「Lostbelt No.7」リコレクションクエスト の変更点

Top > 「Lostbelt No.7」リコレクションクエスト

#contents
*イベント概要 [#n8f603d8]

第2部 第7章「Lostbelt No.7 黄金樹海紀行 ナウイ・ミクトラン 惑星を統べるもの」のなかから、印象に残るバトルを集めた「リコレクションクエスト」を日ごとに開放いたします!&br;
「Lostbelt No.7」のリコレクションクエストは、今回が初の開催となります!
&color(#ff0057){''新たな6つのクエスト''};をクリアして、報酬をゲットしましょう!&br;
''リコレクションクエストとは''
「リコレクションクエスト」では、バトルの前後にアドベンチャーパートとして
会話シーンも再生されるので、バトルとアドベンチャーパートの両方で
第2部 第7章を振り返ることができます!&br;
&color(#ff0057){''開放条件''};を満たすと、第2部 第7章のマップ画面内にクエストが出現!
該当のクエストへは&color(#ff0057){''ターミナルの専用ボード''};から遷移できます!
クリアして&color(#ff0057){''黄金の果実''};をゲットしよう!&br;
&color(#192390){''■リコレクションクエストをクリアすると……''};
「リコレクションクエスト」をクリアすると、
難易度を上級者向けに調整した
&color(#ff0057){''「スーパーリコレクションクエスト」が開放されます!''};
「スーパーリコレクションクエスト」をクリアすると
&color(#ff0057){''マナプリズム''};を入手できます。
*イベント開催期間 [#w1b2b0df]
2024年12月1日(日) 18:00~12月31日(火) 23:59
*イベント参加条件 [#p10a2e39]
&color(#016f9c){''◆''};''リコレクションクエスト開放条件''&color(#016f9c){''◆''};
&color(#ff0057){''以下の条件を満たしたマスターが開放可能''};
&color(#ff0057){''・第2部 第7章「Lostbelt No.7 黄金樹海紀行 ナウイ・ミクトラン 惑星を統べるもの」をクリア''};
&color(#ff0057){''・前日に開放された「リコレクションクエスト」をクリア''};
&color(#016f9c){''◆''};''スーパーリコレクションクエスト開放条件''&color(#016f9c){''◆''};
&color(#ff0057){''・該当の「リコレクションクエスト」をクリア''};

