主人公
- ついに出ちゃったよ・・・みんなの恐れていた人類悪が --
- でもこうして正式にシナリオで対面したからゲーム本編のぐだとリヨぐだ子は完全に違う存在になったと思う。いや元から 違う存在だったけど本編のぐだ子をリヨぐだ子扱いする人たまに居たから……。 --
- いやあ、典型的なクズマスターでしたね。でも漫画のリヨぐだ子と比べると性格が極端すぎやしないか?フフフ...やつはリヨぐだ子の中でも最弱...的なことにならなきゃいいが --
- ↑待って、それだと人類悪で済むか済まないかギリギリレベルのリヨぐだ子が存在する可能性が --
- 平行世界の数だけカルデアが有って、ぐだ子も存在する。当然、中にはリヨったぐだ子も居る訳で、つまりアレが最後のリヨぐだ子とは思えないどころか、アレは最初のリヨぐだ子だったんだよ! --
- ぐだーずvsリヨぐだ子 結果はレアリティ関係なく全てのサーヴァントを愛するぐだーずの勝ちだったな --
- でもあのリヨぐだ子、リヨぐだ子にしては何か変じゃなかったか? 口調も漫画版と全然違うし。ガチャ中毒者の割に無課金者の主張みたいなこと言ってたし --
- リヨぐだ子はガチャ中毒者であると同時に高レアが中々出ないことに対して毒吐いてなかったっけ。初期だけ? --
- リヨぐだ子は運営とかシステム周りをdisることはあるけど鯖disをしたことは1度もない。だってFate警察に睨まれるからネ! それ考えると確かに今回のリヨぐだ子は色々変だな --
- リヨぐだ子は本命マシュだからマシュがいないのは変だなと思った --
- おう俺のレベマスキルマ黒髭を見ろ。石なくてライダー来なくて泣きながら育て上げた貴重なライダーだぞ --
- リヨストーリーぐだ子で見直すとちゃんと女口調になってて嬉しい。時たまに口調が男に戻るが --
- 女子でも荒くなったりフランクになったりすると有り得る口調だから気にしないけどなぁ。男女の印象を決めるのは、個人的には台詞そのものじゃなくて言い方の方が大きいし --
- ヘクおじみたく時々、なのよね等の女言葉使ったりするキャラいるしね。ぐだ子が女言葉使わなくてもなんとも思わんし --
- リヨぐだ子の口調とアバターぐだ子の口調は同じってことで良いのかね?女口調のようなそうでないような... --
- ただリヨぐだ子違和感あるんだよなぁ。所長やマシュが隣にいないし、漫画で言わないような口調もあったし --
- ジャックとナーサリーが「違う」と言ってるのも伏線っぽいよな --
- 最後のマシュの発言も気になる。深読みのしすぎかもしれないが… --
- そういやアルテラで忘れがちだけど未だにジャンヌが出てきて無いのよね --
- イベ用に用意されたなら分かるんだけど 後2日あることとボロ布状態で出てきたところになーんか不穏な気配するよね --
- リヨの皮を被ったプレイヤーの負の代弁者かなーと予想してる --
- あれがリヨぐだ子な筈がない。真のリヨぐだ子なら、手持ちの鯖が敗れた程度で退散するものか。魔術王を片手で吊るし、人類発生前の過去に飛ばされても戻ってくるような存在なのに --
- リヨ漫画空間だからこそできるだけで、外の世界に出たらそれなりに弱くなるだろうよ。漫画とかのギャグパートで傷がすぐ治るようなもん。 --
- あくまで自作内で強いだけみたいなことアサシンにバラされてたしな --
- マジンガーzero見たいな物か --
- マジンガー/Zeroさんは並行世界にも手を出してるから…リヨぐだがあの力を手に入れたらマズい --
- 平行世界のリヨぐだ子だろうな --
- リヨぐだ子は特異点Fクリアしただけなのにソロモン倒した後って時点でおかしいしな --
- いや、「もっと」55話でセイバーにまんじゅう食わせて世界救ってる --
- 何者かが皮被っているように見える。具体的には4章でのソロモンのような違和感がある…… --
- Fateのお約束、何者かが皮被ってその人のフリしてる感あったな今回のぐだ子、なんつーか、こう俺らの中でもFGOシステムについて来れず運営に糞リプ送る装置になっちまったマスターの集合体な気がする --
- 失敬、ぐだ子じゃなくてリヨぐだ子 -- 木?
