エリザベート・バートリー(ブレイブ) の変更点
Top > エリザベート・バートリー(ブレイブ)
- 追加された行はこの色です。
- 削除された行はこの色です。
- エリザベート・バートリー(ブレイブ) へ行く。
- エリザベート・バートリー(ブレイブ) の差分を削除
#pulldown(,---見出しへ移動---) *ステータス [#qdb0a9ae] |CENTER:150|CENTER:80|CENTER:120|CENTER:40|CENTER:40|CENTER:120|c |~SR|>|>|>|>|~No.138| |&attachref(./13800.jpg,nolink,がおー!,234x400);|>|>|>|>|>| |~|~クラス|>|>|>|セイバー| |~|~属性|>|>|>|混沌・善| |~|~真名|>|>|>|エリザベート・バートリー| |~|~時代|>|>|>|1560年~1614年| |~|~地域|>|>|>|ハンガリー| |~|~筋力|B|>|~耐久|C| |~|~敏捷|C|>|~魔力|C| |~|~幸運|B|>|~宝具|C| |~|>|>|>|>|~能力値(初期値/最大値)| |~|~HP|>|>|>|1799/11248| |~|~ATK|>|>|>|1649/9899| |~|~COST|>|>|>|12| |~|~コマンドカード|Quick×1|>|Arts×2|Buster×2| |>|>|>|>|>|~特性| |>|>|>|>|>|LEFT:サーヴァント、地属性、混沌属性、善属性、人型、女性、竜、セイバークラスのサーヴァント、ヒト科のサーヴァント、七騎士のサーヴァント| |~保有スキル|>|~効果|~継続|~CT|~取得条件| |勇者大原則[EX]|>|LEFT:自身に無敵状態を付与|1|8|LEFT:初期スキル| |~|>|LEFT:自身のNP獲得量をアップ[Lv.1~]|~|~|~| |魔力放出(勇気)[D]|>|LEFT:自身のBusterカード性能をアップ[Lv.1~]|1|7|LEFT:霊基再臨×1突破| |~|>|LEFT:自身の防御力をアップ|~|~|~| |真紅の勇者伝説[EX]&br;<強化後>&br;真紅の勇者伝説・劇場版[EX]|>|LEFT:''【NPが100%以上ある場合のみ使用可能】''&br;自身のNPを100%減らす【デメリット】&br;(NPを100%消費して以下のいずれかの効果の内一つがランダムに発動)&br;<強化後>&br;''【NPが50%&Color(Gold){▲};以上ある場合のみ使用可能】''&br;自身のNPを50%&Color(Gold){▲};減らす【デメリット】&br;(NPを50%&Color(Gold){▲};消費して以下のいずれかの効果の内一つがランダムに発動)|-|8|LEFT:霊基再臨×3突破&br;強化クエストクリアにより発動条件&デメリットが緩和| |~|>|LEFT:自身のBusterカード性能をアップ[Lv.1~]|3|~|~| |~|>|LEFT:味方全体に無敵状態を付与|1|~|~| |~|>|LEFT:味方全体のHPを回復[Lv.1~]|-|~|~| |~|>|LEFT:味方全体の攻撃力をアップ[Lv.1~]|1|~|~| |~|>|LEFT:スターを大量獲得[Lv.1~]|-|~|~| |~クラススキル|>|>|>|>|~効果| |対魔力[A]|>|>|>|>|LEFT:自身の弱体耐性をアップ| |陣地作成[C]|>|>|>|>|LEFT:自身のArtsカードの性能を少しアップ| |ダブルクラス[E]|>|>|>|>|LEFT:効果なし| |~アペンドスキル|>|>|>|>|~効果| |追撃技巧向上|>|>|>|>|LEFT:自身のExtraAttackカードの性能をアップ[Lv.1~]| |魔力装填|>|>|>|>|LEFT:自身のNPをチャージした状態でバトルを開始[Lv.1~]| |対アヴェンジャー攻撃適性|>|>|>|>|LEFT:自身の〔アヴェンジャー〕クラスに対する攻撃力をアップ[Lv.1~]| |特撃技巧向上|>|>|>|>|LEFT:自身のクリティカル威力をアップ[Lv.1~]| |スキル再装填|>|>|>|>|LEFT:自身に「スキル使用後に使用したスキルのチャージを1進める状態」を付与[Lv.1~]| |>|~宝具|~種類|>|~ランク|~種別| |>|&ruby(バートリ・ブレイブ・エルジェーベト){''鮮血竜巻魔嬢''};|Buster|>|B → V|対人宝具| |>|>|>|>|>|~効果| |>|>|>|>|>|LEFT:敵単体に超強力な防御力無視攻撃[Lv.1~]&敵単体にやけど状態を付与(5ターン)<オーバーチャージで効果アップ>&br;&br;<強化後>&br;敵単体に超強力な防御力無視攻撃&color(gold){▲};[Lv.1~]&敵単体にやけど状態を付与(5ターン)<オーバーチャージで効果アップ>&''敵単体に延焼状態(やけどの効果量がアップする状態)を付与(5ターン)''&color(gold){▲};| &br; **各レベル毎のステータス [#d09afa7e] #region(+クリックで展開) |CENTER:70|CENTER:100|CENTER:100|CENTER:5|CENTER:70|CENTER:100|CENTER:100|c |~レベル|~HP|~ATK||~レベル|~HP|~ATK| |1|1,799|1,649||70|9,414|8,298| |10|3,452|3,092||80|11,248|9,899| |20|5,030|4,470||>|>|~聖杯転臨| |30|6,117|5,419||90|12,438|10,938| |40|6,523|5,774||100|13,638|11,986| |50|6,854|6,062||110|????|????| |60|7,865|6,945||120|????|????| #endregion &br; **イラストの変化 [#zef1161f] #region(イラスト:ワダアルコ(+クリックで展開)) &attachref(./13801.jpg,nolink,初期状態,145x250);→&attachref(./13804.jpg,nolink,霊基再臨4回目,145x250); #endregion &br; **霊基再臨 [#ikusei] #region(+クリックで展開) |CENTER:200|CENTER:110|CENTER:1|CENTER:200|CENTER:110|c |BGCOLOR(#ffddcc):~霊基再臨×1|~必要Lv:40||BGCOLOR(#ccfff7):~霊基再臨×2|~必要Lv:50| |~素材|~個数|~|~素材|~個数| |竜のオーブ|1|~|竜のオーブ|1| |~QP|5万|~|~QP|15万| |>||~|>|| |BGCOLOR(#ccffcc):~霊基再臨×3|~必要Lv:60||BGCOLOR(#ffcce6):~霊基再臨×4|~必要Lv:70| |~素材|~個数|~|~素材|~個数| |竜のオーブ|1|~|竜のオーブ|1| |~QP|50万|~|~QP|150万| #endregion &br; **保有スキル強化 [#b4237ef9] #region(必要アイテム表+クリックで展開) |~レベル|~必要QP|~必要アイテム|~勇者大原則&br;[EX]|>|>|~深紅の勇者伝説[EX]|~備考|h |~|~|~|~NP獲得量|~HP回復量|~スター獲得量|~NP減少量|~| |CENTER:|RIGHT:||CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |~1|---|---|+30%|+2,000|+30個|-100%|| |~1⇒2|10万|剣の輝石×4|+32%|+2,100|+32個|~|| |~2⇒3|20万|剣の輝石×10|+34%|+2,200|+34個|~|| |~3⇒4|60万|剣の魔石×4|+36%|+2,300|+36個|~|| |~4⇒5|80万|剣の魔石×10&br;英雄の証×12|+38%|+2,400|+38個|~|| |~5⇒6|200万|剣の秘石×4&br;英雄の証×24|+40%|+2,500|+40個|~|CT-1| |~6⇒7|250万|剣の秘石×10&br;竜の牙×10|+42%|+2,600|+42個|~|| |~7⇒8|500万|竜の牙×20&br;大騎士勲章×10|+44%|+2,700|+44個|~|| |~8⇒9|600万|大騎士勲章×30&br;竜の逆鱗×8|+46%|+2,800|+46個|~|| |~9⇒10|1,000万|伝承結晶×1|+50%|+3,000|+50個|~|CT-1| #endregion &br; **アペンドスキル強化 [#AppendSkill_Strengthening] #region(必要アイテム表+クリックで展開) |~レベル|~必要QP|~必要アイテム|~追撃技巧向上|~魔力装填|~対アヴェンジャー攻撃適性|h |CENTER:|RIGHT:||CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |~1|---|サーヴァントコイン×120|+30%|+10%|+20%| |~1⇒2|10万|剣の輝石×4|+32%|+11%|+21%| |~2⇒3|20万|剣の輝石×10|+34%|+12%|+22%| |~3⇒4|60万|剣の魔石×4|+36%|+13%|+23%| |~4⇒5|80万|剣の魔石×10、アイテム×|+38%|+14%|+24%| |~5⇒6|200万|剣の秘石×4、アイテム×|+40%|+15%|+25%| |~6⇒7|250万|剣の秘石×10、アイテム×|+42%|+16%|+26%| |~7⇒8|500万|アイテムA×X、アイテムB×X|+44%|+17%|+27%| |~8⇒9|600万|アイテムA×X、アイテムB×X|+46%|+18%|+28%| |~9⇒10|1,000万|伝承結晶×1|+50%|+20%|+30%| #endregion &br; *セリフ [#vb7337aa] #region(CV:大久保瑠美(+クリックで展開)) //同項目内の順はボイスページのものに準ずる |CENTER:100||LEFT:495|c |>|~CV|大久保瑠美| |~開始|~1|「アイドル勇者、ここに見参! みんな、ヒロイックに決めるわよ!」| |~|~2|「戦闘開始? いいじゃない。&ruby(アタシ){私};の経験値にしてあげる!」| |~スキル|~1|「一人は&ruby(アタシ){私};のために。みんなも&ruby(アタシ){私};のために!」| |~|~2|「見てて! &ruby(アタシ){私};、やるわ!」| |~コマンドカード|~1|「がおー!」| |~|~2|「一刀両断!」| |~|~3|「いいコマンドね♪」| |>|~宝具カード|「オッケー、あとは任せて!」| |~アタック|~1|「とうっ! てやぁ!」| |~|~2|「行くわよ! ……何なのよー!」| |~|~3|「まっかせなさーい!」| |>|~エクストラアタック|「エリちゃーん、ストラーッシュ!」| |~宝具|~1|「La~♪ ……ゲット! 『&ruby(バートリ・ブレイブ・エルジェーベト){鮮血竜巻魔嬢};』!! ……また伝説を作ってしまったわ!」| |~|~2|「La~♪ ……おまたせ♪ これが! &ruby(アタシ){私};の!! フィニッシュナンバー!!! 豚ども、見てたー!?」| |~ダメージ|~1|「ミディアムレアになっちゃう~!」| |~|~2|「いたっ」| |~戦闘不能|~1|「おお、エリザよ。死んでしまうとは……ばたっ」| |~|~2|「ごめんなさい……。でも、次は負けないから……!」| |~勝利|~1|「かつてない強敵だったわ……。かつてない強敵だったわ!!」| |~|~2|「エクセレントに&ruby(アタシ){私};の勝ちね! まさに勇者、待ったなし!」| |>|~レベルアップ|「当然♪ 見てて、どんどん期待に応えるわ!」| |~霊基再臨|~1|「勇者たる者、常に鍛えておかないとね。続編になるとなーぜかレベルが1に戻っちゃうし……あれ、何の呪いなのかしら」| |~|~2|「エリザの可愛さがアップ! 賢さもアップ!」| |~|~3|「それにしても、この鎧のハイセンスさはどうかしら? まるで80年代に回帰するかのようなシンプルさと大胆さ。あまりの最先端ぶりに寒気さえしちゃう……! それはそれとして……物理的にも、ちょっと寒いわ……」| |~|~4|「ふぅ。今日も一日、勇者したわ! 人々のために、悪を倒し善に生きる! ……なんて、&ruby(アタシ){私};には許されないけど、それでも、努力しないわけにはいかないものね! って……何、あなた。その木の実、くれるの? この前助けてくれた、お礼? ……っ、そっか。えへへ……ありがと。どこまで出来るか分からないけど、これからも応援してね!」| |~絆Lv|~1|「世界のピンチに颯爽と現れる真紅のヒロイン! その名は勇者エリザベート! ゆくゆくはハリウッドでの映画化も狙っているから、そこんとこよろしくね♪」| |~|~2|「うふふっ、セイバークラスになった時は正直どうかと思ったけど、やってみるとこれはこれでやりがいがあるわ。それとも、気持ちよく戦えるのは貴方のおかげなのかしら?」| |~|~3|「回復スキルを覚えて&ruby(パラディン){聖騎士};にならないのか、ですって? ふっ、セレブ的にノーサンキューよ。騎士って誰かに仕えるものでしょう? &ruby(アタシ){私};の趣味じゃないわ」| |~|~4|「剣の腕前もメキメキ上達して、勇者としての知名度も上がってて、ついでに貴方もお付きとしてレベルアップ! うふふ、勇者と言ったら4人パーティーが基本だけど、たまには2人だけの冒険も悪くないかもね♪」| |~|~5|「……よし、そろそろ誘うわ。勇者らしく、勇気を出して誘うわ! 聞いてマスター! なんでも近くの洞窟に竜が住み着いたんですって! 今から、2人で倒しに行って、その帰りに……その……や、宿屋とかに泊まっちゃうのはどうかしら!?」| |~会話|~1|「そろそろレベリングに行かない? 雑魚をいっぱい蹴散らしたいわ、&ruby(アタシ){私};」| |~|~2|「普段は気ままな&ruby(アタシ){私};だけど、今回はちゃーんと貴方の面倒も見てあげる。勇者たるもの、仲間たちのステータス管理もパーフェクトにこなさなきゃ♪」| |~|~3|「主従関係? 貴方は&ruby(アタシ){私};に依頼して、&ruby(アタシ){私};は仕事をこなしてご褒美をいただく。理想的な関係じゃない。何かおかしなところでもあって?」| |~|~4|「ネロがいるーーーっ!! ふっ、最高ね! 遂にこの時が来てしまったわ! ランサーのままだとヒドイ目にあうけど、今ならフェアに真向&ruby(デュエル){勝負};よ!」([[ネロ・クラウディウス]]系サーヴァント所持時)| |~|~5|「ね! ねぇねぇねぇ! 今廊下で、すんごいサーヴァントとすれ違ったんだけど。金の髪、優しげな口元、長身だけどがっしりとした体、白銀の鎧……。なんて、なぁんて理想の王子さまなのかしら~! きっとアレね! Arts3枚構成の華麗な騎士に違いないわ! ……え? Buster3枚の、ゴリティーン? ははっ、まっさか~」([[ガウェイン]]所持時)| |~|~6|「マスター、&ruby(アタシ){私};お腹減った。美味しい果物とか食べたい。緑色のアーチャーいるでしょ? 命令して用意させて。あいつ、ああ見えて何でも出来る奴だから」([[ロビンフッド]]所持時)| |~|~7|「あの狐、ちゃっかり水着に着替えてるじゃなーい! しかもランサーとかー!? ……むぅぅ、尻尾の可愛さなら負けてないわ!」」([[玉藻の前(槍)]]所持時)| |>|~好きなこと|「好きなもの? 当然、諸国漫遊のアドベンチャーよ! 世界中の町を回って、困っている人を助けて、お礼にライブまで開いてあげる! ……&ruby(アタシ){私};、竜じゃなくて天使だったのではないかしら~♪」| |>|~嫌いなこと|「嫌いなもの? 剣からビームを出す武器とか、ランサーのくせに馬に乗ってるヤツとか! キャスターのくせに殴りかかってくるヤツとか! ちょ~っとどうかと思うわ。非常識よね!」| |>|~聖杯について|「聖杯? よく拾うけど、もしかしてあれって珍しいものだったの!? Really!?」| |>|~イベント開催中|「特殊イベントが始まったようね。&ruby(レスト){休憩};はおしまい。レアアイテムをデッガーしまくるわよ!」| |>|~誕生日|「誕生日おめでとう! 何にしても、代を重ねることはいいことだわ! エリちゃんファンタジー2とか、3とか、聞くだけで胸がときめくでしょう?」| |>|~召喚|「サーヴァント・セイバー! エリザベート・バートリー、勇者として成長して帰ってきたわ! 改めてよろしくね、マスター!」