*リコレクションクエスト [#a49beb9e]
**第10節 進行度2 リコレクションクエスト(1/3) [#RQuest1]
''第2部 第7章「Lostbelt No.7 黄金樹海紀行 ナウイ・ミクトラン」をクリアで開放''
LEFT:
|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:180|c
|BGCOLOR(#87ceeb):SIZE(20):''Event''|>|>|>|>|LEFT:SIZE(20):''第10節 進行度2 リコレクションクエスト(1/3) ''|
|~推奨Lv|81|~クリア報酬|>|>|黄金の果実|
|>|>|>|>|>||
|~AP|5|~周回数|∞|~場所|メヒコシティ|
|~絆P|825|~EXP|?|~QP|?|
|>|>|>|>|>||
|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#aaaaaa):Stage 1/1|
|~Battle&br;1/1&br;&color(red){二列編成};|>|LEFT:[[イスカリ]]Lv86&br;(讐:115,884)→&br;(讐:208,800)|>|LEFT:空の戦士 Lv89&br;(弓:113,253)|LEFT:煙の戦士 Lv87&br;(剣:60,385)→&br;(剣:73,804)|
|~追加召喚|>|LEFT:|>|LEFT:|LEFT:スモーク・デコイ Lv66&br;(剣:26,458)|
|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#7fffd4):~ドロップ|
|BGCOLOR(#fcd45c):~金箱|>|>|>|>|LEFT:|
|BGCOLOR(#cfcfcf):~銀箱|>|>|>|>|LEFT:黒曜鋭刃x5|
|BGCOLOR(#ba9d75):~銅箱|>|>|>|>|LEFT:|
|BGCOLOR(#1e90ff):~NPC|>|>|>|>|LEFT:[[U-オルガマリー]]Lv100(10/10/10†)、[[ハベトロット]]Lv80(8/8/8†3)|
|BGCOLOR(#ff6060):~編成制限|>|>|>|>|LEFT:&color(red){''[[マシュ>マシュ・キリエライト]](所持)or[[ハベトロット]](所持/NPC)or[[U-オルガマリー]](NPC)orその他のサポートを前衛に配置''};&br;&color(red){''合計4騎までで出撃''};|
|BGCOLOR(#f1f1f1):~備考|>|>|>|>|LEFT:煙の戦士はオセロトル&br;スキル「''発煙弾''」&br;エネミー全体に回避(1T)&br;「''ターゲット・キャプチャー''」&br;自身に必中(3T)&br;&br;空の戦士はオセロトル&br;スキル「''ターゲット・インサイト''」&br;自身のクリティカル発生アップ()&br;「''救急アンプル''」自身のHP回復(+56,626)&br;「''妨害工作''」&br;攻撃時、対象にスキル封印状態を付与(3T)&br;&br;イスカリのスキル「''コントロール・ファイア''」&br;エネミー全体のクリティカル発生アップ()&br;開始時『''スモーク・デコイ''』&br;デコイを召喚&父の教えを付与&br;※デコイが倒されると?1ターンおきに?再発動&br;「''父の教え''」&br;ターゲット集中(永続・解除不可)&br;&br;空の戦士の永続・解除不可バフ&br;『''流れるもの''』&br;Quick攻撃・Arts攻撃のダメージに対する耐性を得る&br;&br;イスカリの永続・解除不可バフ&br;『''オセロトルの王''』&br;全ての攻撃と即死に耐性を得る&br;攻撃を受けた時、「次のターンに自身のHPを全回復する状態」を付与&br;宝具攻撃を受けた時、対象の被ダメージ時のNP獲得量をダウン&br;&br;ブレイク&br;煙の戦士『''定まらぬもの''』&br;自身に無敵貫通&防御無視(永続・解除不可)&br;イスカリ『''汎人類史ども!!''』&br;自身に攻撃時追加効果(永続・解除不可)&br;(攻撃時、対象の強化状態を1つ解除)&br;&自身に威力アップ〔人型〕(永続・解除不可)&br;&br;&br;&color(red){''かなりの難関。''};&br;過去2戦と異なりHPを削りきる必要があるが、イスカリの永続バフにより有利クラスですら攻撃の通りが悪く(単体攻撃宝具の[[BB]]ですら5〜6万程度にされる)、攻撃を受けた次のターンに全回復されてしまう。全回復はブレイク時やHPを削りきった時には発動せず、時間差バフとして付与されるので強化解除や強化無効で防げるが、付与条件の関係で有効とは言いきれない。&br;&br;攻略法としては主に2つ。ひとつは[[モルガン]]や[[光のコヤンスカヤ]]といった人属性特攻をもつ全体宝具サーヴァントで全回復効果が発動する前に削りきる短期決戦、もうひとつは全回復効果がスリップダメージでは付与されない点を突いた、NPCのU-オルガマリーを中核としたスリップダメージによる持久戦。U-オルガマリーの第二スキルで付与されるやけどのダメージは10,000、延焼付与が可能なサーヴァントがいればダメージ量を増やせるようになり、更に第一スキルには回復量100%ダウンがあるので、猶予を2ターンから4ターンに引き延ばせる。|
