ジェットチョコ羊羹 の変更点
Top > ジェットチョコ羊羹
- 追加された行はこの色です。
- 削除された行はこの色です。
- ジェットチョコ羊羹 へ行く。
- ジェットチョコ羊羹 の差分を削除
*ステータス [#z8f1ce5e] |~SR|>|>|>|>|~No.1184| |&attachref(./w1184.jpg,nolink,???,234x400);|>|>|>|>|~能力値(初期値/最大値)| |~|~LV|>|>|>|80/80| |~|~HP|>|>|>|0/0| |~|~ATK|>|>|>|0/0| |~|~COST|>|>|>|3| |~|>|>|>|>|~詳細情報| |~|~ILLUST|>|>|>|ari| |~|~解説|>|>|>|オキタ・J・ソウジからのバレンタインチョコ。&br;&br;水着沖田さん大・大・大勝利~!! 無論、幕末から常&br;に大勝利をおさめ続けてきた沖田さんですし、水着程度&br;では浮かれてなどいませんとも!&br;&br;そんな水着新選組一番浮かれポンチ隊長の沖田さんが、&br;ジェットで買ってきた、今巷で話題沸騰かもしれない&br;ジェットチョコ羊羹。何がジェットなのかそれはユニ&br;ヴァース機密なのでとても口に出しては言えないが味自&br;体はとても美味しい。&br;&br;あの夏の日、二人で翔けた蒼穹に思いを馳せて。| |~保有スキル|~限界突破|>|>|>|~効果| |CENTER:|LEFT:65||||LEFT:|c |ジェットチョコ羊羹|×4|>|>|>|効果無し| |「[[バレンタイン2020>バレンタイン2020 いみじかりしバレンタイン ~紫式部と5人のパリピギャル軍団~]]」&br;イベント限定効果|×4|>|>|>|キラキラポイントのドロップ獲得量を10%増やす| |「[[バレンタイン2021>サン・バレンティーノ! ~カルデア・ビター・バレンタイン2021~]]」&br;イベント限定効果|×4|>|>|>|ゴッド・ラブポイントのドロップ獲得量を10%増やす| |「[[バレンタイン2022>マナナン・スーベニア・バレンタイン ~チョコの樹と女神の選択~]]」&br;イベント限定効果|×4|>|>|>|用心棒ポイントのドロップ獲得量を10%増やす| |「[[バレンタイン2023>ヨハンナさんと未確認の愛 ぶっ壊せ☆らぶらぶはぁと大石像]]」&br;イベント限定効果|×4|>|>|>|らぶらぶはぁとポイントのドロップ獲得量を10%増やす| |「[[バレンタイン2024>バレンタイン2024 ~チョコレート・リバーのその先に~]]」&br;イベント限定効果|×4|>|>|>|ストーンチョコポイントのドロップ獲得量を10%増やす| |「[[バレンタイン2025>小野小町古今抄 ~雪消月のキラキラ蓮華~]]」&br;イベント限定効果|×4|>|>|>|きらめきポイントのドロップ獲得量を10%増やす| #br **各レベル毎のステータス [#z518a72b] #region(+クリックで展開) |CENTER:60|CENTER:80|CENTER:80||CENTER:60|CENTER:80|CENTER:80|c |~レベル|~HP|~ATK||~レベル|~HP|~ATK| |1|--|--||50|--|--| |10|--|--||60|--|--| |20|--|--||70|--|--| |30|--|--||80|0|0| |40|--|--||>|>|| #endregion #br *ゲームにおいて [#e88304b4] -☆4概念礼装。2020年2月12日より開催のイベント「[[バレンタイン2020 いみじかりしバレンタイン ~紫式部と5人のパリピギャル軍団~]]」の報酬。 [[オキタ・J・ソウジ]]の所持履歴がある人のみ入手可能。 *小ネタ [#zdf50644] #region(+クリックで展開) -ようかん(羊羹)は日本における伝統的な和菓子。 --元々は「羊スープの煮凝り」だったものが、鎌倉~室町期に伝来した際に精進料理としてアレンジ。現在の『小豆を練ったペーストを甘味料とゲル化剤で固めた和菓子』へと変わった。 ---江戸時代に薩摩藩による砂糖精製と輸出が始まることにより普及。小豆+砂糖+寒天という“練羊羹”が完成した。 -練羊羹はチート級の保存性を持つ。まず製造段階での加熱で滅菌。総重量の6割にあたる砂糖に繁殖のための水分が奪われ、梱包によって空気すら遮断。雑菌繁殖の余地が極めて少ない。 --製法によるが、『常温で''余裕を持って''2年ぐらいにした賞味期限が、長すぎて添加物を疑われたため1年表記にしている』というコメントをするメーカーもあるほど。 --なお同じ羊羹でも芋羊羹は製法が異なり、消費期限もかなり短いので注意。購入後はすぐに消費した方が無難である。 -高い保存性、個包装による携行しやすさ、水分がなくても食べやすいためサバイバル食・糖質補給として愛用されている。 --「スポーツの宮様」の愛称で知られ、日本登山会名誉会員でもあった秩父宮雍仁親王(昭和天皇の御兄弟)は、必ず羊羹を携行食に持っていっており、ヨーロッパのアルプス登山にも持っていかれていたそうだ。そのせいか、現在でも日本の登山家間で羊羹は携行食として人気が高い。%%登山具店のレジ横に置いてあることもまれによくある。%% --[[救急キット]]の項にもある通り、軍隊で『保存性があって食べやすい』個人携行食の開発は難問で、日本の自衛隊は羊羹の井村屋と手を組み、ほぼチョコレートだけど羊羹の技術を応用することで溶けないチョコレートを開発した。 ---これは自衛隊用オンリーで%%非常に残念ながら%%市販はされないとのことだが、井村屋は、この他保存食としての用途に特化して栄養強化などを行った「えいようかん」も販売している。''チョコ味もあるよ!'' -ちょっと待ってほしい。これはユニヴァース産なので、[[正体不明の成分入り>謎のホットココアX]]だったり[[糖尿病直行>SCB(スペース・チョコレート・バー)]]だったりしないだろうか。今や浮かれポンチ一番星の沖田さんが気にするところではなかったのだろう。 --浮かれるあまり、あわやマスターを自分がジェットになった経緯を再現しかけることとなった。 ---%%マスター「やめろー!沖田ー!ぶっ飛ばすぞぉ!!」%% ---廊下は走らないように #endregion *この礼装についてのコメント [#comment] //#region(過去ログ) //#ls(./) //#endregion #pcomment(./コメント,reply,15)