- 所謂ヘビーユーザーが嫌う邪悪なマスターの要素を兼ねてリヨぐだこの形にした存在って印象だった --
- プレイヤーの負の無意識集合体をリヨぐだ子のガワに詰め込んだような中途半端さというか不安定さだったな --
- アルテラの使い回しで予算不足とか直流ディスったりとかあれはリヨライダーの作った作中世界説あるしあのリヨぐだ子偽者なんだろうな --
- 確かリヨぐだは獅子王爆死してるから獅子王所持してたあいつは偽物って説見かけた --
- マタハリの罠で危うくマシュとR18になりかけたな --
- 無限ループってこわくね?リヨぐだ子ェ --
- 今回のリヨぐだ子はバニヤンの生んだ幻想の可能性大だな。上の人達の言う通り漫画との矛盾や素手でソロモン倒せるのに素手で戦わなかったし --
- 取り込まれたって言ってたから、ループしてるうちにさらに狂っただけじゃ?ソロモン素手で倒せるのは漫画内の設定だし。それに素手で戦うには掛け声とかのボイス入れなきゃいけないっていう大人の事情もあると思う --
- 配布鯖作りたかったって言ってたけどマンガで分かるの方ではうちの鯖でピックアップ召喚開催して利益独占しようぜって話だったよな --
- 服装がボロボロな辺り無限ループで精神も病んで大幅に弱体化したとか? --
- 素手で戦い始めたらこっち瞬殺されるし、負けイベどころか直ゲームオーバーじゃないですかーやだー --
- 個人的に、リヨぐだ子の退出時の顔が新たなる恐怖演出だったわ……。なまじ、プレイヤーの分身としての顔でもあるから、いってみれば主人公が突如クリーチャーに変貌したかのような衝撃をうけたわ……。リアルでヒィッ!?って声がでた。 --
- 男主でプレイしててもリヨぐだを見たマシュが先輩に似てると言うのが残念だった --
- 男主でプレイしてる場合はリヨぐだ男になってくれたら嬉しかったんだけどなあ --
- そうそう、ジクフリが出てきた時の主人公のシルエットは男女で違ったのにね --
- バニヤンをうどん粉から作ったのはぐだ子だし、そこは変えられなかったんじゃないかな… --
- 公式コミカライズとかアニメとかぐだ男ばっかだしギャグイべくらい別にいいじゃん --
- リヨぐだ子主体なのが問題なんじゃなく全く似てないのに似てると言われるのが残念ということよ --
- それは思った。リヨぐだ男もいるのだから、普通に変えてもよかった気もする。もしくは似てるって台詞なしがよかったよね。外見のみならず中身も似てないんだから。ぐだ子の方だって外見が理由で似てるって評価なんだろうし。ぐだーずどっちもリヨぐだ子とは中身が似ても似つかないんだから、ぐだ男なら尚更だろうww --
- まぁ、つまりは話の流れとして違和感があるってことだ。結構今までも性別の違いで違和感あることはままあったけどな。難しい問題だ --
- ぐだおがうどん粉鯖作ったらどんな鯖ができるんだろう --
- いつもはぐだ男基準になりがちな中で、珍しいよね。ぐだ子プレイヤーだから違和感なかったけど --
- いっそ男主だったらその台詞ばっさりカットでも良かったね。ぐだ子はともかくぐだ男は見た目的に似てるとこないんだし --
- ただの妄想なんだが、もしこれが伏線だったらどうする? 最後のオチが、鏡に写った自分の姿が……ってやつ。(B級カルト大好きマスターですまない) --
- 怖いわw 夏だからってこんな所でホラー持ってこなくていいよ! --
- 雰囲気が似てるってだけじゃ --
- リヨぐだ子とどう雰囲気が似るというんだ…? --
- 木主じゃないが今回のシナリオのぐだ、リヨ要素混じってんだぞ? --
- しばらくリヨぐだと会話して雰囲気を感じ取ってからならともかく出てきた直後に似てると言われるからなぁ --
- 廊下で寝てるぐだ見て「人間らしい」「危害加えない」認定したからなぁ…マシュの目って凄く鋭いと思うんだよね。だったら雰囲気くらいはあり得るんじゃ?どことなく、程度なら --
- マシュの似てる発言が、今回のイベントのぐだがリヨぐだと似ているって意味なら納得なんだが、普段というとう〜んって感じ --
- 唐突なジークフリードのシーンって、ちゃんと男女差分有るんだよな……あのシルエットがただイメージですと、誰が言い切れる?(ホラーエンド?) --
- テレビ見てたら出川哲郎さんもカルデアのマスターに相応しいような気がしていた…無鉄砲なコミュ力の高さとか --
- 素質はありそうだけど心臓の薬とか服用されてるから無理はできないな… --
- ああ、年齢的な問題がありましたね --
- メンタル面、コミュ力、身体面揃わないといけないかなりハードな仕事だからな --
- リアルな理由で草 --
- リヨぐだ子に啖呵切っ玉ではよかったが直後に種火だ再臨だ時間だでずっこけたなまあ事実ではあるんだけど --
- まともな選択肢もあったから、多少はね?イベントだってこともあるし。割り切って楽しまなきゃ損だぞ --
- イベントなら少々ネタ選択肢あっても楽しいよな。真面目なのと好きな方選べるからありがたい --
- り、リヨぐだ化の影響だから! --
- アラフィフ曰く悪の要素がないそうだがつまりその悪性を抽出し誕生したのがリヨぐだ子か --
- まじかよジャンヌのファンやめます --
- 悪の要素がないのならまずそれを抽出する事もできないんじゃ… --
- 悪の要素がない、じゃなく素養がないのよ。悪の心があっても上手く使う事も出来ないし悪心の思いのままに動く事も出来ない、生粋の悪音痴。悪い心が全くないわけじゃない --
- じゃあ、やっぱリヨぐだとぐだ子って全然違うな… --
- 悪音痴って説明分かりやすいわ --
- 悪の要素が一切ない主人公なんて、正直感情移入できないからな。時には怒ったり羨んだり怠けたり、そういう人間らしいところがぐだの魅力の1つだと思ってる --
- 怒ったり羨んだりすることが悪なのか? --
- ↑一般常識的には負の感情としてカウントされることが多いからじゃない?勿論一般常識の範囲だから、罪とか悪とかまでの強い言葉になったら違和感あるだろうけど --
