荊軻/コメント のバックアップ(No.53)


荊軻

  • 新しい宝具演出、巻物がぶわーてなるのは変更前の方がなんか好き。でもそれ以上に今の荊軻さんが美しすぎるんよー -- 2018-11-28 (水) 08:28:28
  • モーションリニューアルおめでとう荊軻さん!エクストラアタックの太ももで挟んで首掻っ切るのエロかっこよすぎないですか… -- 2018-11-28 (水) 09:50:24
  • 具のチャーシュー -- 2018-11-28 (水) 11:26:01
  • かっこいい!!うれしい!!…だけどあえて言わせてくれ。Qなんでヒット数据え置きやねん… -- 2018-11-28 (水) 11:47:58
    • それは思った。ただモーションがダイナミックだとポンコツクイックでも切るのがめっちゃ楽しい。モーション3種類もあるし -- 2018-11-28 (水) 12:09:33
    • 何でやらなかったんだろうね?4ヒットくらいはするべきなのに。 -- 2018-11-28 (水) 13:07:07
    • モーション変更でヒット数が変更される方が稀なんだよなぁ -- 2018-11-28 (水) 18:57:17
    • 今までモーション改修で性能が変更になったのはエミヤなどの一部キャラのexアタックのみで、カード性能はそのままだからね。 -- 2018-11-28 (水) 19:49:51
  • EXアタックの必殺感好き -- 2018-11-28 (水) 12:13:13
  • 美人すぎて涙が出そう -- 2018-11-28 (水) 12:51:27
    • 今年は荊軻さんスキーにとってはたまらねぇイヤーになったな。夏の素晴らしい水着礼装にモーションリニューアル、そして荊軻さんが密接に関わるエピソードの実装…。ありがとう、それしかいう言葉が見つからない… -- 2018-11-28 (水) 13:40:31
  • 別に行動自体に非も何もないけど異文化の相手にスマホ自慢するとあのワードが浮かんで困る -- 2018-11-28 (水) 12:58:00
    • まああれは煽って中に入ってるウィルスに感染させるのが目的だったんだろうからしゃーないやろw -- 2018-11-28 (水) 14:03:07
      • 使えるものならなんでも使う感あって好き -- 2018-11-28 (水) 16:35:05
    • けーかさんどんどん現代文化に馴染んでってワロタ。幕間からは想像できない進歩ぶりよ -- 2018-11-28 (水) 14:07:42
      • 微妙な相方なんていらんかったんや、ドローンさえあれば暗殺は成功してたんや…! -- 2018-11-28 (水) 14:46:32
      • まあ、史実的にも相方が最期まで付き合ってくれればあるいは…ってくらい迫ってたけどね。しかしほんと、こうやってメインストーリーに出演するとグッと掘り下げが進むな。良きかな好きかな、ああ善きかな -- 2018-11-28 (水) 15:08:04
      • 本当の相方と言える人物は荊軻の時には見送る側だったからなあ。その後復讐込みで本人が暗殺に赴くけど。 -- 2018-11-28 (水) 22:13:06
    • あっちよりスマホを格段にうまく使ってるのでセーフ!セーフです! -- 2018-11-28 (水) 16:44:28
  • 後は死にスキルのプランニングをなんとかしてくれれば完璧だな。 -- 2018-11-28 (水) 14:50:02
  • モーション変更を機に育てて使ってみたんだけど、宝具威力かなり高くない?Q性能は残念だけど -- 2018-11-28 (水) 15:10:56
    • 強化済み単体宝具だからね、単体殺としては上位に来る火力よ -- 2018-11-28 (水) 20:59:24
  • 二段目Qですれ違いながら切りつけた後、2撃目の前に一瞬背後に目線を送ってるのな。芸が細かい。そしてひたすらにカッコイイ -- 2018-11-28 (水) 16:28:48
  • AでエレちゃんAみたいな動きするのちょっと笑ってしまった。流行ってるのかそれ -- 2018-11-28 (水) 16:32:15
  • 荊軻さんの太ももに挟まれて死ねるとかなにその死因最高かよ!俺にも試してけーかちゃん! -- 2018-11-28 (水) 18:25:36
  • 始皇帝暗殺にスマホを使う偉大なる暗殺者、それが荊軻だ -- 2018-11-28 (水) 18:50:41
  • ウイルスに未対策な好奇心旺盛な皇帝をも殺せる。そう、アイフォンならね。 -- 2018-11-28 (水) 19:02:19
  • よくよく考えたらこの人、叛逆者ではないな。秦に侵略くらっていた国の人で本人も初め暗殺する気はなく、恩人の命をかけた願いに応えたからだし -- 2018-11-28 (水) 19:46:01
    • それこそ「義」に生きた侠客やね。 -- 2018-11-28 (水) 20:20:27
      • 向こうは義侠大好きだからね。目を潰されようと想い出の楽器をおしゃかにしようと、荊軻の仇討ちに奔走した親友の高漸離のこともある。 -- 2018-11-29 (木) 00:44:02
    • 「俠」ってのが独立した個人と個人の間だけで成立する精神やから、個人を否定する始皇帝とはそら不倶戴天になるわなあと。向こうからも基本害虫扱いのようではあるけど -- 2018-11-28 (水) 20:56:31
