いと気高き希望の花よ の変更点
Top > いと気高き希望の花よ
- 追加された行はこの色です。
- 削除された行はこの色です。
- いと気高き希望の花よ へ行く。
- いと気高き希望の花よ の差分を削除
*ステータス [#p7cf8677] |~SR|>|>|>|>|~No.435| |CENTER:&attachref(./w435.jpg,nolink,では、返礼の花を――――,234x400);|>|>|>|>|~能力値(初期値/最大値)| |~|~LV|>|>|>|80/80| |~|~HP|>|>|>|0/0| |~|~ATK|>|>|>|0/0| |~|~COST|>|>|>|3| |~|>|>|>|>|~詳細情報| |~|~ILLUST|>|>|>|まつゆき杏| |~|~解説|>|>|>|ランスロット(セイバー)からのバレンタインのお返&br;し。&br;&br;ランスロットから贈られたアイリスの花。&br;花言葉は希望。良い便りなど。&br;しかしこれ、さすがに少々鼻についてないだろうか&br;……と、己のプレイボーイぶりに悩むランスロット&br;なのであった。| |~保有スキル|~限界突破|>|>|>|~効果| |CENTER:|LEFT:65||||LEFT:|c |いと気高き希望の花よ|×4|>|>|>|効果無し| |「[[バレンタイン2017>復刻:チョコレート・レディの空騒ぎ -Valentine 2016- 拡大版]]」&br;イベント限定効果|×4|>|>|>|剣のコインチョコのドロップ獲得数を2個増やす| |「[[バレンタイン2018>バレンタイン2018 ~繁栄のチョコレートガーデンズ・オブ・バレンタイン]]」&br;イベント限定効果|×4|>|>|>|フエールフレーバーのドロップ獲得数を1個増やす| |「[[バレンタイン2019>バレンタイン2019 ボイス&レター・これくしょん!~紫式部と7つの呪本~]]」&br;イベント限定効果|×4|>|>|>|詩詠みポイントのドロップ獲得量を10%増やす| |「[[バレンタイン2020>バレンタイン2020 いみじかりしバレンタイン ~紫式部と5人のパリピギャル軍団~]]」&br;イベント限定効果|×4|>|>|>|キラキラポイントのドロップ獲得量を10%増やす| |「[[バレンタイン2021>サン・バレンティーノ! ~カルデア・ビター・バレンタイン2021~]]」&br;イベント限定効果|×4|>|>|>|ゴッド・ラブポイントのドロップ獲得量を10%増やす| |「[[バレンタイン2022>マナナン・スーベニア・バレンタイン ~チョコの樹と女神の選択~]]」&br;イベント限定効果|×4|>|>|>|用心棒ポイントのドロップ獲得量を10%増やす| |「[[バレンタイン2023>ヨハンナさんと未確認の愛 ぶっ壊せ☆らぶらぶはぁと大石像]]」&br;イベント限定効果|×4|>|>|>|らぶらぶはぁとポイントのドロップ獲得量を10%増やす| |「[[バレンタイン2024>バレンタイン2024 ~チョコレート・リバーのその先に~]]」&br;イベント限定効果|×4|>|>|>|ストーンチョコポイントのドロップ獲得量を10%増やす| |「[[バレンタイン2025>小野小町古今抄 ~雪消月のキラキラ蓮華~]]」&br;イベント限定効果|×4|>|>|>|きらめきポイントのドロップ獲得量を10%増やす| #br **各レベル毎のステータス [#z518a72b] #region(+クリックで展開) |CENTER:60|CENTER:80|CENTER:80||CENTER:60|CENTER:80|CENTER:80|c |~レベル|~HP|~ATK||~レベル|~HP|~ATK| |1|--|--||50|--|--| |10|--|--||60|--|--| |20|--|--||70|--|--| |30|--|--||80|0|0| |40|--|--||>|>|| #endregion &br; *ゲームにおいて [#s2ec4b25] -☆4概念礼装。2017年2月8日より開催のイベント「[[復刻:チョコレート・レディの空騒ぎ -Valentine 2016- 拡大版]]」の報酬。 [[ランスロット(剣)]]の所持履歴がある人のみ入手可能。 &br; *小ネタ [#t649c707] #region(+クリックで展開) -アイリス。日本では菖蒲(あやめ)の名で知られる花である。 -花言葉は「よい便り」「メッセージ」「希望」。 -余談だがこれを紋章化したものがフランス語で「百合の花」を意味する「[[フルール・ド・リス>シュヴァリエ・デオン]]」。(ちなみに一般的な百合と菖蒲は分類学上、同じユリ目に属している)。 3つの花びらは「信頼、知恵、騎士道精神」を意味するという。 [[ブルボン朝フランス王家>マリー・アントワネット]]の紋章もこのフルール・ド・リスである。 --解釈的に白百合と混同されるのは、この紋章に「三位一体」等の宗教的な意味も含み、それが聖母マリアの象徴である白百合と結びつけられたところが大きい。 #endregion &br; *この礼装についてのコメント [#comment] //#region(過去ログ) //#ls(./) //#endregion #pcomment(./コメント,reply,15)