エイリーク・ブラッドアクス の変更点
Top > エイリーク・ブラッドアクス
- 追加された行はこの色です。
- 削除された行はこの色です。
- エイリーク・ブラッドアクス へ行く。
- エイリーク・ブラッドアクス の差分を削除
#pulldown(,---見出しへ移動---) *ステータス [#j73d0a1c] |CENTER:150|CENTER:80|CENTER:120|CENTER:40|CENTER:40|CENTER:120|c |~UC|>|>|>|>|~No.57| |&attachref(./05700.jpg,nolink,血!血!血ィ!血ィ!!,234x400);|>|>|>|>|>| |~|~クラス|>|>|>|バーサーカー| |~|~属性|>|>|>|混沌・中庸| |~|~真名|>|>|>|エイリーク・ブラッドアクス| |~|~時代|>|>|>|885年頃~954年頃| |~|~地域|>|>|>|ノルウェー、イングランド| |~|~筋力|B+|>|~耐久|B+| |~|~敏捷|D|>|~魔力|D| |~|~幸運|C|>|~宝具|C| |~|>|>|>|>|~能力値(初期値/最大値)| |~|~HP|>|>|>|1444/7688| |~|~ATK|>|>|>|1166/6290| |~|~COST|>|>|>|4| |~|~コマンドカード|Quick×1|>|Arts×1|Buster×3| |>|>|>|>|>|~特性| |>|>|>|>|>|LEFT:サーヴァント、人属性、混沌属性、中庸属性、人型、男性、王、低レア、ヒト科のサーヴァント、七騎士のサーヴァント、☆3以下の味方| |~保有スキル|>|~効果|~継続|~CT|~取得条件| |支援呪術[C]→[C+]|>|LEFT:敵単体の攻撃力をダウン[Lv.1~]|2|7|LEFT:初期スキル| |~|>|LEFT:敵単体の防御力をダウン[Lv.1~]&Color(Gold){▲};|~|~|LEFT:強化クエスト1クリアで効果強化| |戦闘続行[B]|>|LEFT:自身にガッツ状態を付与(1回)[Lv.1~]|4|9|LEFT:霊基再臨×1突破| |&ruby(ハーフデッド・ブラッドアクス){血啜の獣斧};[A+]|>|LEFT:自身の弱体状態を解除|-|8|LEFT:強化クエスト2クリア| |~|>|LEFT:自身に最大HPアップ状態を付与[Lv.1~]|3|~|~| |~クラススキル|>|>|>|>|~効果| |狂化[B]|>|>|>|>|LEFT:自身のBusterカードの性能をアップ| |~アペンドスキル|>|>|>|>|~効果| |追撃技巧向上|>|>|>|>|LEFT:自身のExtraAttackカードの性能をアップ[Lv.1~]| |魔力装填|>|>|>|>|LEFT:自身のNPをチャージした状態でバトルを開始[Lv.1~]| |対キャスタークリティカル発生耐性|>|>|>|>|LEFT:自身の〔キャスター〕クラスに対する被クリティカル発生耐性をアップ[Lv.1~]| |特撃技巧向上|>|>|>|>|LEFT:自身のクリティカル威力をアップ[Lv.1~]| |スキル再装填|>|>|>|>|LEFT:自身に「スキル使用後に使用したスキルのチャージを1進める状態」を付与[Lv.1~]| |>|~宝具|~ランク|>|~種類|~種別| |>|&ruby(ブラッドバス・クラウン){''血塗れの戴冠式''};|B|>|Buster|対人宝具| |>|>|>|>|>|~効果| |>|>|>|>|>|LEFT:自身の攻撃力を大アップ(1ターン)<オーバーチャージで効果アップ>&敵全体に強力な攻撃[Lv.1~]+自身のHPを1,000減らす【デメリット】| &br; **各レベル毎のステータス [#o083e6db] #region(+クリックで展開) ***成長曲線 [#w795029f] &attachref(成長曲線一覧/g057.jpg,nolink,???,400x160); ***数値表 [#u45dcb53] |CENTER:70|CENTER:100|CENTER:100|CENTER:5|CENTER:70|CENTER:100|CENTER:100|c |~レベル|~HP|~ATK||~レベル|~HP|~ATK| |1|1,444|1,166||60|7,194|5,881| |10|2,320|1,840||65|7,688|6,290| |20|3,294|2,647||>|>|~聖杯転臨| |30|4,274|3,459||70|8,174|6,693| |35|4,760|3,863||80|9,148|7,500| |40|5,247|4,266||90|10,121|8,307| |45|5,734|4,670||100|11,095|9,115| |50|6,221|5,074||110|????|????| |55|6,708|5,477||120|????|????| #endregion &br; **イラストの変化 [#vb7337ad] #region(イラスト:蒼月タカオ (+クリックで展開)) &attachref(./05701.jpg,nolink,初期状態,145x250);→&attachref(./05702.jpg,nolink,霊基再臨1回目,145x250);→&attachref(./05703.jpg,nolink,霊基再臨3回目,145x250);→&attachref(./05704.jpg,nolink,霊基再臨4回目,145x250); &br; &attachref(./05701R.jpg,nolink,初期状態(04.04.2018更新前),145x250);→&attachref(./05702R.jpg,nolink,霊基再臨1回目(04.04.2018更新前),145x250);→&attachref(./05703R.jpg,nolink,霊基再臨3回目(04.04.2018更新前),145x250); #endregion &br; **霊基再臨 [#mb5b50d3] #region(+クリックで展開) |CENTER:200|CENTER:110|CENTER:1|CENTER:200|CENTER:110|c |BGCOLOR(#ffddcc):~霊基再臨×1|~必要Lv:25||BGCOLOR(#ccfff7):~霊基再臨×2|~必要Lv:35| |~素材|~個数|~|~素材|~個数| |バーサーカーピース|3|~|バーサーカーピース|6| |||~|凶骨|11| |~QP|1万5千|~|~QP|4万5千| |>||~|>|| |BGCOLOR(#ccffcc):~霊基再臨×3|~必要Lv:45||BGCOLOR(#ffcce6):~霊基再臨×4|~必要Lv:55| |~素材|~個数|~|~素材|~個数| |バーサーカーモニュメント|3|~|バーサーカーモニュメント|6| |ホムンクルスベビー|5|~|蛇の宝玉|4| |蛇の宝玉|2|~|虚影の塵|12| |~QP|15万|~|~QP|45万| #endregion &br; **保有スキル強化 [#ad50614a] #region(必要アイテム表+クリックで展開) |~レベル|CENTER:~必要QP|~必要アイテム|~戦闘続行[B]|~血啜の獣斧[A+]|~備考|h |~|~|~|~ガッツ時HP|~最大HPアップ|~| |CENTER:|RIGHT:||CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |~1|---|---|+750|+1,000|| |~1⇒2|2万|狂の輝石×3|+875|+1,200|| |~2⇒3|4万|狂の輝石×6|+1,000|+1,400|| |~3⇒4|12万|狂の魔石×3|+1,125|+1,600|| |~4⇒5|16万|狂の魔石×6、ホムンクルスベビー×3|+1,250|+1,800|| |~5⇒6|40万|狂の秘石×3、ホムンクルスベビー×5|+1,375|+2,000|CT-1| |~6⇒7|50万|狂の秘石×6、凶骨×8|+1,500|+2,200|| |~7⇒8|100万|凶骨×15、混沌の爪×2|+1,625|+2,400|| |~8⇒9|120万|混沌の爪×6、虚影の塵×24|+1,750|+2,600|| |~9⇒10|200万|伝承結晶×1|+2,000|+3,000|CT-1| #endregion &br; **アペンドスキル強化 [#AppendSkill_Strengthening] #region(必要アイテム表+クリックで展開) |~レベル|~必要QP|~必要アイテム|~追撃技巧向上|~魔力装填|~対キャスタークリティカル発生耐性|h |CENTER:|RIGHT:||CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |~1|---|サーヴァントコイン×120|+30%|+10%|+20%| |~1⇒2|2万|狂の輝石×3|+32%|+11%|+21%| |~2⇒3|4万|狂の輝石×6|+34%|+12%|+22%| |~3⇒4|12万|狂の魔石×3|+36%|+13%|+23%| |~4⇒5|16万|狂の魔石×6、愚者の鎖×8|+38%|+14%|+24%| |~5⇒6|40万|狂の秘石×3、愚者の鎖×15|+40%|+15%|+25%| |~6⇒7|50万|狂の秘石×6、万死の毒針×6|+42%|+16%|+26%| |~7⇒8|100万|万死の毒針×12、宵哭きの鉄杭×9|+44%|+17%|+27%| |~8⇒9|120万|宵哭きの鉄杭×27、光銀の冠×12|+46%|+18%|+28%| |~9⇒10|200万|伝承結晶×1|+50%|+20%|+30%| #endregion &br; *セリフ [#vb7337aa] #region(CV:安井邦彦 (+クリックで展開)) |CENTER:100||LEFT:495|c |>|~CV|安井邦彦| |~開始|~1|「血ッ! 血ッ! 血ヲヨコセェ!」| |~|~2|「ヌオオオオォオォオォオォ!!」| |~スキル|~1|「オオ、コレダ! コレコソガ!」| |~|~2|「グググァアア!」| |~コマンドカード|~1|「ヌゥッ!」| |~|~2|「オオッ!」| |~|~3|「ヌゥア!」| |>|~宝具カード|「血ダァ……血ダァ……血ダァァアアアア!!」| |~アタック|~1|「ハァッ!」| |~|~2|「グァッ!」| |~|~3|「ンムゥア!」| |>|~エクストラアタック|「ダダダダダダダダ!!」| |>|~宝具|「ヌゥワワワワワワ!! ブルゥララララララ……」| |~ダメージ|~1|「クガァッ!」| |~|~2|「グゥウウ!」| |~戦闘不能|~1|「ゴァゴオオオ……」| |~|~2|「ヌッ……ゴォォォ……ガ……」| |~勝利|~1|「美味イ! 美味イ! 美味イゾォ!」| |~|~2|「ムフフフハハハハァハァ!」| |>|~レベルアップ|「ガハハハハハ!」| |~霊基再臨|~1|「ヒハハハハハ!!」| |~|~2|「フフハハハハァ!!」| |~|~3|「ゴォホホホホゥ!!」| |~|~4|「……パーフェクト」| |~絆Lv|~1|「ヌウゥゥゥ……」| |~|~2|「コノ斧ハァ、最強ダァ」| |~|~3|「私は今、妻の手を借りてこの言葉を操作している。世界の破滅を食い止めよ。その為ならば……ガッ……グ……ノイズが……ッ」| |~|~4|「ウアアアアアアアァ!!」| |~|~5|「よし、もう一度チャンスが有った。つまり何が言いたいのかというとだ、私を召喚し、使ってくれて感謝している。通信終了。すまんなぁ、グンヒルド」| |~会話|~1|「行クゾォ!」| |~|~2|「グァア!」| |~|~3|「ヌワァァァァウ!!」| |>|~好きなこと|「血! 血! 血ィ! 血ィ!!」