      • とはいえ最後には「二度恐怖を味合わせた女」として認められたのは良かった。一回目は怒りに身を任せてズンバラリンだったけど、二度目は皇帝の余裕を見せつつ荊軻もsageない終わり方だったし。 -- 2018-11-28 (水) 22:00:12
    • 叛逆三銃士扱いも否定というか扱いがおかしいと嘆いていたからな -- 2018-11-29 (木) 01:13:48
  • スマホの力を過信したな -- 2018-11-28 (水) 20:27:15
    • 絶対言ってるやついると思ったww -- 2018-11-29 (木) 00:12:20
  • 腹を決めたけーかさんがもうかっこよくてさぁ・・・種火がなかった!とっととロストベルトクリアして種火集会に戻らねば! -- 2018-11-28 (水) 20:38:02
  • 異世界はスマートフォンとともに -- 2018-11-28 (水) 20:38:49
  • スマホ花子 -- 2018-11-28 (水) 21:27:50
  • 暗殺者としては敗北、サーヴァントとしては務めを果たしたって感じだった。結果的に荊軻の行動が始皇帝を人の領域まで降ろさせた訳だし。 -- 2018-11-28 (水) 22:16:24
    • 最後の一手を詰め切れないだけで、在り方そのものが「始皇帝」にとって天敵なんだなってつくづく感じた -- 2018-11-28 (水) 23:06:58
      • 英霊伝承のときもそうだけど、とどめをさせないけどあとに続く致命打をのこしていくっての、まさにFateの英霊。 -- 2018-11-29 (木) 07:52:56
  • 始皇帝を前にしての台詞があんまりにもカッコよくてスクショの嵐だわこんなの -- 2018-11-29 (木) 00:22:46
  • 小ネタの始皇帝関連の記述は始皇帝のページに移植しました -- 2018-11-29 (木) 00:28:41
  • 今こそ去年の4月に発売したカルデアエースを読み返すとき -- 2018-11-29 (木) 01:09:32
    • 「正直、肉ダルマは朕もちょっとどうかと思ってはいた」 -- 2018-11-29 (木) 07:11:18
      • 「え、マジで?」 -- 2018-11-29 (木) 10:17:21
  • けーかちゃんインデペンデンス・デイでも見たのかな… -- 2018-11-29 (木) 07:43:23
  • けーかちゃんカッコよくなったね… -- 2018-11-29 (木) 09:18:06
  • 肉ダルマから人に戻したり、機械の身体から人型に戻したり、始皇帝を超越者から定命の人の領域に戻すのが彼女の役目なんだな -- 2018-11-29 (木) 09:28:20
    • 始皇帝からも言われたように暗殺を最後まで成し遂げられない無念よりも自分が死ぬ直前にも笑って死ねる心意気が素敵だなと。義のために死ぬのも天命って感じでまた好きになったわ -- 2018-11-29 (木) 11:59:16
  • スマホ太郎を連想したとは言われてるが、あそこはあの世界と汎人類史の考え方の違いを端的に説明しつつウイルスを -- 2018-11-29 (木) 10:16:01
    • 感染させられれば何でも良かったわけで、ノートPCとかでもいけるわけだから少し違うよなという話になる -- 2018-11-29 (木) 10:17:05
    • まあ最初見たときは確かにちょっと思ったけどw読み進めていったらそんなことはなかったなあ -- 2018-11-29 (木) 16:38:43
      • 見た目がそれとなく似てるだけで内容ぜんっぜん関係ないよな、ミーム汚染的なアレを感じる -- 2018-11-29 (木) 17:05:33
    • あそこのスキャニング 鬼哭街思い出して ブッチーー!ってなったわw 興味を引く巻物に毒を隠しての暗殺だから逸話再現よなw -- 2018-11-29 (木) 18:08:42
  • 「へえ、勲章でもくれるっての?」←酔ってないのに宿敵の前だから一瞬キャラ変わってるw -- 2018-11-29 (木) 10:38:39
  • なんだろう、最新機器を使ってるはずなのに、匕首を使ったカチコミと同じく「古典的」な暗殺と思ってしまう。やはりアレか、宇宙人か。ウィル・スミスにくせぇと蹴られまくった宇宙人がいけないのか。 -- 2018-11-29 (木) 11:13:03
  • 暗殺者としてじゃなくて、食客、文化人としての荊軻を見れてよかった。生前親しんだものでなく、後世の李白の詩を吟じたあたりとか -- 2018-11-29 (木) 11:15:54
  • 言うほどスマホあれか?確かに最初はは?ってなったけど始皇帝が小型化について無知(?)だったと事前に書かれていた事や調べる事を見越してウイルス仕込んだっていう活用したって事に納得して気にならなかったわ -- 2018-11-29 (木) 11:30:13
    • 違和感は無いし、アレキサンダー大王がテレビゲームする世界だから拒否感こそ無いが、あれはシュールなシーンだとは思う -- 2018-11-29 (木) 11:31:59
    • この異聞帯、秦だけが仙術パワーで技術的ブレイクスルー成し遂げてるから始皇帝以外にコンピュータがない=コンピュータウィルスという概念自体生まれ得ないもんなぁ。まさに始皇帝にとっての仙衰冥脈(みちのどくぶつ) -- 2018-11-29 (木) 11:36:20
      • 設備さえあれば、完璧に殺しきれたのかな。即興ゆえロリンチちゃんも出来には微妙そうではあったし。 -- 2018-11-29 (木) 11:58:59
