カルナ(サンタ) の変更点
Top > カルナ(サンタ)
- 追加された行はこの色です。
- 削除された行はこの色です。
- カルナ(サンタ) へ行く。
- カルナ(サンタ) の差分を削除
//METAタグへ記載する通称はゲーム内で用いられたものに限定します。 META:keywords,くらす,つうしょう #pulldown(,---見出しへ移動---) *ステータス [#qdb0a9ae] |CENTER:150|CENTER:80|CENTER:120|CENTER:40|CENTER:40|CENTER:120|c |~SR|>|>|>|>|~No.301| |&attachref(./30100.jpg,nolink,食らえ、サンタパンチ!,234x400);|>|>|>|>|>| |~|~クラス|>|>|>|セイバー| |~|~属性|>|>|>|秩序・善| |~|~真名|>|>|>|カルナ| |~|~時代|>|>|>|神話時代| |~|~地域|>|>|>|インド| //真名・時代・地域はゲーム内マテリアルに記述があれば、そちらにあわせて編集してください。 |~|~筋力|B|>|~耐久|A| |~|~敏捷|EX|>|~魔力|D| |~|~幸運|C|>|~宝具|A| |~|>|>|>|>|~能力値(初期値/最大値)| |~|~HP|>|>|>|2060/12877| |~|~ATK|>|>|>|1530/9180| |~|~COST|>|>|>|12| |~|~コマンド&br;カード|Quick×2|>|Arts×1|Buster×2| |>|>|>|>|>|~特性| |>|>|>|>|>|LEFT:サーヴァント、天属性、秩序属性、善属性、人型、男性、神性、セイバークラスのサーヴァント、秩序かつ善、ヒト科のサーヴァント、七騎士のサーヴァント| |~保有スキル|>|~効果|~継続|~CT|~取得条件| |フットサンタ[A]|>|LEFT:自身のQuickカード性能をアップ(3回)[Lv.1~]|3|7|LEFT:初期スキル| |~|>|LEFT:自身のBusterカード性能をアップ(3回)[Lv.1~]|~|~|~| |~|>|LEFT:自身のクリティカル威力をアップ[Lv.1~]|~|~|~| |閃光の拳[A]|>|LEFT:自身に回避状態を付与(2回)|3|8|LEFT:霊基再臨×1突破| |~|>|LEFT:自身のスター集中度をアップ[Lv.1~]|1|~|~| |~|>|LEFT:自身のQuickカードのクリティカル威力をアップ[Lv.1~]|~|~|~| |施しの英雄(聖夜)[EX]|>|LEFT:味方単体のNPを増やす[Lv.1~]|-|7|LEFT:霊基再臨×3突破| |~|>|LEFT:味方単体に弱体無効状態を付与(3回)|3|~|~| |~クラススキル|>|>|>|>|~効果| |対魔力[A]|>|>|>|>|LEFT:自身の弱体耐性をアップ| |神性[A]|>|>|>|>|LEFT:自身に与ダメージプラス状態を付与| |ハードパンチャー[EX]|>|>|>|>|LEFT:自身のBusterカードのクリティカル威力をアップ| |~アペンドスキル|>|>|>|>|~効果| |追撃技巧向上|>|>|>|>|LEFT:自身のExtraAttackカードの性能をアップ[Lv.1~]| |魔力装填|>|>|>|>|LEFT:自身のNPをチャージした状態でバトルを開始[Lv.1~]| |対セイバー攻撃適性|>|>|>|>|LEFT:自身の〔セイバー〕クラスに対する攻撃力をアップ[Lv.1~]| |特撃技巧向上|>|>|>|>|LEFT:自身のクリティカル威力をアップ[Lv.1~]| |スキル再装填|>|>|>|>|LEFT:自身に「スキル使用後に使用したスキルのチャージを1進める状態」を付与[Lv.1~]| |>|~宝具|~種類|>|~ランク|~種別| |>|&ruby(ウィニング・アルカプトラ){''聖人連続拳''};|Quick|>|A|対人宝具| |>|>|>|>|>|~効果| |>|>|>|>|>|LEFT:自身のQuickカード性能をアップ(1ターン)<オーバーチャージで効果アップ>+敵単体のガッツ状態を解除&敵単体に超強力な攻撃[Lv.1~]| &br; **各レベル毎のステータス [#d09afa7e] #region(+クリックで展開) |CENTER:70|CENTER:100|CENTER:100|CENTER:5|CENTER:70|CENTER:100|CENTER:100|c |~レベル|~HP|~ATK||~レベル|~HP|~ATK| |1|2,060|1,530||70|11,979|8,545| |10|2,838|2,080||80|12,877|9,180| |20|4,093|2,968||>|>|~聖杯転臨| |30|5,651|4,069||90|14,239|10,143| |40|7,371|5,286||100|15,613|11,115| |50|9,112|6,517||110|????|????| |60|10,691|7,634||120|????|????| #endregion &br; **イラストの変化 [#zef1161f] #region(イラスト:pako (+クリックで展開)) &attachref(./30101.jpg,nolink,初期状態,145x250);→&attachref(./30104.jpg,nolink,霊基再臨4回目,145x250); #endregion &br; **霊基再臨 [#u07f2043] #region(+クリックで展開) |CENTER:200|CENTER:110|CENTER:1|CENTER:200|CENTER:110|c |BGCOLOR(#ffddcc):~霊基再臨×1|~必要Lv:40||BGCOLOR(#ccfff7):~霊基再臨×2|~必要Lv:50| |~素材|~個数|~|~素材|~個数| |サンタバッグ|1|~|サンタバッグ|1| |~QP|5万|~|~QP|15万| |>||~|>|| |BGCOLOR(#ccffcc):~霊基再臨×3|~必要Lv:60||BGCOLOR(#ffcce6):~霊基再臨×4|~必要Lv:70| |~素材|~個数|~|~素材|~個数| |サンタバッグ|1|~|サンタバッグ|1| |~QP|50万|~|~QP|150万| #endregion &br; **保有スキル強化 [#Skill_Strengthening] #region(必要アイテム表+クリックで展開) |~レベル|~必要QP|~必要アイテム|~施しの英雄(聖夜)[EX]|~備考|h |~|~|~|~NP増加量|~| |CENTER:|RIGHT:||CENTER:|CENTER:|c |~1|---|---|+10%|| |~1⇒2|10万|剣の輝石×4|+11%|| |~2⇒3|20万|剣の輝石×10|+12%|| |~3⇒4|60万|剣の魔石×4|+13%|| |~4⇒5|80万|剣の魔石×10、虚影の塵×8|+14%|| |~5⇒6|200万|剣の秘石×4、虚影の塵×16|+15%|CT-1| |~6⇒7|250万|剣の秘石×10、愚者の鎖×12|+16%|| |~7⇒8|500万|愚者の鎖×24、光銀の冠×5|+17%|| |~8⇒9|600万|光銀の冠×15、神脈霊子×20|+18%|| |~9⇒10|1,000万|伝承結晶×1|+20%|CT-1| #endregion &br; **アペンドスキル強化 [#AppendSkill_Strengthening] #region(必要アイテム表+クリックで展開) |~レベル|~必要QP|~必要アイテム|~追撃技巧向上|~魔力装填|~対セイバー攻撃適性|h |CENTER:|RIGHT:||CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |~1|---|サーヴァントコイン×120|+30%|+10%|+20%| |~1⇒2|10万|剣の輝石×4|+32%|+11%|+21%| |~2⇒3|20万|剣の輝石×10|+34%|+12%|+22%| |~3⇒4|60万|剣の魔石×4|+36%|+13%|+23%| |~4⇒5|80万|剣の魔石×10、世界樹の種×4|+38%|+14%|+24%| |~5⇒6|200万|剣の秘石×4、世界樹の種×10|+40%|+15%|+25%| |~6⇒7|250万|剣の秘石×10、鳳凰の羽根×4|+42%|+16%|+26%| |~7⇒8|500万|鳳凰の羽根×7、永遠結氷×5|+44%|+17%|+27%| |~8⇒9|600万|永遠結氷×15、暁光炉心×12|+46%|+18%|+28%| |~9⇒10|1000万|伝承結晶×1|+50%|+20%|+30%| #endregion &br; *セリフ [#vb7337aa] #region(CV:遊佐浩二 (+クリックで展開)) //同項目内の順はボイスページのものに準ずる |CENTER:100||LEFT:495|c |>|~CV|遊佐浩二| |~開始|~1|「ラウンド開始だ」| |~|~2|「拳は既に温まっている」| |~スキル|~1|「プレゼントだ」| |~|~2|「真のサンタは目が光る!」| |~|~3|「メリー……クリスマス!」| |~|~4|「暗い夜道でも安心だ」| |~コマンドカード|~1|「そうしよう」| |~|~2|「いい組み立てだ」| |~|~3|「ワン、ツー!」| |~宝具カード|~1|「ラッシュと行こう」| |~|~2|「サンタクロースの出番、という訳か」| |~アタック|~1|「食らえ、サンタパンチ!」| |~|~2|「見切れるか」| |~|~3|「&ruby(チン){顎};!」| |~|~4|「拳の間合いだ!」| |~|~5|「捉えられまい」| |~|~6|「クリスマスを制す左!」| |~エクストラアタック|~1|「ラッシュで決める!」| |~|~2|「ゴングを鳴らせ!」| |~宝具|~1|「フィニッシュコンビネーション、行くぞ! この連撃を以てすればノックアウトは必定! スーリヤの力よ、我が拳に宿れ! 『&ruby(ウィニング・アルカプトラ){聖人連続拳};』!!」| |~|~2|「サンタクロースの拳を見るがいい。其れ即ち分け隔ての無い施しの連打。慌てるな、順番だ。受け取れ、これが──クリスマスプレゼントだ!!」| |~|~3|「皆が望むクリスマスの為に──左! 右! 右! 左! 左! 右! 想いを込めて、打つべし! 打つべし! 『&ruby(ウィニング・アルカプトラ){聖人連続拳};』!!」| |~ダメージ|~1|「効かん……!」| |~|~2|「ぐっ……」| |~戦闘不能|~1|「インターバルに……入らせてもらう……」| |~|~2|「テンカウントの前に……立ち上がらねば……」| |~勝利|~1|「もう立ち上がる必要はない」| |~|~2|「K.O.勝利……というヤツだな」| |~レベルアップ|~1|「ラウンドが進んだな」| |~|~2|「拳にも力が入ろうというものだ」| |~|~3|「助かる」| |~霊基再臨|~1|「成長はしたが、階級は変わらないようだ」| |~|~2|「シッシッ! ……うむ、動きが軽い。良い調子だ」| |~|~3|「サンタとしての確かな進歩を感じる。マスター、いつ次のマッチを組んでくれても構わないぞ」| |~|~4|「どうやら、一つの頂へと辿り着いたようだ。しかし、サンタの道はこれで終わりではあるまい。オレはこれからも拳を磨き続けると誓おう。その果てに何が待っているのかは分からないが。……少なくとも、オレはチャンピオンベルトに興味はない。それは、ここまで付き合ってくれたおまえの腰にこそ巻かれるべきものだ。……何? いらない? ……いや、是非着けてほしい。オレが見たい」| |~絆Lv|~1|「急ぎの用があるのか? そうでなければ、オレはロードワークに出る」| |~|~2|「サンタにはトナカイが付き物だそうだが、オレには必要ない。プレゼント配りもロードワークの一環だ。丁度いい修行となるだろう」| |~|~3|「オレはサーヴァントであると同時に、今はサンタクロースでもある。