虚月館殺人事件/雑談 のバックアップ(No.9)


虚月館殺人事件

  • ミステリーなんて小説版金田一少年の電脳山荘以来だったけど楽しめたわ 考えてみたらガワ(アバター)と中身(本人)が全然違うって結構昔からあるネタだったりするのかな? -- 2018-05-17 (木) 23:51:46
    • こんな憑依めいたパターンは流石に知らないけど、「ワトソン役を任じられた人物が実は犯人で本編は壮大な告白文だった」とか「語り手がワトソン役の人物を騙る別人だった」とかなら覚えはある -- 2018-05-17 (木) 23:54:57
    • それまで語り部だったと思った主人公が実は本当の主人公が読んでた小説の主人公だった展開とかならあったかな。 -- 2018-05-17 (木) 23:57:56
    • 安楽椅子探偵ものだと、本人は一切出てこない場合がほとんどだな(ワトソン役の謎解き依頼者は除く) -- 2018-05-17 (木) 23:58:42
    • 木の言いたいのとは違うけど西澤保彦の「人格転移の殺人」だと一定時間で人格が入れ替わる空間で殺人が起きてその時の犯人の人格は誰だったのか?って話だったな -- 2018-05-18 (金) 00:04:13
    • 意図とは違うんだろうけどルパンシリーズに『作中に出てくるルパンは実は偽者で、主人公の刑事が本物のルパンだった』っていうやつならあった -- 2018-05-18 (金) 00:05:17
  • アダムスカは父親は知らずとも姉妹が自分の子じゃないと知った上で真面目なところは自分似なんてジョーク言ってたんか… -- 2018-05-17 (木) 23:53:39
    • まぁ、血は繋がって無くても一緒に育っていけば育ての親には似てくる事もあるからね。 -- 2018-05-17 (木) 23:56:23
      • 人が似るのは血だけじゃなく環境とか色々あるもんな -- 2018-05-17 (木) 23:58:37
      • 同じ飯食って同じ空気吸って同じ声を聞くだけでも似てくるしな。 -- 2018-05-18 (金) 00:02:16
    • 自分と妻の名前から取って名付けてるのも、「この子たちは私たち夫婦の子供だ」っていう意思が見えてせつねえ -- 2018-05-17 (木) 23:58:31
    • ジュリエットの反応を見るに、別にあれ一回ではなく昔からずっとあんな調子だったのだと思われる。だから姉妹とも自分の出自を疑うことなく育つことができたのだろう。その20年にどれほどの精神力が必要なのか俺には想像できない。 -- 2018-05-18 (金) 00:41:42
  • そうか、モーリスが崖から突き落とされたのは、モリ・ゲームをこっそり宣伝するためだったのか… -- 2018-05-17 (木) 23:55:22
  • 円居先生のTwitter曰く、ピンクのしおりは無いそうです!!!!!(血涙) -- 2018-05-17 (木) 23:56:28
  • 探偵殺しと主人公殺人未遂(薬物)の犯人についての解説ってあったけ? -- ym? 2018-05-17 (木) 23:59:05
    • だから探偵殺しはホームズの偽装だって… -- 2018-05-18 (金) 00:00:39
    • 脅迫状と探偵の死はホームズの自演と明言されてる -- 2018-05-18 (金) 00:01:55
      • 脅迫状の件でコンタクト取っただけで脅迫状送ったわけではないと思ったけど -- 2018-05-18 (金) 00:03:18
    • 後者の解説はされてない。それについて劇中で触れられてるのは、ホームズと教授の推理なのでそれを信じるか他の誰かによるものなのか、読者に判断の余地を残してんじゃないかな。探偵たちの推理通りだと、ハリエットの真意についてちょっと後味悪くなるからかな -- 2018-05-18 (金) 00:06:10
  • 新アチャ板でも書いたのですが、ホーソーンが色々と来るキャラですわ。ハリエットへの疑惑が毒の用立て(そんな説もあった)とかじゃなく、「彼女の奔放な過去」を知っていたからで、そんな彼女に青年期の彼は声をかけられなくて、今回もハリエットに嫌われたくないあまり積極的には動けなくて…。アラフィフのガワからは想像できない、気弱な…つーか多分、オタクっぽい40代の医者なんだろうなぁ(それこそムニエル氏のような)。 -- 2018-05-18 (金) 00:00:21
    • 唐突に挟まる偏見 -- 2018-05-18 (金) 00:04:37
  • 謎解きの論理パズルさえ正しければ、他の描写や動機・理由づけは重視しないという意味でも正しくミステリ入門だったね、慣れてない人は納得いかないかもしれないけど、「ミステリってそう言うものなんですよ」って伝える意味でも今後を考えるとこれで良かったのかも -- 2018-05-18 (金) 00:04:52
    • 推理中も解決後も「ないわーこんな弱い動機で犯人とかないわー」って連呼してる人の多いこと…… -- 2018-05-18 (金) 00:07:45
      • 例え他者から見たらなんて事ないような理由でも、それは本人にとって何を犠牲にしてでも守り通す理由になりえるのにね… -- 2018-05-18 (金) 00:12:51
      • 近親相姦ってエロネタとして日本じゃ割とありふれてるし、海外の忌避反応とかも知らないんだろうな -- 2018-05-18 (金) 00:14:10
      • 弱い動機でってなるとコナン君時空の犯人とか含めてわりとあると思うんよね。そしてインセストタブーが動機になってるミステリは結構あるし、小説形式でもっと描写盛るならドロドロさせやすくてまた印象変わるかもしれない -- 2018-05-18 (金) 00:15:48
      • 某小学生探偵のあれとかたまに見るけど犯人の動機とか安いの多いよな、「〇〇をバカにしやがった!!」とか、あと「ほんまは殺されたあいつは××やったんやで~」で犯人が「そ、そんな~(泣」も良く見る。人転がすならもちょいちゃんと調べろやって思う -- 2018-05-18 (金) 00:16:04
      • 「シンメトリーでなかった」 -- 2018-05-18 (金) 00:16:32
      • いや、「近親相姦くらいで?」ってことじゃなくて、「近親相姦阻止のためなら殺人以外にも方法ない?」って話だと思うんだけど… -- 2018-05-18 (金) 00:17:16
      • コナンの酷い動機といえばハンガーがあまりに有名すぎるな -- 2018-05-18 (金) 00:17:31
      • 「富士山見るのに邪魔なビルが建ったから」 -- 2018-05-18 (金) 00:18:54
      • ハンガーは日頃の鬱憤がハンガーで爆発しただけだから…まぁ… -- 2018-05-18 (金) 00:19:31
      • 今回は動機も重要で説得力のあるものだったけど、「ああ今回は動機は二の次三の次なパターンのミステリなんだな」って思考しないといけない時あるからね -- 2018-05-18 (金) 00:19:57
      • 一応ハリエットの回想ではモーリスに事情を打ち明けず説得しようとしてたのが最大限可能だった殺人回避のための行為なんだろう。あとから本人も、パパに言っていれば違ったかも…とか、アダムスカが相談してくれていれば…とかは言ってるし -- 2018-05-18 (金) 00:20:56
      • 作者がわざと弱い動機にしただけだけど、「二段ベッドの上の方で寝たかったから」っていうのもあったなあ、というのを思い出した -- 2018-05-18 (金) 00:21:53
      • 現代人「馬鹿にされてムカついたから殺した」 ないわーこんな弱い動機で殺人とか起きるわけないわー -- 2018-05-18 (金) 00:22:27
      • 金田一少年の悲恋湖伝説の復讐したい相手がイニシャルしかわからんからそのイニシャルの奴皆殺しというのが個人的に酷い動機トップ -- 2018-05-18 (金) 00:23:33
      • 日本だと従兄弟と結婚できるけどそもそも従兄弟も近親に含んで結婚できない国の方が世界的に多いからな。アニメ見て「え?なんで従兄弟なのにヒロインなの?これ近親相姦モノ?」って言ってた海外の反応あったし。近親相姦について良くも悪くも緩いのよね、日本って -- 2018-05-18 (金) 00:24:45
      • S.K=すべて・ころす! -- 2018-05-18 (金) 00:24:55
      • 「予算不足でシンメトリーに出来なかったから」「本命に数字が入ってるからカモフラージュで」「ビルで富士山がぶったぎられたから」「切り裂きジャックの子孫と知られるのが怖くて」「贋作に違いないから」……一部だけど劇場版コナン犯人の動機ひでーな( -- 2018-05-18 (金) 00:25:41
      • 近親相姦ってキリスト教が禁止してるから欧米では禁忌扱いだからね。日本だと欧米で禁止してるから何となく忌避されてるってだけだし -- 2018-05-18 (金) 00:34:50
      • 現実には「死刑になりたいから」って理由で無差別殺人かますやからまでいるというのに・・・ -- 2018-05-18 (金) 00:37:00
      • 昔の皇族の異母兄弟間は婚姻OKな時代はいざ知らず、現代日本だと兄弟間の婚姻は片親が違っても忌避感抱くってのは欧米関係なくある意識じゃないかな…エロネタも、そういう禁忌感があるから逆説的に盛り上がるんでジャンル化してる部分あると思うし。 -- 2018-05-18 (金) 00:40:07
      • その忌避感の理由が欧米で禁忌扱いされてるから何となく影響されてなんだよ。だいたい天皇家なんて数世代前までずっと親族間で婚姻してたんだし -- 2018-05-18 (金) 00:43:54
      • いや、ABC殺人事件とか「そんな理由で殺されたらたまんねーわ」って話は山ほどあるぞ? -- 2018-05-18 (金) 00:48:50