| |>|~期間限定加入|「やっとパーティーが揃ったようね。準備はいい? ここから生まれ変わった&ruby(アタシ){私};、華麗なるセイバー・エリザベートの快進撃が始まるのよ! そんな訳だから……とりあえず、種火下さい! レベル上げて! レベル!」| |~『ハロウィン・カムバック! 超極☆大かぼちゃ村 ~そして冒険へ……~』|~1|「冒険者組合にようこそ! アイテム交換がお望みかしら?」| |~|~2|「ちょっと待って? 勇者なのに店番とか、おかしくない!? &ruby(アタシ){私};、働きすぎじゃない!?」| |~|~3|「はい、交換してあげる。無駄使いは厳禁よ?」| |~|~4|「はい、ご苦労様。次もよろしくね? ……ところで、交換レートって誰が決めているのかしら?」| |~|~5|「アイテム交換っていいわよね……なんか、すっごく冒険者って感じがする!」| |~|~6|「ランクアップのアイテム! ランクアップのアイテムね!? うんうん、まずはこれを交換するのが、できるマスターってヤツよね!」| |~|~7|「楽しかったハロウィンも、終わっちゃった。寂しいけど、お祭りってこういうものだものね……今回も楽しかったわ、ありがと♪」| |~|~8|「お店はもうじき閉めるけど、アイテム交換だけは忘れずにね。せっかく頑張って集めたのに、損しちゃうわよ?」| #endregion &br; *マテリアル [#y0dec896] #region(絆ポイント(+クリックで展開)) |~Lv|~レベル毎|~累計|~報酬|h |CENTER:30|RIGHT:90|RIGHT:90|CENTER:110|c |~1|4,000|4,000|--| |~2|12,000|16,000|--| |~3|3,000|19,000|--| |~4|13,000|32,000|--| |~5|1,500|33,500|--| |~6|219,500|253,000|聖晶石2個| |~7|249,000|502,000|聖晶石2個| |~8|278,000|780,000|聖晶石2個| |~9|310,000|1,090,000|聖晶石2個| |~10|365,000|1,455,000|[[絆礼装>ハロウィンへの招待状]]| #endregion #region(キャラクター詳細(+クリックで展開)) ハロウィンに浮かれるエリザベート(キャスター)が、 数奇な運命の末セイバーになったもの。 竜の力と音楽の力、そして二度目のハロウィンと くればもはや何人も彼女を止める事はできない様な気がしないまでもない。~ 純白のマントに深紅の鎧、 今時なんの飾りもない実直な大剣を手に、 勇者エリザベートは今日も征く。~ 細かい事はあまり考えてはいけない。 #endregion #region(絆レベルを1にすると開放 (+クリックで展開)) 身長/体重:154cm・48kg 出典:ハロウィン・カムバック! 地域:監獄城チェイテ 属性:混沌・善 性別:女性 ※体重は鎧の重さ含む。 #endregion #region(絆レベルを2にすると開放 (+クリックで展開)) 勇者に選ばれた事により、普段の躁鬱と邪悪さが 弱まり、ワガママではあるものの弱きを助け強きを 出し抜くブレイブリーな性格になったエリザベート。 セイバー=正義の味方、という認識があるのか、 自らを勇者ポジションであると誤解し、そのようにあろうとエリザベートなりに頑張っているため、らしい。 しかし慣れない正義側のキャラ付けなのでいつもよりドジが多い。 #endregion #region(絆レベルを3にすると開放 (+クリックで展開)) ○ダブルクラス:E ランサーとキャスターが合体したことにより生まれた驚異の変異体。 とはいえ、とくにこれといった恩恵はない。~ ○魔力放出(勇気):D 魔力放出ではあるが、世にも珍しい内向型。 防御がアップする。微妙に嬉しくない。 #endregion #region(絆レベルを4にすると開放 (+クリックで展開)) 『鮮血竜巻魔嬢』 ランク:B 種別:対人宝具 レンジ:10~30 最大捕捉:一人 バートリ・ブレイブ・エルジェーベト。 鮮血魔嬢のセイバー版。 相手をその嵐の如き勇者力で封印し、その隙に全力の高速回転突きで激突。相手を爆発させる禁断の剣技。 もちろん勇者力とはエリザベートのソニックブレスによるもの。 エリザベートの超音波によって心身共にスタンした相手に放たれる超雷鳴スクリュー斬りは出禁看板すら粉砕する。 #endregion #region(絆レベルを5にすると開放 (+クリックで展開)) ○勇者大原則:EX 一つ、勇者は無敵でなくてはならない。 一つ、勇者はハイテンションでなくてはならない。 一つ、勇者はたいていの落とし物を自由に使っていい。 ……等々、十の原則があるという。 スキル的には活劇漫画における、主人公逆転への前振りのようなもの。~ ○真紅の勇者伝説:EX 劇場版でのみ使われるという勇者最大の奥義にして超・特権。 大量の勇者力を消費して超パワーアップする。 タマモちゃんサマーの女神変生と同タイプの超バフ。 しかし、これだけの使用条件がありながらランダム要素があるというバクチ技。あそび人としか思えない。 #endregion #region(イベントストーリー第十五節「トリック・オア・トリート!」をクリアすると開放 (+クリックで展開)) セイバーになったら付いてきた名剣エイティーンと、名盾レトロニアで戦う。 とはいえ剣技など練習した事もないので力任せにブン回すだけである。 マスターとは固い友情で結ばれており、もはや文明破壊剣だろうと劇場だろうと狐の呪いだろうと断ち切れない、と確信している。 (そのためサーヴァントとしての自覚は薄い)~ 「アタシ、ホントは勇者じゃなくてただのセクスィーな女戦士で、ホントの勇者は子イヌ/子ジカの方なんじゃ……」~ とたまに考えたりするが、それはそれで美味しいわね! とポジティブシンキングで我が道を行く。まさに勇者。 #endregion &br; *ゲームにおいて [#in_the_fgo] -☆4セイバー。2016年10月19日開催のイベント「[[ハロウィン・カムバック! 超極☆大かぼちゃ村 ~そして冒険へ……~]]」および[[復刻版>復刻:ハロウィン・カムバック! 超極☆大かぼちゃ村 ~そして冒険へ……~ ライト版]]の報酬サーヴァント。 --宝具レベル上げについて。実装イベントでは編成サーヴァントを制限されるチャレンジクエスト魔王級の攻略が必須だったため、イベント配布サーヴァントとしては(特に初心者にとっては)ハードルがかなり高い部類だった。 --復刻版から4年後の[[ハロウィントリロジー>チェイテ・ハロウィン・トリロジー ウルトラデラックス総集編!]]でも入手可能。 --2023年5月10日実装の''「[[巡霊の祝祭]]」''第2弾として、サーヴァントコインを含めて入手機会が恒常で設けられた。 -カード構成はQ1A2B2で標準的なセイバータイプ。ヒット数はQuickが4Hit、Artsが3Hit、Busterが1Hit、EXは5Hit。基礎性能は高め。 **スキル解説 [#skill] -クラススキルは「対魔力 A」、「陣地作成 C」、「ダブルクラス E」。 高い対魔力のおかげで弱体耐性はかなりのもの。陣地作成もArtsカードに補正値が働く。ダブルクラスは初の「効果を持たない」スキルでフレーバー以上の意味はない。 -保有スキルの内2つは分かりやすい自己強化用。第3スキルは扱いがかなり難しい。 --「''勇者大原則 EX''」 自身に無敵状態付与(1T)&NP獲得量アップ(1T) #region(&color(Blue){スキル倍率};) |CENTER:250|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|c |~スキルLv.|~Lv1|~Lv2|~Lv3|~Lv4|~Lv5| |NP獲得量アップ|30%|32%|34%|36%|38%| |~スキルLv.|~Lv6|~Lv7|~Lv8|~Lv9|~Lv10| |NP獲得量アップ|40%|42%|44%|46%|50%| #endregion ---特に対宝具で生存力を確保するスキル。回数制限は無いため、1ターンはほぼ確実に生き残れる。 ---NP獲得量アップは高ランクの「黄金律」相当。ただし、[[マシュ>マシュ・キリエライト]]の「奮い断つ決意の盾」同様、''使用ターンのプレイヤー側行動の間しか効果がない。被ダメージによるNP獲得には影響しない''。 