マスターであるおまえにも役割を一つ増やしてしまうが……サポートをよろしく頼む」| |~|~4|「何か間違っている気がする、と? ……ふむ。問題点、気付いた点があれば言ってくれ。全力を以てこれを修正しよう」| |~|~5|「ふむ、なるほど。クリスマスとサンタクロースという概念についての理解が一段階深まった。やはりおまえに話を聞くのは有意義だな。感謝しよう、マスター」| |~会話|~1|「室内でのトレーニングにも限度があるな。次は外だ。マスター、自転車にミットを載せてついて来い」| |~|~2|「サンタクロースの使命と、マスターの命令……両立は不可能ではないはずだ。何しろ、どちらも人を喜ばせるものだからな」| |~|~3|「マスター。おまえはオレのよく知らぬ『クリスマス』というものに対するアドバイザーであり、リングの脇に立つセコンドのようなものだ。オレの戦いと成長はオレ自身のものだが、頼りにはしている」| |~|~4|「マスターは知っているか。あの双子、妹の方はボクシングの達人だ。もっとじっくり手合わせしたいのだが、兄の方がいつも邪魔をしてきてノーコンテストになる。困ったものだ。……いや、兄妹仲が良いのは素晴らしいことだとは思うが」([[ディオスクロイ]]所持時)| |~|~5|「正直なところ、ローマの神祖からは多くの気付きを得ている。そう、男の拳の可能性は無限なのだ。だから彼はランサーであり、今のオレはセイバーとなった。いつか手合わせを願いたいものだ」([[ロムルス=クィリヌス]]所持時)| |~|~6|「アルジュナか。どういうわけか、かつて師ドローナの下で共に学んでいた時のことを、今のオレはよく思い出す。……懐かしいな」([[アルジュナ]]所持時)| |~|~7|「オレとタイプは違うが、誰もが立派なサンタクロースだ。学ばねばなるまい」(サンタ系サーヴァント所持時)| |~|~8|「ヴリトラよ、何を奪おうが、何を隠そうが、人は必ずその苦難を乗り越えるだろう。たとえ神やサンタクロースの助けがなくとも。それが人の強さというものだ」([[ヴリトラ]]所持時)| |~|~9|「アシュヴァッターマン……日に何度も拳をぶつけ合う、スパーリング悪友だ。真のサンタへと至るには、奴のような友人が必要なのだろう。オレは恵まれている」([[アシュヴァッターマン]]所持時)| |>|~好きなこと|「蝶のように舞い、蜂のように刺す……素晴らしい格言だ。素晴らしい、格言だ」| |>|~嫌いなこと|「タオルを投げられるのは嫌いだ。身体が動く限り、オレの拳はそれを最優先で打ち落とすだろう」| |>|~聖杯について|「聖杯……欲しいプレゼントはそれか。いいだろう。サンタにとって不足はない」| |>|~イベント開催中|「クリスマス、もしくはそれに類する事件が起こっているようだ。動かねばならないぞ、マスター」| |>|~誕生日|「ほう、マスターの誕生日か。ならば、サンタクロースであるオレは『誕生日クリスマスプレゼント』を用意せねばならないだろう」| |>|~召喚|「少しはマシになったかもしれんが、まだまだだ。&br; サンタの道は長く険しい。&br; マスター、これからもロードワークに付き合ってもらうぞ」| |>|~仮加入|「オレの名はカルナ。クラスはサンタだがボクサーの可能性もある。&br; 思うに、オレはサンタの門をくぐったばかりなのだろう。&br; 自身が成長できるよう、&br; 一人前のサンタになれるよう、これからトレーニングに励むつもりだ。&br; よろしく頼む」| #endregion #region(イベントボイス (+クリックで展開)) //同項目内の順はボイスページのものに準ずる |CENTER:100||LEFT:495|c |~「[[栄光のサンタクロース・ロード ~封じられたクリスマスプレゼント~]]」イベントページ|~1|「サンタクロースの入場曲は決まっている。曲名や歌詞はわからんが、こういうやつだ。……(ジングルベルの鼻歌)~♪」| |~|~2|「よく来たな。やはりお前が居ないと始まらない。ミットを構えてくれ」| |~|~3|「ここで何をするのか、だと?……フ、知らなかったのか? 実は、オレも具体的には知らん」| |~|~4|「……気合の入った目をしている。体力の続く限り戦おうという気概……。……世界、チャンピオン……なのか?」| |~|~5|「試合の日常、会場、対戦相手。全ての情報は開示されているはずだ。……インフォメーションを見逃すな」| |~|~6|「今からでも遅いということはない。オレのパンチと比べれば全てが遅い……。気の済むまで回すべきだ。」| |~|~7|「正直、忘れているのではないかと気になっていた。……来てくれてよかった。来てくれて、よかった───」| |~|~8|「身体が温まってきたな。より強く、より速くなったサンタクロースの姿を見せよう……!」| |~|~9|「今のオレならば、どのようなプレゼントも、この泡の拳で開くことが出来るだろう。……任せておけ」| |~|~10|「回転率を上げることは勝利に直結する。……パンチについても、それ以外についてもだ!」| |~|~11|「入場曲の歌詞も学習してみた。……ジングルベール、ジングルベール、鈴が鳴るー。ヘイヨー!……クリスマス、味わい深いな……」| |~|~12|「攻め時と言えども注意は必要だ……。カウンターパンチを貰いたくなければ、インフォメーションに目を光らせておけ」| |~|~13|「まだ終了の&ruby(ゴング){鐘};は鳴っていない! 最後まで手を出し続けよう!」| |~|~14|「&ruby(レフェリー){審判};が止めないのであれば、追撃の手を休めるべきではない! 全てを出し切るまで……連打、連打だ!」| |~|~15|「左、右……! ───そしてッ!」| |~|~16|「今のオレの拳にはプレゼントが載っている。つまり、重いぞ」| |~|~17|「被弾覚悟での愚直な踏み込み……!……あっ。当たる。当たるとも!」| |~|~18|「焦るな。距離を取り、体力回復に努めるのも、立派な戦術だ」| |~|~19|「K.O.勝利の予感がする……ッ! 見せてくれ、マスター!」| |~|~20|「クリスマス統一戦、最終&ruby(ラウンド){R};残り1秒……! 