動作端末と動作状況
- ASUS Zenfone5 特に問題なし --
- タブレットのSONY「XperiaZ1Ultra」、動作問題なし通信問題なしで快適です --
- ドコモ SO-05F XperiaZ2 Tablet 快適。LTEの電波状況やwifiでも環境次第でロードから復帰しない事が多かった(サービス初期の影響も?)が一括ダウンロード後は改善。 --
- NEXUS7(新)無線LANにて動作快調。データDL済み。たまに通信エラーが出るのは無線LANのせいかな? -- 立地?
- レノボのヨガタブレット2でほぼ安定してプレイ可能。発熱はまあまあモンストよりは熱くならない --
- nvidia shieldtablet 発熱はアプリの中で並 動作回線全く問題なし --
- 先日NEXUS7(新)を投稿した者ですが、通信エラーはサーバーの影響っぽいです。 GO以外での不具合は全く無いので。 --
- ASUS MEMO Pad7 ME7610C 動作は基本的に快適、たまにロード待ち。発熱は普通よりは高いけど熱すぎってほどでもない。 --
- 20150816インストール。快適で特に切断やサーバエラー等なし。 -- nexus6?
- ちなみに、ゲームのデータは設定から一括ダウンロード済み。 -- nexus6?
- 書き忘れてました。androidバージョンは5.1.1です。 -- nexus6?
- ASUS MeMO Pad7 ME176C OS-Ver4.4.2 データDL済み。プレイ可だが、戦闘で処理落ちして強制終了が頻繁に有。 --
- nexus9、5.1.1、処理落ち、アプリ落ちることなくプレイできてます。 --
- 途中で送ってしまった。Nexus9カメラ付近はかなり熱持ちます。 --
- YOGA Tablet 2ってCPUはAtomみたいだけどインストールできるの?他メーカーの欲しいタブレットがAtomなんだが --
- Nexus5 5.1.1 基本的に問題なしだけど、裏でアプリを立ち上げていると宝具でカクつくことあり。発熱もなかなか。 --
- ASUS MeMO Pad7 ME176C2 OS-Ver4.4.2 IntelCPU(Atom)だが問題なし --
- Nexus7(2013年モデル) データDL済み 処理落ちがあり、戦闘時などに結構カクつく。 たまに通信エラーやフリーズもある(頻度は多くない)。それらに目をつぶるなら、それなりにプレイ可能。 --
- ASUS MeMO Pad 7 ME572C Android5.0 Atom Z3560では快適に動作するがたまにロード中に黒画面のままになる --
- kindle hd7(2014年モデル) apk引っこ抜いてきてインストールはできますが、正常に起動できません。 --
- Root化済みカスタムROM使用ですが、Kindle Fire HD7 (2012) 動作が非常に重い。戦闘はコマ落ちする。音飛び、強制終了もそこそこの頻度で発生。連続で3戦以上戦闘した場合や相手が3体ともサーヴァントの時(お月見のマリー戦など)落ちやすい。データを落とせばメニューは軽い。スペック満たしていないので当然なんですが一応動作し無理をすれば遊べなくはないので報告です。ダウンロード、インストール、起動はストアの使えるカスタムROMであれば普通にできそうです。 --
- ネクサス2012でも戦闘フリーズがたまにあるが、周回でいらいらする程ではないな --
- 京セラQua tab 01 追加データDL済み。動作は快適だけどごく稀に宝具発動時にブラックアウトから戻ってこないことがある。発熱はそこそこ、電池の減りは速い --
- Androidがメジャーバージョンアップしたため動作確認しました。機種はnexus5です。(5xではありません) --
- GALAXY Tab 10.1 LTE SC-01D(Android 4.0.4)/一括DL済/Yahoo!ADSL8MでWi-Fiとmineo(docomo)mineoスイッチ状態で十分遊べます。 --
- Nexus7(2013年モデル) イヤホンをつけてプレイするとキャラクターボイスが再生されない不具合ありました。 --
- nexus7(2013 wifi) android6.0 いごきます --
- Intel CPU非対応になってますが動きます。Teclast Air 3G Android4.4.4 解像度が高いので宝具打つともっさりするけど --
- こちらもIntelCPUですが動きますAsus zenpad S8.0 Android5.0 一括DL済みです宝具ダメージ表記もっさり気味ですが他快適です --
- ASUS MeMO Pad HD7 ME173 Andoroid4.2 もっさりですが動作可能、目安:画面切り替わりで30秒~。 --
- HUAWEI MediaPad7 Youth2 1Gモデルにて動作確認しました。動作は重く敵が3体のときやモーションが激しいときはコマ落ちが多いです。画面切り替えが多い場面では強制終了も何度かあります。Bluetoothスピーカーなどでは処理落ちによる音ズレがひどく負荷も高くなる模様。中華製安タブですので一応動作し遊べましたが快適とはいえません。 --
- HUAWEI 403HW(y!mobile 4.4.2) 起動中に落ちて全くプレイできません。 --
- Amazon Fire(5世代 2015年モデル) googleplayを使えばインストール可能。動作も安定 --
- 今回のアプデのせいかはわからんが、起動はするが動作せず。ゴミだった --
- と思ったら、設定いじってたら突然動き出した。不安定で怖すぎる --
- どの設定をいじれば動きますか?いじった後は安定しますか? --
- SONY Tablet S(初代) 。Android 4.0.3 ですが動作中。ただし、起動時に白バックGOロゴの画面が出ない。あと、ガチャ画面では召喚メニューCG?(ピックアップ、ストーリー、フレンド等のグラフィック)が高確率で表示されたまま召喚が進む。その後、単ガチャ後に右下MENU以外の操作しか受け付けず、10連後は操作不能で要アプリ再起動になる。 --
- 追記。落ちることは少ないが、動作はだいぶ重め。高速戦闘時にカメラがよく迷子になるが、進行に支障無しです。 --
- アプリVer.1.7.0アップデートにて、ハードウェア未対応となり起動不能になりました、、、引き継ぎパス発行してないお、、、(;´д`)ドウニモナラン、、、(T_T)ブワッ -- 木主?
- 中華アンドロイド ガチャ時に召喚メニューが表示されたまま背景で召喚が行われる --
- 追記 空の境界イベント開始時より、戦闘開始時に音以外毎回フリーズ 希にサーヴァントがいくつかの黒い四角で表示される --
- アンドロイドのバージョンは4.0.3です --
- kindle fire HD(2012) Root化済み。fgo ver.1.7.0wo --
- ZenPad 8 Z380KLでアプデ以降動きますか? --
- ASUS MeMo PAD7(ME173X)空の境界イベント強制終了頻発。サポート対象外の一言で片づけられたので見送りかなあ。今までできてたんだけど --
- Xperia Z3 Tablet Compact 5.1.1は動作せず。4.4.4にdowngrade後、5.0.2への自動updateで動作しました。 --
- Nexus9 で動作したけど1時間で電池使い果たした おかしいだろこれ --
- Nexus9は音声OFF必須だ。かなり長持ちするよ。 --
- うちのHuawei所々黒くてプレイ出来ない --
- ASUS MeMo Pad ME172V 空の境界イベント実装後あらゆる戦闘でフリーズ。誰かまともに動くAndroidタブ教えてください・・・ --
- Nexus7-2013ですが、アプデ後も普通に動いてます。 --
- Nexus9 5回に1回くらい強制終了くらうけど、それ以外は問題なし --
- Nexus7(2012)たまにメモリ不足で落ちる以外は普通にプレイ可能。戦闘はカクカクだけどね --
- Lenovo YOGA Tablet2で始めようと思ったらアプリを起動することもできなかったんですが、どうしてか分かりますか? --
- 開こうとしたらアプリが強制終了させられます。理由など分かる方いらっしゃったらぜひ教えてください。よろしくお願いします。 -- 木主?
- 自分は京セラ Qua tab01で似たような状態だったけど「Google Play」と「Google Play開発者サービス」を入れたら動くようになりましたので試してみるといいかも? --
- おかげさまで解決しました!ありがとうございます! -- 木主?
- ↑↑ Qua tab02 でも開発者サービス入れたら動きました。感謝! --
- 追記 OS更新したらまた同じ状況になり、初期化して同じ手順でやり直しました。(※引き継ぎコードは忘れずに!)OS更新も控えた方が良いかもしれません。 -- 木主?
- サポート対象内のタブレットないんですか(白目) --
- ※一部機種に関しては推奨バージョン以上でも動作しない可能性がございます。この一文で対象内なんて無かったことにできるぜ! --
- 機種購入・変更してもゲームできない可能性があるって最悪やん。端末タダじゃねーんだぞ・・・ --
- Asus zenpad S8.0 辺りに買いなおそうとおもってるんだけれど、まともに動いてる人いる? --
- 動いとるよむしろatomcpuのがまともに動くんじゃね?ってレベルで快適発熱もないし --
- おお、ありがとう。さっそくポチしてくるよー。Snapdragon系だとベンチ低かったり、画面小さかったりするから、Asus zenpad S8.0 で遊べるって情報聞けたのはありがたい。 --
- Asus zenpad --
- Asus zenpad 7.0インストは出来るんだが立ち上げたら問題が生じたから終了しましたが出るのはやはりインテルは行ってるからなんじゃろうか・・・何でインテルだと駄目なんじゃろ --
- Google Play開発者サービスを更新してごらん --
- ありがとうございます。無事立ち上がりました。インテル入ってるさんは悪くなかったんじゃね --
- zenpad S8.0 ぽちったものだけれど、この手の情報は助かります --
- 2GBのが安く売ってるけどやっぱり4GBの方がいいのかな、繋ぎとして買うにしても --
- 4GBのをオススメするよCPUもそっちのが速いから --
- AUのisai FL LGL24では動きますかね?繋ぎとして買おうと思ってますが… --
- 主にタマ猫とかの重めの宝具で一瞬カクツクくらいで他はぬるぬる動くよ。発熱も言うほどじゃないしフリーズや強制終了は一回もしてないね --
- ASUS Nexus7 --
- ASUS Nexus7(2012) 空の境界イベント始まってから宝具連発に耐えられなくなってきた・・・買い替え時か(涙) --
- 戦闘高速でも宝具等速にしておけば落ちることが少なくなった。これで耐え忍びます。 --
- 俺も2012版だけどGoogle Play開発者サービスで安定してますよ。ただまだ検証段階ですが… --
- ハイセンス Sero 8 pro android 4.4.4 ダウンロードは可能ですが起動時に「問題が発生したため〜」となって遊べませんね… --
- 上に出てるGoogle Play開発者サービスの更新は駄目なんですか? --
- 見逃していました…初タブレットで手間取りましたがおかげさまで無事立ち上げられました。動作はカクつきますが十分遊べますね。 -- 木主?
- インスト―ル可能で問題発生エラー落ちの場合googleplay開発者サービスを更新しろってどっかテンプレにでも入れた方がいいんじゃないかな --
- Xperia Z Ultra 国際版 Android5.1.1 快適に動作。 --
- Asus zenpad 7.0いくらなんでも重すぎる… --
- Xperia Z3 Tablet Compact 5.1.1 種火超級のみ多少発熱があるが、他は快適に作動 --
- ZOTAC NVIDIA Tegra Note 7 ZT-TN701-10J では動きますか?RAMが1GBなのがきになりますが --
- 一応動きますが、お勧めしません。ソフトが落ちたり、フリーズから電源長押しの再起動はしょっちゅうです。 --
- 通常は問題なし、Bluetoothマウスでの画面クリックはなぜか反応せず 似たような症例求む -- XperiaZ4 Tablet?
- 今日のアップデートで戦闘中頻繁にフリーズするようになった 正直遊べるレベルじゃない --
- 1、2万ぐらいでfgoできるタブレットありませんか? タブレット買おうにも非対応だったときが怖すぎて --
- ASUS MEMO Pad 8 AST21 ってfgo --
- 誤爆しました ASUS MEMO Pad 8 AST21 ってfgoできますか?値段それなりなので買おうか検討しています --
- 快適に動作中。3月のアプデ以降フリーズしなくなった。 --
- zenpad S8.0 の32GB、メモリ4Gあるので流石サクサクのすいすい!中古なら3万以下ですね --
- zenpadS8.0を購入。osアップデート後も正常に動作してます。一括dl済み -- かみみ?