- 怒りとか羨む感情って悪いことではないけど、コントロールできないと良くはない感情かなぁ。他の感情もコントロールは大事だけど、いつも怒ってたら羨んだりしてる人って付き合いたくはないからな。 --
- 悪の要素ってのは、我欲で他者を陥れたり、害したりする要素だと思う。誰かのためとか言って悪党よりえげつないことやる善人もいるわけだし --
- うーん…その言い方だと、我欲のために他者を陥れたり害したりするのは悪だけど、誰かのためにやるなら善って風に見えるんじゃが。難しいなー --
- 言い方の問題だろ。羨むじゃなくて妬むのほうがしっくりくる --
- なる、確かに --
- リヨイベクリア後もらえる概念礼装の隅にフォウ君二匹いるじゃん?OPと本編の姿の違い気になってたけど何かの伏線?ツノあるよね?もしかして二部でフォウ君… --
- え、あれって妖怪ウォ --
- HPフォウくんとATKフォウくん見比べてどうぞ --
- 正直に言うとフェス記念でお祭り法被の魔術礼装来ないかなってちょっと思ってた…… --
- リヨぐだ子の性格がなんか違和感あったけど続編あるのかな?リヨ鯖もまだいるし。なんだかんだでリヨぐだ子のマシュ大好きな感じ好き --
- どうなんだろうなぁ。今回のイベントシナリオ結構好きだった。どのキャラも結構大切にされている感じがして。リヨぐだの性格が違うのものすごくループしているからかなとも思った --
- リヨ鯖のイメージするリヨぐだ子とかかね? 世界に取り込まれるとか言ってたし、公式の設定がないのなら解釈は人それぞれだよ --
- まああのリヨぐだ子を、まんま出すわけにはいかんやろ… 私の部下に太鼓持ちはいらんっつってジャンヌをアイテムに変えるやつやぞ --
- イベントで新しい礼装出ないかな。ぐだ子はレースクイーンで --
- ぐだ子ってさ…胸のサイズがよく話題になるけど、腰も脚もいいと思うんだ…つまりレースクイーンめっちゃ似合いそう --
- 脚綺麗だもんなー。個人的にはほんとお願いしたいな --
- ぐだ男がエンジニアの服で、ぐだ子がレースクイン的な?そうなるとマシュも霊衣開放欲しいなー!素材頑張って集めるから来てくれー! --
- ぐだ男ってどう女装したんだってくらいにはガッシリしてるじゃん?エンジニア系凄く似合いそう。快活に笑っているのでも、真剣な表情でも --
- エンジニア系絶対似合うわ。俄然欲しくなる! --
- 青いツナギの良いマスター --
- 青いツナギいいな。なんかぐだ子の方もエンジニア似合う気がして来た。あの某錬金術師幼馴染的格好いいと思います… --
- 公園のベンチに座ってツナギのジッパー下ろすぐだ男想像しちまったじゃないか。 --
- ライター間のぐだーずの性格の統一はお願いしたい。個人的に。 --
- 結構イベントやシナリオによって性格変わるな。ギャグイベントはともかく、シリアスメインなイベントやメインシナリオ上の性格くらいはブレずにいてほしいかも --
- 性格の統一というかあまりに変態じみた発言、過度なオタク発言、ネットスラング使用はNGみたいにして最低限の禁止事項は設けて欲しいな --
- そういう発言多いと、なんで鯖から信頼されてるのかわからないみたいな気持ちになるからほんと勘弁してほしいよね…。prprとかほんとセクハラやんけ。メインシナリオの頑張ってるぐだだから信頼されただろうに。 --
- そういうのがあるとぐだじゃなくてライターのおっさんが喋ってるみたいに感じになるからな --
- これはまあわかる。せめてリヨイベみたいに、まともな選択肢という逃げ道をつくってもらいたいね。電波だったりオタクっぽい選択肢を嫌う人たちはいるし、感情移入しづらいとも思うし --
- 社長絵の2周年記念絵とパーティー礼装(ぐだ子がぐだ男を引っ張る図)のぐだーず見てそういう発言しないだろうなって思った --
- リヨイベはそういう意味でよかったよな。配慮がありがたかった。 --
- ライターのおっさんチラ見えは勘弁。プレーヤー=主人公ですらなく、ライターのおっさん=主人公はやめてくれ〜 --
- ぐだーずは歳をとっていたとしても18歳の若者だしなあ、下手すれば16歳というのもあり得る --
- そういう意味じゃ未成年にエロネタの選択肢をしゃべらせてるって考えるとちょっとな。いやまあ思春期ってこと考えるとありかもしれんけど、それにしたってオッサンみたいでな --
- とりあえず一人称を「俺 / 私」なのか「自分」なのか統一して欲しい。 --
- 一人称はどんな人でも状況によって多少は変わるから、個人的にはそんなに気にならないかな。私とか俺とか使ってたのに急にギャグとかでなく自分の名前を一人称にし始めたりしたら流石にやめてくれと思うけど --
- 自分は一人称は自分、私の両方を使うな、自分としては~とか私の方で~とか --
- 「自分」になってるのは性別による差分を用意してないからだろうな --
- ああ、シナリオの都合としてはそれか。確かにどっちの性別でも支障ないからね --
- 少なくともきのこぐだはオレ/私じゃないの それに一人称はリアルでも状況に応じて使い分けるものだしな、今までの描写でそこに違和感感じた事はないなぁ --
- ぐだ子だと「私」だけどぐだ男だと「自分」になってるのは割とある感じ。ホームズ体験クエストとか。 --
- 「自分」は一人称が「私」の人もよく使うから違和感はない。そしてここに書かれている通り、設定上では女主人公が「わたし」で男主人公が「オレ」ってことを知っていればそんなに気にならないな --
- 礼装とかCM見る限りぐだ子が引っ張っていく活発な感じのリーダー気質な性格でぐだ男は大人しい頭脳派の参謀気質な感じ? --
- ぐだおとぐだ子が同時に存在する世界線・・・好きです。兄妹あるいは姉弟で --
- ぐだ男とぐだ子は血の繋がった関係よりも幼馴染とかの方がしっくりくる --
- わかる きょうだいも良いけどデザイン的にそれぞれモデルがいるからか血縁じゃないのもそれっぽい --
- 幼馴染とかも確かにいいな。血縁あるんだったらいとことか好きかな --
- 分かる…自分も好き。概念礼装は2人が一緒にいるのが多くて嬉しい --