対宝具で温存しなくても大丈夫な難度のクエストならNP溜め目的で使っても良いが、手札にArtsが来ている状況で使おう。 「陣地作成」持ちなので、ある程度Artsチェイン出来れば0からでも宝具やスキル3の使用を狙える分まで稼げる。 --「''魔力放出(勇気) D''」 自身のBusterカード性能アップ(1T)&防御力アップ(1T) #region(&color(Blue){スキル倍率};) |CENTER:250|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|c |~スキルLv.|~Lv1|~Lv2|~Lv3|~Lv4|~Lv5| |Busterアップ|20%|22%|24%|26%|28%| |防御力アップ|>|>|>|>|20%| |~スキルLv.|~Lv6|~Lv7|~Lv8|~Lv9|~Lv10| |Busterアップ|30%|32%|34%|36%|40%| |防御力アップ|>|>|>|>|20%| #endregion ---他者の「魔力放出」系と同じく基本的に宝具に合わせて使いたい。ただしランクが低く複合系なので、バスターアップの効果量は若干少ない。とはいえ配布故の宝具Lv5により十分な火力を発揮する。 ---防御力アップはスキルレベルで成長しない固定値。持続1ターンで効果もほどほどなので、おまけと捉えてよい。 --「''真紅の勇者伝説 EX」'' → ''「真紅の勇者伝説・劇場版 EX''」 ''<自身のNPが100以上ある場合のみ使用可能>''→''<自身のNPが50以上ある場合のみ使用可能>'' 強化前:自身のNPを100消費して5種類の効果から1つランダムに発動 強化後:自身のNPを''50''消費して5種類の効果から1つランダムに発動 【自身のBusterカード性能をアップ(3T)or味方全体に無敵状態を付与(1T)or味方全体のHP回復or味方全体の攻撃力アップ(1T)orスターを大量獲得】 #region(&color(Blue){スキル倍率};) |CENTER:250|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|c |~スキルLv.|~Lv1|~Lv2|~Lv3|~Lv4|~Lv5| |Busterアップ|30%|32%|34%|36%|38%| |HP回復|2000|2100|2200|2300|2400| |攻撃力アップ|30%|32%|34%|36%|38%| |スター獲得|30個|32個|34個|36個|38個| |~スキルLv.|~Lv6|~Lv7|~Lv8|~Lv9|~Lv10| |Busterアップ|40%|42%|44%|46%|50%| |HP回復|2500|2600|2700|2800|3000| |攻撃力アップ|40%|42%|44%|46%|50%| |スター獲得|40個|42個|44個|46個|50個| #endregion ---''NPを100消費''(未強化時)して5つのメリット効果から''どれか一つだけ''が''ランダム''に発動する、「FGO版パルプンテ」とも言えるハイコスト・ハイリスク・ハイリターンのギャンブルスキル。 まさしく第二の宝具とも言えるような立ち位置のスキル。 プレイヤー側不利の効果は無いが、NP消費という条件が重く、NPが100%無ければ使用そのものができない。 宝具Lvが2以上なら200%貯めてスキル使用と宝具発動を両立できるが、「余程ArtsチェインやArtsクリティカルを狙える編成」「NP付与持ちフル活用」「ステージギミックなどで得られる特殊バフや、多段ヒット攻撃を連発する敵が存在する特別な戦闘」以外では、狙って発動できる余裕を持ちにくい。 ---効果候補は以下の通り。それぞれの効果は1つを除きスキルLvで強化される。 5つの内訳は攻撃に関わるものが3種、防御に関わるものが2種。 ''「自身のBusterカード性能をアップ(3T)」'' 上昇値が魔力放出並みで3ターン継続するという破格の性能。自身の火力を最大限に発揮できる。 ''「味方全体に無敵状態を付与(1T)」'' 効果自体は強力だが、ランダム発動なので敵宝具対策の頼みにはしにくい。外れた場合のフォローができる状況ならば味方スキルの温存ができる程度で考えよう。スキルレベルで成長しない唯一の効果。 注意点として、「勇者大原則」など他の無敵効果とは重複しない。スキル発動の順番に気を付けよう。 ''「味方全体のHPを回復」'' 回復量は最大3,000。全体回復としてそこそこ優秀だが、他の効果に比べると見劣りする。 ''「味方全体の攻撃力をアップ(1T)」'' 持続は1ターンだが、同効果では最上位級の倍率。それを味方全体を対象にするので、自身以外が宝具を使うタイミングでも活かせる。 ''「スターを大量獲得」'' 最大50個獲得。この量は[[アマデウス>ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト]]に匹敵し、編成を問わずそのターンはクリティカル3連発が確定する強力な効果。 注意点として、既に大量のスターがある状況では無駄に溢れてしまう。 ---欲しい効果が発動するとは限らない上、発動に伴うコストも尋常ではない。その分スキル強化による各効果の伸びしろはかなり高く、状況次第だがリターンは大きい。 ---「天賦の英知」「専科百般」や「皇帝特権」などのように各効果が独立して発動判定を受ける訳ではない。複数の効果が発動したり、全ての効果がミスになるものでもない。「太陽神の加護」などの強化成功率upも影響しない。 ---小技として、令呪の「午前0時になると即座に1画回復する」仕様を利用して、日付が変わる直前に令呪でNPを確保すればほぼノーコストで使える。 ---同一ターンでの宝具との併用にはNP200%以上が必要なので、いざ狙おうとするとパーティーや概念礼装の選択がかなり狭まる。どの効果が出るか完全にランダムなため、使用できても都合よく欲しい効果が発動するとは限らない。 宝具を捨てて使用するのは分が悪い賭けだが、理論上の爆発力は相応のものがある。 ---強化クエストにて''「真紅の勇者伝説・劇場版」に変化''。&color(red){発動条件がNP100以上→50以上に、消費NPが100→50に緩和された};。それでも条件は依然として厳しいものの、アペンドスキル実装により「魔力装填」でNPを底上げできるようになったこともあり、宝具との両立も現実的になった。 例えば凸カレスコ(100)+アペンドスキル(20)+味方や魔術礼装による支援(30以上)により、「真紅の勇者伝説・劇場版」からの即宝具発動が可能。 ---NP減少デメリットは[[蒼崎青子]]のスキルで付与される〔主人公補正〕により防ぐことが可能。 **宝具解説 [#noble_f] -「&ruby(バートリ・ブレイブ・エルジェーベト){''鮮血竜巻魔嬢''};」 強化前:Buster属性防御力無視単体攻撃&やけど状態付与(5T) 強化後:Buster属性防御力無視単体攻撃&やけど状態付与(5T)&''延焼状態(やけどの効果量がアップする状態)を付与(5T)'' #region(&color(Blue){宝具倍率(強化前)};) |CENTER:250|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|c |~OC段階|~100%|~200%|~300%|~400%|~500%| |やけどダメージ(5T)|500|1000|1500|2000|2500| #endregion #region(&color(Blue){宝具倍率(強化後)};) |CENTER:250|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|c |~OC段階|~100%|~200%|~300%|~400%|~500%| |やけどダメージ(5T)|500|1000|1500|2000|2500| |延焼付与(5T)|>|>|>|>|200%| #endregion --防御力無視効果を持つBuster単体宝具。 配布故の宝具Lv5前提かつ強化実装済みという事もあり「魔力放出(勇気)」だけでも十分な火力を叩き込めるが、もし「真紅の勇者伝説」でBuster強化か攻撃力アップが引けた場合、その瞬間火力は☆5にも決して劣らない。 ---OC対応はやけどダメージ。OC1で500×5ターンで、上がる毎に+500ずつ伸びる。 --強化クエストにより強化され、延焼状態付与が追加された。 ---延焼の効果量はやけどダメージ100%増加(1000×5ターン)。 ---宝具ランクが『V』になった。%%演出の時点でコン・バ◯ラーVではあった%% **総評 [#total_eva] -第3スキルがとんでもないクセモノである事を除くと、☆4として欲しい要素や性能を押さえつつ、高い爆発力も期待できる素直なアタッカー。 //&color(Gray){ただし成長タイプは凹型なので、再臨素材の入手ミスが痛手になりやすい。}; --セイバーとしては攻撃力とArts/Quick性能がそれなりに高い。良質な防御系スキルとそこそこ強力な自己バフ系スキル、配布由来の宝具レベルによる単体攻撃宝具と、攻守にバランスの取れた性能。複数クラス相手での長期戦にもある程度対応できる。 --ステータスなどの基本性能、スキルによる持久力と瞬間火力は一定水準にある。レベルさえ上げていれば、効果的な運用を意識せずとも問題なく戦える。 -基本的な運用は以下3通りか。 --博打要素の強さやコストの重さなどを嫌って「真紅の勇者伝説」を無視する --いざという時のパーティ全体へのサポート手段として宝具と使い分ける --うまくハマった時の瞬間火力を狙って積極的にNPを貯める %%3つ目を選べるマスターは余程のギャンブラーか大のエリちゃんファンに限られるか。%% -注意点として、礼装や味方によってはNPを貯められず第3スキルを使う余裕がない状態になり''持続力のないスキル2つだけでの戦いを強いられる''可能性がある。 汎用性や扱い易さでは他の単体攻撃宝具セイバーに見劣りする。 -スキル育成について、英雄の証を108個、竜の牙を90個使う上に&color(red){大騎士勲章を合計''120個''要求してくる};。 スキル強化のみで銀素材を3桁も要求する初のサーヴァント。他には[[水着沖田>オキタ・J・ソウジ]]と[[水着ガレス>ガレス(剣)]]のみ。通常なら☆5ですらスキル強化に使う数は最大90個である。 --完全な余談だが、他の銀素材と比べると分かるように勲章だけ%%何故か%%『必要数が通常素材より2倍に設定されている』というのがより正確と推察される。 例えば☆2の場合、スキルのみの銀素材最大必要数は36個が通常だが、勲章は[[ガレス]]のように72個となる(☆4なら最大60個が通常だが120個に)。 現状、まだ☆5は90個が最大だが、いずれ120個超え(通常は最大90個なので×2で180個だろうか)が現れる可能性は充分考えられる。 -絆Lvは他のエリザベートシリーズと比較して上がりにくいが、絆Lv4から絆Lv5に上がる部分のみ''必要ポイントが一気に下がっている''。 **概念礼装について [#craft_e] -無難なのは「[[リミテッド/ゼロオーバー]]」などの攻撃・Busterアップ系、確実に宝具/真紅の勇者伝説を発動させるための「[[カレイドスコープ]]」などの初期NPアップ系か。 [[天の晩餐]]などのNP獲得量アップ系も有効な程度に平均以上のNP効率なので、選択肢そのものは広め。 -絆Lv10で[[専用礼装>ハロウィンへの招待状]]を入手できる。 --効果は「自身がフィールドにいる間、味方全体のBusterカード性能を20%アップ&防御力を10%ダウン【デメリット】」。 絆礼装の常としてステータス補正値が低いが、味方のBuster強化支援になる。「真紅の勇者伝説」の攻撃アップ系やスター獲得と運良く重なった場合の爆発力は高く、デメリットも普段は外れ扱いされがちな全体回復や全体無敵で緩和できる。 &br; **性能比較 [#spec_com] #includex(サーヴァント性能比較表,section=(num=3),titlestr=off,firsthead=off) &br; -エリザベート比較 #region(+クリックで展開) |CENTER:30|CENTER:|CENTER:40|CENTER:50|CENTER:50|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:120|c |~No.|~名前|~Lv.M|~HP|~ATK|~筋力|~耐久|~敏捷|~魔力|~幸運|~宝具|~Q|~A|~B|~保有スキル| |138|エリザベート(剣)|80|11248|9899|B|C|C|C|B|C|1|2|2|勇者大原則[EX]&br;魔力放出(勇気)[D]&br;真紅の勇者伝説[EX]| |18|[[エリザベート(槍)>エリザベート・バートリー]]|80|11870|9122|C|D|E|A|B|D|2|1|2|嗜虐のカリスマ[A]&br;拷問技術[A]&br;戦闘続行[B]| |46|[[エリザベート(殺)>カーミラ]]|80|10473|9408|D|D|A|C|D|B|3|1|1|吸血[C]&br;拷問技術[A]&br;鮮血の湯浴み[A]| |61|[[エリザベート(術)>エリザベート・バートリー(ハロウィン)]]|80|11404|8616|D|D|D|B|C|D|1|3|1|無辜の怪物[EX]&br;魔力放出(かぼちゃ)[A]&br;出演続行[A]| |263|[[エリザベート(騎)>カーミラ(騎)]]|80|10476|9651|B|E|A++|D|B|B|2|2|1|ファム・ファタール(偽)[A]&br;怪盗の予告状[A]&br;ミストレス・C[EX]| //メカエリはエリザベート(カーミラ)とは根本的に別存在のため記載しない #endregion &br; *小ネタ [#ce95d0cf] #region(+クリックで展開) -[[何度も出てくる系アイドル>エリザベート・バートリー]]、イベント「[[ハロウィン・カムバック! 超極☆大かぼちゃ村 ~そして冒険へ……~]]」にて再びハロウィンに参上。イベントのタイトル、メインマップ、交換アイテム、本人の見た目、霊基再臨アイテムなど往年のレトロゲームを彷彿とさせる内容で盛りだくさん。 -チェイテ城にて2016年のハロウィンに備えていた[[エリザ>エリザベート・バートリー]]と[[エリザ>エリザベート・バートリー(ハロウィン)]]。しかし突如降ってきたピラミッドから現れた[[謎の魔女>クレオパトラ]]と、彼女の連れてきた[[謎の湖の騎士>ランスロット(剣)]]と[[謎の嘆きの騎士>トリスタン]]の手によってチェイテ城から追い出されてしまった。 途方に暮れるエリザとエリザは、ついには自分同士で喧嘩を始めてしまう。だがその瞬間、不思議なことがおこった。エリザとエリザを光が包み込む。……光が収まると一人のサーヴァントがそこにいた。そう、雷竜の加護を受け音程を操る高貴なる女勇者、エリザベート・バート・ブレイブリーの誕生である! --微小な特異点の発生を感知して&color(Gray){Dr.ロマンの手によって無理矢理に};レイシフトした主人公とマシュは情報収集の為に立ち寄った酒場にて新生・エリザと再会。&color(Gray){仕方なく};パーティーを結成した一行は道中にて[[スカウト・皐月の王>ロビンフッド]]、[[マジシャン・ふぁーらーおー>ニトクリス]]、[[シーフ・イバラギン>茨木童子]]を仲間に迎え、チェイテ城奪還を目指すのだが……。 -ちなみに[[ランサー>エリザベート・バートリー]]時の身体能力は、筋力C・敏捷E。筋力に関しては決して低くはないものの、三騎士のランサークラスらしからぬ敏捷値が結果的に彼女のキャラを表していた…が、このセイバークラスでは''筋力B・敏捷C''とカルデア屈指の[[修行>レオニダス一世]][[の鬼>スカサハ]]と同値にまでアップしており、当初のスレンダーな設定がやや崩壊気味。&color(Gray){なお魔力はランサー時AだったものからCにランクダウン。}; 勇者パワーでステータスがかなり波打っているので、マテリアルの記述どおり気にしないのが一番だろう。 --鎧の分体重が増えている。ちなみに鎧のサイズが合っていないので、セイントグラフをよく見ると外れかけ。 --他のエリザベートとは違い、絆Lv5までのポイント総量はなかなか多め。%%あんまりチョロくない。%% -キャスター時の(かぼちゃ)と同じく「魔力放出」をもっているが、こちらの(勇気)は自分の中の勇気を奮い立たせるもの。勇者の認識からか、彼女自身の属性も「善」に変化している。 「勇者大原則」と「真紅の勇者伝説」は要するに主人公補正の概念の一つと推測される。 後者は[[玉藻の前(槍)]]の「女神変生」と同タイプの大博打スキルらしい。&Color(Gray){職業は遊び人かな?