      • 100年程前まで都市部の除けば人の移動なんてほとんど無かったから、農村なんてみんな親戚みたいなものだったしね -- 2018-05-18 (金) 00:49:00
      • 穹「兄妹いいよね……」湊「いい……」マイナ「時代は姉弟よ」菊理「(うんうん)」サクラ「母子も悪くないと思うんだよ~」音姫「叔父姪はまだマイナーかな?」 -- 2018-05-18 (金) 00:51:55
      • 金田一だっけかな、「コレクションを馬鹿にされた」って動機の殺人事件でゲストキャラがいっせいに「わかる」「それはしかたない」「俺でも頃す」って賛同してた話は笑った -- 2018-05-18 (金) 01:00:34
    • FGOでガチガチの本格ミステリやられても興味ない人には敬遠されるだろうしこれぐらいで十分よ -- 2018-05-18 (金) 00:08:03
      • 正直今回のすら考えるのめんどくさいから推理放棄したって言ってる人結構見た -- 2018-05-18 (金) 00:35:37
    • ソシャゲのシナリオで動機周りまでガッツリやられたら重くて仕方ない -- 2018-05-18 (金) 00:09:52
    • 抗争による両家共倒れを防ぐためには婚姻は不可欠&モーリスの性格的に彼を排除しなければ近親婚以外での解決は不可能な状況だからね。ケイン殺害は早計だったけどモーリス殺害後だからなあ -- 2018-05-18 (金) 00:32:26
  • しかし「FGOでしか成立しない」ワントリックが推しへのミーム汚染の利用ってなかなか出来ん発想だよなあ… -- 2018-05-18 (金) 00:06:41
    • 財団「ミーム汚染と聞いて」(これ自体もまたミーム汚染) -- 2018-05-18 (金) 00:15:57
    • 他作の執筆してる途中の休憩とかに推しのこと考えてたら思考が混ざったとかだったら面白い -- 2018-05-18 (金) 00:30:41
  • 推理で追い詰め犯人を殺す…いやぁ素晴らしい様式美だネ、名探偵! -- 2018-05-18 (金) 00:08:57
    • 知っているかな、名探偵? 君のことを尊敬する少年探偵が居るのだが、彼曰く「犯人を推理で追い詰めて、みすみす自殺させちまう探偵は…殺人者とかわんねーよ…」だそうだヨ? いやあ耳が痛いね名探偵! -- 2018-05-18 (金) 00:13:57
      • (無言のバリツ) -- 2018-05-18 (金) 00:17:09
      • その少年探偵は「ホームズのかっこいい面にだけ憧れてるヒーロー症候群の子供」ってシャーロキアンから酷評されてるから、別にホームズは気にしないと思うが -- 2018-05-18 (金) 01:20:54
    • 金田一「せやせや」 -- 2018-05-18 (金) 00:20:19
      • で、君はいったい何人殺したのかね? -- 2018-05-18 (金) 01:12:25
    • もう時代じゃないんだろうねぇ… -- 2018-05-18 (金) 00:22:34
  • 憑依とか英霊とか未来情報とかSFやファンタジーやんけ! と思う人も居るだろうが実際最近のミステリーはSFやファンタジーと融合してるのも珍しくないからこれはこれで今の王道というか本流というか。ぶっちゃけ昔の人が正統派を大体書ききったせいでもあるが。アガサ・クリスティやドイルやその他有名作家が悪いんや(暴言 -- 2018-05-18 (金) 00:09:32
    • まあ殺し自体にはカルデア側の超常的な特殊事情は関係ないしな -- 2018-05-18 (金) 00:12:13
    • 漫画で新しいことやるのが困難なのは手塚が悪い(暴言) っていうか、SFでもファンタジーでも、ルールさえあれば大丈夫なんよな。未知の毒薬でも未知の毒薬だからわかりませんでしたー!じゃなくて作中にはこれこれこういう毒薬があるってあらかじめ提示されてればいい -- 2018-05-18 (金) 00:12:42
      • ファンタジーもののミステリー(探偵役はたまたま街に立ち寄った冒険者)読んだことあるけど、例えば密室を「魔法を使えば何とかなるんじゃないのか?」という問いに、魔法使いが「少なくとも一般的な魔法にそんな物はない」って反論したり、ちゃんとミステリーしてたな。精霊使いが聞き込み(精霊に)してた時も「精霊に人間の区別なんてつかないんだけど・・・」って言ってたし -- 2018-05-18 (金) 00:22:20
      • 漫画版SHUFFLE!の端書き4コマであったな 魔王「異文化の勉強でね」 凛「魔界に推理小説ってないんですか?」 魔王「いやほら、僕たちだと魔法でどうとでもできちゃうしね?」 みたいなの -- 2018-05-18 (金) 00:39:30
    • 事件の展開は完璧にノックスの十戒を守り、それ以外の物語部分では全部ぶち破るとかなかなかできることじゃないよ -- 2018-05-18 (金) 00:12:48
    • 上に西澤保彦の名前が出てるけど、超能力を扱ったシリーズもあるしね、あれ好きだった -- 2018-05-18 (金) 00:24:43
    • スレイヤーズすぺしゃるでも、時々推理要素ぶち込んできてたよなあ。 -- 2018-05-18 (金) 00:25:57
    • 次に同系統のミステリイベントやるなら、その時はがっつりSF新本格な感じを期待。 -- 2018-05-18 (金) 00:50:49
  • うん、水着のぶっこんでやった感は感じてたよ円居先生… -- 2018-05-18 (金) 00:19:08
  • 流し読みで終わったけどドロシーは動機がありすぎてミスリードっぽくエヴァは特に動機も意味もなさそうなのに目立ってたからな、仕方ないとは言え肝心のハリエットのセリフが少なすぎたのが不満だったわ -- 2018-05-18 (金) 00:22:09
    • まあ殺人犯があまり(特に捜査を任された人間とは)積極的に話したがらないというのは、むしろ自然なことじゃないだろうか。 -- 2018-05-18 (金) 00:24:58
    • 少ないなりに、ハリエットのセリフは重いんだぜ? ガワに「ジュリエットにとってガワがどれだけ大事な存在か」を語ったり、娘を気遣うセリフが要所要所で出て来たり -- 2018-05-18 (金) 00:27:38
  • 睡眠薬の件はホームズが仕込んだと思われる、眠って「満月が出ている」っている情報を持ってきてもらわないとホームズが介入できないからね、風呂場で寝たら死ぬとかジュリエットが不思議と運べた当たりはホームズが霊体化しておけばなんとかなりそう -- 2018-05-18 (金) 00:24:26
  • 後日ゴールディ家で始まった妻による娘に対する熱心な性教育を、夫は諫める手段を持たなかった… -- 2018-05-18 (金) 00:26:13
    • 母「いい? 軽く声をかけてくるような男は何かあっても責任なんて取らないんだから、いくら顔が良くても付いて行ったりしちゃダメよ?」娘「うん。パパみたいな人にはついて行かないようにするね!」父「(´・ω・`)」 -- 2018-05-18 (金) 00:30:09
      • アーロン「虚月館の事件からこっち、時折妻と娘の視線が痛いけど私は元気です」 -- 2018-05-18 (金) 00:32:19
      • この父親、全く反省してない・・・!? -- 2018-05-18 (金) 01:23:39
    • 一方その頃ヴァイオレット家では「パパなら安牌よね・・・」という不穏なセリフが聞こえたとか聞こえないとか・・・ -- 2018-05-18 (金) 00:47:48
  • ケインくんのキャラ変をローリーちゃんはどう見たんだろう… -- 2018-05-18 (金) 00:28:17
    • ケインお兄ちゃんかっこいい・・・(キュンッ [heart] -- 2018-05-18 (金) 00:33:08
    • ずっと一緒に暮らしてた家族の動揺は凄かっただろうけど、根っこの優しい部分は変わってないからローリーはあんまり気にしないと思うよ -- 2018-05-18 (金) 00:42:46
  • 睡眠薬事件?のこと考えていて、ふとぐだがインストールされる前の真1週目にガワの人が満月の浜辺で毒殺され、死に際に「真相を暴いて」と願ったせいで月がぐだを派遣したんじゃないかという電波を受信、「薬を盛られ浜辺で倒れた」という事実を変えずに死なせない為に睡眠薬を盛ったという妄想に至る(シュタゲ脳) -- 2018-05-18 (金) 00:29:36
    • その場合、1周目の事情を知っていて睡眠薬を盛ったのは誰という事になるんだろう? -- 2018-05-18 (金) 00:31:57
      • なんでもしってる名探偵でいいんじゃないかな(思考放棄) -- 2018-05-18 (金) 00:38:23
      • うーん…まあ日にちのズレに気付いて現地に行く事にした所まではホームズが現地の状況を把握出来てるから、ぐだのガワが海岸で倒れた所はホームズも知ってる訳だもんな。それならガワの人が死なないように確定させるため薬を盛ったのがホームズということもありうるか -- 2018-05-18 (金) 00:44:07
  • すてんのきょうかのまえふりじゃなかったの? -- 2018-05-18 (金) 00:33:21
    • ステンノ教化の前振り?すいに宗教になったか・・・ -- 2018-05-18 (金) 00:35:53
      • 二人とももう寝なさい -- 2018-05-18 (金) 00:36:40
      • 確かに教化には成功したっぽいな…(ステンノ板見つつ -- 2018-05-18 (金) 00:37:06
    • 新しい壁よー!(ブンッ) -- 2018-05-18 (金) 00:36:24
    • 見た目ステンノでもジュリエットですから。 -- 2018-05-18 (金) 00:36:50