- Amazon Fire(5世代 2015年モデル)の一番安いヤツ googleplayを使えばインストール&プレイ可能。すでに1ヶ月使えている。特にいじる設定はなかった。ただプレイ時間が延びると宝具演出で落ちる可能性が高まる。 --
- 値段もプライムなら4980円と安く手が出しやすい。ただgoogleplayを導入する方法と、導入する際のfire用のドライバーをインストールする必要がある。ググればわかる程度には簡単。 --
- DocomoタブレットのXperia Z2 Tablet (SO-05F)がこっちなので、こっちでいいのかな?と思いつつ。 富士通 ARROWS Tab F-02F(2013年モデル、Andは4.4.2)は今のところ通常プレーは問題なし。 ただし、同メーカーのスマホ(F-05F)同様、サーヴァントのレベルアップ時に音割れあり。マイルームでの過去アドベンチャーパート閲覧を長く繰り返すと処理落ちあります。 --
- ASUS ZenPad 7.0 (Z370C) OS5.02 前情報通りインストール後にエラーで起動せず。Google Play開発者サービスをインストールで通常起動。そのままプレイすると戦闘中に落ちるようなので、付属アプリの整理で安定稼働。多少コマ落ちがある気がするが、プレイに支障なし。ようやくイベントをストレスなくプレイできそう。ちなみに店の在庫は全国的に少なくなってて、買ったのはディスプレイ品を値引きで --
- ZenPad 8.0を買おうと思っていますが正常に動作しますか? --
- 一応現状は強制終了も無く動いているけど、偶に通信のローディングで待たされる事がある。通信環境のせいかもしれないけどiphoneの方はWIFIで問題なく動いてるからメモリ不足なのかもしれない。買うなら上レスにあるS8.0の4Gメモリの方がいいかも? --
- メモリ不足なのは標準搭載アプリの関係かも、同じ条件のNexus7(2013)はそんなこと無かったから --
- docomoのdtab d01g。apuri --
- アプリ起動すると「問題が発生したため、Fate/GOを終了します」と出て一切プレイできません。 --
- 「Google Play開発者サービス」のインストールを試しても駄目? --
- asus memopad 572 4/27のアプデ後起動はするが召喚、戦闘に入ろうとすると落ちるようになった --
- 端末のシステム更新で解決しました --
- システム更新で解決すると見て、更新しました。ver1.8.0と同じようにプレイできるようになりました。情報ありがとう --
- ASUS memo pad 7 zeroイベント開始後、サーバーが重たいとき?は頻繁に落ちます。なんとかプレイ出来ているときも結構熱を持つことが… --
- このwikiのどこかで見たけど端末アプデすると多分治るよ。自分はそれで治った --
- FGOをプレイしたいのですが、Nexus7 2013、ASUS MeMO Pad 8 AST21、Qua tab01 この3つのタブレットのどれを購入するか迷っています。どれが一番FGOに最適な機種でしょうか、よければ皆さんの意見が聞きたいです --
- asus zenpad8.0 s 4gでzeroイベントは普通にできてますか? --
- iwork7で今まで出来てたけどzeroイベントから宝具撃つと落ちるようになりました;; --
- X98air2でも全く同じです…やっぱりintelCPUは対象外ってことなんでしょう -- ?
- ASUS MeMO PAd 10 FHD LTEモデル(ME302KL)でプレイ中。SnapDragon、Android4.2、メモリ2GBだからある意味当然だけど。 --
- ASUS MeMO Pad 8 ゼロイベントきてから、召喚やバトルができなくなりました。端末アプデも効果なし --
- それ以前に関しては、動作は快適でした。ナニが原因なのだろうか --
- Google Play開発者サービス更新した? --
- 同じくASUS --
- ミスです。同じくASUS MeMO Pad 8 更新なども何もないのでやろうにもできないです。 --
- 自分もASUS MeMO Pad8(AST21)で召還、強化、戦闘等で強制終了するようになりましたが、以下の方法でなんとかプレイできました:強制終了されても曜日クエでロード画面(TIPSの出てるやつ)出るまでクエスト開始ボタン押す→ロードから戦闘入らず強制終了されるが、再起動すれば戦闘から始まるので戦闘終わらせる(撤退でも可)→召還・強化・戦闘等選択しても落ちなくなる(落ちることもある)。対症療法でしかありませんし、他の方もこれでできるかわかりませんが、試してみてください。 --
- 使用端末、動作状況が全く持って同じ状況。 --
- 書き込み途中でした。 --
- 端末のシステム更新、不要アプリの消去、サーバーに負荷のかかるイベントが終了したにも関わらず改善しない模様。一応、zeroイベ2日目に運営に問い合わせてみたけど、未だ返事無し。 --
- AST21はIntelCPUだから非対応機種です、で終わりだと思う。最新のお知らせ見てるとBANの可能性もあり?自分もAST21使いだからちょっとコワい --
- Xperia Z3 Tablet Compact 6.0.1 問題なく動作しています。 --
- BLUEDOT BNT-71w 激安でうわさのタブレット、不安でしたが一部を除き動作問題ありません。宝具演出の際と戦闘中に多少かくつきあります --
- 追記 電池が半分以下になるほど連続して使用していると戦闘自体がカクカクになることあり。落ちるのはめったにないけれども宝具演出などじっくり見たい人にはおすすめできないかも --
- よく分からないんだけど、Zenpad S8.0ってIntelのCPUなの? --
- CHUWI Hi8、zeroイベから宝具使用で敵味方問わず宝具使用で落ちるようになって。今のところアサシン式ときよひーだけは滅多に落ちない感じ。問い合わせたけどIntelは対応外フルダウンロードとかしてみてね程度だったわ --
- CHUWI Hi8、まだ動きます?自分のは無理になったんですけど --
- え、CHUWI Hi8だめになったの。そんな……有線LAN接続可能確認した機種だったのに。嘘だと言ってよバーニー --
- AmazonFire2015年モデル、長時間使用してると落ちると書いてあるが、冬木骨周回1匹1殺通常のみ3戦闘に1回ほど強制終了・現イベなら殺級15ターン耐久なら1戦闘に3回ほど落ちる、ギル宝具は1発確定落ち、これに耐えれないなら買うべきではない --
- Nexus7 (2012年モデル) 茨城の炎エフェクトとか背景のエフェクトとかの処理が重いのか宝具(特にエヌマエリシュ等)撃つと途中で異常終了起こりまくってもはや宝具縛りとかしてる…ぼちぼち買い替え時かな --
- Zenpad S 8.0 Z580CAでプレイしています。泥のver.はデフォ(5.0)のままです。プレイには全く支障ないのですが天竺イベントの後戦闘時カード選択のボイスが飛んだりノイズが入ったりします。BGMや戦闘中のボイスは飛んだりするようなことはありません。他にも似た症状の方いらっしゃいますか? --
- ボイスは飛ばないけどノイズが入ったりはする。まあIntelCPUだし運営にお伺いを立てても非対応機種の一点張りで終わると思う --
- どうもありがとうございます。ノイズが入るのはデフォなんですね。 --
- Asus TF701T Tegra4 2GB 戦闘はかなりカクカクします。強制終了も時々発生。FullHD以上の解像度はキツいのかな --
- Zenpad S 8.0でやっている人に質問です。画面比率が4:3という事で、ゲームによって黒帯か引き伸ばしらしいですが、fgoはどうなりますか? --
- Zenpad S 8.0でプレイしていますが上下に黒帯になります。 --
- ありがとうございます。調べたら上記の2パターン以外にアプリ側でどちらのアス比にも対応してるゲームもあるみたいですね。引き伸ばしじゃなければいいのでぽちってきます! --
- YOGA Tablet 2とnexus7 2013ではどちらがお勧めでしょうか? --
- どっちもダメです。iPadの最上位機種を買ってください --
- どちらも動く報告はありますが、FGOに限らず動作に不満が残ると思います。とりあえず、Zenpad S 8.0 Z580CAは動作上不満ないです。かなり快適で、マルチアカ・・・おや誰かが来たようだ? -- ふみみ?
- nexus72013を使ってるが、マジレスすると問題無い。下手なことは言わないよう --
- nexus7 2013は英雄王のエアが一部コマ送りになったり、スター50個や沖田の三段突きで少し固まる程度ですね --
- USBが接触悪くて充電で困る事もあるから、遠隔充電のQiとか用意するといいかもね>Nexus --
- Nexus7確保しとくんだったなー。お手頃なのはintelCPUばっかりだ --
- 公称 インテルCPU非対応が、完全実装されるとこまるなぁ、Zenpad S 8.0 Z580CA的に -- かみし?
- とりあえず、脱獄排除版のバージョンでインテルCPU排斥はされていない。Zenpad S 8.0 Z580CA稼働中 -- かみし?
- アプデ延期やからまだわからんで --
- ※対象の端末は以下になります。 ASUS_Z00AD(5.0) これってインテルじゃないのかな? --
- 0711版 zenpad 8。0S 動いたぁ -- かみし?
- タブレットと無線LANルータ買ってきたー。んだけどインターネットに接続できない…なんでや… --
- Fire民アプデ後どう? --
- (第5世代 2015年モデル)でUSBデバックOFFにしたら、アプリ内インストールはじまった。長い --
- よかった……これ買っただけど、動くのか。安心した --
- (第5世代 2015年モデル)だが、インストールも終わってゲーム進行もできた。ただ性能不足なのか戦闘中・ガチャ演出中にアプリが突然落ちる --
- 購入検討してるんですが戦闘は3waveで落ちるとか宝具で落ちるとかそんな感じですか? --
- どこで落ちるかは決まってない。いける時はいける。宝具演出は高確率で落ちる。VERUPでどんどん重くなってるから現環境だとだいぶきつくなっているかも --
- (2015モデル16)購入した奴 --
- 失礼、2015モデル16Gを買ってみたけど毎回2Waveぐらいで落ちやすい、レイド戦だととくに --
- Nexus7(2012)unrootで正常起動確認。相変わらず重いがメモリ量で足切りはさすがにしてないのね --
- 1GBモデルだと起動できてもすぐ落ちるからなぁ 2GB探すの苦労したぞ --
- 重いというかまともにプレイできん。DL済みでも頼光宝具で確実に落ちるし --
- Zenpad S 8.0 (Z580CA)購入検討してるんですけど、アプデ後も正常に起動しますか? --
- 動いてます。長時間プレイだとちょっと熱くなる+ノイズがたまに入るくらいかな。あまり不満はないです(電池消費は早いけどこれに限らない気がします)。intelCPUの不安を持ち続けてもいいなら・・・というかんじ --
- IntelCPUの不安って言うけど、現時点で非対応でも動いてんだからあんま考えなくてもいんじゃね --
- まぁそうなんだけど、公式にわざわざ非対応って明記されていると気になるものなんですよ(他のソシャゲのことはよく知らんのもありよけいに) -- 枝?
- 同じく動いています。前程発熱はしないしプレイにも問題ないですが頼光の宝具だけ読み込みにすごい時間かかりますね。 --
- 多々返信ありがとうございます。参考にさせてもらいます。 -- 木主?
