星の三蔵ちゃん、天竺に行く/チャレンジクエスト のバックアップ(No.27)
- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- 現在との差分 - Visual を表示
- ソース を表示
- 星の三蔵ちゃん、天竺に行く/チャレンジクエスト へ行く。
- 1 (2016-06-22 (水) 17:36:30)
- 2 (2016-06-22 (水) 18:36:34)
- 3 (2016-06-22 (水) 19:42:11)
- 4 (2016-06-22 (水) 21:36:15)
- 5 (2016-06-23 (木) 00:03:26)
- 6 (2016-06-23 (木) 02:13:36)
- 7 (2016-06-23 (木) 04:16:34)
- 8 (2016-06-23 (木) 08:46:03)
- 9 (2016-06-23 (木) 11:41:36)
- 10 (2016-06-23 (木) 14:09:28)
- 11 (2016-06-23 (木) 17:00:22)
- 12 (2016-06-23 (木) 19:22:25)
- 13 (2016-06-23 (木) 21:23:32)
- 14 (2016-06-23 (木) 22:41:42)
- 15 (2016-06-24 (金) 00:05:53)
- 16 (2016-06-24 (金) 01:06:50)
- 17 (2016-06-24 (金) 03:49:25)
- 18 (2016-06-24 (金) 11:07:06)
- 19 (2016-06-24 (金) 12:56:46)
- 20 (2016-06-24 (金) 20:12:16)
- 21 (2016-06-25 (土) 02:19:11)
- 22 (2016-06-25 (土) 10:55:54)
- 23 (2016-06-25 (土) 12:50:30)
- 24 (2016-06-25 (土) 21:36:01)
- 25 (2016-06-26 (日) 16:25:12)
- 26 (2016-06-26 (日) 19:50:00)
- 27 (2016-06-29 (水) 13:04:02)
悟りの旅 明王級 
Challenge | 悟りの旅 明王級 | 推奨Lv | 50 | ||
---|---|---|---|---|---|
AP | 40 | 周回数 | 1 | クリア報酬 | 黄金の果実×1 |
絆P | 515 | EXP | 10,190 | QP | 5,400 |
Stage 1/1 | |||||
Battle 1/3 | 雷之書 Lv32 (術:9,502) | 火之書 Lv32 (術:9,502) | 氷之書 Lv32 (術:9,502) | ||
Battle 2/3 | 飛眼蛮 Lv37 (弓:77,373) | ||||
Battle 3/3 | 氷之書 Lv42 (術:18,662) | 魔導書 Lv38 (術:22,301) | 金星公主 Lv70 (術:116,754) | ||
ドロップ | |||||
金箱 | 血の涙石、禁断の頁 | ||||
銀箱 | |||||
銅箱 | |||||
交換素材 | 大蓮華×4、×2、×1、功徳の玉×2、×1 | ||||
備考 | 火之書は全体やけどスキルを、氷之書は全体スター発生ダウンスキルを、火之書は全体ダメージプラススキルを使用する。 飛眼蛮はゲイザー wave2の飛頭蛮以外は術クラスなので、用心棒にランサーを一騎連れて行くといいだろう。 wave3はライダーの宝具で一気に薙ぎ払ってしまえれば終わるので、そこまで構えることはない。 |
悟りの旅 菩薩級 
Challenge | 悟りの旅 菩薩級 | 推奨Lv | 70 | ||
---|---|---|---|---|---|
AP | 40 | 周回数 | 1 | クリア報酬 | 黄金の果実×1 |
絆P | 715 | EXP | 22,190 | QP | 7,400 |
Stage 1/1 | |||||