最後は、オレが打ち砕こう……!」| |~|~21|「まだだ……! 打ち続けろッ!!」| |~|~22|「外れたとしても、当たるまで繰り返す……。……まさに人生のようだ。人生の、ようだ……」| |~|~23|「お前の望むものではなかったか……? そうか……。すまない。サンタ修行不足だ……」| |~|~24|「なに、ペースを掴むためのジャブのようなもの。落胆することはない。次だ」| |~|~25|「いい手応えが返ってきた。今の感触を忘れないようにしよう」| |~|~26|「これが、伝説の右……ッ! 最早立ち上がれまい!……オレたちの勝利だッ!」| |~|~27|「ラッシュタイムだ! 畳み掛けるぞ、マスター!」| |~|~28|「手を出せば当たる! 迷う必要はない!」| |~|~29|「不思議だ……。全てが有効打となるような、そんな予感がある……」| |~|~30|「サンタ階級をひとつ、上げてみた。このボックスは……重いぞ……!」| |~|~31|「フッ……。掴めたようだな……」| |~|~32|「見るがいい。これがオレのフィニッシュブロー……ッ! そして、フィニッシュプレゼントだ……ッ!」| |~|~33|「地味かもしれないが、確実に効いている。……続けよう!」| |~|~34|「ナイスプレゼントだ。確実に脚にキている。キている!……少し休め」| |~|~35|「メリークリスマス!!……うむ。今までとはキレが違うメリクリだった……」| |~|~36|「回せば回すほどオレは……いや、オレたちはまだ強くなる……! そんな気がする……」| |~|~37|「勝利の栄光はカタチにはならないものだが…………プレゼントとは、いいものだな───」| |~|~38|「これが、今年のクリスマスチャンピオンベルト……! 或いは、それと同じように輝かしい何かだ。……お前に贈れたことを、嬉しく思う───」| #endregion &br; *マテリアル [#y0dec896] #region(絆ポイント(+クリックで展開)) |~Lv|~レベル毎|~累計|~報酬|h |CENTER:30|RIGHT:90|RIGHT:90|CENTER:110|c |~1|3,000|3,000|--| |~2|6,125|9,125|--| |~3|6,125|15,250|--| |~4|6,125|21,375|--| |~5|6,125|27,500|--| |~6|262,500|290,000|聖晶石2個| |~7|290,000|580,000|聖晶石2個| |~8|300,500|880,500|聖晶石2個| |~9|309,500|1,190,000|聖晶石2個| |~10|315,000|1,505,000|[[絆礼装>クリスマスベルト]]| #endregion #region(キャラクター詳細(+クリックで展開)) カルナが様々な事情によってサンタ化した存在。~ 誰もが「プレゼントが欲しい」と願う、 一年に一度のクリスマス。 その願いを一身に引き受ける存在こそがサンタク ロースであり、それに応えられる力を自分が持って いることに気付いてしまったのならば、もちろん 彼はその役割を担うことを躊躇いはしない。 「サンタさん、プレゼントをください」という子供 たちの願いに対し、ごくごく自然に「そうか。ならば 与えよう」と返し、過不足なくその願いを叶えて くれるタイプのサンタクロース。 クールで愛想はないが、けっして冷たいわけでは ない。優しさが伝わりにくいだけである。 #endregion #region(絆レベルを1にすると開放 (+クリックで展開)) 身長/体重:178cm・65kg 出典:栄光のサンタクロース・ロード 地域:インド 属性:秩序・善 性別:男性 敏捷パラメーターはパンチ速度、ボクシングスタイルでのステップ速度などの要素に最適化されている。 #endregion #region(絆レベルを2にすると開放 (+クリックで展開)) なぜか戦闘法は硬派なボクシングスタイルになってしまっている。 そのため素手で同胞らと切磋琢磨していた修行時代のことを思い出し、若干ながら「純粋な武の鍛錬、自身の成長を望む気持ち」が増しているらしい。&br; 普段と変わらないようにも思えるが、ある意味では「若い」精神性であるとも言える。 いつものクールさは維持しながらも、そのまま少年マンガの主人公じみた熱を感じるような言動をすることも。 #endregion #region(絆レベルを3にすると開放 (+クリックで展開)) ◯騎乗:- ボクシングスタイルを獲得したことにより、セイバークラスでありながら騎乗スキルは失われている。 サンタなのにカルナはソリには乗らない。ボクサーたるもの、黙って徒歩(ロードワーク)である。&br; ◯神性:A 太陽神スーリヤの息子であることはサンタとなっても変わらない。 「サンタとは子供たちの太陽。むしろスーリヤこそサンタと言えるだろう」 食堂で淡々と語るサンタ。 その後ろでカレーを食べていたアルジュナは終始「?」顔である。&br; ◯ハードパンチャー:EX 拳撃の純然たる威力を示すスキル。 一撃で敵をKOできる必殺の拳を持つ。 #endregion #region(絆レベルを4にすると開放 (+クリックで展開)) ◯フットサンタ:A フットワークとサンタが組み合わさった驚異のスキル。 サンタカルナの戦闘スタイルの基礎となるもの。 ボクシングにおける足運び、ステップの技術を示すスキル。 状況に応じた適切な間合い管理、敵の僅かな隙も見逃さない高速踏み込み、足捌きによる攻撃回避に加え、 溶岩地帯や豪雪地帯など、どのような危険な場所にいる相手にも徒歩でプレゼントを確実に届けるサンタクロースとしての歩みを可能とする。&br; ◯閃光の拳:A このカルナは槍を持たず、拳のみを握る。 しかしそれは戦闘力の低下を意味しない。 武芸百般に通じていた師・ドローナに鍛えられた彼にとっては、徒手空拳での戦闘も慣れたもの。 むしろアルジュナやアシュヴァッターマンらと共に武の研鑽を積んでいた過去の想起が新鮮な感覚を生み、槍の重さを引いた以上に身体を軽くしている。