    • むしろすごいと思った。あれは今プレイヤーが手にして、ネットを通じて、ゲームという文化を共有している端末な訳で、「異聞帯VS汎人類史」というシナリオ上の対決がそのまま「始皇帝VSプレイヤー」に置き換えられる仕組みになってる。 -- 2018-11-29 (木) 12:27:57
      • それは思ったわ。しかも走査されるときにノイズが入る演出つきとか…。ん?ということはFGOプレイヤーのスマホには既に… -- 2018-11-29 (木) 12:35:24
      • ↑悪魔召喚プログラム的な……? -- 2018-11-29 (木) 12:38:00
      • fgoプレイヤーが数千万になったらそれらを媒介に始皇帝メカが出現する可能性 -- 2018-11-29 (木) 13:44:29
      • 見た目的には笑うけど話としてもテーマとしても好きな下りだわ -- 2018-11-29 (木) 19:59:15
    • あくまでスマホを持ち出したっていうシチュがサブカル文化漬け人間にはちょっと噴き出しちゃう要素且つシュールな光景なだけで、やってることは口で相手を誘導してそのままトラップにかけるっていう高度な暗殺=ジツなのよね -- 2018-11-29 (木) 15:14:17
      • おお、ゴウランガ -- 2018-11-29 (木) 16:56:04
      • 実際暗殺が失敗したのだって始皇帝が上手だったとかじゃなく、間が悪かっただけだからな。それこそ後1日真人研究が長引いてたらあれで決まってた。そりゃ恐怖するさ。 -- 2018-11-29 (木) 20:05:32
  • 新モーションが嬉しい。今回は騎が多かったし、ストーリーのサポートを存分に使ったわ -- 2018-11-29 (木) 12:42:15
  • 宝具もうちょい巻物ブワーって感じにしてくれないかな? -- 2018-11-29 (木) 13:46:09
  • 始皇帝だって暗殺できる…そう、iphoneならね。 -- 2018-11-29 (木) 15:17:20
  • FGO出身の鯖でモーション変更されたのってもしかして荊軻さんが初? -- 2018-11-29 (木) 15:20:54
    • 星3以下では初めてかな。高レア含めるとオリオンとかデオンとかいる -- 2018-11-29 (木) 15:28:31
      • その低レアモーション変更もSN出身の鯖やエクストラ出身のロビン、apo出身のスパさんだけだと考えたらすごい嬉しい。 -- 2018-11-29 (木) 16:07:40
    • デオンちゃんとかは? -- 2018-11-29 (木) 15:46:52
      • 上に書いてあったわ…メイヴはFGO出身?金ちゃんはぐだぐだのが先なんだっけか…? -- 2018-11-29 (木) 16:05:59
      • メイヴはFGO初出。金時は没になった企画版Apoのが先。 -- 2018-11-29 (木) 23:42:45
      • 厳密には兄貴がメイヴの名前だけどっかで言ってたけど -- 2018-11-29 (木) 23:44:18
  • 荊軻さんと始皇帝の関係は型月名物・伝統芸能の殺し愛の中に含まれますか -- 2018-11-29 (木) 15:31:19
  • 始皇帝が興味を持つものに凶器を隠して暗殺に臨むって、よくよく考えればまんま生前のシチュエーションそのものなんだな。 -- 2018-11-29 (木) 15:45:59
    • スマホ渡されたときも、抑制Aで殺意を感じさせないという。俺も正直「それで殺すのか」と読んでてハッとさせられた。 -- 2018-11-29 (木) 15:54:02
    • ああ、差し出す領土の地図で気を引いたあれ……! 気付かなかったわちくしょう!! -- 2018-11-29 (木) 19:53:26
    • なるほどそれは気づかなかった…因縁の敵に生前と同じ手を仕掛けて同じ成果を挙げる、トドメは刺せなくても後に繋がるまでがこの人の使命なのかねぇ -- 2018-11-29 (木) 22:36:47
      • 実際、あのスマホのくだりが無かったら始皇帝は殴り合いで決めようぜ!とかやらなかった可能性高いしね 彼女の出した成果は凄い -- 2018-11-29 (木) 23:36:36
      • 不死性を破壊して間接的に暗殺を成功させてんだよね。 っていうか異聞始皇帝も一度恐怖を味会わされたらしいし、肉塊始皇帝が人間に戻されて、水銀でくたばる前に扶桑樹を見つけたって流れなのかな -- 2018-11-30 (金) 07:56:04
  • スマホに仕込んだウイルスにメカとしての始皇帝がシステムダウンに追い込まれたの、【永久平和な帝国だから争い合いの混沌世界より優れてる】っていうロジックをぶっ殺されてるよね… -- 2018-11-29 (木) 20:23:18
    • ここ本当に好き過ぎてな。ロジックがテクニカルで小気味いいんだよなあ、超好きだったし虚淵だなあってなった -- 2018-11-30 (金) 00:02:28
  • ページの下にある「プラグインに関する要望」が「プランニングに関する要望」に見えたワイを引っ叩いて -- 2018-11-29 (木) 21:29:21
    • ( 'д'⊂彡☆))Д´) パーン -- 2018-11-30 (金) 05:56:51
  • 荊軻ってたしかめっちゃド派手なアクション映画あったよね -- 2018-11-29 (木) 22:06:33
    • HEROってやつ? -- 2018-11-30 (金) 04:26:42
