クレオパトラ の変更点

Top > クレオパトラ

#pulldown(,---見出しへ移動---)
*ステータス [#qdb0a9ae]
|CENTER:150|CENTER:80|CENTER:120|CENTER:40|CENTER:40|CENTER:120|c
|~SSR|>|>|>|>|~No.139|
|&attachref(./13900.jpg,nolink,色々したいのね? 不許可よ,234x400);|>|>|>|>|>|
|~|~クラス|>|>|>|アサシン|
|~|~属性|>|>|>|秩序・中庸|
|~|~真名|>|>|>|クレオパトラ|
|~|~時代|>|>|>|紀元前69年~紀元前30年|
|~|~地域|>|>|>|エジプト(プトレマイオス朝)|
|~|~筋力|B|>|~耐久|C|
|~|~敏捷|A|>|~魔力|D|
|~|~幸運|D|>|~宝具|A|
|~|>|>|>|>|~能力値(初期値/最大値)|
|~|~HP|>|>|>|1965/13402|
|~|~ATK|>|>|>|1713/11088|
|~|~COST|>|>|>|16|
|~|~コマンドカード|Quick×2|>|Arts×1|Buster×2|
|>|>|>|>|>|~特性|
|>|>|>|>|>|LEFT:サーヴァント、人属性、秩序属性、中庸属性、人型、女性、神性、王、ヒト科のサーヴァント、七騎士のサーヴァント、蛇|
|~保有スキル|>|~効果|~継続|~CT|~取得条件|
|皇帝特権[A]|>|LEFT:自身の攻撃力を確率でアップ[Lv.1~]|3|7|LEFT:初期スキル|
|~|>|LEFT:自身の防御力を確率でアップ[Lv.1~]|~|~|~|
|~|>|LEFT:自身のHPを回復[Lv.1~]|-|~|~|
|黄金律(富&体)[B]&br;<強化後>&br;イシスが如き[A]|>|LEFT:自身のNP獲得量をアップ[Lv1.~]|3|8|LEFT:霊基再臨×1突破|
|~|>|LEFT:自身に毎ターンNP獲得状態を付与|~|~|~|
|~|>|LEFT:自身に毎ターンHP回復状態を付与[Lv.1~]|~|~|~|
|~|>|LEFT:自身のNPを増やす[Lv.1~]&color(Gold){▲};|−|~|強化クエストクリア|
|~|>|LEFT:自身の強化成功率をアップ[Lv.1~]&color(Gold){▲};|3|~|~|
|女神の加護[C]|>|LEFT:自身に無敵状態を付与|1|8|LEFT:霊基再臨×3突破|
|~|>|LEFT:自身の弱体状態を解除|-|~|~|
|~|>|LEFT:スターを獲得[Lv.1~]|~|~|~|
|~クラススキル|>|>|>|>|~効果|
|気配遮断[B]|>|>|>|>|LEFT:自身のスター発生率をアップ|
|神性[D]|>|>|>|>|LEFT:自身に与ダメージプラス状態を付与|
|~アペンドスキル|>|>|>|>|~効果|
|追撃技巧向上|>|>|>|>|LEFT:自身のExtraAttackカードの性能をアップ[Lv.1~]|
|魔力装填|>|>|>|>|LEFT:自身のNPをチャージした状態でバトルを開始[Lv.1~]|
|対セイバー攻撃適性|>|>|>|>|LEFT:自身の〔セイバー〕クラスに対する攻撃力をアップ[Lv.1~]|
|特撃技巧向上|>|>|>|>|LEFT:自身のクリティカル威力をアップ[Lv.1~]|
|スキル再装填|>|>|>|>|LEFT:自身に「スキル使用後に使用したスキルのチャージを1進める状態」を付与[Lv.1~]|
|>|~宝具|~種類|>|~ランク|~種別|
|>|&ruby(ウラエウス・アストラペ){''暁の時を終える蛇よ、此処に''};|Buster|>|A|対軍宝具|
|>|>|>|>|>|~効果|
|>|>|>|>|>|LEFT:自身のBusterカード性能をアップ(1ターン)<オーバーチャージで効果アップ>+敵全体に強力な攻撃[Lv.1~]+自身のHPを1,000減らす【デメリット】&br;&br;<強化後>&br;自身のBusterカード性能をアップ(1ターン)<オーバーチャージで効果アップ>+敵全体に強力な攻撃[Lv.1~]&color(Gold){▲};&''敵全体に強化無効状態を付与(1回・3ターン)''&color(Gold){▲};+自身のHPを1,000減らす【デメリット】|
&br;
**各レベル毎のステータス [#d09afa7e]
#region(+クリックで展開)
|CENTER:70|CENTER:100|CENTER:100|CENTER:5|CENTER:70|CENTER:100|CENTER:100|c
|~レベル|~HP|~ATK||~レベル|~HP|~ATK|
|1|1,965|1,713||70|10,828|8,978|
|10|3,120|2,659||80|12,109|10,028|
|20|4,401|3,709||90|13,402|11,088|
|30|5,682|4,759||>|>|~聖杯転臨|
|40|6,974|5,819||100|14,682|12,138|
|50|8,255|6,869||110|????|????|
|60|9,536|7,919||120|????|????|
#endregion
&br;

**イラストの変化 [#zef1161f]
#region(イラスト:小松崎類(+クリックで展開))
&attachref(./13901.jpg,nolink,初期状態,145x250);→&attachref(./13902.jpg,nolink,霊基再臨1回目,145x250);→&attachref(./13903.jpg,nolink,霊基再臨3回目,145x250);→&attachref(./13904.jpg,nolink,霊基再臨4回目,145x250);
#endregion
&br;

**霊基再臨 [#u07f2043]
#region(+クリックで展開)
|CENTER:200|CENTER:110|CENTER:1|CENTER:200|CENTER:110|c
|BGCOLOR(#ffddcc):~霊基再臨×1|~必要Lv:50||BGCOLOR(#ccfff7):~霊基再臨×2|~必要Lv:60|
|~素材|~個数|~|~素材|~個数|
|アサシンピース|5|~|アサシンピース|12|
|||~|鳳凰の羽根|6|
|~QP|10万|~|~QP|30万|
|>||~|>||
|BGCOLOR(#ccffcc):~霊基再臨×3|~必要Lv:70||BGCOLOR(#ffcce6):~霊基再臨×4|~必要Lv:80|
|~素材|~個数|~|~素材|~個数|
|アサシンモニュメント|5|~|アサシンモニュメント|12|
|封魔のランプ|6|~|血の涙石|6|
|血の涙石|3|~|蛇の宝玉|10|
|~QP|100万|~|~QP|300万|
#endregion
&br;

