Lostbelt No.5 オリュンポス/難ステージ攻略 のバックアップ(No.5)


Lostbelt No.5 オリュンポス

  • 7節2/4(デメテル戦)、クリティカル運はあるだろうけどイヴァン雷帝軸でノーコン10Tクリア。カイニス、小太郎(6/5/6、@妄執)、雷帝(10/10/8、宝具1@凸Lv100相撲)、アンデルセン(9/9/10@陽だまり)、ブーディカ(5/4/5@凸虚数)、バニヤン(9/8/9@凸慈悲無き者)。クリティカル来なければ小太郎が2ターン目、カイニスが3~4ターン目に倒れる. -- 2020-04-11 (土) 14:23:46
    • ↑途中送信すまない。最後まで雷帝クリティカルと宝具で頑張る(ざっくり)、バニヤンは変えてもよさそう。1ターン目に小太郎スキル1と3、カイニススキル1と2使って殴れたら殴る。2ターン目は雷帝に忍術、1回ブレイクしたら弱体解除後にブーディカとデルセンで防御支援&クリ支援。結局雷帝のスキル1以外は2回目のブレイクまで温存してたし、バニヤン入れ替えれば結構代用は効くはず。雷帝のスキルも刺さったけど、強化無効や妄執使えば大分楽になる -- 2020-04-11 (土) 14:44:33
  • 7節デメテル最終戦 騎ケツァルを前衛、騎金時を後衛でクリア(ターン数は失念) -- 2020-04-13 (月) 23:09:34
    • 続き。ケツ(オール10 宝具1 凸カレスコ)、マーリン(オール10 凸虚数)、カイニス、黒髭(6/6/6 凸カムラン)、孔明(オール10 凸虚数)、金時(10/10/6 宝具5 凸相撲)。マーリンか孔明は未凸カレでも可。アニバ礼装。まず1ターン目にケツァルを自s1とマーリンs3とアニバs1で強化して宝具で1ゲージ落とす。強化無効が飛んでくるがケツァルはMISSになることが結構ある。これを利用してマーリン宝具とs1(ついでにs2)を掛けて火力、回復、NP供給を確保。マーリンとカイニスは防御強化せず敵の攻撃で退去させる。黒髭の回復と火力支援、孔明の全スキルで支援しつつケツァルの素殴りと宝具で2ゲージ目を削る。3ゲージ目に入ってから金時が出動したら -- 2020-04-13 (月) 23:37:26
      • 孔明について補足。孔明の宝具は弱体効果が効かないもののチャージ減はできるので利用価値あり。意外と防御が高い(天地人?)うえに敵の攻撃で自然とNPが貯まるので運が良ければ2発目の宝具も打てる。 -- 2020-04-13 (月) 23:58:58
    • 途中送信すみません。金時のs1s2で宝具を打つ。もしケツァルと金時がどちらも退場しそうになったらケツァルs2かアニバs3でガッツ状態にする。総括するとケツァルの火力と弱体耐性に頼る戦法。敵のダメカもケツァルならクリティカルで攻撃を通せる。金時は3ゲージ目の保険。はっきり言ってもっと良い戦法は他にあると思うが参考まで。 -- 2020-04-13 (月) 23:51:26
  • 難ステージってほどじゃないが、11節「愛玩の獣」戦について。マスター(アトラス院)、マーリン(100Lv)、フレスカサハ(90Lv)、新アヴェ(80Lv、カレスコ未凸)、後衛にメディア・リリィ(80Lv、高速神言が4L以上)で44ターンで勝てた。 -- 2020-04-18 (土) 11:36:02
    • 1ターン目に新アヴェのスキルで敵の無敵を解除+パフ掛けまくりの宝具で一気にHPを削る。その後は機会があったら宝具を使いながら相手をブレイクさせる。この間、マーリン(新アヴェではなく!)が倒れないように注意。アヴェがやられてメディアが出てきたら高速神言+宝具ですぐにデバフ解除で後はずっと耐久バトル。ぶっちゃけ、このバトルではデバフが怖いだけなので、マーリン・スカサハ・メディアリリィの3人ならいつか勝てる。 -- 2020-04-18 (土) 11:36:59
  • 11節「愛玩の獣」戦、術玉藻が居ればアーツに回復系のコマンドコードを張り付けておけばタイマンで倒してくれる マスター礼装はアトラス院が -- 2020-04-22 (水) 20:26:10



検索


編集者の方へ

クエストのエネミー情報の入力順はゲーム画面に即したものにしてください。
詳しくは編集方針を参照してください。


編集時においてメモ帳からコピペし、一括して全体編集等を行うことは管理者からの指示事項等の削除に繋がるため原則として禁止します。
ページ編集に際しては現行の記載を精査した上で適切に行ってくださいますよう、編集協力をお願い申しあげます。

注意

最新のテンプレ適用後に旧テンプレへの差し戻しや、提案意見掲示板にて意見提出されていない内容への無断改修が確認されています。
無断のテンプレ変更は荒らしとして書き込み、編集権限の停止措置をとる場合がございますので、ご意見がある場合は必ず事前に提案意見掲示板へご意見いただくようお願いいたします。

プラグインの不具合について

プラグインの不具合については以下フォームよりwicurioへご連絡ください。
問い合わせフォーム