| |>|~嫌いなこと|「負ケ、負ケ、負ケェ」| |>|~聖杯について|「オレ、オレ、オレオレオレオレェ!!」| |>|~イベント開催中|「来イ! 来イ! 来イ!!」| |>|~誕生日|「ヌハ、ヌハ、ヌハハハハァ!」| |>|~召喚|「うらああああああああああああ!!!」| #endregion &br; *マテリアル [#ub894263] #region(絆ポイント(+クリックで展開)) |~Lv|~レベル毎|~累計|~報酬|h |CENTER:30|RIGHT:90|RIGHT:90|CENTER:110|c |~1|4,000|4,000|--| |~2|12,000|16,000|--| |~3|3,000|19,000|幕間の物語解放| |~4|13,000|32,000|--| |~5|3,000|35,000|--| |~6|125,000|160,000|黄金の果実1個| |~7|280,000|440,000|黄金の果実1個| |~8|260,000|700,000|聖晶石1個| |~9|280,000|980,000|聖晶石1個| |~10|270,000|1,250,000|[[絆礼装>血を啜る斧]]| #endregion #region(キャラクター詳細 (+クリックで展開)) 血の斧を持つバイキングの王。 それがエイリーク・ブラッドアクス。 通称「血斧王」である。 #endregion #region(絆レベルを1にすると開放 (+クリックで展開)) 身長/体重:195cm・115Kg 出典:『ファグルスキンナ』 地域:ノルウェー~イングランド 属性:混沌・中庸 性別:男性 奥様は魔女っぽい。 #endregion #region(絆レベルを2にすると開放 (+クリックで展開)) エイリークは九世紀頃のノルウェーを支配した王である。 といっても、王として君臨したのはわずか三年程度。 王を追われてからは、イングランドに逃れ、一地方の領主となっただけの存在にすぎない。 #endregion #region(絆レベルを3にすると開放 (+クリックで展開)) にもかかわらず、彼の異名が轟いたのは王位につくために兄弟姉妹を皆殺しにする残虐性と、 それを後押ししたと言われる魔女グンヒルドの存在である。 #endregion #region(絆レベルを4にすると開放 (+クリックで展開)) ○支援呪術:C 敵対者のステータスを1ランクダウンさせる。 夫に負けず劣らず悪名高い女魔術師グンヒルドによる呪い。 #endregion #region(絆レベルを5にすると開放 (+クリックで展開)) 『血啜の獣斧』 ランク:C 種別:対人宝具 かつて打ち倒した魔獣を加工し、斧に仕立て上げたもの。 斧に加工されたこの魔獣はまだ生きているらしく、血を啜ることで生き延びている。 #endregion #region(「吸血戦斧の恐怖」をクリアすると開放 (+クリックで展開)) 狂化ランクがBに到達したサーヴァントのため、基本的には意思疎通は不可能に等しい。 ただし、時折どこからともなく妻の言葉が降り注ぐことがある。 マスターであり続けるためには、その言葉にきちんと耳を傾けることが肝要だ。 #endregion &br; *ゲームにおいて [#in_the_fgo] -☆2バーサーカー。 -天地人は人属性。種火周回において相性が最も良く、宝具の仕様と宝具レベルの上げやすさのおかげで超級の3waveに出る高HPの種火も容易に狩れる。 種火周回において曜日を問わず優れた性能を発揮するため、始めたばかりの人でも長くやっている人でも育成をお勧めできる優良サーヴァント。 -コマンドカードはBuster:1hit、Arts:2hit、Quick:2hit、Extra:3hit、宝具:5hit。 --性能は、NP獲得とスター生産と共に苦手。 宝具のヒット数が初期実装組では比較的多く、[[シェイクスピア>ウィリアム・シェイクスピア]]等のスキルでスター発生率を上げるとそれなりに星を獲得可能。 **スキル解説 [#skill] -耐久寄りの構成。全体攻撃宝具という点が共通する☆1バーサーカー「[[スパルタクス]]」と比べると、継戦力や速攻力に劣るが、汎用性に優れ扱いやすい。 --「''支援呪術 C → C+''」 敵単体の攻撃力ダウン(2T)&防御力ダウン(2T) #region(&color(Blue){スキル倍率(強化前)};) |CENTER:250|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|c |~スキルLv.|~Lv1|~Lv2|~Lv3|~Lv4|~Lv5| |攻撃力ダウン|5%|6%|7%|8%|9%| |防御力ダウン|5%|6%|7%|8%|9%| |~スキルLv.|~Lv6|~Lv7|~Lv8|~Lv9|~Lv10| |攻撃力ダウン|10%|11%|12%|13%|15%| |防御力ダウン|10%|11%|12%|13%|15%| #endregion #region(&color(Blue){スキル倍率(強化後)};) |CENTER:250|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|c |~スキルLv.|~Lv1|~Lv2|~Lv3|~Lv4|~Lv5| |攻撃力ダウン|5%|6%|7%|8%|9%| |防御力ダウン|10%|12%|14%|16%|18%| |~スキルLv.|~Lv6|~Lv7|~Lv8|~Lv9|~Lv10| |攻撃力ダウン|10%|11%|12%|13%|15%| |防御力ダウン|20%|22%|24%|26%|30%| #endregion ---特化型の多い低レアのサポートスキルの中では珍しく、どんな味方でも効果を受けられる汎用性に優れた弱体スキル。ただし、2ターンの弱体スキルとしては低倍率。対魔力に弾かれる場合があるので注意。 ---強化クエスト1で強化され、防御力ダウン値が上昇する。