**保有スキル強化 [#b4237ef9]
#region(必要アイテム表+クリックで展開)
|~レベル|~必要QP|~必要アイテム|~皇帝特権&br;[A]|>|>|~黄金律(富&体)&br;[B]|~女神の加護&br;[C]|~備考|h
|~|~|~|~|~NP&br;獲得量|>|~毎ターン|~|~|
|~|~|~|~HP&br;回復量|~|~NP&br;増加量|~HP&br;回復量|~スター&br;獲得量|~|
|CENTER:|RIGHT:||CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c
|~1|---|---|+1,000|+20%|+10%|+500|+10個||
|~1⇒2|20万|殺の輝石×5|+1,200|+22%|~|+550|+11個||
|~2⇒3|40万|殺の輝石×12|+1,400|+24%|~|+600|+12個||
|~3⇒4|120万|殺の魔石×5|+1,600|+26%|~|+650|+13個||
|~4⇒5|160万|殺の魔石×12&br;封魔のランプ×3|+1,800|+28%|~|+700|+14個||
|~5⇒6|400万|殺の秘石×5&br;封魔のランプ×6|+2,000|+30%|~|+750|+15個|CT-1|
|~6⇒7|500万|殺の秘石×12&br;鳳凰の羽根×4|+2,200|+32%|~|+800|+16個||
|~7⇒8|1,000万|鳳凰の羽根×8&br;追憶の貝殻×6|+2,400|+34%|~|+850|+17個||
|~8⇒9|1,200万|追憶の貝殻×18&br;智慧のスカラベ×10|+2,600|+36%|~|+900|+18個||
|~9⇒10|2,000万|伝承結晶×1|+3,000|+40%|~|+1,000|+20個|CT-1|
#endregion
&br;
**アペンドスキル強化 [#AppendSkill_Strengthening]
#region(必要アイテム表+クリックで展開)
|~レベル|~必要QP|~必要アイテム|~追撃技巧向上|~魔力装填|~対セイバー攻撃適性|h
|CENTER:|RIGHT:||CENTER:|CENTER:|CENTER:|c
|~1|---|サーヴァントコイン×120|+30%|+10%|+20%|
|~1⇒2|20万|殺の輝石×5|+32%|+11%|+21%|
|~2⇒3|40万|殺の輝石×12|+34%|+12%|+22%|
|~3⇒4|120万|殺の魔石×5|+36%|+13%|+23%|
|~4⇒5|160万|殺の魔石×12、蛇の宝玉×4|+38%|+14%|+24%|
|~5⇒6|400万|殺の秘石×5、蛇の宝玉×8|+40%|+15%|+25%|
|~6⇒7|500万|殺の秘石×12、禁断の頁×5|+42%|+16%|+26%|
|~7⇒8|1,000万|禁断の頁×10、九十九鏡×3|+44%|+17%|+27%|
|~8⇒9|1,200万|九十九鏡×8、夢幻の鱗粉×24|+46%|+18%|+28%|
|~9⇒10|2,000万|伝承結晶×1|+50%|+20%|+30%|
#endregion