- ZenPad 3S 10が台湾で発表されたようなので、急がないのならそちらの日本版は発売するか含め情報を待つのもありかもね。出るとしても早くて秋頃だと思うけど。 --
- Xperia Z3 Tablet Compact使ってて今まで快適だったんですが、今回のアプデ以降、BGMやSEがプツプツ音飛びするようになりました。同じ端末で同じ症状が起きてる方を何人か見かけたのでそれなりに再現性は高いと思われます。他にも同じ症状起きてる方いらっしゃいますか?稀にピープ音のような音までなるのでとても不快になります… --
- まったく同じ症状でてる。設定いろいろいじったけど改善なし。運営にメールしたらキャッシュクリア他やって無理ならまたメールくれという返事だった --
- 仲間がいたんか、こっちも同じ症状で運営の対応も同じだったよ --
- ツリー主です。運営が対処する気まったくなさそうなので、思い切ってOSを6.0.1→5.1.1へダウングレードしたら不具合が起きなくなりました。OSと端末の相性の問題だったのかな?単純に端末の初期化で直った可能性も?何はともあれ快適な環境が戻ってきて一安心ですわ。 --
- 情報乙。ダウングレード調べてやってみたけどちょっと手間だな。とりあえず6.0.1のまま初期化したら微妙に処理落ちするところがまったく重くならずぬるぬるというかめちゃ軽く動くようになった。音飛び音割れはするけど頻度が1/3以下ぐらいになった。まあこれでしばらく様子見することにした --
- 初期化でも一定の効果が出ましたか。そうなるとやはり特定のアプリが悪さしてる可能性大ですね。他の端末では似たような不具合が起きてない事からこの端末固有のアプリ…playstationAPP辺りが怪しいか? -- 木主?
- 他のアプリはどうかいろいろインストールしてみたけどデレマスとかクラブラとか白猫みたいな有名どころ10個ぐらい全部問題なし。でもFate/stay nightだけは音割れするという。DWの対応待ちだな・・・ --
- しかし運営はどの端末での動作を想定してるんだ?殆どの端末で死亡報告じゃねえか… --
- だな。二個ほど買って確かめたがエラーとシャットダウンで終わった。 --
- メジャーキャリアの1世代前程度の想定でしょ。普通じゃねえの?そりゃ日常利用なら何世代前でも行けるだろうけどゲームでそんな古いところまで見てられっかよw --
- NEC LAVIE Tab E PC-TE508BAW たびたびアプリが落ちるもののゲームは可能。 --
- ITQ701 WOW アプデ入ってから重いもののプレイはできてます。頼光の宝具くると待機が長い上に落ちる事が多々 --
- Nexus7(2012)頼光の宝具で必ず落ちる。問い合わせたところサポート対象外だと言われた。2GBあるんだけどな。そもそも今まで普通に動いていたんだが… --
- Nexus7は以前から動作不良気味。今まで動いてたのが奇跡。 --
- 一緒だわ --
- 途中送信しちゃったけど宝具打たれる前に御前倒さなきゃだから鬼級にチャレンジできん --
- 2GBの2012ってあるの? --
- 宝具のみ等倍速なら1回は耐える。一応orz --
- Nexus7(2012)って1GRAMだよね?それ以前に通常種火でもちょくちょく落ちてたけど --
- 同じくNexus7(2012)だけど、頼光の宝具がとにかく駄目。 種火は辛うじて落ちない時もあったけど。 修錬も一回は落ちる、多分サーバントが敵にいると駄目みたい。 というわけで腹立たしいけど4年間ありがとう、 Nexus7ではFGO卒業ですわ。 --
- 宝具で落ちる可能性高いけど再開すれば進めるけどな。絶対落ちるって人はもう少しメモリ切り詰めてみたらどうか。もちろん買い換えた方がいいと思うが --
- タブ買い換えるならxperiaが無難かねえ --
- Z3Compactの後継機を出せーあの軽さ(物理)に慣れると他のタブ使えんのじゃー --
- Nexus7の2012版は酷い。もうイベント始まって数日たつのに玉藻が出てくるクエストで強制シャットダウンの連発されて進めない。もう買い替えかな・・・ --
- geanee Android4.4 ADP-722 新品でダウンロードしたところエラーコード60.購入後、グランドオーダー以外何もダウンロードしてない状況です。 --
- ADP-722ってメモリ512MBやんか・・・。インストールできたとしてもプレイ不可能だから諦めろ --
- 動作しないことは覚悟だがスタート画面すらいけずエラーコード60ってことは、出荷時点でrootってことだろ。 --
- 追記:タブレット端末の設定から見ていくとメモリが1GBあった……カタログは0.5GBなんだが。基本ソフトで埋まることを想定して大きくしているからなのか謎だ。 --
- 新型Zenpadは10型のLTEモデルがIntelなのと7型がメモリ1GB で対象外。他の10型wifiモデルと8型LTE/wifiモデルは2GBかつ非Intelで推奨環境バッチリ。買う人は注意な --
- ふむ、難波に行って実機みてくるか。 --
- 実機見てきた。有線LAN接続可能だった。頼光の宝具だと画面がホワイトアウトして数秒とまるが他は良好。 --
- あ、アンドロイド対応のマイクロUSB変換LANプラグ使用しての接続な。 --
- なおWIFI10型と8型は画面サイズが違う以外は同じみたい。 --
- Z380KLは動作重いって表にあるけどさくさく動くの? --
- CPUがスナドラ410だけどFGOを快適に遊ぶにはパワー不足で全体的にもっさり気味だからお奨めはしない。 --
- 今月発売の新型Z380KNLもスナドラ410だからスペックは変わらんかな? --
- なんて型番? --
- エイスース 8型タブレットパソコン ZenPad 8.0 Wi-Fiモデル (ローズゴールド) Z380M-RG16 、難波で実機見て購入した者だ。今のところ問題なく動いている。ただし最初から入ってるアプリが多い。現在それの無効化しつつプレイ中。 --
- ヌルヌル動く?380Mならわりと安価だしNEXUS限界だからさっさと乗り換えたい --
- 別の人だけど、性能自体はNEXUSとどっこい程度。ランクアップにはならない。端子が死にそうとか、NEXUSが欲しかった人向け --
- 最新型でもまともに動かんとかスペック求めすぎやろ… --
- いやこれ最新ではあるけど安値勝負な低性能品だから --
- 難波で買った者だ。上の人が答えてくれたけどプレイできること、安いことを優先して購入を決めた。三日ほど使ってるけどギルガメッシュと頼光の宝具は開始と終了で数秒ホワイトアウトする。通常攻撃とスキルはぬるぬる動く。ただしスターが30個以上でたら少しカクついた。 --
- いわばガンダムとジムIIみたいな関係だ。 --
- 六章砂漠でカクカクです。2Gあるんだけどかなりキツイ。これスムーズにできる機種って存在するのかな。 -- 難波人?
- 情報ありがと。380Mではキツイのか…。とはいえこのゲームのために5万でipad買うのもなあ… --
- NEXUS7もキツイ。5万円ぐらいポンと出せないとダメってことなんだろうね。まぁコスパとしてはこちら --
- Z380MとMediaPad M2 8.0どちらか購入検討してるんですがカクつきとか変らないでしょうか?6章や宝具時にカクつくならZ380M購入予定なんですが --
- イベントタラスクでフリーズ。宝具がヤバイな。 -- 難波人?
- Z300CNLは一応動作すると聞いたがUnity的にはAtom対応していくんじゃないのかなぁ。まぁDW次第ではあるんだけど --
- MediaPad T2 7.0 今のところ快適 液晶が若干黄色い(明るさを上げればある程度気にならなくなる)のと内蔵ストレージが16GBしかないのを除けばおすすめ --
- 白ロムのd-02H安定動作してます。同等機種のMediaPad M2 8.0も問題なさそう。 --
- d-02HのタブレットはintelCPUですか?友達もそれで快適って言っていたので購入を考えてるのですが、intelはFGOで使えないと聞いたので --
- M2は非インテルだがスペックが低い。d-02hだと宝具演出で落ちるtかロードが遅いという報告もあったようだけど不要なアプリを削除すればある程度なんとかなるんじゃないかな? --
- 宝具演出とロードの件は知らなかった。となるとZ380Mで妥協かな、水着イベには間に合わせたいし、この値段帯の端末で悩んでたから多少のカクつきは仕方ないですね。参考になりました、ありがとう。 --
- 3Dゴリゴリ使う演出だと落ちることがあるみたい。M2goldなら3GBメモリなのでそれなりに安定はしているみたいだけどカクツキは仕方ない感じかなぁ。あとメーカーアプリはほぼ削除できるのでその辺ちゃんとやればかなりいいよ。d-02hはどうしてもキャリア端末だからね。。。 --
- 今日届いたんで早速試してみたところ、砂漠での多少のカクつきはあるものの許容範囲でした。雷光は持ってないので他の宝具を試してみたところ、これといってカクつきは見られず。この値段なら十分おすすめできる端末ですね。重い宝具はわからんけど。 --
- Zenpad S 8.0がメモリ4G機だから良さそうなんだけどIntelCPUなんだよな…380Mで快適に動くかな… --
- 特に問題なく動くけど、スターが大量発生すると若干カクつく。頼光の宝具使うと白画面が長い(8秒くらい) --
- どなたかDragon Touch X10でfgoプレイされてる方いらっしゃいませんか?10インチなのと価格が安いので購入したいと思っているのですが、メモリが1GBしかないのでプレイは難しいでしょうか・・・ --
- 1GBはやめたほうがいい。絶対に落ちる --
- 10インチで同価格帯ならメモリ2GBのQua tab02買った方がいいよ --
- DRAGONtorch使ってfgo試してみましたが、やはりメモリ1GBは論外です。戦闘に入った途端強制終了の嵐でまともに使えませんね。大人しく2GBのやつを買うのが無難かと --
- 使ってる機種がメモリ1GBで強制終了多発して限界だったのでASUSのZenPad 8.0(Z380M)買ったところ問題なくプレイできて満足。欲を言えば画面が少しぼやけた印象なのでクッキリ感が欲しかったけど約2万円ならこんなものだと思う。とりあえずコスパは最高 --
- 上にZ380Mで6章砂漠でカクつくって報告あるけど大丈夫だった? --
- 6章砂漠は砂嵐の影響で少しばかりカクつくけどプレイに支障はないよ。普通に攻略可能。 --
- アプリ落ちたりフリーズしたりはしないのか、買い換えようかな… --
- 熱は出る? --
- 30分ぐらいプレイすると熱いとまではいかないけど温まってはくる。触ってて端末が熱を持ってるのがわかる程度のあつさ。 --
- ありがと。今の端末だとイライラするし買うわ --
- 380M買ってきたわ。倍速ってこんなに早かったんだな…すげぇヌルサク動いてちょっと感動 --
- Z380MはintelCPU? --
- バックアップに買ってみた。確かにくっきり感はNexus7(2013)が上。現在、お試しでチュートリア中。 --
- 発熱も少ないし、まずは良い感じ。でもNexus7(2013)の方が画面の切れなどは上で快適。早く新モデル来ないか?(7.0はNGだけど) --
- Zenpad S 8.0でプレイしていますが先週の一周年関係アップデート後全体的に重くないですか?アプリのサイズ自体が0.97GBまで膨れ上がってるもあるでと思いますが。 --
- 短い時間だと特に感じませんね。30分以上フレガチャまわして強化してたら重くなるかんじしますが。あと6章の砂嵐は重かったです。(うちのメモリは余裕があります) --
- 使ってたら電池マークが「?」になったよ俺。頻繁に熱くなってたし、素人眼だけど電池が逝ったとみえる。次はIntelCPU以外を探すわ。 --
- ?はバッテリー情報を取得できない状態だったかな。死んだらxが付くのでどちらかと言えば純粋な不具合。熱はひどいし電池はショボいが流石にそうそうあっさりと逝くことはないよ --
- Zenpad s8.0を購入したのですが、お使いの端末バージョンに対応していませんとでます。osは5.0なのですが、原因はなにかわかりますか? -- Anko?
- ビルド番号とかはどうなっていますか? 4.7.2では対応していないとかですかね? -- Anko?
