グランドスコア の変更点
Top > グランドスコア
- 追加された行はこの色です。
- 削除された行はこの色です。
- グランドスコア へ行く。
- グランドスコア の差分を削除
&aname(TOP); #contents *概要 [#f39d06bf] -冠位戴冠戦にあわせて実装された、グランドサーヴァントにのみ適用される特殊な[[クラススコア]]。 |「冠位戴冠戦」とは、超克すべき敵に備えて&color(Red){''自分だけのグランドサーヴァントを選定し、強力な冠位英霊に挑む、「第2部 終章」に向けた最終試練''};です。&br;選定したグランドサーヴァントを強化し、来るべき「終章」の戦いに備えましょう。| ※[[公式HP「冠位戴冠戦について」:https://news.fate-go.jp/2025/grand_graph_system/]]より引用 LEFT: |LEFT:|LEFT:|LEFT:|LEFT:|c |[[冠位戴冠戦:Saber]]|[[冠位戴冠戦:Archer]]|[[冠位戴冠戦:Lancer]]|[[冠位戴冠戦:Extra]]| |[[冠位戴冠戦:Rider]]|[[冠位戴冠戦:Caster]]|[[冠位戴冠戦:Assassin]]|[[冠位戴冠戦:Berserker]]| **グランドスコアとは [#jda302e9] -通常の強化及びクラススコアとは別に、各クラス毎に1騎のみをグランドサーヴァントとして選出し強化できる新機能。 -グランドサーヴァントに選出されたサーヴァントは、すべてのクエストにおいて「HP」「ATK」が1000上昇する。 また、グランドサーヴァントの能力を発揮できる特別なクエスト(編成時にグランドサーヴァントの編成枠があるクエスト)において以下の特別な効果が発揮される。 --対応するグランドスコアで解放された強化効果 --「絆礼装」「報酬アップ礼装」の装備枠の追加 ---絆礼装の効果は「通常効果(固有の既存効果)」か「限定効果(初期NP50%チャージ)」のどちらかを選択できる。後者は一律で「冠位接続」という効果名。&br;また「絆礼装」「報酬アップ礼装」の礼装枠に装備した礼装のステータス補正も反映され、装備コストは0となる。 *開放条件 [#l79a1faf] -「奏章プロローグ オーディール・コール 0」のクリア -2025/5/21の実装アップデートのセイバークラス開放を皮切りに、9/9現在までランサー、バーサーカー、エクストラ(Ⅰ、Ⅱ)、ライダーが開放済み。 以降、アサシン、アーチャー、キャスターの順で年内に開放予定。 LEFT: |~開放日|~クラス| |LEFT:|LEFT:|c |5/21|セイバー| |6/20|バーサーカー| |7/16|ランサー| |8/6|エクストラⅠ| |~|エクストラⅡ| |9/9|ライダー| |10月予定|アサシン| |11月予定|アーチャー| |12月予定|キャスター| *グランドスコア適用時の戦い方など [#p7e70bd7] -グランドスコア独自の特殊かつ強力な効果が複数あるため、グランドスコアが適用されるクエストでは普段とは異なる戦い方が有効になる場合がある。 -グランドサーヴァントに装備させる「絆礼装」の効果は、元が特別強力なものかNP周りが潤沢な構成でなければ「NP50チャージ」を優先した方が扱いやすいと思われる。「[[黒の聖杯]]」などの、初期NPチャージがない代わりに威力アップが強力な礼装を組み込みやすくなる。 -一部クラスの「チェイン不成立」を条件として発動するスコアは「バスター・アーツ・クイック・ブレイブ・マイティ、以上5種のチェインいずれも成立しなければ発生」と読み替え可能。 (宝具チェインは発動条件に関わらないが、名称にチェインが付いているので例外として記載されているだけ。) ---グランドサーヴァントを含めずに他キャラでチェインを成立させた場合は発動条件を満たさない。 ---チェインエラーが発生した場合はチェイン不成立のため、発動条件を満たす。 ---他者含めてどのチェインも発動させないという上記の条件を満たしていれば、グランドのカードは選択しなくても発動する。スタン等で行動不能なサーヴァントが居れば成立条件を満たしやすい。 **グランドセイバー [#dca75de9] #region(+クリックで展開) -最も顕著に影響を与えるのは「対魔力(剣)」「魔力放出(剣)」だろう。 --「対魔力(剣)」は、敵のチャージ攻撃や宝具に先んじて自身が宝具を撃つことでほぼダメージを無効化できる。 --「魔力放出(剣)」は、ブレイブチェインを組むと攻撃する度に3色カードバフ50%とEXバフ100%(それぞれ1回)が乗る効果。単純にカードバフ+50%だけでも強力だが、異なる色の攻撃を連続させればカードバフが2重、3重と重なっていく。これは宝具にも乗り、他のバフ量次第では宝具のダメージが2倍以上にもなる。 ---マイティブレイブチェインで3手目に宝具を撃つと、「カード性能アップ」「マイティチェイン成立時発動効果(剣)」と合わさってカード威力170%~200%アップ+攻撃力30%アップという凄まじい量の補正がかかる。 ---Exの威力も合計400%アップ、EX性能アップと合わせて500%~600%アップとなるので馬鹿にできない火力になる。 --上記の特徴から、グランドセイバーが火力を出すには''ブレイブチェインの有無が特に重要となる''。 ---「前衛をグランドサーヴァント以外の3体にする」→「カードが2枚以上選出されているサーヴァントとグランドサーヴァントをオーダーチェンジで交換する」という方法で、宝具込みで確実にブレイブチェインを発動できる。 