単体にしか付与できないが、2ターンの間は味方に対して''実質的に怪力系の攻撃力バフと同等''、2ターン持続である怪力Bに相当の効果をのぞめる。 ---敵を弱体させるので、カリスマ等の味方強化スキルと違い、使用時に場にいなかった控えのキャラの支援にも繋がるのが大きな利点。退場タイミングをある程度測りやすいのも利点か。オーダーチェンジ前の置土産としても使え、また弱体付与成功率を上げる[[レコードホルダー]]を付けて''攻撃力で足を引っ張らないテバッファー''としての運用も可能。 --「''戦闘続行 B''」 自身にガッツ状態付与(4T) #region(&color(Blue){スキル倍率};) |CENTER:250|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|c |~スキルLv.|~Lv1|~Lv2|~Lv3|~Lv4|~Lv5| |「ガッツ」発動HP|750|875|1000|1125|1250| |~スキルLv.|~Lv6|~Lv7|~Lv8|~Lv9|~Lv10| |「ガッツ」発動HP|1375|1500|1650|1750|2000| #endregion ---被ダメージが多いバーサーカーなので有用な保険になるが、回復量は最大2,000と心許ないので追撃に注意。 ---宝具にHP減少のデメリットがあるが、スキルLv4以上ならガッツ発動後でも宝具込みのブレイブチェインを発動出来る。 ---「スキルLv3以下なら、ガッツ発動後に宝具を使う事で任意タイミングでの退場が可能」。この使い方だと支援呪術での後続サポートを行いやすくなる。Lv10にしても敵の追撃を耐えるには物足りないので、&color(Red){スキルレベルを上げないでおくのも手};。スキルLv3以下での宝具込みのブレイブチェイン発動は、ガッツ発動後に第3スキルを使えば可能。 ---宝具で退場すると残った味方の被弾回数が増える。サポート用としてパーティに組み込むならレベルを上げない方が良いという訳ではないが、スキル上げの必要が無いと感じるなら1のままで運用しておこう。本スキルに限らないが、本作ではスキルレベルを下げる事は出来ないため、低いままでの活用方法が存在する場合、運用方針が定まっていないならスキルレベルを上げるのは後回しで良い。 --「''血啜の獣斧 A+''」 自身の弱体状態解除&最大HPアップ状態を付与(3T) #region(&color(Blue){スキル倍率};) |CENTER:250|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|c |~スキルLv.|~Lv1|~Lv2|~Lv3|~Lv4|~Lv5| |最大HP上昇|1000|1200|1400|1600|1800| |~スキルLv.|~Lv6|~Lv7|~Lv8|~Lv9|~Lv10| |最大HP上昇|2000|2200|2400|2600|3000| #endregion ---強化クエスト2クリアで習得。攻撃力低下や宝具封印等の弱体を解除出来る。最大HP増加で宝具を打つ前に落ちる不安が減る。HP増加は最大3,000と多いが、3ターンで元に戻る点に注意。 ---最大HP増加と同時に、現在の残存HPも増加する。初手から使用して耐久力を上げても良いが、HP回復スキルとして「戦闘続行」のガッツ発動後や、弱体解除用として「仕切り直し」の上位スキルとしても使える。なお、厳密にはHP回復ではないため「回復量UP」の恩恵は受けない。 **宝具解説 [#noble_f] -「&ruby(ブラッドバス・クラウン){''血塗れの戴冠式''};」 自身の攻撃力を大アップ(1T)&Buster属性の全体攻撃+自身のHPを1,000減少【デメリット】 #region(&color(Blue){宝具倍率};) |CENTER:250|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|c |~OC段階|~100%|~200%|~300%|~400%|~500%| |攻撃力アップ(1T)|30%|35%|40%|45%|50%| |HP減少|>|>|>|>|&color(red){1000};| |HP減少|>|>|>|>|&color(red){-1000};| #endregion --攻撃の事前に付与される「攻撃力大アップ」は補正率が大きく、OCで効果が伸びる。「支援呪術」を併用した「宝具BBEX」は、☆2とは思えぬ火力を発揮する。 --デメリットのHP減少で、宝具発動直後に退場する可能性があるので注意。第2・第3スキルでフォローしよう。 **総評 [#total_eva] -耐久面を補完するスキルを揃えつつ、高い宝具威力で敵を殲滅することも可能。デバフによる味方への支援も可能と、低レアバーサーカーの中では攻守ともにバランス良い万能アタッカー。 -実装初期における彼を語る上で欠かせないのは''宝具時間演出の短さ''と宝具基礎火力の高さ、さらに天地人属性の有利からくる''種火集め周回適正への高さ''。 --「人」属性のため「天」属性の黎明の手系統と相性が良い。種火集めでは''Lv65・宝具Lv5・スキル使用なし・フォウくん使用なし・バフなしの条件でも敵を一掃出来る。''そのため、宝具演出時間やスキル使用の手間・待機時間を嫌うマスターが種火周回によく起用するサーヴァントとして名前が挙がっていた。スキル強化すら不要のため、レベルさえ上げれば即戦力として高いコストパフォーマンスを発揮してくれる安上がりな点も見逃せない。もちろん宝物庫への流用もOK。 --演出の短さなどは普段から周回で使う分には嬉しいポイントだが、自前のスキルでNPを最大30増加でき「[[虚数魔術]]」の装備で即時に宝具が打てる[[スパルタクス]]と比べると、周回における利便性では劣る。 ---差別化するとすれば、フォウ・聖杯・スキルを使わない火力ではエイリークが勝るため、NPを都合できるマスターであればエイリーク、そうでなければスパルタクスを起用するといいだろう。 --エイリークの宝具でも種火集め超級3wave目のHPが最も高いエネミーは倒せない事もある。残るHPは僅かなので宝具後の追撃で倒せるが、宝具だけで倒せない事が気になるならフォウくんも与えてあげよう。 -欠点はHPの少なさなどバーサーカーの紙耐久による事故の起こりやすさ。「戦闘続行」である程度補えるが、運悪く攻撃が集中するとあっという間に溶ける。ただし、スキルレベルを上げていれば☆4バーサーカーに相当する耐久性を一時的に得るので、一切耐久スキルを持たないバーサーカーと比べれば生存力は高い方。 --スキルの継続ターンが全体的に短めなのも難点。CTも長く、無防備なターンが多くなりやすい。 --初期実装の低レアサーヴァントの大半に言えることだが、カードによるNP回収率が良くない上にNP増加スキルを持たず、宝具を撃つには礼装や味方のサポートが必要になってしまうのもネック。 **概念礼装について [#craft_e] -初期NPチャージ系がお勧め。限凸[[龍脈]]以上、可能なら[[カレイドスコープ]]がいい。 -支援呪術の後続サポートに期待するなら、宝具発動は考えずにターゲット集中礼装を持たせて自傷を加速したり、「[[カムランの戦い]]」や「[[五百年の妄執]]」で退場時に残せるサポートを更に増やすのも有効。 -絆上限解放第三弾のひとり。絆Lv10で[[専用礼装>血を啜る斧]]を入手できる。 --効果は「自身がフィールドにいる間、味方全体のクリティカル威力を25%アップ」というもの。 礼装のATK補正値が低く、自身はクリティカル関係のスキルや性能とは無縁であり、バーサーカーのためクリティカル自体が出しづらい…と自己強化としてはほぼ活用出来ない。 クリティカル補正値は高めだが、エイリーク自身の場持ちが良くないのでサポート用として持たせるにしてもあまり向いていない。 **性能比較 [#spec_com] #includex(サーヴァント性能比較表,section=(num=29),titlestr=off,firsthead=off) ~ *小ネタ [#ce95d0cf] #region(+クリックで展開) -エイリーク・ブラッドアクス。本名エイリーク・ハラルドソン。ノルウェー王エイリーク一世とも。いわゆる「ヴァイキング」として名を馳せた一人である。 --「ヴァイキング」は海賊行為や侵略の印象が強いが、本来は「遠征」の意味。ヴァイキング時代(800~1050年)に北欧に存在した武装集団を指す。ヴァイキングの多くは漁民や農民で、収益のほとんどは交易によるものだったと言われる。 --ヴァイキングといえば角の生えた兜を思い浮かべる人が多いが、これはステレオタイプで、ヴァイキングの遺跡からそのような兜が出土した記録はない。 --ノルウェー王エイリークは複数いる上、それ以外の著名なエイリーク氏もいるため、歴史を調べる際は混同に注意が必要である。 さらにデンマーク王やスウェーデン王にも多数のエーリク(デンマーク語読み)、エリク(スウェーデン語読み)がいる。 英語読みだとエリック、ドイツ語読みだとエーリヒとなり、ゲルマン系ではメジャーな男性名である。 -[[騎士王>アルトリア・ペンドラゴン]]、[[英雄王>ギルガメッシュ]]、[[征服王>イスカンダル]]に並ぶ、公式で「〇〇王」という二つ名が示されたサーヴァント「血斧王」。 --ただし上記三人とは異なり「血斧王」の二つ名は型月独自のモノではなく、王位継承の際に自らの兄弟四人を殺したことに由来する。 他にもエイリークの縁者には「美髪王」ハーラル一世(父親)や、「善良王」ホーコン一世(異母兄弟)など「〇〇王」と言う二つ名の持ち主がいる。 -エイリークは史上初めてノルウェー統一を果たした父・ハーラル一世から王位を受け継ぐが、父が没して数年で異母弟のホーコン一世に玉座を奪われている。 その後はブリテン諸島に逃れノーサンブリアの王となるが、イングランド王に侵略を受けた事を契機に再び玉座を追われ、最後はヴァイキングの最中に戦死したとされる。 -マテリアルにも言及がある通り、[[奥様>妻からの礼状]]は魔女。バーサーカーらしくない「支援呪術」スキルは文字通り妻グンヒルドの支援によるもの。 彼女の残した詩文『エイリークの歌』では、エイリークは死後に北欧神話の主神オーディンのもとへと旅立ったという。 --[[シグルド]]と[[ブリュンヒルデ]]はエイリークの先祖とされる。 --立ち絵は無いが、FGOにおいて[[エレナ>エレナ・ブラヴァツキー]][[・ブラヴァツキー>エレナ・ブラヴァツキー(弓)]]や[[宝蔵院胤舜]]の担当イラストレーターである松竜氏によって[[【妄想図】>https://twitter.com/matsuryun/status/1180405640079933440]]が公開されている。このデザインが公式設定となるかは不明である。 -基本的に唸り声の多い典型的なバーサーカーだが、絆を深めることで妻の力を借りて正気の彼とマイルームで会話が出来る。 その際の人格は血生臭い兄弟殺しの逸話とは反して中々に気の良いおじさんだったりする。 --なお、普段唸り声ばかり出してまともに喋らないのは、他の女性と会話すると奥様が嫉妬して相手を呪ったりするかららしい。 --笑顔が素敵。絆Lv5は必見。 -イベント「[[ぐだぐだ本能寺]]」にて「地獄ロボ ブラッドV」の異名で登場。まさかのロボ疑惑。 -「[[サーヴァント・サマー・フェスティバル!]]」では「海だだだだだだだ!」と大興奮!&color(silver){かわいい}; -「[[雀のお宿の活動日誌~閻魔亭繁盛記~]]」では、地獄という言葉を聞き頭痛に苛まれる。 &color(silver){カツテ、ソノ異名デ呼バレ、無闇ニ宝具ヲ連発サレタ気 ガ スル……!}; --その際[[タマモキャット]]に言葉を翻訳してもらえることが判明。