&br;
*セリフ [#vb7337aa]
#region(CV:釘宮理恵(+クリックで展開))
//同項目内の順はボイスページのものに準ずる
|CENTER:100||LEFT:495|c
|>|~CV|釘宮理恵|
|~開始|~1|「跪きなさい。可愛がってあげるから」|
|~|~2|「覚悟する事ね、下等かつ低質な&ruby(ブおとこ){醜男};たち?」|
|~スキル|~1|「むつかしいわね……」|
|~|~2|「色々したいのね? 不許可よ」|
|~|~3|「&ruby(わたくし){私};、愛されてしまうのね?」|
|~|~4|「フフ~ン!」|
|~コマンドカード|~1|「よくてよ?」|
|~|~2|「気安いわね」|
|~|~3|「まあ、いいでしょう」|
|>|~宝具カード|「&ruby(わたくし){私};に、&ruby(めかけ){妾};になれというのね?」|
|~アタック|~1|「お黙りなさい!」|
|~|~2|「論外でしてよ」|
|~|~3|「とぉーうっ!」|
|>|~エクストラアタック|「謹んで見上げなさい?」|
|>|~宝具|「&ruby(そ){其};はエジプトの落陽、終焉を示す時の蛇。最後のファラオとして命じます。『&ruby(ウラエウス・アストラペ){暁の時を終える蛇よ、此処に};』!! ……ですが、&ruby(わたくし){私};のせいではありませんっ!」|
|~ダメージ|~1|「ああんっ!」|
|~|~2|「くっ!」|
|~戦闘不能|~1|「うっふふ……やるわね貴方。気に入ったわ、&ruby(わたくし){私};の家来になり……きゃああっ!」|
|~|~2|「う、ふふっ……太るのよりはマシよ。太るのよりは……」|
|~勝利|~1|「うふっ、パピルスより&ruby(もろ){脆};い体ね。栄養はしっかりとりなさい?」|
|~|~2|「指が汚れたわ。どうせ潰すのなら、果物がいいのだけど」|
|>|~レベルアップ|「成長の火……大変よろしいです! &ruby(わたくし){私};の扱いを心得ているようですね」|
|~霊基再臨|~1|「今も昔も、&ruby(わたくし){私};こそが最新の&ruby(モード){流行};と知りなさい! 流行り物に弱いのではありません。今回は、レザーでポップなパンツが気に入っただけなのです」|
|~|~2|「これ以上美しくなっても仕方ないのだけれど? 鼻が高くて仕方がないのだけれど!?」|
|~|~3|「なんですかその目は? 貴方があまりにも『イメージが違う~』などと言うから、本来の姿になってあげたのです。感想は今夜中に、世界最高水準のセンスで纏めあげて提出するように」|
|~|~4|「ここまでの捧げ物を贈られたのは、初めて……。それも、国の為ではなく、&ruby(わたくし){私};の為だけに贈るなんて……。ま、まあ、&ruby(わたくし){私};の魅力がそれだけ素晴らしいということなのだけど!」|
|~絆Lv|~1|「&ruby(わたくし){私};を召喚し、契約した。それだけで貴方の人生は完結したと言っても過言ではないでしょう。なので、あとは&ruby(わたくし){私};の添え物として、&ruby(わたくし){私};に仕えなさい。……具体的に言うと、うしろで荷物を持ちなさい!」|
|~|~2|「荷物持ちをしろとは言いましたが、本当に&ruby(わたくし){私};を連れ回すなんて、驚きを禁じえません。ちょっと感謝です。ああ、いえ、&ruby(わらわ){妾};はこういうの慣れてますから。&ruby(ぜんっぜん){全然};ときめいたりはしないのです!」|
|~|~3|「はっ!? 気が付けば、一つのテーブルでお茶をともにして寛いでいる&ruby(わたくし){私};……。&ruby(わらわ){妾};はクレオパトラ。この肌に触れたいがため、&ruby(わらわ){妾};の顔を一目見たいがために命を捨てた者は数えきれないというのに……!」|
|~|~4|「あ……そ、そう。そんなにまだまだ&ruby(わらわ){妾};と仲良くなりたいの? それは、どうしてもと言うのでしたら、仕方のないことですが……。こちらにも、心の準備が……」|
|~|~5|「───決めました。あなたは非才かつ不運。これと言って見どころのないマスターですが? 努力だけは中々です。ですので、有能な&ruby(わたくし){私};が! 秘書として、常に健康を管理しなければいけないでしょう。では、これを読んでおきなさい? &ruby(わたくし){私};が考えた、貴方の今後の予定表です」|
|~会話|~1|「顔も平凡なら行動も退屈なマスターね。いいから楽しい事をしに行きましょう?」|
|~|~2|「主従を表す言葉? 決まっているでしょう? 神と人よ! 人は神の為に働き、神は人なくして輝けない。つまり、貴方は&ruby(わたくし){私};の大切なものという事です!」|
|~|~3|「ファラオだから従うのには慣れてはいないだろう、ですって……? フン。身も心も、あと他も、短慮なマスターね。むしろ&ruby(わらわ){妾};ほど、他の何かに従ったファラオは居ないでしょうに……」|
|~|~4|「あれはカエサル様……? カエサル様、よね? もう~、何も信じられない! んん……でもでも、どんなにふくよかでも素敵に見えるとか何なのよあれぇ!? ああぁん、あり得ないぃぃ~!!」([[ガイウス・ユリウス・カエサル]]所持時)|
|~|~5|「あれが、我が[[プトレマイオス]]朝エジプトの祖・イスカンダル様……。荒々しすぎる殿方は趣味じゃないのだけれど……悔しい! 問答無用で目が&ruby(とろ){蕩};けてしまいそう……」([[イスカンダル]]所持時)|
|~|~6|「&ruby(わたくし){私};も恥ぐらいは知っています。真のファラオの方々の前では、肩身が狭いのです……。何をどう取り繕おうと、&ruby(わらわ){妾};が『ファラオ』を終わらせてしまったのは事実だもの……」(ファラオ系サーヴァント所持時)|
|>|~好きなこと|「好きなもの、ですって? 美しいものに決まっているでしょう? [[メジェド神>ニトクリス(殺)]]とか超ステキよ! ……ああ、カエサル様の事は言わないで。本気で死にたくなるわ……」|
|>|~嫌いなこと|「嫌いなもの? 言わせたいの? そんなの、堂々と下世話な質問をする、目の前のマスターに決まっているわ! 貴方を真剣に思っている者ほど答えに困るから、次からは気を付けなさい?」|
|>|~聖杯について|「聖杯については、&ruby(わたくし){私};も研究したわ。アレは国を救うものではなく、人を救うものではなくて? ───当然、&ruby(わたくし){私};の為に使うのですよね?」|
|>|~イベント開催中|「騒がしい……ナイルでも氾濫したのかしら? ……訂正するわ。ナイルが氾濫したら、こんなものじゃ済まされないわ」|
|>|~誕生日|「誕生日? あなたの? どうでもいい情報ね。1&ruby(ミリ){mm};も知る必要のない裏話ね。……それで? プレゼントは何が良いのかしら!?」|
|>|~召喚|「ふ、&ruby(じゅうたん){絨毯};にくるまっているとでも思ったかしら!&br; ……ええ、少しだけ考えましたが召喚の挨拶なので遠慮しておきました。&br; &ruby(わらわ){妾};は最後のファラオ、クレオパトラ七世フィロパトル。&br; そして控えなさいマスター、太陽より&ruby(ず){頭};が高くてよ?」|
#endregion
&br;
*マテリアル [#y0dec896]
#region(絆ポイント(+クリックで展開))
|~Lv|~レベル毎|~累計|~報酬|h
|BGCOLOR(#f2f2f2):CENTER:30|RIGHT:90|RIGHT:90|CENTER:110|c
|~1|3,500|3,500|--|
|~2|8,500|12,000|--|
|~3|7,000|19,000|幕間1|
|~4|6,000|25,000|--|
|~5|2,500|27,500|幕間2|
|~6|292,500|320,000|聖晶石3個|
|~7|360,000|680,000|聖晶石3個|
|~8|340,000|1,020,000|聖晶石3個|
|~9|320,000|1,340,000|聖晶石3個|
|~10|315,000|1,655,000|[[絆礼装>運命の蛇]]|
#endregion

#region(キャラクター詳細(+クリックで展開))
歴史にその美しさを残した悲劇の女王、クレオパトラ七世。
プトレマイオス王朝エジプト最後の女王にして、実質的な古代エジプト最後のファラオ。
多くの創作物では愛に溺れ、国を私物化した妖艶な美女と言われているが、事実は真逆。
知性深く、特に経済手腕は天才的で、その采配によって軍事力に劣るプトレマイオス王朝エジプトを世界有数の経済国家にまで育て上げたトップレディ。
#endregion

#region(絆レベルを1にすると開放 (+クリックで展開))
身長/体重:171cm・58kg
出典:史実
地域:エジプト
属性:秩序・中庸  性別:女性
厳密には、『最後のファラオ』はクレオパトラが最後の数年間に共同統治者として選んだ我が子カエサリオンとなる。クレオパトラの死後、少なくとも数日はカエサリオンが長く生きたためである。
だが命を落とした折のカエサリオンは僅か9歳。国を統べ、運命と戦った事実上の『最後のファラオ』はクレオパトラであろう。
#endregion

#region(絆レベルを2にすると開放 (+クリックで展開))
公(おおやけ)の場では女王として高慢に振る舞うが、クレオパトラ個人となるとその破天荒ぶりは控えめになり、育ちがよく思慮深い、クールなお嬢様となる。
属性を一言でいうと高飛車ドS親切。
加虐趣味なのに親切。ドS、加虐趣味ではあるが、他人を苛む事で快感を得ている訳ではない。
自分が気持ちよくなるために他人を罵倒しているのではなく、単にそういう性格なだけである。
#endregion