&br; 繰り出されるそのパンチの最高速度は光速を超え、 相対したものは閃光のような拳の軌跡のみを目にする……かもしれない。 それは迷いなき剣閃にも似て、 すなわち彼の拳はまさしく抜き身の刃の如し。 「故にこそ、今のオレはセイバーなのだろう」 食堂で朗々と語るサンタ。 その後ろでチキンを食べていたアシュヴァッターマンは終始「?」顔である。 #endregion #region(絆レベルを5にすると開放 (+クリックで展開)) 『聖人連続拳』 ランク:A 種別:対人宝具 レンジ:1~2 最大捕捉:1人&br; ウィニング・アルカプトラ。 サンタカルナが繰り出す、勝利のためのフィニッシュコンビネーション。 素早いウィービングで的を絞らせないようにした後、一気にステップインし左右のフックを連打、さらに左ジャブの二連撃から右ストレート、最後にアッパーで敵を吹き飛ばす。 これらの拳には無論のことサンタパワーとスーリヤの息子としての力が手加減なく込められており、特に最後の打ち上げアッパーの際にはその余剰エネルギーが光翼、ハイロゥとなって神々しく表出する。このコンビネーションの威力は超銀河的であり、喰らった者は隕石に撃ち抜かれたような衝撃と共にマットに倒れ伏すという。&br; 「アルカプトラ」とはカルナの別名で、「太陽の子」を意味する。 #endregion #region(栄光のサンタクロース・ロード ~封じられたクリスマスプレゼント~クリアおよび絆Lv.5で開放 (+クリックで展開)) 『聖人交叉拳』 ランク:A 種別:対人宝具 レンジ:1~2 最大捕捉:1人 &br;グラハラージャ・サンタクロス。 このカルナがフィニッシュブローとして編み出した、 一撃必殺のクロスカウンターパンチ。 サンタになった途端にボクシングスタイルに開眼したことに加え、ボクシングにはクロスカウンターという必殺パンチがあることを知ったカルナが、なぜか「サンタの必殺ブローはクロスカウンターであり、だからこそサンタクロースという名であるに違いない」という結論に至ったために生み出された。 この技を目で捉えるのは不可能。 敵の攻撃に完璧に合わせて放たれる拳は、太陽の煌めきじみた一条の軌跡を描いてビームのように敵のアゴを撃ち抜く。 その様は星の聖剣の斬撃にも似て、すなわちこれは必殺拳であり必殺剣なのである。 &br;「グラハラージャ」とは「星宿の王」の意味で、太陽神スーリヤの別名である。 #endregion &br; *ゲームにおいて [#in_the_fgo] -☆4%%ボクサー%%セイバー。2020年12月16日より開始のイベント「[[栄光のサンタクロース・ロード ~封じられたクリスマスプレゼント~]]」及びその[[復刻版>復刻:栄光のサンタクロース・ロード ~封じられたクリスマスプレゼント~ ライト版]]の報酬サーヴァント。 --2024年2月1日実装の''「[[巡霊の祝祭]]」''第7弾として、サーヴァントコインを含めて入手機会が恒常で設けられた。 -ステータスはかなりHP寄り。HPがデオンに次いでセイバー4位、ATKは蘭陵王より僅かに高い下から6番目。 -カード構成は[[ランサー時>カルナ]]同様のBBQQA。 --性能はArts・Quick共に良好で、NPもスターも稼ぎやすい部類。 -ランサー時に所持していた騎乗スキルと〔愛する者〕特性はなくなっている。 --Q主体で騎乗スキルが無いのは残念だが、素のカード性能は良好。 **スキル解説 [#skill] -クラススキルは、ランサー時から引き継ぐ「神性 A」に加え、「対魔力」がAランクになりデバフに強い。ユニークスキル「ハードパンチャー EX」はBuster限定の「単独行動 EX」。 -保有スキルはQuickとクリティカルがメインのバランス型。 --「''フットサンタ A''」 自身のQuickカード性能アップ(3回・3T)&Busterカード性能アップ(3回・3T)&クリティカル威力アップ(3T) #region(&color(Blue){スキル倍率};) |CENTER:250|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|c |~スキルLv.|~Lv1|~Lv2|~Lv3|~Lv4|~Lv5| |Quick性能アップ|20%|21%|22%|23%|24%| |Buster性能アップ|20%|21%|22%|23%|24%| |クリティカル威力アップ|30%|32%|34%|36%|38%| |~スキルLv.|~Lv6|~Lv7|~Lv8|~Lv9|~Lv10| |Quick性能アップ|25%|26%|27%|28%|30%| |Buster性能アップ|25%|26%|27%|28%|30%| |クリティカル威力アップ|40%|42%|44%|46%|50%| #endregion ---複合攻撃スキル。主力のQuickおよびダメージの伸びやすいBuster強化は3回の制限がある。3ターン中のカード抽選を考慮すればそれほどの制限にはならないが、宝具用にQuick強化を残したい場合はカード選択に気を付けよう。 ---クリティカル威力アップには回数制限がない。複合かつ持続ターンを考慮すれば高性能な部類。 --「''閃光の拳 A''」 自身に回避状態付与(2回・3T)&スター集中度アップ(1T)&Quickカードのクリティカル威力アップ(1T) #region(&color(Blue){スキル倍率};) |CENTER:250|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|c |~スキルLv.|~Lv1|~Lv2|~Lv3|~Lv4|~Lv5| |スター集中度アップ|300%|320%|340%|360%|380%| |Quickクリティカル威力アップ|50%|55%|60%|65%|70%| |~スキルLv.|~Lv6|~Lv7|~Lv8|~Lv9|~Lv10| |スター集中度アップ|400%|420%|440%|460%|500%| |Quickクリティカル威力アップ|75%|80%|85%|90%|100%| #endregion ---耐久兼クリティカル用スキル。