名も知れぬ記念銀貨
- 経緯がぶっちぎりで重いよこれ。そんな後生抱えてたものをくれちゃっていいんですかね --
- マテリアルで最後の選択肢両方見てようやく意味を理解した。いやぁチョコのお返しには重すぎますよロビンさん…信頼してくれてるのは分かるけどさぁ… --
- チョコ礼装やお返し礼装は基本食べる(使う)派だけど、これは使えませんわ…手元に残しておこう --
- ☆3アーチャーの野郎どもが結構渋い… --
- 嬉しいけどこんな大事なもの渡すなよ!(泣)回想シーンで言葉失っちまったじゃねぇか!(涙) --
- ロビンなのにウィリアム・テルが悪い領主倒した時の記念銀貨っぽく思ってしまうw --
- ゴメン、ロビンフッドの物語ってほとんど知らないからお返しイベント見ても「シリアスめだな」くらいにしか思わなかったので誰か教えて。あの女の人と、唇噛んでるロビンは何だったので? --
- 多分女の人から銀貨を渡されたんじゃないかな。領主が変わった記念に造られた銀貨を、暗殺の実行犯でそれなのに我関せずだったロビンに対して半ば押し付ける形で感謝を、みたいな。 --
- このロビンフッドって「ロビンフッドを名乗っていた無数の名も無い狩人の一人」で、しかもロビンフッドとして悪徳領主の軍に反逆したりするときには正体隠してたんよ。普段はとある村の外れに住む、村とはあまり関わらないまじない師だった。正体を察した人がいても、ロビンフッドが村の住人だと知られると村そのものが討たれるからたぶんその女性にも知らぬ存ぜぬで通したはず。でも押し切られて受け取ったものなんだろうね。「まあ自分とは関係ない話なんですけどね、そこまで言うんなら受け取るだけ受け取りますわ」みたいな感じで --
- 村を圧政していた悪徳領主をロビンが暗殺したとこで村が解放され、領主が変わった。そしてそのお祝いに記念銀貨が作られた。その後解放された村の村娘がおそらく「あなたの活躍は知っているから」的なことを言って、村を解放してくれたお礼にとロビンへ銀貨を渡した。FGOのロビンフッドは数多くいるロビンフッド的な活動をした者の中の1人だから、この話はFateのロビンだけの話。EXTRAをやるとこの銀貨がどれだけ重いものなのか、「騎士見習い」の言葉がどれだけ凄いかがわかるよ。だってあの銀貨は生前に報われない死を遂げたとこで英霊となったロビンの、唯一の人生の中の勲章みたいなものだからな。 --
- まあもう既に書かれているけど、テキストから想像できるあの記念銀貨ができた経由と、緑茶の生前の人生を知っていればあれがどれだけ重いものなのかがわかる。説明すると長くなるから型月wikiとかでFateのロビンフッドがどういうものなのかや、緑茶の生前について見てからこの銀貨の意味を噛み締めてくれ。あと気になったらEXTRAプレイしてね! --
- こんな重いもん換金なんざできるかぁ!!!(チョコでロビンの顔を殴りながら) --
- 好きに扱っていいようだから後生大事に宝物にすると決めました --
- 半分お守りにして、半分はいつかお前が持ってろ!って返せたらいいな --
- お祭りのチョコ礼装の一幕にさりげなくなんて重い話を!? --
- 「エミヤにチョコあげたら、お返しに凛のペンダント渡されたようなもの」って例えが秀逸だと思った。箱は結構年季入ってるけど中の銀貨はピカピカなんだよねえ…。本当にお前ってやつは --
- 中にも何度も開け閉めしたような傷があるのがなあ…… --
- 三枚目のメダルの右下の布部分破けてるからよく三枚目手に取って眺めてたのかなとか思ったり --
- それでも銀貨には傷一つないのが…ほんと… --
- 銀貨の手入れはちゃんとやってたんだろうなぁ…銀ってすぐ色変わるし --
- ところでブルーバードとの因縁とは一体…3段階目にも可愛らしくいるし何か関係性あるの? --
- 生前に関わることなのか…普通にまほよかと --
- 大事にとっておく以外の選択肢がない --
- 某SNS だと「乙女ゲーのノーマルルートもしくはバッドルートもしくはお助けNPCとの特別イベ的なアレ」とか言われてた --
- 特に乙女要素は感じないけどな --
- 乙女ゲーが分からんから同意出来ん --
- 乙女ゲーやるけど変なものに例えるなという感じだわ --
- 右に同じ -- 木主?
- ピンポイント過ぎて伝わらない感じ、ところでブルーバード編はまだですか? --
- 超真剣に重いの渡してくるインド兄弟もあれだけど、軽い調子で重いもん渡してくるのもやめろぉ! --
- なんかもう「こんな大事なもんはあかんだろ!」って気分になったので代わりにならなくてもなんか金メダルでも贈りたい気分にかられたつらい --
- 領主が倒された頃には、このロビンは死んでるんじゃないの? 戦い始めて二年ほどで凶弾に倒れたって書いてたから、てっきりこのロビンの代では領主を倒せなかったもんだと思ってたんだけど。それか、彼の後に現れ、彼を引き継いで見事領主を打ち倒したロビンフットの記憶でも混信してんのかな。 --
- エクストラやってからバレンタインイベ見直したらこれの意味がやっと分かったわ…… --
- これはあれか。「ロビンフッドに該当するのはほかにもいっぱいいるけど次も自分を召喚してください」って遠回しに言ってるのか? --
- バレンタイン礼装全般に言えるけど、イラストにマウス合わせるかスマホは長押しするんじゃ…誰だこんな粋なことしたの… --
- 鯖の個別ページでも同じ仕様にされてんだよなぁ --
- 言われて気づいたけどすげーな --