“山の翁”/コメント/1 のバックアップ(No.61)
- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- 現在との差分 - Visual を表示
- ソース を表示
- “山の翁”/コメント/1 へ行く。
- 1 (2016-07-29 (金) 22:44:19)
- 2 (2016-07-29 (金) 23:44:39)
- 3 (2016-07-30 (土) 05:20:46)
- 4 (2016-07-30 (土) 06:32:16)
- 5 (2016-07-30 (土) 07:44:36)
- 6 (2016-07-30 (土) 13:10:45)
- 7 (2016-07-30 (土) 14:50:39)
- 8 (2016-07-30 (土) 16:45:18)
- 9 (2016-07-31 (日) 12:56:23)
- 10 (2016-07-31 (日) 16:49:51)
- 11 (2016-08-01 (月) 10:32:36)
- 12 (2016-08-01 (月) 13:26:58)
- 13 (2016-08-01 (月) 15:07:02)
- 14 (2016-08-01 (月) 19:15:51)
- 15 (2016-08-02 (火) 02:46:59)
- 16 (2016-08-02 (火) 16:31:21)
- 17 (2016-08-02 (火) 17:40:45)
- 18 (2016-08-02 (火) 19:04:45)
- 19 (2016-08-02 (火) 23:07:21)
- 20 (2016-08-03 (水) 08:25:38)
- 21 (2016-08-03 (水) 17:46:06)
- 22 (2016-08-03 (水) 19:53:32)
- 23 (2016-08-03 (水) 21:23:55)
- 24 (2016-08-04 (木) 08:13:10)
- 25 (2016-08-04 (木) 12:32:10)
- 26 (2016-08-04 (木) 14:19:31)
- 27 (2016-08-04 (木) 18:30:22)
- 28 (2016-08-04 (木) 19:58:29)
- 29 (2016-08-04 (木) 22:22:39)
- 30 (2016-08-05 (金) 00:16:54)
- 31 (2016-08-05 (金) 19:15:01)
- 32 (2016-08-05 (金) 22:12:24)
- 33 (2016-08-06 (土) 07:08:58)
- 34 (2016-08-06 (土) 21:53:06)
- 35 (2016-08-07 (日) 00:31:02)
- 36 (2016-08-07 (日) 03:04:38)
- 37 (2016-08-07 (日) 15:42:50)
- 38 (2016-08-07 (日) 16:49:19)
- 39 (2016-08-07 (日) 21:41:17)
- 40 (2016-08-09 (火) 11:20:19)
- 41 (2016-08-10 (水) 00:00:16)
- 42 (2016-08-10 (水) 04:04:36)
- 43 (2016-08-10 (水) 13:03:52)
- 44 (2016-08-10 (水) 22:47:19)
- 45 (2016-08-11 (木) 07:08:24)
- 46 (2016-08-15 (月) 14:39:50)
- 47 (2016-08-15 (月) 20:52:56)
- 48 (2016-08-16 (火) 11:41:42)
- 49 (2016-08-16 (火) 16:04:18)
- 50 (2016-08-16 (火) 17:06:04)
- 51 (2016-08-16 (火) 19:23:33)
- 52 (2016-08-16 (火) 22:48:24)
- 53 (2016-08-16 (火) 23:58:06)
- 54 (2016-08-17 (水) 03:11:12)
- 55 (2016-08-17 (水) 12:01:59)
- 56 (2016-08-17 (水) 14:15:42)
- 57 (2016-08-19 (金) 07:08:34)
- 58 (2016-08-19 (金) 08:20:39)
- 59 (2016-08-19 (金) 14:25:31)
- 60 (2016-08-19 (金) 17:15:12)
- 61 (2016-08-19 (金) 22:36:35)
- 62 (2016-08-23 (火) 17:09:08)
- 63 (2016-08-23 (火) 18:21:36)
- 64 (2016-08-23 (火) 22:46:09)
- 65 (2016-08-25 (木) 14:31:42)
- 66 (2016-08-26 (金) 00:29:52)
- 67 (2016-08-26 (金) 11:02:19)
- 68 (2016-08-27 (土) 01:19:16)
- 69 (2016-08-28 (日) 22:01:37)
- 70 (2016-09-01 (木) 11:36:25)
- 71 (2016-09-02 (金) 08:49:27)
- 72 (2016-09-03 (土) 06:29:04)
- 73 (2016-09-03 (土) 07:33:01)
- 74 (2016-09-03 (土) 22:24:29)
- 75 (2016-09-04 (日) 02:05:29)
- 76 (2016-09-04 (日) 23:24:38)
- 77 (2016-09-06 (火) 03:36:14)
- 78 (2016-09-06 (火) 16:14:33)
