ゴールデンベアー号 の変更点
Top > ゴールデンベアー号
- 追加された行はこの色です。
- 削除された行はこの色です。
- ゴールデンベアー号 へ行く。
- ゴールデンベアー号 の差分を削除
*ステータス [#f1b41ecf] |~SR|>|>|>|>|~No.371| |&attachref(./w371.jpg,nolink,???,234x400);|>|>|>|>|~能力値(初期値/最大値)| |~|~LV|>|>|>|80/80| |~|~HP|>|>|>|100/100| |~|~ATK|>|>|>|100/100| |~|~COST|>|>|>|9| |~|>|>|>|>|~詳細情報| |~|~ILLUST|>|>|>|---| |~|~解説|>|>|>|男に生まれたからには&br;誰もが一度は憧れるであろう、あの大型バイク───&br;&br;ソレは今や生まれ変わって此処に在る。&br;ゴールデンの名の下に!&br;&br;雷神の力を宿す鋼鉄の馬。&br;金時曰く、200万馬力のモンスターマシン。&br;金時曰く、最高時速2500km(約マッハ2)。&br;金時による命名は「ゴールデンベアー号」。&br;&br;バイクでもデコトラでもシャコタンでも、&br;坂田金時が愛機と定めた移動機械は&br;おのずと変形能力を有することになるが、&br;今回の「ベアー号」は超加速突撃形態へと変形する!| |~保有スキル|~限界突破|>|>|>|~効果| |CENTER:|LEFT:65||||LEFT:|c |ゴールデンベアー号|×4|>|>|>|[[坂田金時(ライダー)>坂田金時(騎)]]装備時のみ、自身がフィールドにいる間、味方全体のスター発生率を20%アップ| &br; **各レベル毎のステータス [#dc400a4d] #region(+クリックで展開) |CENTER:60|CENTER:80|CENTER:80||CENTER:60|CENTER:80|CENTER:80|c |~レベル|~HP|~ATK||~レベル|~HP|~ATK| |1|--|--||50|--|--| |10|--|--||60|--|--| |20|--|--||70|--|--| |30|--|--||80|100|100| |40|--|--||>|>|| #endregion &br; *ゲームにおいて [#ada23c25] -☆4概念礼装。 [[坂田金時(騎)]]の絆レベルを10にすることで入手できる。 -効果は自身がフィールドにいる間、味方全体のスター発生率を20%アップ。 [[坂田金時(騎)]]装備時にのみ発揮され、他のサーヴァントに装備させても効果は現れない。 &br; *小ネタ [#r7713d16] #region(+クリックで展開) -カードイラストはその名の通り「ゴールデンベアー号」。 ゴールデンなモンスターマシン。 [[ゴールデン(騎)>坂田金時(騎)]]曰く「ゴールデン・ヒュージ・ベアー号」なら大型ロボット形態もあるとか。 --なお、[[ゴールデン(狂)>坂田金時]]のマイルームボイスにはゴールデンベアー号は「''クマ公なのに変形する''」という旨のセリフがあり、[[ゴールデン(騎)>坂田金時(騎)]]の絆レベル5台詞で「野生のクマ」とはっきり言っている。 カードテキストを踏まえると純粋なバイクではなく変形したクマの模様。 --後に[[オリュンポス>Lostbelt No.5 オリュンポス]]でその「ゴールデン・ヒュージ・ベアー号」が登場したが、見た目は鎧武者風の巨大ロボ。男の子なら憧れるスタイルのド真ン中である。 また正式名称は大宝具「摂津式大具足・熊野」。確かに熊と名前はついている。 --ちなみに「遠い海から流れ着いた巨神の欠片から鍛え直して作られた」とのことで、諸々の描写からオリュンポス十二機神、とりわけ[[アレス]]の真体の残骸をもとにしたと思われる。 --更に言うと、大具足は3つ作られていたらしく、[[源頼光]]もそのひとつを所持している模様。 - 最初の一文は、アニメ版『グラップラー刃牙』のイントロ「男と生まれたからには誰でも一生の内一度は夢見る「地上最強の男」」のパロディ。 #endregion &br; *この礼装についてのコメント [#comment] //#region(過去ログ) //#ls(./) //#endregion #pcomment(./コメント,reply,15)