セイバーには高倍率のバフを配れる人員がそこまでいないので、冠位戴冠戦などではサポーターと交換することになってもブレイブチェインを優先した方がダメージを稼ぎやすい。 #endregion //**グランドアーチャー **グランドランサー [#o61b4a2f] #region(+クリックで展開) -火力面ではスコアの左下側(Buster軸)にある「一刺にて城を穿つ(槍)」が最も大きい。 --宝具使用時に、相手に'''解除可能な防御強化状態'''がかかっていなければ50%ものダメージ上昇バフが5回分かかる。 ---簡単に言えば、''いつも通りに初手宝具発動''すれば大抵のバトルで最大火力を出すことが可能。 ---相手に解除可能な防御強化状態がかかっていれば、これを攻撃前に解除する。この時ダメージアップ効果は受けられないため、自前とサポートのグランドサーヴァントのうち本命の宝具を後に回すか、他の手段で強化解除できるようにしておいた方がいいだろう。 ---事前にダメージ上昇バフを受けておいて、次の宝具までの攻撃回数を抑えて温存するというパターンでも可。 --ランサーは高倍率のバフを配れる人員はいるがNP供給とはまず両立できないため、基本的に絆礼装の効果変更などでNP50%の確保は必要となる。 -その他グランドランサー独自のサインで火力に影響するのは「バスターチェイン成立時発動効果(槍)」「マイティチェイン成立時発動効果(槍)」くらいか。宝具威力面を最大限に伸ばすにはマイティチェインが必要。 --ただしこれらチェイン追加効果はHP減少で強化される都合上、周回ではBクリティカル威力+30%/攻撃力+20%が基本となる。 -防御面ではチェイン不成立時に回避状態(解除不可)を付与する「去なし石突(槍)」と、回避状態の時に被ダメージの上限を5000に抑える「不退の構え(槍)」。 --[[冠位戴冠戦:Lancer]]では相手の宝具に攻撃前強化解除の効果があり、更に冠位認定戦では途中から必中状態になるため、この2つのサインで被害を最小限に抑える必要が出てくる。 #endregion **グランドライダー [#x4564aee] #region(+クリックで展開) -Qカード性能アップの先にある「境域掌握(騎)」により宝具発動をトリガーに自身に「境域掌握」を付与することで各種チェインに関わるスコアの追加効果が発動する為、宝具運用特化なグランドスコアとなっている。 --そして追加効果の多くは味方全体付与となっており、「味方全体にQAB宝具の威力アップ」「味方全体に被ダメージカット」「味方全体の攻撃力アップ」等々。チェイン不成立時以外は「自身の特定色のカード攻撃時(''ダメージ後'')に味方全体にバフ付与」(マイティチェインのみチェイン成立時に付与)という形式なので即効性に乏しい反面、持続性がある。エクストラⅠ同様にパーティ全体強化型。 ---B・A・Qチェインおよびブレイブチェインではチェインが成立した時点で「領域掌握時、対応カードによる攻撃でバフを発動する状態」がかかるため1ターン目でも効果を発揮するが、マイティチェインで追加効果を発動するにはチェイン成立の時点で「領域掌握」状態である必要があるという違いがある。 -宝具を発動さえすれば純アタッカーでもサポーターでも横バフを得られるのが強みな反面、「境域掌握」効果外でチェインを発動すると効果が控えめになるのが難点。また味方全体付与が多い影響か総合的な自己強化量が他クラスより控えめとなっている。 --また宝具がトリガーかつ宝具支援に長ける一方、クリティカル方面の強化が乏しい。 -「駿馬、戦場を駆る(騎)」はグランドセイバーの「魔力放出(剣)」と似た効果で、ブレイブチェイン成立時は攻撃するたびにB・A・Qのバフがそれぞれかかる。ダメージ前発動なので、攻撃に使ったカードのバフは即座に1回分消費する。 --違いはバフの効果回数が2回になっていることと、代わりに倍率が30%と低いこと、EX性能は強化されないこと。そのため単騎での最大火力はグランドセイバーに及ばない。 --2回バフなので、ブレイブチェイン中に同色カードを2枚まで入れても3手目を最大威力にできる。ただしこの場合はマイティチェイン発動時効果を受けられないので、あくまである程度の威力を担保するという感覚。 --「領域掌握」時の追加効果は単色チェインと同じく、攻撃と同色のバフかつダメージ後に発動する。こちらは宝具限定ではなく攻撃全般の威力アップ。 #endregion //**グランドキャスター //**グランドアサシン **グランドバーサーカー [#j35b789b] #region(+クリックで展開) -火力面で最も大きいのは同色チェイン成立時効果。 最大50%のカード威力バフが入る。HPが削れていると効果が最小20%まで下がるが、周回なら基本気にしなくていい。 --同色チェインを確実に組むには宝具でチェインを組む必要がある。そのため、基本的にNP礼装が必要になるので、絆礼装のキャラ固有効果や報酬系礼装を重視する場合は無視するのも手。 --カード''威力''アップなので、NP獲得量やスター発生率は上がらない。これはクラススコアと同様。 --長期戦を想定する場合は「曇らせ侍る(狂)」も見逃せない。ブレイブチェイン時はEx攻撃時点で60%分の防御デバフとなる。 周回でも、ブレイブチェインで3枚目に宝具をおけば防御デバフ40%を宝具に乗せられる。 標的破壊の付与は攻撃''後''なので注意。 ---その拡張「マイティチェイン成立時効果(狂)」は基本的に所持者の初手にしか乗らない。さらにその初手でクリティカルを出せなければ、ターン延長は2Tにならない。 (非マイティ:1T 非マイティでクリ:1T マイティ初手で非クリ:+1T延長 マイティ初手&クリ:+2T延長) 冠位バーサーカーをフレンド枠でもう一騎引っ張ってこない限りは、次ターンに1回分だけ引き継げる程度の効果となる。 ただし、カードの出目とスターの供給次第では連続での持続延長によって防御デバフを100%カンストにすることも可能となるだろう。 -以上から、冠位研鑽戦の周回においては「3騎の宝具で同色チェインを組む」「オダチェンや耐久を駆使してブレイブ/マイティチェインを組む」のいずれかを狙うと良い。 -防御面では「戦闘続行(狂)」「不屈の構え(狂)」(ガッツ発生直後にダメージ90%カット)の影響が非常に大きい。 50%回復ガッツ+発生した直後はダメージ90%カット、そのどちらも解除不可かつ重複可能であり、特に自前でガッツを持つキャラは場持ちがかなり良くなる。 -「曇らせ侍る(狂)」が擬似的に対応するとはいえ、ブレイブチェインを条件とするサインそのものはないことに注意。 -要注意事項として、グランドスコアによる各種チェイン等によるバフは強化成功率ダウンで阻害される。[[森長可]]をグランド化し、かつ第1スキルを使用していると、グランドスコア効果が弾かれてしまう事例が報告されている。 #endregion **グランドエクストラⅠ [#r37bea6e] #region(+クリックで展開) -3色チェインでの味方全員へのカードバフ20%、もしくは「マイティチェイン成立時発動効果(EXⅠ)」で独自デバフの[対敵注視]状態を付与して「熾炎翻す(此方)」で特攻20~50%を突く…といった具合で1ターン目の火力に関わるバフは控えめな方。 --マイティチェイン時効果の実質タゲ集中と被ダメージ時攻撃力アップ、「熾炎翻す(此方)」の特攻威力がターン数でアップする、Bチェイン発動時効果にも[対敵注視]状態特攻があるといった要素から、2ターン目以降に本領を発揮するタイプ。 -EX1はサポーター性能の高い人員が多い方なのに加えて、バーサーカー以外の基本クラスに対して等倍相性なのもあってか自前のバフ量が多めのアタッカーもそれなりにいるので、グランドスコアの影響が薄くても案外火力は出せたりする。 --スコアを利用して火力を上げるならグランド2騎で同色チェインを組みたい。宝具チェインが確実だが[[岸波白野(男性)]]/[[岸波白野(女性)]]や[[シエル]]などのカード操作要員を使うのも良い。 #endregion **グランドエクストラⅡ [#h7bf217d] #region(+クリックで展開) -Qカード性能アップの先にある「対極共生」によって、''解除可能な弱体状態に対する特攻効果''と、''自身に付与されている解除可能な弱体状態の数だけ攻撃の威力アップ''を得られる。(どちらも1個あたり10%、最大5個まで) --性質上、複数種のデバフ持ちや自身への弱体効果デメリットを持ったサーヴァントは効果を発揮しやすい。 また、本来火力アップに繋がらないデバフや味方への弱体付与デメリットを持ったサーヴァントも、グランドサーヴァントの火力アップに貢献できる。 ---ただし、普段はありがたい弱体耐性や弱体無効により火力を上げ損ねるうっかりも起こり得る。[[大統領>U-オルガマリー]]第三再臨時のS3等、火力バフと同時に弱体対策も付与するスキルを手順に含める際はスキル使用順に要注意。 -各種チェイン成立時発動効果はそのままでは横バフの代償に攻撃力ダウン等のデバフを負うが、 「対極共生」により、確率で弱体扱いのバフという形に転化させることができる。 --「理の傍ら(彼方)」を習得することで、宝具使用した次のターンは確実に転化が可能になる。 処理の順番が「チェイン成立時にデメリット付与&転化判定」→「宝具使用後に「理の傍ら(彼方)」付与」の順なので、効力を発揮するのは2ターン目以降であることに注意。 「対極共生」には自身の弱体状態に応じた攻撃力アップもあるため、この場合に例えデメリット効果が付与されていても火力アップに繋がる。 -「対極共生」が無いとデメリット効果を転化できないため、'''末端のチェイン成立時発動効果は取得を後回しにすること。''' #endregion *強化について [#ac747b3d] -「冠位戴冠戦」の「冠位解放戦」クリアにより、「冠位選定」と「グランドスコア」が開放される。 --「冠位選定」と「グランドスコア」はターミナルの「冠位戴冠戦」内、右上のボタンからアクセス可能。 また各「[[クラススコア]]」内の右上にも「グランドスコア」ボタンが追加されるので、そこからもアクセス可能。 -「冠位選定」でグランドサーヴァントを選定できる。 --グランドサーヴァントの選出対象は「Lv100以上」「保有スキルが全てLv10」の2点を満たすサーヴァントのみ。後者についてはアペンドスキルの状況は関係ない。 ---必須ではないが絆礼装を通常礼装と同時に装備できるようになるため、絆Lv10以上にしていることが推奨される。 --エクストラクラスについては、「シールダー」「ルーラー」「アヴェンジャー」「ムーンキャンサー」の中から1騎、「アルターエゴ」「フォーリナー」「プリテンダー」「ビースト(アンビースト)」の中から1騎の計2騎を選定できる。 ---ビースト(及びアンビースト)は「アンビースト」として選定できる。 ただし「アンビースト」の選定に関しては「オルガマリークエスト」1~4をクリアしていることが前提。 ゲーム内の注意書きでは『「ビースト」はグランドサーヴァントに適合しませんが、Uメダルの力により「アンビースト」としてグランドサーヴァントに選定可能となりました。』