- 79 (2016-09-07 (水) 00:29:07)
- 80 (2016-09-07 (水) 01:48:22)
- 81 (2016-09-07 (水) 08:17:54)
- 82 (2016-09-07 (水) 18:14:01)
- 83 (2016-09-08 (木) 00:33:50)
- 84 (2016-09-12 (月) 10:42:08)
- 85 (2016-09-16 (金) 06:37:47)
- 86 (2016-09-18 (日) 16:58:20)
- 87 (2016-09-21 (水) 22:23:52)
- 88 (2016-09-25 (日) 21:54:32)
- 89 (2016-09-26 (月) 18:49:21)
- 90 (2016-09-26 (月) 23:34:27)
- 91 (2016-09-29 (木) 22:05:15)
- 92 (2016-10-05 (水) 12:52:07)
- 93 (2016-10-05 (水) 14:15:31)
- 94 (2016-10-26 (水) 15:31:02)
- 95 (2016-10-31 (月) 03:30:13)
- 96 (2016-11-02 (水) 13:01:47)
- 97 (2016-11-02 (水) 14:34:29)
- 98 (2016-11-03 (木) 14:26:27)
- 99 (2016-11-19 (土) 21:06:34)
- 100 (2016-11-25 (金) 18:26:17)
- 101 (2016-12-02 (金) 22:45:59)
- 102 (2016-12-02 (金) 23:49:47)
- 103 (2016-12-08 (木) 08:53:57)
- 104 (2016-12-08 (木) 10:40:57)
- 105 (2016-12-08 (木) 11:41:24)
- 106 (2016-12-08 (木) 13:17:25)
- 107 (2016-12-08 (木) 14:51:39)
- 108 (2016-12-08 (木) 16:09:08)
- 109 (2016-12-08 (木) 17:12:49)
- 110 (2016-12-08 (木) 20:32:12)
- 111 (2016-12-08 (木) 22:00:21)
- 112 (2016-12-08 (木) 23:12:23)
- 113 (2016-12-09 (金) 00:21:17)
- 114 (2016-12-09 (金) 03:15:04)
- 115 (2016-12-09 (金) 04:18:55)
- 116 (2016-12-09 (金) 05:27:15)
- 117 (2016-12-09 (金) 06:36:50)
- 118 (2016-12-09 (金) 07:59:44)
- 119 (2016-12-09 (金) 09:07:00)
- 120 (2016-12-09 (金) 10:20:57)
- 121 (2016-12-09 (金) 11:21:22)
- 122 (2016-12-09 (金) 12:36:11)
- 123 (2016-12-09 (金) 13:39:23)
- 124 (2016-12-09 (金) 15:18:17)
- 125 (2016-12-09 (金) 16:19:14)
- 126 (2016-12-09 (金) 17:30:06)
- 127 (2016-12-09 (金) 18:35:51)
- 128 (2016-12-09 (金) 19:52:34)
- 129 (2016-12-09 (金) 20:53:56)
- 130 (2016-12-09 (金) 21:54:10)
- 131 (2016-12-09 (金) 22:55:55)
- 132 (2016-12-10 (土) 00:09:21)
- 133 (2016-12-10 (土) 01:09:56)
- 134 (2016-12-10 (土) 02:15:36)
- 135 (2016-12-10 (土) 03:16:47)
- 136 (2016-12-10 (土) 04:26:05)
- 137 (2016-12-10 (土) 05:48:44)
- 138 (2016-12-10 (土) 06:52:03)
- 139 (2016-12-10 (土) 09:24:59)
- 140 (2016-12-10 (土) 10:29:01)
- 141 (2016-12-10 (土) 11:36:55)
- 142 (2016-12-10 (土) 12:45:45)
- 143 (2016-12-10 (土) 13:45:49)
- 144 (2016-12-10 (土) 14:48:54)
- 145 (2016-12-10 (土) 16:18:23)
- 146 (2016-12-10 (土) 17:31:58)
- 147 (2016-12-10 (土) 18:47:10)
- 148 (2016-12-10 (土) 20:06:59)
- 149 (2016-12-10 (土) 21:20:02)
- 150 (2016-12-10 (土) 22:55:58)
- 151 (2016-12-11 (日) 00:07:36)
- 152 (2016-12-11 (日) 01:18:47)
- 153 (2016-12-11 (日) 02:30:30)
- 154 (2016-12-11 (日) 03:34:09)
- 155 (2016-12-11 (日) 09:01:52)
- 156 (2016-12-11 (日) 10:06:30)
- 157 (2016-12-11 (日) 11:43:42)
- 158 (2016-12-11 (日) 13:05:11)