やはり呪術が使える女は賢く、情が深いな! --また、怖ろしい奥方からの&ruby(ヘル){地獄};&ruby(LINE){回線};によって、たまに遠隔操作型サーヴァントになるそう。時空を越えるほどのラブ(%%&ruby(wife-fear){妻の恐怖};%%)と言われて照れるあたり、愛妻家であることが窺える。 --地元ノルウェーの伝承においても、多くの場合においてエイリークがグンヒルドに一目惚れして求婚したという流れになっている。 - 「[[サーヴァント・サマーキャンプ! ~カルデア・スリラーナイト~]]」の高難易度クエストに最後のエネミーとして登場。 --その名も「キャンプキング」。登場するや否や「キャンプ、キャンプ、キャンプゥゥ!」とハッスルし、なんとプレイヤー側のサーヴァントのHP回復、NPチャージ、スキルクールタイム短縮をしてくれる。&color(Silver){優しい}; --しかしHPゲージをブレイクすると一気にNPカウントを最大まで増やして即宝具ブッパしてくる。&color(Silver){怖い}; -実装から3年5ヶ月、ついに[[概念礼装>バーニング・ライヴシート]]に描かれた。 -2部6章のサプライズエイリーク -2022年8月4日発売の「週刊ファミ通」2022年8月18・25日合併号において、イベント「[[マナナン・スーベニア・バレンタイン ~チョコの樹と女神の選択~]]」での''バディポイント獲得量全サーヴァント1位がエイリークである''ことが発表された。 #endregion &br; *幕間の物語 [#b3d17187] -開放条件:霊基再臨×1回、絆Lv3 #region(+クリックで展開) |CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:160|c |>|BGCOLOR(#f0e68c):SIZE(20):''Interlude''|>|>|>|LEFT:SIZE(20):''吸血戦斧の恐怖''| |~推奨Lv|%%20%% 40|~場所|>|>|オルレアン:ヴォ―クルール| |>|>|>|>|>|| |~AP|10|~周回数|3|~クリア報酬|聖晶石×1| |~絆P|430|~EXP|1,910|~QP|4,800| |>|>|>|>|>|| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#aaaaaa):進行度 &size(25){■□□};| |~Battle&br;1/3|>|>|>|>|LEFT:ワイバーンA Lv22(騎:13,902)&br;ワイバーンB Lv18(騎:11,447)&br;ワイバーンC Lv16(騎:10,250)| |~Battle&br;2/3|>|>|>|>|LEFT:ワイバーンA Lv18(騎:11,446)&br;ワイバーンドレッド Lv24(騎:33,244)&br;ワイバーンB Lv18(騎:11,446)| |~Battle&br;3/3|>|>|>|>|LEFT:ワイバーンエビル Lv36(騎:93,174)| |>|>|>|>|>|~ドロップ| |>|>|>|>|>|LEFT:騎の輝石、叡智の大火(騎)、QP+3,000、QP+2,000| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#ffffff):| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#aaaaaa):進行度 &size(25){■■□};| |~Battle&br;1/3|>|>|>|>|LEFT:ウェアウルフA Lv18(剣:10,896)&br;ウェアウルフB Lv16(剣:9,757)| |~Battle&br;2/3|>|>|>|>|LEFT:ウェアウルフA Lv22(槍:13,364)&br;ウェアウルフB Lv24(殺:13,520)&br;ウェアウルフC Lv22(槍:13,364)| |~Battle&br;3/3|>|>|>|>|LEFT:ラミア Lv40(術:56,195)| |>|>|>|>|>|~ドロップ| |>|>|>|>|>|LEFT:世界樹の種、QP+1,500| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#ffffff):| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#aaaaaa):進行度 &size(25){■■■};| |~Battle&br;1/3|>|>|>|>|LEFT:ウェアウルフA Lv18(殺:10,249)&br;ウェアジャガー Lv22(槍:30,736)&br;ウェアウルフB Lv20(殺:11,322)| |~Battle&br;2/3|>|>|>|>|LEFT:ウェアジャガーA Lv26(剣:35,834)&br;ウェアジャガーB Lv26(剣:35,834)| |~Battle&br;3/3|>|>|>|>|LEFT:キメラ Lv32(狂:116,592)| |>|>|>|>|>|~ドロップ| |>|>|>|>|>|LEFT:世界樹の種、槍の魔石、叡智の種火(殺)、QP+2,000| #endregion &br; *強化クエスト [#s3b4e452] -開放条件:最終再臨 #region(+クリックで展開) |CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:160|c |>|BGCOLOR(#df2525):SIZE(20):''Rank up''|>|>|>|LEFT:SIZE(20):''強化クエスト エイリーク''| |~推奨Lv|65|~場所|>|>|カルデアゲート:強化クエスト| |>|>|>|>|>|| |~AP|19|~周回数|5|~クリア報酬|聖晶石×2&br;スキル強化| |~絆P|665|~EXP|18,815|~QP|6,900| |>|>|>|>|>|| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#aaaaaa):進行度 &size(25){■□□□□};| |~Battle&br;1/3|>|>|>|>|LEFT:ウェアウルフA Lv33(剣:17,604)&br;ウェアウルフB Lv33(剣:17,604)&br;ウェアウルフC Lv33(殺:16,558)| |~Battle&br;2/3|>|>|>|>|LEFT:ウェアウルフA Lv37(殺:22,596)&br;ウェアウルフB Lv37(剣:22,930)&br;ウェアウルフC Lv37(殺:22,596)| |~Battle&br;3/3|>|>|>|>|LEFT:ウェアジャガーA Lv49(殺:69,478)&br;ウェアジャガーB Lv49(殺:69,478)&br;ウェアジャガーC Lv49(殺:69,478)| |>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#7FFFD4):''ドロップ''| |>|>|>|>|>|LEFT:殺の魔石、殺の輝石、叡智の種火(殺)、QP+15,000、+20,000| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#ffffff):| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#aaaaaa):進行度 &size(25){■■□□□};| |~Battle&br;1/3|>|>|>|>|LEFT:ワイバーンA Lv30(騎:18,692)&br;ワイバーンB Lv30(騎:18,692)&br;ワイバーンC Lv30(騎:18,692)| |~Battle&br;2/3|>|>|>|>|LEFT:ワイバーンドレッド Lv30(騎:20,685)&br;ワイバーンA Lv35(騎:21,746)&br;ワイバーンB Lv35(騎:21,746)| |~Battle&br;3/3|>|>|>|>|LEFT:ワイバーンドレッドA Lv36(騎:54,594)&br;ワイバーンエビル Lv41(騎:95,634)&br;ワイバーンドレッドB Lv36(騎:54,594)| |>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#7FFFD4):''ドロップ''| |>|>|>|>|>|LEFT:竜の牙、騎の輝石、叡智の種火(騎)、QP+3,000、+2,000| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#ffffff):| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#aaaaaa):進行度 &size(25){■■■□□};| |~Battle&br;1/2|>|>|>|>|LEFT:ワイバーンA Lv33(騎:45,205)&br;ワイバーンB Lv33(騎:45,205)&br;ワイバーンC Lv33(騎:45,205)| |~Battle&br;2/2|>|>|>|>|LEFT:キメラ Lv27(狂:196,378)| |>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#7FFFD4):''ドロップ''| |>|>|>|>|>|LEFT:混沌の爪、叡智の種火(騎)、QP+20,000| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#ffffff):| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#aaaaaa):進行度 &size(25){■■■■□};| |~Battle&br;1/2|>|>|>|>|LEFT:ウェアジャガーA Lv28(槍:58,372)&br;ウェアジャガーB Lv28(槍:58,372)&br;ウェアジャガーC Lv28(槍:58,372)| |~Battle&br;2/2|>|>|>|>|LEFT:デーモン Lv30(術:160,658)| |>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#7FFFD4):''ドロップ''| |>|>|>|>|>|LEFT:蛮神の心臓、叡智の灯火(槍)、QP+20,000| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#ffffff):| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#aaaaaa):進行度 &size(25){■■■■■};| |~Battle&br;1/1|>|>|>|>|LEFT:ドラゴン Lv37(騎:304,819)| |>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#7FFFD4):''ドロップ''| |>|>|>|>|>|LEFT:竜の逆鱗| |>|>|>|>|>|~備考| |>|>|>|>|>|LEFT:クリア報酬:支援呪術[C]→[C+]に強化| #endregion &br; -開放条件:強化クエスト1クリア #region(+クリックで展開) |CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:160|c |>|BGCOLOR(#df2525):SIZE(20):''Rank up''|>|>|>|LEFT:SIZE(20):''強化クエスト