アル・ブクール の変更点
Top > アル・ブクール
- 追加された行はこの色です。
- 削除された行はこの色です。
- アル・ブクール へ行く。
- アル・ブクール の差分を削除
*ステータス [#p7cf8677] |~SR|>|>|>|>|~No.510| |CENTER:&attachref(./w510.jpg,nolink,つまらぬものだが、返礼を受け取るがよい。,234x400);|>|>|>|>|~能力値(初期値/最大値)| |~|~LV|>|>|>|80/80| |~|~HP|>|>|>|0/0| |~|~ATK|>|>|>|0/0| |~|~COST|>|>|>|3| |~|>|>|>|>|~詳細情報| |~|~ILLUST|>|>|>|---| |~|~解説|>|>|>|山の翁からバレンタインのお返し。&br;&br;心を落ち着かせる香。&br;立ちこめる煙は幽玄の境地に貴方を導く。&br;その魂に安寧あらんことを。| |~保有スキル|~限界突破|>|>|>|~効果| |CENTER:|LEFT:65||||LEFT:|c |アル・ブクール|×4|>|>|>|効果無し| |「[[バレンタイン2017>復刻:チョコレート・レディの空騒ぎ -Valentine 2016- 拡大版]]」&br;イベント限定効果|×4|>|>|>|殺のコインチョコのドロップ獲得数を2個増やす| |「[[バレンタイン2018>バレンタイン2018 ~繁栄のチョコレートガーデンズ・オブ・バレンタイン]]」&br;イベント限定効果|×4|>|>|>|フエールフレーバーのドロップ獲得数を1個増やす| |「[[バレンタイン2019>バレンタイン2019 ボイス&レター・これくしょん!~紫式部と7つの呪本~]]」&br;イベント限定効果|×4|>|>|>|詩詠みポイントのドロップ獲得量を10%増やす| |「[[バレンタイン2020>バレンタイン2020 いみじかりしバレンタイン ~紫式部と5人のパリピギャル軍団~]]」&br;イベント限定効果|×4|>|>|>|キラキラポイントのドロップ獲得量を10%増やす| |「[[バレンタイン2021>サン・バレンティーノ! ~カルデア・ビター・バレンタイン2021~]]」&br;イベント限定効果|×4|>|>|>|ゴッド・ラブポイントのドロップ獲得量を10%増やす| |「[[バレンタイン2022>マナナン・スーベニア・バレンタイン ~チョコの樹と女神の選択~]]」&br;イベント限定効果|×4|>|>|>|用心棒ポイントのドロップ獲得量を10%増やす| |「[[バレンタイン2023>ヨハンナさんと未確認の愛 ぶっ壊せ☆らぶらぶはぁと大石像]]」&br;イベント限定効果|×4|>|>|>|らぶらぶはぁとポイントのドロップ獲得量を10%増やす| |「[[バレンタイン2024>バレンタイン2024 ~チョコレート・リバーのその先に~]]」&br;イベント限定効果|×4|>|>|>|ストーンチョコポイントのドロップ獲得量を10%増やす| |「[[バレンタイン2025>小野小町古今抄 ~雪消月のキラキラ蓮華~]]」&br;イベント限定効果|×4|>|>|>|きらめきポイントのドロップ獲得量を10%増やす| #br **各レベル毎のステータス [#z518a72b] #region(+クリックで展開) |CENTER:60|CENTER:80|CENTER:80||CENTER:60|CENTER:80|CENTER:80|c |~レベル|~HP|~ATK||~レベル|~HP|~ATK| |1|--|--||50|--|--| |10|--|--||60|--|--| |20|--|--||70|--|--| |30|--|--||80|0|0| |40|--|--||>|>|| #endregion &br; *ゲームにおいて [#s2ec4b25] -☆4概念礼装。2017年2月8日より開催のイベント「[[復刻:チョコレート・レディの空騒ぎ -Valentine 2016- 拡大版]]」の報酬。 [[“山の翁”]]の所持履歴がある人のみ入手可能。 &br; *小ネタ [#t649c707] #region(+クリックで展開) -[[グランドアサシン>“山の翁”]]から贈られた&ruby(死角からの一撃){バレンタインチョコ};を賜った事への返礼。曰く「&ruby(きた){来};るべき時に備える為の安息」だそうだが……。 -&size(20){&ruby(アル・ブクール){البخور};};(Al-Bukhur) とはアラブ地方のお香のこと。(アルはTheと同じく定冠詞)バフール、バックホーラとも。 --その煙には魔を払う意味があるそうな。 --ちなみにお香の香りを楽しむことを、「お香を“聞く”」という。 ---【聞く】という字には、聴覚以外に「あらゆる感覚を研ぎ澄まして感知する」という意味がある。 #region(中東のお香について) -お香にもいろいろ種類があるが、中東で最高級とされるのは「乳香」である。 -ボスウェリア属の木に傷をつけ、そこから滴る樹液を固めたものが「乳香」。樹液が真っ白で乳を思わせることからこの名がついた。 火にくべて煙を立たせると、真っ白な煙と共にさっぱりとした極上の芳香が漂う。 --ユダヤ・キリスト・イスラムの三宗教でも、礼拝の際にお香で空間を焚き清める習慣があり、乳香はその薫りの良さから高値が付けられる。 --同じように採取される香料として「竜血香」がある。 「&ruby(りゅうけつじゅ){竜血樹};」とよばれる乾燥帯に自生する植物から手に入り、文字通り血のように赤い樹液(=竜血)を分泌する。 --その他にも没薬、安息香、樟脳などの香料や様々な香油が昔から使われている。 --日本では壇の木(特に&ruby(びゃくだん){白檀};)や沈香、伽羅が珍重される。 -しかし現在、このような香木類は放牧や伐採、違法な採取などの人間活動によって絶滅が危ぶまれるものが少なくない。 --例えば、ボスウェリア属の木はレッドリストの近危急種~脆弱種に、沈香はワシントン条約の希少品目第二種に指定されている。 -そのほか東西両方で珍重されるものに動物性香料「&ruby(じゃこう){麝香};」がある。 --&ruby(ジャコウジカ){麝香鹿};のオスにある&ruby(こうのう){香嚢};(メスを誘うための匂いを分泌する下腹部の器官)を乾燥させたもので、その芳香から一時は乱獲され、現在では絶滅危惧種となっている。 同様に&ruby(ジャコウネコ){麝香猫};、&ruby(ジャコウネズミ){麝香鼠};など麝香腺を持つ動物の多くは乱獲の被害に遭い、現在は保護指定に認定されている。 -比較的新しい動物性香料としては、ビーバーの香腺から採れる「&ruby(かいりこう){海狸香};」がある。 -動物系の香の最高峰に、マッコウクジラの腸内の結石と言われる「&ruby(りゅうぜんこう){龍涎香};」である。 --なんとこれ一つで金塊に匹敵する価値があり、しかも''その辺りの浜辺に転がっている可能性がある''。もっとも宝くじの上位賞金に当選するレベルの運も必要だが。 ---日本においては、太平洋側の黒潮が通る地方の海岸で、獣臭さによく反応する犬を連れて探すとよいとされる。 #endregion #endregion &br; *この礼装についてのコメント [#comment] //#region(過去ログ) //#ls(./) //#endregion #pcomment(./コメント,reply,15)