- MEMO PAD7HD ME173Xで多少カクついたりたまに落ちたりするけど正常に起動しました。 --
- 連続動作で発熱具合とかバッテリーどれぐらいもちますか? --
- AS01Mで動作確認。少々カクつくがそれ以外では問題ないと思う。(まだ一括DLはしていない)発熱もあるが、いま持っているFireよりは全然マシ。 --
- FGOをやっていない友達がZenpad8コスパ良いからタブ買うならこれ買いなよ~って言ってて買おうと思うのですが、8.0のメモリ4Gで大丈夫でしようか?2万円以内で購入視野なのですがZenpad8以外の方が良いのであれば良い奴教えて貰えませんか? FGO用に端末買おうと思っています --
- d-01h 多少処理落ちすることがありますが落ちることもなく快適です。 --
- 今回のアップデート後もZenPad S 8.0 Z580CAって動きます? --
- 9/9深夜の1.14.0.1アップデート後も当方の端末では動作しております。泥5.0。 --
- ありがとうございます。参考になりました。 --
- 買ったばかりの同じ機種何ですが、ダウンロード出来ないです。ビルド番号とかはどうなってます?手動でHPから一個前のバージョンをダウンロード使用としても失敗しました。何か情報ありますか? -- Anko?
- Huawei --
- 続き)Mediapad M2 802L Simフリー.イベ前まで良好動作が宝具全般で時折、頼光並みの読み込み遅延。動作自体は問題なし確認。 --
- ASUS Zenpad S 8.0 (Z580CA)を買ったんですけどアプリダウンロード出来ないのはどうしてですかね? -- Anko?
- OSは5.0です --
- 持ってないから予想だけど、もしかしたらIntel CPUチェックが厳密になったのかな?過去のバージョンの見っけてきてそれを入れてからアップデートしてみたらどうか?もちろん自己責任で --
- ぐは。やばいですね。これ新しく買ったASUSzenpadじゃゲーム出来ないことになりますかね… -- Anko?
- 「Google Play開発者サービス」のインストールしないとダメじゃなかったっけ(違ったらすまん --
- 普通に使えてるけどなあ --
- ASUS Zenpad S 8.0にマシュマロアップデートがきたから適用してみた 問題なし 音割れ等も無い…と思う --
- FGOやるのには問題が無いけどアプデすると画面の自動回転が死ぬみたいだからこれが引っかかるならアプデはおススメしない --
- kindle fire HDX8.9(2013年モデル)の中古を見つけたので購入を検討していますが、プレイできますか? --
- Kindle FireのOS --
- 途中で送ってしまった。結論から言うとやめたほうがいい。素の状態だとGoogle Playから導入できないし、導入できたとしてもスペックが心もとない。 --
- 新しく出たZenPad 3 8.0でプレイした人いますか?使用感を知りたいんですが。 --
- プレイはできる。カットインや星の表示でカクツクぐらい。 --
- 便乗で失礼します。頼光宝具でのホワイトアウト待機時間はどのくらいありますか? --
- ありがとうございます。頻繁に落ちたりするのでなければ大丈夫なので、そのくらいなら買おうと思います --
- 頼光宝具のホワイトアウト待機時間は10秒ほど。今のところ、クラッシュはないよ。 --
- snapdragon650でも多少の待機時間は生じるのですね。ありがとうございます。 --
- 砂漠の砂嵐エフェクトだとがくがくになる。止まりはしなかったけど、厳しいものを感じた --
- Zenpad 3 8.0(z581kl)でプレイ。基本問題なくヌルヌル動く。6章までしかやってないが、6章の砂漠背景の戦闘だと結構重くなる。それ以外は概ね良好。バッテリーの減りは結構激しい。頼光さんの宝具は最初は10秒ほどの白化してたけどちょっと前のアップデートで4秒ほどに改善。 --
- Nexus7の2012だけど敵に鯖がいるとコマンドカード選択中でさえ強制終了になって全く進めなくなった。プリヤイベだけでも完走したいんだけどなんとかならないかなぁ --
- 自分もNexus7(2012)だけどクロエ5枚まではいけた。もうFGO以外のアプリは全部無効化、無効化できるサービスも全部止めてやってる。これで1戦闘1回終了くらいで回れた。 --
- あと、パーティー配布鯖で固めたり、効果あるかわからないけどバトルグラを初期にしてみたりした --
- 配布鯖で固めたら少しマシになって進めるようになりました。ありがとうございます --
- Nexus7(2012)はもともと1GBメモリだからきつきつだっし、後続機のNexus7(2013年)モデルで2GBのメモリで少しかくつき出るから。個人的には才てRAMスペックが3G辺りになってるんじゃないかと心配だよ --
- SHIELD Tabletって今でも快適なんですか? 正直どれが快適? --
- 自分の環境だと長時間プレイしたり裏でgoogle playがアプリ更新するとカクついたり落ちる --
- 限界まで不要サービスを止めてもプリヤイベで落ちまくりのNexus7(2012)に限界を感じたので、同じ位のサイズの中古QuaTab01を購入した。発熱は激しいけど前がもっと酷かったので落ちなくなっただけで感動してしまう…。 --
- WalkmanのNW-ZX1ですがタイトルまではいけますがその後9割強制終了、模擬戦闘の文章までは行くことが本当にまれにあるがそのあとのローディングで必ず落ちます。 --
- パソコンと同期してiOS10にアプデする時にコードを外してしまい、リカバリーモードになり、その後バックアップから復元し、iOS10に対応したものにアプデしてから開くと、始めからパーティー確認(マシュしかおらず他の鯖も選択できない)状態になり、それより先に進めません。どうすればいいのでしょうか?長文ですみません。 -- 名無し?
- Xperia Z3 Tablet Compactで音割れが激減してボイスはほぼ問題なくなったので報告。ゲームオプションのVOICEの音量設定を5にするだけ。ディフォルト値以外だと何らかの処理がはいるらしくて音割れ音切れノイズがはいる、なおBGMは切ってる --
- XPERIA X で、FGOを起動すると画面の自動回転が死ぬようになった。 再起動でなおるけど再発して鬱陶しい --
- ASUS ZenPad 3S 10(Z500M)だと快適に動くかな?ちょっと前に出た8.0はいい感じみたいだけど。 --
- z581でやってるけどサクサク500でも問題ないんじゃないででしょうか?というより同じ値段ぐらいのタブレットだとz581がおすすめですよ --
- Nexus7 ( 2013 )でここ最近のイベントの動作はどうでしょうか?1GBメモリでのプレイに限界を感じたので買い替えを検討してるんですが…。強制終了の頻度が特に知りたいです。 --
- ↑補足として、今使ってるのはJCOMでおまけについてきたLG-V480です。戦闘一回につき1回以上の強制終了、ギル(演出変更後)や頼光の宝具はほぼ無理といった感じですが、1年FGOやって全イベント完走できるくらいにはプレイできました。 --
- qua tab02 買いなよコスパもいいしおすすめ --
- Nexus9をgo用に買おうと思っているのですが、持っている人が居たら動作(カクつき)などを教えてもらえないでしょうか? --
- おおよそ一年使ってるけど、動作はおおむね問題ない。でもスターとか大量に出たときに少しカクつく。発熱は結構ある、持てないほどじゃないけど、はっきり熱いとわかるくらいにはなる。長時間プレイだと強制終了が起こりやすい(大体戦闘3~4回に1度の頻度)けど、この辺はキャッシュクリアとか不要アプリの停止・削除等すれば安定はすると思う。 --
- 追記:強制終了のタイミングは戦闘終了後のリザルト→(テキストパート→マナプリ・林檎などの報酬→)ターミナルのタイミングで起こることが多かった。 --
- 詳しく書いていただいてありがとうございます。やっぱり強制終了が気になりますね --
- 連投ですいません。NVIDIA SHIELD Tabletを持っている人がいたら、動作の方を教えていただけないでしょうか? --
- 売ってしまったので手元にはないけど、8月の時点では動作快適でカクつくことはまったくなかった。ただしとても熱くなる(ホッカイロ程度)のと、バッテリーの持ちはクロック最大でやってるとすこぶる悪かった --
- そろそろ買い換えようと考えてるんだけど・・・Z580CAとZ581KLだとどっちがいいかなぁ・・・やっぱ新型かなぁ・・・。 --
- Z581KLにこの間変更したものだけど、動作は良いと思う。上にもあるように、スター分配や重たい宝具、演出あたりでカクつくけど、クラッシュはないかな。熱くなるのとバッテリーが減りまくるのはもうこのアプリの宿命かなって。 --
- Z581KL使ってる。スターが20個超えてくると倍速でスター獲得や分配の音が乱れて一瞬処理落ちしてフレーム飛ばしが起きる感じ。宝具は一部処理落ちって言われてるけど宝具はほぼ気にならないレベル。音割れは基本的にないけどレベルアップ時のぴろぴろ音とセリフが重なると10回に一回ぐらい微妙に音われる。あと画面の比率の関係で上下の青黒グラデの枠がデカい。だからほかの8インチクラスに比べてゲーム画面は一回り小さい。裏面の下側真ん中あたりに直径3~4㎝ぐらいが常に熱を持つ。体温よりだいぶ上の熱いなという感じがずっと続く。あと解像度が高いからかバトルキャラの縮小がアンチエリアス甘くてすごい汚い。開発者オプションで4x MSAAを適用するときれいになる --
- あと好みの問題だろうけど液晶が全体的に暖色系に僅かに偏ってる感じ(青系に偏らせることはできるけど真っ白にはならん)。Xperia Z3タブみたいなすごい真っ白な白と比べるとわかる程度だから比較しない限りきにならんけど --
- ものっそい亀だけど↑↑の人も↑の人もレスありがとう。こう見ると中々快適動作する泥タブってのはないのか・・・つーかこのゲームの仕様的に厳しいのかねぇ・・・。iOSの方も視野にいれて検討してみようかなぁ・・・。 -- 木主?