~
**第10節 進行度2 スーパーリコレクションクエスト(1/3) [#SRQuest1]
''「第10節 進行度2 リコレクションクエスト(1/3)」をクリアで開放''
LEFT:
|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:180|c
|BGCOLOR(#87ceeb):SIZE(20):''Event''|>|>|>|>|LEFT:SIZE(20):''第10節 進行度2 スーパーリコレクションクエスト(1/3) ''|
|~推奨Lv|90++|~クリア報酬|>|>|マナプリズム×100|
|>|>|>|>|>||
|~AP|5|~周回数|∞|~場所|メヒコシティ|
|~絆P|?|~EXP|?|~QP|?|
|>|>|>|>|>||
|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#aaaaaa):Stage 1/1|
|~Battle&br;1/1&br;&color(red){二列編成};|>|LEFT:[[イスカリ]]Lv86&br;(讐:389,370)→&br;(讐:701,568)|>|LEFT:空の戦士 Lv69&br;(弓:321,638)|LEFT:煙の戦士 Lv67&br;(剣:171,493)→&br;(剣:209,603)|
|~追加召喚|>|LEFT:|>|LEFT:|LEFT:スモーク・デコイ Lv66&br;(剣:75,140)|
|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#7fffd4):~ドロップ|
|BGCOLOR(#fcd45c):~金箱|>|>|>|>|LEFT:|
|BGCOLOR(#cfcfcf):~銀箱|>|>|>|>|LEFT:黒曜鋭刃x5|
|BGCOLOR(#ba9d75):~銅箱|>|>|>|>|LEFT:|
|BGCOLOR(#1e90ff):~NPC|>|>|>|>|LEFT:[[U-オルガマリー]]Lv100(10/10/10†)、[[ハベトロット]]Lv80(8/8/8†3)|
|BGCOLOR(#ff6060):~編成制限|>|>|>|>|LEFT:&color(red){''[[マシュ>マシュ・キリエライト]](所持)or[[ハベトロット]](所持/NPC)or[[U-オルガマリー]](NPC)orその他のサポートを前衛に配置''};&br;&color(red){''合計4騎までで出撃''};|
|BGCOLOR(#f1f1f1):~備考|>|>|>|>|LEFT:|
~
**第17節 進行度6 リコレクションクエスト(2/3) [#RQuest2]
''「第10節 進行度2 リコレクションクエスト(1/3)」をクリアで開放''
LEFT:
|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:180|c
|BGCOLOR(#87ceeb):SIZE(20):''Event''|>|>|>|>|LEFT:SIZE(20):''第17節 進行度6 リコレクションクエスト(2/3) ''|
|~推奨Lv|?|~クリア報酬|>|>|黄金の果実|
|>|>|>|>|>||
|~AP|5|~周回数|∞|~場所|ヤヤウキ|
|~絆P|825|~EXP|?|~QP|?|
|>|>|>|>|>||
|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#aaaaaa):Stage 1/1|
|~Battle&br;1/1|>|LEFT:|>|LEFT:[[ビースト∤>カマソッソ]]Lv90&br;(獣:402,015) →&br;(獣:451,900) →&br;(獣:504,720)|LEFT:|
|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#7fffd4):~ドロップ|
|BGCOLOR(#fcd45c):~金箱|>|>|>|>|LEFT:蛮神の心臓×4|
|BGCOLOR(#cfcfcf):~銀箱|>|>|>|>|LEFT:忘れじの灰|
|BGCOLOR(#ba9d75):~銅箱|>|>|>|>|LEFT:|
|BGCOLOR(#1e90ff):~NPC|>|>|>|>|LEFT:[[ダ・ヴィンチ>レオナルド・ダ・ヴィンチ(騎)]]Lv90、[[ハベトロット]]Lv80(8/8/8†3)|
|BGCOLOR(#ff6060):~編成制限|>|>|>|>|LEFT::&color(red){''[[マシュ>マシュ・キリエライト]]、自軍/NPCの[[ダ・ヴィンチ>レオナルド・ダ・ヴィンチ(騎)]]、[[ハベトロット]]、サポートから1騎を前衛に配置&計6騎まで編成可能''};|