- 159 (2016-12-11 (日) 14:10:57)
- 160 (2016-12-11 (日) 15:20:07)
- 161 (2016-12-11 (日) 16:27:40)
- 162 (2016-12-11 (日) 17:31:45)
- 163 (2016-12-11 (日) 18:32:35)
- 164 (2016-12-11 (日) 20:09:09)
- 165 (2016-12-11 (日) 21:14:12)
- 166 (2016-12-11 (日) 22:16:18)
- 167 (2016-12-11 (日) 23:18:12)
- 168 (2016-12-12 (月) 00:32:52)
- 169 (2016-12-12 (月) 01:39:53)
- 170 (2016-12-12 (月) 02:55:15)
- 171 (2016-12-12 (月) 05:16:34)
- 172 (2016-12-12 (月) 06:44:36)
- 173 (2016-12-12 (月) 07:52:24)
- 174 (2016-12-12 (月) 09:06:59)
- 175 (2016-12-12 (月) 10:15:44)
- 176 (2016-12-12 (月) 11:15:47)
- 177 (2016-12-12 (月) 12:26:04)
- 178 (2016-12-12 (月) 13:33:14)
- 179 (2016-12-12 (月) 14:46:35)
- 180 (2016-12-12 (月) 15:53:10)
- 181 (2016-12-12 (月) 16:53:30)
- 182 (2016-12-12 (月) 17:57:43)
- 183 (2016-12-12 (月) 19:08:39)
- 184 (2016-12-12 (月) 20:44:44)
- 185 (2016-12-12 (月) 21:53:49)
- 186 (2016-12-12 (月) 23:02:41)
- 187 (2016-12-13 (火) 01:04:22)
- 188 (2016-12-13 (火) 02:06:37)
- 189 (2016-12-13 (火) 03:26:46)
- 190 (2016-12-13 (火) 07:49:42)
- 191 (2016-12-13 (火) 08:54:42)
- 192 (2016-12-13 (火) 12:45:30)
- 193 (2016-12-13 (火) 14:30:09)
- 194 (2016-12-13 (火) 16:08:19)
- 195 (2016-12-13 (火) 17:56:10)
- 196 (2016-12-13 (火) 19:00:55)
- 太陽下の3倍ガウェインをあしらいオジマンディアスをも容易く暗殺しかけるってどんだけだよこの人(?)。ぜひ実装してプレイアブル化してほしい -- 2016-07-29 (金) 22:38:58
- グランドハサンっぽいから無理な気がするな。くるとしても魔術王との決着がついてからじゃないかな -- 2016-07-29 (金) 22:44:19
- ロマンがグラ って言いかけたからおそらくグランドアサシンだね -- 2016-07-29 (金) 22:49:17
- どんだけすごいんだよって言うけどむしろグランドなのに通常の鯖に勝てないほうが可笑しいだろ 勝てなかったらグランド(笑)になるし勝てて当たり前 -- 2016-07-29 (金) 23:26:34
- グランドハサンっぽいから無理な気がするな。くるとしても魔術王との決着がついてからじゃないかな -- 2016-07-29 (金) 22:44:19
- ハサン系は好きだけど正直初代とか言われても大した事ないんだろうなって思ってたから今回びっくりした。貫禄も実力も圧倒的じゃないか -- 2016-07-29 (金) 22:53:24
- 強さもすげー上にかなりの人格者とまさにキングハサン。しかし剣士にしかみえんな! -- 2016-07-29 (金) 23:09:54
- 初めて見た時ロックマンX8のシグマっぽいと思った。分かる人いるかな -- 2016-07-29 (金) 23:17:44
- Xは8までやってないなぁ。4で止まってる -- 2016-07-29 (金) 23:43:03
- 麦人ボイスが確かに合いそう -- 2016-07-29 (金) 23:55:05
- 最後の呪腕への態度とかクッソ寛大なんだよなあ。つ、ツンデレ? -- 2016-07-29 (金) 23:27:39
- アサシンの初代さまか…スレイヤーと呼ぼうか -- 2016-07-29 (金) 23:37:01
- 独特のHA・I・KUを披露してくれるのかな? -- 2016-07-29 (金) 23:44:02
- 正体は覇王ガイゼリック -- 2016-07-29 (金) 23:44:39
- 初代ハサン「ソロモンがやられたか…奴はグランドの中では最弱…」 -- 2016-07-29 (金) 23:44:55
- でも相性的にはアサシン不利でね? -- 2016-07-30 (土) 00:03:36
- やっぱり初登場時の描写だな…ソロモンも初代様くらいしっかり描いてくれてたら扱いは違かったろうに -- 2016-07-30 (土) 00:00:15
- んなこと言ってもソロモンが属性を持ちすぎてる写し鏡みたいなものっていう設定を無視して無駄に大物感出してもしょうがないだろ -- 2016-07-30 (土) 00:04:30
- この御方もイベントでぶっとんだ言動をするのだろうか… -- 2016-07-30 (土) 00:01:09
- そもそもイベントに出てくる姿が想像できんのじゃが……嫌だよ俺こんな色々超越した化物と戦うの -- 2016-07-31 (日) 12:56:23