}; -嫌いなものは[[剣から>アルトリア・ペンドラゴン]][[ビームを>アルトリア・ペンドラゴン(オルタ)]][[出す武器>モードレッド]]や[[ランサーのくせに>アルトリア・ペンドラゴン(槍)]][[馬に乗ってるヤツ>アルトリア・ペンドラゴン(槍オルタ)]]、[[キャスター>玉藻の前]][[のくせに>チャールズ・バベッジ]][[殴りかかって>トーマス・エジソン]][[くるヤツ>玄奘三蔵]]とからしい。意外と多い。 -FGO初の''一切効果を持たないクラススキル''「ダブルクラス」を所有している。 名前が近いものとして、「&ruby(ダブルサモン){二重召喚};」のスキルによりキャスター特性を同時に得た『Fate/Apocrypha』の[[赤のアサシン>セミラミス]]、外部からの令呪移植により「マルチクラス」としてバーサーカーの特性を持った『Fate/EXTRA』の[[アサシン>アサシン(EXTRA)]]、令呪と膨大な魔力と聖杯の泥によりアヴェンジャーの特性を得た『Fate/strange Fake』の[[真アーチャー>ヘラクレス]]が存在する。 エリザの場合はキャスターとランサーの自分が融合したというブレイブ誕生のきっかけを表すようなもので、そこまで深い意味はない模様。 --後に追加されたアルターエゴ・サクラファイブの[[メルトリリス]]、[[パッションリップ]]、[[キングプロテア]]たちが持つ「ハイ・サーヴァント」も同様に効果のないクラススキルである。複数の特性が融合している事を示すスキルの不文律なのかもしれない。 -宝具「&ruby(バートリ・ブレイブ・エルジェーベト){鮮血竜巻魔嬢};」。勇者力を込めた「&ruby(キレンツ・サカーニィ){竜鳴雷声};」で封印した相手に超雷鳴スクリュー斬りで突撃、相手は爆発する。 #region(パロディ一覧(+クリックで展開)) **パロディ一覧 [#b85a2cc3] ***イベント [#h43ff611] |~パロディ|~元ネタ|h |BGCOLOR(#f1f1f1):CENTER:300|LEFT:300|c |「超極☆大かぼちゃ村 そして冒険へ……」|ゲーム『大魔界村』、『超魔界村』、『極魔界村』| |~|ゲーム『ドラゴンクエストⅢ そして伝説へ…』| |初出イベントのマップ|『魔界村』シリーズ| |「空に映る[[ジークフリート]]によってスタート地点に戻される」|『魔界村』シリーズ&br;ラスボス直前まで行くと空に映る囚われのプリンセスによって「このままでは勝てないのでラスボスを倒す武器を持ってきて(意訳)」として強制的にスタート地点まで戻されてしまう。&Color(Gray){すまない。};| |エリザベートの鎧&br;(バトルキャラ、セイントグラフ)|アニメ『幻夢戦記レダ』、ゲーム『夢幻戦士ヴァリス』『ドラゴンクエストⅢ』など80年代の作品でブームとなった、防具の体を成していない鎧。いわゆる「ビキニアーマー」。寒そう。| |「この鎧のハイセンスさはどうかしら? まるで80年代に回帰するかのようなシンプルさと大胆さ。(略)物理的にも、ちょっと寒いわ……」&br;(霊基再臨3)|~| |「最終再臨のセイントグラフでエリザベートに寄り添う子リス」|[[ランサー>エリザベート・バートリー]]の最終再臨に映っている「子ブタ&子リス」のうち、子リスなので『Fate/EXTRA』の[[女性主人公>もう一つの結末]]の方を暗示していると思われる。頑張れエリザベート、誰かが君を応援してる。| |「勇者大原則」&br;(スキル)|アニメ『覇王大系リューナイト』において主人公アデューが掲げる掟「騎士道大原則」| |「真紅の勇者伝説」&br;(スキル)|映画『聖闘士星矢 真紅の少年伝説』| |「竜のオーブ」&br;(再臨素材)|ゲーム『ドラゴンクエストⅢ』に登場するアイテム&br;「ひかりのたま」| |~|ゲーム『ドラゴンクエストⅤ』に登場するアイテム&br;「ドラゴンオーブ」| |勇者の弓「ワンメガショック」&br;(イベントアイテム)|据え置きゲーム機『NEOGEO』のキャッチコピー「100メガショック」&br;アーケード完全互換の基盤であり、家庭用ゲーム初の容量100Mbit超えを成し遂げたソフトが出ている。| ***セリフ [#jd29c513] |~パロディ|~元ネタ|h |BGCOLOR(#f1f1f1):CENTER:300|LEFT:300|c |「雷竜の加護を受け音程を操る高貴なる女勇者」&br;(イベントストーリー)|ゲーム『ファイナルファンタジーⅩⅢ』の主人公、ライトニングの異名&br;「光速の異名を持ち重力を自在に操る高貴なる女性騎士」&br;実は公式名称ではなく、ゲーム情報雑誌『ドリマガ』での紹介文。つまり雑誌編集者が考えた非公式の煽り文句である。| |「一人はアタシのために。みんなもアタシのために!」&br;(スキル1)|アレクサンドル・デュマの小説『三銃士』でのダルタニアンのセリフ&br;「one for all,all for one.」&br;意訳としては「一人は皆の為に、皆は一人の為に」あるいは「一人は皆のために、皆は勝利(目標)のために」&br;(『三銃士』が初出ではないので注意。昔からあった言い回しが、キャラクターの台詞としてより広まった言葉である)| |「エリちゃーん、ストラーッシュ!」&br;(エクストラアタック)|漫画『ドラゴンクエスト ダイの大冒険』アバンの必殺技&br;「アバンストラッシュ」| |「ミディアムレアになっちゃう~!」&br;(ダメージ1)|[[ランサー時>エリザベート・バートリー]]の宝具ダメージセリフ&br;「ドラゴンステーキになっちゃう~!」| |「ミディアムレアになっちゃう~!」&br;(ダメージ1)|[[ランサー時>エリザベート・バートリー]]の宝具ダメージセリフ&br;「ドラゴンステーキになっちゃう~!」&color(gray){ステーキになってしまったようだ……。};| |「おお、エリザよ。死んでしまうとは……ばたっ」&br;(戦闘不能1)|ゲーム『ドラゴンクエスト』シリーズで全滅後、復活時に勇者へと投げかけられる言葉&br;「おお (名前)よ! しんでしまうとは○○」&br;「○○」の部分は作品によって異なる。「なにごとだ」「なさけない」「ふがいない」「かわいそう」「あわれ」etc,etc……| |「かつてない強敵だったわ……。かつてない強敵だったわ!!」&br;(勝利1)|ドル友兼ライバル[[ネロ(☆4剣)>ネロ・クラウディウス]]の勝利セリフ&br;「余の独壇場だったな……どくだんじょう だっ た な!」| |「続編になるとなーぜかレベルが1に戻っちゃうし」&br;(霊基再臨1)|ゲームあるある。例え前作でLv.99でクリアしようとも、続編では同じキャラがLv.1からスタート。| |「エリザの可愛さがアップ! 賢さもアップ!」&br;(霊基再臨2)|ゲームあるある。レベルとともに数値化されているステータスが上昇するのがハッキリ分かる。&color(silver){ゲーム内で確認できないステータスが上昇する様は、『星のカービィ』シリーズのボス・バトルウィンドウズ戦後のステータスアップメッセージのパロディだろうか?};| |「なんでも近くの洞窟に竜が住み着いたんですって!(略)や、宿屋とかに泊まっちゃうのはどうかしら!?」&br;(絆Lv5)|ゲーム『ドラゴンクエスト』(初代)&br;洞窟のドラゴンを倒してさらわれた姫を救出し、姫を連れた状態で宿屋に泊まると「ゆうべはおたのしみでしたね」と意味深なことを宿屋の店主から言われる。| | 「超電磁〜、エ〜リ〜ちゃ〜ん!」&br;(''真偽不明'')|『超電磁ロボ コン・バトラーV』の主役ロボ、コン・バトラーVの必殺技「超電磁スピン」。&br;&br;実装された2016年のハロウィンイベント終了から約1ヶ月後、宝具カード選択時の台詞に一時的に追加されたが、すぐに修正されて聞けなくなったとされる、幻のボイス。&br;しかし、当時聞いたという証言が当Wikiのコメント欄やSNSに少数あるだけで、現在に至るまで映像・音声などの直接的な記録は発見できなかったため、実在を確認、証明することが非常に困難な状況にある。| #region(「超電磁エリちゃん」のボイスに関して) -YouTube等に投稿されているサーヴァントのボイスをまとめている動画やTwitterなどSNSのショート動画等で確認されたという報告も現状ないまま。 -一応、それらしきものは、公式サイトの修正済み不具合の一覧にて確認可能。 以下引用、前後に記載されている不具合から日付は2016年11月18日と思われる。&br;&br;バトルにおいて、一部サーヴァントの宝具カードを選択した際に、誤ったボイスが再生される場合がある不具合を修正(11/18修正)&br;※対象のサーヴァントは以下となります。