- ZenPad S 8.0 をfgoなどのゲーム用に買おうかなと考えているものですが、インテルcpuなのとバッテリーが悪いらしいと聞いたので、使用されている方がいましたら現状での感想を教えてもらえないでしょうか? --
- ASUS ZenPad 3S 10 (Z500M)で起動確認 --
- ZenPad S 8.0 でFGOwo --
- 切れた、ZenPad S 8.0 でFGOをインストールしようとしたら未対応と出たんですが理由分かりますか?google plai開発者向けサービスもインストールしたんですがダメでした。 --
- すみません、開発者向けサービス更新したらできました! --
- ネロの宝具演出の最後でカクつくnexus72013なんですが改善したいならSHIELDタブですかね? --
- まさにNexus7(2013)から買い替えたけど見違える程に快適だよ。ただWi-Fi周りに癖があるので注意。 --
- Nexus9でシステムアプデしたあとから起動すらしなくなったんですが他にもいませんか? --
- 運営からのお知らせにあるけど、Android OS4.1~7.0までが対応してる、7.1.1は現在動作確認中で未対応。対応までアップデートは控えるようにってアナウンスされてるぞい。 --
- Mediapad t2 pro 8.0って現状のfgoでどの程度動きますか?Zenpad 3s10とどちらにしようか悩んでてプレイに支障がなければ買おうと思うのですが --
- 7.0でプレイしてるけどオススメしないなぁ 動作の快適さ具合はnexus7以下 --
- Zenpad S 8.0 買い替えて動作確認したので書き込み。概ね快適で発熱はほんのり温かい程度。ただ、この前に使用していたQuatabよりも画質で劣る --
- 訂正、一〜二時間以上の連続プレイで熱いと感じる程度の発熱、前回は部屋が寒かったせいかな --
- z580ca購入、特に加熱するようなこともなく快適にプレイできた、只バッテリーの持ちが悪くデイリー程度なら問題ないもののストーリー進めようと思ったら2時間程度しか持たないから大容量のモバイルバッテリー必須かも --
- 追記 Android5→6にUP済み、設定もバッテリーを持たせるためにおやすみ設定+wi-fiで画面輝度25%に落としてfgoプレイすると大体2時間~3時間の持ち --
- 上のコメントを参考にZ581KL購入。ほぼコメント通り。最初はたまにするカクつきが気になったけど、いまではほとんど気になりません。やはり大画面は楽しい。あと、バッテリーに関しては数時間ぶっ続けでプレイできるくらい持ちます。現状快適にプレイできているので、もし迷っている方がいたら、おすすめです。 --
- 15年版のZ580CA(Atom Z3580・android6.0.1)がインストールは出来るけど起動が出来ない。引継ぎ案内のメール送信に移動する。何故だ・・・ --
- 開発者サービスの再アップデートにadbでいじってたdpi解像度も戻してみたがだめだなぁ --
- 引継ぎ案内のメール送信に移動するのは開発者向けオプションがonになってるからじゃ? --
- offでも移動するんですよね、Z3Cは開発者onでもプレイできるんですが··· --
- 開発者向けオプション内のUSBデバッグがONになってるんじゃない? --
- 後はroot化の有無くらいかな・・・ --
- Nexus7 5.1.1、今じゃ戦闘開始後に即落ちるな。4章リリースされたあたりじゃ2,3戦回すぐらいなら大丈夫だったんだが --
- teclastのp80hの購入を検討していますが、動作しますか?使用感含めてお答えいただけると幸いです。 --
- YOGA BOOKでの動作確認された方いらっしゃいますか? --
- ASUSのZenpad S 8.0でFGO始めたんだが、画質というか画面全体がスマホのAndroidでやってたのと比べて荒く見える、タブレットPC素人なんで何かオススメの画面設定があったら教えてください。 --
- dpiが低いから仕方ない。原始的だが画面から距離を取ってプレイすると多少はマシかも --
- QuaTab 01を使っていたのですが、新宿実装から物凄く重くなりXperia Z4 Tabletに買い換えようかと思っているのですが、動作的にはどんな感じでしょうか?QuaTab01だと起動1分、戦闘開始までに50秒かかり、特定の鯖(オルタニキ等)の宝具の映像が途切れ途切れになります。プレイ中に他のブラウザ等を開くと強制的に起動画面に移動or動作が重すぎてプレイできない状態でした。 --
- ONDA V80だめでした --
- dtab d-02h たまに画面が止まったりはするがフリーズなどは未だ無し。ただFGO専用機みたいな使い方で他のアプリ皆無だから、もっと色んなアプリ入れたらどうなるかは保証出来ない(むしろ専用機にしてこの重さは辛いとも言える) --
- Zenpad S 8.0でプレイしています。1年くらい使用していて大体今2時間-2時間半くらいでバッテリーなくなってしまう感じで不便になってきたのですがZ581KLのバッテリーが数時間持つというのは3時間弱くらいでしょうか?それとも4時間近く持ちますか? --
- FireHD8勢です。4/5メンテ後からアプリが起動しなくなりました。 --
- Fire (第5世代 2015年モデル)も4/5アプデ後から起動せず --
- Zenpad S 8.0 Z580CA起動は問題ないですが全般的に重くなりました。特にカード選択時宝具が表示すぐに表示されません。また今までなかったのですがアプリ落ちが一度ございました。 --
- necのlavieTabEの10.1インチの奴検討してるんだけど使ってる人いたら使用感教えて下さい --
- FireHD7、同じく4/5OSアプデから起動できず。エラー通報メールも開かずただ落ちる --
- 中華タブTeclast X16 Plusで動作。多少もっさりしているがNexus7からの乗り換えなので充分 --
- ASUS ZenPad 10 (Z300CNL)を購入しようか悩んでいるのですが所持してる人がいたら是非使用感を教えてほしいです。今のZenfone2laserだとストレスがすごくて… --
- CPUが非推奨のAtomでしかもメモリ2GBとか今とストレス変わらんと思うぞ --
- CPUのこととかあんま明るくないので教えてくれてありがとうございます --
- Qua Tab PX(LGT31)っての買って使ってみたけど凄い快適に動いてます。 --
- まだSHIELD使ってる人いるかな?在庫見つけたんだけど、今の環境で2GBがちょっと気になるんだよね。動作快適? --
- 新品注文してCCCイベ開始同時に届いてプレイしてるけど割りと快適よ。まあ今まで使ってたのが性能悪すぎたってのもあるからそれと比較してになるけど。たまーに落ちるしちょいちょいカクつくけど個人的には全然気にならないレベル。バッテリーは充電MAXで表示は5時間。ずっとfgoしてても多分4時間は持つ。不満点は今の所タップの感度が良すぎるぐらい。油断すると連打扱いになって一気にターミナルに戻ったりするぜ! --
- iPhone6plusから581KLにしたので簡易レポ、動作:良好(たまにちょっと処理落ち) クラッシュ:6plusは落ちまくったが581KLは全く無し サウンド:高音がデカすぎる 電池:FGOやってると減るには減るが問題なし。 後デレステもヌルサクで画質きれいだった(小並感) --
- ストーリーでZenfone2laserでは耐え切れず、このイベントからZenPad 3 8.0(Z581KL)に変えたけど動作はかなり良好(星いっぱい出ると少しかくつく) --
- ストーリーでZenfone2laserでは耐え切れず、このイベントからZenPad 3 8.0(Z581KL)に変えたけど動作はかなり良好(星いっぱい出ると少しかくつく)それ以外は問題なし、かえてよかったよ! --
- Qua tab PXは割と快適? 連続稼動と宝具演出でちょっともっさりする感 --
- ASUS MemoPad7(ME7610C)で新規プレイ開始 最初のデータDL時2回程落ちる 充電しながらDLしていたので抜いて見たら落ちることはなくなった プレイ開始後まで経過観察中 --
- ちなみにサブ機のためプリインスト以外は何もデータは入ってない そもそも充電の有無が落ちることに関係あるのか疑問 --
- 充電すると熱が発生するからね。アプリ起動で熱持つところにそれじゃあ関係ないわけない。 --
- そういわれると関係ありそうですね ただ、プレイ中もDL中も発熱は余り感じなかったです -- MemoPad7使い?
- 一括DL中50%ぐらいまでいったところで一度接続エラーで中断に加えてフリーズ 再度試行した所DL成功 プレイ中の挙動をノーマル全クリまで経過観察 --
- Memopad7だめだと思う 冬木はスムーズだったけどオルレアンに入ってから1ターンで落ちるようになった FGOをこの端末でやるのは諦めた --
- Huawei mediapad m3 Android 7.0 Nougatにしたらローディング画面まではでるけどそこで落ちるようになって起動しない --
- FGOの引継ぎコード出した後にアンインストール、端末の再起動、その後USBデバッグモードやroot化してないか等をやってみましたか? --
- 本体の初期化をしてもダメでした。root化やデバックモードもしてません。 --
- してないじゃなくて、なってないか?ってのが問題なんだけどね?、USBデバッグモードは基本的に自動的に入る場合もあるわけだし。 --
- なってないのは確認してます --
- mate9でもmedia pad M3でもandroid7でFGOプレーできてるので、おま環なのかな?7.1にしちゃったってことはないよね? --
- mate8でもプレイできますね。後出しだけどグローバル版だからかな。 --
- zenpad 8 Z380MはAndroid7.0にアップデートしても問題なくプレイ可能。 カクつくのは大量スターや戦闘中のキャラ入れ替えの時くらいなので特にストレスは感じない。しばらくは普通にプレイできそう。 --
- Nexus7(2013)LTEモデル(6.0.1)起動に3分以上、カクつきまくり --
- media pad t-1 701 かなりキツい。メモリ1GBしかないから当然。2回回ると落ちるし常時カクつく。おすすめできません。 --
- Mediapad M3 wifi版 問題なくプレイ可能 頼光、茶々の宝具でもカクつかず発熱もほんのり温かくなる程度 --
- dtabのd-01Jが快適でサクサク動く。熱くなることもない。プッシュ通知は来なくなった。 --
- Mediapad M3とdtab d-01J 実質同機種は問題なしか --
- 2017年モデルのFireHD8で起動できた方います?サブ垢で使ってた端末が発熱で限界っぽくて買替検討中。プライム入ってるから動くなら買い替えたい。Playストア導入方法は問題なし。 --
- 今更だけどPlayストア入れれば起動出来るよ。重いし唐突に強制終了したりと快適には程遠いけど --
- ちょいちょいカクツクし、ある程度プレイしてたら強制終了したりするけど、プレイはできてますよ。 --
- サブ端末用にタブレット欲しいんだけどスナドラ615あたりを搭載した端末でも大丈夫かな?以前使ってたELUGAXよりマシなレベルで動くなら多少カクついても構わないんどけども。 --
- Qua tab PX買ったので報告。ローディング長め(てか重い?読み込んでしまえばOK)。バトルは重い処理だとカクつく。発熱少々。快適じゃあないけど、プレイ自体に支障は無いレベル。 --
- 今更Xperia Z4 tablet入手したので報告。ロードはiPhone系に比べると明確に長いです。バッテリーは数時間は持つでしょう。ただ発熱が中々あるうえ、宝具演出もエイリークのものがコマ落ちするなどiPhoneSEと比較した場合のスペック差は否定できません。どうしてもこのタブレットが良いんだ!という人でなければiPad(2017)の方が快適にプレイできると思います。 --
- ファーウェイのP10 liteをUQモバイルでレンタルしたけどFGOは特に問題なく動くよ --
- ASUSの581KLとHuawei mediapad m3とどちらがいいのか? --
- 価格見るとどっちもゲームには向かないと書いてあるし。 --
- 新作を待った方いいんですかね? --
- 581KL使ってるけど問題ないですよ。ただ戦闘中の一部の音がやけに大きかったり、宝具の詠唱が聞き取りにくい(端末不良?)があるんでそういうのが気になるならipad32GB(2017)を買う方がいいかもしれない --
- 泥しかつけないんですよ、582KLまで待とうか悩むなあ。 --
- つけないじゃない、使えないだ。 --
- あぁ戦闘中のSEやボイスがいきなり大きくなるやつでしょ?何なんだろうねあれ --
- 泥しかダメですか~。新作582KLの発売がいつなのか早く判るといいですね。音の不具合がないなら変えたいなぁ --
- メルトのSEとかヤバい --
- mediapad m3でAndroid7.0のアップデートが来たから更新したんだが起動しなくなった。キャッシュクリアするかどうかのエラー吐いて、はい/いいえどっち押してもメーラーが起動する。端末再起動やインストールし直しも試したしUSBデバッグはオフになってるんだが…。他に同じ症状の人いる?問い合わせるべきかね --
- mediapad m3は同じ不具合の報告がツイッターにもあったから、同じ端末の人はAndroid7.0にアップデートしない方がいいみたいだね。 --
- なったね、起動できない --
- うちも起動できないです。 注意した方がいいかも ダウングレードパッチはメーカーが作成中らしいです --
- 同じくアプデ後起動できず、症状は木主と全く同じですなあ・・ --
- mediapadm3のダウングレードパッケージ来ましたね --
- これM3以外のmediapad系は7.0にしても平気なのかな? --
- やっちまったmediapad m3でダウングレードする時にgoogleの情報を端末の中のみにしててログイン不可能→端末使用不可能って状態にしてしまった メモ取り忘れただけで数万円パーかよ・・・悪夢みたいだ メモはきちんと外部に残さないとだな・・・ --
- 同じくmediapad m3 Android7,0にアプデしたら起動できなくなった… --
- M3でメール送ったら推奨環境外(root化云々)のメッセージ来てイラッとしたよ --
- root化してないのに勝手にroot扱いしてんのに勘弁してほしいわな、このゲーム過敏すぎるんだよ --
- ASUS ZenPad 3 8.0 Z581KL オーディオウィザードが悪さをしてSEなどが急に爆音になる不具合はオーディオウィザードを切れば問題なかったんだけど7.0アップデートでオフに出来なくなった。内臓スピーカーの性能たいしたことないので家ならBluetoothスピーカーでやると今のところ快適 --
- 肝心なこと抜けてた。手持ちの各種外部スピーカーで鳴らすとなぜか不具合が出ないです --
- その後7.0でもオフにできたけどオフにしても音量バグが治らなかった。Bluetoothスピーカーかイヤホンでやれば不具合でないけど微妙に面倒 --
- おぉ!良いことを聞いた。ありがとう!まだ7.0にしてないからやってみる --
- kindlefire5世代 最初の戦闘の時点で落ちる。具体的にはエクスカリバー打てない感じ。でも一番最初 --
- Huawei T3注文したんだけど動く?RAM2GBあるし平気だろっておもってたけど同社の動作よくないみたいで --
- タブレットのSO-03E、先程ようやっとログインできました。日付が変わった時点ではログインや動作が重い?くらいでしたが、今朝からはログイン直後に真っ白。LTE・Wi-Fi切り替え、キャッシュ削除、端末強制再起動(と、念のためGoogle開発者サービスとかも一度初期化~更新)でもダメでしたが、充電も兼ねて数時間シャットダウンさせてから立ち上げたら入れるように。なんだか接続がらみの挙動も重めなので、まさかサーバー側とか…? --
- ZenPad3 8.0で快適動作なんですが、効果音とボイスがしょっちゅう唐突に跳ね上がるのは機種の問題なんでしょうか、アプリの問題なんでしょうか... --
- ちょい上で話してるのと違うか? --
- すみません!見逃してました...ありがとうございます! --
- mediapad m3 今朝Android7.0にアプデされて起動できなくなりました。ダウングレードしたらできるようになるのかな?試した方いらっしゃいますか? --
- 引き継ぎコード発行→ダウングレード→アプリアンインストール→再インストール→引き継ぎで復旧 --
- 起動できないのに、引継ぎコードをどう発行しろと… --
- 運営に所定のフォームからお願いすればよいだけ --
- ツールでバックアップしたうえで、ダウングレード→復旧で、問題なく起動できるだろ。引き継ぎコードの発行なんか依頼したらそれこそ無駄。間違った知識をどや顔で教えるなよ。 --
- もちろんだが、ダウングレード後のアプリアンインストールは絶対しないように。というか、ダウングレードしたらアプリ消えているので、予めバックアップしていたものをツールで復旧することになる。 --
- 実際動かなかったから、そうしたんだが。やってない宇野にどや顔とか --
- 因みにダウングレードは、そのままダウングレードではないからね。中身初期化されるから。 --
- 1万端末で噂のBNT-791W(2G)の動作はどうでしょうか?メーカーサイトは動作確認はしているみたいですがカクツキや発熱などはありますか -- わだ?