とある。 ---エクストラクラスのグランドサーヴァントはEXⅠとEXⅡに分かれておらず、そのどちらか片方のグループから2騎選出も可能。ただし同じクラスから2騎は不可。 また、冠位研鑽戦と認定戦はEXⅠ・EXⅡで分かれているため、それらのクリアにはそれぞれのグループから1騎ずつ選出する必要がある。 さらに冠位研鑽戦・認定戦における「グランドサーヴァントのみを編成できる枠」に編成できるのは1騎のみ。つまり同一グループから2騎選定した場合は片方しかグランドスコア効果が発揮されない(通常の概念礼装・絆礼装・報酬アップ礼装の同時装備もできない)。 -「グランドスコア」は「クラススコア」同様、サインを解放することでグランドサーヴァントを強化することができる。 --サインの解放に必要なアイテムはクラス毎の「星冠の結晶」のみ。全開放の必要数は1,600個で、QPや通常の素材アイテムは必要としない。 ---「星冠の結晶」は「冠位研鑽戦」のドロップアイテムとして獲得できる。また、必要数は「冠位戴冠戦」クエスト規定回数ミッションを完遂すれば足りる模様。 --「グランドスコア」の効果には、「クラススコア」の解放進捗やサーヴァントの絆レベルの合計に応じて効果アップするものがある。その為下記の表では最大値のみを記載している。 -「冠位研鑽戦」について --挑戦1回につきストーム・ポッドが1個必要。ただし「冠位戴冠戦」リリースから1週間のみ、消費しない。ポッド所持数による挑戦制限がなくなり、実質的に取り合いのないレイドイベントのような形になる。できる限り期間中の「グランドスコア」強化を推奨。 --「研鑽戦」の報酬はかなり豪華。最低難易度の推奨Lv100ですら[[オーディール・コール]]を上回る絆Pと宝物庫並のQPがドロップする上、グランドサーヴァントの恩恵で報酬増加礼装を大量に積める。また当該クラスのクラススコアで要求される素材アイテムやモニュピ・スキル石もドロップするので、ポッド消費なし期間終了後でもオーディール・コールの代わりに周回する価値がある。 ---ただし、オーディール・コールのように素材をピンポイントで集めるのには向かない。またクラスを固定される都合上、編成の自由度が低いのが周回上の難点。 -グランドサーヴァントの再認定について 「遡行の羅針盤」の使用により、選定を解除し条件を満たした他のサーヴァントを選定可能。 --「遡行の羅針盤」は各クラス「冠位解放戦」の初回クリア報酬として5個ずつ獲得できる。 --選定の解除を行ってもすでに解放したサインはリセットされない。再認定すれば残りのサインの解放から行うことができる。 **セイバー [#la9f425b] #region(詳細) LEFT: |CENTER:~サイン|CENTER:~効果内容|CENTER:~最大効果値|CENTER:~増加条件|CENTER:~星冠の結晶&br;消費量|h |BGCOLOR(#F1F1F1):CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |~Artsカード性能アップ|カード性能アップ|50%|剣クラススコアサイン解放数|40| |~毎ターンNP獲得|毎ターンNP獲得状態&NPチャージ|10%/10%|剣の絆レベル合計|80| |~アーツチェイン&br;成立時発動効果(剣)|自身のカードを含むアーツチェイン成立時&br;自身のNP獲得量アップ|30%(2T)|-|140| |~対魔力(剣)|宝具使用時、自身に敵の宝具ダメージカットを付与|50000(1回2T)|-|140| |>|>|>|>|| |~Quickカード性能アップ|カード性能アップ|50%|剣クラススコアサイン解放数|40| |~マスタースキル効果アップ|自身がフィールドにいる時限定&br;重複せず最も効果の高い値のみ有効。サポート時無効|50%|剣の絆レベル合計|80| |~クイックチェイン&br;成立時発動効果(剣)|自身のカードを含むクイックチェイン成立時&br;自身のスター発生率&スター集中度アップ|100%/500%(3T)|-|140| |~守勢の構え(剣)|宝具チェインを除くチェイン不成立時、自身の防御力アップ(強化解除不能)|50%(1T)|-|140| |>|>|>|>|| |~Busterカード性能アップ|カード性能アップ|50%|剣クラススコアサイン解放数|40| |~HP回復量アップ|HP回復量アップ|50%|剣の絆レベル合計|80| |~マスタースキル&br;チャージ速度アップ|自身がフィールドにいる時限定で&br;マスタースキルのCT速度2倍&br;重複しない。サポート時無効|-|-|140| |~バスターチェイン&br;成立時発動効果(剣)|自身のカードを含むバスターチェイン成立時&br;自身のクリティカル威力アップ|50%(2T)|-|140| |>|>|>|>|| |~Extra Attackカード性能アップ|カード性能アップ|200%|剣クラススコアサイン解放数|40| |~強化解除耐性アップ|強化解除耐性アップ|80%|剣の絆レベル合計|80| |~マイティチェイン&br;成立時発動効果(剣)|自身のカードを含むマイティチェイン成立時&br;自身の攻撃力アップ|30%(2T)|-|140| |~魔力放出(剣)|自身のカードを含むブレイブチェイン成立時&br;自身に「攻撃時のダメージ前に三色の&br;カード威力アップ&EX威力アップ」を付与|三色:50%(各1回1T)&br;EX:100%(1回1T)|-|140| |>|>|>|>|| |>|>||~総数|1,600| #endregion **アーチャー [#sb8cb18a] #region(詳細) LEFT: |CENTER:~サイン|CENTER:~効果内容|CENTER:~最大効果値|CENTER:~増加条件|CENTER:~星冠の結晶&br;消費量|h |BGCOLOR(#F1F1F1):CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |~Artsカード性能アップ|カード性能アップ|50%|弓クラススコアサイン解放数|40| |~||||80| |~||||140| |~||||140| |>|>|>|>|| |~Quickカード性能アップ|カード性能アップ|50%|弓クラススコアサイン解放数|40| |~||||80| |~||||140| |~||||140| |>|>|>|>|| |~Busterカード性能アップ|カード性能アップ|50%|弓クラススコアサイン解放数|40| |~||||80| |~||||140| |~||||140| |>|>|>|>|| |~Extra Attackカード性能アップ|カード性能アップ|200%|弓クラススコアサイン解放数|40| |~||||80| |~||||140| |~||||140| |>|>|>|>|| |>|>||~総数|1,600| #endregion **ランサー [#h6e1d63f] #region(詳細) LEFT: |CENTER:~サイン|CENTER:~効果内容|CENTER:~最大効果値|CENTER:~増加条件|CENTER:~星冠の結晶&br;消費量|h |BGCOLOR(#F1F1F1):CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |~Artsカード性能アップ|カード性能アップ|50%|槍クラススコアサイン解放数|40| |~毎ターンNP獲得|毎ターンNP獲得状態&NPチャージ|10%/10%|槍の絆レベル合計|80| |~アーツチェイン&br;成立時発動効果(槍)|自身のカードを含むアーツチェイン成立時&br;自身のNP獲得量アップ&br;(自身のHPが少ないほど効果アップ)|20%~50%(2T)|-|140| |~不退の構え(槍)|自身が回避状態の時、敵から受ける&br;5000以上のダメージを5000に抑える|-|-|140| |>|>|>|>|| |~Quickカード性能アップ|カード性能アップ|50%|槍クラススコアサイン解放数|40| |~マスタースキル効果アップ|自身がフィールドにいる時限定&br;重複せず最も効果の高い値のみ有効。サポート時無効|50%|槍の絆レベル合計|80| |~クイックチェイン&br;成立時発動効果(槍)|自身のカードを含むクイックチェイン成立時&br;自身のスター発生率&スター集中度アップ&br;(自身のHPが少ないほど効果アップ)|50%~150%/&br;500%(3T)|-|140| |~去なし石突(槍)|宝具チェインを除くチェイン不成立時&br;自身に回避状態を付与&br;(強化解除不能、グランドサイン効果以外の回避状態と重複可能)&br;<1度使用すると再使用に4ターン必要>|3回(3T)|-|140| |>|>|>|>|| |~Busterカード性能アップ|カード性能アップ|50%|槍クラススコアサイン解放数|40| |~HP回復量アップ|HP回復量アップ|50%|槍の絆レベル合計|80| |~一刺にて城を穿つ(槍)|宝具使用時、自身に「ターゲットしている敵に&br;解除可能な防御強化状態がある場合は攻撃前に防御効果状態を解除する状態&&br;解除可能な防御強化状態がない場合は攻撃威力をアップする状態(5回)」を付与|50%(5回)/&br;1回(3T)|-|140| |~バスターチェイン&br;成立時発動効果(槍)|自身のカードを含むバスターチェイン成立時&br;自身のクリティカル威力アップ&br;(自身のHPが少ないほど効果アップ)|30%~80%(2T)|-|140| |>|>|>|>|| |~Extra Attackカード性能アップ|カード性能アップ|200%|槍クラススコアサイン解放数|40| |~強化解除耐性アップ|強化解除耐性アップ|80%|槍の絆レベル合計|80| |~マスタースキル&br;チャージ速度アップ|自身がフィールドにいる時限定で&br;マスタースキルのCT速度2倍&br;重複しない。サポート時無効|-|-|140| |~マイティチェイン&br;成立時発動効果(槍)|自身のカードを含むマイティチェイン成立時&br;自身の攻撃力アップ&br;(自身のHPが少ないほど効果アップ)|20%~50%(2T)|-|140| |>|>|>|>|| |>|>||~総数|1,600| #endregion **ライダー [#q8e5a81e] #region(詳細) LEFT: |CENTER:~サイン|CENTER:~効果内容|CENTER:~最大効果値|CENTER:~増加条件|CENTER:~星冠の結晶&br;消費量|h |BGCOLOR(#F1F1F1):CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |~Artsカード性能アップ|カード性能アップ|50%|騎クラススコアサイン解放数|40| |~毎ターンNP獲得|毎ターンNP獲得状態&NPチャージ|10%/10%|騎の絆レベル合計|80| |~アーツチェイン&br;成立時発動効果(騎)|自身のカードを含むアーツチェイン成立時&br;自身のNP獲得量アップ&br;自身が[境域掌握]状態時、追加で「Arts攻撃時に味方全体のArts宝具威力をアップする状態」を付与|20%(2T)/20%(1回・3T)(1T)|-|140| |~マスタースキル&br;チャージ速度アップ|自身がフィールドにいる時限定で&br;マスタースキルのCT速度2倍&br;重複しない。