ラニ=ⅩⅡ
- ページ作成お疲れ様です。これからのAI話では出てくるのかなー --
- 背景がブリテンのソールズベリーの教会っぽいし、オーロラポジションじゃないかと警戒するんよなぁ…絶対敵対するでしょ --
- やはりぱんつ はいて ないのだろうか… --
- これははいてない --
- 履いてないどころか、全裸白衣? --
- 膨らんでるのに付けてないラニは流石にスクショしたわ --
- Rちゃんがニコルアマルフィばりに死亡回想されて申し訳ないけど笑っちゃう --
- よく実装できたなあの立ち絵 --
- 本人は至って真面目なのに計画の字面と絵面のトンチキっぷりがすごい --
- これもう半分くらい痴女だろ --
- まあ普段(聖杯戦争してないとき)は女性型がほとんど全部だし、今でもマスターとサーヴァントに男性型いるくらいだけだから… --
- 痴女じゃない!!!男装に対するこだわりが深いだけ!! --
- まあラニの格好が半分くらい痴女なのはぶっちゃけ今回に限った話ではないし……() --
- 「おっぱいを指で隠してるのでセーフです」林檎・グーグル「ヨシッ!」 --
- ほんとお?ワダ神の脳内設定とかで指で摘んでたりしない? --
- ところで陳宮とラニシリーズのご関係は… --
- ラニシリーズはすべて下着つけてない……? --
- ぱんつ はかせ ない --
- だから彼女だけインナー着けてたんですね(風評被害) --
- なんでラニはペーパームーンに居るのか? --
- ファンサービス・・・以外だったらラニの開発者がエルトナムだし開発に関係してた縁だろうな --
- ペーパームーンがアトラス院製だからじゃないの?つまりなんで管理AIがラニ型なのか、ではなく、アトラス院が根幹に関わる案件の管理AIだからラニ型が採用されたが正しい --
- 声あったけどラニ擬似鯖かラニの中の人が演じる新鯖が今後出る可能性あるのかなぁ --
- ラニBがいちばんあかん --
- Rちゃん一人くらい連れていっても…バレへんか --
- 痴女過ぎて逆にエロくない --
- あまりにも堂々としているとえっちさよりも畏怖が先にくる --
- サーヴァントを遠心分離って…やってることがミキサー大帝なんよ --
- ぶっちゃけ出た瞬間から信用なかったよね。聖杯戦争の教会にいる監督でアトラス院とか見た瞬間に裏でなんかやってると思ったよね。そしてワラキアといいオシリスといいアトラス院はやっぱりろくでもねぇなぁ! --
- だって背景のせいで初登場でオーロラ様思い出したし… --
- 良かれと思って…… --
- 信用の定義によるかな。元になったラニをよく知ってるから、彼女かラニだという時点で「悪意や我欲による行動ってことはないだろうな」という確信はあった。「少なくとも事態が動くまでは中立の立場に徹する(≒カルデア一行だけの味方というわけではない)だろうな」とも思ってたし、「思考プロセスが人間のそれとは異なってそうだな」という予感もあったが --
- 平たいから陳宮のせいもあって男かと思ってた。胸元ざっくりもシャディクのせいで違和感なかった --
- ラニ=Bは立ち絵の角度以外隠してないやん… --
- シナリオ中に答えはなかったはずだから聞いていい?あの世界は、下着と言う概念がありますか? --
- シオンやぐだ子が常識改変でつけてないのを特にどうとも思ってなかった、とか浪漫があるだろう? --
- つまり、アーユスサクラセレシェイラグシオンゾォルケン(若)(爺)も着けてないのに違和感なかったってこと???アトラス院、やっぱ未来に生きてんな --
- お辞儀してって言ったらⅧみたいなかわいいお辞儀してくれるのかな --
- アトラス院がエジプトにあるのにラニがインド風なのは制作者(シアリム)がインドに何らかの思い入れがあったという示唆がEXTRAマテリアルにある=インド風容姿のラニはシアリムが設定した、ということ。つまりラニAIが存在するペーパームーンはシアリムが作った……? --
- どうにかして鯖化してくれないかなぁ。ドゥルガー実装されたらその霊衣って形でDXだけでも。 --
- ⅫやAI組は難しいんじゃないかなぁ? ただ月のほうからⅧが疑似鯖かこっちにか…ひむてんがⅥだから時期的にはⅦ?が疑似鯖になってその姿がこれに近いはありえるかも --