- これ自分も気になります --
- ログ流れたけど、下の「その他情報提供」で普通に動いたって情報はあったな --
- ondav80plusでは起動しませんでした --
- ファーウェイのmediapad M3 --
- mediapadm3のダウングレードパッケージだけどユーザデータ消えるみたいだが手順通りSD退避でゲームデータ含め復旧できた? --
- 手順通りやれば復旧できた。引き継ぎコード取ってなかったので焦った。 --
- 上にも書いてあるけど、SDカードに必ずバックアップをとるように。あと、SDカードは高速(class10以上)じゃないと私はバックアップ失敗したのでご注意を。 --
- Z581KL だけども銃声や一部セリフの音量...結構すごいね -- 禅?
- 他のアプリだと問題ないからFGOとの相性っぽいけどヒット数の多い宝具とかすごいよな。OSアップデートしてないならオーディオウィザード切ればいい。してるなら無線スピーカーかイヤホンあたりで対処 --
- d-02hは比較的安定してるな。安く買える端末としては優秀。たまにガクンとパフォーマンス落ちる。nexus7 2013の方が処理自体は安定してる。Galaxy tab-S10 はRAM3gbあるけど不安定。遊べなくはないけど。 --
- MediaPad M3 Android7.0でもFGOが起動出来るようになっています --
- 購入検討してるんですけど、使い勝手どうですか? --
- FGOだけやるなら問題ない。ただ、他のリズムゲーとかやるなら、粗悪なタッチパネルの反応の悪さにストレスマッハになるから、他のにした方がいい。 --
- 使いやすいよ。タッチパネルの反応もうちは問題ない。反応悪いって言ってる人は保護フィルムやガラス貼ってたりしない? --
- ↑参考にして購入しました。ありがとうございます。 --
- それは運よく当たりを引いたか、シビアな操作をしてないだけですねw勿論、裸で使っての上です。「mediapad m3 タッチ切れ」でググれば色々出てきますが、分かりやすいのはこれかな。 https://www.youtube.com/watch?v=JVFLQTJ4s8o
まぁ、安い物には安い理由があるということですね --
- シビアな操作をしてないだけですねwまあ元々タブレット端末にシビアな操作を要求するほうがどうかしてるんだよなぁ・・・M3、FGOやる分には何の問題もないから構わないのだが。 --
- 設定-詳細設定-ユーザー補助-押し続ける時間を普通にするとタッチ切れマシになるかも --
- Teclast X80 Proで起動できる?Intel CPU日対応ってあったけど --
- CPU以前にデュアルOSは基本アウトだと思ったほうが良い --
- 同じくMediaPad M3 Android7.0での起動確認しました! --
- Android6.0の時と比べてFGOの動きはどうですか?重くなったりしてないかな? --
- media pad M3 lite10 Android7.0でロードが長くてたまにカクつきます。 --
- 起動に1分30秒かかります。 --
- 他の方はどうですか? --
- M3 8.0 Android7.0 アプリ起動から最初のお知らせ画面まで30秒ほどです。一括ダウンロードしてます、カクツキ皆無 --
- 起動に2,30秒 戦闘時等速倍速、宝具演出中でもカクつき処理落ち無し 特にプレイに支障なし --
- lite10はシステムアップデートがまだ来てないからかな? --
- media pad M3を買おうかlite10にしようか迷ってます、lite10でも問題なく動くなら画面も大きいのでそちらにしようと思ってるのですがどうなんでしょう? --
- 自分は重いです。開発者向けオプションをいじっても何も変わらず。クエスト侵入に42秒。ステラが滑らかじゃない。アプリが落ちることはないです。自分だけかもしれませんが。 --
- もちろん一括ダウンロードしてます。 --
- androidではよくあるようですが、トータルダメージが見えません。 --
- ありがとうございます、今後さらに重くなったりと考えるとlite10は厳しそうですねM3購入しようと思います --
- ZenPad 3 8.0 を買ったのでfgoのデータを移そうと思っているんですが、動作は安定してますか? --
- 動作は快適。オーディオウィザードの影響で定期的になる音域をピックアップして爆音にする不具合があるので、オーディオウィザードをOFFに出来るようOSはAndroid 6のまま運用するのが良いかと。 --
- dtabのd-01Jで問題なく動くならそれ買って復帰しようかな --
- MeMOPad 7 ME572Cが壊れたのでmedia pad M3 liteを購入。動作に問題はないけどまれに反応しないことがあるが中華タブなので個体差の影響があるかもしれない。因みにME572Cの方はオダチェンなど交代が5秒ほど止まることがあるけど普通にプレイできた --
- ちょっと抜けてたので修正 スキルなどをタッチする時にまれに反応しないことがある --
- 今さらNexus7(2013)16GBを買ったので動作報告。タップからスタート画面まで少々時間かかる。戦闘も切り替わる際に待たされたり、術ネロのような宝具は一瞬もたつく。全体としては問題なくプレイできる範囲かと。まだ6章砂漠は行ってないけど…… --
- 追記。最新機種を使ってる人には物足りないだろうけど、FGO専用機としては良い物だと思います。少なくとも今の時点ではプレイに支障といえるほどのことはありません。 --
- FGO専用機としてNVIDIA SHIELD Tablet K1買ったけど悪くないわ。比較対象はNexus7(2013)。メモリが2GBなのは不満的点で、これのお陰で「バトル終了時に」ちょいちょい落ちる。処理落ちって感じじゃないが、なんだろ。動作そのものは快適で、誰かの宝具で重くなるとかもない。流石に6章の砂漠はきつかったが。3DMark Ice Storm Unlimitedで3万超えは伊達じゃない。ってか、最新のタブ(ZenPadとかMediaPadとか)でも3Dmarkを3万は割ってて画像処理能力が貧弱すぎるんでSHIELD以外の選択肢が少ない。難点は古い機種で入手が困難なことだが、Amazonで張ってると定期的に4万代でほぼ新品の出品がある。米Amazonからもだいたい同じ値段で輸入できるから、そうしても欲しい人は試してもいいかもしれん。とはいえ型落ちだ。不良やバッテリー寿命に対応できないのは大きな難点だな。 --
- あとはグラボ大手のNVIDIA製なだけあって、ゲーム対応機能が充実してるのも売りか。具体的にはShadow Play、要するに低負荷の録画機能だ。FGOを立ち上げてから録画アプリを立ち上げると、メモリ不足からか上手く立ち上がらない。録画アプリ→FGOなら問題無くいける。録画ファイルを見返すと、録画側がたまに処理落ちしてることがある。プレイ時には負荷を感じないんで、処理がゲーム優先で録画だけ処理落ちしてるみたいだ。録画には別途SDカードが必須だが、iPad以外で安定して録画できる機種となるとこれぐらいだろうな。 -- 木?
- media pad M3で音飛ぶことないですか?具体的には宝具のセリフや勝利ボイスです。おれだけ? --
- HUAWEI MediaPad M3lite8、動作は問題ないけどロードが長い(20~30秒) --
- HUAWEI MediaPad M3プレミアム、ロード20秒くらい。宝具も音飛び無いですが、キャラによって若干カクつくような。 --
- 2017年11月9日の泥専用アプデ以降やたら落ちるようになった。Android7.0 機種はSHIELD Tablet K1。他のタブはどう? --
- 原因はメモリ2GBな所だと思うんだけど、なぜかアプデ前はほとんど落ちなかったんだよな。メモリをもっと多く食うようになったんかな? -- 木?
- 同じです。タブはQuatab02。今まで重くなることはあっても落ちたことはほとんどなかった。アプデ前に戻したい --
- xperia z4 タブで同じく落ちる様になりました。 --
- メモリ4GB端末の再起動後でも発生するからアプリ側に問題があると思うわ --
- XPERIA tablet Z、クエスト開始を押してからのロード中に落ちるように。戦闘中・クリア時は今のところ無事 --
- キャッシュクリアからの一括DL後でも、ある程度プレイしているとやはり再発。。。 -- 枝?
- 4GBでも落ちるの!? とんでもねぇな -- 木?
- ギャラクシーS5だけど、今までまったく落ちた事なかったのが九日の更新後はWAVE移行時と宝具演出終了時に落ちるようになった。プレイ困難って程の頻度じゃないけど、すでに5回ほど落ちてる。 --
- Shield tabで半年ぐらいプレイできたが本体が充電できなくなって無事死亡。ときたま大事な所で落ちるのでFGOに関してはイマイチだったと言わざるを得ない。 --
- 今まで普通にプレイできて落ちるなんて、ほぼなかったNexus7(2013)だけど同じく11/9アプデからいきなり落ちることが多発してます。 --
- Xperia Z3 tabletでは落ちませんね。 --
- ああ、やっぱりみんな11/9以降落ちやすくなっているのか。自分はZenpad 10 (Z300M)で、今までほとんどアプリ落ちなかったのに、時々落ちるようになりました・・・ --
- dtabのd-01J、ここ2・3日wave移行時落ちやすくなりました。 --
- 参考になるかもしれないんで事後報告。不具合修正のアプデもなさそうなんで比較用にiPad(2017)を使ってみた。性能は手持ちの泥(SHIELD)とほぼ同じだ。OS比較用に使ってみたが、全く落ちない。できれば泥で続けたかったが、更新があるまでまともに遊べんからな。iPad(2017)はiOS系列でも性能はかなり控えめなんでiOSでさえあれば落ちないようだ。タブならiPadだが、スマホだとiPhone SEがだいたい同性能になる。FGO専用機が欲しい人は参考にしてみてくれ。しかし一度の更新でここまで重くなるとはなー -- 木?
- あとは落ちる落ちない以外の問題として、細かい処理が色々高速化した。種火周回を計測したところ、SHIELD3分がiPad(2017)が2分になった。オーダーチェンジで高速化したのかと思ったが、他の細々とした処理(サポ鯖の読み込み、waveの切り替わり、勝利画面の読み込み)なんかが重なって1分の短縮になった。…ここまでやるなら素直に泥は非対応って言って欲しいぐらいだけど、更新待ちだなぁ。↑のタブ対応欄が信用できなくなったのが本当に痛い。 -- 木?