  • モーション変更されたから3年ぶりくらいに登用してフリクエに出した FGO始まったばかりの時はワイバーン狩りの主戦力としてお世話になっていたのを思い出す しかし低HP以外はかなり強いな今使っても・・・ -- 2018-11-29 (木) 23:38:03
  • なんでスマホのとこが嘲笑われてるのかわからんかったけど異世界スマホって作品のせいなのか…すげーもやっとくる -- 2018-11-30 (金) 00:19:24
    • 一連の流れに綺麗に説明がつくシーンだから、スマホでどや顔wとか言われてるの見ると、本当に文脈を追えているのか不安になる理解力だなと思った -- 2018-11-30 (金) 00:28:02
    • 何というか、時期が悪かったと思う。ちゃんと理由のある行動なのに、スマホを使ったというただその一点のみであのアニメと重ねられて笑い者にされるのはひたすら残念。優れた展開でも読み取る側に悪意があれば如何様にでも貶められてしまうってことなんだろうね。 -- 2018-11-30 (金) 00:38:42
    • 裏や行間どころか書いてある字さえ読めない馬鹿なんだ、許してやれ -- 2018-11-30 (金) 00:39:15
    • 荊軻の行動の結果を理解してない人が結構いる印象なのも残念。丁寧に話を展開させても、どや顔してスマホ自慢して無駄死にとしか読み取らない人がいるのは、仕方がないことだが悲しいな -- 2018-11-30 (金) 00:53:37
      • あの辺は正直文章が悪いわ -- 2018-11-30 (金) 01:09:17
      • 読めない(或いは読まない)読者が悪いわ。 -- 2018-11-30 (金) 06:11:27
      • あれを文章が悪いと恥知らずにも言える奴の頭を覗いてみたい。本当に義務教育受けたのってレベルの知能も気になるがそれ以前の話 -- 2018-11-30 (金) 07:46:53
      • 本当に義務教育受けたのってレベルの知能の人間に「自分の知能や読解力が無いだけでは?」なんて推測するような高度な能力なんてあるわけないだろ! -- 2018-11-30 (金) 16:19:34
      • 意図的な貶めも含んでるからなー最初に言い出した人は読解自体はできてるんだと思う。敢えて一面的で端的な見方を提示して、膾炙しやすくしてる -- 2018-11-30 (金) 16:37:30
    • あれは「お前一人が一秒で一万歩歩いた歴史よりも、みんなが二千年かけて二千歩歩いた歴史の方がずっと優れている」ことを説明する重要なシーンなはずなんだけどね。しかも倒せない始皇帝を倒せる段階まで引きずり降ろすという -- 2018-11-30 (金) 01:00:53
    • スマホってだけで嘲笑うヤツは思考が停止した愚か者以下ってだけじゃろ。 -- 2018-11-30 (金) 05:48:17
    • 確かに途中までの流れはそれが浮かんでも仕方ないんだけどだからこそその印象がひっくり返るのは上手いよね -- 2018-11-30 (金) 07:35:34
    • 「スマホの力を過信したな」は異世界スマホのセリフではないというのも(荊軻さんに関しては別に過信したわけでもなんでもないと思います) -- 2018-11-30 (金) 07:59:28
    • そも異文化に何かしらのアクション取るのはその手のアレを待つまでもなくお約束でしょうに今更あげつらう頭の悪さ -- 2018-11-30 (金) 11:17:35
    • 気にするような事なくないか? -- 2018-11-30 (金) 23:55:17
    • 単に暗殺の道具でしかないんだが、わざわざそこ省いて貶すのはさすがに頭悪いよな -- 2018-12-01 (土) 00:13:50
  • 始皇帝が実装されたら、お互いマイルームで何言うのか気になるな。始皇帝はけーかちゃんを高評価するんだろうけど、逆は案外想像できん -- 2018-11-30 (金) 00:46:29
    • CEOとアキレウス以上に危険な関係だよねこれ -- 2018-11-30 (金) 00:55:24
      • 事前に酒でも飲ませておけばへーきへーき -- 2018-11-30 (金) 05:19:16
      • むしろ酒を呑ませると皇帝・王様系刺しまくりレディになるが… -- 2018-11-30 (金) 05:39:00
      • いや、ギリシャ組の方が大概やべーと思うわ(エルバサの幕間を見つつ)荊軻には酒を、始皇帝には面白ガジェットを与えてゲーム部屋に放り込んでおけばすれ違いも起こらないよきっと -- 2018-11-30 (金) 05:55:56
      • それはないわ。ガジェットは兎も角、酒は暴走するぞ。 -- 2018-11-30 (金) 07:25:30
      • 酒が大丈夫っていう人は第3スキルをなんだと思ってるんだ -- 2018-11-30 (金) 07:41:17
      • 酒に呑まれたけーかちゃんに面白がって絡みに行って、想定を超える傍若無人にいやードン引きだわーとか言いながら逃げ回るのは想像できるな -- 2018-11-30 (金) 07:55:00
  • 異聞帯の始皇帝がやったことは汎人類史にて全部荊軻に阻止されたと考えると、Fateの荊軻さんとんでもないな -- 2018-11-30 (金) 04:32:01
  • 異聞帯はスマートフォンとともに。 -- 2018-11-30 (金) 07:03:34
  • けーかさんホント惚れる 好き -- 2018-11-30 (金) 13:48:16
  • これは霊衣でスーツと巻物の代わりにスマホ持った現代版荊軻さんが来たり……はしないか -- 2018-11-30 (金) 16:41:50