  • ハリエットもジュリエットみたいに知人が離れていくのを経験したんだろうなあ、と想像。 だからこそ名前を伏せて夜遊びに興じてしまったりしたんじゃないだろうか。 もし彼女にもガワ君みたいに付き合ってくれる人がいたらまた違う人生を歩めたのかも -- 2018-05-18 (金) 00:36:16
    • ホーソーン「………」 -- 2018-05-18 (金) 00:37:38
      • 自己完結して身を引いちゃったからね仕方ないね -- 2018-05-18 (金) 00:38:27
      • あ?お前ビビったんだろ? -- 2018-05-18 (金) 00:38:47
    • ホーソンがその役割だったらなぁ -- 2018-05-18 (金) 00:38:16
      • ハリエットも実は期待してたんじゃないかなぁと思っている -- 2018-05-18 (金) 00:42:22
      • 火サスとかだったら「あのとき貴方がもう少し勇気を出してくれてたら…」とかのセリフはありそう -- 2018-05-18 (金) 00:44:37
    • ホーソーン「」 -- 2018-05-18 (金) 00:38:36
    • 結局アラフィフがすべての元凶か・・・ -- 2018-05-18 (金) 00:41:28
      • やはり黒幕だった…!? -- 2018-05-18 (金) 00:42:58
      • 人理焼却されてれば起こらなかった事件なのでカルデアが悪い(過激派) -- 2018-05-18 (金) 00:43:33
    • 私たちの頃は当然だったけどジュリエットの友達はそうじゃなかったのね、みたいなこと言ってるけど -- 2018-05-18 (金) 00:54:22
      • ジュリエットの友達もぐだガワさん以外は全員離れていっちゃってるんですが・・・ -- 2018-05-18 (金) 00:56:08
      • 私たちの頃は、じゃなくて私たちにとってはマフィア稼業による犠牲の上に生活が成り立ってるのは当たり前の事なんだけど、ジュリエットの周りの人たちにとってはそうじゃなかったのね、って意味合いだよ -- 2018-05-18 (金) 01:02:19
  • 申し訳ない…犯人が自害した件で「探偵ものでよくある流れだ…!」とか思ってしまい申し訳ない… -- 2018-05-18 (金) 00:38:57
    • 全体的に意図して探偵もののお約束なシナリオにしてるんだろうなって思った -- 2018-05-18 (金) 00:42:11
    • 犯人を推理で追い詰めて自殺させる探偵は殺人犯と換わらないんだそうですよ。まぁ元祖みたいな人ですからね -- 2018-05-18 (金) 00:43:40
  • ↑それ欧米関係なくじゃなくて明治以降に欧米文化がモロに影響してるから現代日本でそうなってるだけだぞ。一夫一婦が普通って意識とかさ -- 2018-05-18 (金) 00:44:52
    • いとこ婚とかはともかく、兄弟間の近親相姦への忌避感が強まったのは江戸時代ってのは見つけたけど、ウィキペディアだから微妙か…。同親の兄弟か、異父異母兄弟かってのでまた変わるんだろうし -- 2018-05-18 (金) 00:54:38
      • 江戸や街道筋なんかはともかく、ちょっと山奥に入った農村とかだと山挟んだ隣村まで全部親戚とか普通にあったらしいがな。なにせ人の出入りが全くないし、嫁不足は現代の比じゃないし -- 2018-05-18 (金) 01:03:01
      • 人の流入なければ文化や意識も変化しにくいから現代より地域差もでかかっただろうしな、そうだね。法制化したのは明治からって事考えると、やっぱ共通した意識になったと言えるのは海外からの影響って事になるのか -- ? 2018-05-18 (金) 01:29:10
  • アダムスカの真面目なとこを真に受け継いだのはケインくんでしたね -- 2018-05-18 (金) 00:45:27
    • 血が繋がってるのリボルケインだけだからな -- 2018-05-18 (金) 00:49:39
    • 「氏より育ち」って諺もあるし、ジュリエットの真面目なところも間違いなくアダムスカ似だよ -- 2018-05-18 (金) 00:50:12
  • 100年程前まで都市部の除けば人の移動なんてほとんど無かったから、農村なんてみんな親戚みたいなものだったしね -- 2018-05-18 (金) 00:46:51
    • 祖父母世代の若いころにさかのぼるだけで、だいぶ血が濃そうな田舎の話は出てくるからな… -- 2018-05-18 (金) 00:49:35
      • 祖父母どころか、自分の親戚のひとつ上の世代に、近親婚で生まれた私生児だったって人がおったわ……なお辺境の漁村。 -- 2018-05-18 (金) 01:01:48
      • 2000年代まで叔姪の内縁関係で遺族年金貰えるか、って裁判やってたらしいしな -- 2018-05-18 (金) 01:03:40
  • 本編で明言されてなかったと思うからただの妄想だけど、子供二人のかくれんぼが、深夜に徘徊するローリーのことを心配したケインの気遣いだったりしたら素敵。ローリーには夜の散歩の前科があるし、ドロシーに見つかってすぐ今日はもうお終いって言ってるし -- 2018-05-18 (金) 00:47:24
    • 殺人犯うろついてる訳だからな…。ロリを一人にはしておけないよな -- 2018-05-18 (金) 00:50:29
  • 再婚とかしないんだろうなぁアダムスカさん… -- 2018-05-18 (金) 00:52:40
    • しない上にずっと喪服とかやりそう -- 2018-05-18 (金) 00:54:53
      • 黒い鎧を… -- 2018-05-18 (金) 00:56:10
      • なにその狂スロット・・・ -- 2018-05-18 (金) 00:58:09
      • あかん、ガトリング乱射してしまうw -- 2018-05-18 (金) 00:58:55
    • 血が繋がってないしエヴァが親父に手を出してさらにややこしい事になるんだろわかるわ -- 2018-05-18 (金) 01:02:03
      • うわそれだと流されちゃいそうだよなアダムスカさん… -- 2018-05-18 (金) 01:07:01
      • アダムスカは実の子じゃないと知りつつ育ててきた訳だし、エヴァも母親のあの最期見てショック受けていたり家族の事は思いやるタイプのようだったりだから、そういう展開の可能性そんなあるかなぁ… -- 2018-05-18 (金) 01:10:09
      • アダムスカは裏社会に似合わない真面目なパッパって印象だし実の娘として接してきたんだから普通にたしなめられるだろうけどエヴァのあの感じだとパッパをベロンベロンに酔わせて朝チュンとか普通にやりそうだからな。アダムスカさんの胃が心配 -- 2018-05-18 (金) 01:11:19
      • 「塞ぎこむ父を見てられなくて…」「娘に妻の面影を…」はこの手の話の鉄板だからね、仕方ないね。この手の話嫌な人の気持ちもわかるからアダムスカさんの人間性を信じたい -- 2018-05-18 (金) 01:14:41
      • さすがに死んだママやケインに悪いって思って欲しいわ -- 2018-05-18 (金) 01:15:46
      • まあドロドロ人間関係の話もそれはそれで好きなんだけど、何て言うか今回のシナリオのノリだとエヴァがあのオチからアダムスカを誘いに行くキャラだとは思いたくないって願望があるな…うまく言えないが -- 2018-05-18 (金) 01:23:47
  • 全体的に楽しめたけどまぁバトルはいらなかったかな… -- 2018-05-18 (金) 00:54:59
  • 竹箒読んだけど、きのこの要望には答えたシナリオだったんだな。謎解きに必要な情報を多くしてたらもっと投票が割れてただろうし、これくらいで丁度よかったんだろうな。 -- 2018-05-18 (金) 00:56:07
  • 金田一は金田一でもジッちゃんの方にこんな動機で殺人事件起こす話あったような。映画にもなってるやつ -- 2018-05-18 (金) 00:58:51
    • というかわりと古典的でメジャーな動機じゃないかな?作品名は、と言われるとぱっと出てこないけど -- 2018-05-18 (金) 01:00:56
      • 悪魔が来りて笛を吹く・・・ -- 2018-05-18 (金) 01:03:43
      • 作品名出すとネタバレになっちゃうから出していいのか迷うが、横溝正史とか色々あるね -- 2018-05-18 (金) 01:03:51
      • って出てるゥ! -- 葉2? 2018-05-18 (金) 01:04:18
      • 悪魔が来たりてヘヴィメタる?(乱視) -- 2018-05-18 (金) 01:08:39
    • 金田一ジッチャンの方はむしろそういう内容がほとんどなイメージ。大体田舎の旧家でゴタゴタがあって探偵が呼ばれ、家系図が出てくる -- 2018-05-18 (金) 01:07:13
  • ハリエットの自殺を防いだ場合、アンさんのデスクローが直撃して抗争必須だからしょうがなかった、で割り切れるような割り切れないような -- 2018-05-18 (金) 01:10:50
    • アダムスカさんならなんとか頑張って平和的に解決してくれそうだと思うんじゃけどなぁ -- 2018-05-18 (金) 01:16:09
    • なんかアンさんをやたらと復讐鬼にしたがる人よく見かける気がする -- 2018-05-18 (金) 01:17:33
      • アンさんはそういうタイプの人じゃないって散々言われてるのになぁ -- 2018-05-18 (金) 01:40:22
    • というかホームズって「法と正義が天秤に掛けられたら、迷わず正義を取る」って明言してるしなぁ。今回の事件みたいに「(おそらく)事件そのものがなかったことにされる」ような場合、犯人が自らを裁くのを積極的に止めるようなキャラじゃないんだよね -- 2018-05-18 (金) 01:18:39