- やっぱりぐだはロボットが好きっぽいね。何気に個性ができた? --
- 4章あたりから、ロボット好きは判明してたぞ。 --
- そういえばぐだ子でも変形に感動してたね --
- そりゃジャパニーズ少年少女にとっちゃ変形ロボは心の友よ(勇者シリーズ並感) --
- 女だけど、っていう差分も用意されてたね。まぁ自分も目の前であの見事な変形見たら感動すると思う --
- 人型から車型に変形する過程を直に見たら間違いなく感動するよね --
- 普通に性別関係なく変形したら感動すると思うわ。変形するロボの映画も性別問わず人気じゃん --
- マシュやイシュタルの反応はそうでもなかったけどな...。マシュはホームズとかアンデルセンとか、本が好きなんかね?興奮気味のマシュ見たかった --
- 今でこそ外に出られるけど、昔は本とかそういうのが中心だっただろうしなぁ、マシュ。あるいは本人も変身の類を経験しているからこそ、変形が身近過ぎるのかも --
- イシュタルとマシュはかたや神様かたやデザインベイビーだからな…。生い立ちとか存在が普通とは違うから。感動しないのは普通かなと。 --
- ぐた男でもくだ子でも、実家の部屋にガンプラありそう。いやロボット好き=ガンプラって訳じゃないけど、イメージ的に --
- ぐだの令呪の形って男女で違うよね?あれモチーフ何かあるんだろうか --
- 見た感じ盾っぽいかな。 --
- 盾かー。マシュがシールダーだし、言われてみれば見えなくもない。けどくだ以外のマスターもあの模様になる予定だったろうし、別の意味もありそう --
- ぐだの令呪ってマシュと契約する前からあるのかな。ビジュアルでは最初からあったけど、どうなんだろう --
- 当初の予定では既存の鯖連れて先遣隊が特異点でサークル作って各自召喚するんだと認識してたから、各自違う形かと思ってた --
- 本来の聖杯戦争なら聖杯から選ばれた人達に配られるんだけど、カルデアだとどうなんだろうな?そもそもカルデアの電力を使っているのがぐだだけで、あとの各マスターは自分の力っていうこともありえるし、模様は共通なのかそうでないのかわからない。 --
- カルデアは召喚システム自体があの「盾」を触媒にしているみたいだし、資格者に配布される令呪の形は触媒になってる盾になるんじゃないかな? --
- 彼/彼女の天敵はマタ・ハリのような奴かもと思えてきた、開拓イベの彼女の登場で無害そうに見えて実はってタイプは時に恐ろしいものと思えてきた --
- 相手が鯖である以上、敵対すればどんな鯖でもぐだの脅威にはなりえるし…どちらかというと、周りの鯖が警戒するかどうかが大きい気もするなぁ。ぐだは信じようとすることが多いけど、あからさまに怪しい時は周りが疑ってくれる。でも一見無害そう・弱そうだと、周り含めガードが緩くなるのはあるかも --
- でもマタハリの言葉すっげえ嬉しかった。マタ・ハリたち英霊にとってもレベル100までしたり聖杯あげる行為はマスターからの愛として受け取ってくれてるんだぞ 公式で俺らの愛が鯖に伝わってるものと認められたんだぞ… --
- カルデアは謎が多い…。今回のイベントでも令呪に強制力がある?みたいな描写あったし、アニメ付属のブックには強制力ないみたいに書いてあったのに。もしかしてぐだが魔術師として成長したから、できるようになったのかな。 --
- あのブックレットに載ってた設定(ぐだをスカウトした職員、ライト令呪等)ってきのこはライターと共有してんのかなぁ 去年とは言え鬼ヶ島でも令呪の絶対性に頼ろうとする場面あったし まぁ鯖との信頼関係が前提のカルデアでマスターが令呪付きでなんか言ったら理性的な連中は割と従いそうだとも思うが --
- 鬼ヶ島も金時が令呪は逆らえない云々言ってたもんな。お願いって形なら聞いてくれそうではあると思う。 --
- ぐだの令呪はカルデアの電力だからぐだが成長しても変わらんと思うんだがなあ...。きっと三画使ってやっとってことじゃないのかな? --
- 鯖の現界用の魔力を電力使って賄ってるだけで令呪自体にはなんの関係もなくね 命令権がない理由はぐだ側じゃなくカルデア側の問題な気がする そのうえで腕のいい魔術師なら魔力リソースで呪いをかけられますってだけで --
- カルデアでの令呪がそもそも強制力のない簡易令呪って話だったよね、ブックレットでは確か?力の強い魔術師なら呪いかけられる的なことも葉3のいうように書いてあった気がするし。個人的にはぐだも腕が全く上がらないってことはないと思うし、上達の限度はあるだろうけど、令呪に何らかの強制力持てるくらいになるってことは考えられるかなと思う。 --
- 冬木の英霊召喚を参考にしてる上に元々は人理案件の緊急協力要請とかじゃなくてたまたま発見された特異点解決の為に選ばれた名門魔術師達が使役するっていう予定だったんだし令呪による拘束力はない方がおかしいくらいなんだよなあ --
- メタかもしれんが序章クリア時点でキャスニキ来るし、出来るに越したことはない令呪での強制くらいは、割と初期から習ってそうだけどね。エミヤの幕間でも令呪による自害の重要性が説かれたりしたし --
- 序章の段階のレベルでは星5鯖や星5礼装あっても付けられなかったのに今では星5数人連れて行けるし礼装も選んでつけられるのはぐだの成長なんじゃない? --
- それはぐだの成長だと思う。前にも語られてたけど、マスターレベルが上がることで魔術師としての力も上がったんだと思う。 --
- これまでなくなったら困る歴史を守ってきたけど仮に魔女狩りのような無いほうがいい事象すら守らなくてはならない場面に出くわせばどう出るだろう? --
- それはぐだじゃなくてカルデアが決めることじゃない?そしてカルデア視点において、歴史である限り「無いほうがいい事象」って決めつけられるもんじゃない。どんな歴史だろうと変えれば影響はあるとみていいからね。そもそも前提として「なくなったら困る歴史を守る」というよりは「正史と違うところを正す」ってことでしょ。だったら魔女狩りとかも最低限の部分は守らないといけないんじゃない? -- 長文失礼?
