion #region(&color(Blue){宝具倍率(強化後)};) |CENTER:250|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|c |~OC段階|~100%|~200%|~300%|~400%|~500%| |スキル封印付与(1T)|100%|125%|150%|175%|200%| |〔巨人〕特攻|>|>|>|>|XX%| |〔巨人〕特攻|>|>|>|>|200%| #endregion --Arts3枚で場持ちも良いためサポートに回っても自然とNPが稼げていることが多く、礼装のサポート無しでも発動を狙いやすい部類。 --強化前は「カリスマ」のみでしか火力増強ができなかったが、宝具強化クエストをクリアする事で基礎威力が向上するとともに''〔巨人〕特攻''宝具に変化する。 ---〔巨人〕特攻は[[アーサー>アーサー・ペンドラゴン]]の持つ〔超巨大〕特攻と似て非なるもの。あちらの特攻対象である巨大魔猪や大型ドラゴンは該当しない。代わりに、「ダレイオス三世」や「イヴァン雷帝」のような高身長サーヴァントにも特攻が発生する上で、倍率が非常に高い。具体的には特攻対象に倍のダメージが出る。 特に第五特異点以降で、%%%単騎かつ高HPかつセイバークラス%%%での登場が多いスプリガン系には、単体宝具ということもあって効果が大きい。 #region(〔巨人〕特攻対象 (+クリックで展開)) //''・サーヴァント'' //LEFT: //|CENTER:150|CENTER:150|CENTER:150|CENTER:150|c //|~剣|~弓|~槍|~EX| //|[[伊吹童子]]|||[[水着BB>BB(水着)]]| //||||[[キングプロテア]]| //|~騎|~術|~殺|~狂| //|[[イヴァン雷帝]]|||[[アステリオス]]| //||||[[ダレイオス三世]]| //||||[[マンガで分かるバーサーカー]]| //||||[[項羽]]| //||||[[伊吹童子(狂)]]| //※シャドウサーヴァントは対象外だったが、不具合として修正済み。 //''・エネミー'' //LEFT: //|CENTER:100|LEFT:|c //|~通常|スプリガン系、大鬼系、巨人系、でかノブ系| //|~ストーリー/イベントボス|[[メガロス]]、[[魔性菩薩>ビーストⅢ/R]]※、[[第六天魔王明智光秀>明智光秀]]、[[ミノタウロス]]、[[スルト]]| //※イベント「[[深海電脳楽土 SE.RA.PH>BBちゃんの逆襲/電子の海で会いましょう!]]」 #includex(属性一覧表/巨人,titlestr=off,permalink=''〔巨人〕特性のページへ'') #br #hr ※シャドウサーヴァントは対象外だったが、不具合として修正済み。 ※[[魔性菩薩>ビーストⅢ/R]]はイベント「[[深海電脳楽土 SE.RA.PH>BBちゃんの逆襲/電子の海で会いましょう!]]」に登場 #endregion --必中状態付与によって、回避状態の敵にも宝具およびその後の自分の攻撃でダメージを与えられるようになる。 回避スキル持ちのセイバーは[[沖田総司]]、[[紅閻魔]]、[[ディオスクロイ]]、[[デオン>シュヴァリエ・デオン]]、[[柳生宗矩>柳生但馬守宗矩]]、[[剣ディル>ディルムッド・オディナ(剣)]]、[[フェルグス>フェルグス・マック・ロイ]]、[[イアソン]](単体付与)。 バーサーカーなら[[クー・フーリン(オルタ)]]、[[源頼光]]、[[項羽]]、[[宮本武蔵(狂)]]、[[ヘラクレス]]、[[織田信長(狂)]]、[[アタランテ(オルタ)]]、[[ジャンヌ・ダルク(狂オルタ)]] と、相性有利が取れる対象に回避を使う敵の数は多くないが、対峙した際には頼もしい効果。 --スキル封印はOC対応だがOC1で基本確定。強力なスキルを使う相手には大きく有利になる。逆に攻撃が激しくなって不利になる場合もあるが、1ターン限りなので味方にバーサーカーがいなければ許容範囲か。 ---チャージ増加スキルを使う敵が相手の場合、チャージゲージが残り1のタイミングでぶつければ、チャージ増加スキルによる不意の宝具発動を防いだ上で、治癒の竪琴で安全に回避可能となる。数ターン持続の必中スキルを使う敵に対しても、発動タイミング次第で有効。 **総評 [#total_eva] -サポート向けの性能が目を引く一方で、レベルMAXでのATK値は☆3アーチャー最高、どころか全クラスで見ても☆3では3位という高さ。アーチャーのクラス補正で実際のダメージは少々劣るものの、単独行動Aや宝具レベルの上げやすさもあり、十分なスターを献上すれば攻撃力も十分期待できる。 