  • 今回のシナリオ、ライター公開してて草 -- 2018-05-18 (金) 01:20:28
    • イベントはライター公開されることが多いな。明治維新は経験値&きのこ、バニヤンイベがリヨ&小太刀とか公開されてたはず -- 2018-05-18 (金) 01:27:02
    • ミニイベ等で外部ライターの場合は公開する方針なんだろう。パニヤンもそうだったし。 -- 2018-05-18 (金) 01:28:11
      • 今回の人はクレジットのライター陣に追加されてるから、外部ライター扱いではないんじゃないか -- 2018-05-18 (金) 01:30:40
      • イベントの助っ人のまひろちゃんと虚淵も載ってるから、一回やると載るのかも -- 2018-05-18 (金) 01:32:32
      • 細かいけどバニアンな -- 2018-05-18 (金) 01:39:17
      • え、バニヤンだぞ? -- 2018-05-18 (金) 01:40:48
      • 竹箒日記読む限りでは他にもいくつか幕間担当予定みたいだけど>円居氏 -- 2018-05-18 (金) 01:44:19
      • これは恥ずかしい入力の凡ミス、ちょっと毒飲んで来ますわ -- 2018-05-18 (金) 01:46:53
  • 真犯人は誰だ -- 2018-05-18 (金) 01:21:03
    • 僕だ! -- 2018-05-18 (金) 01:21:32
      • お前は誰だ! -- 2018-05-18 (金) 01:21:49
      • 俺はお前じゃね? -- 2018-05-18 (金) 01:24:43
      • お前だったのかブルーノ! -- 2018-05-18 (金) 01:25:26
    • ホームズが月がやったって言ってたからつまり新世界の神 -- 2018-05-18 (金) 01:25:39
  • 動機まで理解しているのだからホームズは殺人を防げたって点と、ぽっと出の探偵が一晩で死んだ事に何の疑問も感じず殺人に走る犯人ってとこで萎えてしまった。ホームズがバックトゥザフューチャーするまでは楽しんでたのになぁ -- 2018-05-18 (金) 01:27:21
    • ハリエットが探偵を毒殺に来たので殺されたフリをしてあげた可能性もあるっていうかあってほしい -- 2018-05-18 (金) 01:28:36
    • 殺人防いだらグダにどんな影響出るか分からないから防げなかったって言ってる。殺人防いだら下手したら歴史改変みたいなもんになるし。殺人強行したのは、ハリエットが探偵殺したのなら別に不自然でもないのでは? -- 2018-05-18 (金) 01:36:05
    • ぐだが観測してるシェリンガム、モーリス、クリスの死亡を全て誤魔化すにはマーブル商会も抱き込まなければならないからね。ハリエットへの疑念からホームズに協力したホーソーンはまだしも、伍はかなり怪しんでたし抱き込むにはリスクデカかったんじゃないかな。 -- 2018-05-18 (金) 01:36:32
    • 防いだらカルデアでみた夢の内容と違ってぐだに危険及ぶかもしれないから… -- 2018-05-18 (金) 01:36:46
    • ぐだが予知夢見て未来確定させちゃってるから、その内容を逸脱する行為は危険だから行えないってシナリオ内でちゃんと言われてるんだが -- 2018-05-18 (金) 01:38:32
      • これはあくまで一例だが、「モーリスを説得、無理なら強引に攫って本当に失踪させる」「クリスの危険と虚月館に辿り着いた実績を元にマーブル協会に協力させる」といった流れで「ぐだから見た流れ通り人が死んでいく様子」は偽装できる。本当に殺さなければいけない理由には弱いと思うね -- 2018-05-18 (金) 01:49:15
      • ホームズがそれをやろうとしたけど、モーリスとクリスはどの世界線でも死亡する運命で、ホームズ頑張ったけど死んじゃった可能性もあるよね、剪定事象とか世界線の収束とか -- 2018-05-18 (金) 01:53:33
      • ああ、それって結構理解できる理由だわ。その辺の説明エピローグでしてくれればねぇ…それが残念よ -- 2018-05-18 (金) 01:56:52
      • 死亡者を介入での改変によって生存者にしていくなら、本来なかったはずの行動フラグが新たに増えていく事になるからなぁ…ぐだの役割を終わらせてぐだガワから剥がす為の最低条件と思われる、ジュリエットとぐだガワ生存を最優先するなら今回の顛末で仕方ないという判断なんじゃないか。武闘派で説得難しいモーリスを失踪させるとなると、カルデアかマーブル商会がやるんだろうがリスク高いし -- 2018-05-18 (金) 01:57:27
      • シュタゲの様に試行回数沢山できる構成ではなくないか?日時のズレによってホームズがぐだの認識後の事象に後から介入はできてるけど、それを繰り返せるトリガーは作られてない。理由としてはリスクとかそっちじゃないかなあ -- 2018-05-18 (金) 02:02:03
      • 本来死ぬことが確定している人間をどうにか助けることが出来たとして、それによる世界の辻褄合わせでぐだの身に何が起こるか分からないんだから、そんな危険な橋を渡る理由がホームズ側には無いだろ -- 2018-05-18 (金) 02:09:03
      • 犯人の死亡も世界線の収束だったとかだと面白いなぁ。もともとガワの人が罪を被されて死んでた→助けたら真犯人が死んだ みたいな -- 2018-05-18 (金) 02:09:29
    • 犯人にとって探偵が殺されたことなんてどうでもいいしモーリスを説得するか殺す以外の道は無かったんだぞ。話を全く理解出来てないだろう -- 2018-05-18 (金) 01:46:50
      • 探偵の不審死を絡めれば説得の方法も変わってくるだろ?殺さないで済めばそれがいい、って思考の人間にとって探偵の変死はどうでもいいことじゃないよ -- 2018-05-18 (金) 01:51:21
      • 自分はマーブル商会が仲立ちしてるのもあるしここを逃して婚約が成立すると後戻りできねえ!やるっきゃねえ!ってハリエットの決意が固かったという事で納得する事にした -- 2018-05-18 (金) 02:06:26
      • 探偵の不審死を絡めれば説得の方法も変わってくるだろ?>変わらないよ実際何の影響も無かったわけだし -- 2018-05-18 (金) 02:59:11
      • 何の影響もないのがおかしいって話ししてんのに滅茶苦茶だな… -- 2018-05-18 (金) 03:08:25
  • あの子…私にマナプリズムを投げつけたんです。聖晶石の無心に行った私に… -- 2018-05-18 (金) 01:28:23
    • そんな…そんな理由で!あんたは人一人の命を奪ったのか⁉︎ -- 2018-05-18 (金) 01:29:40
      • あれ?ハンガーだと全然理解できない犯人の心情が理解できてしまいそうになっている自分がいるぞ・・・? -- 2018-05-18 (金) 01:36:44
  • 今回って特異点でもないから、歴史をおかしくした原因排除して -- 2018-05-18 (金) 01:29:28
    • 切れた。元通りってのはないんだよね。カルデアが完全に異分子である以上、人の生死も含め下手に介入せず、ぐだに危害が及ばないように事件を収束させる。ホームズ有能だったのでは? -- 2018-05-18 (金) 01:33:09
  • もうちょっと短めの話で、鯖達が昔話をしてくれて、オチとか犯人とか、そういうのを当ててくイベントどうかな。例えば、アラフィフが学者だった方面の話をして、「さて、私の『小宇宙の力学』とはどんな論文か当ててみたまえ。ヒントは全部提示したヨ」みたいなの。 -- 2018-05-18 (金) 01:31:30
    • 目をつぶして裸になるとパワーアップするやつ -- 2018-05-18 (金) 01:32:33
    • Wikipedia/GO -- 2018-05-18 (金) 01:34:48
  • 思ったんだけど今回の事件起きた場所の座標をホームズが教えてくれたら、ぐだも生身で乗り込むことできるんじゃね? -- 2018-05-18 (金) 01:33:03
    • 乗り込んでどうするよ?本人寝てるのに -- 2018-05-18 (金) 01:37:49
      • いやぐだと事件の起きた場所に時差があるから行けるだろと思って… -- 2018-05-18 (金) 01:40:23
    • 全部終わって漂白も元どおりにしてから聖地巡礼みたいな感じで行くとかなら… -- 2018-05-18 (金) 01:40:00
    • 流石に(FGOの方で)ガチで秘匿されてる闇組織の領地に踏み込むとそっちと戦争沙汰になるので -- 2018-05-18 (金) 01:45:51
  • 今回一番の謎がぐだがガワになった人なんだが、頭打って気を失う直前にあんなジョーク飛ばすって何者だよ -- 2018-05-18 (金) 01:36:02
    • ぐだと同調できる奴だぞ、若干イカれてても不思議ではない。 -- 2018-05-18 (金) 01:37:53
    • なんていうかあれ典型的なアメリカのドラマの優しいお兄さん的セリフなので、たぶん単にアメリカの優しいお兄さんなのだろう -- 2018-05-18 (金) 01:38:13
      • 何て言うか非常にバタ臭いセリフよな -- 2018-05-18 (金) 01:40:56
    • 将来はフットボール選手かな?HAHAHAってすればいい? -- 2018-05-18 (金) 01:47:47
      • 親指立てながらな! -- 2018-05-18 (金) 01:49:46
    • 月の縁繋がりで出た、あの世界の岸波じゃないか説が好き -- 2018-05-18 (金) 02:41:49