- そこらへんはぐだ自身が一番よく分かってるだろうよ。一番最初に過去に干渉しても大丈夫かと心配してた選択肢あったし、ぐただって成長したんだから自分のわがままで過去を変えるようなことは流石にしないよ。 --
- 人道的でも後の歴史を知っての判断でも、無い方がいい事象だろうがなんだろうが、それが正史として確定している以上、それを守らないと人理修復自体が成立しないので守る以外の選択肢は無いだろう --
- ジャンヌとかの魔女裁判なら後々の歴史に大きな影響を与えそうだけど、普通の人の魔女裁判を阻止したら影響ってどの程度だろうね。特異点なら別に救っても大丈夫かと思ってたよ。自分の理解不足かもしれないけど、修正力みたいなのあるんじゃ無かったっけ。実際どうなんだ。 --
- 特異点で人を救うのは、「本来その場にないことで死ぬ人間が出るから」っていうのも大きいと思うよ。そこでの犠牲は、基本的に「なかったこと」にはならないんだから。特異点以外で歴史を変えた場合については、佐々木小次郎の幕間を見たら少し分かるかも --
- ああ、なるほどそうか。じゃあ修復した後の元特異点にレイシフトした場合は、通常の歴史の出来事に干渉するとまずいのかな。理解不足かも。ありがとう、佐々木小次郎の幕間見てみるよ。 --
- コミック1巻でリヨぐだ子が教えてくれたこと、それは最強の武器は聖剣でも魔槍でもないISHIONOであると --
- 木の棒やろ(サメ映画感) --
- マーリン「あとは勇気だけだ!」 --
- 後は素手か 私の部下に太鼓持ちは必要ない的な --
- こういう鯖を助けに行こうとするぐだがいいんだよ。そういうの見れてよかった。しかし、脱獄方法が物理でわろた。 --
- てっきり刑務所の設計図のタトゥーを入れるとばかり... --
- 最近の主人公はタフじゃのう…ワシの若い頃の型月主人公は選択肢ひとつ間違えるだけでひき肉にされたり人形にされたり杖にされたり、お昼ごはん一回の恨みでヒロインに殺されたり、中盤複数回ヒロインに殺されたり終盤ヒロインに殺されたりするぐらいにか弱い生き物だったんじゃが… --
- ジャガースタンプ密かに溜まってるという噂が --
- 彼も別にか弱くはないんだけどね…。ぐだだって手足千切れかけたことあるし指壊死しかけたことあるし、毒を除けばそう頑丈でも…と思ったけど多分この思考麻痺してるな --
- これは、ギャグなんだろうけど。複数ルートとかバッドエンドなんて、いちいち作ってられないよな --
- これ以上重くなるのは勘弁してください...。けどルート分岐やバッドエンド、道場はあると楽しいよね。まあFGOはfateオールスターズゲーム的なものだから... --
- アプリゲーとしての都合上上手く行ったルートが描写されてるだけで、死んでてもおかしくないとこは無数にあるよね --
- エウリュアレ抱えてヘラクラスト鬼ごっこ、最後に触れると即死な聖櫃をジャンプとか5か所くらい道場行きがあってもおかしくないと思う --
- 三章のヘラクレス戦は選択肢の連続だと思う、右に避けるか左に避けるかまっすぐ進むか、みたいな --
- もしもFGOがコンシューマーで出たら士郎並みに死にまくると思うわ、その場合誰が道場主になるんだろうか… --
- オルガマリーとダヴィンチちゃん --
- あれ、ジャガースタンプたまってるらしいから実は死にまくってるのでは? --
- 型月主人公みたいなメンタル強い主人公とかきゃらほんとすこ。ペルソナやらCCさくらやらバイオ7やらタイムボカンの三悪やら --
- ぐだは流石に手を切り落とされてマジかよで済まさないから・・・。 --
- メイヴに仲間返せとケンカ売るかと思いきや穏便にやり過ごしたのは予想外、有利不利関わらず言いたいことは言うタイプだと思ってたし直接乗り込むかと思いきや間接的な支援に徹するのもまた意外だった。 --
- 合い言葉は咄嗟の賭けだったろうから、最初に衝突する可能性はあったと思う。乗り込みたいのはやまやまだろうけど中に入ると弱体化するのも分かってるからねえ --
- 鯖に直接的に消滅の危険があったわけではないしな。監獄に入れられて即処刑だ!みたいな話だったらまた違う行動をとったかもしれんが。まぁ、どっちにしろ冷静に動かなきゃ難しい状況か。 --
- 上に一人称オレの主人公初めてって書いてあるけど、式の一人称カタカナのオレじゃなかったっけ --
- オレでもあるし私でもある --
- すなわちローマである --
- ギャグじゃないぞ、本当にオレでも私でもあるんだぞ(マジレス) --
- 今回のイベント、ぐだとマシュ裏方だったけど内容好きだったわ。脱獄する鯖のサポートって感じでよかった。優勝チームも各々応援したチームが優勝するって演出で最高。運営ありがとう --
- そろそろ魔術礼装で浴衣とか来てもええんやで? --
- 欲しかったけど、今年はなかったなー!前に出てたけど、今回の夏イベで作業着礼装くれてもよかったんやで --
- ああ、青いツナギのいいマスターの事か --
- アッー! --
- 個人的には休日にろくに準備をせずに引っ張り出された感のあるよれよれ部屋着スタイルを希望したい --