Battle 1/3 | 尼僧涅衆A Lv45 (剣:8,772) | 尼僧涅衆B Lv47 (弓:8,878) | 尼僧涅衆C Lv47 (弓:8,878) | ||
Battle 2/3 | 尼僧涅衆頭目A Lv45 (槍:19,055) | 尼僧涅衆 Lv48 (槍:22,007) | 尼僧涅衆頭目B Lv45 (弓:21,969) | ||
Battle 3/3 | 尼僧涅衆頭目 Lv50 (槍:33,820) | 賽太歳 Lv80 (弓:162,188) | 尼僧涅衆女帝 Lv50 (弓:72,628) | ||
金箱 | 風雲仙姫、世界樹の種、鳳凰の羽根 | ||||
銀箱 | |||||
銅箱 | |||||
交換素材 | 大蓮華×1,2,3、功徳の玉×1,2 | ||||
備考 | 悟りの旅 明王級クリアで解放 尼僧涅衆はアマゾネスの当て訓み。 クラスが三騎士で散らばっているがアーチャーに偏っているので、ランサー、四騎士、バーサーカーの登用が考えられる。また敵はサーヴァントを含めて女性だけなので、カーミラやジャック・ザ・リッパーなど女性特攻持ちも活躍できる。 功徳の玉より大蓮華のドロップの方が多い。 |
悟りの旅 如来級 
Challenge | 悟りの旅 如来級 | 推奨Lv | 90 | ||
---|---|---|---|---|---|
AP | 40 | 周回数 | 1 | クリア報酬 | 黄金の果実×1 |
絆P | 915 | EXP | 38,190 | QP | 9,400 |
Stage 1/1 | |||||
Battle 1/3 | 蛇女A Lv (術:10,561) | 蛇女B Lv (術:10,561) | 大蛇女 Lv (術11,146) | ||
Battle 2/3 | 大蛇女 Lv43 (術:24,006) | 大蛇女 Lv43 (術:24,006) | 大蛇女 Lv43 (術:24,006) | ||
Battle 3/3 | 牛魔王 Lv81 (槍:261,381) | 大蛇女 Lv50 (術:41,816) | 蛇女王 Lv48 (術:53,542) | ||
金箱 | 風雲仙姫、蛇の宝玉 | ||||
銀箱 | |||||
銅箱 | |||||
交換素材 | 功徳の玉×2(5枠),×4(4枠) | ||||
備考 | 悟りの旅 菩薩級クリアで解放 蛇女王が回復スキルを使用 ラミア系のザコ一色なので、ライダーを基軸に構成していこう。蛇女王が一度に70,000ものHPを回復してくるので、一気呵成に畳み掛けるべし。 ボスの槍トリア対策にモードレッドや沖田総司がいると頼もしいが、いない場合は火力の出せるセイバーと連携し、宝具を撃たれる前に倒すか、撃たれる覚悟で控えに切り札となるサーヴァントを控えさせておきたい。 |
六道輪廻 人間道 
Challenge | 六道輪廻 人間道 | 推奨Lv | 60 | ||
---|---|---|---|---|---|
功徳の玉 | 100 | 周回数 | 1 | クリア報酬 | 九首牛魔羅王 |
絆P | 615 | EXP | 15690 | QP | 6400 |
Stage 1/1 | |||||
Battle 1/3 | 影 Lv45 (メドゥーサ) (騎:11,296) | 影 Lv45 (エウリュアレ) (弓:10,014) | 影 Lv45 (ステンノ) (殺:10,833) | ||
Battle 2/3 | 影 Lv (モードレッド) (剣:23,895) | 影 Lv (ナイチンゲール) (狂:25,866) | 影 Lv (槍オルタ) (槍:21,174) | ||
Battle 3/3 | 影 Lv (カルナ) (槍:48,223) | 九霊元聖 Lv (術:104,561) | 影 Lv (アルジュナ) (弓:45,064) | ||
ドロップ | |||||
金箱 | 虚影の塵 | ||||
銀箱 | |||||
銅箱 | |||||
交換素材 | 大蓮華×2、×3 | ||||