回数性の回避で耐久面は申し分なく、スター集中によるクリティカルを狙いやすい。 ---Quick限定のクリティカル威力アップは非常に高性能。「フットサンタ」との併用で高火力のクリティカルを叩き込める。スター集中はカード種類の指定がないので、Artsクリティカルの誘導としても使える。 --「''施しの英雄(聖夜) EX''」 味方単体のNP増加&弱体無効状態付与(3回・3T) #region(&color(Blue){スキル倍率};) |CENTER:250|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|c |~スキルLv.|~Lv1|~Lv2|~Lv3|~Lv4|~Lv5| |NP増加量|10%|11%|12%|13%|14%| |~スキルLv.|~Lv6|~Lv7|~Lv8|~Lv9|~Lv10| |NP増加量|15%|16%|17%|18%|20%| #endregion ---サンタサーヴァントお馴染みのサポート特化スキル。NP増加は最大20。 弱体無効付与は今なお貴重な効果。3回かつ3ターン持続なので使い勝手も良い。 **宝具解説 [#noble_f] -宝具「&ruby(ウィニング・アルカプトラ){''聖人連続拳''};」 自身のQuickカード性能アップ(1T)+敵単体のガッツ状態解除&Quick属性単体多段攻撃 #region(&color(Blue){宝具倍率};) |CENTER:250|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|c |~OC段階|~100%|~200%|~300%|~400%|~500%| |Quick性能アップ(1T)|20%|25%|30%|35%|40%| #endregion --8hitするQuick単体宝具。 自前の強化は「フットサンタ」のみだが、OC対応のQ強化が事前に付与されるので、Q宝具特有の高倍率もあり単独火力は比較的安定している。 --ガッツ解除は初出の効果。「強化解除」の下位互換と言える。 本宝具の処理順は「Qアップ→ガッツ解除→宝具ダメージ」なので、本宝具で仕留めきれなくても追撃でダウンさせきることが可能。 イベントに時折出現する高回復ガッツ持ちや、複数回発動・重複型ガッツも復活を許さず一撃でノックアウトできるギミッククラッシャーとしての側面を持つ。 ---注意点として、スキルアイコンが四角で囲まれている解除不可効果には通用しない。 **総評 [#total_eva] -クリティカル火力と単体宝具によるボスキラー性能が高いアタッカー。その上で回数回避やNP付与、弱体無効と火力以外でも活躍出来る要素を持つ。 --単体Quickセイバーとしてはあまりクセがなく、使いやすいながらも固有の強みもしっかりと持つ配布サーヴァントと言える。 -欠点は、クリティカル主体ながらスター生産が安定しない事。宝具やQuickカードのスター生産能力は高い部類だが、スター獲得系スキルを持たない点をフォローしたい。コマンドコード「[[聖夜の極光]]」や「[[授かりの英雄>授かりの英雄(指令紋章)]]」などを刻印するのも手。 --セイバークラスとしてはArts一枚のみでArtsチェインに頼りづらいのも悩ましい。宝具を狙うには「施しの英雄(聖夜)」を自身に施す、Artsクリティカルを積極的に狙うなどしよう。 --騎乗スキルが無いこともあり、バフやスターの供給が切れた際は他者のカードを選ぶなど適宜判断しよう。 **概念礼装について [#craft_e] -Quick強化、初期NP、NP獲得量、毎ターンスター獲得などをバトルに応じて補おう。配布礼装では実装時の[[チェリー・アイシクル]]や前年の[[クリスマスの軌跡]]が候補。 //-「[[真夏のひと時]]」「[[デンジャラス・ビースト]]」「[[壬生狼]]」「[[月の湯治]]」「[[帝都聖杯戦争]]」などの、Quickやクリティカル威力を強化しつつスター獲得効果のある礼装と相性が良い。 //↑いくらなんでもラインナップがベテランマスター専用過ぎるので変更 -絆Lv10で[[専用礼装>クリスマスベルト]]を入手できる。 効果は自身がフィールドにいる間、味方全体のQuickカード性能を10%アップ&宝具威力を15%アップするというもの。 **性能比較 [#spec_com] #includex(サーヴァント性能比較表,section=(num=3),titlestr=off,firsthead=of) -インド関連サーヴァント #region(+クリックで展開) |~No.|~クラス|~★|~名前|~HP|~ATK|~筋力|~耐久|~敏捷|~魔力|~幸運|~宝具|~神性|~Q|~A|~B|h |BGCOLOR(#f1f1f1):CENTER:35|CENTER:|BGCOLOR(#fcd45c):CENTER:|CENTER:|BGCOLOR(#10bfff):RIGHT:50|BGCOLOR(#fa9082):RIGHT:50|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|BGCOLOR(#a8fba8):CENTER:|BGCOLOR(#97defb):CENTER:|BGCOLOR(#ffc6d1):CENTER:|c |~301|剣|''4''|カルナ(サンタ)|12877|9180|B|A|EX|D|C|A|A|2|1|2| |~84|弓|''5''|[[アルジュナ]]|13230|12342|A|B|B|B|A++|EX|B|1|3|1| |~85|槍|''5''|[[カルナ]]|13632|11976|B|C|A|B|D|EX|A|2|1|2| |~101|剣|''4''|[[ラーマ]]|11993|9854|A|B|A+|B|B|A|A|1|2|2| |~183|槍|''4''|[[パールヴァティー]]|13253|8127|D|C|D|B|B|EX|B|2|1|2| |~239|殺|''5''|[[カーマ]]|12889|11528|D|B+|B|A+|B|EX|B|2|1|2| |~244|月|''5''|[[大いなる石像神]]|17844|9166|B|A++|E|B|A|C|B|1|3|1| |~245|剣|''4''|[[ラクシュミー・バーイー]]|11362|9949|B|B|B|C|E-|A|C|2|1|2| |~247|狂|''5''|[[アルジュナ(オルタ)]]|13837|11669|A|A+|A|A++|C|EX|EX|1|1|3| |~248|弓|''4''|[[アシュヴァッターマン]]|11245|10249|B|A|A++|B|A|A+|A+|2|1|2| |~296|騎|''5''|[[ネモ]]|13680|11427|C|B|C|A|A|B|A|1|2|2| |~300|槍|''5''|[[ヴリトラ]]|13632|12332|A|C|A|A|D|EX|-|2|2|1| #endregion ~ *小ネタ [#ce95d0cf] #region(+クリックで展開) -6代目のサンタにして''ようやく現れた男性サンタ''と化した[[カルナ]]。プレゼントを施す英雄。 --[[???>アルジュナ]]&color(Silver){「なぜ……あの男が、サンタさんなどに……」}; --「FGO歴代初の男性サンタ」という冷静に考えるとなかなかのパワーワード。 %%しかしながら見た目にサンタ要素はほぼない。[[サンバ>ケツァル・コアトル(サンバ/サンタ)]]ですらクリスマス風に飾り付けされていたのに。%% -剣士ではなく拳士のサーヴァント。 クラスこそ&ruby(セイバー){剣士};だが、[[武器は拳>マルタ(裁)]]であり、剣を持っている様子はない(指に金色の尖ったものはつけている)。本人曰く、ボクサーかもしれないらしい。 --[[義手が宝具のセイバー>ベディヴィエール]]がいるにはいるが、あちらは剣もちゃんと持っている。 --%%虚刀流%% --&ruby(リングにかけろ){%%ウイニング・ザ・レインボー%%};&color(Silver){(宝具の元ネタと思われる)}; --ちなみに与太話中の与太話であるが、[[クラス:ボクサーのサーヴァント>マナナン・マク・リール(バゼット)]]が『カプセルさーばんと』にて既出だったりする。 --余談だが、カルナの体重を男子プロボクシングの階級基準に当てはめると、体重66.678kg以下のウェルター級に該当する。 --言動には往年のボクシング漫画や名作映画『ロッキー』のパロディやオマージュと思われるものが多い。 -宝具名にもなっている「アルカプトラ」はカルナの異名の一つであり、「太陽の子」を意味する。 --奇しくも古代ギリシアのボクシングにおいて、ボクシングの創始者と庇護者は太陽神[[アポロン>パリス]]とされた。 ---実装イベントの高難易度クエスト「エキシビションマッチ 伝説の拳」で、アポロンは対戦相手[[ディオスクロイ]]のセコンドとして登場した。 -ボクサーなのは「BOXイベント」と「ボクシング・デー」(Boxing Day/クリスマスプレゼントの箱を開ける日、同じスペルだがスポーツのボクシングとは関係ない)と「ボクシング」が掛けられているから、……なのかもしれない。 --イベントでのプレゼント受け取りボイスがボクシング練習風。 &color(silver){確かに何度も(指で画面を)打ち込むことになるが。}; -プレゼント袋の代わりに背負っているのはサンドバッグ。 --ちなみにサンドバッグは和製英語で、英語圏では&ruby(パンチングバッグ){Punchingbag};と呼ばれる。 --内容物も砂よりは布やスポンジなど他の物が使われる事が多い。日本に伝わった当初に内容物に砂を用いた事により、サンドバッグという名前が残る事になったと言われている。 --再臨アイテムとしての名前は「サンタバッグ」。サンドバッグと「サンタの&ruby(バッグ){袋};」を掛けた駄洒落と思われる。 -見掛けはランサー時と変わらないようだが、精神に若干の変化が認められるようで、[[アシュヴァッターマン]]曰く「普段よりも少し若い、修行時代のカルナ」といった感じ。冷静ながらも熱い闘志を秘めた少年マンガのような雰囲気になっている。 マイルーム会話でもアルジュナを見て師ドローナの下で切磋琢磨した修行時代を思い出し、懐かしんでいる様子が見られる。 --ちなみにアシュヴァッターマンが言及していた、カルナが後に弟子入りすることになる「親父殿(ドローナ)の師匠」とは、維持神ヴィシュヌ第六の化身にして不死者であるパラシュラーマのことを指す。 ---共に修行に励んだ者としてカルデアにいる二人のほかにも[[ドゥリーヨダナ]]、ユディシュティラ、[[ビーマ]]の名を挙げているが、このうち後者二人はパーンダヴァ五兄弟の長男と次男。すなわちアルジュナの兄(カルナからすれば異父弟)である。 --自身のプロフィールでは安定のトンチキ発言でアルジュナとアシュヴァッターマンを揃って困惑させている。%%他人のプロフィール内で食事をしている兄弟弟子。%% ---普段から割と天然気質なカルナであるとはいえ、サンタさんになってテンションがより上がっているのか、真面目天然アクセルなアルジュナがツッコミ(ブレーキ)に徹しないといけない程度には言動がカッ飛んでいる。だが鋭い観察眼は平常通りであり、これによってアルジュナが[[ヴリトラ]]の思惑に気づくきっかけを意図せず作り出した。 ---なおこの異父兄弟、実質二騎だけでクラス相性の三竦みを実現している。 %%カルナはアルジュナに強く、アルジュナはカルナに強い。%% -与太サーヴァントながらまさかの''敏捷EX''。ゲーム内では初(既存作品ではFakeのリチャード1世が初出)。マテリアルに曰く、敏捷パラメータはボクシングに特化されているとのこと。 -与太サーヴァントながらまさかの''敏捷EX''。ゲーム内では初(既存作品ではFakeの[[リチャードⅠ世]]が初出)。マテリアルに曰く、敏捷パラメータはボクシングに特化されているとのこと。 --低い幸運も多少ながら上昇し、[[異父弟オルタ>アルジュナ(オルタ)]]と同じくCランクとなった。