サポート時無効|-|-|140| |>|>|>|>|| |~Quickカード性能アップ|カード性能アップ|50%|騎クラススコアサイン解放数|40| |~マスタースキル効果アップ|自身がフィールドにいる時限定&br;重複せず最も効果の高い値のみ有効。サポート時無効|50%|騎の絆レベル合計|80| |~クイックチェイン&br;成立時発動効果(騎)|自身のカードを含むクイックチェイン成立時&br;自身のスター発生率&スター集中度をアップ&br;自身が[境域掌握]状態時、追加で「Quick攻撃時に味方全体のQuick宝具威力をアップする状態」を付与|50%(3T)/500%(3T)/20%(1回・3T)(1T)|-|140| |~境域掌握(騎)|自身の宝具使用発動前に、自身に[境域掌握]状態(自身の一部のグランドサイン追加効果の発動機会を得る状態)を付与|3T|-|140| |>|>|>|>|| |~Busterカード性能アップ|カード性能アップ|50%|騎クラススコアサイン解放数|40| |~HP回復量アップ|HP回復量アップ|50%|騎の絆レベル合計|80| |~不沈の号令(騎)|宝具チェインを除くチェイン不成立時&br;自身に被ダメージ時カット状態を付与(強化解除不能)&br;;自身が[境域掌握]状態時、追加で味方全体に被ダメージ時カット状態を付与|30000(1回・2T)/50001回・1T)|-|140| |~バスターチェイン&br;成立時発動効果(槍)|自身のカードを含むバスターチェイン成立時&br;自身のクリティカル威力アップ自身が[境域掌握]状態時、追加で「Buster攻撃時に味方全体のBuster宝具威力をアップする状態」を付与|30%(2T)/20%(1回・3T)(1T)|-|140| |>|>|>|>|| |~Extra Attackカード性能アップ|カード性能アップ|200%|騎クラススコアサイン解放数|40| |~強化解除耐性アップ|強化解除耐性アップ|80%|騎の絆レベル合計|80| |~駿馬、戦場を駆る(騎)|自身のカードを含むブレイブチェイン成立時&br;自身に「攻撃時のダメージ前にQ・A・Bカードの威力アップ状態」を付与&br;自身が[境域掌握]状態時、追加で「Quick攻撃時に味方全体のQuick威力アップ状態」「Arts攻撃時に味方全体のArts威力アップ状態」「Buster攻撃時に味方全体のBuster威力アップ状態」を付与|30%(各2回・1T)/各20%(1回・3T)(各1T)|-|140| |~マイティチェイン&br;成立時発動効果(騎)|自身のカードを含むマイティチェイン成立時、自身の攻撃力アップ&br;自身が[境域掌握]状態時、追加で味方全体の攻撃力をアップ|20%(1T)/10%(1T)|-|140| |>|>|>|>|| |>|>||~総数|1,600| #endregion **キャスター [#e13fd107] #region(詳細) LEFT: |CENTER:~サイン|CENTER:~効果内容|CENTER:~最大効果値|CENTER:~増加条件|CENTER:~星冠の結晶&br;消費量|h |BGCOLOR(#F1F1F1):CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |~Artsカード性能アップ|カード性能アップ|50%|術クラススコアサイン解放数|40| |~||||80| |~||||140| |~||||140| |>|>|>|>|| |~Quickカード性能アップ|カード性能アップ|50%|術クラススコアサイン解放数|40| |~||||80| |~||||140| |~||||140| |>|>|>|>|| |~Busterカード性能アップ|カード性能アップ|50%|術クラススコアサイン解放数|40| |~||||80| |~||||140| |~||||140| |>|>|>|>|| |~Extra Attackカード性能アップ|カード性能アップ|200%|術クラススコアサイン解放数|40| |~||||80| |~||||140| |~||||140| |>|>|>|>|| |>|>||~総数|1,600| #endregion **アサシン [#h1313b87] #region(詳細) LEFT: |CENTER:~サイン|CENTER:~効果内容|CENTER:~最大効果値|CENTER:~増加条件|CENTER:~星冠の結晶&br;消費量|h |BGCOLOR(#F1F1F1):CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |~Artsカード性能アップ|カード性能アップ|50%|殺クラススコアサイン解放数|40| |~||||80| |~||||140| |~||||140| |>|>|>|>|| |~Quickカード性能アップ|カード性能アップ|50%|殺クラススコアサイン解放数|40| |~||||80| |~||||140| |~||||140| |>|>|>|>|| |~Busterカード性能アップ|カード性能アップ|50%|殺クラススコアサイン解放数|40| |~||||80| |~||||140| |~||||140| |>|>|>|>|| |~Extra