- このひとはFakeの真アサシンと関係あるのかな? -- 2016-07-30 (土) 00:14:53
- 人の身であそこまでの武を極めたのか・・・?スカサハと同じで人間を超えたのか -- 2016-07-30 (土) 05:20:46
- ロマンがグランド鯖とか言って口止めれたし、強くなりすぎたらやっぱりグランドになるのかな? -- 2016-07-30 (土) 06:32:16
- ソロモンは死後自らの力で蘇りその身を英霊に昇華させたって言ってたから、キングハサンも死後自力で蘇った系鯖なんじゃないかね?魔術師でもないのにどうやったって話になるが -- 2016-07-30 (土) 16:45:18
- ソロモンが自分でグランドキャスターの座についたのはどちらかというとズルい裏技と考えるべきで、グランドの座は本来アラヤに選ばれて着くもの。作中でアズライール(死を司る天使)とも呼ばれてるし、生前の実績を買われて冠位暗殺者に抜擢されたのだろう。そういう意味では、抑止の守護者エミヤの上位互換 -- 2016-07-30 (土) 17:03:48
- ソロモンは死後自らの力で蘇りその身を英霊に昇華させたって言ってたから、キングハサンも死後自力で蘇った系鯖なんじゃないかね?魔術師でもないのにどうやったって話になるが -- 2016-07-30 (土) 16:45:18
- ハサンを殺すハサンって説明から、殺鯖という概念の一つ上にいるからグラ鯖なんだと一瞬思った。だけど他のグラ鯖が出ない限りは基準がよく分からんな… -- 2016-07-30 (土) 06:59:15
- ハサンを殺すハサンってフレーズのせいで、脳内ボイスが森川さんになってしまったwハサン死すべし慈悲は無い -- 2016-07-30 (土) 13:10:45
- 山の翁ってアサシンの語源でもあるから、グランドクラスでも納得。 -- 2016-07-30 (土) 07:44:36
- もう全部あいつ1人でいいんじゃないかな -- 2016-07-30 (土) 14:50:39
- まっとうに戦っても強いお人だが、やはり暗殺が本分 -- 2016-07-30 (土) 14:56:53
- なんかもう暗殺者として格が違うって感じするわー。本人は普通に歩いて城とかに入って必要があれば普通に戦って相手を殺してるんだけど、結果的に目撃者は居ないし誰も気付かない暗殺として成立する感じ。 -- 2016-07-30 (土) 17:11:53
- 暗殺者というより、「暗殺」という概念っていう感じか…なるほど -- 2016-07-30 (土) 17:18:52
- 暗殺は対象にバレなければ何をしようが暗殺だからな、目撃者居ても別にOKなんやで -- 2016-07-31 (日) 13:25:23
- ベルセルクの髑髏の騎士思い出したのは自分だけだろうか -- 2016-07-30 (土) 17:20:26
- この人を見て思ったけど、グランド鯖って知名度とかじゃなくてもっと根源的なもの? -- 2016-07-31 (日) 13:24:06
- 途中送信。ソロモンも確か、魔術を生み世界にもたらしたんだよね、確か。そういう全ての原型みたいな存在がグランドなのかな -- 2016-07-31 (日) 13:25:10
- 開拓者の上位互換みたいなもんだな -- 2016-07-31 (日) 13:26:02
- クラススキルかもしれないけど冠位英霊とかあるかもしれないな -- 2016-07-31 (日) 17:00:40
- 途中送信。ソロモンも確か、魔術を生み世界にもたらしたんだよね、確か。そういう全ての原型みたいな存在がグランドなのかな -- 2016-07-31 (日) 13:25:10
- 初代様がハサンを殺すハサンなのは、堕落した息子たちを処刑した逸話からだろうか -- 2016-07-31 (日) 16:49:51
- 創造者の集まりって感じだよね、グランドクラスって -- 2016-08-01 (月) 10:32:36
- じゃあグランドアーチャーはアーラシュ? -- 2016-08-01 (月) 10:50:44
- 語源的にはアーチャーの源流だけど、弓使う人は他にもいっぱいいたと思う。まあ、そうなると三騎士クラスは絞る難易度めっちゃ上がるけど -- 2016-08-01 (月) 19:15:51
- 類型としては悪という概念を押し付けられたアンリと同じく、死という概念を背負ってるって線もあるかも -- 2016-08-02 (火) 23:07:21
- あれじゃね。ステラ後も生き残った方のアーラシュじゃね。蒼銀の宝具後もアーラシュは生き残ったそいつと自分はまた別人だと言ってたし。 -- 2016-08-02 (火) 20:03:27
- 語源的にはアーチャーの源流だけど、弓使う人は他にもいっぱいいたと思う。まあ、そうなると三騎士クラスは絞る難易度めっちゃ上がるけど -- 2016-08-01 (月) 19:15:51
- 円卓のクズどもを殺してくれればよかったのに -- 2016-08-01 (月) 10:55:55
- 竹箒日記見てそれを言えるならお前の方がよっぽど吐き気を催すクズだわ -- 2016-08-01 (月) 13:26:58
- 早くストーリークリアする努力しなよ -- 2016-08-01 (月) 13:37:05
- 円卓よりも真っ先にお前が殺されるだろうよ屑 -- 2016-08-01 (月) 19:20:43
- ギルガメッシュはこれを前にして最も不遇なものと言えるのだろうか -- 2016-08-01 (月) 15:07:02
- まぁ扱いが悪かったのは事実やしね… -- 2016-08-01 (月) 19:21:24
- というか今では呪腕さんに対してすらそれは言い難いんじゃないかな…… -- 2016-08-01 (月) 19:24:50