アタッカーとしては宝具強化により巨人ハンターという特性を得る。特攻対象には高レアサーヴァントに引けを取らないダメージを叩き込む為、ピンポイントながら主力としての活躍も可能。 --治癒の竪琴を取得するだけでも全体宝具の回避という役割はこなせるようになり活躍が見込めるので、手持ちに関わらず第一再臨までは育てておきたい。対セイバー戦でなくても、オーダーチェンジを絡めての緊急回避要員として使うだけで幅広く活躍出来る。 --まず[[ゲオルギウス]]あたりで敵の通常攻撃をしのぎ、敵のチャージが溜まった辺りでダビデが4人目から飛び出して竪琴で宝具を回避する、というのが黄金パターンとなるだろう。 --他に攻撃メンツが揃ってくると、ダビデのATK以外の攻撃性能が急激にネックになっていく。 ヒット数とQuick枚数、そして特殊な攻撃バフが皆無に近いうえに集中率が高いため、クリティカルパーティーとの相性が致命的に悪い。 --聖杯を使用した場合は元のステータスの傾向を受けてHP<ATKの割合で強化される。 -敵として登場する際は、アーチャークラスのために宝具発動までのターン数が短く、かつ宝具は回避を無視して命中させるため非常に厄介。高い攻撃能力と防御スキルという構成も相まってかなりの難敵となる。 **概念礼装について [#craft_e] -サポート能力を更に伸ばす「[[2030年の欠片]]」や、敵の宝具発動まで確実に生存出来るようにするために「[[月霊髄液]]」などの耐久強化系との相性が良い。 -Artsを多めにするパーティーでNP効率が安定するので、「[[ヘブンズ・フィール]]」等で宝具ダメージを上げることで回避を使用する取り巻き対策などの役割も持てるようになる。 --スキルと3枚のArtsカードだけでもそれなりに仕事は出来るので、コストを浮かせるために礼装を持たせず他者に高コストの礼装を付けられるようにするのも手。 -絆上限解放第三弾のひとり。絆Lv10で[[専用礼装>契約の箱]]を入手できる。 --効果は自身の宝具威力を30%アップ&攻撃時に極低確率で敵に即死効果。 ごく稀だが通常攻撃で即死を狙えるようになる。確率としては10%ほど。即死が通りづらい敵にはほぼ効かない。カード数ごとに即死判定がなされ、宝具にも適用される。 **性能比較 [#spec_com] #includex(サーヴァント性能比較表,section=(num=7),titlestr=off,firsthead=off) ~ *小ネタ [#l4265064] #region(+クリックで展開) -ダビデ王。羊飼いから王になるという大出世を果たした古代イスラエル2代目の王。かの[[ソロモン]]王の父であり、''キリストの先祖にあたるとされる人物の一人''でもある。 --「ダビデ」はヘブライ語で、英語読みだと「デイビッド」。英語圏によくあるこの名前はダビデが由来。 #region(伝承解説 +クリックで展開) -在位はB.C.1000年~B.C.961年。イスラエル史上最大の繁栄をもたらした理想の王であるが、彼自身は神の子でも何でもなく''紛れもない一般人''。 それでいて誰にでも穏やかで、軽率に敵対しない賢者であり、切羽詰まる事のない超秀才。 --Fate的には「リアリスト」と言うキャラ付けであり、サーヴァントとしての自分はダビデ本人の魂を持っているとは考えていない。が、自分が何者であろうとその存在に引け目を感じる事もない。 --後半生において部下の嫁を寝取ったうえ、その部下を死地に追いやって(何人目かの)嫁ゲットしたため神の怒りを買い嫁との最初の子は急死。 断食をするほど悲しんだが、気持ちをすぐに切り替えている。その後生まれた第2子がソロモンである。 -狼を追っ払う杖と石投げ紐、ノースリーブ&生足露出の軽装っぷりと宝具の「五つの石」は、ペリシテ人の巨人兵士(身長約3m)ゴリアテを倒したいわゆる「ジャイアントキリング」の逸話から。 --従軍していた兄たちに食料を届けに行った際にゴリアテの挑発を聞き飛び入り参戦。 「私の鎧を着ていけ」とわざわざ自分の装備を与えてくれた王様に対し「慣れてるやつがいい」と、当時実用されていた羊飼いの護身装備そのままでゴリアテと対峙。 そして最初の一投目でいきなり額にクリティカルヒットをかまし、昏倒させたゴリアテから剣を頂戴してその首を落としている。 寛容のかけらもないシステマチックさと容赦の無さである。 ---このゴリアテとの戦いに挑む直前の姿をモデルにしたのが、かの有名なミケランジェロの「[[ダビデ像>アビシャグに捧ぐ愛]]」である。ただし、流石に実際にマッパだったわけではない。