スペース・イシュタル の変更点
Top > スペース・イシュタル
- 追加された行はこの色です。
- 削除された行はこの色です。
- スペース・イシュタル へ行く。
- スペース・イシュタル の差分を削除
//METAタグへ記載する通称はゲーム内で用いられたものに限定します。 META:keywords,くらす,つうしょう #pulldown(,---見出しへ移動---) *ステータス [#qdb0a9ae] |CENTER:150|CENTER:80|CENTER:120|CENTER:40|CENTER:40|CENTER:120|c |~SSR|>|>|>|>|~No.268| |&attachref(./26800.jpg,nolink,私、なぜアナタの召喚に応じているのでしょう?,234x400);|>|>|>|>|>| |~|~クラス|>|>|>|アヴェンジャー| |~|~属性|>|>|>|秩序・悪| |~|~真名|>|>|>|スペース・イシュタル| |~|~時代|>|>|>|セイバーウォーズ2| |~|~地域|>|>|>|サーヴァント・ユニヴァース| //真名・時代・地域はゲーム内マテリアルに記述があれば、そちらにあわせて編集してください。 |~|~筋力|B|>|~耐久|EX| |~|~敏捷|B|>|~魔力|EX| |~|~幸運|C+|>|~宝具|EX| |~|>|>|>|>|~能力値(初期値/最大値)| |~|~HP|>|>|>|1912/13041| |~|~ATK|>|>|>|1949/12612| |~|~COST|>|>|>|16| |~|~コマンドカード|Quick×1|>|Arts×2|Buster×2| |>|>|>|>|>|~特性| |>|>|>|>|>|LEFT:サーヴァント、星属性、秩序属性、悪属性、人型、女性、神性、特別な星の力、霊衣を持つ者| |~保有スキル|>|~効果|~継続|~CT|~取得条件| |デビルズ・シュガー[A]|>|LEFT:自身の攻撃力をアップ[Lv.1~]|3|7|LEFT:初期スキル| |~|>|LEFT:自身を除く味方全体の攻撃力をアップ[Lv.1~]|~|~|~| |~|>|LEFT:自身を除く味方全体に魅了無効状態を付与|~|~|~| |ヴィナス・ドライバー[B]|>|LEFT:自身の宝具威力をアップ(1回)[Lv.1~]|3|7|LEFT:霊基再臨×1突破| |~|>|LEFT:自身に無敵状態を付与(1回)|~|~|~| |~|>|LEFT:自身の宝具カードのタイプを変化させる|~|~|~| |マルチプル・スターリング[EX]|>|LEFT:自身のNPを増やす[Lv.1~]|-|8|LEFT:霊基再臨×3突破| |~|>|LEFT:確率で自身のQuickカード性能をアップ|3|~|~| |~|>|LEFT:確率で自身のArtsカード性能をアップ|~|~|~| |~|>|LEFT:確率で自身のBusterカード性能をアップ|~|~|~| |~クラススキル|>|>|>|>|~効果| |対魔力[C]|>|>|>|>|LEFT:自身の弱体耐性を少しアップ| |単独行動[C]|>|>|>|>|LEFT:自身のクリティカル威力を少しアップ| |女神の神核[A++]|>|>|>|>|LEFT:自身に与ダメージプラス状態を付与| |~|>|>|>|>|LEFT:自身の弱体耐性をアップ| |復讐者[EX]|>|>|>|>|LEFT:自身の被ダメージ時に獲得するNPアップ| |~|>|>|>|>|LEFT:自身を除く味方全体<控え含む>の弱体耐性をダウン【デメリット】| |忘却補正[A]|>|>|>|>|LEFT:自身のクリティカル威力アップ| |自己回復(魔力)[B]|>|>|>|>|LEFT:自身に毎ターンNP獲得状態を付与| |~アペンドスキル|>|>|>|>|~効果| |追撃技巧向上|>|>|>|>|LEFT:自身のExtraAttackカードの性能をアップ[Lv.1~]| |魔力装填|>|>|>|>|LEFT:自身のNPをチャージした状態でバトルを開始[Lv.1~]| |対アーチャー攻撃適性|>|>|>|>|LEFT:自身の〔アーチャー〕クラスに対する攻撃力をアップ[Lv.1~]| |特撃技巧向上|>|>|>|>|LEFT:自身のクリティカル威力をアップ[Lv.1~]| |スキル再装填|>|>|>|>|LEFT:自身に「スキル使用後に使用したスキルのチャージを1進める状態」を付与[Lv.1~]| |>|~宝具|~種類|>|~ランク|~種別| |>|&ruby(エディン・シュグラ・クエーサー){''原始宇宙に輝く王冠''};|Arts|>|EX|対星宝具| |>|>|>|>|>|~効果| |>|>|>|>|>|LEFT:自身の宝具威力をアップ(3ターン)〈オーバーチャージで効果アップ〉+敵全体に強力な攻撃[Lv.1~]+自身のExtra Attackの威力をアップ(1ターン)| &br; **各レベル毎のステータス [#d09afa7e] #region(+クリックで展開) |CENTER:70|CENTER:100|CENTER:100|CENTER:5|CENTER:70|CENTER:100|CENTER:100|c |~レベル|~HP|~ATK||~レベル|~HP|~ATK| |1|1,912|1,949||70|11,827|11,449| |10|2,245|2,268||80|12,751|12,334| |20|3,236|3,217||90|13,041|12,612| |30|4,749|4,668||>|>|~聖杯転臨| |40|6,586|6,427||100|14287|13806| |50|8,544|8,304||110|15533|15000| |60|10,370|10,052||120|16791|16205| #endregion &br; **イラストの変化 [#zef1161f] #region(イラスト:森井しづき(+クリックで展開)) &attachref(./26801.jpg,nolink,初期状態,145x250);→&attachref(./26802.jpg,nolink,霊基再臨1回目,145x250);→&attachref(./26803.jpg,nolink,霊基再臨3回目,145x250);→&attachref(./26804.jpg,nolink,霊基再臨4回目,145x250); &br; &attachref(./26805.jpg,nolink,霊衣開放:アシュタレト・オリジン,145x250); #endregion &br; **霊基再臨 [#u07f2043] #region(+クリックで展開) |CENTER:200|CENTER:110|CENTER:1|CENTER:200|CENTER:110|c |BGCOLOR(#ffddcc):~霊基再臨×1|~必要Lv:50||BGCOLOR(#ccfff7):~霊基再臨×2|~必要Lv:60| |~素材|~個数|~|~素材|~個数| |八連双晶|10|~|蛇の宝玉|10| |黒獣脂|10|~|原初の産毛|10| |~QP|10万|~|~QP|30万| |>||~|>|| |BGCOLOR(#ccffcc):~霊基再臨×3|~必要Lv:70||BGCOLOR(#ffcce6):~霊基再臨×4|~必要Lv:80| |~素材|~個数|~|~素材|~個数| |血の涙石|10|~|智慧のスカラベ|10| |暁光炉心|10|~|蛮神の心臓|10| |~QP|100万|~|~QP|300万| #endregion &br; **簡易霊衣開放 [#uf78b8cc] #region(+クリックで展開) -''簡易霊衣:アシュタレト・オリジン'' 記録すら残らぬ遥か時の彼方 冷えきった宇宙にいた原初の女神の色彩 &color(Blue){◆};''開放条件''&color(Blue){◆}; ・[[イベントメインストーリー>セイバーウォーズ2 ~始まりの宇宙へ~]]をクリア後、金のセイバーバッヂ200個と交換 ・最終再臨 ・Lv.MAX(90) &color(Blue){◆};''必要素材''&color(Blue){◆}; LEFT: |~素材|~個数|h |BGCOLOR(#f1f1f1):CENTER:|RIGHT:|c |~ 虚影の塵|10個| |~巨人の指輪|5個| |~原初の産毛|5個| |~真理の卵|5個| |>|| |~QP|300万| #endregion &br; **保有スキル強化 [#Skill_Strengthening] #region(必要アイテム表+クリックで展開) |~レベル|~必要QP|~必要アイテム|~マルチプル・スターリング[EX]|~備考|h |~|~|~|~NP増加量|~| |CENTER:|RIGHT:||CENTER:|CENTER:|c |~1|---|---|+30%|| |~1⇒2|20万|無間の歯車×10|+32%|| |~2⇒3|40万|鳳凰の羽根×10|+34%|| |~3⇒4|120万|魔術髄液×12|+36%|| |~4⇒5|160万|宵哭きの鉄杭×12|+38%|| |~5⇒6|400万|励振火薬×12|+40%|CT-1| |~6⇒7|500万|オーロラ鋼×15|+42%|| |~7⇒8|1,000万|呪獣胆石×15|+44%|| |~8⇒9|1,200万|真理の卵×15|+46%|| |~9⇒10|2,000万|伝承結晶×1|+50%|CT-1| #endregion &br; **アペンドスキル強化 [#AppendSkill_Strengthening] #region(必要アイテム表+クリックで展開) |~レベル|~必要QP|~必要アイテム|~追撃技巧向上|~魔力装填|~対アーチャー攻撃適性|h |CENTER:|RIGHT:||CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |~1|---|サーヴァントコイン×120|+30%|+10%|+20%| |~1⇒2|20万|八連双晶×10|+32%|+11%|+21%| |~2⇒3|40万|蛇の宝玉×10|+34%|+12%|+22%| |~3⇒4|120万|黒獣脂×12|+36%|+13%|+23%| |~4⇒5|160万|原初の産毛×12|+38%|+14%|+24%| |~5⇒6|400万|巨人の指環×12|+40%|+15%|+25%| |~6⇒7|500万|暁光炉心×15|+42%|+16%|+26%| |~7⇒8|1,000万|禍罪の矢尻×15|+44%|+17%|+27%| |~8⇒9|1,200万|煌星のカケラ×15|+46%|+18%|+28%| |~9⇒10|2,000万|伝承結晶×1|+50%|+20%|+30%| #endregion &br; *セリフ [#vb7337aa] #region(CV:植田佳奈 (+クリックで展開)) #region(霊基第一段階『アシュタレト』(+クリックで展開)) //同項目内の順はボイスページのものに準ずる |CENTER:100||LEFT:495|c |>|~CV|植田佳奈| |~開始|~1|「善なる者に容赦はしません。覚悟して」| |~|~2|「いいわ。命知らずなのね?」| |~|~3|「苦しむ&ruby(いとま){暇};すら与えません!」| |~スキル|~1|「Avenge」| |~|~2|「決めたわ」| |~|~3|「不足はないようね?」| |~|~4|「小賢しい!」