|BGCOLOR(#f1f1f1):~備考|>|>|>|>|LEFT:ビースト∤:3回行動・ゲージ5・全体攻撃&br;騎術殺狂月に対して防御相性不利&br;讐月に対して攻撃相性不利&br;剣弓槍狂降に対して攻撃相性有利&br;属性:獣属性、男性、超巨大、魔性、王、猛獣&br;&br;スキル「''魔翔、血糊を呑む''」&br;敵全体にターン終了時、HPを吸収される状態を付与(-1,000・3T)&br;チャージ攻撃『''日輪拝めぬ斬首鎌''』&br;自身に必中(2T)+全体攻撃&&color(inherit){低確率で即死};&br;&br;開始時『''変翔、光を弾く''』&br;宝具のダメージに対する耐性を得る(3T・解除不可)&行動不能無効(3T)&br;効果が切れたターンに即再発動する。&br;&br;《''特殊行動''》&br;宝具を使用すると3回毎に、敵行動開始前に&color(inherit){『};''フン・カメー(1の死)''&color(inherit){』};&br;自身に「攻撃時、対象に毒状態(-500・6T)を付与」する状態を付与&敵全体のNP獲得量をダウン(-100%・永続・6回)&br;※弱体耐性などで弾くことはできる。&br;宝具の使用回数は累計なので、宝具で2チェイン後に次のターンで宝具を使った場合もフン・カメーは来る&br;&br;ビーストが「〇〇の館」発動時『''[[冥府神>ニトクリス(オルタ)]]の断罪''』&br;「''〇〇の館は冥府神に裁かれた''」館の発動をキャンセル&br;以降、裁かれた館は発動しない。&br;※1Tにスキル3回使用で発動する『''ヴクブ・カメー(7の死)''』は防げない。&br;&br;ブレイク1回目『''カーンの王''』&br;Break時ガッツ(10%・永続・2回・&color(red){解除可};&color(inherit){・攻撃キャラが切り替わっても発動しない特殊ガッツ)&自身の攻撃力アップ(解除不可)};&br;+パーティ全体の攻撃力ダウン(6T・控え含む)&強化解除&br;ブレイク2回目『''不死躍動極限心臓''』&br;ビーストにガッツ(10%・永続・3回・&color(red){解除可};&color(inherit){)&毎ターンチャージプラス(+1・永続・解除不可)};+自身のチャージを最大増加&color(inherit){&br;};&br;『''ヴクブ・カメー(7の死)''』は行動不能状態では発動しない|
~
**第17節 進行度6 スーパーリコレクションクエスト(2/3)[#SRQuest2]
''「第17節 進行度6 リコレクションクエスト(2/3)」をクリアで開放''
LEFT:
|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:180|c
|BGCOLOR(#87ceeb):SIZE(20):''Event''|>|>|>|>|LEFT:SIZE(20):''第10節 進行度2 スーパーリコレクションクエスト(2/3) ''|
|~推奨Lv|90++|~クリア報酬|>|>|マナプリズム×100|
|>|>|>|>|>||
|~AP|5|~周回数|∞|~場所|ヤヤウキ|
|~絆P|825|~EXP|?|~QP|?|
|>|>|>|>|>||
|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#aaaaaa):Stage 1/1|
|~Battle&br;1/1|>|LEFT:|>|LEFT:[[ビースト∤>カマソッソ]]Lv90&br;(獣:852,271) →&br;(獣:958,028) →&br;(獣:1,070,006)|LEFT:|
|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#7fffd4):~ドロップ|
|BGCOLOR(#fcd45c):~金箱|>|>|>|>|LEFT:蛮神の心臓×4|
|BGCOLOR(#cfcfcf):~銀箱|>|>|>|>|LEFT:忘れじの灰|
|BGCOLOR(#ba9d75):~銅箱|>|>|>|>|LEFT:|
|BGCOLOR(#1e90ff):~NPC|>|>|>|>|LEFT:[[ダ・ヴィンチ>レオナルド・ダ・ヴィンチ(騎)]]Lv90、[[ハベトロット]]Lv80(8/8/8†3)|
|BGCOLOR(#ff6060):~編成制限|>|>|>|>|LEFT::&color(red){''[[マシュ>マシュ・キリエライト]]、自軍/NPCの[[ダ・ヴィンチ>レオナルド・ダ・ヴィンチ(騎)]]、[[ハベトロット]]、サポートから1騎を前衛に配置&計6騎まで編成可能''};|
|BGCOLOR(#f1f1f1):~備考|>|>|>|>|LEFT:行動パターンはリコレクション時と同じ|
~
**第23節 進行度1 リコレクションクエスト(3/3) [#RQuest3]
''「第17節 進行度6 リコレクションクエスト(2/3)」をクリアで開放''
LEFT:
|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:180|c
|BGCOLOR(#87ceeb):SIZE(20):''Event''|>|>|>|>|LEFT:SIZE(20):''第22節 進行度1 リコレクションクエスト(3/3)  ''|
|~推奨Lv|90|~クリア報酬|>|>|黄金の果実|
|>|>|>|>|>||
|~AP|5|~周回数|∞|~場所|ミクトランパ|
|~絆P|825|~EXP|?|~QP|?|
|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#aaaaaa):Stage 1/1|