セイバークラスだけあって身体面のステータスは軒並み高い。 -カルナには心が揺さぶられると同じ言葉を2回繰り返すという設定があり、ランサー時よりもこの傾向が強いようだ。 --一例として、好きな言葉の「蝶のように舞い蜂のように刺す」は伝説のボクシングヘビー級世界チャンピオン「モハメド・アリ」のキャッチコピー【Float like a butterfly, sting like a bee.】の和訳である。 ---当時大振りなパワーファイト一辺倒だったヘビー級で、軽快なフットワークと華麗かつ痛快なブロウを持ち味としたアリのファイトスタイルは、混血のアフリカ系という逆境を覆してアメリカンドリームを勝ち取り、全米を熱狂させた。 ---ちなみに日本では、プロレスラー「アントニオ猪木」と異種格闘技戦を繰り広げたことで有名。 -[[メカクレ>バーソロミュー・ロバーツ]]。 CCCの頃は右目が髪に覆われていたので、カルナ一人で左右どちらの片目メカクレも対応出来る事になった。 -イベントが開催された2020年のクリスマスでは、約2年遅れのスケジュールとなっている北米版FGOにおいてちょうど[[ホーリー・サンバ・ナイト>クリスマス2018 ホーリー・サンバ・ナイト ~雪降る遺跡と少女騎士~]]が開催されていた。&color(silver){ボクシングとプロレスで海を越えてシンクロするステゴロのサンタ}; -交換所で歌い始めるサンタ。へいよー再び。 -CV:遊佐浩二の[[坂田金時]]が活躍した[[Lb5.5>ロストベルトNo.5.5 “轟雷一閃”]]直後に続くCV:遊佐浩二。 -『Fate/EXTRA CCC』におけるマスターの[[ジナコ>大いなる石像神]]役を演じ、カルナを愛する悠木碧氏は実装当時Twitterで絶叫した。 --時間経過で消えるフリート機能を使う理性は残っていた模様。 -pako氏が担当したサーヴァントでは初となるセイバー。サポート8枠制覇まで残すはアサシンのみとなった。 --氏は「サンタでボクサー」という%%よく分からない%%発注を受けた際は「[[サンタがボクサーなのは発注時点で俺もラーメン食いながら?顔だったよ>https://twitter.com/pakosun/status/1342715179197288455]]」とTwitterにて述懐している。 -北米版FGOのTwitterのインタビュー企画[[『Chardea Breakroom』Vol.11(日本語版)>https://twitter.com/fatego_usa/status/1621403112232849408?s=61&t=RJ3E-J0Lh78TZILOGILkRg]]にサンタカルナについて特集された。 -[[ディオスクロイ]]、[[ロムルス=クィリヌス]]、[[アルジュナ]]、サンタ系サーヴァント、[[ヴリトラ]]、[[アシュヴァッターマン]]所持時にマイルームに特殊会話が追加される。 --ヴリトラとアシュヴァッターマン宛の特殊会話はイベントクリア後?に追加される。 #endregion &br; *幕間の物語 [#v41834ac] -開放条件:未実装 #region(+クリックで展開) |CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:160|c |>|BGCOLOR(#f0e68c):SIZE(20):''Interlude''|>|>|>|LEFT:SIZE(20):''???''| |~推奨Lv|?|~場所|>|>|:| |>|>|>|>|>|| |~AP|?|~周回数|?|~クリア報酬|?| |~絆P|???|~EXP|???|~QP|???| |>|>|>|>|>|| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#aaaaaa):''進行度 ■□''| |~Battle&br;1/3|>|LEFT:??&br;Lv(:)|>|LEFT:??&br;Lv(:)|LEFT:??&br;Lv(:)| |~Battle&br;2/3|>|LEFT:??&br;Lv(:)|>|LEFT:??&br;Lv(:)|LEFT:??&br;Lv(:)| |~Battle&br;3/3|>|LEFT:??&br;Lv(:)|>|LEFT:??&br;Lv(:)|LEFT:??&br;Lv(:)| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#7FFFD4):''ドロップ''| |>|>|>|>|>|LEFT: | |>|>|>|>|>|~備考| |>|>|>|>|>|LEFT: | |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#ffffff):| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#aaaaaa):''進行度 ■■''| |~Battle&br;1/3|>|LEFT:??&br;Lv(:)|>|LEFT:??&br;Lv(:)|LEFT:??&br;Lv(:)| |~Battle&br;2/3|>|LEFT:??&br;Lv(:)|>|LEFT:??&br;Lv(:)|LEFT:??&br;Lv(:)| |~Battle&br;3/3|>|LEFT:??&br;Lv(:)|>|LEFT:??&br;Lv(:)|LEFT:??&br;Lv(:)| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#7FFFD4):''ドロップ''| |>|>|>|>|>|LEFT: | |>|>|>|>|>|~備考| |>|>|>|>|>|LEFT: | #endregion &br; *このサーヴァントについてのコメント [#comment] #region(過去ログ) #ls2(./) #endregion #scomment(./コメント,15) RIGHT:[[ページトップへ>#TOP]]