- 基本的に、AndroidのUnityはiOSより低品質なので、その分不安定になり易い。 --
- MediaPad M3も最近明らかに落ちやすくなってる。泥7.0 --
- ASUS ZenPad 3S 10 (Z500KL)記載がないようなので一応報告、動作は快適やもすると同期のzs570klよりロード早かったりする。 --
- ASUS ZenPad 8.0 (Z380KL) 11/9以降落ちやすくなっている --
- 最近のアプデ以降やたらアプリが落ちるね。。。。Z581KL -- ASUS?
- アプリ更新で改善したな --
- とりあえず落ちなくはなったけど,おしらせだと暫定対応みたいだからこの先はわからんなあ --
- 落ちなくなったし大分軽くなった。オダチェンも7割程度の時間で出来る感じでかなりいい --
- HUAWEI MediaPad M3プレミアム、エミヤのUBWで宝具落ち。ジャンク片付けてブーストかけたのに……。 --
- HUAWEI MediaPad M3。詳細設定の省電力から解像度を下げるとかなり軽くなるね --
- XPERIA tablet Z(SO-03E)、亜種特異点IV第2節Stage5のイベント途中でアプリが落ちるようになった。テキスト速度(通常、倍速、自動)やLTE/WiFiにかかわらず、場面切り替え時に必ず落ちてしまう。キャッシュクリアでもダメなので公式に問合せ中。イベントスキップで戦闘には入れたが、話のつながりが途切れてしまった… --
- 今日26日未明のアップデートにてセイレムのアドベンチャーパートにおける強制終了不具合が修正されたとのこと。自端末でもシーン切り替えが行えることを確認。正直、運営側で再現不可かもと諦めかけていたが、きちんと受け取って反映してもらえたことが嬉しい --
- https://item.rakuten.co.jp/tabletpckoubou/rt60383/
これ買うか迷ってるんだけどレビューイマイチで……。情報下さい。 --
- 同じ質問を3箇所に投下している業者乙。クソ性能なので、FGOやるなら論外。 --
- HUAWEI MediaPad M3。Android6.0。12/15から起動対象環境から外れたらしく、メール送信画面が開くようになる。Android7.0にアップデートしてみてもエラー内容は変わらず。 --
- その後、システム更新でトラブルが有り、修理に出すことになった。ひょっとしたら↑の症状は自分の端末だけかもしれない。 -- ↑?
- 修理に出した所、起動できた。HUAWEI MediaPad M3。Android7.0。B303 -- ↑?
- 頼むぞ…せめて18年中はもってくれ…(OS4.1.2の2GB) --
- ASUS ZenPad 3s 10 (Z500M)って動作、どんな感じですか? --
- メインiPhone7でサブがそのタブ使ってます。前者に比べるとフォウくん出る場面の読み込みが長い印象。イベントでガチ周回しようとするとストレス起きるかも。あとちょっとカクつく?操作中落ちるとかはまだないですね --
- FGOやグラブル等のためHuawei MediaPad M3 を買おうとしてますが、どちらのゲームもやってる方がいれば使ってる感想を聞いてみたいです… --
- 次のアプデでAndroid版の推奨スペック変更になるらしいから様子見てからのほうが良いと思う --
- お前等ぁぁぁぁ!RAM2GB以上必須になるぞ(・∀・) --
- すいません、カタログ上RAMが2.0GBでも、本体情報でRAMがfullで1.0GBしか利用できない場合は、今回の動作更新に対応できるのでしょうか? --
- 動作が遅かったり落ちやすかったりと不自由はあると思うが、条件は満たしてるよ。いうても最低限のスペックだから、毎回fgo起動前にタスクキル(メモリ開放)はしておこうな --
- 回答ありがとうございました。安心してメンテ終了を待ちたいと思います。 --
- タブレットが未対応機種になってしまったのですが、新しく買い替える場合はどの機種がよろしいでしょうか?あまり機械には詳しくないので、よろしくお願いします。 --
- iPadが無難。Air2の中古か、昨年出た新作iPadが割と安めで手に入る。Androidは…諦めよう --
- アンドロイドは・・・諦めないとダメぇ?(´・ω・`)そっかぁ……(´;ω;`) --
- ちなみにi Padだったらどれがいいのでしょうか? --
- 今後のことを考えるとiPadの2017年wifiモデル。これで最低限あと2年は戦える、筈 --
- なおあと2~3か月でiPad新機種が多分出るが、まぁ恒例行事だと思って諦めよ --
- 参考にします。有難うございます。 林檎の機種とか全然わからんのだけれども、miniとか色々あるじゃないですか。何が違うのだろう。大きさ? --
- miniは8インチ。それ以外は9.6インチあるいはそれ以上。中身はあまり変わらない。ご自身の利用環境に合わせてお選びください --
- ちっちゃいのに高かった( ˘ω˘) 画面が大きいかそうでないかっていうのなのか。なら普通のがいいかな価格がなぁ。皆と相談して買います。答えて下さった方々ありがとうございますm(__)m --
- Androidはもう新機種出てないし…。Lenovo Tab4 plus 期待してたんだけどなぁ --
- frepが便利すぎて手放せないからiosに二の足踏んでる。代替ソフトあれば乗り換えるんだけどある? あと泥と林檎二刀流だとそれぞれの課金キャンペーンつまみ食いできる? --
- 何するか知らんけど林檎はスイッチコントロールあるじゃろ --
- 10秒5枠は物足りないんだ・・・調べた感じスイッチコントロール起動に何回かポチポチするし・・・ ワンタッチで起動、時間と枠無制限のが欲しいんよ --
- 去年夏とかそれで一時的に泥課金してるのとかいたよ --
- 新バージョンのFireHDはなかなか良さそうだが使ってる人おらんかね? --
- 2017年版のHD8ならiPhoneの修理中にちょっと入れてみたことある。だいぶもっさりだけど落ちることはあまりなかったよ。 --
- Lenovo TAB4 8 Plusを使用されている方はおられませんか?性能的には使えそうに見えるのですが、HPのみの販売なので使用感が気になっています --
- LTEつきのやつでしたら動きました。しかしスペック高めなのに動作はそこまでスムーズでもないです。普通にプレイする分には問題ありません。 --
- Z581KL使ってる人に質問。上下に黒帯が出るってコメあったんだけど、それって完全な真っ黒色の帯?今は同じ4:3のnexus9使ってるんだが、グラデーションの色の帯が出る。おんなじ感じなら買い替えようかと思ってるんだけどどんな感じ? --
- 言葉足らんかった。グラデは暗い青〜黒って感じの色で表示されてる --
- ログ読み直したら帯についての報告あったわ・・・昔レポしてくれた人せんきう。週末に買ってくる。 -- 木主?
- 3月25日に新型廉価ipadまた出るぞ。あんつつは170000!!!アイフォン7と同じ性能。価格も安めで30000前後かも。値下げ発売らしい。fgoするならかなりヌルヌルと思う。今のアイフォン7は中古でも4~6万円もするし、ipad2017は37000円くらいであんつつは125000。かなりお得と思う。スマホでもアンドロイドだとfgoかなりアイフォン系より遅いよ。 --
- 泥タブのハイエンドってどれ? ブラック3w止まってイライラする --
- 泥タブのハイエンドは輸入物しかないからな、しかも古い --
- ハイエンドなら海外製品だがGalaxy Tab S3(個人輸入するかアマゾン)、ミドルハイ製品なら2月下旬にドコモからでるarrows tab f-02k --
- それから今年中にMediaPad M5がでる噂もある --
- ドコモのarrows Tab F-02KやF-04H、dtab d-01Kやd-01J使っている人に聞きたいのだけれど動作はどうですか?今までガラケーのみでやっとタブ買える事になったから迷ってて。 --
- 今更だけどd-01j使ってる。オダチェンでちょっと止まったり砂漠や剣豪で重かったり等あるけど落ちたりは無いしコスパは優秀だと思う。充電しながらプレイじゃなければ発熱もぬくいくらい。容量少ないから他に色々したくなると困るかもだけど。 --
- HUAWEI MediaPad M3 wi-fi。3万の価格ではかなり優秀かな。発熱抑え目で音飛びやエラー落ちもない。ただ、一部の宝具処理で軽くカクつきが見られるけど、iphone兼用の体感としてはあまり気にならない。 --
- ASUS ZenPad 3 8.0 (Z581KL) 自動アプデでAndroid7.0に更新後、戦闘画面などで突然ボイス・効果音が数倍になる不具合あり(スピーカー出力)。オーディオ調整等ではどうにもならない機種固有不具合なのでFGO用であれば購入は控えるかセキュリティ捨ててAndroid6.0のまま使うしか無い。動作はするが音量不安定はキツいので購入はオススメしない --
- イヤホンやBluetoothスピーカーなら不具合でない。あとこの前のアプデ辺りから爆音不具合事態が内蔵スピーカーでも出なくなったな --
- NEXUS7、13年でand6.0.1、特に違和感なく使用可能。宝具で少しカクつくが設定変えると割と快適になります。というかこの機種があるから今の泥市場が落ち込んでんじゃないのかと思ったり。 --
- ASUS ZenPad 3 8.0 2018\0425kara --
- ミス。ASUS ZenPad 3 8.0 2018\0425以降一括ダウンロードを実行するとアプリ強制終了されたりOS強制再起動されたりする 理由が判らん --
- それって一括ダウンロード以外は特に問題ないってことですか? --
- Zenfone3max5.5(Android7.0.1) WifiをONにしていると突然終了したりフリーズしたりする。位置情報取得のためにGoogleがバックでなにかしているからかも。 --
- 失礼、場所間違えました --
- ちなみに、数回、開発者向けオプションONにした時と同じ様にメール送信しようとしていました。 --
- 暗号化キー更新間隔を0に変更で問題解消 --
- IPアドレスの変更で1日1回不正落ちする以外は全くエラーや宝具音声スキップは無くなった。バッファローのルーターの暗号化キー更新間隔を0に変更 --
- ルーターの暗号化キー更新を無効にした後は、IPアドレスの変更で1日1回不正落ちする以外は全くエラーや宝具音声スキップは無くなった。多分Zenfone,Zenpad共通の問題化と。 --
- Xperia Z4 tablet --
- HUAWEI MediaPad M5 (OS:8,0) --
- 失礼しました。全体的に動作は快適。が、宝具演出の立ち絵カットイン時やオーダーチェンジ時に少し止まったりはします。まだ長時間触ってませんが、宝具音声が飛んだりCTDも起きてませんので、同じく使用中のASUS Zenfone 4 よりも安定感はあります。個人的な感想としては、iPad等に比べるとやはり性能面では厳しいかもしれませんが、我慢できないほどではないと思います。 --
- HUAWEI MediaPad M3 wi-fi 仕様感はかなりいい。オダチェンもあんまりもたつかないし、処理的な面は問題なく使えている。ただ大きすぎるので、スマホのほうがFGOはやりやすい。 --
- ↑でNEXUS7 2013 and6.0.1で設定変えたって言ってる方いましたが具体的にはどこを変えたのでしょうか? --
- MediaPad T2 7.0 Pro 、全てにおいてカクツク。Snapdragon 615Nexus 7 2013の方が快適。 --
- AST21のバッテリーが逝ったので繋ぎでNexus 7 2013使ってるがAST21の方がカクつきあんまないし快適かな。ただすぐ上記の通り熱くなるしバッテリーの減り速度が超早い。OSのバージョンもこれ以上は上がらないだろうしな --
- Fire HD 10(7世代)、多少のカクつきはあるものの、今の所宝具や戦闘は問題なく進む。 --
- スマン、途中送信だった。動きには問題ないと思われるが、音に問題点あり。コマンドカード選択時や戦闘時にキャラボイスが流れる時に体感3割でいきなり爆音になったりする状態。気になる人はミュート推奨。グラブルでも似た状態になるのでアプリより本体の問題の様子。 --
