あの日の空/コメント のバックアップ(No.8)
- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- 現在との差分 - Visual を表示
- ソース を表示
- あの日の空/コメント へ行く。
- 1 (2018-10-12 (金) 01:16:42)
- 2 (2018-10-12 (金) 03:37:01)
- 3 (2018-10-12 (金) 04:53:03)
- 4 (2018-10-12 (金) 07:58:19)
- 5 (2018-10-17 (水) 23:53:10)
- 6 (2018-10-18 (木) 13:29:23)
- 7 (2018-11-10 (土) 11:00:00)
- 8 (2018-11-11 (日) 17:00:04)
- 9 (2018-11-12 (月) 15:28:40)
- 10 (2018-11-13 (火) 21:02:01)
- 11 (2018-11-28 (水) 13:25:01)
- 12 (2019-02-09 (土) 18:01:09)
- 13 (2019-02-21 (木) 09:55:06)
- 14 (2019-02-21 (木) 10:56:37)
- 15 (2019-02-26 (火) 20:41:12)
- 16 (2021-11-26 (金) 06:56:11)
- 入手したので作成しました。どなたか小ネタの編集をお願いします。 -- 2018-10-12 (金) 01:07:18
- 無駄に長い解説 -- 2018-10-12 (金) 01:16:42
- 開口一番それか、むしろ以蔵の考えを理解するのにかなり重要だと思うんだけど。 -- 2018-10-12 (金) 01:29:39
- 三行以上の長文が読めんのだろう。察せ。 -- 2018-10-12 (金) 04:00:41
- 開口一番それか、むしろ以蔵の考えを理解するのにかなり重要だと思うんだけど。 -- 2018-10-12 (金) 01:29:39
- いわゆる辞世の句ネタだけど読み応えのある良解説だなって思う -- 2018-10-12 (金) 01:30:13
- 自身を頭悪いって言ってるけど、史実において知恵や学が足りなかったという話は無いんだよな…たぶん、たぶんだけど、間と要領が悪かっただけ -- 2018-10-12 (金) 02:01:02
- 殺しの方法が幼稚過ぎるからって分では言われてた気がしないでもない -- 2018-10-12 (金) 03:37:01
- 比較対象が当時の世の中そのものを揺るがそうとしていた人たちだからなぁ…以蔵さんが同じ考えに至れなくても無理はないと思うよ -- 2018-10-12 (金) 04:53:03
- ガチで自分の住む国を憂いて行動してる政治家と、人斬りを生業としてはいるけど一般人の視点しか持ってない以蔵さんとでは視点や思想が違い過ぎるのも無理はないというか。天才と凡人くらいに見えるものに差がありすぎる -- 2018-11-10 (土) 11:00:00
- 勝海舟に坂本龍馬、そんな世界を相手取れる化物が周りにゴロゴロいたからねぇ -- 2018-10-12 (金) 07:58:19
- 距離を置かれるようになった原因を考えれば普通に頭は悪いよ -- 2018-10-17 (水) 23:56:09
- 以蔵さんって夜が似合うキャラだよなあ(闇討ち的な意味で)と思ってたら晴天に思いを馳せるとかね…なんというか切ない… -- 2018-10-17 (水) 23:53:10
- 空は"変わらない"からな、あの日からずっと同じまま見上げればいつもそこにある -- 2018-10-18 (木) 13:41:36
- 動くのもおっくうな状態なのに空が綺麗と思う感性は残ってるってのがなんか…いいね -- 2018-10-18 (木) 13:29:23