  • 初期鯖のhit数変えねーっつうならスキルの効果で補って欲しい、プランニングにQ攻撃hit時にスター獲得とかさ -- 2018-11-30 (金) 16:52:11
  • 始皇帝実装されたら新規向けに幕間のシャドウギル差し替えられたりするのかな? あっちは異聞帯の姿だから見た目も違うだろうけど -- 2018-11-30 (金) 17:31:05
    • あの幕間はカルデアでのこと。ネタバレ防止がてら差し替えしないが吉 -- 2018-11-30 (金) 17:53:20
    • 他の鯖の似た事例でも差し替えなかったと聞いたからしないと思う -- 2018-11-30 (金) 18:15:04
  • 荊軻はスマホにウイルス仕込んだけど、スマホに原始のルーン魔術仕込んだら人類もっと違う世界に行くと思う。 -- 2018-11-30 (金) 18:56:48
  • 3章での活躍で飲んだくれお姉さんの印象もだいぶ変わったようでなにより。いや、こっちも可愛くて好きなんだけどね。アサシンらしくかっこいいところも見たいのさ -- 2018-11-30 (金) 20:04:02
  • この波に乗って来年水着でへべれけ狂荊軻さんとか来ねえかなーとか言ってみる -- 2018-11-30 (金) 20:32:44
    • 傍若無人の由来なんだよね -- 2018-11-30 (金) 23:33:03
      • バーサーカー水着で結構ありだと思う。礼装で、でちゃってるけど -- 2018-11-30 (金) 23:34:58
      • エレナやジャンヌ、牛若みたいに、過去に水着礼装に選ばれた奴でも、あとで水着鯖になる例も割とあるから無問題だぜ。 -- 2018-12-01 (土) 00:11:45
    • 飲酒をした状態での海水浴は大変危険です。とかルーラーにしばかれそう。 -- 2018-12-01 (土) 16:29:31
  • 月下で詩を諳んじる姐さんほんと美しかった -- 2018-11-30 (金) 20:56:33
  • あの声でウイルス云々っていうとメスゴリラ連想してしまう -- 2018-11-30 (金) 21:42:27
    • パーティはイスカンダルと項羽と殺エミヤで完璧だな! -- 2018-11-30 (金) 23:44:04
      • そういえば公安9課パーティ組めるんだな -- 2018-12-01 (土) 15:11:02
  • 英霊は生前の因果に縛られるって聞いた -- 2018-11-30 (金) 21:55:39
    • ↑ミス、続き。聞いたことあるから単独で始皇帝暗殺に行くと言った時点で「あっ」ってなったわ。結果的に言えば汎人類史と同じく「倒すための切っ掛け」は作れたけど・・・やるせないなぁ -- 2018-11-30 (金) 21:57:23
      • 汎人類史の始皇帝は決して殺せないけど、異聞帯ならば或いは、とも思ったんだけどね。ソロモンの指輪の返還に匹敵する彼女にとってのやり残しが始皇帝の殺害なんだろう -- 2018-11-30 (金) 23:08:26
    • もしや王特攻が……と思ったけど、目は無くなったかねえ -- 2018-12-01 (土) 19:10:31
  • 結局シンでもなぜ女体化してるのか明かされなかったな・・・ちょっと期待してたんだけど -- 2018-11-30 (金) 23:42:15
    • 理由も何も、この世界では元から女だということでは -- 2018-11-30 (金) 23:58:43
    • アーサー王が女の子な上にどんどん増えるゲームだし。 -- 2018-12-01 (土) 00:20:53
    • 振る舞いが野郎のそれだから後世に男として伝わってるパターンでしょ -- 2018-12-01 (土) 16:42:42
      • 感情的になった時とかたまに口調が男っぽくなるのがかわいかった -- 2018-12-01 (土) 20:01:39
  • ふと思ったがあのスマホまず間違いなく回収できてないよな。誰のだったんだろう…? 補給も無理だよな… -- 2018-12-01 (土) 00:33:36
    • シャドウボーダー擬きのパーツから組み立てたんじゃね? -- 2018-12-01 (土) 00:44:57
    • 職員かぐだにもらったんじゃない?現状じゃ時計とタブレットの代用くらいしか用途ないだろうし、バックアップ取ってたらそこまで惜しくないだろ -- 2018-12-01 (土) 08:33:21
    • コヤンとダヴィンチがウイルス含めて用意してなかったか -- 2018-12-01 (土) 08:53:38
    • アレはシャドーボーダーもどきの残骸からダヴィンチが作ったんじゃなかったっけ? -- 2018-12-01 (土) 08:59:29
    • どうせ白紙化されてるから本来の用途では使えないだろうし… -- 2018-12-01 (土) 12:20:28
    • 個人的にはカルデア職員の遺品を流用したものだったらいいなあと思った。そういや消滅する異聞帯に汎人類史のもの置いてったらどうなるんだろう -- 2018-12-01 (土) 12:27:26
    • ムニエル某「あれ、おれのスマホどこだ……?」 -- 2018-12-01 (土) 19:04:04
      • 読み取るとバグを引き起こす情報って男の娘… -- 2018-12-02 (日) 08:21:21
    • オルガマリー前所長のものだったとか -- 2018-12-01 (土) 19:12:59
  • 始皇帝との問答が個人的にすごくよかった -- 2018-12-01 (土) 01:21:45