#region(絆レベルを3にすると開放 (+クリックで展開))
女王として振る舞うが、根は礼節を弁え、周囲に気を配り、和を保とうとする人格者。
他国の使節団たちがやってきた時も、まず彼らを罵倒するがその健康を気遣い、~
「妾の国では妾こそ絶対の基準、
 醜いものは誰であれ奴隷と変わりはない。
 フッ、覚悟する事ね下等あるいは低質のブ男たち!
 ここで思う存分くつろいでいきなさい!」~
などと、最上級のもてなしで使節団を労うのが常。
そのせいかクレオパトラに罵られる為に謁見を求める使節団が後を絶たなかったとか。
#endregion

#region(絆レベルを4にすると開放 (+クリックで展開))
クレオパトラは生涯で二人の男に寄り添った。
第一に、カエサル。彼に対しては明確なまでに恋に落ちた。その情熱と想いのさまは、地中海をそよぐ風さえもが煌めいて見えるほどだったが……
彼は死んだ。地中海世界の統一を目前にしながら、暗殺されてしまった。息子カエサリオンを残して。
~
そうして涙に暮れるクレオパトラの前に訪れた人物があった。クレオパトラとプトレマイオス朝エジプトを守ると告げた男、ローマの将軍アントニウスである。
~
自らの国と民、そして二人の男───ローマのカエサルとアントニウスを愛し、最後は自死した。
#endregion

#region(絆レベルを5にすると開放 (+クリックで展開))
二人の男に寄り添い、彼女は死んだ。
恋だった。想いの果てだった。打算の産物などであるものか。───けれど、後世はおろか当時でさえ「魔性の女がローマの将軍たちを誘惑した」と口々に囁かれ、結果として、英霊となった後にサーヴァントとして現界した当世では「魔性の美貌を有する誘惑の女」としての存在を得た。
~
それでも、矜持として───
寄り添うのは、素敵な殿方のみ。
共に死しても惜しくないと信じられる誠実な内面を有した人物、かつて自分が愛した男のような相手のみ、見事、誘惑してみせよう。
#endregion

#region(「美の在処」をクリアすると開放 (+クリックで展開))
聖杯にかける願いは「息子カエサリオンをカエサルに認知させる」もしくは「カエサルを痩せさせる」こと。
そう、カエサル様。生前最後に目にした彼は、アレクサンドリアからローマへと発つ姿だった。エジプトにあってもローマにあっても並ぶ者などいないほどの美形であったハズなのに……暗殺されるまでの間に一体何があったというの!?
#endregion
&br;
*ゲームにおいて [#in_the_fgo]
-☆5アサシン。2016年10月19日イベント「[[ハロウィン・カムバック! 超極☆大かぼちゃ村 ~そして冒険へ……~]]」実施に伴い期間限定で実装。

-カード構成はQ2枚、A1枚、B2枚。宝具もBuster属性でアサシンでは珍しい。
--ヒット数はB=3Hit、A=2Hit、Q=4Hit、EX=6Hit。全体的に多く、クラススキル「気配遮断 B」もあるためスター発生を狙いやすい。
--性能は特にQuickがとても高く、初手Artsボーナスか3番目に置くだけでもかなりのNPとスター獲得を期待できる。Busterも高めで、初手のカード次第でNPやスター獲得をそこそこ見込める。ブレイブチェインでは、QAQEXよりもAQQEXの方がNP・スター共に多くなる。
--モーションはAが1種、Bが3種、Qが3種、EXが2種と多彩。同じカードでも繋げ方によって多彩に変化する。
**スキル解説 [#skill]
-全てに防御系の効果が付随し、耐久に主眼が置かれた構成。
--「''皇帝特権 A''」
自身の攻撃力を確率でアップ(3T)&防御力を確率でアップ(3T)&HP回復
#region(&color(Blue){スキル倍率};)
|CENTER:250|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|c
|~スキルLv.|~Lv1|~Lv2|~Lv3|~Lv4|~Lv5|
|攻撃力アップ(確率60%)|20%|22%|24%|26%|28%|
|防御力アップ(確率60%)|20%|22%|24%|26%|28%|
|HP回復|1,000|1,200|1,400|1,600|1,800|
|~スキルLv.|~Lv6|~Lv7|~Lv8|~Lv9|~Lv10|
|攻撃力アップ(確率60%)|30%|32%|34%|36%|40%|
|防御力アップ(確率60%)|30%|32%|34%|36%|40%|
|HP回復|2,000|2,200|2,400|2,600|3,000|
#endregion
---攻撃力・防御力アップの倍率は高いが、確率判定なので確実性に欠ける。失敗しても問題のない状況で使いたい。
HP回復は最大3,000。本効果のみ確定なので、単純な回復スキルとしての運用もあり。
---[[オジマンディアス]]や[[蘭陵王]]の力を借りれば発動率を上げられるが、クラスの相違から同時起用できる状況は限られる。「イシスの如き」習得後は自力で解決可能に。
--「''黄金律(富&体) B''」→「''イシスが如き A''」
強化前:自身のNP獲得量アップ(3T)&毎ターンNP獲得状態を付与(3T)&毎ターンHP回復状態を付与(3T)
強化後:自身のNP獲得量アップ(3T)&毎ターンNP獲得状態を付与(3T)&毎ターンHP回復状態を付与(3T)&''NP増加''&''強化成功率アップ(3T)''
#region(&color(Blue){スキル倍率(強化前)};)
|CENTER:250|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|c
|~スキルLv.|~Lv1|~Lv2|~Lv3|~Lv4|~Lv5|
|NP獲得量アップ|20%|22%|24%|26%|28%|
|毎ターンNP獲得|>|>|>|>|10%|
|毎ターンHP回復|500|550|600|650|700|
|~スキルLv.|~Lv6|~Lv7|~Lv8|~Lv9|~Lv10|
|NP獲得量アップ|30%|32%|34%|36%|40%|
|毎ターンNP獲得|>|>|>|>|10%|
|毎ターンHP回復|750|800|850|900|1,000|
#endregion
#region(&color(Blue){スキル倍率(強化後)};)
|CENTER:250|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|c
|~スキルLv.|~Lv1|~Lv2|~Lv3|~Lv4|~Lv5|
|NP獲得量アップ|20%|22%|24%|26%|28%|
|毎ターンNP獲得|>|>|>|>|10%|
|毎ターンHP回復|500|550|600|650|700|
|NP増加|20%|21%|22%|23%|24%|
|強化成功率アップ|20%|22%|24%|26%|28%|
|~スキルLv.|~Lv6|~Lv7|~Lv8|~Lv9|~Lv10|
|NP獲得量アップ|30%|32%|34%|36%|40%|
|毎ターンNP獲得|>|>|>|>|10%|
|毎ターンHP回復|750|800|850|900|1,000|
|NP増加|25%|26%|27%|28%|30%|
|強化成功率アップ|30%|32%|34%|36%|40%|
#endregion
---元々高いNP効率が更に向上し、ArtsやQuickカードのクリティカルが連続すれば、100を優に超える莫大なNPを獲得可能。
HP継続回復は最大Lvで毎ターン1,000。宝具のデメリット効果(-1,000)を1ターンで相殺可能。NP獲得量は10×3ターン。
---強化クエストにより「イシスが如き」に変化。新たにNP増加と強化成功率アップが追加される。
NP増加量は最大30まで伸び、宝具始動が狙いやすくなった。また強化成功率アップはLv10で「皇帝特権」が確定するようになり、火力と耐久を安定するように。
--「''女神の加護 C''」
自身に無敵状態付与(1T)&弱体解除+スター獲得
#region(&color(Blue){スキル倍率};)
|CENTER:250|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|c
|~スキルLv.|~Lv1|~Lv2|~Lv3|~Lv4|~Lv5|
|スター獲得|10個|11個|12個|13個|14個|
|~スキルLv.|~Lv6|~Lv7|~Lv8|~Lv9|~Lv10|
|スター獲得|15個|16個|17個|18個|20個|
#endregion
---処理順が表記の通りなので、強化無効状態を付与されていた場合には無敵効果を得られない事に注意。
---スター獲得数は最大20個と多め。
---有用な効果が複合しているため使いどころは多い。無敵効果のために温存されがちだが、''CTも短め(最短6)なので適度に使いたい''。