- ちょっとわかる。こないだのイベントで、普段から魔術礼装つけてるわけじゃないってわかったから、普段カルデアで過ごしている格好見てみたい。それだと礼装は難しいかもだが、せめて概念礼装で。 --
- っていうかロクに準備できず部屋着のまま引っ張り出されたから、魔術礼装スキル使えないチャレンジクエとか面白そう…面白くない? --
- あっそれ、面白そう。普段着のままレイシフトとか。めっちゃ興味ある。 --
- ジャージか作務衣かハーパンスタイルで是非w --
- 日本人なのに日本人らしい服が月の制服しか無いという --
- 概念礼装とかは着物とか浴衣あるけどなー。魔術礼装でも欲しいわ --
- 凛と士郎の礼装ほしい。というか、男女逆転したときのデザインが見たい。何気に礼装のデザイン気になるんだ --
- 個人的には春風遊歩道や2周年の服装とかのマスター礼装欲しいなぁ --
- 思ったけどこの主人公ってロボットとかメカ的なもの好きだよな --
- そりゃお前さん、変形合体は浪漫ですよ? --
- バベッジ先生の変形シーンで感動してたもんね。ぐだ子の場合も感動してたし。変形はいい文明。 --
- まあロマンがないと、雪山の頂上にボランティアには来ない。 --
- ほんこれ、ぐだどんな気持ちでカルデアきたんやと思う…未知の領域に足を踏み入れることを怖がらない達なんかな --
- そこでコミカライズですよ。ちゃんとキャラクターとして描かれるから、設定も固まってくるはず --
- もし魔術師になるとしたらアストルフォ みたいなタイプかな?周囲も自分でも弱いっていうけど、すごい(バレンタイン)礼装でたたかって、助けたい人を助ける。みたいな --
- ぐだが今までの心とか忘れずに魔術師になったらそうなるかなぁ。周りとの齟齬に苦しみそうだけどね。II世のところで学ぼうな! --
- すまない、FGO世界戦ではいないんじゃなかったか? --
- いないっていうか、擬似鯖として召喚されたII世はfgoの世界線から呼ばれた訳じゃないってことかと思ってた!fgoの世界線でもなんやかんや聖杯戦争起こってないみたいだけど、エルメロイII世存在するのかと思ってた、勘違いだったか。 --
- いないというかFGO世界では聖杯戦争は1回オンリー(参加者はマリスビリー以外全滅)なうえ、エルメロイ2世が生まれる条件(ケイネス先生の死、ウェイバーがイスカ召喚し戦い抜く)のクリアが絶望的だからなぁ いるとしたらその顛末が気になる所だ --
- 確かに四次がないと難しそうだよなぁ…II世になってないとしたら、ウェイバーとして存在してんのかな --
- 聖杯戦争の起こってないプリヤ時空にもエルメロイII世いたりするし…(震え声) --
- ウェイバーはイスカンダルに出会ってなくてもエルメロイ2世にはなるらしいゾ --
- そうそれ、情報として流れてるのは見たけどどこ情報なのか分からずじまいなんや… --
- どちらかというとフリーの魔術使いで鯖の故郷巡りしつつトラブルにまきこまれつつ礼装でどうにかする薄い本くれ --
- なんか、クウガの五代を思い出した --
- 一瞬花札でどうにかするに見えt(Fate的にはどうにか出来そう) --
- メインシナリオの口調がほとんど男女同じだから、ぐだ子のが気が強くてぐだ男のが柔らかい印象だったけど、立ち絵を改めてみるとぐだ子のが柔らかい表情でぐだ男のがキリッとした表情だね --
- でも概念礼装とかで2人一緒に描かれてる時は、大体ぐだ子が先導してて、その後をぐだ男がゆっくりついていくって関係性が多い気がする --
- そうだね、こないだのフェスのは特にそんな感じだった!立ち絵はそう見えるよねって話。 --
- 実際ぐだ子は周囲をぐいぐい引っ張るようなイケイケ少女らしいし --
- もしかしたら見た目士郎の中身凛なぐだ子と見た目凛の中身士郎なぐだ男みたいなもんなのかねぇ --
- 性格はどっちでもないんじゃないか? 本編の選択肢見る限り --
- ホームズのセリフが引っかかるし二部の黒幕は道を誤って邪悪なグランドマスター化した平行世界のぐだとか? --
- つ、釣りだよな?今までのコメント欄を見た、ただの釣り人だよな?本心から言ってるわけじゃないよな? --
- うーん、それはリヨイベでやっちゃったからなぁ。どうなんだろうなぁ。 --
- というか、ぐだじゃ無くても似たような事できる人が既に居るんだがな、マリスビリー前所長。 --
- 今でこそカルデアは善なる人々が残って頑張って光のカルデアっぽいけど、そもそもが闇のカルデアだからな…デザインベビーとかあんまり詳しく説明せずマスター連れてきてるっぽいとことか…。いわゆる一般的魔術師は非人間的だから… --
- 完成された存在ってのがどういう意味かによるけど、文字通り「完成」してしまったならそれは抑止力案件なんだよなぁ --
- ホームズの台詞が不穏なのはめっちゃわかる --
- レフが爆弾テロしなかった場合、(ギャラハッドやダヴィンチを考慮すると)殆どのマスター達がレジライダーのような悪霊鯖を召喚する中、ぐだは善・中立属性からホームズorブリュンヒルデ(スカサハは特殊過ぎるので除外)を召喚してただろうね。 --
