名月/コメント のバックアップ(No.7)
- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- 現在との差分 - Visual を表示
- ソース を表示
- 名月/コメント へ行く。
- 1 (2017-02-09 (木) 20:23:27)
- 2 (2017-02-10 (金) 23:02:16)
- 3 (2017-02-11 (土) 02:11:08)
- 4 (2017-02-11 (土) 16:01:25)
- 5 (2017-02-14 (火) 01:47:16)
- 6 (2017-02-14 (火) 02:47:31)
- 7 (2017-02-14 (火) 04:41:12)
- 8 (2017-02-15 (水) 01:11:33)
- 9 (2017-02-19 (日) 10:39:30)
- 10 (2017-02-19 (日) 22:20:28)
- 11 (2017-05-26 (金) 08:46:50)
- 12 (2017-06-22 (木) 04:03:58)
- 13 (2018-02-18 (日) 11:25:33)
- 14 (2018-02-21 (水) 09:35:17)
- 15 (2023-02-20 (月) 09:02:15)
- イラストレーター/佐々木みどり -- 2017-02-09 (木) 20:20:47
- 佐々木小次郎からのバレンタインのお返し。//晴を待つ夜に開いたささやかな茶会。/茣蓙や傘を用意するなど無頼漢にしては風流な一席。/絆の果てにあるものとは違い、雰囲気は温かである。 -- 2017-02-09 (木) 20:23:27
- どなたか編集のほどよろしくお願いします -- 2017-02-09 (木) 20:24:25
- 佐々木小次郎からのバレンタインのお返し。//晴を待つ夜に開いたささやかな茶会。/茣蓙や傘を用意するなど無頼漢にしては風流な一席。/絆の果てにあるものとは違い、雰囲気は温かである。 -- 2017-02-09 (木) 20:23:27
- 画像上げときましたー -- 2017-02-10 (金) 23:02:16
- 確かに絆の果てに有るものも月を映した礼装だわな。 -- 2017-02-11 (土) 02:11:08
- あちらは(生前?)独りで見たもの、こちらは英霊となってマスターと2人で眺めるもの、同じ月でこうまで変わるか… -- 2017-02-11 (土) 02:20:33
- 渋いねやっぱり。流石風流人。 -- 2017-02-11 (土) 16:01:25
- まさかローマ神祖やウルクの賢王と同じ発想を持った物が☆1にいようとはな -- 2017-02-11 (土) 16:17:22
- つーかこの人ほんとに生前は農民だったのか?あの時代の農民がこんな雅な趣味と感性持ってるもんなのか? -- 2017-02-14 (火) 01:47:16
- 個人的には親が豪農なんじゃないかと思ってる -- 2017-02-14 (火) 02:47:31