    • 外宇宙への守りに使うリソースがあるならば、汎人類史は外宇宙を開拓していただろう。のくだりすごく好き。ケーカさんが人間を信じてくれている感じが伝わった。 -- 2018-12-01 (土) 16:33:47
      • っていうか、汎人類史の人類は地球の資源バリバリ食いつぶしてるんで遠からず外宇宙に目を向けないと死ぬしか無い、っていう現実的な問題もある。シンは始皇帝以外ほぼ原始時代してるわけでそのへんの発想すらなさそうだけど -- 2018-12-01 (土) 21:24:05
      • そういやキリシュタリアも消費の増加をただ生産の増加だけで補う事に批判的なスタンスだったな -- 2018-12-02 (日) 01:45:42
  • 聖杯ぶち込みたいからプランニング強化はよはよ -- 2018-12-01 (土) 11:04:01
    • 抑制と傍若無人だけ10にすれば90止めでもメイン起用できるよ少なくとも3章で足手まといにはならなかった -- 2018-12-01 (土) 12:24:46
      • シン編は狙ったようにライダー型の敵多かったからね。スパルタクスも合わせてつかってねという意図が見えてよかった -- 2018-12-02 (日) 04:17:10
  • 30秒CMに追加カットあるぞ。良き -- 2018-12-01 (土) 12:34:55
  • CM美人すぎる -- 2018-12-01 (土) 12:53:10
    • いい飲みっぷりだし美人すぎるし月光が似合いすぎるとけーかさん最高すぎる。結婚してくれ〜 -- 2018-12-01 (土) 15:38:36
    • とりあえず壁紙にした。 -- 2018-12-01 (土) 19:05:57
  • プランニングが心眼(偽)だったらなぁ・・・以蔵さんみたいなスキル構成になっちゃうけど回避と3Tクリティカルが欲しい -- 2018-12-01 (土) 14:58:36
  • もしかして最後の始皇帝戦闘体が出てくるまでの流れって同じ始皇帝暗殺を目論んだ張良の要素含めてんのかな? -- 2018-12-01 (土) 16:21:02
    • あの場面で張良の要素……あったかな? -- 2018-12-01 (土) 19:09:20
  • 化け物の分泌物を嬉々として持ち帰るくらいだしギルの酒とか酒呑の酒とかも虎視眈々と狙ってそう -- 2018-12-01 (土) 16:46:50
    • 酒吞の酒はこないだ飲んでたなあ。呑んだらなんか新たなへべれけスキル生えてたが -- 2018-12-01 (土) 19:25:10
  • 荊軻ちゃんに惚れたマスターが増えると思うと嬉しい。 -- 2018-12-01 (土) 21:16:49
  • 何か知らぬ間に死んでた -- 2018-12-01 (土) 21:22:35
  • データナイフでも作ったのかと思ったけど、流石にもっとシンプルだった -- 2018-12-01 (土) 22:33:27
  • 二部三章クリア条件の幕間でスキル強化とか来ませんかね... -- 2018-12-02 (日) 00:27:24
  • 新茶がホームズに勝てない因果を背負ったみたいに、この人も始皇帝を殺せない存在として確定させられてたりしないだろうか。異聞帯ならノーカン? -- 2018-12-02 (日) 01:53:37
    • まあ、原作のクーフーリンあたりも似たような感じだったが、「俺って結局こういう生き方しかできないのね」というのは英雄としては普通の事なんだろうな。 -- 2018-12-02 (日) 02:20:02
    • 「始皇帝の面前まで到達するが失敗する」って因果を、計画と論説と俠気で「打倒する突破口を作る」まで持って行った感がある -- 2018-12-02 (日) 02:33:22
      • カルデアエースのけーかさん小説読むと分かるが、汎人類史でもけーかさんの暗殺アタックで始皇帝が不死じゃなくなって結果的に死の原因を作ってるのは同じなんで、因果自体にそこまで変化はなかったり -- 2018-12-02 (日) 17:26:43
    • 暗殺は失敗するが、人外の領域の始皇帝を人の姿に戻すってのが荊軻に与えられた役目なんやろ -- 2018-12-02 (日) 02:47:06
    • 型月世界の荊軻は始皇帝の不死性を消すことに成功して、死に追い込んでる -- 2018-12-02 (日) 04:26:57
  • スマホ太郎と一緒にするなと怒る気持ちは判るが、FGOらしからぬ古風ないでたちでスマホ差し出す時点で相当シュールな絵面だからな。可笑しみを感じてしまうのもやむをえまい。 -- 2018-12-02 (日) 06:28:23
    • 気持ち分かってないやん。始皇帝にとっての毒が、汎人類史では誰でも持ってるようなただの通信機っていう価値観、世界観の対決を表してるのに。荊軻の元の時代でやってたらそりゃおかしくも思うが、対峙してる相手見なさいよ -- 2018-12-02 (日) 07:01:24
      • 荊軻が懐からスッとスマホを取り出す図が、歌舞伎役者が舞台衣装でスマホ使ってるようなミスマッチさってことだろう。 -- 2018-12-02 (日) 08:21:53
      • スマホ太郎とか言っているのは明らか侮辱。単にあの絵面が笑えたという話でないことくらい理解しろ -- 2018-12-02 (日) 08:26:02
      • 「気持ちわかってないないやん」から文章始めるのに、どういう気持ちなのかは書かないのか…(困惑) -- 2018-12-02 (日) 08:32:21