Attackカード性能アップ|カード性能アップ|200%|殺クラススコアサイン解放数|40| |~||||80| |~||||140| |~||||140| |>|>|>|>|| |>|>||~総数|1,600| #endregion **バーサーカー [#c18bf1d1] #region(詳細) LEFT: |CENTER:~サイン|CENTER:~効果内容|CENTER:~最大効果値|CENTER:~増加条件|CENTER:~星冠の結晶&br;消費量|h |BGCOLOR(#F1F1F1):CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |~Artsカード性能アップ|カード性能アップ|50%|狂クラススコアサイン解放数|40| |~毎ターンNP獲得|毎ターンNP獲得状態&NPチャージ|10%/10%|狂の絆レベル合計|80| |~アーツチェイン&br;成立時発動効果(狂)|自身のカードを含むアーツチェイン成立時&br;自身のArtsカード威力アップ|50%(1T)|自身のHP割合&br;多いほど上昇|140| |~マスタースキル&br;チャージ速度アップ|自身がフィールドにいる時限定で&br;マスタースキルのCT速度2倍&br;重複しない。サポート時無効|-|-|140| |>|>|>|>|| |~Quickカード性能アップ|カード性能アップ|50%|狂クラススコアサイン解放数|40| |~マスタースキル効果アップ|自身がフィールドにいる時限定&br;重複せず最も効果の高い値のみ有効。サポート時無効|50%|狂の絆レベル合計|80| |~クイックチェイン&br;成立時発動効果(狂)|自身のカードを含むクイックチェイン成立時&br;自身のQuickカード威力アップ|50%(1T)|自身のHP割合&br;多いほど上昇|140| |~戦闘続行(狂)|宝具チェインを除くチェイン不成立時&br;自身にガッツ状態を付与&br;(強化解除不能、他のガッツ状態と重複可能)&br;<1度使用すると再使用に4ターン必要>|50%回復&br;(1回・3T)|-|140| |>|>|>|>|| |~Busterカード性能アップ|カード性能アップ|50%|狂クラススコアサイン解放数|40| |~HP回復量アップ|HP回復量アップ|50%|狂の絆レベル合計|80| |~不屈の構え(狂)|ガッツ発動時、自身が最後に攻撃を受けた相手からの&br;ダメージに対する耐性ををアップ(強化解除不能)|90%(1T)|-|140| |~バスターチェイン&br;成立時発動効果(狂)|自身のカードを含むバスターチェイン成立時&br;自身のBusterカード威力アップ|50%(1T)|自身のHP割合&br;多いほど上昇|140| |>|>|>|>|| |~Extra Attackカード性能アップ|カード性能アップ|200%|狂クラススコアサイン解放数|40| |~強化解除耐性アップ|強化解除耐性アップ|80%|狂の絆レベル合計|80| |~マイティチェイン&br;成立時発動効果(狂)|自身のカードを含むマイティチェイン成立時&br;自身に「攻撃時、対象の[標的破壊]状態を&br;1ターン延長する状態」を付与&br;(クリティカル時はさらに1ターン延長)|1回・1T|-|140| |~曇らせ侍る(狂)|攻撃時、対象に[標的破壊]&br;(弱体扱いではない特殊な防御力ダウン状態)を付与|20%(1T)&br;最大5個まで付与可能|-|140| |>|>|>|>|| |>|>||~総数|1,600| #endregion **EXTRAⅠ [#h7229085] #region(詳細) LEFT: |CENTER:~サイン|CENTER:~効果内容|CENTER:~最大効果値|CENTER:~増加条件|CENTER:~星冠の結晶&br;消費量|h |BGCOLOR(#F1F1F1):CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |~Artsカード性能アップ|カード性能アップ|50%|EX1クラススコアサイン解放数|40| |~毎ターンNP獲得|毎ターンNP獲得状態&NPチャージ|10%/10%|EXⅠの絆レベル合計|80| |~アーツチェイン&br;成立時発動効果(EXⅠ)|自身のカードを含むアーツチェイン成立時&br;味方全体のArtsカード威力アップ+自身の被ダメージ時NP獲得量アップ|20%(1T)/50%(2T)|-|140| |~不倒の知る辺(此方)|宝具チェインを除くチェイン不成立時&br;自身に無敵状態を付与&br;(強化解除不能、他のガッツ状態と重複可能)&br;<1度使用すると再使用に4ターン必要>|3回・3T|-|140| |>|>|>|>|| |~Quickカード性能アップ|カード性能アップ|50%|EXⅠクラススコアサイン解放数|40| |~マスタースキル効果アップ|自身がフィールドにいる時限定&br;重複せず最も効果の高い値のみ有効。サポート時無効|50%|EXⅠの絆レベル合計|80| |~クイックチェイン&br;成立時発動効果(EX1)|自身のカードを含むクイックチェイン成立時&br;味方全体のQuickカード威力アップ&+自身の被クリティカル発生耐性|20%(1T)/20%(5T)|-|140| |~マスタースキル&br;チャージ速度アップ|自身がフィールドにいる時限定でマスタースキルのCT速度2倍&br;重複しない。