|~Battle&br;1/1|>|LEFT:|>|LEFT:[[テスカトリポカ]]Lv90&br;(裁:250,002)→&br;(裁:254,362)→&br;(裁:268,897)→&br;(裁:280,525)|LEFT:|
|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#7fffd4):~ドロップ|
|BGCOLOR(#fcd45c):~金箱|>|>|>|>|LEFT:黒曜鋭刃×5|
|BGCOLOR(#cfcfcf):~銀箱|>|>|>|>|LEFT:|
|BGCOLOR(#ba9d75):~銅箱|>|>|>|>|LEFT:|
|BGCOLOR(#ff6060):~編成制限|>|>|>|>|LEFT:''コンティニュー不可''、''マシュ出撃不可。''&br;&color(red){''コンティニュー以外の令呪使用可能(負けても再戦時に回復)''};|
|BGCOLOR(#f1f1f1):~備考|>|>|>|>|LEFT:クラスがルーラーの為、チャージ3ではなく4になっている。また、ブレイクするごとに背景が少しづつ変化する。&br;&br;[[デイビット>デイビット・ゼム・ヴォイド]]の特殊行動&br;(スキル名無し)&br;テスカトリポカの弱体解除&チャージMAX&br;初回の宝具をチャージ減少や宝具封印などで遅延させた場合の6ターン目、及び前回の宝具使用から5ターン経った場合の敵行動開始時に使用。※&br;&br;ブレイク1回目&br;『''散り逝く戦士に祝福を''』&br;味方全体(控え含む)に死亡時発動効果(永続・解除不可)を付与<HPが0になった時、味方全体のスキルチャージを1進める>+テスカトリポカに行動不能無効状態を付与(永続・解除不可)&br;&br;デイビットの令呪『''真昼の太陽''』&br;テスカトリポカに〔真昼の太陽〕状態<必中状態>を付与(永続・解除不可)&br;&br;ブレイク2回目&br;『''傷無き者は戦士にあらず''』&br;敵味方全体(控え含む)にHPが100%の間、全ての攻撃に対する耐性がダウンする状態を付与(永続・解除不可)&br;&br;デイビットの令呪『''夜明けの太陽''』&br;テスカトリポカに〔夜明けの太陽〕状態<無敵貫通状態>を付与(永続・解除不可)&br;&br;ブレイク3回目&br;『''最後の試練だ。死を前に踊るがいい''』&br;味方全体のNP獲得量アップ(永続・解除不可)+テスカトリポカに毎ターンチャージを1増やす状態を付与(永続・解除不可)&br;&br;デイビットの令呪『''煙る鏡''』&br;テスカトリポカに〔煙る鏡〕状態<通常攻撃に対する耐性を得る>を付与(永続・解除不可)&br;&br;撃破時『''第五の太陽''』&br;テスカトリポカのHP全回復&チャージMAX+味方全体のNPを最大までチャージ&味方全体(控え含む)に通常攻撃封印状態を付与(永続・解除不可)&スタン状態を付与(1T・解除不可)&br;&br;「第五の太陽」が発動したターンは、テスカトリポカは行動しない。&br;&br;『''第五の太陽''』を使用した次のターン、味方全員(控え含む)の強化解除&スタン状態を付与(永続・解除不可)&br;デイビットの特殊行動によってテスカトリポカの弱体状態を解除&チャージMAX&br;&br;『第五の太陽』で復活したテスカトリポカをそのターンの宝具だけで倒しきれないと、その後は何もできず撤退するか敗北するかを待つしかなくなる。&br;『傷無き者は戦士にあらず』の特殊耐性ダウンは最後まで消えないが、効果を発揮するのはHP100%の時のみなので、最大火力の宝具が最初にダメージを与えるように宝具チェインの順番に気を付けよう。&br;&br;※テスカトリポカの宝具にはリチャージ効果が付いているので、チャージ4だが2回目以降は4ターンに一回宝具を撃って来る。&br;これを1ターンでも遅延させると、本来宝具を撃たれる筈だった次のターンにデイビットが弱体解除→チャージMAXを行って来るため、遅延させ続ける戦術は使えない。吸血なども1ターン目に使うのが良いだろう。&br;なお、この行動はブレイク3回目以降は使用を確認できなかった。テスカトリポカにチャージ加速が入る為、多少遅延しても条件を満たさなくなる模様。&br;五百年の妄執やカリギュラの宝具なら、5ターンの条件を満たしてしまう可能性がある。ブレイク3回目以降にこれらを使いたい場合は注意。|
~
**第23節 進行度1 スーパーリコレクションクエスト(3/3)[#SRQuest3]
''「第23節 進行度1 リコレクションクエスト(3/3)」をクリアで開放''
LEFT:
|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:180|c
|BGCOLOR(#87ceeb):SIZE(20):''Event''|>|>|>|>|LEFT:SIZE(20):''第22節 進行度1 リコレクションクエスト(3/3)  ''|
|~推奨Lv|90++|~クリア報酬|>|>|マナプリズム×100|
|>|>|>|>|>||
|~AP|5|~周回数|∞|~場所|ミクトランパ|
|~絆P|825|~EXP|?|~QP|?|
