スイーパー の変更点

Top > スイーパー

*ステータス [#n434573a]
|~SR|>|>|>|>|~No.814|
|&attachref(./w814.jpg,nolink,???,234x400);|>|>|>|>|~能力値(初期値/最大値)|
|~|~LV|>|>|>|1/80|
|~|~HP|>|>|>|320/1200|
|~|~ATK|>|>|>|200/750|
|~|~COST|>|>|>|9|
|~|>|>|>|>|~詳細情報|
|~|~ILLUST|>|>|>|STAR影法師|
|~|~解説|>|>|>|失敗から生まれ、無益ゆえに棄てられた。&br;その上で男は己が有用性を示し続け、&br;言葉を護り続け、&br;弟である王の敵を殺し続けた。&br;&br;理想の王の影として、ではなく。&br;王の治める城の最下層、&br;下水の中を這い回る悪鬼のように。&br;&br;いかに王の懐刀と言われようと、男は己を嗤い続ける。&br;糞のような人生だ。&br;なら塵のような結末だろう、と。&br;けれど、その言葉だけは外れたようだ。&br;&br;その最後に、蠍は天を見ず。&br;同じ地表で抗う、凡庸な星を見た。|
|~保有スキル|~限界突破|>|>|>|~効果|
|CENTER:|LEFT:65||||LEFT:|c
|スイーパー|×0~3|>|>|>|自身のArtsカード性能を8%アップ&クリティカル威力を15%アップ|
|~|×4|>|>|>|自身のArtsカード性能を10%アップ&クリティカル威力を20%アップ|
&br;

**各レベル毎のステータス [#z518a72b]
#region(+クリックで展開)
|CENTER:60|CENTER:80|CENTER:80||CENTER:60|CENTER:80|CENTER:80|c
|~レベル|~HP|~ATK||~レベル|~HP|~ATK|
|1|320|200|~|50|865|541|
|10|419|262||60|976|610|
|20|531|332||70|1088|680|
|30|642|401||80|1200|750|
|40|753|471||>|>||
#endregion
&br;