&br;・エリザベート・バートリー〔ブレイブ〕&br;&br;上記がこのボイスを指している可能性は残されているものの、残念ながらそれを確認することはもはやできない(ただし「不具合により何らかのボイスが再生されてしまったが、現在は消されている」こと自体は事実のようだ)。 -現状ではこれ以上の情報は出てこず、結果として真偽不明のまま。 #endregion //編集者の方へ。必ず以下の文章を一読してください。 //以前もCO編集しましたが、不定期ながらこれらの事柄に言及するコメントがあるため経緯を明記しています。しかし確認可能なソースがないということはwikiというWebページの性質上、あまり望ましくない事はご理解ください。 //SNS上や当wikiのコメント欄にて「追加されたけど消えてしまった」といったいくつかの言及がありますが、失礼ながら信憑性に欠けるあやふやなものである可能性を否定しきれません。 //もちろん、本当に追加されていた可能性もありますが、音声や映像として確認出来ない以上は小ネタとして言及するには本来は不十分と考えられます。 ***バトルキャラのモーション [#r0f87ec4] |~パロディ|~元ネタ|h |BGCOLOR(#f1f1f1):CENTER:300|LEFT:300|c |Busterの武器投げ|『魔界村』主人公アーサーの攻撃モーション。&br;あちらの初期装備は主に槍だが、アイテムを拾うと別の武器を投げるようになることも。&br;%%[[エクスカリバー>アーサー・ペンドラゴン]]は出てこない。%%| |Busterの逆手斬り|『ドラゴンクエスト ダイの大冒険』アバンの必殺技「アバンストラッシュ」| |Quickの交差攻撃|ゲーム[[『ドルアーガの塔』主人公ギル>ギルガメッシュ]]の主な攻撃方法。&br;敵とすれ違う事で攻撃するのだが、ある程度の強さの敵を倒すには何度も交差させる必要があった。&br;%%エクスカリバーが出てくるのはこっち。%%| |Quickの剣回転突撃|ゲーム『源平討魔伝』主人公、[[平景清]]の技「必殺・旋風剣」&br;&Color(Gray){イヤアアアァァーーーッ!};| |Artsの切り上げからの急降下切り|ゲーム『ドラゴンバスター』主人公、クロービスの技「兜割り」| |~|ゲーム『星のカービィ』の主人公、カービィのコピー能力「ソード」の技「ファイナルソード」または「きり上げスラッシュ」+「メテオエンド」| |Extraの溜め斬り|本作での[[ネ>ネロ・クラウディウス]][[ロ>ネロ・クラウディウス(ブライド)]]のEXアタック。&br;同じ効果音も入っている。| |宝具「&ruby(バートリ・ブレイブ・エルジェーベト){鮮血竜巻魔嬢};」|『超電磁ロボ コン・バトラーV』の主役ロボット、コン・バトラーVの必殺技「超電磁スピン」&br;コン・バトラーVが放つ「超電磁タツマキ」によって敵を動けなくし、ドリルのように突撃して敵を貫通するという技。&br;余談だが、後に漫画『Fate/Grand Order -turas realta-』にて、ネロとコンビで「超"&ruby(てんし){偶像};"タツマキ」、「超"&ruby(てんし){偶像};"スピン」、「原初剣Lの字斬り」を披露している。これは、ゲーム『スーパーロボット大戦』シリーズにおいて設定されているコン・バトラーVの「超電磁スピン」と『超電磁マシーン ボルテスV』の主役ロボット、ボルテスVの必殺技「天空剣Vの字斬り」の合体技「超電磁スピンVの字斬り」のパロディである。&br;&br;宝具強化により前代未聞の''『宝具ランク V』''に、やはりこれもコン・バトラーVを意識したものだろう。| |~|アニメ『天元突破グレンラガン』の主役ロボット、グレンラガンの必殺技「ギガドリルブレイク」| #endregion -[[ネロ・クラウディウス]]系サーヴァント、[[ガウェイン]]、[[ロビンフッド]]、[[玉藻の前(槍)]]所持時にマイルームに特殊会話が追加される。 #endregion &br; *幕間の物語 [#v41834ac] -開放条件:未実装 #region(+クリックで展開) |CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:160|c |>|BGCOLOR(#f0e68c):SIZE(20):''Interlude''|>|>|>|LEFT:SIZE(20):''???''| |~推奨Lv|?|~場所|>|>|:| |>|>|>|>|>|| |~AP|?|~周回数|2|~クリア報酬|聖晶石×1| |~絆P|???|~EXP|???|~QP|???| |>|>|>|>|>|| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#aaaaaa):''進行度 ■□''| |~Battle&br;1/3|>|LEFT:??&br;Lv(:)|>|LEFT:??&br;Lv(:)|LEFT:??&br;Lv(:)| |~Battle&br;2/3|>|LEFT:??&br;Lv(:)|>|LEFT:??&br;Lv(:)|LEFT:??&br;Lv(:)| |~Battle&br;3/3|>|LEFT:??&br;Lv(:)|>|LEFT:??&br;Lv(:)|LEFT:??&br;Lv(:)| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#7FFFD4):''ドロップ''| |>|>|>|>|>|LEFT: | |>|>|>|>|>|~備考| |>|>|>|>|>|LEFT: | |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#ffffff):| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#aaaaaa):''進行度 ■■''| |~Battle&br;1/3|>|LEFT:??&br;Lv(:)|>|LEFT:??&br;Lv(:)|LEFT:??&br;Lv(:)| |~Battle&br;2/3|>|LEFT:??&br;Lv(:)|>|LEFT:??&br;Lv(:)|LEFT:??&br;Lv(:)| |~Battle&br;3/3|>|LEFT:??&br;Lv(:)|>|LEFT:??&br;Lv(:)|LEFT:??&br;Lv(:)| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#7FFFD4):''ドロップ''| |>|>|>|>|>|LEFT: | |>|>|>|>|>|~備考| |>|>|>|>|>|LEFT: | #endregion &br; *強化クエスト [#n37d8c75] -開放条件:霊基再臨4段階目で開放 #region(+クリックで展開) |CENTER:80|CENTER:60|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:160|c |>|BGCOLOR(#df0000):SIZE(20):''Rank up''|>|>|>|LEFT:SIZE(20):''強化クエスト エリザベート・バートリー〔ブレイブ〕''| |BGCOLOR(#f0f0f0):~推奨Lv|80|BGCOLOR(#f0f0f0):~場所|>|>|カルデアゲート:強化クエスト| |>|>|>|>|>|| |~AP|21|~周回数|3|~報酬|聖晶石×2&br;スキル強化| |~絆P|815|~EXP|29,690|~QP|8,400| |>|>|>|>|>|| |>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#aaaaaa):''進行度 ■□□''| |CENTER:BGCOLOR(#f5f5f5):||LEFT:||LEFT:|LEFT:|c |~Battle&br;1/3|>|LEFT:パンプキンナイトC&br;Lv18(狂:14,667)|>|LEFT:パンプキンナイトB&br;Lv28(槍:23,501)|LEFT:パンプキンナイトA&br;Lv17(狂:13,857)| |~Battle&br;2/3|>|LEFT:パンプキンナイトC&br;Lv30(槍:36,241)|>|LEFT:パンプキンナイトB&br;Lv29(槍:35,041)|LEFT:パンプキンナイトA&br;Lv19(狂:19,089)| |~Battle&br;3/3|>|LEFT:|>|LEFT:メタルパンプキンナイト&br;Lv50(槍:159,583)|LEFT:| |>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#7FFFD4):''ドロップ''| |>|>|>|>|>|LEFT:大騎士勲章、叡智の猛火(狂)、QP+30,000| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#FFFFFF):| |>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#aaaaaa):''進行度 ■■□''| |~Battle&br;1/3|>|LEFT:パンプキンナイトC&br;Lv33(槍:27,750)|>|LEFT:パンプキンナイトB&br;Lv32(槍:26,917)|LEFT:パンプキンナイトA&br;Lv22(狂:19,393)| |~Battle&br;2/3|>|LEFT:パンプキンナイトC&br;Lv24(狂:24,662)|>|LEFT:パンプキンナイトB&br;Lv34(槍:45,732)|LEFT:パンプキンナイトA&br;Lv23(狂:23,644)| |~Battle&br;3/3|>|LEFT:|>|LEFT:[[レオニダス>レオニダス一世]]&br;Lv70(槍:181,933)|LEFT:| |>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#7FFFD4):''ドロップ''| |>|>|>|>|>|LEFT:狂の魔石、ランサーモニュメント、叡智の猛火(槍)、叡智の種火(狂)、QP+30,000| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#FFFFFF):| |>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#aaaaaa):''進行度 ■■■''| |~Battle&br;1/2|>|LEFT:パンプキンナイトC&br;Lv22(狂:17,988)|>|LEFT:パンプキンナイトB&br;Lv27(狂:35,638)|LEFT:パンプキンナイトA&br;Lv26(狂:34,329)| |~Battle&br;2/2|>|LEFT:メタルパンプキンナイト&br;Lv50(槍:112,548)|>|LEFT:|LEFT:[[カイニス]]&br;Lv80(槍:201,810)| |>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#7FFFD4):''ドロップ''| |>|>|>|>|>|LEFT:大騎士勲章、狂の魔石、ランサーモニュメント、叡智の猛火(狂)| |>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#f1f1f1):''備考''| |>|>|>|>|>|LEFT:クリアで「''真紅の勇者伝説 EX''」→「''真紅の勇者伝説・劇場版 EX''」に変化。| #endregion ~ -開放条件:強化クエスト1クリア #region(+クリックで展開) |CENTER:80|CENTER:60|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:160|c |>|BGCOLOR(#df0000):SIZE(20):''Rank up''|>|>|>|LEFT:SIZE(20):''強化クエスト エリザベート・バートリー〔ブレイブ〕 2''| |BGCOLOR(#f0f0f0):~推奨Lv|80|BGCOLOR(#f0f0f0):~場所|>|>|カルデアゲート:強化クエスト| |>|>|>|>|>|| |~AP|21|~周回数|3|~報酬|聖晶石×2&br;宝具強化| |~絆P|815|~EXP|29,690|~QP|8,400| |>|>|>|>|>|| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#aaaaaa):''進行度 ■□□''| |~Battle&br;1/3|>|LEFT:スケアクロウB&br;Lv35(術:28,119)|>|LEFT:パンプキンヘッド&br;Lv33(狂:19,620)|LEFT:スケアクロウA&br;Lv36(術:29,512)| |~Battle&br;2/3|>|LEFT:パンプキンヘッドB&br;Lv35(狂:25,301)|>|LEFT:パンプキンヘッドA&br;Lv34(狂:22,401)|LEFT:スケアクロウ&br;Lv38(術:31,746)| |~Battle&br;3/3|>||>|LEFT:かぼちゃゲイザー&br;Lv45(槍:147,598)|| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#7fffd4):''ドロップ''| |>|>|>|>|>|LEFT:封魔のランプ、ゴーストランタン、術の魔石、術の輝石、狂の輝石、叡智の灯火(狂)、QP+15,000、QP+10,000| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#FFFFFF):| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#aaaaaa):''進行度 ■■□''| |~Battle&br;1/3|>|LEFT:スケアクロウ&br;Lv40(術:26,277)|>|LEFT:パンプキンナイトB&br;Lv32(槍:36,607)|LEFT:パンプキンナイトA&br;Lv31(槍:32,343)| |~Battle&br;2/3|>|LEFT:パンプキンナイト&br;Lv33(槍:41,070)|>|LEFT:スケアクロウB&br;Lv42(術:29,053)|LEFT:スケアクロウA&br;Lv41(術:27,680)| |~Battle&br;3/3|>||>|LEFT:[[エリザベート>エリザベート・バートリー(ハロウィン)]]&br;Lv80(術:151,673)|| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#7fffd4):''ドロップ''| |>|>|>|>|>|LEFT:大騎士勲章、術の輝石、キャスターモニュメント、叡智の灯火(術)、QP+30,000、QP+15,000| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#FFFFFF):| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#aaaaaa):''進行度 ■■■''| |~Battle&br;1/2|>|LEFT:パンプキンヘッド&br;Lv40(狂:23,660)|>|LEFT:パンプキンナイトB&br;Lv37(槍:37,298)|LEFT:パンプキンナイトA&br;Lv36(槍:36,299)| |~Battle&br;2/2|>|LEFT:かぼちゃゲイザー&br;Lv51(槍:111,617)|>||LEFT:[[エリザベート>エリザベート・バートリー]]&br;Lv80(槍:189,920)| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#7fffd4):''ドロップ''| |>|>|>|>|>|LEFT:封魔のランプ、槍の魔石、狂の輝石、ランサーモニュメント、叡智の猛火(槍)、叡智の灯火(狂)、QP+30,000| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#f1f1f1):''備考''| |>|>|>|>|>|LEFT:クリアで宝具「&ruby(バートリ・ブレイブ・エルジェーベト){''鮮血竜巻魔嬢''};」ランク ''B'' → ''V'' に強化。| #endregion *このサーヴァントについてのコメント [#comment] #region(過去ログ) #ls2 #endregion #scomment(./コメント,15) RIGHT:[[ページトップへ>#TOP]]