ついでに言えば、この像は何故か割礼されていない。 --ちなみに、この後の成功を妬んだ王様にさんざん命を付けねらわれた時には全て寛容してやっている。%%言動を見るに王様と事を構えるのが非効率だと判断したようにしか見えない。%% --その王様が「神の霊」(加護)を無くし心の病に苦しむ時、宥めるために奏でていたのがスキル「治癒の竪琴」の元ネタである。王が苦しんだきっかけは、王の「神の霊」を、神がダビデに移した為だが。 「治癒の竪琴」なのについてくる回避は、演奏中神の加護により錯乱した王の投げる槍が一度も命中しなかったことによる。 一晩ではあるが、『千夜一夜物語』の「寝室の王を鎮めねば殺される逸話」の先輩に当たるとも。 -老齢となったダビデ王は体が冷えてしまい、臣下たちが「若い乙女を侍らせ抱いて体を温めさせよう」と考え国内から見つけ出した美少女がアビシャグである。立場としては妻ではなく侍女であり、性的な関係もなかったという。(列王記上第1章第1~4節)%%まぁ、ホワイトデーに[[あんなもん>アビシャグに捧ぐ愛]]貰ったらアビシャグでなくとも引くよな……%% #endregion -初出は企画版『Fate/Apocrypha』で、FGOから復活したサーヴァントの一人。 Apocryphaを小説版にリライトするにあたり没となった。理由としては黒陣営に[[ヴラド三世>ヴラド三世(Apocrypha)]]以上にビッグネームな王を出すと話がややこしくなる、[[アキレウス]]と対決する[[ケイローン]]というストーリーを採用したので黒のアーチャー枠が埋まった、などらしい。 #region(スキル・宝具解説 +クリックで展開) -スキル「神の加護 A」は『Fate/Grand Order material Ⅱ』では「ライオンや熊を素手で殺せる」程度の剛力をもたらすとされているが、漫画『Fate/Grand Order -turas realta-』では「[[イアソン]]のために覚醒した[[ヘラクレス]]の『射殺す百頭』を力のみで抑え込む」という世界有数の大英雄に相応しい実力を見せつけた。 -宝具「&ruby(ハメシュ・アヴァニム){五つの石};」。ゴリアテを打倒した投石機(というか石投げ用の紐)。投げる石は普通の石が変化したものなので、補充も簡単。 5つの内、4射目までは警告として外すが、5射目は必ず急所に当たる。ただし、明確な脅威に関してはカウントダウン1から。 サーヴァントに命中すれば標的は意識を喪失し、その後、主武装がダビデのものとなるか使用不可能となる。 --ちなみに巨大エネミーにこの宝具を使用した場合、演出の都合上全ての石が命中しているように見える。ある意味原作再現。 --『turas realta』ではヘラクレスを「巨人」と見做すことでランクを一時的に上昇させて「''十二の試練''」を突破して一殺するという所業を実現している。 -この他、設定上の宝具としてランクAの対軍宝具「&ruby(サクリファイス){燔祭の火焔};」、ランクEXの契約宝具「&ruby(アーク){契約の箱};」を所持する。 --「燔祭の火焔」は旧約聖書に記された「神の命令によって燃え上がった、明るく輝く最も熱い火焔」。各々の面前に現れた幻の香炉から立ち上る煙で相手を囲み、次第にシナイ山が再現され、神の意に反するものを天から遣わされた業火が血の一滴も残さず焼く。 --「契約の箱」とはモーセの記した「十戒」の刻まれた石板を収めており、触れると強制的に魔力を奪い、消滅・死へと導く。 --ゲーム内では「ダビデ自身には&ruby(アーク){[[契約の箱]]};を動かせない」とされているが、コミカライズ版では「詠唱を行うことで''僅かながらにダビデの元へと引き寄せる''ことが可能」ということが明かされた。一種の真名開放と思われる。 #region(+「契約の箱」の詠唱) ''"その「聖筺」にゆめ触れるべからず"'' ''"祭祀にあらざる者 レビの名を持たざる者は 死の贄を覚悟せよ"'' ''"されば其は 智天使の護りし十戒"'' ''"シナイの頂において賜りし 信仰の証ならば"'' ''"来れ 「契約の箱」"'' #endregion #endregion -イベント「[[星の三蔵ちゃん、天竺に行く]]」で[[玄奘三蔵]]の弟子である猪八戒ポジションを割り当てられて以来、プレイヤーからは(親しみを込めて?)「豚野郎」呼ばわりされることがたまにある。宗教的にかなり危なっかしい。 --イベント「[[復刻:ダ・ヴィンチと七人の贋作英霊 ライト版]]」において[[ダ・ヴィンチちゃん>レオナルド・ダ・ヴィンチ]]より、ボックスガチャにダビデが何かを仕込んでいることが示唆されているが、特に何もなかった。 