| |~|~5|「そこまで」| |~コマンドカード|~1|「分かっています」| |~|~2|「上出来」| |~|~3|「フゥウウッ!」| |~宝具カード|~1|「女神の姿がお好みなのね?」| |~|~2|「アナタが望むなら、そのように」| |~アタック|~1|「はっ!」| |~|~2|「隙あり!」| |~|~3|「せぇいっ!」| |~|~4|「消えるがいい!」| |~|~5|「Burst!」| |~|~6|「遅い! 鈍い!」| |~|~7|「一閃!」| |~|~8|「情け、無用!」| |~|~9|「私に、逆らわない!」| |~エクストラアタック|~1|「酸鼻に過酷に残酷に!」| |~|~2|「行け!……天罰、完了!」| |~|~3|「スペース神陰流奥義! 『念動水月二つ胴』!」| |~宝具|~1|「ゲート・オープン。本当の私、本当の絶望を教えましょう。───渦巻く塵に帰りなさい。『&ruby(エディン・シュグラ・クエーサー){原始宇宙に輝く王冠};』!」| |~|~2|「諦めて。こうなったら、私にも止められないから!───原始の眠りから目覚めなさい!『&ruby(エディン・シュグラ・クエーサー){原始宇宙に輝く王冠};』!」| |~|~3|「ベル・マアンナ、起動。灼熱の銀河、輝く王冠を見せてあげる。───ニュートリノすら見逃さないわ。行け! オリジン・スペース・クラスター!」| |~ダメージ|~1|「宝具?! もう、何をしていたの!」| |~|~2|「ちっいぃ!」| |~戦闘不能|~1|「決め手に欠ける戦いでしたね……」| |~|~2|「完璧である、この私が……っ!」| |~勝利|~1|「勝敗はついたわ。敗者は投獄、財産は没収です」| |~|~2|「当然の結果です。取り立て、騒ぐほどのことではありません」| |~レベルアップ|~1|「刀の扱い方が、また上手くなりました。礼を言います」| |~|~2|「どう? この二刀流! 悪の総統ですもの、これくらいスタイリッシュでないとね!……と、いいえ。なんでもありません。ちょっと、はしゃぎ過ぎたわ……」| |~絆Lv|~1|「現状、特にこれといった不満はありません。あなたも、何か気になることがあれば発言を許可します」| |~|~2|「私の剣は、精神修行の一環です。剣を持つことで、無軌道な振る舞いを律しているの。……暇なら、あなたも少しは習ってみたら?」| |~|~3|「私は悪の総統ですが、規律を重んじます。細やかな計画、無駄のない生活、全体への奉仕をモットーにしています。清く正しく、悪の道を極めるのです」| |~|~4|「別に、戦闘だけが趣味ではありません。他にやるべきことを知らないだけ。……退屈でしょう? なら、自由なほうの私に切り替えなさい」| |~|~5|「こんにちは。今日も変わらず、緊張感のない面持ちね。食事の後は時間がありますか? やることがないのなら、剣の稽古でもつけてあげましょう」| |~会話|~1|「戦いに出ましょう。復讐心が鈍ってしまいます」| |~|~2|「上に立つ者にとって、部下は&ruby(みな){皆};道具。使い道があるうちは、責任をもって大切に扱います。それが何か?」| |~|~3|「私にとって、あなたは召使です。悪の右腕として、よく私に仕えるように。その扱いに不満があるのなら……そうね。一騎討ちで、私と立ち合ってみる?」| |~|~4|「柳生但馬守宗矩。こちらの宇宙でも立派な剣豪のようね。いい事です。……そして渋いです。黒い剣士は、ああでなくては」([[柳生但馬守宗矩]]所持時)| |~|~5|「あのサーヴァントは、ダーク・ラウンズの……っ! 落ち着いて、落ち着くのよ私! セイバーバッヂの流出元が、私と知られてはいけません! 間違いなく、売り上げの六割を要求されます」([[謎のヒロインX(オルタ)]]所持時)| |~|~6|「漆黒の衣装に、暗黒の魔剣。任務至上主義の冷徹な性格……。不覚でした。同じユニヴァースのサーヴァントとして、あれほどの逸材を見逃していたとは。……サンタ・オルタ……どこの星の出身なのかしら……?」([[アルトリア・ペンドラゴン(サンタオルタ)]]所持時)| |~|~7|「何か、私に近しい変容を遂げたサーヴァントがいるようですね。……闇堕ち、上級AI、人類の敵のようで味方な後輩キャラ、ですか。……ふーん。あなた、ああいうのが好みなんだ。……破滅願望とか、あるのかしら……?」(BB([[配布>BB]])or([[水着>BB(水着)]])所持時)| |>|~好きなこと|「好きなもの……。それは、手元に置いておきたい人、ということ? それなら────いえ、なんでも」| |>|~嫌いなこと|「嫌いなものはありません。何であれ意味はあるし、なんでも食べられます。……意外、という顔ですね。嫌いなものを、支配しようとは思わないでしょう?」| |>|~聖杯について|「聖杯……その空間における魔力量を一点に集め、富を生む装置のようね。便利な兵器だけど……多用していると、いつしかしっぺ返しをくらうのではなくて?」| |>|~イベント開催中|「興行中のようね。楽しんできたら? 私を倒した時みたいに、地道な努力とか好きなんでしょ? あなた」| |>|~誕生日|「誕生日を祝う。そういえば、ムネノリもよくわからないダンスを披露してくれてたけど……。そう。つまり、嫌いな相手に嫌がらせしていい日、ということですね。では、剣道場に来るように。私の自慢の殺陣を、一番から九十九番まで行います」| |>|~召喚|「恐れ、敬いなさい人間。&br; 私は宇宙の新しい支配者にして全人類への復讐を果たすもの。&br; 女神の中の女神。人呼んでスペース・イシュタル。&br; なのですが……なにここ、作戦室?&br; おかしくありませんか?&br; 私、なぜアナタの召喚に応じているのでしょう?」| |~|~|「サーヴァント・アヴェンジャー。&br; イシュタル・アシュタレト。借りを返すために参上しました。&br; ……そう驚かないで。悪の総統は休職中だから。&br; あの時のように、スペース・イシュタルと呼んでくれて構いません」(イベント『セイバーウォーズ2』クリア後)| #endregion #region(霊基第二段階『スペース・イシュタル』(+クリックで展開)) //同項目内の順はボイスページのものに準ずる |CENTER:100||LEFT:495|c |~開始|~1|「賞金稼ぎ、華麗に登場! 見ててね、マスター!」| |~|~2|「まっかせてぇ! スペースに決めてあげる!」| |~|~3|「悪党にかける恩赦なし! 鍛え直してあげましょう!」| |~スキル|~1|「ちょちょいのちょいっと♪」| |~|~2|「降参、してみる?」| |~|~3|「うふっ、御馳走、御馳走……♪」」| |~|~4|「宇宙の宝は私のもの!」| |~|~5|「そこ、本気出すからね!」| |~コマンドカード|~1|「言うじゃない」| |~|~2|「合わせるわ」| |~|~3|「斬り込むのね?」| |~宝具カード|~1|「ダメ、胸が熱い……!」| |~|~2|「ちょっとちょっと! あれあんまり使いたくないんだけど?!」| |~アタック|~1|「当ったれー!」| |~|~2|「シュート!」| |~|~3|「よっ! はっ!」| |~|~4|「ぅうわぁ!? なんの!」| |~|~5|「どいてどいてぇー?!」| |~|~6|「借りは返すわ!」| |~|~7|「とう! やっ! ずっきゅーん!」| |~|~8|「キャプチャー!」| |~|~9|「捕まえた……!」| |~エクストラアタック|~1|「とっておき! マアンナ・バスター!」| |~|~2|「優雅に華麗に豪快に!」| |~|~3|「物理こそパワー!」| |~宝具|~1|「もう、しかたない! 本気にさせたのはそっちだから! 神殿、顕現! ───これが私の、『&ruby(エディン・シュグラ・クエーサー){原始宇宙に輝く王冠};』!」| |~|~2|「運命を受け入れなさい! 無の荒野、光る王冠! 豪奢に咲く薔薇の如く! ───『&ruby(エディン・シュグラ・クエーサー){原始宇宙に輝く王冠};』!」| |~|~3|「ふうぅぅえなんかきたぁ!? ふわーふわーって、ぎゅいーんぎゅいーんってぇ?! ───嘘、私かっこよすぎ!?……でもちょっとやりすぎなのだわーーっ?!」| |~ダメージ|~1|「バカぁ! 宝具なんて撃たせないでよー!」| |~|~2|「んもう!」| |~戦闘不能|~1|「あいたたぁ……ごめん、ちょっと撤退ね……」| |~|~2|「ミッション撤退なんて、ありえなーい!」| |~勝利|~1|「お仕事終了! ボーナス弾んでね? マスター!」| |~|~2|「どう、クールに決まってた? ……セ、セクシーだったかしら?」| |~レベルアップ|~1|「レベルアーップぅ! よしよし、と。あ、スキルの方もよろしくね? マスター!」| |~|~2|「え? またレベルアップ? 嬉しいけど、予算は大丈夫? あんまり甘やかされるのも困るっていうか……」| |~霊基再臨|~1|「はー、やーっと自由な私に戻れたわぁ! 改めてこんにちは、地球のマスター。宇宙を股にかける賞金稼ぎ、スペース・イシュタル、ここに参上! どう? やっぱりこっちの方がいいでしょう?」| |~|~2|「はぁ、よかった……。変化はなしね? 私としては、このままの方がいいんだけど……。やっぱり、パートナーは強い方がいいものね」| |~絆Lv|~1|「仕事があるうちは、ここに滞在してあげる。どんな獲物もお金次第で片付けるから、しばらくよろしくね。マスター?」| |~|~2|「はー、カルデアって快適ねぇ。空調万全、食堂完備、水回りもちゃんとしてるし、冒険には事欠かないし。ねえねえ、次はどんな特異点? 頼れるあなたの用心棒、イシュタルサービスを忘れないでね?」| |~|~3|「……あ。やっば、もうこんな時間。学校行かなきゃ……って、そっか。夢かぁ……。なんていうか、ここにいると昔を思い出して困っちゃう。勿論、いい意味でね」| |~|~4|「あ痛たぁ……。商売柄、生傷が絶えないのだけは慣れないなぁ。……ってなに手当てとかしてるのあなた! すぐ治るからいいってば! 離れて! はーなーれーてー! もぉぉう……本当、お節介なんだからぁ……」| |~|~5|「地球じゃあ、永久就職って言葉あるそうじゃない? 始めはしばらくって言ったけど、その、なあに? あなたがどうしてもって言うなら、最後までここにいてあげてもいいけど?……え? 意味が違う? 永久就職っていうのはぁ、つまりぃ……そ、そうねぇ? そういうのも、別にいいけど?」| |~会話|~1|「準備オッケー! 稼ぎに行きましょ?」| |~|~2|「雇い主の方針は聞くわ? 利害が一致するうちはねぇ? ふふっ。私を敵に回さないよう、しっかり働きなさい。マスター?」| |~|~3|「私とあなたの関係……。契約はしているけど、それ以外で言うと……なんとなく、気になって放っておけない、クラスメイト……なのかしら?」| |~|~4|「ちゃっかりジェーンまで呼んでるし……。ふーん、なに? やっぱり大人の女の方が好みなの?」([[カラミティ・ジェーン]]所持時)| |~|~5|「目の錯覚かなぁ? 今、青ジャージに青い帽子を付けた暗殺者が見えた気がしたわ。……え、ほんとにいる? しかも初期から!? ……そっかー、あいつが全ての始まりかー。世界が広がるって、こういうことなのね」([[謎のヒロインX]]所持時)| |~|~6|「こっちの宇宙の私には興味ないけど、あのサーヴァントだけは別ね。……誰って、ライダーのイシュタルよ。