- これなぁ。自分も音のバグがなければグラブルもFGOもかなりキビキビ動いてたからかなり良かったんだけど声やSEが突然瞬間的に爆音になるのが気になりすぎて別の機種のタブレットに買い替えてしまった。デレステはマスターでたまに降ってくるノーツが止まるし、やっぱり無理して推奨外のアプリ動かしてるのと安物相当って感じで後悔した。今は完全に本と動画観る用。 --
- MeMO Pad 8 (AST21)のAU版って現状まだ行けますか?凄く安い中古があって、古いのは重々承知ですが今iPad買うまでの繋ぎとして考えてます。特に問題なく動くならば買いたいと思うのですが。 --
- ぐだ帝都イベまでAST21使ってけどロードやオダチェンの時間は少し長いが普通に遊べてた。ただバッテリーの減りが早いんで周回してるとすぐなくなる --
- 回答ありがとう。プレイ自体は問題無さそうですね。バッテリーは電源に繋ぎっぱなしで遊んだら大丈夫な感じですかね?熱の管理を注意しながら。 --
- 開発者オプションのGPU関連設定と熱対策の併用が鍵ではありますが,バンパーとの併用前提で設計された空冷パーツが見付からず,バンドや滑り止めで現地改修しています。今時メーカー側の改良ばかりをを当てにしてはいられませんので……。 --
- AST21(AU版 購入後WW化済)買ったのでレビュー。ロードがちょい長く感じたが許容範囲。WW化で結構快適、普通にまだまだ遊べる。今のところ、宝具連発しても落ちることない。プレイ中はすぐに本体が激熱状態で真夏にはちょいキツイ? --
- NEC:LAVIE Tab S TS508/FAM オダチェン・控えメンバー出撃時に多少もたつくが概ね快適にプレイ可能。 --
- HUAWEI --
- Fujitu:M03 --
- iPodtouchを使ってるけど画面が小さすぎてボタン押し間違えが多いので、8インチタブにしようと思ってます。Auで発売中のQuatabqz8は快適にプレイできるのかな? --
- 動きはするけど快適とは言えないと思うぞ。カクつきやロードの遅さは覚悟したほうがいい。 --
- そのタブは砂ドラ430。400番台は厳しい上に泥版はクセがあるのでそのまま林檎系で6世代ipadやiphone8にしたほうがまだいい。もうちょっと奮発できれば今月発売のXRもある。 --
- Fire HD 8(来月Newモデルが出るので)に移行しようと思ってるんだけど使ってる方使用感を教えていただきたい。多少のカクつきやある程度長時間プレイでの強制落ちは覚悟してます。周回に支障のないレベルなのかが知りたい・・・。 --
- Z581KLでのボリューム異常はオーディオウィザードをオフにすれば治るぞ --
- ASUS ZenPad 3 8.0 (Z581KL)ね --
- 重くなったNexus2013からドコモd01-jに変えてみました。ほぼMediaPad M3なので、なかなかいいです。ただし記憶容量が16GBと大幅にダウンされてるので、FGO専用機として以外はオススメできないかなぁ。色々アンインスコして、一括DLして残り3GBあるかないかくらいですし。 --
- 動作に関してはスタート画面までやや待たされ、戦闘に入るときもそこそこロードあり。でもios経験してなければなんの問題もないレベルです。普通に遊べると思いますよ。 --
- fire hd 10 でとりあえず冬木クリアまでやってみたけど最近の攻撃演出が細かい鯖の攻撃時にコマが飛ぶの以外は問題なくプレイできている --
- iPad購入までの繋ぎとして中古でAst21を買おうと考えています。非対応のIntel CPUのようですが、きちんと動くのでしょうか?現在使っていらっしゃる方、宜しければ使用感などお聞かせください。 --
- 遅い回答で申し訳ないが、夏にAST21中古で買った者です。今はいいタブレット買ったのでサブ機となっていますがFGOをやるには少々ロードが長い、ちょい気合入った宝具はフレームがスキップする程度で未だに良好です。ただし、WW化は必須と思います。プレイしてすぐから大丈夫か?ってくらい激熱のカイロになるので注意、バッテリー消費激スゴなので充電しながらプレイ推奨です。インテル系ですけど未だに使えてます。 --
- 泥タブでおすすめの機種ある?iPadは高いのでコスパがいいタブレット探してます。 --
- 性能面でのコストパフォーマンスなら圧倒的にipadに分がある。強いて言うならfirehd10をセール中に買う --
- 性能面はiPad一択になるかー。泥が操作しやすいから泥タブがよかったんだが。 --
- 途中送信。iPadも検討します。ありがとう。 --
- エミュでもやってんの?ってぐらい泥系統はクソなのでお金あればi関係を買うのが正解 --
- fire hd 10 で2部2章、ついでに3章introまで無事クリア。 なんかfire hd 10を買って始めた当初は音飛びやら無音やらが酷かったけどやってくうちにあまり起きなくなっていってたのが不思議だった --
- 2部3章も問題なくクリア、1万ちょっとの端末でfgoがプレイできるのはほんと良い --
- fire hd 10でやってる方に質問したいのですが、オーディオ関連の問題(爆音とか音飛びとか)ってイヤホン挿せば大丈夫? --
- イヤホンでも同じだと思う(個体差あったらわからんが)音の出力以前の問題ってか相性なんかなと思う。 --
- 実際にhd10買ってイヤホン挿したところ、音バグは無かった。 --
- イヤホンもそうだけど、Bluettoothで外部スピーカーで音ならしたときも音バグは起きなかった。本体のスピーカーがなんかアカンねやろな。 --
- AQUOS PAD SH-05G / OS:5.1 最初のうちはそこそこまともに動くが熱持ってからはカクつき、読み込み遅い、下手すると落ちる。編成ですら処理落ち酷く、落ちる事がある。 --
- sh-05GのOSは5.0だった。ちなみに代替として買ったMediaPad T2 7.0 Pro LTEモデル / OS:5.1 はロード遅い、定期的に謎の処理落ちがある、ただSH-05Gと違って落ちたことはない。7インチは安価型ばかりだし限界だろうか…どこかでハイエンド出してくれないかなぁ --
- アーケードや劇場特典などFGO内の概念礼装がもらえないのですが、タブレット特有のものなのでしょうか? --
- 私はスマホで成功しています。電波は垂直面に反射し易い特性(これを逆方向に応用するのがステルスの基本原理)があるので,指定箇所のWi-Fi中継点に端末の面を垂直に向けて試してみて下さい。店員さんに中継点の場所を聞くべきかも知れません。 --
- Nokia8 エラーメッセージが出てプレイできませんでした。辛い。 --
- 結論だけ先に書くとiPhoneXR(iOS 12.2 beta 4)でbluetoothをオフでプレイしたらぬるぬるに戻った。 --
- 11acや11nには対応しています。ELECOM製「WRC-1167GHBK-S」 --
- 本体ストレージや,増設マイクロSDカードの容量に余裕が無かったり,マイクロSDカードの速度不足の可能性は御座いませんか?こちらの「内部共有ストレージ」は12.3GB。マイクロSDカードは32GB中12.3GB空いています。メーカー・型番次第で相性も違うらしく,サンディスク製32GBから他社の64GB以上への換装を検討中ですが,HTC製と相性の良いメーカーを,どなたか御存知でしょうか? --
- iPad air 3 --
- CHIWI Hi8 SE 人柱になってきたよ~ 一括ダウンロード後、動作確認OK もっさり気味だけどプレイできるレベルでした。https://amzn.to/30GoXV0
amazonにもレビューしといたので良かったらどうぞー --
- ZenPad S 8.0は9月から起動もインストールも不可か、強制引退決定 --
- なんでかは知らんがアプデも起動も出来たよ --
- 同じく。まあいつ止められるか分かったもんじゃないから引き継ぎコードの発行猶予くらいに考えといた方がいいだろうね --
- AST21ならいけるか? --
- ASUS MeMO Pad 7 (ME572CL) 動作不可になったはずなのにアップデート・起動できました。 --
- と思ったら、ログインから先進めませんでした。ごめんなさい。 --
- それと同じ機種使ってるが時々激重になったりかくつきますが動いてます。 --
- Mode1 RR / MD-04Pの購入検討してますが、スペックただけみるとプレイできそうですが、持っている方いましたら使い心地とかお聞きしたい --
- エンジン変更前はGalaxy tab s3 で処理落ちしてた。エンジン変更後はほぼ処理落ちしなくなりました。S4なら処理落ち全くしないと思う。画質も有機ELで高画質です。オススメ。 --
- ざっくり見る限り報告なさそうなのでドコモのarrowsタブレットF-02K使用、一部の宝具でのみ少しカクツクけどそれ以外はスムーズ --
- mediapad m3から良い乗り換え先はありませんかね?画面も綺麗で気に入っているのですがm6はもう日本発売はなさそうなので... --
- 新型FIREHD10が月末にでる。グーグルプレイ入れられるかはまだ誰もわからん --
- 新型HD10でプレイしてみたが割と快適。Sイシュタルイベのアプデからプチフリが頻発するようになったスマホ(SO-01G)より快適かもしれない… --
- Media Pad T5 のRAM 3GBを購入してプレイ中。イベ周回中なので青王、剣トルフォ、スカディ以外使ってないし、ほぼ同じ行動だけだがちょっとレビュー。 基本的にプレイに支障はない。バックに雪が降ってるせいか剣トルフォの近距離Q(回るやつ)など処理が重めの動きの前は一瞬止まる。Android8がベースのOSのせいか倍速時に宝具後半のボイスが飛ぶ場合がある。とりあえず青王はエクスカリバーと叫んではくれない。オダチェンはオーダーチェンジの表示が出てから操作可能まで10秒かからないくらい。 イベント後に色々な鯖使ってみないとわからんけど値段を考えるとおおむね満足。今のところ一番の不満は宝具音飛びだけど、Huaweiは9ベースのOSにしてくれそうにない。気になる人は気を付けて・・・ --
- 新型HD10、通常プレイは問題ないけど5章終盤の特殊演出部分でブラックアウトして進めなかったので注意 --
- マテリアルの1部や2部のOPアニメも再生不能。ムービー処理された演出挟むとブラックアウトorフリーズするっぽい --
- ムービーを再生しようとすると再生できずに操作不能になる不具合がこっそり解消されてた。未キャッシュ時の一部モーションがちょっと止まるのと(一度キャッシュすればOK)、メモリが2GBでカツカツ気味という今後の不安要素を除けば、FGO専用端末(Wi-Fi限定)としての問題はほぼほぼ無くなってきたかも。動作とメモリについてはADBでチューン(不要なサービスの無効化など)すれば多少はマシになるので、その辺りも含めて自力で何とかできる人だけ自己責任でどうぞ。コスパ的にセール時以外&スキルに自信の無い人にはお勧めしません --
- Nexus9は一応2GB大丈夫……かな --
- 発売日から使ってる5sの足切を機会に2万以下の泥タブ購入しようと思うんだけどおすすめある? 12の5Gモデル出たら買う予定だからそれまで持てばとりあえずはいいんだけど…。 HUAWEIがいいって話よく聞くけど安全性と長期利用でのandroid関係が気になる。 新型fire HD10も気になるけどムービー処理でフリーズするって聞いて踏ん切りつかない…。 長期利用できて2万以下、可能ならもう少し安めで安定してFGO出来るよくばりなタブレットってなんかある? --
- 2万以下で泥タブとかろくなのないぞその予算なら少し足してipodtouch7買ってたほうがマシ --
- HUAWEI MediaPad M5 lite 8.0インチ RAM:4GB/ROM:64GB 通常プレイ及び法具演出も問題なし。けっこうサクサクプレイできます。ロード時間はいらいらするほどでもないです。そのほかにも使いまわす予定なので、FGO端末としてはおおむね満足できます。 --
- ASUS ZenpadS8.0、サーバーに繋がらないので非対応端末になったかと思われます。まあIntelCPUだししゃーない --
- NEC Lavie Tab E TE510/HAW android:7.1 RAM:3GB/ROM:16GB 2017年発売。ダメダメです。起動はOK。種火ロード42秒。スキル使用、宝具演出など処理落ちでカクカクします。 --
- Qua tab PX android:7.0 起動はできるけどカクカクする 攻撃中でもちょっと固まる --