ちなみにそのダ・ヴィンチちゃんのメッセージは復刻イベントに際して新規に追加されたものだったりする。 -%%生きてるだけで[[1部ラスボス>ソロモン]]の威厳を削り取る男%% -[[ミドラーシュのキャスター]]、[[タマモキャット]]、[[玄奘三蔵]]、[[オケアノスのキャスター]]、[[サロメ]]、[[レディ・アヴァロン]]所持時にマイルームに特殊会話が追加される。 --[[ミドラーシュのキャスター]]、[[オケアノスのキャスター]]への会話は、それぞれメインシナリオで真名判明済であることも条件となる。 #endregion &br; *幕間の物語 [#df77f0b7] -開放条件:終局特異点クリア、霊基再臨×2回、絆Lv2 #region(+クリックで展開) |CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:100|c |>|BGCOLOR(#f0e68c):SIZE(20):''Interlude''|>|>|>|LEFT:SIZE(20):''ダビデとゴリアテ''| |~推奨Lv|50|~場所|>|>|キャメロット:東の村| |>|>|>|>|>|| |~AP|16|~周回数|3|~クリア報酬|聖晶石×1| |~絆P|1,030|~EXP|20,380|~QP|10,800| |>|>|>|>|>|| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#aaaaaa):進行度 &size(25){■□□};| |~Battle&br;1/1|>|>|>|>|LEFT:スプリガン Lv38(剣:215,470)| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#7FFFD4):''ドロップ''| |>|>|>|>|>|LEFT: | |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#ffffff):| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#aaaaaa):進行度 &size(25){■■□};| |~Battle&br;1/3|>|>|>|>|LEFT:ゴーレムA Lv40(狂:11,874)&br;ゴーレムB Lv40(狂:11,874)&br;ストーンゴーレム Lv46(狂:20,055)| |~Battle&br;2/3|>|>|>|>|LEFT:ストーンゴーレム Lv52(狂:30,021)&br;ゴーレムA Lv50(狂:24,870)&br;ゴーレムB Lv50(狂:24,870)| |~Battle&br;3/3|>|>|>|>|LEFT:アイアンゴーレム Lv54(狂:97,850)&br;ストーンゴーレム Lv48(狂:37,220)| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#7FFFD4):''ドロップ''| |>|>|>|>|>|LEFT:八連双晶x6~7、QP+1,500| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#ffffff):| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#aaaaaa):進行度 &size(25){■■■};| |~Battle&br;1/3|>|>|>|>|LEFT:ヒュージゴースト Lv35(殺:67,025)| |~Battle&br;2/3|>|>|>|>|LEFT:巨大魔猪 Lv28(狂:81,932)| |~Battle&br;3/3|>|>|>|>|LEFT:ドラゴン Lv33(騎:110,069)| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#7FFFD4):''ドロップ''| |>|>|>|>|>|LEFT:呪獣胆石x1、竜の逆鱗x1、ゴーストランタンx1| |>|>|>|>|>|~備考| |>|>|>|>|>|LEFT:全体攻撃の大型エネミー三連戦。