私の宇宙船も、あれくらい&ruby(かわい){可愛};ければいいのになー」([[イシュタル(騎)]]所持時)| |>|~好きなこと|「好きなものなんて知ってるでしょ? お金と人助け、そして仇討ちよ。スペース・イシュタルは宇宙の仕置き人である!……なーんちゃって」| |>|~嫌いなこと|「嫌いなものは、約束破りと騙し討ち。まあどっちもするけど、私。正義の基準は、ケースバイケースってことで」| |>|~聖杯について|「聖杯? 知ってる知ってる! すっごいお宝でしょ!? いいなー、見てみたいなー。ボーナスでもらったりしたら、もう最高に嬉しいんだけどなー」| |>|~イベント開催中|「イベント真っ最中! 殴りこみに行きましょ?」| |>|~誕生日|「誕生日にいい思い出はないけど……。はい、どうぞ。スペース防犯ブザーよ。ピンチになったら、ためらいなく押して。どこにいようと光より速く駆けつけるから。もちろん特急料金でね」| #endregion #region(霊基第三段階『イシュタル・アシュタレト』(+クリックで展開)) //同項目内の順はボイスページのものに準ずる |CENTER:100||LEFT:495|c |~開始|~1|「あらゆる知性体に、忘却の罰を」| |~|~2|「復讐だもの。同じ次元で相手をしてあげる」| |~|~3|「ゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴ……」| |~スキル|~1|「よし、決めた」| |~|~2|「無駄なことを、するのね?」| |~|~3|「女神の怒り、味わいなさい」| |~|~4|「&ruby(めがみ){大人};げないかしら……?」| |~|~5|「耐えてみせて」| |~コマンドカード|~1|「命令する気?」| |~|~2|「言われなくても」| |~|~3|「復讐するわ」| |~宝具カード|~1|「ふ、そうでなくっちゃ」| |~|~2|「参拝の時よ。蟻のように並びなさい」| |~アタック|~1|「上よ」| |~|~2|「邪魔」| |~|~3|「これはどう?」| |~|~4|「捕まえた」| |~|~5|「逃げ惑いなさい」| |~|~6|「そこ」| |~|~7|「目障り」| |~|~8|「お似合いね?」| |~|~9|「ブラスト」| |~エクストラアタック|~1|「はっ! ふん! せいっ!」| |~|~2|「野蛮に! 美麗に! 完璧に!」| |~|~3|「女神だって、暴れたいっつーの」| |~宝具|~1|「霊基銀河、解放。女神たるもの、これくらいのことはしないとね? ───次元の違いを知りなさい。行け、『&ruby(エディン・シュグラ・クエーサー){原始宇宙に輝く王冠};』!」| |~|~2|「これが本当の私。始まりは極小。拡がりは無限。───全て我が心臓に収まりゆく。『&ruby(エディン・シュグラ・クエーサー){原始宇宙に輝く王冠};』」| |~|~3|「私を悪魔と言った? ふ、うふふ! うふふふふふっ! その通りよぉ! 原始の地獄に帰りなさい! 究極・女神・ビーム☆」| |~ダメージ|~1|「なかなかやるのね……」| |~|~2|「ふっ……」| |~戦闘不能|~1|「爪先が欠けた程度よ。次はないわ」| |~|~2|「ハンデをあげたにしろ、負けは負け。屈辱だわ」| |~勝利|~1|「私は原始宇宙から来た女神。一時の勝利など、嬉しくもなくもないわ?」| |~|~2|「私は善と悪が合体した究極の私。負ける道理がないのだわ?」| |~レベルアップ|~1|「祈りは受領しました。いい働きです、マスター。もっとちょうだい?」| |~|~2|「尽くされるのっていいことね。この体になってよかった」| |~霊基再臨|~3|「はぁ。ようやく元の私に戻れたのね? 私は原初の女神、アシュタレト。私を忘れ、悪魔に貶めた人類への復讐心を胸に秘めながら……。それはそれとして、新しい宇宙を観光したい気持ちでいっぱいの女神。つまり、あなたのサーヴァント、ということよ? 私を失望させないようにね! マスター?」| |~|~4|「不思議ね……。窮屈な器なのに、息苦しさを感じないなんて。宇宙が広がっていく限り、私はまた、眠ってしまうでしょうけど……。この一時の冒険は、確かな熱として大切にしまっておくわ。いつか私が、元の銀河に戻った時……今度はあなたの声で、また目覚められるとよいのだけど……」」| |~絆Lv|~1|「近寄らないで。私をこの部屋に呼びつけないで。戦闘時にだけ、私を使いなさい」| |~|~2|「原始の宇宙では、言葉は単純なものでした。なので私も単純に、シンプルに言葉を紡ぎます。お茶を持ってきて」| |~|~3|「あなたたちの世界において、神は神官を通して意思を伝えるそうね。なぜ、そんな回りくどい事をするのかしら? 好きなら好き、とはっきり言えばいいのに」| |~|~4|「だから近寄らないで。せっかく作った&ruby(からだ){器};が崩れてしまう。胸の鼓動が、私の中の銀河を焦がしかねないわ」| |~|~5|「率直に言って……好きよ」&br;「ぁ……ってぇ、何言ってるの私ぃ!? 今のナシ! ナシだからね!!」(スペース・イシュタルの声色)| |~|~|「率直に言って……好きよ」&br;「ぅ……偽りのない感想ですが、何か?」(アシュタレトの声色)| |~会話|~1|「なんでもいいから復讐させて。破壊衝動を堪えきれないわ」| |~|~2|「私に主従関係はありません。私以外のものを滅ぼすのみです。……まあ、気長に。五十億年くらいかけて」| |~|~3|「あなたは特筆した人物でもなければ、人類の代表でもありませんが、私の唯一の神官です。シンプルに言えば……オンリーワン、ということね」| |~|~4|「不愉快ね。目につく物全てが愛おし……。訂正。全てが鬱陶しいのです」(『[[セイバーウォーズ2 ~始まりの宇宙へ~]]』シナリオクリア後)| |~|~5|「こちらの宇宙での、派生した私がいるようですね。美の女神、冥界の主人、どちらもなかなかです。さすが私。……いえ、待って、どういうこと? なぜ私よりも外見年齢が上なのかしら?!」([[イシュタル(弓)>イシュタル]]&[[エレシュキガル]]所持時)| |~|~6|「あれも、フォーリナー……? 最果ての槍に選ばれた騎士が、あんないい加減でいいのかしら……? ……ところであの槍、とっても痛いのだわ」([[謎のヒロインXX]]所持時)| |~|~7|「原始宇宙には存在しなかった、別の宇宙からの来訪者がいるようね。悪さはしないようだけど、いざとなれば、私が元の場所まで蹴り飛ばすわ」(特定のフォーリナークラスのサーヴァント所持時、小ネタ参照)| |~|~8|「ジェーン。かつての私を倒した、勇者チームの一員。私を倒した後、私の面倒を見てくれたのね。……何年生きてるの? あいつ」([[カラミティ・ジェーン]]所持時)| |>|~好きなこと|「好きなものは復讐。当然でしょう? 一日一度は、人類の汚点を潰しに行くわ」| |>|~嫌いなこと|「嫌いなものは、忘れ物よ。だから屈辱は忘れないし、受けた恩も忘れない。この宇宙が終わっても、永遠に」| |>|~聖杯について|「聖杯? 神の血を受け止められるほどの器なのかしら。……だとしたら、人類最大の汚点ね。私に使いなさい」| |>|~イベント開催中|「イベントでしょ? 早く行きましょう。悪人どもを、まとめてぺしゃんこにしてあげる」| |>|~誕生日|「今日が、あなたの生まれた日? そ。では外出は取りやめます。一年に一度、いえ一日に一秒くらいは復讐を忘れます。ふふ、これで私も罪を負ったわね」| #endregion #endregion #region(イベントボイス(+クリックで展開)) |CENTER:100||LEFT:495|c |>|~CV|植田佳奈(スペース・イシュタル)| |~『セイバーウォーズ2~始まりの宇宙へ~』イベントページ|~1|「マアンナ特設交換所にようこそ!こういうの必要でしょ?ご利用は計画的に、ね?」| |~|~2|「あなたはセイバーバッヂを集める。私はセイバーバッヂを売ってアイテムを揃える。win‐winの関係ね」| |~|~3|「はい、どうぞ。……サーヴァントのためにアイテムを集めるとか、マスターって働き者なのね」| |~|~4|「ご利用ありがとうございましたー!アイテム、遠慮なく使ってね」| |~|~5|「このペースじゃアイテムが先に品切れになりそう。もっと集めておくんだったなあ……。せっかくの換金チャンス!だったのに」| |~|~6|「お疲れ様。とんでもない旅になったけど、あなたがいてくれて助かったわ。ありがとう、マスター。今度は私から、あなたに借りを返しに行くから」| |~|~7|「……なによ。もう帰っちゃうんでしょ。こんなボロ船に用なんか……。えっ?アイテム交換?まだバッヂがある?そういうことは早く言って!はい、仕方ないからお店、開けてあげる!」| #endregion #region(簡易霊衣『アシュタレト・オリジン』(+クリックで展開)) //同項目内の順はボイスページのものに準ずる |CENTER:100||LEFT:495|c |>|~CV|植田佳奈| |~開始|~1|「あらゆる知性体に、忘却の罰を」| |~|~2|「復讐だもの。同じ次元で相手をしてあげる」| |~|~3|「ゴゴゴゴゴゴゴ」| |~スキル|~1|「破壊する」| |~|~2|「醜悪だな」| |~|~3|「温情はない」| |~|~4|「女神げないかしら……」| |~|~5|「耐えてみせて?」| |~コマンドカード|~1|「うるさい」| |~|~2|「黙って」| |~|~3|「静かにして」| |~宝具カード|~1|「ふ、そうでなくっちゃ」| |~|~2|「参拝の時よ。蟻のように並びなさい」| |~アタック|~1|「そこか」| |~|~2|「斬り裂かれよ」| |~|~3|「赦しはない」| |~|~4|「嘆き、悔いろ」| |~|~5|「面白い」| |~|~6|「逃げ惑いなさい」| |~|~7|「目障り」| |~|~8|「捕まえた」| |~|~9|「どか~ん」(変更前)| |~|~|「ブラスト」(変更後)| |~エクストラアタック|~1|「いいだろう、砕け散れ」| |~|~2|「野蛮に、美麗に、完璧に」| |~|~3|「ハッ、ハハッ。ハハハッ!」| |~宝具|~1|「神代回帰、臨界。始まりの領域。花開く命の音。すべてひとときの夢のように。『&ruby(エディン・シュグラ・クエーサー){原始宇宙に輝く王冠};』」| |~|~2|「これが本当の私。始まりは極小。拡がりは無限。───全て我が心臓に収まりゆく。『&ruby(エディン・シュグラ・クエーサー){原始宇宙に輝く王冠};』」| |~|~3|「私を悪魔と言った? ふ、うふふ! うっふふふふふ! その通りよ! 原始の地獄に帰りなさい! 究極女神ビーム!」| |~ダメージ|~1|「サーヴァント風情が……ッ!| |~|~2|「ふっ」| |~戦闘不能|~1|「こんな、ことが……また敗れるのか、私は」| |~|~2|「感情を律しすぎたようね。やっぱり、戦うならテンション高くないと……」| |~勝利|~1|「私は原始宇宙から来た女神。一時の勝利など、嬉しくもなくもないわ」| |~|~2|「私は善と悪が合体した究極の私。