    • 2部1章冒頭のブルーブックさん? -- 2018-05-18 (金) 05:57:44
    • 関係のない人物だった、が一番いいかな。特別な人ではないからこそ、ジュリエットの友人でいられたのだろうし。 -- 2018-05-18 (金) 06:13:07
  • なんかココ見てるとホームズをやたら神格化してる人がいるが、ホームズって割と「謎さえ解ければあとは知らん」的なキャラだぞ。モリアーティの「今まさに殺されるかもしれない人々の安全より謎ときにしか興味がない」って言葉にも、自覚があるから反論してないし。なんでこんな勘違いが広まってるんだろう? -- 2018-05-18 (金) 01:38:09
    • 原作のホームズもクズムーブ多いからなぁ -- 2018-05-18 (金) 01:39:37
      • 島田荘司の漱石とホームズのクロスオーバーみたいな作品での描写は笑った -- 2018-05-18 (金) 01:41:15
    • そんなコメントあったっけ?fgo内でも薬中くそ野郎ぐらいの描写しかされてないと思うが -- 2018-05-18 (金) 01:40:06
      • 殺人やハリエットの自殺は防げたんじゃないかってコメントは散見される -- 2018-05-18 (金) 01:42:11
      • シュタゲのオペレーション・スクルドで来ると思った人が多かったんじゃないかな。あれだと死体を見た場面は同じなら、死体は偽物でもいいよねってトリックだったし -- 2018-05-18 (金) 01:44:40
      • しかもホームズ自身がそれやってるからね。結局なんだかわからなかったモーリスとの密会もあるし -- 2018-05-18 (金) 01:46:58
      • ただ、シェリンガム殺害以外はホーソーンの他に伍やアンを味方につけないといけない様になってるからな。ホーソーンにはセリフにあった様にホームズを助ける動機があるが、アン達はそれがなくてより難しくなる、だからシェリンガム殺害以外は誤魔化せないというセーフティもちゃんと設定されてると思う。 -- 2018-05-18 (金) 01:48:08
      • 可能性は考えたけど、モーリスは死んでないといけないし(生きてると被害が拡大する)、クリスは助けようにもトリカブトって解毒剤無いんだよね -- 2018-05-18 (金) 01:52:11
      • 「モーリスが殺されれば次はクリスの番」「ローリーとケインの婚約に着地すればそこで収まる」という情報を順序よく伝えていればマーブルの協力取り付けるのは簡単だったと思うよ -- 2018-05-18 (金) 01:55:21
      • でも助けたは助けたで血縁関係等々で荒れに荒れた挙句内部崩壊しかねんのよな… -- 2018-05-18 (金) 02:02:20
      • 助けると本来死んでた人による未知の行動フラグが増えてしまうのもあるからなぁ -- 2018-05-18 (金) 02:04:09
    • 大体コナンのせい -- 2018-05-18 (金) 01:41:17
    • 俺は去年の夏のことまだ根に持ってるからね -- 2018-05-18 (金) 01:41:20
    • ホームズ神格化してるんでなく、マスターたちが納得いってないだけなんじゃね? -- 2018-05-18 (金) 01:41:31
    • 決まってるだろ、顔だよ -- 2018-05-18 (金) 01:41:52
    • 逆にくずくず言われて異様にくずすぎる、人がいくら死んでも謎解きと薬さえあればいいみたいなイメージもってる人もいるからそんなもん -- 2018-05-18 (金) 01:41:56
    • ホームズモノでもいろんなのがあるし、原作でもぶれてるからなあ。ドラマだと、エキセントリックだけど愉快な変人方面のエレメンタリーとか、事件が解ければ遺族の感情とかどうでもよくてワトソンに殴られたり自分でも社会不適応者宣言してるシャーロックとかいろんなのあるし、犬バージョンとかNHKのとかあるし、それこそイメージが固まらないのでは。 -- 2018-05-18 (金) 01:42:39
    • 神格化っていうか、「なんで殺人防いでみんなを守らなかったの?」ってコメントが多いからじゃない?コナンとか金田一とかは割と正義感あるから、なぜかホームズにまでそういうのが期待されちゃってるのかな。 -- 2018-05-18 (金) 01:44:34
      • 然しコナンは訪れた場所で事件を量産する特異能力者の疑いがあるからな… -- 2018-05-18 (金) 01:46:44
      • 正義感があるのと、死神であることは両立し得るから仕方ない。 -- 2018-05-18 (金) 01:47:40
    • ロンドン市民殴りながら捜査するゲームとかありましたね -- 2018-05-18 (金) 01:44:55
      • アイタカヒかな? -- 2018-05-18 (金) 01:59:58
    • プレイヤーの心情として目の前で人が死ぬことを忌避していて、事態を把握しているホームズにそれを止めてほしかったんじゃない? -- 2018-05-18 (金) 01:46:28
      • そしたら主人公の身に何が起こるか分からんから無理よ。最悪パラドックスでぐだ消滅の可能性もゼロじゃないし、それを防ぐのがルーラーホームズの役割だし -- 2018-05-18 (金) 01:51:03
      • 紅莉栖の方は、解毒剤渡して死体のふりしてもらえばどうにかなった気がする。 -- 2018-05-18 (金) 01:54:19
      • オカリンが助手に入れ替わってる… -- 2018-05-18 (金) 02:00:23
      • パラドックスとかバタフライエフェクト的なことはホームズ自身も確か気にしてた。ぐだの鯖としてはそんな危ない橋渡れないし、対応は妥当だったと思う。個人的に外道ではないけどクズなイメージ -- 2018-05-18 (金) 02:00:40
      • 助手ゥ -- 2018-05-18 (金) 02:01:01
      • 毒の種類が特定されていないので解毒剤が準備できない。「仮にトリカブトなら」と言ってるけど断定はされてない。 -- 2018-05-18 (金) 02:17:46
      • ぶっちゃけ平行世界の概念がある以上助けてもぐだが見ているのとは別の助けられたイフの未来へ分岐するのみで、ぐだが見ている世界には影響しない可能性が高いからな。それなら変に分岐しないように追随させた方が良い -- 2018-05-18 (金) 02:41:02
  • 夜中に逢引きする程の仲のローリーとケインが共謀して(又はケイン単独で)自分たちの番がまわってくるまで殺人を重ねたのかもとか途中では思ってた。 -- 2018-05-18 (金) 01:47:57
    • クローズドサークル内での事件だから、タイプの違うミステリならそういう展開のも普通にありそうだ -- 2018-05-18 (金) 01:50:15
    • 動機だけで言えば、ほぼ全員犯人たりえたからな。 -- 2018-05-18 (金) 01:53:58
    • ケインが当主になる為に暗躍してるんだと思ってた。マフィア的にファミリーは害せないけど他家ならガンガン飛ばせそうだし -- 2018-05-18 (金) 02:12:37
  • 昔読んだSF漫画で、死んだ恋人をタイムマシンで助けると人類滅亡確定とかとんでもないのがあったな -- 2018-05-18 (金) 01:59:33
  • クリスはシェリンガム死亡、モーリス失踪なのに油断しすぎなのでは?ハリエットから結婚やめてくれとかこの状況なら怪しすぎだろ -- 2018-05-18 (金) 02:03:27
    • まあ急に自分の親が出てきたりしていっぱいいっぱいだったんでしょうって -- 2018-05-18 (金) 02:31:46
    • パンピーならともかく、見習いとは言え裏社会の巨大勢力の一員でNo2から薫陶を受け、モーリスを軽くあしらう奴が唐突な「手を出して」に疑問を持たないってな… -- 2018-05-18 (金) 02:32:57
      • 下っ端根性育ちすぎてて、頭堅くて命令には忠実になりすぎるっぽいから、思わず手を出しちゃったんじゃない? -- 2018-05-18 (金) 02:37:08
      • 探偵が毒殺されてるってのに油断しすぎだとは思う。単純に話の都合だと思った方がいい。 -- 2018-05-18 (金) 02:48:19
      • 「娘のことよろしくね」と言って握手したとか、「私のことは本当の母親だと思ってくれていいからね」みたいな会話があったならダイイングメッセージにも納得がいくのになぁ、とは思った。まあ細かいこと気にしてるとミステリー読めなくなるけど -- 2018-05-18 (金) 03:09:21
      • あの話の流れで手を出させちゃうのは本当におかしいと思うけど、母妹入れ替えトリックを成立させることが最優先で現実的な作りにはしなかったんだろうな。 -- 2018-05-18 (金) 03:13:30
      • 動機の暴露とか犯行の回想とか、あの辺はミステリだと描写盛れる部分なんだろうけど特に回想部分はすごいシンプルな表現にとどめた感じだったから、テキストの重心は謎解きゲームの問題編に割いて、犯行の様子の回想はあえて最低限にしたのかなぁって気もした。 -- 2018-05-18 (金) 03:59:06
  • 今回の事件でホームズが出張るのはちょっと勿体無いというか過剰推理力というか館の人たちでも見た目に騙される事無いしアリバイ詰めていけば犯人にたどり着けたよな -- 2018-05-18 (金) 02:04:14
    • 介入した目的は事件解決してぐだの役割を終わらせ、ガワの人からぐだの意識を剥がしてあげる事だから。満月見た時に倒れたりしてるし、何かある前に無事に解決しないといけなかった。実際ケインからも怪しまれてナイフで脅されたりしたしね -- 2018-05-18 (金) 02:10:33