|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#aaaaaa):Stage 1/1|
|~Battle&br;1/1|>|LEFT:|>|LEFT:[[テスカトリポカ]]Lv90&br;(裁:???,???)→&br;(裁:???,???)→&br;(裁:???,???)→&br;(裁:???,???)|LEFT:|
|~Battle&br;1/1|>|LEFT:|>|LEFT:[[テスカトリポカ]]Lv90&br;(裁:1,210,009)→&br;(裁:1,231,112)→&br;(裁:1,301,461)→&br;(裁:1,357,741)|LEFT:|
|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#7fffd4):~ドロップ|
|BGCOLOR(#fcd45c):~金箱|>|>|>|>|LEFT:黒曜鋭刃×5|
|BGCOLOR(#cfcfcf):~銀箱|>|>|>|>|LEFT:|
|BGCOLOR(#ba9d75):~銅箱|>|>|>|>|LEFT:|
|BGCOLOR(#ff6060):~編成制限|>|>|>|>|LEFT:''コンティニュー不可''、''マシュ出撃不可。''&br;&color(red){''コンティニュー以外の令呪使用可能(負けても再戦時に回復)''};|
|BGCOLOR(#f1f1f1):~備考|>|>|>|>|LEFT:クラスがルーラーの為、チャージ3ではなく4になっている。また、ブレイクするごとに背景が少しづつ変化する。&br;&br;[[デイビット>デイビット・ゼム・ヴォイド]]の特殊行動&br;(スキル名無し)&br;テスカトリポカの弱体解除&チャージMAX&br;初回の宝具をチャージ減少や宝具封印などで遅延させた場合の6ターン目、及び前回の宝具使用から5ターン経った場合の敵行動開始時に使用。※&br;&br;ブレイク1回目&br;『''散り逝く戦士に祝福を''』&br;味方全体(控え含む)に死亡時発動効果(永続・解除不可)を付与<HPが0になった時、味方全体のスキルチャージを1進める>+テスカトリポカに行動不能無効状態を付与(永続・解除不可)&br;&br;デイビットの令呪『''真昼の太陽''』&br;テスカトリポカに〔真昼の太陽〕状態<必中状態>を付与(永続・解除不可)&br;&br;ブレイク2回目&br;『''傷無き者は戦士にあらず''』&br;敵味方全体(控え含む)にHPが100%の間、全ての攻撃に対する耐性がダウンする状態を付与(永続・解除不可)&br;&br;デイビットの令呪『''夜明けの太陽''』&br;テスカトリポカに〔夜明けの太陽〕状態<無敵貫通状態>を付与(永続・解除不可)&br;&br;ブレイク3回目&br;『''最後の試練だ。死を前に踊るがいい''』&br;味方全体のNP獲得量アップ(永続・解除不可)+テスカトリポカに毎ターンチャージを1増やす状態を付与(永続・解除不可)&br;&br;デイビットの令呪『''煙る鏡''』&br;テスカトリポカに〔煙る鏡〕状態<通常攻撃に対する耐性を得る>を付与(永続・解除不可)&br;&br;撃破時『''第五の太陽''』&br;テスカトリポカのHP全回復&チャージMAX+味方全体のNPを最大までチャージ&味方全体(控え含む)に通常攻撃封印状態を付与(永続・解除不可)&スタン状態を付与(1T・解除不可)&br;&br;「第五の太陽」が発動したターンは、テスカトリポカは行動しない。&br;&br;『''第五の太陽''』を使用した次のターン、味方全員(控え含む)の強化解除&スタン状態を付与(永続・解除不可)&br;デイビットの特殊行動によってテスカトリポカの弱体状態を解除&チャージMAX&br;&br;『第五の太陽』で復活したテスカトリポカをそのターンの宝具だけで倒しきれないと、その後は何もできず撤退するか敗北するかを待つしかなくなる。&br;『傷無き者は戦士にあらず』の特殊耐性ダウンは最後まで消えないが、効果を発揮するのはHP100%の時のみなので、最大火力の宝具が最初にダメージを与えるように宝具チェインの順番に気を付けよう。&br;&br;※テスカトリポカの宝具にはリチャージ効果が付いているので、チャージ4だが2回目以降は4ターンに一回宝具を撃って来る。&br;これを1ターンでも遅延させると、本来宝具を撃たれる筈だった次のターンにデイビットが弱体解除→チャージMAXを行って来るため、遅延させ続ける戦術は使えない。吸血なども1ターン目に使うのが良いだろう。&br;なお、この行動はブレイク3回目以降は使用を確認できなかった。テスカトリポカにチャージ加速が入る為、多少遅延しても条件を満たさなくなる模様。&br;五百年の妄執やカリギュラの宝具なら、5ターンの条件を満たしてしまう可能性がある。ブレイク3回目以降にこれらを使いたい場合は注意。|
~
*イベント専用掲示板 [#ga54ef8d]
イベント専用雑談掲示板です。
**雑談 [#g8b2d82b]
RIGHT:[[コメント入力へ>#chat_commentbox]]
#scomment(./雑談,15)
&aname(chat_commentbox);
#includex(注意事項,section=(num=5),titlestr=off,firsthead=off)