- FGOで輝きまくってるからね、ハサン先生は。人格的にもコスパ的にも性能的にもストーリーでの絡みと結末でも -- 2016-08-01 (月) 20:06:34
- 受肉したシャイタンの首まで落とすとは -- 2016-08-02 (火) 02:46:59
- 考えてみたら「受肉した精霊」って真祖と同カテゴリの存在だよね。ハサン先生曰く大分劣化してたらしいがそれでも化け物だよなあ -- 2016-08-02 (火) 20:02:08
- もうキングハサン=『死』の概念になってるんじゃないのかな?ww -- 2016-08-02 (火) 16:31:21
- 病そのものが形を持ったペイルライダーって例もあるし、可能性はあるかも -- 2016-08-02 (火) 16:48:08
- 式の直死って「」と繋がってるんだよな。そして初代さんは最早死の概念と言ってもいいなら……直死の魔眼は元々初代ハサンの力の一部と言ってもいいのではないか!? -- 2016-08-02 (火) 16:45:27
- 一部っていうか、同質のものではあるかもしれんね -- 2016-08-02 (火) 17:40:45
- 直死の魔眼は槍ニキのおじいちゃんであるバロールって魔神の眼が大元っていう解説が入ってるのでキングハサンより古い力なのよ・・・。それに直死なら神殿に居ようがオジマンディアスは首をつなげることはできないから直死とにた「必殺」の宝具かも -- 2016-08-02 (火) 19:17:15
- 自分が見逃してるだけかもしれんけど、この人(?)なんでオジマンディアスの首ちょんぱしたの?誰か教えて -- 2016-08-02 (火) 17:58:04
- 直接言及したシーンはなかったはず。ただ、「天命を誤った者の命を絶つ」みたいなこと言われてたと思うし、オジマンが獅子王と戦わないこと選んだ後にチョンパしたっぽいから「引きこもらないで獅子王止めろ」という遠回しな喝の可能性。実際同盟に来たカルデア組が初代ハサンに発破かけられたこと知ったらすぐに協力約束したし。 -- 2016-08-02 (火) 19:04:45
- その喝で満足に動けなくなっとるやんけ…さすがグランド鯖(?) -- 2016-08-02 (火) 19:33:56
- 豪鬼みたいだ・・・ -- 2016-08-02 (火) 19:35:18
- オジマンの台詞やガウェイン戦の描写も合わせると、対峙して一定時間経って尚生きてるようだったら退いてくれる感じなんだよな。 ガウェインのモノローグから察するに、多分1時間くらい? -- 2016-08-02 (火) 19:57:30
- ↑3動けんでもスフィンクス派兵とか聖杯で鯖召喚とか手があるし -- 2016-08-03 (水) 09:04:03
- ↑2確かハサン先生が -- 2016-08-03 (水) 19:53:32
- ミス、ハサン先生が運命で殺すみたいなこと言ってたから多分自分が殺すべきでは無い、もしくはまだやることが残ってるなら殺さないって感じだよね。だからこそオジマンが聖槍を破壊してガウェインとべディが戦えたんだし。 -- 2016-08-03 (水) 19:57:08
- 獅子王「聖都の民を守るやで」オジ「ほんならワイはエジプトの民を守るやで」 キングハサン「山の民無視すんなや」スパッ -- 2016-08-02 (火) 19:31:19
- 無視されてた方がまだ幸せだったろうに… -- 2016-08-04 (木) 18:30:22
- 直接言及したシーンはなかったはず。ただ、「天命を誤った者の命を絶つ」みたいなこと言われてたと思うし、オジマンが獅子王と戦わないこと選んだ後にチョンパしたっぽいから「引きこもらないで獅子王止めろ」という遠回しな喝の可能性。実際同盟に来たカルデア組が初代ハサンに発破かけられたこと知ったらすぐに協力約束したし。 -- 2016-08-02 (火) 19:04:45
- 多分二代目ハサンは卑劣な男 -- 2016-08-02 (火) 19:09:18
- というかこの人と比べられたであろう二代目には同情しかわかん -- 2016-08-03 (水) 21:23:55
- 卑劣様も有能だから… -- 2016-08-07 (日) 16:02:22
- というかこの人と比べられたであろう二代目には同情しかわかん -- 2016-08-03 (水) 21:23:55
- この人円卓相手に真っ向から剣技対決できるってことは・・・アサシンクリードの主人公たちみたいな戦闘スタイルってことなのかな? -- 2016-08-02 (火) 19:09:38
- まるで特撮の怪人みたいな見た目だな -- 2016-08-02 (火) 23:10:55
- 見た目が超カッコいいよな。 -- 2016-08-02 (火) 23:12:34
- どう見てもラスボスだよなあ… -- 2016-08-02 (火) 23:19:35
- グランド鯖って残り5クラスの候補とかもういるの? -- 2016-08-03 (水) 08:25:38
- インタビューだと決まっているらしい -- 2016-08-03 (水) 08:43:38
- 編集方針に基づき解析情報に触れる内容の書き込みをコメントアウトしました -- 2016-08-05 (金) 22:42:54
- プレイして思ったが初代ハサンがその気にになったら獅子王を初めとした円卓騎士達をたやすく始末できたって事なのかな? -- 2016-08-03 (水) 08:35:23
- グランドとはいえ恐らく本職は暗殺者だろうし、神霊の域に達してる獅子王は難しいかもしれんが、残りの円卓勢は束になってもなお次の瞬間には全員首が落ちててもおかしくはないと思う -- 2016-08-03 (水) 08:43:41
- 英霊としてではなく、霊基の格が違うからねぇ…。まぁ無理やろうななんぼ祝福受けているとはいえサーヴァントでは -- 2016-08-03 (水) 20:12:47