*ゲームにおいて [#s2ec4b25]
-☆4概念礼装。2018年7月18日より「無間氷焔世紀 ゲッテルデメルング」の開幕に合わせて恒常実装。 
-効果はArts強化8%&クリティカル強化15%。
[[李書文(槍)]]や[[ランスロット(剣)]]、[[BB]]、[[ウィリアム・テル]]らArtsクリティカルを狙いやすいサーヴァントに向く性能。
-[[もう一つの結末]]の☆4版。
ATK偏重かつ最高位補正だったあちらに対し、こちらはステータス補正がバランス型で数値も標準となっている。
--同レアリティの補正値調整版に「[[桜花爛漫]]」が存在。
あちらはステータス補正がATK特化となっているが、期間限定礼装。
&br;
*小ネタ [#t649c707]
#region(+クリックで展開)
-カードイラストは「ユリウス・ベルキスク・ハーウェイ」。
[[月の聖杯戦争>ムーンセル・オートマトン]]における対戦相手の一人で、『Fate/EXTRA』での[[アサシン>アサシン(EXTRA)]]のマスター。身長162㎝。
-西欧財閥の当主「[[レオナルド・ビスタリオ・ハーウェイ>理想の王聖]]」の異母兄にして、財閥の影の部分を担う暗殺者・対テロ部隊隊長。通称「ハーウェイの黒蠍」。
聖杯戦争においては「レオを優勝させる」という目的で参加し、霊子ハッカーとして極めて高い実力を駆使して数々の違反行為を為してマスター達の暗殺を行う「放課後の殺人鬼」として暗躍する。
--なお予選の偽りの学園生活においては「[[葛木という名の教師>毒蛇一芸]]」の役を違反行為により乗っ取っていた。
--その経歴から生身の人間としては戦闘力が高く、サーヴァントも倒しうるムーンセル内のエネミーを一体であれば単独撃破が可能。
-失敗作のデザインベイビーであり、設計された寿命は25年ほど。
月の聖杯戦争のルール上「レオの優勝」=「ユリウスの死」であるが、それも承知の上。
地上に残されているユリウスの肉体はスパコンに有機的に接続されており死体同然の状況にある。
--ろくでもない生まれとその半生の中、彼が異母弟のレオの尖兵にして捨て駒に徹するのには「自分が王としての失敗作であり、そうする位しか所属の西欧財閥で存在価値がない」というのもあるが、彼の過去にある女性が深く関わっている為。その女性については彼にとって聖域と言っても過言ではなく、同時に深い闇となっている。
--[[主>月の勝利者]][[人公>もう一つの結末]]とは当然同じ聖杯戦争で競い殺し合う敵であるが、最初は一瞥の限り極めて実力的にも精神的にも弱々しいところから「どうせ放っておいても死ぬ」と歯牙にもかけていなかったが、それでもトーナメント方式を勝ち進み、あまつさえレオの興味をも惹くようになった彼/彼女を危険視しだす。そしてついには正式な対戦相手となり、それどころか自身のサーヴァントの闇討ちを潜り抜け、こちらが一矢報いられることとなる。任務を失敗した事もあるが、彼はそれ以外の言いえぬ主人公への苛立ちを覚える。そして彼は主人公に決戦で敗北するが…。
---『Fate/EXTRA CCC』では、一時的休戦ということもあり比較的にフレンドリー。だが必要以上にじゃれ合う事はしない。…が、律儀に拠点の旧校舎の入り口前で出迎えてくれたり、あまつさえ「(仏頂面でなく)暖かく出迎えて欲しい」という主人公のお願いに不器用に応えてくれたりする。
%%「おっ……………………おか、え、り」プレイヤーがギャップ差で死んだ!%%
-[[ガウェイン]]曰く、ユリウスの堅物振りは[[ランスロット]]を思い出すらしい。
-ユリウスの作る「ハーウェイカレー(ドラム缶いっぱいに胡椒を入れて水とオリーブオイルを混ぜて煮込んだ結果生まれた、黒いコールタールのような何か)」は絶品(比較対象[[エリちゃん>エリザベート・バートリー]]のフルコースディナー)らしい。スイカにかけるとイケるとか。ユリウス自身の職業上食に無頓着なところがあり、「カレーとはスパイスを煮込んだもの」という程度の知識しかないながらもレオに無茶振りされて作ったのがこのカレーに対する冒涜料理だった。%%『ちびちゅき!』では某代行者もキレた。%%
-ユリウスの作る「ハーウェイカレー(ドラム缶いっぱいに胡椒を入れて水とオリーブオイルを混ぜて煮込んだ結果生まれた、黒いコールタールのような何か)」は絶品(比較対象[[エリちゃん>エリザベート・バートリー]]のフルコースディナー)らしい。スイカにかけるとイケるとか。ユリウス自身の職業上食に無頓着なところがあり、「カレーとはスパイスを煮込んだもの」という程度の知識しかないながらもレオに無茶振りされて作ったのがこのカレーに対する冒涜料理だった。%%『ちびちゅき!』では[[某代行者>シエル]]もキレた。%%
-%%背が結構低い(女主人公とだいたい同じ位)事を二次創作等で時折ネタにされる。でも当人は(少なくとも公式では)特に気にしていません。%%
#endregion
&br;
*この礼装についてのコメント [#comment]
//#region(過去ログ)
//#ls(./)
//#endregion
#pcomment(./コメント,reply,15)



検索


編集者の方へ

クエストのエネミー情報の入力順はゲーム画面に即したものにしてください。
詳しくは編集方針を参照してください。


編集時においてメモ帳からコピペし、一括して全体編集等を行うことは管理者からの指示事項等の削除に繋がるため原則として禁止します。
ページ編集に際しては現行の記載を精査した上で適切に行ってくださいますよう、編集協力をお願い申しあげます。

注意

最新のテンプレ適用後に旧テンプレへの差し戻しや、提案意見掲示板にて意見提出されていない内容への無断改修が確認されています。
無断のテンプレ変更は荒らしとして書き込み、編集権限の停止措置をとる場合がございますので、ご意見がある場合は必ず事前に提案意見掲示板へご意見いただくようお願いいたします。

プラグインの不具合について

プラグインの不具合については以下フォームよりwicurioへご連絡ください。
問い合わせフォーム