サポート時無効|-|-|140| |>|>|>|>|| |~Busterカード性能アップ|カード性能アップ|50%|EXⅠクラススコアサイン解放数|40| |~HP回復量アップ|HP回復量アップ|50%|EXⅠの絆レベル合計|80| |~先陣;守護(此方)|[対敵注視]特防状態付与&[対敵注視]状態の敵からの被ダメージカット状態を付与&自身が無敵時、自身の防御力アップ|30%/500/50%|-|140| |~バスターチェイン&br;成立時発動効果(EXⅠ)|自身のカードを含むバスターチェイン成立時&br;味方全体のBusterカード威力アップ+自身の[対敵注視]状態の敵へのクリティカル威力アップ|20%(1T)/80%(2T)|-|140| |>|>|>|>|| |~Extra Attackカード性能アップ|カード性能アップ|200%|EXⅠクラススコアサイン解放数|40| |~強化解除耐性アップ|強化解除耐性アップ|80%|EXⅠの絆レベル合計|80| |~熾炎翻す(此方)|[対敵注視]特攻効状態付与(毎ターン効果アップ)|20%~50%|-|140| |~マイティチェイン&br;成立時発動効果(EXⅠ)|自身のカードを含むマイティチェイン成立時&br;「被ダメージ時に自身の攻撃力をアップする」状態を付与&br;+攻撃時、対象に[対敵注視]状態(付与した相手を狙う状態)を付与(既に[対敵注視]付与状態の時は上書きする)|-|-|140| |>|>|>|>|| |>|>||~総数|1,600| #endregion **EXTRAⅡ [#u8d6c66b] #region(詳細) LEFT: |CENTER:~サイン|CENTER:~効果内容|CENTER:~最大効果値|CENTER:~増加条件|CENTER:~星冠の結晶&br;消費量|h |BGCOLOR(#F1F1F1):CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |~Artsカード性能アップ|カード性能アップ|50%|EX2クラススコアサイン解放数|40| |~毎ターンNP獲得|毎ターンNP獲得状態&NPチャージ|10%/10%|EXⅡの絆レベル合計|80| |~アーツチェイン&br;成立時発動効果(EXⅡ)|自身のカードを含むアーツチェイン成立時&br;味方全体の被強化成功率アップ+自身の被弱体付与成功率アップ&[増幅負荷](特殊な攻撃ダウン1個10%)状態を2つ付与(デメリット)|100%(2T)/30%(2T)/20~100%(5T)|-|140| |~不朽の寄る辺(彼方)|宝具チェインを除くチェイン不成立時&br;自身の宝具耐性アップ|90%(1回・2T)|-|140| |>|>|>|>|| |~Quickカード性能アップ|カード性能アップ|50%|EX2クラススコアサイン解放数|40| |~マスタースキル効果アップ|自身がフィールドにいる時限定&br;重複せず最も効果の高い値のみ有効。サポート時無効|50%|EXⅡの絆レベル合計|80| |~クイックチェイン&br;成立時発動効果(EXⅡ)|自身のカードを含むクイックチェイン成立時&br;自身に「攻撃時に強化を1つ解除する状態」を付与&[増幅負荷](特殊な攻撃ダウン1個10%)状態を3つ付与(デメリット)|30%(1T)/30~100%(5T)|-|140| |~対極共生|[弱体状態(解除不能状態は除く)]特攻状態(弱体状態数に応じて威力アップ・1個10%)&&br;自身に付与されている[弱体状態(解除不能状態は除く)]の数に応じて自身の攻撃の威力アップ(1個10%)&&br;「60%の確率で[放出残滓]によるダメージをHP回復効果に変換する状態」を付与&&br;「60%の確率で[増幅効果]による攻撃力ダウンをアップに変換する状態」を付与(アップでも弱体扱い)|10~50%/10~50%|-|140| |>|>|>|>|| |~Busterカード性能アップ|カード性能アップ|50%|EXⅡクラススコアサイン解放数|40| |~HP回復量アップ|HP回復量アップ|50%|EXⅡの絆レベル合計|80| |~理の傍ら(彼方)|宝具使用時、自身に「[対極共生]による状態変換確率を100%にアップ&[放出残滓]と[増幅負荷]が自身の耐性を無視するようになる(デメリット)」を付与|5T|-|140| |~バスターチェイン&br;成立時発動効果(EXⅡ)|自身のカードを含むバスターチェイン成立時&br;味方全体のクリティカル威力アップ+自身に[増幅負荷](特殊な攻撃ダウン1個10%)状態を1つ付与(デメリット)|10~100%(5)|-|140| |>|>|>|>|| |~Extra Attackカード性能アップ|カード性能アップ|+200%|EXⅡクラススコアサイン解放数|40| |~強化解除耐性アップ|強化解除耐性アップ|80%|EXⅡの絆レベル合計|80| |~マスタースキル&br;チャージ速度アップ|自身がフィールドにいる時限定でマスタースキルのCT速度2倍&br;重複しない。サポート時無効|-|-|140| |~マイティチェイン&br;成立時発動効果(EXⅡ)|自身のカードを含むマイティチェイン成立時、&br;自身のExtra Attack威力アップ&&br;「通常攻撃時、対象と自身に[放出残滓](毒・呪い・やけど扱いの特殊弱体)状態を付与する状態」付与(1T)&&br;被弱体解除成功率100%ダウン(デメリット)|100%/200ダメージ・3T|-|140| |>|>|>|>|| |>|>||~総数|1,600| #endregion *コメント [#fa4a5360] #pcomment(./コメント,reply,15)