- グランドとはいえ恐らく本職は暗殺者だろうし、神霊の域に達してる獅子王は難しいかもしれんが、残りの円卓勢は束になってもなお次の瞬間には全員首が落ちててもおかしくはないと思う -- 2016-08-03 (水) 08:43:41
- 台詞見てるとちょっと修造臭がする。呪腕に容易く諦めんなって喝いれてるし -- 2016-08-03 (水) 09:13:30
- はい今死んだ!山の翁としての君死んだ! -- 2016-08-09 (火) 11:20:19
- グランド弓は弓矢開発したって言われてるエル・ラルとか? -- 2016-08-03 (水) 17:46:06
- グランド騎はやっぱチンギスさんかねえ… -- 2016-08-07 (日) 03:04:38
- 弓矢自体は14000年前からあるとも言われてるらしいけど……型月的には逸話が重要だろうからありえそうだね。弓作って世界の支配者になったとかやばそうなスペックだけど -- 2016-08-07 (日) 16:37:39
- 格で言えば射手座の原型で弓使いの象徴とも言われるケイローンさんも行けそうだけど、ソロモンや山の翁を見るに既存鯖は使わないっぽいようだしな -- 2016-08-09 (火) 11:27:56
- 剣術を極めた結果、根源にでも至ったのかねこの人。簡単にサーバントの静謐を操るとか、魔法使いと言われないと納得できんレベルだぞ。 -- 2016-08-03 (水) 21:28:32
- 剣術じゃなくて殺人術を極めた結果じゃないか -- 2016-08-03 (水) 21:34:49
- なんつーか、運命そのものを操ってる感があるよな。ゼルレッチ翁みたく魔法使いかつ人間やめてるんじゃないかと思う -- 2016-08-03 (水) 21:38:28
- 剣術というか、この人が”ハサンではなかった頃”に王族とかで剣術を極めてたらそれが暗殺に結びつくくらいの超高性能なものになってて、気づいたら存在が死と言われるくらいになってこうなってる節ある -- 2016-08-04 (木) 15:16:54
- ベルセルクのあのお方にしか見えない・・・ -- 2016-08-03 (水) 22:13:45
- ね。 -- 2016-08-10 (水) 04:04:36
- この人の気配遮断は李先生の圏境の同等レベルの域に達しているんじゃないか… 不意打ちならギルガメッシュでもたやすく殺せそう… オジマンはまったく気づかないまま首をスパッとやられたし -- 2016-08-04 (木) 08:13:10
- ギルは雷の自動防御とかあるけど神殿入られて感知不可ってレベルで当てにならないな。蔵から聖杯出して、受肉してから不老不死の秘薬でも飲んどけばいいんじゃね -- 2016-08-04 (木) 12:32:10
- 不老不死?効かん○ね な可能性……はないか、それだったらオジマン死んじゃうし……いや手加減してた可能性もあるか? -- 2016-08-04 (木) 12:41:36
- 星の開拓者の暗殺専用バージョンで、『相手を不死のまま殺す』みたいな理解を越えたEXスキルありそう -- 2016-08-07 (日) 15:42:50
- ソロモンと並ぶグランドって時点で通常のサーヴァントが勝てるって設定だとおかしいよーな -- 2016-08-10 (水) 22:47:19
- この人の気配遮断は李先生どころかEXランクやからくらべものにならんで -- 2016-08-04 (木) 15:17:25
- カルデアの信頼度はアレだけど、あらゆる計器がキングが絡んだ時点でまったく信頼できなくなった次元だしね。ランク付ける事自体おこがましい可能性も -- 2016-08-04 (木) 22:22:39
- ステータス出るとしたら気配遮断は間違いなくEX。自分の宝具の中に篭ってるオジマンが首切られたあとにやっと存在に気づくとか・・・ -- 2016-08-04 (木) 22:33:47
- Fakeの真アサシンは気配遮断EXだったな。ただキングハサンは攻撃時ですら気配遮断のランク下がってない感じなんだよなぁ。なんだこのチート -- 2016-08-05 (金) 00:37:01
- 李先生でも攻撃時はランク下がるんやで……この人の場合は首落とされても気づかんレベルやわ -- 2016-08-09 (火) 11:22:31
- 通常のサーヴァントに対するランク付けはグランドには通用せんのやろなあ。専用のが必要っぽい -- 2016-08-15 (月) 20:57:24
- ギルは雷の自動防御とかあるけど神殿入られて感知不可ってレベルで当てにならないな。蔵から聖杯出して、受肉してから不老不死の秘薬でも飲んどけばいいんじゃね -- 2016-08-04 (木) 12:32:10
- サンダーボルトファンタジーに影響を受けてる気がする。きのこが。 -- 2016-08-04 (木) 14:19:31
- 今のきのこの推しだからねサンボル -- 2016-08-05 (金) 19:26:04
- ザバーニーヤは地獄を管理する19人の天使のことで、その彼らの長に地獄の監視者のマリクっていう天使がいるからそれと関係あるかもしれない -- 2016-08-05 (金) 00:16:54
- 某マリク「まさにDeath☆ゲーム!」 -- 2016-08-05 (金) 22:44:20
- キングハサンはアサシンとキャスターのクラス候補があると聞いたがどうなんだろうか -- 2016-08-05 (金) 19:17:49
- どっからキャスターなんて出てくるんだよwグランドキャスターの魔術王の立場がないw -- 2016-08-05 (金) 22:14:15
- 山の翁はいろんな学問に精通してて魔術も使う、みたいな伝説があるから、それのことかな? -- 2016-08-05 (金) 22:37:24