#region(スキル育成の優先度について)
-「黄金律(富&体)」>「皇帝特権」=「女神の加護」の順がお勧め。
--「''皇帝特権''」はスキルレベルの上昇で攻撃力・防御力・HP回復量が増加する。強化発動の確率は変化しないが、CTを縮めて発動回数を増やすことで間接的に恩恵を受けられる可能性を上げられる。最大まで上げればそこそこ優秀な回復スキルにもなる。
--「''黄金律(富&体)''」は毎ターン増加NP量は変化しないが、NP獲得量・回復量共に上昇する。元々高いNP獲得量が更に向上することで、宝具を短いスパンで使えるようになる。HP回復効果で耐久力も上昇するなど、攻防において恩恵が大きい。とりあえず使うだけでも無駄にならないスキルなので、最優先で育成したい。
--「''女神の加護''」はスキルレベルの上昇で獲得スター数のみ増加する。
無敵・弱体解除メインなら優先順位は低いが、スター獲得を最大限活用したい場合はCT短縮も重要なので優先順位が高くなる。
#endregion
**宝具解説 [#noble_f]
-「&ruby(ウラエウス・アストラペ){''暁の時を終える蛇よ、此処に''};」
強化前:&color(Red){自身のBusterカード性能をアップ};(1T)+&color(Red){敵全体にBuster属性多段攻撃};+自身のHP1,000減少【デメリット】
強化後:&color(Red){自身のBusterカード性能をアップ};(1T)+&color(Red){敵全体にBuster属性多段攻撃};&''強化無効状態を付与(1回・3T)''+自身のHP1,000減少【デメリット】
--事前のBusterバフの倍率は高めかつ宝具強化が実装済みなので素撃ちの威力が悪くない。「皇帝特権」が成功していれば更なるダメージ上昇が望める。反面、最大火力が「皇帝特権」の運要素に左右される一面も持つが、「イシスが如き」によって安定できるようになった。
--Busterカード性能アップはOC対応。宝具チェイン時は、後に発動することでダメージアップを狙える。
また、宝具発動ターン中は維持されるため、宝具始動の高威力バスターブレイブチェインを狙える。
--デメリットのHP減少は、自前での回復手段が豊富なためリカバリーは難しくない。
---ただし、現HPが1,000以下の場合はそのまま戦闘不能となることは覚えておこう。
--幕間の物語2をクリアすることで「敵全体に強化無効状態を付与(1回・3ターン)」が追加される。全体への強化無効を付与手段は希少な上、宝具回転率の高さから頻繁に付与しやすいという特徴も持つ。これにより強力なバフ持ちのライダー相手へ更に優位に立ち回ることが可能となった。
**総評 [#total_eva]
-高水準の耐久能力を活かして場に居座りながらNPとスターを稼ぎつつ、宝具で全体を削るのが得意。単独で完結した性能であり、基本的に戦線や単騎を含めてどのようなパーティにおいてもアタッカーとして使いやすい。

-周回においても、スキル2の強化とアペンド2を活用することで、NP50礼装装備からW光コヤン&オベロンでの宝具三連発も狙えるようになった。高い攻撃バフを重ねがけしつつ強化済みの宝具を打てるので全体アサシンでは威力はトップクラス。
-「イシスが如き」で強化成功率をカバーできるので、スキル2の強化は忘れずに。自身のみでの宝具火力も「皇帝特権」+宝具前のBバフによりアサシンとしてはかなり高い部類。

-回復、確率での防御バフ、無敵、弱体解除を兼ね備えるので、守りについては全体的に隙が無い。基本的には「黄金律(富&体)」で被ダメージを回復しながら状況に応じて他のスキルを使うことになる。「皇帝特権」「女神の加護」は共に攻撃的運用も見込まれるため、使うタイミングを見極めたい。

-サポート役として見た場合、「女神の加護」でのスター獲得も含めた高めのスター生産力とさらに宝具による強化無効付与という特異なデバッファーとしての側面もあるが、横バフなどの類は全くないので自己完結したサブアタッカーとして使うことになるか。
--Artsが1枚しかないため、Artsチェイン中心の編成には基本的に合わないことに注意しよう。