      • 絵面だけ想像すると確かにシュールよな、まあ木主と違って「スマホ太郎wwwwwww」とか言ってる奴は読まずに一部だけ切り取って叩いてる馬鹿だけだろうが -- 2018-12-02 (日) 09:50:38
    • そもそも、スマホ太郎とかあれが叩かれてるのって結局検索とかみたいなごく一部の機能だけで、結局それである理由も薄いままそれ使って自分の力みたいにいってることであって、今回みたいな一つの時代の技術の結晶で相手の虚をついて、それの持つウイルスという危険性をうまく活用しているから、全く違うと思う。 -- 2018-12-02 (日) 08:22:08
    • 絵面がシュールなのは否定できないが、そこだけ取り上げて馬鹿にするのは本当に読んでいたか疑わしい -- 2018-12-02 (日) 08:23:55
      • ネタにしてる人はいても馬鹿にしてる人は居ないと思うが…。 -- 2018-12-02 (日) 08:41:35
      • それは勘違いだね。あんなものを引き合いに出す時点で馬鹿にしている。お前には自覚がないのかもしれないがやめた方がいい -- 2018-12-02 (日) 08:43:23
      • そもそもネタにするってのは馬鹿にするのと近いから仕方ない。ネタといえばどんな侮辱も許されるとか間違った考えしてるアホが割といるのが困る -- 2018-12-02 (日) 08:46:53
      • 「ネタにしてる人~云々」って書いた者だけど、やめた方がいいことってどれ?一応、言っとくけど私は木主じゃない -- 2018-12-02 (日) 09:15:49
      • 書き方次第で馬鹿にしてると取られやすいから安易にネタにするのはやめた方がいいよってこと。ただそれすら読み取れないなら書き込み自体やめた方が余計なトラブル招かないかも -- 2018-12-02 (日) 09:27:44
      • 馬鹿にするためにネタにしてる人も残念ながらいるわけだし。そういうクソみたいな人間と同類と見なされるのは心外でしょ? -- 2018-12-02 (日) 09:29:42
      • 私自身は何もネタにしてないと思うんだが…。無知な私に「ネタにしてる人はいても馬鹿にしてる人は居ないと思うが…」の発言のどこがネタにしてると判断されたのか教えて欲しい -- 2018-12-02 (日) 09:34:19
      • そんなこと言われても君が誰かは分からないからなあ。無知なら仕方ないんだろうけどid出ないから他の人と混同されてるなって気付いたら早めに訂正しよう -- 2018-12-02 (日) 17:22:45
      • そもそもネタにしてる人はいても馬鹿にしている人はいないって前提がまずおかしい気が。視野が極端に狭いのかあるいは感性が全く異なるのか -- 2018-12-02 (日) 17:28:30
      • ネタにしてる時点で馬鹿にしてるんだよなぁ… -- 2018-12-02 (日) 19:12:31
      • そういう人は主人公をなろう系のオリ主とかいっちゃう類の人達だからな -- 2018-12-02 (日) 22:27:42
    • 同じ時代出身だからこそお前はそこで止まっているって言えるわけだし。始皇帝氏が思考停止しているって言うギャグだからシュールでも仕方無い -- 2018-12-02 (日) 09:30:26
    • まあ確かに、意図を理解した上でも絵面はどうしたってシュール、という話は解るわ。 -- 2018-12-02 (日) 09:46:02
      • 最初見たときに笑っちゃったけど、後の会話かっこよすぎてゾクゾクした。ジルが「恐怖には鮮度がある」っていってたけどあらゆる感情には鮮度があって、シュールなところから急に入ったのは感動水増ししてるんじゃないかと思った -- 2018-12-02 (日) 22:48:58
    • ラスボスとのラストバトルがダンス対決!とかならまぁシュールだが、通信機の小型化の概念がないって前フリがちゃんとあったのにシュールって思うのはなんか違くね? -- 2018-12-02 (日) 10:15:55
      • シュールは「超現実的な」って意味あるし、紀元前の偉人が現代通信機について熱く語り合ってるのは…まあ、シュールと言えるでしょ -- 2018-12-02 (日) 15:10:49
      • 黒ひげがあんなだし別になんとも思わなかったわ… -- 2018-12-02 (日) 16:27:48
      • 絵面だけ抜き出したら紀元前の人間がスマホ片手に機械と語り合ってるっていう謎構図なのは確かではある。あのシーンをギャグだとは思わないし、知らない人がネタにしてたら「いやアレはいいシーンなんだよ」って言うけどそれはそれとして -- 2018-12-02 (日) 17:24:00
      • でもさー、文字通り絵面だけ見たら紀元前の人とかってわからんくない?着物のお姉さんが謎のコンピュータにスマホを見せてるだけだろう?印籠がスマホになっただけと思えば(おめめグルグル思考停止) -- 2018-12-02 (日) 18:11:53
    • スマホに過剰反応しすぎじゃないですかね……… -- 2018-12-02 (日) 11:18:34
      • スマホよりスマホ太郎で荒れてると思う……… -- 2018-12-02 (日) 15:19:58
      • そもそもスマホ太郎ってスマホはチート使うツールであってぶっちゃけスマホで無くても成立するお話よ。 -- 2018-12-02 (日) 15:23:06
      • おのれスマホ太郎 -- 2018-12-02 (日) 16:45:12