- まぁ複数のクラス適性があるのは今更珍しい設定ではない。かといってアサシン以外で呼ぶメリットがあるのかという話だが。 -- 2016-08-09 (火) 11:40:30
- マジで実装されたらほしいが、☆五確定してるようなもんだから出せる気がしねえ。あと出る場合は名前なんて表記されるかね、初代ということでハサン・サッバーハになるか、ほかのハサンに合わせて晩鐘のハサンみたいになるのかな -- 2016-08-05 (金) 22:12:24
- 山の翁でルビがハサン・サーバッハとかかな?。 -- 2016-08-05 (金) 22:18:11
- そのままキングハサンとかだったら面白い -- 2016-08-06 (土) 07:08:58
- メイヴちゃんとか書文先生みたいに「山の翁 ハサン・サッバーハ」になるんじゃね? -- 2016-08-06 (土) 07:19:03
- ここで描くべきかわからんが、Fakeの狂信者ちゃんは歴代十八人の御業を模倣したというけど、キングハサンの存在を知らないようだしキングハサンのザバーニーヤを模倣してるわけではないかなな?設定のすり合わせミスかキングの代わりの初代ハサンがいたのか。みんなはどう思う? -- 2016-08-06 (土) 21:53:06
- キングハサン自体ザバーニーヤ使うか分からんのよね。なんか別格すぎて。“山の翁”って名称が使われているってことは歴代ハサンたちとの区別でもあると思うし。模倣については、暗殺の基礎技(ザバーニーヤ以外の諸々)がこの人(?)の御業の模倣ともとれるかもしれない。少し乱暴だけど -- 2016-08-07 (日) 00:31:02
- 初代が「人の死を司る」アズライールに喩えられたんで、その後継者たる者、「地獄の獄卒(という役割の天使)」ザバーニーヤとならん、ってことっぽい? -- 2016-08-07 (日) 03:42:25
- というか存在がザバーニーヤなんだよなぁ -- 2016-08-07 (日) 15:51:31
- 山の翁「俺自身がザバーニーヤになることだ」 -- 2016-08-07 (日) 15:54:15
- つまり端から模倣は無理だった、と -- 2016-08-07 (日) 16:49:19
- あの子、「誰が使っていたか分からないザバーニーヤ」も模倣してるし、物によっては再現と言いつつも強化や劣化が有るみたいだから、伝わっていた偉業を普通のハサンレベルで模倣はしてるんじゃなかろうか。成田先生がゲロゲロなったのは5章だけでなく6章の内訳も聞いたせいという可能性 -- 2016-08-17 (水) 12:01:59
- キングハサン自体ザバーニーヤ使うか分からんのよね。なんか別格すぎて。“山の翁”って名称が使われているってことは歴代ハサンたちとの区別でもあると思うし。模倣については、暗殺の基礎技(ザバーニーヤ以外の諸々)がこの人(?)の御業の模倣ともとれるかもしれない。少し乱暴だけど -- 2016-08-07 (日) 00:31:02
- 遠坂初代は武術を極めて根源行こうとしてたけど、この人それ成し遂げちゃったorそれに近いところまで行ったとかそんくらいぶっ飛んだ設定がありそう -- 2016-08-07 (日) 21:41:17
- 詳細が完全に不明な第四魔法の使い手って可能性がかなり高いと思うな、四は姿を隠したとあるしな。魔法使い相手でも隠れることできそうだし -- 2016-08-10 (水) 00:00:16
- いや無いだろ -- 2016-08-10 (水) 23:05:48
- TSUBAME斬ろうとして魔法に片足突っ込んでるらしいNOUMINもいるから有り得る -- 2016-08-10 (水) 13:03:52
- TSUBAMEは分身したり時間逆行したり空間を裂いたりするらしいんで... -- 2016-08-15 (月) 14:39:50
- むしろTSUBAMEこそが詳細不明な第四魔法の使い手なのでは? -- 2016-08-15 (月) 20:52:56
- 詳細が完全に不明な第四魔法の使い手って可能性がかなり高いと思うな、四は姿を隠したとあるしな。魔法使い相手でも隠れることできそうだし -- 2016-08-10 (水) 00:00:16
- 教団の頭目を天に召す役割の規格外人外なわけだから -- 2016-08-11 (木) 07:08:24
- 途中送信してしまった。文字通りの告死天使の属性(≒神性)を持ってる可能性があるな -- 2016-08-11 (木) 07:11:28
- この人の存在そのものが死という概念の体現であるとか言われても驚かんぞ。それにしてもマジで何者なんだよ、キングハサン。出来損ないとは言え魔神を一太刀で切り伏せるとか洒落にならんぞ。 -- 2016-08-16 (火) 11:41:42
- 魔術の介在無しに自然現象を操るとか、剣技以外でも規格外。あるいは、行使した魔術にさえ気配遮断EXがかかっちゃうような気配遮断EX+++持ちな人なのかもしれないけど、これまたこれで規格外。 -- 2016-08-16 (火) 16:04:18
- EXに+はつかないと定期 -- 2016-08-16 (火) 16:08:15
- 気配遮断EX -- 2016-08-16 (火) 16:41:24
- 訂正 気配遮断EXとかじゃなくて気配遮断(真)とか(極)みたいなランクという物差しで計れない次元にある可能性が高いんじゃないかと個人的には思う。それこそ気配遮断という概念そのものを自在に行使出来るんじゃなかろうか。 -- 2016-08-16 (火) 16:45:38
- 魔術の介在無しに自然現象を操るとか、剣技以外でも規格外。あるいは、行使した魔術にさえ気配遮断EXがかかっちゃうような気配遮断EX+++持ちな人なのかもしれないけど、これまたこれで規格外。 -- 2016-08-16 (火) 16:04:18