-''敵に回ると非常に手強い''。宝具チャージゲージが3と短い上、「黄金律(富&体)」で更に貯めてくる。また、「皇帝特権」や「女神の加護」で守りを固められる場合もあり、単騎になると手出し出来ない状態から全体宝具で壊滅させられる可能性がある。
現状で敵対する状況は多くはないが、強化無効・強化解除の宝具やスキル等を用意した上で挑みたい。
**概念礼装について [#craft_e]
-様々な選択が可能。弱点である攻撃力や宝具威力を補強したいが、NP補助系による宝具回転率の向上、スター獲得の補助、耐久力の更なる強化など、長所を伸ばす方向も有効。
--宝具のダメージ向上に重点を置く場合
---「[[黒の聖杯]]」、「[[ヘブンズ・フィール]]」、「[[勇者エリちゃんの冒険]]」等。
特に「''黒の聖杯''」はデメリットのカバーが容易であり、ネックである宝具威力を大幅に向上させられるので非常に相性が良い。
---「[[キュート・オランジェット]]」でNP効率を更に向上させつつ、宝具威力アップを狙うのも有効。
「[[サマー・リトル]]」は宝具威力アップ効果が若干低いが、クリティカルの恩恵が更に増す。
--スター獲得能力を重視する場合
---「[[2030年の欠片]]」等。耐久性能が高いため、長く場に留まることそのものがメリットとなる毎ターンスター獲得系と相性がいい。
---「[[誉れを此処に]]」、「[[壬生狼]]」等で火力向上も図りつつスターを確保する選択肢もある。
--耐久を重視する場合。
主に「[[メイド・イン・ハロウィン]]」は敵の攻撃が苛烈な難所を堅実に突破したい場合等では有用な組み合わせ。

-絆上限解放第十四弾のひとり。絆Lv10で[[専用礼装>運命の蛇]]を入手できる。
--効果は「自身がフィールドにいる間、味方全体の宝具威力25%アップ&防御力10%ダウン【デメリット】」。
防御低下デメリットがある分、全体バフ効果としては優秀。また宝具威力強化は自身の「皇帝特権」や宝具によるB強化とは異種バフになるので火力が伸びやすく、宝具を打ちやすい自身の運用とよく噛み合う。
**性能比較 [#spec_com]
#includex(サーヴァント性能比較表,section=(num=21),titlestr=off,firsthead=off)

*小ネタ [#ce95d0cf]
#region(+クリックで展開)
-女王クレオパトラ。プトレマイオス朝エジプト最後のファラオ。世界三大美人の一人とも。
#region(史実解説 +クリックで展開)
-プトレマイオス王朝は[[イスカンダル]]の部下であった[[プトレマイオス]]が創始した。王朝は血族結婚を繰り返したため、200年以上経過してもアフリカ人種の血はさほど流入せず、子孫であるクレオパトラの容姿もギリシャ系の白人であったとされている。
建国者の[[プトレマイオス]]については同項目を参照。

-元は弟プトレマイオス13世と形式上の兄弟婚を結んで共同統治を布いていたが、弟側の側近がしゃしゃり出て政策に口出しするため、ローマへの親和政策を進めるクレオパトラと不和を起こしていく。
--そしてクレオパトラがローマの三頭政治の一角・ポンペイウスと親密になると、それを口実に弟がクーデターを起こし、都を追われて東の国境へと追いやられてしまう。

-ローマの英傑「[[ガイウス・ユリウス・カエサル]]」の愛人であり、彼との間に息子・カエサリオンを産む。
--クーデター後にローマで実質的な実権を握ったカエサルがエジプトに交渉に訪れた際、決死の潜入によって、王宮でくつろぐカエサルと運命の謁見を果たす。
---寝具袋に収まり、貢ぎ物に紛れての潜入だった。
後世では「高級絨毯に包まってカエサルの前に差し出され、直接カエサルの前に現れた」とされるが、公式かつ正確な史料がないため、逸話が飛躍したものと考えられている。
--カエサルの力を借りて政権に復帰すると、プトレマイオス13世派がカエサル諸共クレオパトラを抹殺せんと軍を指し向けてくるも、これをカエサルの同行軍の加勢もあって返り討ちにする。弟13世は戦闘中に溺死、彼と共謀していた妹も追放処分とした。
--その後2年の間、政務の合間を縫ってはカエサルとの愛を育んだとされ、ローマに別邸を設けて移り住むほど、カエサルを真剣に愛していた。

-カエサル死後はローマの権力者であるマルクス・アントニウスと手を組んで、カエサルの後継者にして養子・オクタヴィアヌスと対抗するも敗北。
コブラに腕(もしくは胸)を噛ませて自殺したと言う。
--アントニウスのクレオパトラへの入れ込み様は凄まじいもので、拠点をエジプトに移転させ「死後はエジプトに埋葬されたい」と吹聴するなど、ローマの執政者としては赤点レベルのエジプト贔屓になっていた。
---極めつけは「アクティウムの海戦」で''クレオパトラが戦線離脱すると、自分までクレオパトラを追いかけて前線指揮を放棄する''という致命的な大失態を犯している。この最悪に近い愚行のせいで自軍から多数の離反者を生み、最終決戦で惨敗する羽目になった。
---トドメに「クレオパトラが自害した」という誤報を鵜呑みにして自殺するなど、クレオパトラへの愛情がかなり盲目的だったことが伺える。

-「絶世の美女」として知られており、フランスの哲学者パスカルの「もし、クレオパトラの鼻がもう少し低かったら、歴史が変わっていた」という言葉は有名。
--しかし、実際のところ老け顔で鷲鼻、言われるほど美女でなかったという伝承もある。
彼女がひとえにカエサルをも虜にした魅力とは、女としての器量や品の良さがずば抜けていたとも。
プルタルコスは「彼女の美はそれ自体では決して比類のないというほどのものではなく、見る人々を深く捉えるほどのものではなかった」としている。
これを裏付けるようにアレクサンドリアから彼女の横顔を刻んだコインが出土しているが、
そこに刻まれている顔は尖った鼻と半開きの口、しゃくれた顎と、美しいとは言いがたいものとなっている。
しかし、これらについては異論もあり、プルタルコスから1世紀後の叙述家のカシウス・ディオは
「彼女が飛び抜けて美人だったことは事実であり、特に若い頃には想像を絶するほど美しく、その上魅惑的な声の持ち主であり、誰からも愛される方法を知っていた」
としている。
事実、上述のコインに描かれた顔以外に作られた当時の彫刻などには端正な顔立ちをしたものも存在している。真相は闇の中と言えるだろう。
---実際、20歳前後で政治の矢面に立つ器量とカリスマ性、周辺諸国の言語をひとしきりマスターする驚異の語学力、他者の感性のツボを見抜いて持て成せる慧眼とサービス精神……等々、地上の神の代行者たるファラオの地位に恥じない高い教養と、決してそれに奢らない柔軟さこそ彼女の最大の武器だったといえる。
---''声はとても美しい''と評され、多くの男たちを虜にしていったといわれる。もしかすると「魅惑の美声」は高ランクなのかも?
#endregion