  • 今回の真犯人ってケインなのでは?家業の継ぎたくないからアホなふりしてただけなら、メッフィーがガワとして表れたのは弱い気がする。もう心の中で夜神月ばりの計画通り!をやってるわ。 -- 2018-05-18 (金) 02:09:31
    • ガワは単なる第一印象とかそこらへんで、確固たる理由はないでしょ。単純にケインが年の割には子供っぽくてへらへらしてるからメッフィーを当てはめただけじゃない? -- 2018-05-18 (金) 02:11:42
    • いやあ、大人っぽくて妖艶な雰囲気ってだけで、ステンノの妹が雷光ママに見えるガバガバ判定だぜ… -- 2018-05-18 (金) 02:14:37
      • あとは紫髪属性って理由もある! -- 2018-05-18 (金) 02:26:34
    • ガワで考察する意味はないよ -- 2018-05-18 (金) 02:16:20
    • 木みたいな深読みを見て作者が計画通りと思ってそう -- 2018-05-18 (金) 02:24:56
    • なんで終わったあとに真犯人を探しているの・・・? -- 2018-05-18 (金) 02:57:10
      • 深読み遊びかと思ったけど、スケジュール明日の真犯人公表ってのをハリエットじゃなくてさらに真の黒幕が…!?って思った人もいるみたいだからなあ -- 2018-05-18 (金) 03:01:56
      • 投票で選んだ「犯人」とシナリオで明かされる犯人=真犯人と区別してるだけだと思ってた。 -- 2018-05-18 (金) 03:07:28
      • ↑多分それで合ってる。シナリオ開放と同時に公表だと読む前のネタバレになりかねないからタイムラグおいたんだろうし -- 2018-05-18 (金) 03:09:38
  • マシュ「ラ・・・アダムスカさんが普通に良い夫だったことだけがどうしても引っかかるのですが・・・」 -- 2018-05-18 (金) 02:29:00
    • マシュは自分の先入観による間違いは指摘されれば正せる子だよ -- 2018-05-18 (金) 03:02:21
    • 君の今回のアダムスカさん評はホントにごめんなさいした方がいいと思うよ? -- 2018-05-18 (金) 04:14:53
  • 「去年の5月の月齢って…現実の適用できるの?」って思考から2つ派生して「主人公セラフィックスに行く前後にこんなことしてたのか」ってのと「両家の関係がどうなるかわからんけど約半年後には漂白されるか異聞帯に上書きされてそれどころじゃなくなるんだよな」って思ったわ -- 2018-05-18 (金) 03:26:17
    • ガワの人とジュリエットの幸せのためと、ケインの決意を無駄にしないために戦う理由が出来たじゃないか。多分漂白事件解決したら元に戻るだろうし -- 2018-05-18 (金) 03:28:12
      • まぁ、ゲーム内の主人公は覚えてそうとも思ったけど、現実の大半のマスターは異聞帯の2つ目どころか次のイベント来た時点で忘れそうだ -- 木主? 2018-05-18 (金) 03:35:04
      • それは別にいいんじゃないの。そもそも現実のマスターは提督だったりPだったり騎空士だったりを兼任しまくってるわけで。 -- 2018-05-18 (金) 03:41:52
    • まぁセラフィックスのことは無かったことになったので -- 2018-05-18 (金) 03:30:56
    • CCCコラボってGWの話だから、時系列的にはこの事件は確実に後ってことになるんじゃないか。 -- 2018-05-18 (金) 03:32:05
  • アダムスカさんてランスロット好きじゃなさそうだよね -- 2018-05-18 (金) 04:16:59
    • まあ円卓は大体アーロン寄りだから…… -- 2018-05-18 (金) 04:25:53
  • クリス死ぬ前結構余裕あんなーって思ってたけどハリエットが図らずも身をもって毒喰らってからの猶予を実証してくれたな -- 2018-05-18 (金) 04:20:22
    • ついでに言うとダイイングメッセージを書ききれないほどの状態で時計壊すまで本当にやれたのか?という疑問も3文字きっちり書き残すのと時計を壊すのを両方できるというクリスの己の状態の正確な判断の賜物だったことが分かったわけだ -- 2018-05-18 (金) 04:39:40
      • 書き切れなかったんじゃなく血が足りなかったって説明もあったしね -- 2018-05-18 (金) 04:43:25
      • 血文字に関してはイニシャル2文字にしなかった理由にはあんまなってないがな。ローリーがかくれんぼしてなかったらドロシーにもアリバイは当然なかっただろうし。下手したら動機があったドロシーの方が疑われてた。 -- 2018-05-18 (金) 06:09:31
      • メタな理由が一番だろうからなー、ホーソーンの姓がVで始まるものでハリエットと被ってしまうとかが何とか思いつく範囲かな… -- 2018-05-18 (金) 06:20:40
      • なんとかこじつけるとしたら、本当に医者とイニシャルが被ってたぐらいなんだけど、HVのイニシャルが医者と被ったからって「母親」だって被ってるだろっていうね・・・。まあメタ的に気にしてはいけないんだろう。 -- 2018-05-18 (金) 06:39:43
      • 時計は壊したんじゃなくて倒れた時に壊れたのでは、って説を以前見かけたけどどうだろう。ダイイングメッセージは…犯人が生死の確認に再び戻ってくる可能性から遺書を残そうとしたように見せかけた…っていうのはさすがに無理があるよなあ -- 2018-05-18 (金) 08:02:56
      • (あの人名前何つったっけ…ほらあの…は、母親ァ…)→mom -- 2018-05-18 (金) 08:57:19
  • 結局林の中の人影って誰だったんだ? -- 2018-05-17 (木) 16:03:44
    • たぶんホームズ -- 2018-05-18 (金) 05:11:38
    • コソドロA -- 2018-05-18 (金) 05:24:45
  • もう言われてるだろうけどミーム汚染してない本人なら一瞬で気づくであろう謎だったし、わざわざくだに助けを求める意味がわからん… -- 2018-05-18 (金) 05:09:34
    • カルデアの介入がないと、ガワの人はおそらく途中で罪を着せられて殺されてる。んでぐだに助けを求めたっていうか、助けを願ったらホームズがいるぐだのところに繋がった、が正しい -- 2018-05-18 (金) 05:14:26
      • やっぱあの海岸で最初に死んだんだろうな。そんでぐだが呼ばれてぐだinでの海岸パートでホームズが時間のズレに気付いて介入、ぐだinガワの死を確定させないようにホームズが睡眠薬混入させ、念のためアン達が気付くよう痕跡も残してたとか? -- 2018-05-18 (金) 05:22:33
      • それはそれでガワの人が未来改変させてね? -- 2018-05-18 (金) 05:27:39
      • ホームズが入れた説は違うと思うな。だってホームズ視点ではあの時点で睡眠薬を入れられてることは確定してるから、下手に介入できない。そもそも作中で「犯人によるもの」って見解の明言があってホームズの可能性が一切示唆されてない以上メタ的にもただの深読み。 -- 2018-05-18 (金) 05:31:42
      • 正確には死ぬ直前に、ジュリエットを守りたい!って強い意志が働いて満月の魔力かなんかでぐだが月を見上げた瞬間に同調、初日にボールで意識ぶっ飛んだタイミングに戻ってぐだinさせた…みたいな -- 2018-05-18 (金) 05:33:44
      • 何にしてもぐだガワの人は大分埒外。原理は不明で片付けられちゃった以上妄想で補填するしかないわな -- 2018-05-18 (金) 05:41:40
      • ハリエットが犯人であった以上、娘の友人に罪を着せるとかないだろう。最後は自殺するつもりだったんだから。 -- 2018-05-18 (金) 06:04:30
      • そうするとホームズが止めに入ったケインとの対峙のタイミングが結構ヤバかったのかな -- 2018-05-18 (金) 06:09:03
      • ケインは脅して自白させようとしてただけで本当に殺そうとしていたわけではないからな。ただ話はややこしくなったかもしれない。 -- 2018-05-18 (金) 06:14:52
      • 気迫からしていくら脅しても何も言わない場合勢いで、という可能性は無くもない。いくらケインが裏社会向きの性格でも人にナイフを向けたのなんてはじめてだろうし -- 2018-05-18 (金) 06:39:28
  • 今更だがぐだ「きれいな満月だなぁ」月「まだ小望月やで」だったらホームズ涙目だったな -- 2018-05-18 (金) 05:22:03
  • ホームズが色々言われるのは、今回の犯人トリックもアリバイ工作も一切してないというその場にいる一般人が容易に解ける事件に、わざわざ月齢持ち出して時間移動しといた結果が単に本人が実は生きてたネタやりたかったってだけなのがなあ。シェリンガムが話に何の影響もなかっただけに、こんなレベルの謎解きで満足するなよ感がね・・・ -- 2018-05-18 (金) 05:23:19
    • 上の方でもいくつか出てるが、ホームズは探偵として謎解きに興味をそそられたからとかではなく、カルデア所属の鯖としてぐだの意識救出をしなければならないから介入する事になったのだと思うけども。それはちゃんと全うしているし -- 2018-05-18 (金) 05:29:42
    • 時間のズレは、生きてたネタというよりカルデアのホームズがどうやって介入するかの理由付けだと思う -- 2018-05-18 (金) 05:41:58
    • とはいえ別に事件の犯人がわからなかろうが、ぐだのガワの人が死ぬとかもなさそうだったよな。むしろあそこでハリエットが犯人と暴かなければハリエットは自殺しなかったんじゃ?って気もするが。 -- 2018-05-18 (金) 06:06:25