負ける道理がないのだわ」| #endregion #br *マテリアル [#y0dec896] #region(絆ポイント(+クリックで展開)) |~Lv|~レベル毎|~累計|~報酬|h |CENTER:30|RIGHT:90|RIGHT:90|CENTER:110|c |~1|4,000|4,000|--| |~2|12,000|16,000|--| |~3|3,000|19,000|--| |~4|13,000|32,000|--| |~5|3,000|35,000|--| |~6|165,000|200,000|聖晶石3個| |~7|380,000|580,000|聖晶石3個| |~8|360,000|940,000|聖晶石3個| |~9|380,000|1,320,000|聖晶石3個| |~10|360,000|1,680,000|[[絆礼装>再会の宇宙へ]]| //礼装ページのリンク付けは礼装ページ作成後に行う #endregion #region(キャラクター詳細(+クリックで展開)) サーヴァント・ユニヴァースからやってきた、自由奔放、生きる事にパワフルな神霊サーヴァント。 本人はアーチャークラスを気取っているものの、なぜかクラスはアヴェンジャーである。 何の因果かジェーンとコンビで悪党を追う、その日暮らしの賞金稼ぎ(バウンティ・ハンター)。&br; 「私はイシュタル。女神イシュタル。 え? 混乱するからスペースを付けろ? お断りよ、スペースとか可愛くないじゃん!」 #endregion #region(絆レベルを1にすると開放 (+クリックで展開)) 身長/体重:154cm・??kg 出典:古代メソポタミア神話、旧約聖書、ウガリット神話、フェニキア神話など 地域:サーヴァント・ユニヴァース 属性:秩序・悪 性別:女性 通称Sイシュタル。 霊基1~3、それぞれが別個体ではあるが、根源は同じなので同一人物と言えなくもない。 クールな1、おてんばな2、超越した3、と覚えておこう。 『できるだけ真剣に、それでいて大雑把に』が女神とうまく付き合うコツである。 #endregion #region(絆レベルを2にすると開放 (+クリックで展開)) アウトローでありながら正義のヒロイン。 悪役ムーブをしているが、やることなすこと人々の為になっている不思議な立ち位置。 『人類の脅威』を自覚しているので属性も『悪』となっているが、これは悪党・悪者、という意味ではない。 汎人類史のイシュタルとほぼ同じ性格だが、遊び気分で他人を弄ぶような事はしない。&br; 個人が行う善行を『正しいこと』と誇らしげに認め、人知れず喜び、 個人が行う悪行を『酷いこと』と敵意をこめて睨み、堂々と罵る。 (そして相手が悪党であるなら容赦なしで資産も生命も運命も搾り取る)&br; Sイシュタルはイシュタル同様、自由奔放な性格で、人間社会の残酷さ・浅はかさを見下しているが、それはそれとして、人々の生活をそれなりに考慮し、 善良な人間はそれなりに気にかけて、最終的には自分の報酬よりみんなの勝利を優先する……という、イシュタルにあるまじき方向性を持っている。&br; たとえばサマーレースの時のように、イシュタルの復権の為に周りを犠牲にしてグガランナを復活させようとした場合、Sイシュタルなら最後に反省してグガランナを自分の手で破壊し、そのリソースを参加者たちに分け与えるだろう。 「そりゃあ暴れたくなるほど勿体ないけど、そうするべきだと感じちゃったの! ほら、自分にウソはつけないじゃない?」 このように、基本的にはイシュタルそのものだが、最後の局面では決して人類の敵には回らない…… 要するに、Sイシュタルは『イシュタルとして悪い』女神なのである。 #endregion #region(絆レベルを3にすると開放 (+クリックで展開)) 〇動機・マスターへの態度 人間のクセにサーヴァントと契約してこれを使役する、という『マスター』という存在そのものに興味津々。 「え、そっちの世界だとそういう役職があるの!? 人間なのに凄くない!?」 と、人間を『弱き者』と認識した上で、それがサーヴァントと通じ合えている事を素直に感心している。 マスターを敬いはしないが『大切なもの』と捉え、 「私の気の向く範囲でなら言うコトをきいてあげる(ハート)」 と小悪魔的に微笑む。 違う宇宙・違う世界の生命なので、マスターには必要以上に感情移入しないように努めているが、心のガード(恋愛フラグ)が弱いので何かの拍子で道を踏み外すのもお約束。 通常イシュタルは距離感が近い為、『隣の家のお姉さん味』があるが、こちらは他人行儀な分、隣の家のお姉さん味は減っている。 そのかわり『ちょっと高嶺の花だけど、すぐ近くにいて輝いている』感が強い。&br; 〇単独行動:C 女神として生まれ、ヒトとして育てられ、サーヴァントとして覚醒したSイシュタルは、マスターと契約しなくても現界そのものには魔力を消費しない。 &br;女神の神核:A++ イシュタルと類似した多くの女神……イシュタル、アスタルテ、アナト……の原型である『古き豊穣と戦の女神』の神核を継承した為、ランクはほぼ最高位となっている。 #endregion #region(絆レベルを4にすると開放 (+クリックで展開)) 〇復讐者:EX かつて大女神であったものが何の因果か最後には悪魔にまで貶められた怒り、苦しみ、そして「……振り返ってみれば言い訳のしようもないわね私……」という哀しみがまぜこぜになったもの。 正義(秩序)側に立ちながら自らを悪と認めるこの女神は、復讐者としてはやや失格気味である。 ※旧約聖書ではこの女神は「アシュタレト」と呼ばれ、豊穣の女神、異邦の女神たちの総称とされたが、旧約聖書から生まれたこの名前が後の西欧では悪魔(アスタロト)に堕とされてしまった。&br; 〇デビルズ・シュガー:A 悪魔堕ちした事を気に病みながらも『魅惑と興奮』の力を十全に使いこなす、まさに真の悪魔。 Sイシュタルの微笑みと投げキッスは味方の士気を向上させ、肉体にかかる負荷を無視して限界以上の力を引き出させる。 味方に使うチャーム(呪い)そのもので、既に魅了されている為、敵からの魅了を無効にする。 勝利の女神の側面と、人を破滅させる悪魔としての側面が複合した、悪魔のカリスマと言ってもいい。&br; 〇ヴィナス・ドライバー:B 金星を動かすもの。あるいは、美を駆るもの。 金星の加護により宝具の威力を向上し、また、その属性を自在に変化させる。 やがて様々な女神に派生する『原始の女神』に相応しいスキル。&br; 〇マルチプル・スターリング:EX ただ一つの大王冠。 イシュタルの元になった女神から派生する、様々な『天の女王』たる女神たちの王冠が重なり、完全なる形に戻ったもの。 #endregion #region(絆レベルを5にすると開放 (+クリックで展開)) 『原始宇宙に輝く王冠』 ランク:EX 種別:対星宝具 レンジ:10000~気分 最大捕捉:気分(精神高揚により変化)&br; エディン・シュグラ・クエーサー 原始宇宙において『女神の証』とされた古代神殿ベル・マアンナを呼び寄せ、神殿を構成する高次元の魂───霊基銀河を開放、これをエネルギーに変換して宙域を焼き尽くす対異星侵略宝具。 Sイシュタルはイシュタルのように『常時、舟に乗っている』事はない。 Sイシュタルが呼び起こすものは神殿であり(アナトが建てたとされるバアル神殿)、その姿は禍々しく、攻撃的なフォルムをしている……と言われていたが……。&br; また、シュメル・アッカド語でエディンは草原、空野。 旧約聖書でいうところのエデンの語源とされる。 シュグラはそのエディンにある王冠。 イシュタルがエディンに入った時に与えられたもの。 クエーサーは現代の天体用語。準恒星状の意味を持つ。 地球から遥かに離れた宙域にあって、強く光を放っている事から『最も明るい天体』と言われている。 #endregion #region(「セイバーウォーズ2 ~始まりの宇宙へ~」をクリア&絆レベルを5にすると開放 (+クリックで展開)) 『原始の女神』が自ら切り分けた頭脳体。 蒼輝銀河で新しい経験をする為、サーヴァントとして転生した神霊サーヴァント。 スペース・イシュタルはサーヴァント・ユニヴァースにおける、『実在する女神』の最新型である。 『地球人が見た(観測した)金星の、金星を司る女神』ではなく、 『金星の古代文明に発生した、金星の女神』なので、 地球人から見るとエイリアンそのものとも言える。 &br;原始宇宙は蒼輝銀河(エーテル宇宙。今のユニヴァース銀河)よりもっと前の、『人間が、人間としていた宇宙』を指し、 その旧い宇宙の中でもさらに昔───地球に哺乳類が誕生する以前、宇宙の先史古代文明で信仰された女神がアシュタレトである。 この頃、ヒトに信仰の概念はなく、女神とはすなわち『生命が生きていける宙域』を指す言葉だった。 その概念がカタチになったのか、そのあり方を概念にしたのかは定かではないが、原始宇宙におけるイシュタル・アシュタレトは『ヒトのカタチをした銀河』となった。本来ならヒトの手に負えるものではなく、またサーヴァントになるものではない。&br; そんな女神の霊核を偶然発見してしまったトキオミ教授は、彼女を『善の半身』として育てた。自分の死後も信頼できる助手に娘の行く末を委ねた。 「自分には教科書通りの善を教えこむことはできても(Sイシュタルは賢い子なので)すぐにその偽善性を見抜き、自分がそばにいる間はともかく、いずれ善に倦んで本来の悪に転じてしまうかもしれない。 しかし根っからの善人で裏表がなく、直線距離で真相にたどり着くもののその代償として周囲に破壊と混乱をもたらすこともままあるジェーンを見て善悪は必ずしも表裏一体とは限らないことを悟ってくれれば、少なくとも単純な悪に堕ちることはなくなるだろう」 そんな教授の読み通り、Sイシュタルは悪に堕すことなく優秀なツッコミとして鍛え抜かれ、多少キレやすくそろばん勘定にはうるさいが弱きを助け強きにかみつく猛犬バウンティハンターへと健全に(?)成長したのだった。 なお、ジェーンの方はびっくりするほど全く変わらなかった。 #endregion &br; *ゲームにおいて [#in_the_fgo] -☆5アヴェンジャー。2019年10月30日より開催のイベント『[[セイバーウォーズ2 ~始まりの宇宙へ~]]』とともに''期間限定''で実装。 --初実装の「宝具カード属性変化」「EXカード強化」を所持する。 --霊基再臨によって個別に3種類の攻撃モーション、3種類のボイスに変化する。それぞれ戦闘法から雰囲気まで別物となり、実質3騎分。 ---第1段階は「二刀流で戦うヴィラン」、第2段階は「刀と銃で戦うウェスタンヒーロー」、第3段階は「コズミックパワーで戦うボス級」といった雰囲気に。 -本家[[イシュタル]]や[[BB]]、[[始皇帝]]のように召喚セリフが2種類あり、スペース・イシュタルの場合[[イベント>セイバーウォーズ2 ~始まりの宇宙へ~]]クリア前か後かで変化する。 --ボイスリストでは2つとも聞くことができ、「サーヴァントとの記録」から両方とも閲覧可能となっている。 -hit数はQ:4、A:2、B:3、EX:5、宝具:3Hit。二枚あるArtsのNP効率は控えめではあるが、それ以外のカード性能は良好。 またHP<ATKが大半のアヴェンジャーにしては珍しいHP寄りパラメータを持つ。 -簡易霊衣は第3段階がベースではあるが、敵ボスとしての登場に準拠した姿で、地味に一部バトルボイスも変わっている豪華仕様。%%簡易とは%% **スキル解説 [#skill] -クラススキルが非常に多く、同系統に効果のあるものがあるためフレーバー以上の効果を発揮する。 ''「忘却補正 A」''と''「単独行動 C」''によりクリティカル威力が底上げされ、''「対魔力 C」''と''「女神の神核 A++」''で素の弱体耐性は高く、''「復讐者 EX」''と''「自己回復(魔力) B」''はそれぞれカードを切らずのNP獲得を補助している。 --''「自己回復(魔力) B」''の獲得量は3.5%。タイミング次第で表示上での獲得が3~4%とズレる。 -スキルは[[アーチャー版>イシュタル]]同様に全体火力支援、自己強化、NP増加と揃っているが、構成に違いがある。 --「''デビルズ・シュガー A''」 自身の攻撃力アップ(3T)+自分以外の味方全体の攻撃力アップ(3T)&魅了無効付与(3T) #region(&color(Blue){スキル倍率};) |CENTER:250|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|c |~スキルLv.|~Lv1|~Lv2|~Lv3|~Lv4|~Lv5| |攻撃力アップ(自身)|10%|11%|12%|13%|14%| |攻撃力アップ(味方)|10%|12%|14%|16%|18%| |~スキルLv.|~Lv6|~Lv7|~Lv8|~Lv9|~Lv10| |攻撃力アップ(自身)|15%|16%|17%|18%|20%| |攻撃力アップ(味方)|20%|22%|24%|26%|30%| #endregion ---複合カリスマ系スキル。 自身への効果は「カリスマ A」相当だが、味方には全体付与では最高倍率となるため''実は自身より味方への効果の方が高い。'' その上で3ターン継続かつCTも並程度、相手の特性を選ばないと火力バフとしてはかなり優秀。 ---同時に魅了無効も3ターン付与するが、''&color(blue){自身は適用外なので注意};''。 --「''ヴィナス・ドライバー B''」 自身の宝具威力アップ(1回・3T)&無敵状態付与(1回・3T)&宝具カードのタイプを変更(3T) #region(&color(Blue){スキル倍率};) |CENTER:250|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|c |~スキルLv.|~Lv1|~Lv2|~Lv3|~Lv4|~Lv5| |宝具威力アップ|10%|11%|12%|13%|14%| |~スキルLv.|~Lv6|~Lv7|~Lv8|~Lv9|~Lv10| |宝具威力アップ|15%|16%|17%|18%|20%| #endregion ---宝具威力アップの数値は並程度かつ1回のみだが3ターン持続する為、無敵目的で使用しても残しやすい。無敵の方も持続するがこちらも回数制限が1回なので、基本は対宝具対策で温存したい所。 ---最大の特徴は''&color(red){自身の宝具カードタイプの変更};''。 任意でQuick、Arts、Buster宝具に切り替えられる。 カード構成や自身及び味方のスキルに合わせ、状況に応じた最適な宝具カードタイプを選択しよう。 ちなみにCT短縮スキルによってこのスキルの重ね掛けをした場合、宝具カードのタイプは後から選んだものに上書きされる。 --「''マルチプル・スターリング EX''」 自身のNP増加&確率でQuickカード性能アップ(3T)&確率でArtsカード性能アップ(3T)&確率でBusterカード性能アップ(3T) #region(&color(Blue){スキル倍率};) |CENTER:250|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|c |~スキルLv.|~Lv1|~Lv2|~Lv3|~Lv4|~Lv5| |NP増加|30%|32%|34%|36%|38%| |Quickアップ(確率80%)|>|>|>|>|20%| |Artsアップ(確率80%)|>|>|>|>|20%| |Busterアップ(確率80%)|>|>|>|>|20%| |~スキルLv.|~Lv6|~Lv7|~Lv8|~Lv9|~Lv10| |NP増加|40%|42%|44%|46%|50%| |Quickアップ(確率80%)|>|>|>|>|20%| |Artsアップ(確率80%)|>|>|>|>|20%| |Busterアップ(確率80%)|>|>|>|>|20%| #endregion ---NP増加量は''最大50''にまで成長し、CTも長くはないので積極的に宝具を回していける。 ---カードバフはそれぞれ並程度かつ確率付与ではあるが、継続するのでとりあえず付与されればラッキー程度に考えよう。 スキルLvで上昇するのはNP増加のみであり、''付与率とバフ倍率は固定''。 #region(スキル育成に関して) -励振火薬(LB1)、オーロラ鋼(LB2)、真理の卵(LB4)と2部以降のドロップポイントが限られる素材を悉く要求してくる。特にキツイのが8→9の''卵15個''。スキル3つともとなると''45個''(簡易霊衣分も含めると''50個'')必要となる。 他にも要求するサーヴァントが手持ちにいる場合は育成がストップしがちとなるため、優先順位を決めておこう。 --すべてのスキルが火力に直結しているため最終的にはすべてLv10にしたいところだが上記のように素材が軒並み高レアであるため、まずはNP50スキル持ちである利点を最大限享受するためにマルチプル・スターリングをLv10まで上げ切ると周回で力を発揮できるようになる。 -スキル育成の優先度はS3>S1≧S2 --周回において宝具の発動・再発動に大きく寄与するS3は最優先。 --S1とS2はそれぞれ自身の宝具火力に直結するが、どちらか一方を上げる場合にはS1を先に上げるのがオススメ。 Sイシュタルは宝具に宝具威力UPが付随しているため、そこに加算になるS2よりも攻撃バフが乗算になるS1を上げた方が火力の伸び幅が大きい。 ただしPT編成によってはSイシュタルに攻撃バフを多く付与出来る場合もあるので、どちらを上げるかは自身の手持ちや想定されるPT編成と相談して吟味すべし。 #endregion **宝具解説 [#noble_f] -『&ruby(エディン・シュグラ・クエーサー){''原始宇宙に輝く王冠''};』 自身の宝具威力アップ(3T) +敵全体にArts属性攻撃+自身のExtra Attack威力アップ(1T) #region(&color(Blue){宝具倍率};) |CENTER:200|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|c |~OC段階|~OC1|~OC2|~OC3|~OC4|~OC5| |~宝具威力アップ|20%|30%|40%|50%|60%| |~Extra Attack威力アップ|>|>|>|>|100%| #endregion --事前宝具威力アップは3ターン持続し、効果中に再度宝具を撃てばさらなる火力向上が見込める。 また自身のスキル全てが火力に影響し、それぞれの上がり幅が並程度とはいえ全種が重なった場合の攻撃性能は全体宝具として十分な性能となる。 ---初出となる「Extra Attack威力アップ」は1ターン限定で威力が2倍という強力なピンポイント効果を持つ。可能ならば宝具を含めてEXチェインを叩き込みたい。 ---表記上は威力アップとなっているが特攻・イベント特効や攻撃力とは乗算になるカード性能アップの計算と同じ仕様(NPや星には影響せずダメージのみ増加する)。 --「ヴィナス・ドライバー」により宝具タイプ自体を変更可能であり、発動時のタイプに従ってバフが計算される。 NPリチャージを重視するならArts、宝具火力と星出しを重視するならQuick、ブレイブチェインの総火力を重視するならBusterを選ぼう。 #region(宝具タイプごとの特徴) ---''&color(Blue){Arts};タイプ'' 「ヴィナス・ドライバー」未使用時の基本形。 他の宝具タイプよりNPのリチャージ量に優れる。 同色ブレイブチェインも可能なので、EXアタックの火力も確保しつつ楽に再装填を目指せるだろう。 ---''&color(Green){Quick};タイプ'' 「ヴィナス・ドライバー」を使用する事で使用可能になる。 基本形のArtsよりもNPリチャージ量は減る代わりにスターをそこそこ生産可能に。また、Quick宝具自体の仕様で''宝具の火力が若干増加する''。 同色ブレイブチェインは組めず、初手に置いたQuickボーナスも強力とは言えないので、あくまでも全体宝具としての特徴のみを活かす目的で使用する事になる。 ---''&color(Red){Buster};タイプ'' 「ヴィナス・ドライバー」を使用する事で使用可能になる。 他の宝具タイプに比べスター生産・NPリチャージどちらにも期待出来なくなるが、初手Buster補正による追撃火力の強化が売り。 同色ブレイブチェインを組む事が可能で、前述の特性も相まって宝具BBEXは圧巻のダメージを出す事が出来る。 #endregion **総評 [#total_eva] -宝具属性の変更というユニークスキルを持ち、カリスマの亜種スキルによりPT火力の底上げも可能な全体宝具アタッカー。 -宝具効果にExtra Attackに対する高倍率のバフを持ち、自身のカードが2枚以上あるときに''「マルチプル・スターリング」でNPを貯め、付与されたバフに合わせて「ヴィナス・ドライバー」で宝具色を変更。全バフを乗せた宝具ブレイブチェインを叩き込む''、という動きを自分ひとりで行えるため、短期戦/単騎の速攻アタッカーとして自己完結した性能を持つといえる。 -相性有利を取りにくいアヴェンジャークラスだが3種のスキル全てが宝具火力の向上につながるほか、宝具効果にも3T持続する宝具威力アップがあるため、連続して宝具を使用するとその度に火力が底上げされていく特徴を持つ。 総合的なバフの数値は意外と高めで、そこに外部からのバフの供給があれば火力は更に伸び、実際に運用した場合の宝具火力は比較的安定して高い部類に入る。 --Arts全体宝具+アヴェンジャーのクラススキルによりある程度の宝具後のNPリチャージ量が見込めるが、ここに[[アルトリア・キャスター]]が登場したことで彼女のスキルを要とする周回システムのアタッカーとしても活躍の機会が増えた。 ---NP50チャージスキルを持つため凸[[カレイドスコープ]]とカルデア戦闘服に各種NP供給サポーターを用いれば問答無用の3連射が可能な上に組み合わせの幅も広く、何より苦手とするクラスは全サーヴァントを見渡しても4騎しか存在しないムーンキャンサーのみであり会敵する可能性は非常に低い。 等倍火力の都合上、宝具レベルの影響が大きめだが、総合的な周回性能にかけては屈指の伸びしろがある。ただし宝具演出時間はかなり長めの部類に入ってくることだけ留意されたし。 -カード操作系スキルを持つサーヴァントとしては3人目。 先に実装された[[2>BB(水着)]][[名>アルトリア・ペンドラゴン(裁)]]は配布カードランダムの影響を完全に消せるほどではない=必ずしも臨んだ結果が得られるとは限らなかったが、こちらは宝具限定の代わりに任意で属性を変更できる。 --強いて言えばQuickカードが一枚しかないが、Quick型アタッカーは相方に初手ボーナス供給を求めることが多く、B2A2、かつ星を弾くイシュタルはマルチアタッカー編成の初手ボーナス要員としても優秀。 -幅広い戦術を取れる素質を秘めてはいるものの、欠点もいくらかは存在する。攻撃面でも等倍前提である以上、周回の要領でボス戦を強引に突破するには宝具レベルを一定以上要求されがちになる。 --とりわけ耐久面は1回分の無敵のみ、さらに基本等倍で受ける事が前提と、HPが高い割には心細いものがある。