-''ステータスの身体能力が異常に高い''。
そもそも武人や将軍、勇者のような個人的な戦闘力で知られた人物でもない上、筋力・敏捷など身体能力に関するような目立った逸話は少なく、体も別段筋肉質なわけでもないが、''筋力B・敏捷A''と見事なステータスである。
その高ステータスは「[[宮本武蔵体験クエスト]]」で言及された「ファラオ闘法」なる武術を彼女が修めていることが理由……なのかも知れない。
---[[不夜城のアサシン]]の幕間の物語において、攻撃時に発生するきらめきは「美気(ビューラ)」という名前であることが明かされている。

-宝具「&ruby(ウラエウス・アストラペ){暁の時を終える蛇よ、此処に};」に登場する蛇は、「ウアジェト」というエジプト神話の女神。猛火と猛毒を操る破壊神であり、コブラそのものの姿で表される。下エジプト(ナイル川の下流地域)で信仰されており同地域の守護神でもあった。ファラオは下エジプトを支配している象徴としてウアジェトを表すコブラを王冠につけており、この装飾が「ウラエウス」または「蛇形記章」と呼ばれる。
ちなみに上エジプト(ナイル川上流地域)の守護神としてはネクベトというハゲワシの姿の神が信仰されており、後にネクベトも上下エジプトの統合の象徴としてウラエウスの意匠に取り込まれた。かの[[ツタンカーメン]]の黄金のマスクにも、額の部分にコブラとハゲワシの頭から成るウラエウスが見て取れる。
--宝具演出およびデメリットについては、『Fate/Grand Order material IV』にて「''炎の蛇を召喚、周辺一帯を焼き尽くす''が''別に制御できるわけではないので自分もダメージを食らう''(要約)」と解説されている。

-クレオパトラの実装により、[[オジマンディアス]]、[[ニトクリス]]との間でファラオ勢によるクラス相性の三すくみが完成した。

-イベント「[[深海電脳楽土 SE.RA.PH>Epic of Remnant / EXTRA]]」ではWANTEDサーヴァントというシステムが導入され、WANTEDサーヴァントの一人、[[謎のヒロインX(オルタ)]]のクエスト名が当初「バーサーカーHX''O''」と誤記されるというミス(後に正しい表記「HX''A(=Alternative)''」へと修正)があったが、同じくWANTEDサーヴァントとして登場したクレオパトラのクエスト名は「アサシン''K''」となっている。
--クレオパトラの英語表記は「''C''leopatra」であり、こちらも誤記のように思えるが、ギリシャ語(ラテン語転写を含む)表記では「''Κ''λεοπάτρα」となるため、「''K(ケー)''」ではなく、「''Κ(カッパ)''」ならば問題はない。
--&color(Silver){正直かなり無理がある言い訳だが、HXOのインパクトに隠れてあまり大きな話題にもならず、修正もされなかった。};