      • ぐだのガワがジュリエットと海岸にいた時倒れた理由が、濡れ衣を着せたい犯人によるものって推測もされてたし、確実に安全てことは言えなかったんじゃないかな。あれは何故なのかは明確な解説ないけど、推測の通りかそうでないかでハリエットの印象がかなり変わってしまうから読者の想像に委ねたのかもしれない。ガワがぐだを呼んだ理由を解消してあげる為には事件解決が必要という事みたいだから、探偵の役割は果たさなきゃならない -- 2018-05-18 (金) 06:15:19
      • 犯人に仕立てられそうになってたぞ、警察の介入は無いだろうし=死だ -- 2018-05-18 (金) 06:25:33
      • 睡眠薬のがハリエットの仕業だとしたら凄い微妙というか、娘の幸せ奪うつもりだったのかよ母ちゃんって気がしてどうもすっきりしない。 -- 2018-05-18 (金) 06:35:16
      • せめて娘の幸せを願う母親であってほしい、という気持ちは分かるけど他に作中で示唆された可能性がない以上ハリエットが入れたと見るのが妥当。ホームズが入れたような示唆があればその可能性のほうが高かったんだけどね…… -- 2018-05-18 (金) 06:42:21
      • ぐだのガワを連れてきた理由がスケープゴートにするためだと思えばしっくりくるけど、心情的には切ない。 -- 2018-05-18 (金) 06:46:22
      • そもそもハリエット全体的に自己保身がかなり強いように見える。ゴールディ家の跡継ぎと関係持ったことに後悔はしてないけど近親は駄目だから相手の家族だけ殺しますって -- 2018-05-18 (金) 07:01:48
      • ハリエット「ほら、寝てる隙にヤっちゃうのよジュリエット!」の可能性 -- 2018-05-18 (金) 07:48:27
      • しかし緊迫した状況下でジュリエットはその発想に至らず、力を振り絞ってガワを背負って帰ってきたのであった…… -- 2018-05-18 (金) 07:53:06
      • 「貴女それでも私の娘なの!?」と突っ込みを入れてから、心の中で「私それでこの状況なのよね・・・」と自己嫌悪に陥るハリエットさん -- 2018-05-18 (金) 08:37:56
  • 今回の事件結構一方的にハリエットが悪いよな。子供も父親知ってたってことは当時相手がゴールディ家の人物だと知ってたし、自分の都合だけで何も悪くない未成年と思われる若者二人殺してる訳で -- 2018-05-18 (金) 05:51:32
    • 子供もじゃないや子供の父親だった -- 2018-05-18 (金) 05:52:34
    • 男遊びを反省してないのもお察し。というか普通にクズだから、犯人として自殺されても別に良いかなってなるような配役なんじゃね? モーリスも大概アレだったし、純粋な被害者はクリスだけ -- 2018-05-18 (金) 06:15:28
      • といってもさすがにモーリスは殺されるようなことはしてないからかわいそうに思うわ -- 2018-05-18 (金) 06:17:59
      • 同盟予定の相手を「とっとと攻めておけば良かった」なんてのは、事件無しでも粛清されても文句は言えないと思うぞ…… -- 2018-05-18 (金) 06:22:39
      • まあモーリス無事だと結局その後の両家が滅びそうなんだよなぁ…… -- 2018-05-18 (金) 06:23:40
      • モーリスクリスはとても兄弟には見えない、育ての親が悪いよー育ての親が -- 2018-05-18 (金) 06:27:59
      • あの母親に育てられてまともだったジュリエットは本当に育ての父に似たんだなって -- 2018-05-18 (金) 06:29:39
      • ただ結局はハリエットが相手がゴルーディ家の人と知ってて関係持ったことが全て悪いで通っちゃうんだよな。 -- 2018-05-18 (金) 06:32:06
      • モーリスが適当に理由作ってさっさとブッコみゃよかったって言ったのはハリエットが理由も言わずに結婚やめろ。しかもエヴァともだめってわけわからん事言ったからだけどね -- 2018-05-18 (金) 06:33:17
      • モーリスも若いし改心した可能性あるけど結局保身で殺しちゃったんだよな。しかも実は娘の為でもないっていう -- 2018-05-18 (金) 06:37:46
      • イケメンと一晩遊んだだけで非難されるとかこれだからDTは -- 2018-05-18 (金) 06:42:30
      • 別に結婚前だから男遊び自体はそこまで咎められることじゃない。敵対的だった家の男を相手にした上避妊もちゃんとせず、って所は言い逃れできない。 -- 2018-05-18 (金) 06:46:46
      • さすがに構想相手の家のものとそういう事するのはまずいだろ。しかもそれだけならともかくそれを理由に殺人をしてるわけだし -- 2018-05-18 (金) 06:50:11
    • 一夜の遊びのつもりだった時は相手がどこの家の人間とか気づいてなかったんでない?子供出来て思い当たる相手を調査したら敵対家の人間で親には相手が誰かわからないでしらを切り通したとか…殺さなくてもどうにかできる方法はあった気はするけど一人で抱え込んで追いつめられるとこうするしかないって思考になってしまうのは理解できる -- 2018-05-18 (金) 07:01:39
      • いやさすがに描写的にそれはないだろ。アーロン自体も身分隠すように見えないし隠してたとも言ってないわけで -- 2018-05-18 (金) 07:05:11
      • 隠してたのはハリエットだけだぞ -- 2018-05-18 (金) 07:06:31
    • そもそも、ぐだ以外の人間はヤクザ -- 2018-05-18 (金) 07:14:12
      • ぐだがわが何時からまっとうな人間だと錯覚していた -- 2018-05-18 (金) 08:04:49
      • まあ、一般家庭の価値観で決め付けるのはおかしいよね -- 2018-05-18 (金) 09:04:11
    • 真相喋って自殺するのはいいけど、わざわざ子供と旦那の前で「抱かれたことは後悔してないし、あの夜は良かったわ」と言う必要もないんだよなあ… -- 2018-05-18 (金) 07:20:44
      • 意味はある。「望まない妊娠ではないよ。あなた達が生まれたこと自体は、幸いだ」と伝えたんだ -- 2018-05-18 (金) 07:33:02
      • お前、すごくいい奴だな… -- 2018-05-18 (金) 07:42:07
  • いきなり殺されて死の間際の苦しみの中、手がかり残さなきゃ…時間分かるように時計を壊して…もう結構ヤバイから名前は書き残す余裕ないなもっと短い言葉にしないと…って判断を下せる自信ない。ダイイングメッセージ残すミステリの被害者はエライ -- 2018-05-18 (金) 06:39:58
    • ダイイングメッセージを被害者が書き始めたときの対処マニュアルが欲しい…… -- 2018-05-18 (金) 06:54:39
    • 死んでもやりきる男だったから仕方無い -- 2018-05-18 (金) 06:54:47
    • 俺なら死の間際でも指をかみ切るのは怖くて無理 -- 2018-05-18 (金) 06:55:33
  • アーロン、ドロシー、モーリス、クリス、ローリーって全部推理小説作家の名前なんだね -- 2018-05-18 (金) 07:02:52
    • シェリンガムも確かホームズ嫌いの推理作家の名前だったかな。意地悪ホームズw -- 2018-05-18 (金) 07:05:20
      • 違った違った、ホームズ嫌いのアントニイ・バークリーって作家が書いたミステリに出てくる探偵だ。 -- 2018-05-18 (金) 07:07:59
    • あとアンとケインもか。ちなみにハリエットとホーソーン医師は上の作家の作品の登場人物らしい。ミステリーファンはニヤニヤしてたのかな俺は知らなかったけど -- 2018-05-18 (金) 07:11:14
  • 今度は密室トリックものがやりたいよーマーリンー -- 2018-05-18 (金) 07:11:05
    • 密室トリックものになると、部屋の見取図が必要になり今回みたいなワンアイデアのトリックより確実に複雑になって情報量がぐんと増えてしまうからね、ライターさんはなかなか苦労しそうだよのび太くん -- 2018-05-18 (金) 07:14:26
    • 以前にプロトのドラマCDであったけど、まあ、あれだったよ。 -- 2018-05-18 (金) 07:30:05
  • ケインは演技だったからローリーと同じ目線でいるように感じたけど、実際は子供をあやす気持ちだったのかな。同盟の話がなくなったら同年代の女性と恋愛したりして -- 2018-05-18 (金) 07:15:36
    • ローリーは永遠のロリってわけじゃないですしおすし。極妻に成長するかもしれんぞ -- 2018-05-18 (金) 07:31:28
      • ケインが14〜15歳としたら、2人の年齢差は4〜5歳だからローリーの成長に従って精神年齢のギャップは埋まっていきそうな範囲だしね -- 2018-05-18 (金) 07:40:30
      • むしろ成長しないほうが良いと思うケインであった -- 2018-05-18 (金) 07:42:59
    • ローリー「こっちにも選ぶ権利はあります」 -- 2018-05-18 (金) 07:47:29
    • 同世代の女の子に照れるケインにやきもきするローリーとか、幼くして婚約させられたローリーが可哀想と悩むケインとか、想像膨らみますな -- 2018-05-18 (金) 08:03:30
    • とりあえずローリーの教育方針はドロシーさんが決める方向でお願いします -- 2018-05-18 (金) 08:11:11