| #endregion &br; *強化クエスト [#w4fe92c6] -開放条件:最終再臨 #region(+クリックで展開) |CENTER:80|CENTER:60|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:160|c |>|BGCOLOR(#df0000):SIZE(20):''Rank up''|>|>|>|LEFT:SIZE(20):''強化クエスト ダビデ''| |BGCOLOR(#f0f0f0):~推奨Lv|70|BGCOLOR(#f0f0f0):~場所|>|>|カルデアゲート:強化クエスト| |>|>|>|>|>|| |~AP|20|~周回数|3|~報酬|聖晶石×2&br;宝具強化| |~絆P|715|~EXP|22,190|~QP|7,400| |>|>|>|>|>|| |>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#aaaaaa):''進行度 ■□□''| |CENTER:BGCOLOR(#f5f5f5):||LEFT:||LEFT:|LEFT:|c |~Battle&br;1/3|>|LEFT:トナカイマンA&br;Lv37(剣:11,781)|>|LEFT:トナカイマンB&br;Lv33(剣:10,641)|LEFT:ハイイロオオカミ&br;Lv35(剣:15,739)| |~Battle&br;2/3|>|LEFT:ハイイロオオカミA&br;Lv37(剣:35,880)|>|LEFT:ハイイロオオカミB&br;Lv30(剣:29,567)|LEFT:トナカイマン&br;Lv39(剣:25,937)| |~Battle&br;3/3|>|LEFT:|>|LEFT:キングボーパルチキン&br;Lv33(狂:120,201)|LEFT:| |>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#7FFFD4):''ドロップ''| |>|>|>|>|>|LEFT:鳳凰の羽根、剣の輝石、QP+15,000| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#FFFFFF):| |>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#aaaaaa):''進行度 ■■□''| |~Battle&br;1/3|>|LEFT:ハイイロオオカミA&br;Lv41(剣:15,204)|>|LEFT:魔猿&br;Lv27(狂:17,198)|LEFT:ハイイロオオカミB&br;Lv35(剣:13,116)| |~Battle&br;2/3|>|LEFT:魔猿A&br;Lv29(狂:39,902)|>|LEFT:ハイイロオオカミ&br;Lv42(剣:29,537)|LEFT:魔猿B&br;Lv32(狂:43,997)| |~Battle&br;3/3|>|LEFT:|>|LEFT:[[エリザベート>エリザベート・バートリー(ブレイブ)]]&br;Lv70(剣:141,210)|LEFT:| |>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#7FFFD4):''ドロップ''| |>|>|>|>|>|LEFT:世界樹の種、狂の輝石、セイバーモニュメント、叡智の大火(剣)、QP+15,000| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#FFFFFF):| |>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#aaaaaa):''進行度 ■■■''| |~Battle&br;1/2|>|LEFT:魔猿A&br;Lv35(狂:36,890)|>|LEFT:魔猿B&br;Lv31(狂:32,828)|LEFT:トナカイマン&br;Lv49(剣:23,349)| |~Battle&br;2/2|>|LEFT:[[アストルフォ>アストルフォ(剣)]]&br;Lv70(剣:164,736)|>|LEFT:|LEFT:キングボーパルチキン&br;Lv38(剣:92,162)| |>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#7FFFD4):''ドロップ''| |>|>|>|>|>|LEFT:鳳凰の羽根、励振火薬、セイバーモニュメント、叡智の大火(狂)| |>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#f1f1f1):''備考''| |>|>|>|>|>|LEFT:クリアで五つの石[C-]→[B]に強化| #endregion &br; *このサーヴァントについてのコメント [#comment] #region(過去ログ) #ls2 #endregion #scomment(./コメント,15) RIGHT:[[ページトップへ>#TOP]]