エイリーク2''| |~推奨Lv|65|~場所|>|>|カルデアゲート:強化クエスト| |>|>|>|>|>|| |~AP|19|~周回数|5|~クリア報酬|聖晶石×2&br;スキル解放| |~絆P|665|~EXP|18,815|~QP|6,900| |>|>|>|>|>|| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#aaaaaa):進行度 &size(25){■□□□□};| |~Battle&br;1/3|>|>|>|>|LEFT:竜牙兵A Lv21(剣:12,206)&br;竜牙兵B Lv21(剣:12,206)&br;竜牙兵C Lv21(剣:12,206)| |~Battle&br;2/3|>|>|>|>|LEFT:竜牙兵A Lv26(剣:39,550)&br;竜牙兵B Lv26(剣:39,550)&br;兵士 Lv26(弓:30,761)| |~Battle&br;3/3|>|>|>|>|LEFT:兵士A Lv41(弓:38,085)&br;竜牙兵 Lv70(剣:82,519)&br;兵士B Lv41(弓:38,085)| |>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#7FFFD4):''ドロップ''| |>|>|>|>|>|LEFT:竜の牙、英雄の証、叡智の種火(剣)、QP+10,000、QP+15,000| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#ffffff):| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#aaaaaa):進行度 &size(25){■■□□□};| |~Battle&br;1/3|>|>|>|>|LEFT:兵士A Lv34(弓:13,137)&br;兵士B Lv34(弓:13,137)&br;兵士C Lv34(弓:13,137)| |~Battle&br;2/3|>|>|>|>|LEFT:兵士A Lv39(弓:36,850)&br;兵士B Lv39(弓:36,850)&br;兵士C Lv38(剣:37,966)| |~Battle&br;3/3|>|>|>|>|LEFT:竜牙兵 Lv62(弓:101,091)&br;兵士A Lv43(剣:38,131)&br;兵士B Lv43(剣:38,131)| |>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#7FFFD4):''ドロップ''| |>|>|>|>|>|LEFT:竜の牙、英雄の証、叡智の灯火(弓)、QP+10,000| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#ffffff):| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#aaaaaa):進行度 &size(25){■■■□□};| |~Battle&br;1/1|>|>|>|>|LEFT:ホワイトキメラ Lv42(狂:242,159)| |>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#7FFFD4):''ドロップ''| |>|>|>|>|>|LEFT:混沌の爪| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#ffffff):| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#aaaaaa):進行度 &size(25){■■■■□};| |~Battle&br;1/2|>|>|>|>|LEFT:兵士A Lv42(剣:12,074)&br;兵士B Lv42(弓:12,166)&br;兵士C Lv42(剣:12,074)| |~Battle&br;2/2|>|>|>|>|LEFT:ホワイトキメラ Lv43(狂:323,737)| |>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#7FFFD4):''ドロップ''| |>|>|>|>|>|LEFT:混沌の爪、英雄の証、叡智の灯火(剣)、QP+10,000| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#ffffff):| |>|>|>|>|>|BGCOLOR(#aaaaaa):進行度 &size(25){■■■■■};| |~Battle&br;1/2|>|>|>|>|LEFT:[[シャドウサーヴァントA>フランシス・ドレイク]] Lv19(騎:24,734)&br;[[シャドウサーヴァントB>アン・ボニー&メアリー・リード]] Lv35(騎:25,507)&br;[[シャドウサーヴァントC>エドワード・ティーチ]] Lv39(騎:27,053)| |~Battle&br;2/2|>|>|>|>|LEFT:[[ブリュンヒルデ]] Lv70(槍:201,941)&br;[[シャドウサーヴァントA>ガイウス・ユリウス・カエサル]] Lv40(剣:51,015)&br;[[シャドウサーヴァントB>ジークフリート]] Lv42(剣:58,744)| |>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#7FFFD4):''ドロップ''| |>|>|>|>|>|LEFT:虚影の塵、ランサーモニュメント、叡智の大火(剣)、叡智の灯火(騎)| |>|>|>|>|>|~備考| |>|>|>|>|>|LEFT:クリア報酬:血啜りの獣斧[A+]解放| #endregion &br; *このサーヴァントについてのコメント [#comment] #region(過去ログ) #ls2 #endregion #scomment(./コメント,15) RIGHT:[[ページトップへ>#TOP]]