      • 秦異文帯と汎人類史の差を決定付けるツールとしては的確だぞ。あれが前時代のガラケーぐらいじゃウィルス仕込むなんてことは難しいし、そも始皇帝がコンピューターウィルスという概念すら知らないから猛毒たりえたわけで -- 2018-12-02 (日) 17:45:17
      • ほっときゃいいのになろう小説ってだけで発狂するアホ共が多いから。自分が名作と思ってる物だっておかしいと思う人はいるだろうに。 -- 2018-12-02 (日) 18:51:36
      • 皆大好きエヴァ何とかだって俺は意味分からんしエグイから嫌いだよ。散々悪口垂れて自分の好きなものを貶された時、受け入れられる人以外に悪く言う権利はないと思う。 -- 2018-12-02 (日) 19:04:15
      • なぜ唐突にエヴァを貶すのかがわからんが…そもそもエヴァの意味ってなんだよ哲学かよ -- 2018-12-02 (日) 19:15:05
      • 馬鹿にしてるのは引き合いに出して笑ってる奴らなんだよなあ。 -- 2018-12-02 (日) 20:07:09
  • 幕間の始皇帝役がギルだった理由は裁定者の意味合いもあったんか -- 2018-12-02 (日) 10:42:58
    • それもあるだろうが初期の幕間だから高慢な支配者の鯖が他にいなかったって点の方が大きな理由だと思う -- 2018-12-02 (日) 11:03:21
  • 皆、始皇帝のとどめは荊軻さんでしたかな? -- 2018-12-02 (日) 16:20:52
    • 令呪3画切ったけど、なんとか。ストーリー的には自分で一発殴りたかったが…… -- 2018-12-02 (日) 16:43:04
  • ???「つまり………質より量ってこと?」 -- 2018-12-02 (日) 16:53:03
  • 史実では地図の巻物に匕首(毒)を隠して暗殺しようとして、今回はスマホにウイルス(毒)を隠して暗殺しようとしたって聞いてなるほどなーってなった -- 2018-12-02 (日) 17:01:02
    • なるほど -- 2018-12-02 (日) 17:02:38
  • 大きく強く偉大ではあったけど「個」でしかなく、それ故に個人の思考の限界から抜けられない(抜けようとすら思わない)始皇帝(の聖躯)と、矮小で性能も低いけど、多数がより集まることで無限に近い可能性に手を伸ばせる人民(スマホ)で対比としても綺麗なんだよな。けーかさんは高尚な議論とかするつもりなかったらしいけど -- 2018-12-02 (日) 17:32:36
    • もっと単純に見ても「一人のための多くの機能を詰め込んだ超大型機械」と「多数のための最小限の機能を詰め込んだ小型機械」ってので異聞帯と汎人類史の対比になってたから割と感動したわ。ああいう発想できるのは絶対君主の時代を -- 2018-12-02 (日) 17:58:57
      • 途中送信してしまった。ああいう発想できるのは絶対君主の時代を生きて現代の文明に触れた英霊ならではの表現だったと思う -- 2018-12-02 (日) 18:00:38
    • さらに言うと、スマホって今プレイヤー自身が持って使って(ゲームという)文化を享受してるわけだから、主人公側の立ち位置を読者に説得力をもって伝えられるいい小道具なのよな。 -- 2018-12-02 (日) 22:45:59
    • 始皇帝さんグリッドコンピューティングの話までされたらどう反応したかすごく気になる -- 2018-12-02 (日) 23:05:29
    • この世界では小型化、通信の概念が薄いって説明されてたのがここでこの異聞帯が剪定された理由に繋がっててきれいだと思ったよ -- 2018-12-02 (日) 23:22:17
  • さて、マイルームに荊軻さんを置いて始皇帝ピックアップに備えることにしようか。 -- 2018-12-02 (日) 18:23:06
    • 正直、始皇帝来たら荊軻さんどんな顔するんだろ… -- 2018-12-02 (日) 19:32:58
      • 始皇帝が暴君だったから暗殺に踏み切ったわけで、別に何が何でも殺そうとはしないと思うんだよね。エルバサの場合は韋駄天個人に対する憤りが基盤だからあんなんだけど -- 2018-12-02 (日) 22:58:36
    • 「まずは始皇帝はいるか?隠し立てするなら殺す」 -- 2018-12-02 (日) 19:59:45
  • EXアタックのボイス、無音の「極技」の部分がある時ふと「局部」に聞こえてしまってそれが改修されたモーションと相俟ってなんかもう、ね! -- 2018-12-02 (日) 23:13:30



検索


編集者の方へ

クエストのエネミー情報の入力順はゲーム画面に即したものにしてください。
詳しくは編集方針を参照してください。


編集時においてメモ帳からコピペし、一括して全体編集等を行うことは管理者からの指示事項等の削除に繋がるため原則として禁止します。
ページ編集に際しては現行の記載を精査した上で適切に行ってくださいますよう、編集協力をお願い申しあげます。

注意

最新のテンプレ適用後に旧テンプレへの差し戻しや、提案意見掲示板にて意見提出されていない内容への無断改修が確認されています。
無断のテンプレ変更は荒らしとして書き込み、編集権限の停止措置をとる場合がございますので、ご意見がある場合は必ず事前に提案意見掲示板へご意見いただくようお願いいたします。

プラグインの不具合について

プラグインの不具合については以下フォームよりwicurioへご連絡ください。
問い合わせフォーム