- やる気のない奴は権限でBANします!ある奴は権限で蘇生します!はだいぶクソGMだよぉ --
- 檀正宗「AI聖杯戦争は絶版だァ…!」 --
- ラニさんチェス勝負の関門用意しときながら勝っても負けても難癖つけて延々コンティニューさせるようなとこあるので、GM向いてないッス根本的に --
- まあそもそも「救済のアルターエゴ」として純化したⅫは徹頭徹尾「破滅の回避」のためだけに動いてて、それが結果的に参加者視点だとGMっぽく見えただけみたいなとこあるので…… --
- て言うかこのGMなんで使命感とか責任感とか正義感のアルターエゴマスター用意しなかったのか?戦わせたいならコイツら作って刺激与えたら勝手にやりそうなもんだけど --
- まだ1度目で実験的な感じが大きいし最初から勝手にやり過ぎても制御できなくなると考えたとか? --
- 概ね衛宮士郎の性質である。つまり士郎のエゴで良かった?でもラニと縁が遠すぎて思い付かなかったか。シナリオ予習しとけよゲームマスター --
- 士郎もだけど、そういうタイプだと聖杯戦争やめさせよう、ってなるからラニの目的には都合が悪そう --
- Ⅻ的にはこの一回で終わらせるつもりじゃないわけだし、いろんなパターン試す前提でたまたまその回じゃなかっただけでは? --
- 最初だしそこまでしなくても十分争うと思ってたんだろう。でも駄目でした --
- 実際火蓋を切らせようとしてたキャスター陣営は暴走し、それでもやっぱり争う火種として爺さんで作り直したもんね。読みが甘かったんだろう。 --
- バトルでの支援の内容だけで見れば、過去最強クラスのマスターだったんじゃない? --
- 塵さんの服ヤーッバ --
- とんでもなかったっすね…… --
- ガーターだけではいてなさそうな感じはゲーム内立ち絵でもわかったけど、ストッキングにもフリルがあるの見えると甘エロ感が凄い --
- コスプレ不可能やんこんなん --
- 高露出キャラは肌色タイツで対応するんや! --
- そいや昨日の突撃鐘カネオくんでそんなコスプレ衣装(前はだけや半裸に対応した薄手で肌色のボディスーツ)が紹介されてたような…もうやだこの国 --
- 菱川さん演じるシンみたいなもんか --
- 全身図見るととんでもねえ格好だった… --
- ワダアル神がギリギリを攻めまくってるこのデザインがよく林檎チェックを通ったものだなあ。はいてない状態を表現するという強い意志に畏怖しか感じない --
- 衣装デザインは最早言うまでもないとして、各部の塗りにも鉄腕アルコの拘りとフェチが詰まりまくっててあの人やっぱりやべー人だなって(※超褒めてる) --
- 陰影とかエロい。さすが塗りのアルコ --
- やばいな……全身図見ると左手の杖?のぶら下がってるモノが別のモノに見えて……その……フフフ下品なんですが --
- これ見て何の反応もないのって主人公鍛えられすぎだろって思った --
- 勤続1年経つ前に酒呑童子や牛若丸に出会っちゃったりしてるからなあ --
- 普段会ってるサーヴァント連中も大概ヤベーから --
- DXさん、単体で欲しくなる程には鼠蹊部がヤバいですね… --
- DXさんはラニシリーズながらレオタード着用で絶対見せないスタイルという異端児だったのは、伏線だったとはナア --
- ぱんつはかせない言い出したCCCのラニVIIIも自分はタイツはいてたこと忘れがち --
- CCCの旧制服ラニはストッキングの下は例によって何も穿いてないことが明言されておりまして……(エクマテ・FoxTail) ちなみにあれ前述の通りタイツではなく「濃いめのストッキング」なんで多分そこそこ透けるはず。一見露出してないっぽいけどその実「見えないようで見えてしまう、が真の露出」を体現してるスタイルなのでDXとは真逆 --
- DXさんはSF的なスーツのインナーはレオタードという伝統を踏襲した御仁であらせられます。まさに神。いやほんとに神だったけど --
- ラニシリーズ「僕の…ピアノ…」 --
- ラニオシリスさん、頭身上がってもなだらかスロープなところが好き --
- おっきくしちゃうとそっちに気を取られてはいてないが目立たなくなるおそれがあるからなー。メルトがなだらかなのと一緒よね --