- なんか運命そのものに干渉してる感あるよね。初代様が決断したことが運命となる、みたいな、魔術よりも高次元な能力持ってるイメージ。 -- 2016-08-16 (火) 16:49:28
- ソロモンも過去の歴史を弄って人理焼却を実行してるし、グランドクラスの英霊は因果律に干渉できる能力を持ってるのかもね。 -- 2016-08-16 (火) 16:56:22
- ソロモンやキングハサンを見てるとグランドクラスの条件って「自分自身を蘇生できる、もしくは不老不死に至る」、「因果律に介入できる」、「魔術師や暗殺者などの概念の原初であること」が条件みたいだね。 -- 2016-08-16 (火) 17:02:37
- 暗殺とか魔術ならともかく三騎士とかライダーとかでそれは無理があるぞ -- 2016-08-16 (火) 17:06:04
- すまない、言い方が悪かった。三騎士ならそれぞれ「剣士、槍兵、弓兵の原初」もしくは「最古の剣士、槍兵、弓兵」みたいな奴が割り振られるんじゃないかと言いたかったんだ。 -- 2016-08-16 (火) 19:23:33
- エアの本来の持ち主とか?いるかどうか知らんけど -- 2016-08-19 (金) 14:25:31
- それだとヒッタイト神話の神 エアが出てくる事になる。 -- 2016-08-19 (金) 17:15:12
- その場合アーラシュとベオウルフ辺りは一応アーチャーとバーサーカーの語源なわけだが -- 2016-08-19 (金) 07:56:46
- 厳密に言うとベオウルフとベルセルクは同じ伝説を由来に持っていてベオウルフはバーサーカーの語源ではないらしいで -- 2016-08-19 (金) 14:33:08
- 暗殺とか魔術ならともかく三騎士とかライダーとかでそれは無理があるぞ -- 2016-08-16 (火) 17:06:04
- 初代様のこの威厳に引き換えて、いまん所後に続いている連中の面白ポンコツな感じがどれもこれも…百貌、半分はお前のせいだぞww -- 2016-08-16 (火) 17:13:52
- 今は見せてないだけで、初代様も根っこにはポンコツ可愛さがあるかもしれない。呪腕への対応とか見てると、なんだかそんな気がする。 -- 2016-08-16 (火) 17:23:17
- ポンコツというか結構おちゃめな所があるんじゃないかなって思う -- 2016-08-16 (火) 19:27:01
- 実は女の子が中で頑張って鎧を動かしてるんやで? -- 2016-08-16 (火) 19:27:22
- 今は見せてないだけで、初代様も根っこにはポンコツ可愛さがあるかもしれない。呪腕への対応とか見てると、なんだかそんな気がする。 -- 2016-08-16 (火) 17:23:17
- アニメのzero見たときに最後王の軍勢でアサ子殺したのイスカンダルじゃなくてキングハサンの気がしてきた。イスカンダルがアサ子の首をはねる寸前にキングハサンが跳ね飛ばし。最後まで抵抗して兵士の投げた槍をはねのけたときに背後から斬撃で真っ二つにされた奴ももしかしたらキングハサンが最後にとどめ刺したんじゃないかと -- 2016-08-16 (火) 20:04:06
- それ、怖すぎるんだけど。 -- 2016-08-16 (火) 20:07:09
- 固有結界の王の軍勢に介入しイスカンダルや軍勢に気付かせずに抹殺する。確かに怖すぎ -- 2016-08-16 (火) 20:17:31
- 当時はこの御方の設定などおそらくは無かっただろうが、言われてみるとしっくりくるし、もうそれが公式設定でいいや -- 2016-08-16 (火) 22:48:24
- 普通に意味わかんないんですけど… -- 2016-08-17 (水) 14:15:42
- そもそもこの人生物なのかな?人の形した何かにしかみえない -- 2016-08-16 (火) 23:26:36
- 師匠と同じように、自身の成し遂げた巨大な業績のせいで人から外れて現象そのものになってるのかな。暗殺の象徴。死の権化。 -- 2016-08-16 (火) 23:32:49
- 初代だから一番初めに「暗殺者」と言う概念になったとゆうか、生み出した方だし2代目以降は「暗殺者」の称号を継いでるみたいなもんだしな。 -- 2016-08-16 (火) 23:58:06
- 師匠と同じように、自身の成し遂げた巨大な業績のせいで人から外れて現象そのものになってるのかな。暗殺の象徴。死の権化。 -- 2016-08-16 (火) 23:32:49
- やっぱりこの人を見た後だとどうしてもソロモンが見劣りする。何て言うかキングハサンが人の形をした何かなら、ソロモンは強大だけど人間って感じがする。 -- 2016-08-17 (水) 00:19:02
- 個人的にはソロモン見た後だからこの人(?)が余計怖いというか強く見えた -- 2016-08-17 (水) 03:11:12
- 見劣りするか?小物臭い言動除けば俺はソロモンのが強そうに思える -- 2016-08-17 (水) 14:18:46
- ソロモンも一応鯖を瞬殺したりしたし、何よりあの宝具あるしで強さ自体は同等かそれ以上だとは思う。ただ言動がな、写し鏡のせいで小者に見えるんだよな -- 2016-08-17 (水) 14:43:11
- strange Fakeでファルデウスが召還したハサンがこのキングハサンだと思っているのですが、違うのでしょうか? ずっとファルデウスのは初代だと思っていたし、魔力も使わず砂嵐を起こしたのは瞑想神経の力だと思うのですが・・・? -- 2016-08-19 (金) 07:08:34
- 個人的には別人かなって思う。Fakeのハサンは気配遮断EXだけどその分ステータス自体は歴代ハサンより低めって設定らしいからガウェインと切り結ぶのは難しいと思う -- 2016-08-19 (金) 08:20:39