ボス戦に置いてはフォローする手段を用意しておきたいところだ。 **運用考察 [#m8496545] -基本的には各種バフを活かした宝具アタッカーとしての運用が主になる。 (※3WAVE宝具連射、いわゆる「システム運用」の編成パターンについては後述の折り畳みを参考されたし) 手持ちの都合や、あるいは育成途中などでシステム運用が出来ないマスターや周回以外のクエストでも宝具の発動・再発動の容易さから、サポーターは必須なものの高難易度でエネミーを強引に薙ぎ払うアタッカーとしての運用をしたり、カリスマの亜種スキルを所持しキャスター以上にスターを吸わないクラス特性からバッファーとして運用する事が可能。 また、「ヴィナス・ドライバー」による宝具の色変更によるチェインの調整も可能。周回程度なら積極的に狙う必要もないが、ボス戦の際は状況に合わせて宝具の色を変更するのも手。 #region(''相性の良いサーヴァント'') #region(セイバー) -「[[ネロ・クラウディウス(ブライド)]]」 味方のサポートも高次元のレベルでこなすA主体のアタッカー。 Sイシュタルと組み合わせる場合は基本的に周回での支援役になる。 -「[[蘭陵王]]」 星4ながら様々な有用な効果を搭載しているサポーター。 強化成功率アップを持ちながらその他のバフも実戦レベルで有用なものを複数持っており、Sイシュタルのバフを確定させながら有効な支援を行えるためとても噛み合わせが良い。 宝具も強力な効果を持っているので、対ボス戦であれば狙っていく価値がある。 #endregion #region(アーチャー) -「[[カラミティ・ジェーン]]」 ユニヴァース宇宙における相棒にして友人&color(Silver){かつとんでもなく手のかかる姉的存在};。 何より特徴的な第三スキルにより、強化成功率アップ・(星こそ必要だが)クリティカル威力アップ・スター集中率アップなど、Sイシュタルが必要とする効果をほぼ全て賄ってしまう。 ちなみにスター集中率アップまでに必要なスターは20。礼装やスキルで十分賄える数だが、不安なら[[スター生産スキル>アストライア]][[を持つもの>卑弥呼]]をパーティーに加えてもいいだろう。 #endregion #region(キャスター) -「[[アルトリア・キャスター]]」 周回における最高相性のArtsサポーター。 孔明と同等のNP供給に加えて玉藻と同等のAバフも貰える。攻バフは孔明より少し低い。 NPリチャージ量が劇的に増えるので連発が非常に容易になった。敵が殺や狂のクラスだったり初期NPが0だったりしても3連発できる構成があるので、概念礼装のコストが抑えられたり好きな魔術礼装を育成できたり自由度が格段に高い。 アルトリア・キャスターが2人ならAチェインを2回すればその2人のNPも満タンになるので高難易度等での耐久面もそれなりに確保できる。 -「[[諸葛孔明(エルメロイⅡ世)]]」 汎用性の高いNP配布サポーター。 主に周回でSイシュタルにNP供給するためのパーツとして組み合わせる事が多くなるが、宝具やスキルの付随効果が有用なのでボス戦で起用しても安定した活躍ができる。 -「[[マーリン]]」 バスターサポーター筆頭。 Sイシュタルをバスター中心に運用したい場合、または高難易度等で幻術やHP回復が必要な場合に組み合わせると良い。 [[玉藻の前]]とPTを組む場合、PT全体の安定性はそのままに、2色の宝具にそれぞれ対応したバフを使い分ける事が可能なので面白いかもしれない。 -「[[玉藻の前]]」 長期戦におけるArtsサポーター。 周回に起用する場合は別途でSイシュタルのArtsやNP獲得量を更に強化するサーヴァントが必要になるので、残る1枠はクエストの内容と相談して吟味したい。 [[アルトリア・キャスター]]と組ませてArts特化にしても良いし、[[マーリン]]とのPTで攻め手を臨機応変に取るのも良い。 -「[[スカサハ=スカディ]]」 クイックサポーター筆頭。 Sイシュタルの宝具火力を最も引き上げられるサポーターであり、連射力こそキャストリアに及ばないが周回では依然強力な組み合わせ。 ただし通常Quick枚数が少ないため、高難易度などの長期戦では相性がやや良くない。 -「[[ヴァン・ホーエンハイム・パラケルスス]]」 周回に起用可能な低コストサポーターその1。 高レア術サポーターが手持ちにいない場合に起用すると、システム周回が可能になる場合があるので、手持ちのサポーターが潤沢でない人は一考の余地あり。 周回PTに[[諸葛孔明(エルメロイⅡ世)]]を起用している場合は宝具を礼装関係なく自力で撃つ事が可能になり、Sイシュタルと宝具チェインする事でややリチャージ量を引き上げるなんて事も可能。またエネミーが殺・狂クラスであれば1waveを担当する事も視野に入る。 -「[[アスクレピオス]]」 周回に起用可能な低コストサポーターその2。 前述の[[パラケルスス>ヴァン・ホーエンハイム・パラケルスス]]同様手持ちのサポーターが潤沢でない場合は一考の余地あり。 ただしこちらはストーリー召喚限定で入手機会に乏しいので、[[パラケルスス>ヴァン・ホーエンハイム・パラケルスス]]と比べると手持ちが揃っていないからPTに起用するというマスターは少なくなると思われる。 ただこちらはサポート能力が回復・弱体解除・ガッツ付与などボス戦にも使っていけるものが複数あるため、基本的に使い切りの運用にはなるが周回以外での起用も可能。 #endregion #region(ライダー) -「[[オジマンディアス]]」 対ボス火力と絶妙なサポート力を併せ持つ太陽王。 「太陽神の加護」と合わせればSイシュタル自身の3色バフが確定付与となる。 また、全体宝具と単体宝具で役割分担も出来、クラスによるスター集中率の差が大きい事から(3騎目次第だが)スターの分配コントロールも楽。 #endregion #endregion #region(''Sイシュタルシステムについて'') #region(アルトリア・キャスター登場以前の編成折り畳み) 「凸[[カレイドスコープ]]」の有無が大きいのとNP回収効率が落ちる狂クラス相手には孔明+スカディ(+サポートスカディ)が必須となるのは他サーヴァント達のシステム同様。 #region(魔術礼装:2004年の断片(凸カレ2例)) -凸カレ+蘭陵王+スカディ --1wave:SイシュタルのS1と蘭陵王のS1・S3を使用 --2wave:蘭陵王のS2を使ってからSイシュタルのS3と断片のS3を使用 --3wave:残るSイシュタルのS2で宝具をQに変更し、スカディの全スキルと断片のS1を使用 ---S3が確定で成功することから安定して火力が高くなる構成 基本的に1wave・2waveともに宝具のみで敵を全て倒しきれたらリチャージできる ダメージは宝具Lv1で2w4万8千、3w12万5千 宝具Lv3で2w7万2千、3w19万程度 ただし殺狂相手だと蘭陵王の絆礼装を入れる、または大幅にオーバーキルの必要あり -凸カレ+孔明+スカディ --1wave:SイシュタルのS1と断片のS3を使用 30リチャージ --2wave:SイシュタルのS3孔明のS2S3を使用 20リチャージ --3wave:SイシュタルのS2で宝具をQに変更 孔明S1スカディの全スキルと断片のS1を使用 ---敵が3体なら殺狂相手でも安定する構成、S3バフ失敗時でもリチャージは問題ない ダメージは蘭陵王スカディパターンより下がる、特に2waveに高HP敵がいると危険 #endregion #region(魔術礼装:魔術協会制服(凸カレ1例)) -凸カレ+嫁王+スカディ --1wave:SイシュタルのS1と嫁王のS2を使用 --2wave:SイシュタルのS3と嫁王のS1を使用 --3wave:SイシュタルのS2で宝具をQに変更し、スカディの全スキルと協会服のS2を使用 ---大抵のクラス相手に安定する構成、狂だけは2waveでオーバーキルの必要あり 孔明スカディ断片より1wave・2waveダメージが高く、代わりに3waveが低い 戦闘服に変えてNP20以上付与できる鯖を持って来たら火力を上げられる #endregion #region(魔術礼装:トロピカルサマー(凸虚数1例)) -凸虚数or未凸カレ+嫁王+スカディ --1wave:SイシュタルのS1と嫁王のS1・S2を使用 --2wave:SイシュタルのS3とトロピカルサマーのS1・S3を使用 --3wave:SイシュタルのS2で宝具をQに変更し、スカディの全スキルを使用 ---凸カレは必要ないが1wave及び2waveで膨大なオーバーキルが必要になる構成 宝具Lv1だと敵HPが1w約1万3千以下、2w約2万4千以下でないとリチャージ不可能 ただし嫁王の絆礼装があるなら宝具だけで全て倒しさえすればリチャージできる #endregion #region(魔術礼装:カルデア戦闘服(凸カレ2例、凸ペインティングサマーorクリスマスの軌跡1例、☆4礼装1例)) -凸カレ+孔明+スカディ+スカディ --1waveはSイシュタルのS1とS2で宝具をQに変更、孔明S3使用、スカディS1使用 --2waveはSイシュタルのS3と孔明S1S2を使用、オダチェンで孔明をもう1人のスカディに変えS1使用 --3waveはWスカディのS2S3と戦闘服の全体強化を使用 ---リチャージ量に影響されない確定3連のスタイル 1waveでQに変えてスカディバフを得られるため道中火力にも非常に優れている なお1waveが1体や狂2体の時は10すらリチャージできなくなるため孔明S3は温存 -凸カレ+司馬懿or嫁王+スカディ+スカディ --1wave:SイシュタルのS1を使用、嫁王ならS2も使用 20リチャージ --2wave:SイシュタルのS3と司馬懿S1S2or嫁王S1を使用 --3wave:SイシュタルのS2で宝具をQに変更、オダチェンからWスカディの全スキルと全体強化を使用 ---手間はかかるがおそらくSイシュタルシステムの3wave最大ダメージパターン 宝具1で3w19万弱(S3失敗時17万) 宝具5では31万に届く ただし1wave2waveのダメージは前述の孔明スカスカより格段に低いため注意 2waveで詰まる場合3waveダメージは若干下がるが2waveでQに切り替えよう -凸ペインティングサマーor凸クリスマスの軌跡+嫁王+スカディ+スカディ --上記スカスカシステムの亜種。 --1wave:SイシュタルのS1S3を使用、嫁王S2も使用 --2wave:リチャージで30前後溜まっているので嫁王S1とスカディのS3を使用しNP100 --3wave:SイシュタルのS2で宝具をQに変更、オダチェンからWスカディの全スキルと全体強化を使用 ---カード火力補正の分前述のシステムから若干火力は落ちるがそれでも相当の火力が出る。 またイベントに参加していれば限凸を作るのはカレスコよりも圧倒的に楽なことが最大の利点。逆に言うとイベントに参加できていなかった場合は凸カレスコ以上に入手が難しい限定礼装となるのが欠点。 ---凸カレという最大の難点が大幅緩和される代わりに2Wが殺3体相手の時にリチャージがギリギリ足りなくなることが多い。敵が殺統一でもない限り普段はあまり気にする必要はないが、場合によっては別の手を用意する必要がある。なおS3が成功したうえで嫁王が絆礼装を装備している場合はリチャージは足りる。 ---ペインティングサマーを[[クリスマスの軌跡]]に変更すると、NPのリチャージはよりシビアになるがその代わりにクリスマスの軌跡がATK全振り補正の上Quick補正持つため、3Wave目の火力が上記スカスカシステムに匹敵する最大火力パターンとなる。 -凸虚数+孔明+嫁王+玉藻 --1wave:SイシュタルのS1S2(Artsを選択)、嫁王のS1S2、オダチェンを行い玉藻のS1S3を使用 --2wave:孔明S1S2S3 --3wave:SイシュタルのS3を使用、戦闘服の全体強化を使用 ---リチャージ量50%越えを要求するため相手を選ぶ。宝具威力は下がるがパラPを玉藻に代用できる。パラP起用の場合に宝具チェインできる。 -毒蛇一芸orフォーマルクラフト+嫁王×2+パラP --1wave:SイシュタルのS1S3、嫁王×2のS1S2、オダチェンを行いパラPのS2S3を使用 --2wave:そのまま --3wave:SイシュタルのS2を使用する(Artsを選択)、戦闘服の全体強化を使用 ---宝具のリチャージだけでNP100に届くのでArtsのまま連発する 礼装の優先順は凸毒蛇>凸フォーマル>未凸毒蛇>未凸フォーマル 殺狂相手でリチャが足りないなどの場合は嫁王とパラPの絆礼装で安定度と火力が上がるため礼装枠と相談しよう ---この組み合わせは火力と言った面ではさほど特徴はないが、その最大の利点は構成難易度の圧倒的な低さにある。ほかのシステムは凸カレイドスコープや複数の星5を必要とするのに対し、こちらは礼装は最低限であれば星4礼装の未凸毒蛇一芸があればよく、自前で用意する必要がある高レアサーヴァントも嫁王一体のみである。 また火力もないわけではないため火力・リチャージ・編成難易度が総合的にバランスの取れたものとなっている. #endregion #endregion アルトリア・キャスターの登場によって劇的に編成の幅が広まった。 凸[[カレイドスコープ]]どころか初期NPが0からの編成もあるので手持ちや状況にあったものを選ぼう。 ※アルトリア・キャスターを術トリアと表記。2人なら片方をA、片方をBと表記。 ※術トリアのスキルはS1希望のカリスマ=希望、S2湖の加護=加護、S3選定の剣=選定と表記。 ※敵クラスと敵数を簡易表記(狂3-2-Xなら敵クラスが全て狂、1w3体・2w2体・3w何でも)。 ※概念礼装:サポーター:魔術礼装:敵編成の順に記載。敵編成が無表記なら殺狂以外の3-3-X。 #region(初期NP100スタート) -凸カレスコ:術トリア+術トリア:好きな魔術礼装:狂2-2-X可 --1wave:SタルS1、選定A、選定Bを使用 --2wave:希望A、希望B、加護Aを使用 --3wave:SタルS3、加護Bを使用 #endregion #region(初期NP80スタート) -未凸カレスコ:術トリア+術トリア:好きな魔術礼装:狂3-3-X可 --1wave:SタルS1、選定A、選定B、加護Aを使用 --2wave:希望A、希望B、加護Bを使用 --3wave:SタルS3を使用 -未凸カレスコ:術トリア+術トリア+NP30配布鯖:戦闘服:1-1-X可 --1wave:SタルS1、選定A、選定B、加護Aを使用 --2wave:希望A、希望B、加護Bを使用 --3wave:SタルS3を使用、NP30配布鯖で供給 #endregion #region(初期NP60スタート) -凸冠位or凸プチデビル:術トリア+術トリア:断片:2-1-X可 --1wave:SタルS1、選定A、選定B、加護A、加護B、断片S3を使用 --2wave:希望Aを使用 --3wave:希望B、SタルS3を使用 ---1-2-Xなら断片S3とSタルS3は2waveに使う #endregion #region(初期NP50スタート) -初期NP50礼装:術トリア+術トリア:NP10ある魔術礼装:狂3-3-X可 --1wave:SタルS1、選定A、選定B、希望A、加護Aを使用 --2wave:希望B、加護B、魔術礼装のNP10を使用 --3wave:SタルS3を使用 ---断片なら1wにS3を使用する #endregion #region(初期NP30スタート) -初期NP30礼装:術トリア+術トリア:NP10ある魔術礼装:狂3-3-X可 --1wave:SタルS1、選定A、選定B、希望A、加護A、加護Bを使用 --2wave:希望B、魔術礼装のNP10を使用 --3wave:SタルS3を使用 ---断片なら1wにS3を使用する #endregion #region(初期NP0スタート) -初期NP0礼装:術トリア+術トリア:断片 --1wave:SタルS1、選定A、選定B、希望A、希望B、加護A、加護B、断片S3を使用 --2wave:そのまま2発目(リチャージ量に注意、詳細は下記) --3wave:SタルS3を使用 ---1waveでオーバーキルが少ない場合は2waveのNPが足りないので注意 概念礼装にA性能バフかNP獲得量のバフがあればオーバーキルは不要 -毒蛇一芸:術トリア+術トリア:トロサマ:狂3-3-X可 --1wave:SタルS1、SタルS3、選定A、選定B、加護A、加護B、トロサマS3を使用 --2wave:希望Aを使用 --3wave:希望Bを使用 ---オーバーキルなしでバーサーカー3体相手に70%リチャ+希望30%適宜供給 -初期NP0礼装:術トリア+術トリア+NP50配布鯖:戦闘服:2-2-X可 --1wave:SタルS1、選定A、選定B、希望A、希望B、加護A、加護Bを使用 --2wave:NP50配布鯖で供給 --3wave:SタルS3を使用 #endregion #endregion #endregion **概念礼装について [#craft_e] -周回要員として起用する場合は、初期NPチャージのものがベター。 ボスエネミーが複数並ぶようなクエストなら火力の強化に秀でた礼装も有効。 #region(礼装候補+クリックで展開) -「[[カレイドスコープ]]」「[[蒼玉の魔法少女]]」 宝具の連射を狙いたい場合に。後者はAバッファーの起用が必要になる。 -「[[ゴールデン相撲~岩場所~]]」「[[エアリアル・ドライブ]]」「[[ダイブ・トゥ・ブルー]]」「[[ナイツ・オブ・マリーンズ]]」「[[聖夜の晩餐]]」 各種攻撃・B・A・Q・宝具バフ+初期NP50以上の礼装。 周回でとりあえず宝具を1発撃てれば良い、または前述の周回特化の礼装には無いバフ効果が欲しい場合に。 -「[[黒の聖杯]]」 ボスエネミーが複数並ぶクエストで火力が必要な場合に。 Sイシュタルは基本的にクラス相性は等倍、かつ耐久性を補助するものはスキルの無敵のみと、お世辞にも硬いサーヴァントとは言えないので、当礼装を用いる際は短期決戦を心がけるか防御・HP回復の手段をしっかり確保しておきたい。 -「[[ファラオ・チョコラトル]]」「[[笑顔のしるし]]」「[[毒蛇一芸]]」 ボスエネミーが複数並ぶクエストで火力の強化と宝具の再発動を早めたい場合に。 Q強化は自身のカードの構成上あまり相性が良くないが、もしQ強化が必要であれば[[イマジナリ・アラウンド]]や[[静穏なひと時]]などが効果が高くオススメ。 #endregion //-絆Lv10で[[専用礼装>]]を入手できる。 **指令紋章について [#command_c] -周回要員として起用する場合はカードを切る必要性が無く、紋章の刻印は必須ではない。 基本的にはボスエネミーが並ぶクエストで起用する場合を想定して紋章を吟味しよう。 #region(+クリックで展開) -「[[天の楔]]」 特攻範囲が広いのでとりあえずで刻印しておくだけで安定した効果が見込める。 -「[[花の魔術師]]」 宝具がメインのダメージソースであるSイシュタルの宝具の発動・再発動を早めてくれる。 -「[[ダ・ヴィンチちゃん]]」 宝具火力を補強出来る紋章。 詳細は該当ページに記載があるが、どのカードに刻印するかでダメージ・NP獲得量に差異が生じる可能性を持っている。 特にSイシュタルの場合は宝具カラーの変更が可能なので取れる戦術の幅や組み合わせるサポーターの選択肢が広いので、それらを含め最適な刻印先を吟味したい。 -「[[白き器の令印]]」「[[八葉の鏡]]」「[[貴方の忠実なる羊]]」 厄介なデバフに対応出来る紋章。中でも[[白き器の令印]]が汎用性が高いのでオススメ。 #endregion **性能比較 [#spec_com] #includex(サーヴァント性能比較表,section=(num=34),titlestr=off,firsthead=off) *小ネタ [#ce95d0cf] #region(+クリックで展開) -イベント「[[バトル・イン・ニューヨーク 2019]]」にて突如降臨したサーヴァントユニヴァース時空の[[イシュタル]]。さらにアヴェンジャークラス初の秩序属性のサーヴァントとなった。 --同イベントでの外見は「[[冥界のメリークリスマス]]」等に登場した「スーパーイシュタル」のもの。 クラスはアーチャーだが戦闘時にゲージブレイクするとアヴェンジャーにクラスチェンジする。 「人類の脅威」特性持ち。イベの前に[[エルキドゥ]]が宝具強化で人類の脅威特攻を得た為、私怨込みで試し打ちの相手にしたマスターは数知れず。 ---なお、BIN2019のスペース・イシュタルと、「[[セイバーウォーズ2 ~始まりの宇宙へ~]]」に登場するスペース・イシュタルはキャラクターが大きく異なっており、こちら側では「人類の脅威」特性も消えているので別人の可能性もある。 セイバーウォーズ終盤にバトルインニューヨークでの出来事との繋がりを仄めかす描写があるが、はっきりとした関係は明言されていない。 -TYPEMOON作品にちょくちょく出現する巨女、ついに銀河サイズへ至る。 --物理法則に縛られない電脳世界であること、「幼児退行(幼化現象)」の拘束がないなど条件次第ではあるが、[[キングプロテア]]も設定的にはなり得る可能性がある。 --必然的に、存在レベルが銀河レベルという型月世界において常軌を逸した存在でもある。同じ銀河レベルの存在となると現状では[[謎のヒロインXX]]の聖槍を除けば[[覚者>セイヴァー(EXTRA)]]くらいしか存在していない。 具体的に言えば「身体は銀河でできている」的な理論で、惑星上の生命サイズではどうやっても攻撃を当てようがないという事。そのため一部では型月世界最強説が囁かれている。 -アヴェンジャーになったことで[[BB]]が相性不利に。通常時における[[パールヴァティー]]や[[ラムダリリス>謎のアルターエゴ・Λ]]といい、[[水着時>イシュタル(騎)]]における[[サク>パッションリップ]][[ラファ>メルトリリス]][[イブ>キングプロテア]]や[[カーマ]]といい、どうも桜顔サーヴァントは苦手なようである。 --そして[[バニーなアルトリア>アルトリア・ペンドラゴン(裁)]]+ルヴィアの疑似サーヴァントである[[アストライア]]には有利をとれる。SN3大ヒロインの相性はエクストラクラスになっても不変であった。 -ファミ通での5周年記念インタビューによれば、「セイバーウォーズ」はFGOの中でもスピンアウトの立ち位置であるため、汎人類史のイシュタルが[[遠坂凛>ガンド]]を依り代にしているのに対応してスペース・イシュタルは[[Fate/EXTRAの遠坂凛>コードキャスト]]を元にビジュアルがデザインされているとのこと。(出典:[[外部リンク>https://www.famitsu.com/news/202012/26211778.html]]) --…でもスペース・イシュタルはstay nightの凛と同様に機械音痴(EXTRAのリンは逆に機械に強い)。