-[[ガイウス・ユリウス・カエサル]]、[[イスカンダル]]、ファラオ系サーヴァント所持時にマイルームに特殊会話が追加される。
--ファラオ系サーヴァントの対象は[[オジマンディアス]]、[[ニトクリス]]。
#endregion
&br;
*幕間の物語 [#v41834ac]
-開放条件:終局特異点クリア、絆Lv3
#region(+クリックで展開)
|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:100|c
|>|BGCOLOR(#f0e68c):SIZE(20):''Interlude''|>|>|>|LEFT:SIZE(20):''美の在処''|
|~推奨Lv|50|~場所|>|>|カルデアゲート:幕間の物語|
|>|>|>|>|>||
|~AP|16|~周回数|2|~クリア報酬|聖晶石×1|
|~AP|17|~周回数|2|~クリア報酬|聖晶石×1|
|~絆P|1,030|~EXP|20,380|~QP|10,800|
|>|>|>|>|>||
|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#aaaaaa):進行度 &size(25){■□};|
|~Battle&br;1/3|>|>|>|>|LEFT:翅刃虫A Lv30(騎:16,912)&br;翅刃群虫 Lv21(騎:27,213)&br;翅刃虫B Lv30(騎:16,912)|
|~Battle&br;2/3|>|>|>|>|LEFT:翅刃群虫A Lv22(騎:34,195)&br;翅刃虫 Lv32(騎:21,660)&br;翅刃群虫B Lv22(騎:34,195)|
|~Battle&br;3/3|>|>|>|>|LEFT:[[ゲオルギウス]] Lv90(騎:193,792)|
|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#7FFFD4):''ドロップ''|
|>|>|>|>|>|LEFT:鳳凰の羽根×6(確定)、ライダーモニュメント|
|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#ffffff):|
|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#aaaaaa):進行度 &size(25){■■};|
|~Battle&br;1/2|>|>|>|>|LEFT:オオヤドカリA Lv35(殺:44,317)&br;オオヤドカリB Lv35(殺:44,317)&br;ドクヤドカリ Lv27(殺:53,175)|
|~Battle&br;2/2|>|>|>|>|LEFT:[[美しさは布>ニトクリス(殺)]] Lv72(殺:221,973)|
|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#7FFFD4):''ドロップ''|
|>|>|>|>|>|LEFT:追憶の貝殻×3(確定)、アサシンモニュメント|
|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#f1f1f1):''備考''|
|>|>|>|>|>|LEFT:|
#endregion
-開放条件:幕間の物語1クリア、霊基再臨×4回、絆Lv5
#region(+クリックで展開)
|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:160|c
|>|BGCOLOR(#f0e68c):SIZE(20):''Interlude''|>|>|>|LEFT:SIZE(20):''心の在処''|
|~推奨Lv|90|~場所|>|>|カルデアゲート:幕間の物語|
|>|>|>|>|>||
|~AP|23|~周回数|4|~クリア報酬|宝具強化|
|~絆P|1,830|~EXP|76,380|~QP|18,800|
|>|>|>|>|>||
|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#aaaaaa):''進行度 ■□□□''|
|CENTER:BGCOLOR(#f0f0f0):|>|>|>|>|LEFT:|c
|''Battle&br;1/1''|>|>|>|>|スケルトンA Lv30(槍:13,426)&br;スケルトンB Lv32(弓:17,142)&br;ゴーストA Lv33(殺:34,652)&br;スケルトンC Lv33(槍:29,356)&br;ゴーストB Lv35(殺:48,675)&br;テラーゴースト Lv37(殺:75,681)&br;黒武者 Lv35(剣:123,925)&br;|
|>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#7FFFD4):''ドロップ''|
|>|>|>|>|>|枯淡勾玉|
|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#ffffff):|
|>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#aaaaaa):''進行度 ■■□□''|
|''Battle&br;1/1''|>|>|>|>|ホムンクルス Lv40(槍:23,782)&br;ゴーレム Lv42(狂:36,559)&br;オートマタ Lv45(殺:14,930)&br;ストーンゴーレム Lv48(狂:48,546)&br;キリングドール Lv45(殺:18,393)&br;アイアンゴーレム Lv43(狂:61,390)&br;プロトホムンクルス Lv38(槍:73,115)&br;オールドギア Lv43(殺:135,586)|
|>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#7FFFD4):''ドロップ''|
|>|>|>|>|>|無間の歯車|
|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#ffffff):|
|>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#aaaaaa):''進行度 ■■■□''|
|''Battle&br;1/1''|>|>|>|>|心を失った者A Lv40(殺:15,488)&br;心を失った者B Lv43(殺:24,894)&br;心を失った咎者 Lv43(狂:32,058)&br;バジリスクA Lv45(槍:26,577)&br;ワイバーン Lv48(騎:20,712)&br;バジリスクB Lv50(槍:29,439)&br;ワイバーンドレッドA Lv46(騎:69,641)&br;ワイバーンドレッドB Lv48(騎:72,619)&br;スフィンクス Lv39(術:151,804)|
|>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#7FFFD4):''ドロップ''|
|>|>|>|>|>|智慧のスカラベ|
|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#ffffff):|
|>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#aaaaaa):''進行度 ■■■■''|
|''Battle&br;1/1''|>|>|>|>|小魔 Lv45(弓:16,213)&br;ラミア Lv38(術:26,715)&br;オオヤドカリ Lv47(剣:18,300)&br;ドクヤドカリ Lv40(剣:34,749)&br;海魔 Lv45(弓:39,945)&br;センネンヤドカリ Lv44(剣:69,938)&br;大食海魔 Lv44(弓:77,556)&br;[[カエサル>ガイウス・ユリウス・カエサル]] Lv80(剣:160,905)|
|>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#7FFFD4):''ドロップ''|
|>|>|>|>|>|セイバーモニュメント|
|>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#f1f1f1):''備考''|
|>|>|>|>|>|サポートにNPCの[[???>ニトクリス]] Lv80(6/6/-†1)&br;クレオパトラが出撃した場合、開幕に「もっともっと輝きます!」&br;自身にスター発生アップ&クリティカル威力アップの永続バフ。&br;クリアで宝具「&ruby(ウラエウス・アストラペ){''暁の時を終える蛇よ、此処に''};」ランク ''A'' → ''A+'' に強化|
#endregion
~
*強化クエスト [#sa27a1b9]
-開放条件:霊基再臨4段階目で開放
#region(+クリックで展開)
|CENTER:80|CENTER:60|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:160|c
|>|BGCOLOR(#df0000):SIZE(20):''Rank up''|>|>|>|LEFT:SIZE(20):''強化クエスト クレオパトラ''|
|BGCOLOR(#f0f0f0):~推奨Lv|90|BGCOLOR(#f0f0f0):~場所|>|>|カルデアゲート:強化クエスト|
|>|>|>|>|>||
|~AP|23|~周回数|3|~報酬|聖晶石×2&br;スキル強化|
|~絆P|915|~EXP|38,190|~QP|9,400|
|>|>|>|>|>||
|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#aaaaaa):''進行度 ■□□''|
|~Battle&br;1/3|>|LEFT:兵士C&br;Lv55(剣:21,878)|>|LEFT:兵士B&br;Lv58(騎:25,197)|LEFT兵士A:&br;Lv56(剣:22,881)|
|~Battle&br;2/3|>|LEFT:兵士C&br;Lv60(騎:27,372)|>|LEFT:兵士B&br;Lv61(騎:28,536)|LEFT:兵士A&br;Lv58(剣:24,950)|
|~Battle&br;3/3|>||>|LEFT:スプリガン&br;Lv48(剣:199,045)||
|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#7fffd4):''ドロップ''|
|>|>|>|>|>|LEFT:精霊根、英雄の証、剣の輝石、QP+10,000|
|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#FFFFFF):|
|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#aaaaaa):''進行度 ■■□''|
|~Battle&br;1/3|>|LEFT:兵士B&br;Lv61(騎:25,752)|>|LEFT:兵士A&br;Lv62(騎:26,850)|LEFT:ケルト兵&br;Lv54(剣:31,066)|
|~Battle&br;2/3|>|LEFT:ケルト兵B&br;Lv56(剣:34,527)|>|LEFT:兵士&br;Lv64(騎:29,112)|LEFT:ケルト兵A&br;Lv57(剣:36,318)|
|~Battle&br;3/3|>||>|LEFT:[[ブーディカ]]&br;Lv70(騎:216,782)||
|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#7fffd4):''ドロップ''|
|>|>|>|>|>|LEFT:ライダーモニュメント、叡智の大火(剣)、QP+10,000|
|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#FFFFFF):|
|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#aaaaaa):''進行度 ■■■''|
|~Battle&br;1/2|>|LEFT:ケルト兵B&br;Lv59(剣:36,267)|>|LEFT:ケルト兵A&br;Lv60(剣:38,118)|LEFT:兵士&br;Lv68(剣:30,508)|
|~Battle&br;2/2|>|LEFT:スプリガン&br;Lv53(剣:104,325)|>||LEFT:[[メイヴ]]&br;Lv87(騎:241,403)|
|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#7fffd4):''ドロップ''|
|>|>|>|>|>|LEFT:精霊根、剣の輝石、ライダーモニュメント、QP+10,000|
|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#f1f1f1):''備考''|
|>|>|>|>|>|LEFT:クリアでスキル「''黄金律(富&体) B''」→「''イシスが如き A''」に変化。|
#endregion
~
*このサーヴァントについてのコメント [#comment]
#region(過去ログ)
#ls2
#endregion
#scomment(./コメント,15)
RIGHT:[[ページトップへ>#TOP]]



検索


編集者の方へ

クエストのエネミー情報の入力順はゲーム画面に即したものにしてください。
詳しくは編集方針を参照してください。


編集時においてメモ帳からコピペし、一括して全体編集等を行うことは管理者からの指示事項等の削除に繋がるため原則として禁止します。
ページ編集に際しては現行の記載を精査した上で適切に行ってくださいますよう、編集協力をお願い申しあげます。

注意

最新のテンプレ適用後に旧テンプレへの差し戻しや、提案意見掲示板にて意見提出されていない内容への無断改修が確認されています。
無断のテンプレ変更は荒らしとして書き込み、編集権限の停止措置をとる場合がございますので、ご意見がある場合は必ず事前に提案意見掲示板へご意見いただくようお願いいたします。

プラグインの不具合について

プラグインの不具合については以下フォームよりwicurioへご連絡ください。
問い合わせフォーム