- なんでその二体…? --
- どっちもうーん、どうだろう…善中立ならジェロニモさんあたりがぽいかなぁ…違う立場も否定しない姿勢とか --
- ぐだが1人だけ絆とか縁を媒介とせずに召喚するなら高レアのイメージないな --
- 爆発起きなかったらぐだが成長することもないし、7章見ると多少はぐだの魔力消費もあるっぽいし、レア度的には星3がやっとってところじゃないか? --
- ぐだが数多くの英霊を召喚できているのは、あの状況下で絆を結んだから。それとマシュがいてくれたから。枝主がどう思って書き込んだかはわからないけど、他の魔術師をsageてぐだをageているようにしか感じない。自己投影してメアリー・スーと化したオリキャラをぐだと言わないで欲しい --
- まあまあ。個人的にはぐだを一キャラクターとして見てるけど、そうじゃない楽しみ方の人もいるでしょ。公式的には主人公=プレーヤーらしいし。まあ、ぐだを語る時に他を下げる必要はないってのは同意するよ。二次創作なら自由だけどね --
- このゲームいつまで続くかわからないけど、2部以降も1部みたいに現実と同じように時間が進んでいったら来年か再来年には酒飲める歳になってそうだな --
- カルデアでぐだが成人を迎えたら、パーティーになりそう。酒飲めるようになったじゃねぇかって絡まれそう笑 --
- 制服がそろそろキツくなるな。ぐだ子はあの髪型もキツくなる...。やっぱ若いうちに色々やってみるもんだよな --
- か、カルデア制服はそんな日本の制服感ないし…。髪型は変えてほしいな〜大人っぽい感じでお願いする。今の髪型もかわいいけどね、成人したら違う髪型がいいわ --
- 10代で可愛い子だからこその髪型だからな。まあサイドテールキャラ好きだから問題ない --
- うん、サイドテールいいよな 魔術礼装によってシュシュの色変えてるのもなかなかいいポイントである 成人したらハーフアップとかもみてみたい --
- そろそろぐだ男をメインにした礼装がほしい --
- 概念礼装? --
- ぐだ男のかっこいい感じの概念礼装なら見たい --
- そうそう。いつも後ろの方だからたまには前に出てほしい。 --
- ぐだ男主体の概念礼装なら、軍服とか和服でかっこいいのがほしい --
- エクステラリンクのシャルルマーニュのたち絵がぐだおを反転させたものになってるが、なんだろうか?まさかの疑似鯖 --
- ない!それはない!と思いたい!多分似てるだけ! --
- ぐだは好きだけど、他作品に出てこられると正直びびる トラ主人公もしかり --
- 擬似鯖とか言ってる奴はちゃんとぐだ男のキャラデザ見てないんだろうなと。ぐだ男の前髪とシャルルマーニュの前髪を見比べれば擬似鯖ではないとすぐわかるし、口調もシャルルマーニュは「聞いてくれねえか?」だけどぐだ男なら「聞いてくれない?」だろ。ドラマCDとか選択肢見る限り --
- ぐだが憑依元になるとは思わないけど疑似サーヴァントの設定把握してなくないか、鯖が主導権渡さない限り孔明みたいに100%憑依元の性格になることはない --
- 顔とかは全く似てるとは思わないが、服の胸ベルトやシルエットがカルデア制服やロマンの制服に似てる気はした --
- 口調は元の人格通りだったろ。メタ的に言えばガワを人気あるキャラにした、ファンサービスみたいなものだからな。それに性格については全く触れてないぞ。口調について言ってるだけ --
- キャラデザのコンセプトが「一般人風イケメン」とかなんかでthe普通の人のぐだ男にたまたま似ただけなんじゃない?同じ立場のぐだ子は男に寄せたら士郎に戻ってしまうし……。 --
- リヨぐだ男がアストルフォに執着してるのがかなり怖くなってきたんですけど 絶対ないと思うけど壮大な伏線だったら笑う --
- リヨ作品は単純に、女の子は女の子同士男の子は男の子同士(以下略)だから・・先生はそこまで考えてないし知らないと思うよ --
- MEMOのワダぐだには相当似てるな。描き分け出来てないだけなのも否定出来ないので後は何も言えんがw --
- ぐだが擬似鯖はないと思うけど、並べるとミスリードさせる意図でもあるのかと思う。ただ単に似ただけの可能性も高い。ワダ氏は前にそういうことがあった --
- 気づいてしまったか…。ついでに言うとラーマもアーラシュもテスラもぐだ男の疑似鯖だし、新茶はぐだ子の疑似鯖なんだ。 --
- ぐだ子のことも忘れないでくだしゃい・・ --
- 残念だが...公式ストーリーとしてはぐだ男だから... --
- 初耳すぎて草なんだ --
- どうみてもぐだ男主体やないか。鯖のマイルームボイスだってぐだ男だぞ。エリザの子犬、武蔵の男女の関係云々とか --
- マイルームボイスって「見る」ものなのかとかどうでもいい事を思ってしまった --
- 女主人公選んで楽しんでる人もいるんだから荒れそうなこと言わないで欲しいなあ… --
- 男女平等とはいかないのわかってるけど、ぐだ男が主体だからと断言されるとぐだ子ユーザーとしては…要望送るわ --