**攻略 [#ic5aac07]
#region(''【攻略情報掲示板】 攻略に関する雑談はこちらへ'')
RIGHT:[[コメント入力へ>#ci_commentbox]]
#scomment(./攻略,15)
&aname(ci_commentbox);
-&color(Red){''誹謗中傷・煽り・Fate/Grand Orderの利用規約に反する書き込みは禁止です。''};
-&color(Red){''SNS、2ch等で流されている解析情報はFGO利用規約違反及び当サイトでは禁止とさせて頂いてる為控えるようお願いします。''};
#endregion

// 愚痴コメントに関する記述はこの下からです
// 通常コメント欄が荒れ始めた場合は以下のコメントアウトを外して利用を開始してください。
// ****************************************

//&aname(guti);
//#region(運営やゲーム、シナリオに対する愚痴はこちらにどうぞ。)
//&color(Red){''愚痴板利用は書き捨て推奨です。返信機能は利用できません。''};
//&color(Red){''本掲示板にもwicurio規約は適用されます。個人に対する誹謗中傷、犯罪行為を助長する内容、その他規約に違反する内容を発見した場合はIP確認・規制、悪質な場合にはプロバイダへの通報を行いますのでご注意ください。''};
//&color(Red){''規約違反の書き込みはスルーし[[編集依頼>編集依頼・報告掲示板]]をお願いします。''};

//#pcomment(:愚痴掲示板/<イベント名>,10,noreply,)
//#endregion

//RIGHT:[[ページトップへ>#TOP]]

// 愚痴コメントに関する記述はこの上までです
// ****************************************



検索


編集者の方へ

クエストのエネミー情報の入力順はゲーム画面に即したものにしてください。
詳しくは編集方針を参照してください。


編集時においてメモ帳からコピペし、一括して全体編集等を行うことは管理者からの指示事項等の削除に繋がるため原則として禁止します。
ページ編集に際しては現行の記載を精査した上で適切に行ってくださいますよう、編集協力をお願い申しあげます。

注意

最新のテンプレ適用後に旧テンプレへの差し戻しや、提案意見掲示板にて意見提出されていない内容への無断改修が確認されています。
無断のテンプレ変更は荒らしとして書き込み、編集権限の停止措置をとる場合がございますので、ご意見がある場合は必ず事前に提案意見掲示板へご意見いただくようお願いいたします。

プラグインの不具合について

プラグインの不具合については以下フォームよりwicurioへご連絡ください。
問い合わせフォーム