どして? -比較的長めな名称のため、メッセージウィンドウやバトル画面では「Sイシュタル」と名前が省略表記されている。 --&color(Silver){そして別の意味でもSである疑惑。}; -[[魔王信長]]や[[ワルキューレ]]と同じく、再臨毎に別のキャラクターに入れ替わる仕様。セイントグラフ等では一貫して「スペース・イシュタル」名義だったが、後のアップデートで名前表記が合わせられるようになった。 初期段階がヴィラン組織「スペース神陰流」首領の「アシュタレト」、第二段階が賞金稼ぎの「スペース・イシュタル」、第三段階が女神「イシュタル・アシュタレト」。 イベント「セイバーウォーズ」では同一の存在から派生した別個のキャラクターという立ち位置だったが、カルデアのサーヴァントとしては一騎のサーヴァントが再臨で変化する扱いとなった。 --イベント内では第一、第二がそれぞれ善の半身/悪の半身と説明されているが、ゲーム内の属性的にはどちらも悪である。(再臨で属性が変わるシステムの登場前だったのもあるが)イベント内でも言及されていた、善/悪として生まれても教育で変わりうるかの答えとも取れる。 --アシュタレト(アスタルテ)というのは地中海地方の女神だが、他の神話にも存在しそれらは同じ起源を持つとされる女神。メソポタミアではイナンナあるいはイシュタル、ギリシャ神話では[[アフロディーテ]]、カナン地域ではアシュトレト、[[ソロモン七十二柱>魔神柱]]にもそれを原型としたアスタロトなど。 -初期イラストの元ネタはおそらく某超名作スペースオペラシリーズのEP1に出てくる敵、ダースモール。 --言うまでもないがそもそもイベント自体があの作品のパロディではある。 -%%日本刀アゾット剣%% -ポワワ銃 -異なる惑星の生まれ、教授に拾われ娘として育てられる、お嬢様学校の出身……などの生い立ち、生育環境は萩尾望都の名作『スター・レッド』の星・ペンタ・トゥパール(徳永セイ)のオマージュ。 --但し、あちらは火星、こちらは金星である。 -実質3騎が1騎に纏まったサーヴァントであるため、バトルグラフィックの作成作業量も3倍であり、苦労の大きかったキャラの一人であることが制作インタビューで言及されている。 -北米版FGOのTwitterのインタビュー企画[[『Chardea Breakroom』Vol.13(日本語版)>https://twitter.com/fatego_usa/status/1631565069174853633?s=46&t=y8Phk5SQTSnYZHv9eF9-cg]]にスペース・イシュタルについて特集された([[謎のヒロインX]]シリーズと同時掲載)。 -特定のサーヴァント所持時にマイルームに特殊会話が追加されるが、霊基再臨の段階によってそれぞれ相手が異なる。 --霊基第1段階 --霊基第一段階 [[柳生但馬守宗矩]]、[[謎のヒロインX(オルタ)]]、[[アルトリア・ペンドラゴン(サンタオルタ)]]、[[BB]]([[BB(水着)]]でも可)所持時。 --霊基第2段階 --霊基第二段階 [[カラミティ・ジェーン]]、[[謎のヒロインX]]、[[イシュタル(騎)]]所持時。 --霊基第3段階 [[イシュタル]]or[[イシュタル(騎)]]or[[エレシュキガル]]、[[謎のヒロインXX]]、[[アビゲイル・ウィリアムズ]]or[[葛飾北斎]]、[[カラミティ・ジェーン]]所持時。 --霊基第三段階 [[イシュタル]]&[[エレシュキガル]]、[[謎のヒロインXX]]、特定のフォーリナークラスのサーヴァント、[[カラミティ・ジェーン]]所持時。 ---会話4は『セイバーウォーズ2 ~始まりの宇宙へ~』シナリオクリア後に解放される。 ---会話5は、イシュタル(弓)とエレシュキガルの両方所持が条件となる。イシュタル(騎)では条件を満たさないので注意。 ---特定のフォーリナークラスのサーヴァントの対象は、[[アビゲイル・ウィリアムズ]]、[[葛飾北斎]]、[[楊貴妃]]、[[ヴァン・ゴッホ]]、[[ジャック・ド・モレー(降)]]のいずれか。 クトゥルフの邪神に関わるサーヴァントが対象となる。 #endregion &br; *幕間の物語 [#v41834ac] -開放条件:未実装 #region(+クリックで展開) |CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:160|c |>|BGCOLOR(#f0e68c):SIZE(20):''Interlude''|>|>|>|LEFT:SIZE(20):''???''| |~推奨Lv|?|~場所|>|>|:| |>|>|>|>|>|| |~AP|?|~周回数|?|~クリア報酬|?| |~絆P|???|~EXP|???|~QP|???| |>|>|>|>|>|| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#aaaaaa):''進行度 ■□''| |~Battle&br;1/3|>|LEFT:??&br;Lv(:)|>|LEFT:??&br;Lv(:)|LEFT:??&br;Lv(:)| |~Battle&br;2/3|>|LEFT:??&br;Lv(:)|>|LEFT:??&br;Lv(:)|LEFT:??&br;Lv(:)| |~Battle&br;3/3|>|LEFT:??&br;Lv(:)|>|LEFT:??&br;Lv(:)|LEFT:??&br;Lv(:)| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#7FFFD4):''ドロップ''| |>|>|>|>|>|LEFT: | |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#ffffff):| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#aaaaaa):''進行度 ■■''| |~Battle&br;1/3|>|LEFT:??&br;Lv(:)|>|LEFT:??&br;Lv(:)|LEFT:??&br;Lv(:)| |~Battle&br;2/3|>|LEFT:??&br;Lv(:)|>|LEFT:??&br;Lv(:)|LEFT:??&br;Lv(:)| |~Battle&br;3/3|>|LEFT:??&br;Lv(:)|>|LEFT:??&br;Lv(:)|LEFT:??&br;Lv(:)| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#7FFFD4):''ドロップ''| |>|>|>|>|>|LEFT: | |>|>|>|>|>|~備考| |>|>|>|>|>|LEFT: | #endregion &br; //*強化クエスト [#w3e7c7eb] //-開放条件: //#region(+クリックで展開) //|CENTER:80|CENTER:60|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:160|c //|>|BGCOLOR(#df0000):SIZE(20):''Rank up''|>|>|>|LEFT:SIZE(20):''強化クエスト サーヴァント名''| //|BGCOLOR(#f0f0f0):~推奨Lv||BGCOLOR(#f0f0f0):~場所|>|>|カルデアゲート:強化クエスト| //|>|>|>|>|>|| //|BGCOLOR(#f0f0f0):CENTER:80|CENTER:60|BGCOLOR(#f0f0f0):CENTER:80|CENTER:80|BGCOLOR(#f0f0f0):CENTER:80|CENTER:120|c //|~AP||~周回数||~報酬|| //|~絆P||~EXP||~QP|| //|>|>|>|>|>|| //|>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#aaaaaa):''進行度 ■□□''| //|CENTER:BGCOLOR(#f5f5f5):||LEFT:||LEFT:|LEFT:|c //|~Battle&br;1/3|>|LEFT:??&br;Lv(:)|>|LEFT:??&br;Lv(:)|LEFT:??&br;Lv(:)| //|~Battle&br;2/3|>|LEFT:??&br;Lv(:)|>|LEFT:??&br;Lv(:)|LEFT:??&br;Lv(:)| //|~Battle&br;3/3|>|LEFT:??&br;Lv(:)|>|LEFT:??&br;Lv(:)|LEFT:??&br;Lv(:)| //|>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#7FFFD4):''ドロップ''| //|>|>|>|>|>|LEFT:| //|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#FFFFFF):| //|>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#aaaaaa):''進行度 ■■□''| //|~Battle&br;1/3|>|LEFT:??&br;Lv(:)|>|LEFT:??&br;Lv(:)|LEFT:??&br;Lv(:)| //|~Battle&br;2/3|>|LEFT:??&br;Lv(:)|>|LEFT:??&br;Lv(:)|LEFT:??&br;Lv(:)| //|~Battle&br;3/3|>|LEFT:??&br;Lv(:)|>|LEFT:??&br;Lv(:)|LEFT:??&br;Lv(:)| //|>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#7FFFD4):''ドロップ''| //|>|>|>|>|>|LEFT:| //|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#FFFFFF):| //|>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#aaaaaa):''進行度 ■■■''| //|~Battle&br;1/2|>|LEFT:??&br;Lv(:)|>|LEFT:??&br;Lv(:)|LEFT:??&br;Lv(:)| //|~Battle&br;2/2|>|LEFT:??&br;Lv(:)|>|LEFT:??&br;Lv(:)|LEFT:??&br;Lv(:)| //|>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#7FFFD4):''ドロップ''| //|>|>|>|>|>|LEFT:| //|>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#f1f1f1):''備考''| //|>|>|>|>|>|LEFT:| //#endregion //&br; *このサーヴァントについてのコメント [#comment] #region(過去ログ) #ls2(./) #endregion #scomment(./コメント,15) RIGHT:[[ページトップへ>#TOP]]