備考 | 六道輪廻の1stクエスト。 以下、最終クエスト以外はどこからでも攻略可能なので、順番にクリアする必要性はない。 ボス以外のザコ全員が、ストーリー(または修行編)に登場したサーヴァントのシャドウサーヴァント。wave3以外はHPも30,000に達しないので、育成の行き届いたバーサーカーが一騎を編入すればまず問題ない。あとは打撃力のあるメンツでパーティーを組み、チャージアタックを出される前に叩いてしまおう。 ボスは単体宝具のライダーがいると楽に撃破できる。 |
六道輪廻 修羅道 
Challenge | 六道輪廻 修羅道 | 推奨Lv | 65 | ||
---|---|---|---|---|---|
功徳の玉 | 110 | 周回数 | 1 | クリア報酬 | 九首牛魔羅王 |
絆P | 665 | EXP | 18,815 | QP | 6,900 |
Stage 1/1 | |||||
Battle 1/3 | 餓鬼A Lv (剣:11,102) | 餓鬼B Lv (殺:11,063) | 餓鬼C Lv (殺:11,063) | ||
Battle 2/3 | 魂喰 Lv42 (殺:83,762) | ||||
Battle 3/3 | 紅鱗大蠎 Lv82 (殺:142,035) | 餓鬼A Lv48 (槍:36,918) | 餓鬼B Lv48 (槍:36,918) | ||
ドロップ | |||||
金箱 | 黒獣脂、世界樹の種 | ||||
銀箱 | |||||
銅箱 | |||||
交換素材 | 大蓮華×2、×3、×4 | ||||
備考 | 餓鬼はゴブリン、魂喰はソウルイーター。 wave2の魂喰を上手く捌いて、ボスに到達できるかが勝負どころ。最も相性がいいのは玄奘三蔵だが、いない場合はメディアでも充分に代打になってくれる。 用心棒に全体宝具持ちのセイバーがいると、wave3での戦いが楽になる。 |
六道輪廻 畜生道 
Challenge | 六道輪廻 畜生道 | 推奨Lv | 70 | ||
---|---|---|---|---|---|
功徳の玉 | 120 | 周回数 | 1 | クリア報酬 | 九首牛魔羅王 |
絆P | 715 | EXP | 22,190 | QP | 7,400 |
Stage 1/1 | |||||
Battle 1/3 | 神面馬A Lv32 (騎:11,054) | 神面馬B Lv32 (騎:11,054) | 神面馬 Lv32 (弓:11,284) | ||
Battle 2/3 | 二角獣 Lv43 (槍:98,629) | 神面馬 Lv36 (殺:30,734) | |||
Battle 3/3 | 神面馬A Lv44 (殺:43,856) | 神面馬B Lv44 (殺:43,856) | 大鵬金翅鳥 Lv78 (騎:119,482) | ||
ドロップ | |||||
金箱 | 隕蹄鉄、戦馬の幼角 | ||||
銀箱 | |||||
銅箱 | |||||
交換素材 | 大蓮華×4、×3、×2 | ||||
備考 | 二角獣がバイコーン、神面馬がケンタウルス。 wave2の二角獣、ボスの金翅鳥が意外に曲者。とりあえず高火力セイバーと単体攻撃宝具のアサシンを軸にして対処し、ザコを蹴散らしていくスタイルが吉か。 |
六道輪廻 餓鬼道 
Challenge | 六道輪廻 餓鬼道 | 推奨Lv | 75 | ||
---|---|---|---|---|---|
功徳の玉 | 130 | 周回数 | 1 | クリア報酬 | 九首牛魔羅王 |
絆P | ??? | EXP | ??? | QP | 7,900 |
Stage 1/1 | |||||
Battle 1/3 | 獄門獣A Lv (狂:22,596) | 獄門獣B Lv (狂:22,596) | |||
Battle 2/3 | 獄門獣 Lv (狂:36,060) | 羅刹獣 Lv (狂:64,107) | |||
Battle 3/3 | 羅刹獣 Lv (狂:92,162) | 混世魔王 Lv (狂:154,820) | |||
ドロップ | |||||
金箱 | 風雲仙姫、混沌の爪 | ||||
銀箱 | |||||
銅箱 | |||||