      • アーロン「虚月館での事件の後、娘の視界に入るのを禁止されてしまったよ。ハハハ・・・(涙」 -- 2018-05-18 (金) 08:40:57
  • ハリエットも親が突然婚約を決めたような事言ってたからアダムスカと婚約は政略結婚だったのかもね。アダムスカは良家の子息らしいし。まあ、モーリスと違ってまともな人で良かったんだろうけど -- 2018-05-18 (金) 07:31:29
    • 誰かの子を妊娠して産むしかなかったから体面を保つため仕方なくだぞ -- 2018-05-18 (金) 07:34:57
    • 自由恋愛でないなら、アダムスカの実家は弱みでも握られてたんかな… -- 2018-05-18 (金) 07:47:51
      • まあ政治家や上流階級と裏社会の大物が裏で繋がりがあるとかは割とよくある話だと思う。でも結局のところアダムスカさんはハリエットに惚れ込んだみたいなこと自分で言ってたし、決め手は本人の意思でしょう -- 2018-05-18 (金) 07:54:51
      • 裏社会の家系ではないが繋がりがあると有用な家系の一族なんじゃないかと思う。上にもあるけど政治家とか警察とかね。子供を身籠ってるのに断れなかった事からアダムスカの家もそれ以上の強い権力がある家だと思ってる -- 2018-05-18 (金) 08:14:14
  • 振り返ってみるとプロの物書きさんはすごいなと感じたイベントだった。大満足だよ -- 2018-05-18 (金) 07:32:12
    • FGOは一応全員がプロライターなんやで…… -- 2018-05-18 (金) 08:02:20
      • き、きっと木主はプロの『ミステリ』作家さんが書いたミステリシナリオ、という意味で言ってるから…他のライターさんも得意分野で書くなら間違いなくプロの仕事だから… -- 2018-05-18 (金) 08:16:24
      • ぷるぷる -- 2018-05-18 (金) 08:34:40
      • ↑個人的にはほんとナシなんだけどきっとたぶんmaybeピタリとはまる得意分野あるんだろうから… -- 2018-05-18 (金) 08:49:29
  • 実際にやれるかどうか(アリバイの有無)じゃなくてやる気があったかどうか(動機の有無)で犯人を決める人が一定数居る辺り日本人らしいイベントでしたわ -- 2018-05-18 (金) 07:55:04
    • 動機の有無だけで言えば、ほぼ全員に動機はあるのよね。変な方向に突っ走って引っ込みがつかず、今もツイとかで言い訳し続けてる人は、単に思い込みが激しいだけとしか… -- 2018-05-18 (金) 08:01:52
      • はっきりと動機を見せつけてある上にアリバイ証言が食い違うドロシーという引っ掛けに嵌まって『ドロシー犯人』という結果ありきで推理しようとしてる人多かったしなあ -- 2018-05-18 (金) 08:09:11
      • 探偵役が「手掛かりが揃った」「後出しはない」と宣言してるのに、自分の「推理」に都合のいい妄想(作中には全く出てこない)を根拠におかしいと言い続けてる人はミステリー読み慣れてないんだなあと思うと共に、かくれんぼのアリバイを言わなかった理由をローリーが夜中に出歩いてたと知られて疑われるのが嫌だったとかの情緒的な理由にしておけば案外素直に納得してくれたのかなとも思う -- 2018-05-18 (金) 08:19:30
      • まあ、忘れてたはちょっとどうかと思ったw あの時点のドロシーがもっと眠そうだったりしたらよかったかも -- 2018-05-18 (金) 08:23:33
      • でもドロシー派の人の意見読んでると面白いよ。ケインが11時20分に大人に会ったと証言していて、ドロシーがかくれんぼを見つける描写もあって、それが事実ではない(時間や相手が違う)ならばそれを示す何らかの描写が必要(じゃないと手掛かりはすべて揃ったという宣言が嘘になる)のに、未だにあれが11時20分の出来事とは限らないとか見つけたのがハリエットかも知れないとか言ってるんだから -- 2018-05-18 (金) 08:44:19
    • ひむてんでもその差異をネタにした話あったね。穂群の美人黒豹がかっこよく事件を解決して大活躍するまさに主人公回 -- 2018-05-18 (金) 08:08:11
    • 現実の捜査だと、動機で絞らなきゃ容疑者多過ぎてやってらんないし、裁判にも関わってくるから重要だけど、犯人がこの中にいるなら動機は補強になる程度だからなー -- 2018-05-18 (金) 08:08:20
    • 動機とかに焦点を当てた刑事ドラマが多すぎるんだよなぁ… -- 2018-05-18 (金) 08:12:39
      • ああいうのはミステリーではなく人間ドラマがメインだからな -- 2018-05-18 (金) 08:14:51
      • まあ動機ってのは殺人を犯すほどの感情の動きが絡むから、まさにドラマチックに仕上げやすい要素だからな。文章で論理を積み上げてって読者も既出情報を確認しやすい小説形式とは違って、TVドラマなんかの場合サスペンスのが向いてるのはあると思う -- 2018-05-18 (金) 08:17:19
      • 日本のテレビドラマでミステリーってほとんどないぞ。あるのはサスペンスばっかりだ -- 2018-05-18 (金) 08:33:21
      • 「料理とか食事とかの片手間に見ても理解できる内容」じゃなければウケないTVドラマだと、本格ミステリーは基本的にやり辛いからな。 -- 2018-05-18 (金) 08:51:32
    • ホームズがアリバイだけ見るだけでもわかるって言ってくれてるのに、日本人ってどうも動機優先しがちだよね。ぶっちゃけ動機なんで後から作れるねん -- 2018-05-18 (金) 08:18:08
    • こんな身内だらけの証言を信用するとはまだまだ若いですなー。現にドロシーは勘違いとはいえ偽証してたしな -- 2018-05-18 (金) 08:49:37
      • クローズドサークル内の登場人物がホームズとぐだガワ入れて15人と少なくて、身内以外にアリバイ証言させるとなるとかなり難しいから仕方ない。 -- 2018-05-18 (金) 09:01:32
  • もしローリーの外見がアビゲイルだったら一部ファン層が暴れてたんだろうなぁ -- 2018-05-18 (金) 08:18:37
    • ローリー役にそんな荒れる要素あったっけ -- 2018-05-18 (金) 08:32:57
      • 「ケインに対する呪いの言葉であふれかえる」って意味だと思うぞ -- 2018-05-18 (金) 08:34:21
      • 子供同士で遊んでる描写すらNGとか丘暮らしのグールども拗らせ過ぎだろ… -- 2018-05-18 (金) 08:53:07
      • まあ誤認トリックに必要なエウと頼光の入れ替え、演技で年齢の割に幼い言動してるケイン以外は概ね設定されてる人物とガワの年齢に大きなギャップはないようになってるから、10歳のローリー役にアビーはそもそもならなそう -- 2018-05-18 (金) 08:57:28
    • ばらきーだったら・・・ -- 2018-05-18 (金) 09:04:55
  • 脳みそ空っぽにして読んだ身としては普通にすげーとかいいながら読んでしまった。すいみません、正直面白かったです! 推理小説とか読まないからさ! -- 2018-05-18 (金) 08:21:00
    • 推理小説好きだけど、FGOでの初推理イベントだから大体ワンアイデアのシンプルなトリックになるかなとは思ってたし、FGOならではのトリックにもしてくれたしでシナリオもパズルも楽しんだよ -- 2018-05-18 (金) 08:31:33
  • 自分の能力自信満々に褒めながらも、間違えても別にいいんだよって言ってくれるホームズの最後の台詞好き。いろいろ考えてる時が一番楽しいんだよな -- 2018-05-18 (金) 08:25:52
  • ところで今日からは何があるのだろうか? -- 2018-05-18 (金) 08:27:25
    • 当初の期間だけだと、時間なくて犯人当てに参加できないけど後からシナリオをじっくり読みたいって人には短すぎるって判断で延長されたんじゃないか -- 2018-05-18 (金) 08:29:20
      • 脱出ゲーム開催記念のシナリオとするなら期間短すぎだったからね -- 2018-05-18 (金) 08:50:52
    • わざわざ、真犯人発表とあるし、追加シナリオないかな -- 2018-05-18 (金) 08:51:12
    • 楽しい楽しいガチャ期間だぞ -- 2018-05-18 (金) 08:54:12
  • そういや、シェリンガム(ホームズ)が殺された経緯が説明されてないような気がするけど、あれって狂言殺人? -- 2018-05-18 (金) 08:48:55
    • もう一回読み直すんだ。ホームズ自身が語ってるぞ -- 2018-05-18 (金) 08:51:11



検索


編集者の方へ

クエストのエネミー情報の入力順はゲーム画面に即したものにしてください。
詳しくは編集方針を参照してください。


編集時においてメモ帳からコピペし、一括して全体編集等を行うことは管理者からの指示事項等の削除に繋がるため原則として禁止します。
ページ編集に際しては現行の記載を精査した上で適切に行ってくださいますよう、編集協力をお願い申しあげます。

注意

最新のテンプレ適用後に旧テンプレへの差し戻しや、提案意見掲示板にて意見提出されていない内容への無断改修が確認されています。
無断のテンプレ変更は荒らしとして書き込み、編集権限の停止措置をとる場合がございますので、ご意見がある場合は必ず事前に提案意見掲示板へご意見いただくようお願いいたします。

プラグインの不具合について

プラグインの不具合については以下フォームよりwicurioへご連絡ください。
問い合わせフォーム