交換素材 | 大蓮華×4、3、2 | ||||
備考 | 獄門獣がキメラ、羅刹獣がホワイトキメラ。 出現する敵全員がバーサーカークラスなので、編成自体は最大火力の編成を突っ込んでしまえる。ただ相手がキメラだけに一発が怖いので、単純に火力でブン殴りに行くと競り負ける危険があるので注意。 wave3のヘラクレスも同様で、「心眼(偽) B」による回避対策に礼装やスキルで必中を付与する、宝具チェインで一気に消し飛ばすなどの工夫が欲しい。 |
六道輪廻 地獄道 
Challenge | 六道輪廻 地獄道 | 推奨Lv | 80 | ||
---|---|---|---|---|---|
功徳の玉 | 140 | 周回数 | 1 | クリア報酬 | 九首牛魔羅王 |
絆P | 765 | EXP | 29,690 | QP | 8,400 |
Stage 1/1 | |||||
Battle 1/3 | 恐飛竜 Lv40 (騎:9,908) | 邪飛竜A Lv33 (騎:10,257) | 邪飛竜B Lv33 (騎:10,257) | ||
Battle 2/3 | 獄殺竜 Lv66 (騎:106,355) | ||||
Battle 3/3 | 霊感大王 Lv70 (槍:203,626) | 邪飛竜A Lv45 (騎:40,783) | 邪飛竜B Lv45 (騎:40,783) | ||
ドロップ | |||||
金箱 | 風雲仙姫、九首牛魔羅王、竜の逆鱗、竜の牙 | ||||
銀箱 | |||||
銅箱 | |||||
交換素材 | 大蓮華×4、3、2 1wave目の恐飛竜と邪飛竜が2個×3箱 獄殺竜と3wave目の邪飛竜が3個×4箱、霊感大王が4個×4箱 | ||||
備考 | 恐飛竜はワイバーンドレッド、邪飛竜はワイバーンエビル、獄殺竜はドラゴン。 基本的には『修行の旅 火焔山級』とやり方は同じ。アサシンを軸に対ボス要員を投入する戦法で通用する。 wave2が獄殺竜単体なので、ダメージを受け過ぎる前にNPを稼いで倒してしまおう。 対霊感大王には用心棒にレベルの高いセイバーを連れて行きたい。 イベント中、恒常的に大蓮華が手に入るクエストはココが最大。 |
六道輪廻 天道 
Challenge | 六道輪廻 天道 | 推奨Lv | 90 | ||
---|---|---|---|---|---|
功徳の玉 | 150 | 周回数 | 1 | クリア報酬 | 伝承結晶×1 |
絆P | 915 | EXP | 38,190 | QP | 9,400 |
Stage 1/1 | |||||
Battle 1/3 | 白龍馬 Lv65 (狂:75,320) | ||||
Battle 2/3 | 沙悟浄 Lv58 (槍:107,635) | 猪八戒 Lv70 (弓:95,073) | |||
Battle 3/3 | 玄奘三蔵 Lv80 (術:278,894) | ||||
ドロップ | |||||
金箱 | |||||
銀箱 | |||||
銅箱 | |||||
交換素材 | 大蓮華×5、×4 白龍馬が4個×3箱、沙悟浄と猪八戒が4個×4箱、玄奘三蔵が5個×6箱 | ||||
備考 | 玄奘三蔵一行とのガチンコバトル。 wave1の白龍馬で手間取ると、Wave2の八戒と悟浄が辛くなるので、出来るだけ短期での強行突破が推奨される。wave2の八戒と悟浄は共に回避スキル持ちなので、どちらかを先に落としてもう一方を集中して叩くべし。 最後の三蔵は単体宝具持ちのライダーで叩ければベスト。宝具回転率が高めなので、長期戦を覚悟するならチャージダウンや宝具封印のスキル・宝具の使える味方を控えに入れておきたい。 大蓮華の獲得量はかなりの量だが、一回きりのクエストな上に功徳の玉の消費も150と大きいので、万全の状態で挑みたい。 |
敵サーヴァントの元ネタ |
|
情報提供 
【情報提供】 各種報告の誤投稿を避けるため、折りたたんであります |
最新の15件を表示しています。 コメントページを参照 |
ドロップ報告 
【ドロップ報告】 各種報告の誤投稿を避けるため、折りたたんであります |
最新の15件を表示しています。 コメントページを参照 |