- 武蔵は両刀やぞ --
- ぶっちゃけぐだ男よりもぐだ子の方が人気あるよね。ここ見ててもぐだ子の話題の方が盛り上がってるし。 --
- きっと「自分にはそうとしか思えないからそれが事実に決まっている」と思っちゃうタイプの人なんだよ。気にしないでいいよ --
- 葉8さんよ…ぐだ子ユーザーとしてお願いする…そういう人気比較とかもやめてくれよ…それぞれすきなの使ってんだろう。言い返したいのはわかるが、火種になるからやめてくれ --
- あの......ぐだ男よりぐだ子〜とかの話題も荒れるんで --
- 比較はここにおいては爆薬だぞ…他のとこでもだけど、気をつけたほうがいい。ぐだ男ユーザーもぐだ子ユーザーも平等にな! --
- 比較の獣はここにいたのか --
- ザビ子の時もそうだったけど、こうやって「ぐだ男よりもぐだ子の方が人気ある」とか言っちゃう奴がいるから、女主人公ユーザー皆がマナー無い奴みたいな目で見られるんだよな…ホントやめてほしい --
- ほんそれ…マナー悪い人をそのまま女主人公ファンと思われたくないので自分は気をつけている… --
- 公式ストーリーはぐだ男とか抜かした葉1もどうかと思うけど… --
- 葉3の言ってるエリちゃんのマイルーム会話だけど、多分制作側のミスじゃないの?性別に応じて呼称変えるっていうエリちゃんの設定を忘れただけだと思う。派生のエリちゃんズはどっちにも通じるマスター呼びに変わってるし --
- まぁ、それは言われるぶんにはまだいいけど、自分と同じところに属する人がきついこと言ったりすると、自分もおんなじように見られるから諌めたって感じじゃん?つまりはどっちを使ってても言動には気をつけなきゃならんのは変わらん --
- ぐだ男メインの概念礼装もほしいし、ぐだ子主体のメディアミックスも見てみたい。グッズとか色々できればなるべく均等がいいんだけどな。メディアミックス、リヨあるだろは禁句 --
- この手の男女選べるゲームだとシリアスなメディアミックスは男でギャグ寄りは女ってなりがちだからなぁ --
- くれくれと言われると思うけど、心情的にはさ、平等にしてほしいのだよ --
- 男性ユーザー多いとやっぱり男主人公が優先されがちになるんかねぇ --
- マシュがもろ男性相手用の性格設定だしなぁ --
- 今までもそうだったからねぇ。相棒が女ってのも要因かなと思うけどね。でも女主人公で女鯖を今までもパートナーにしてきたから、そろそろほしいなと思うよ --
- 女主人公でやってると別にマシュの性格男主人公向けとも思わなかったけどそうなの?女主人公だと普通に先輩として慕ってくれてて初めての先輩だから他の鯖にちょっと嫉妬もするって感じかと思ってた。同性友達関係でも嫉妬ってあるし --
- 声優への演技指導が恋心を自覚していないような演技だったらしい --
- はー!そうなんだ!なんかマシュへの愛しさが増した。2人声優いるけどどっちの声優も同じ演技指導入ったんかな --
- まーでも本編で恋愛的に正式にくっつくことはないと思うし、女主人公もいけないことはないと思うけどな --
- 型月だぞ?女性同士でも問題ないじゃん --
- コミカライズ全部ぐだ男だから変化は欲しいね。主役とヒロインの関係が愛や恋を絡めなきゃいけないって訳でもないだろうし --
- 女主人公マスターとサーヴァントの絆が見たいのであって、恋愛見たいわけじゃないしな。ぐだ男とマシュがコンビでも別に公式で恋愛見たいわけではない --
- ただマシュは絆で済むしともかくとしても、それ以外の恋愛ネタがほぼ女鯖によっちゃってるのもメディアミックスでやりづらいところだなって思う。旨い事友情くらいに収めればいけなくはないけどな --
- すけベーな話や恋愛はリヨ漫画ではっちゃけてるからね。信頼や絆が見たい --
- 女鯖もキズナ台詞とか再臨台詞じゃなきゃ割と大丈夫かなと。 --
- ぐだ男が主人公でも別にハーレム見たいわけじゃないしな。あのカルデア以外燃えてるっていう逆境をはねのけていくいろんな鯖やカルデアの人々との絆がみたい。そういう熱いストーリーをメインにしてほしい --
- カルデアの日常ってやつか。漫画になるならカルデア内も詳しく描写されるだろうし、ちょっと気になる。鯖同士の付き合い方も気になるし、職員はどんな人たちなのかも気になる。食糧問題とか、電力問題の対策とかも。アニメで見たときはテンション上がった --
- ゲームでは分からなかったカルデアの詳細とかレイシフトとはどんなものかとか、上の人が言ってる人々や鯖同士の関係性も気になる。恋愛が悪いとは言わないけど、見たいのはそれじゃねえんだ… --
- ぶっちゃけ恋愛は同人誌だけでいいです…FGOはあくまでもそれぞれのパートナーがみんなそれぞれいるって感じなのであんまり強すぎる公式が恋愛とかやると息苦しくなりそうで --
- 少なくともFGO初出鯖以外では恋愛系はないでしょ。初出鯖も別に公式で見たいわけでないけど。きよひ〜はあるかもだけどね!あれマスターへの愛ってわけじゃなくて誤認してるだけかと思うけど --
- 他作品初出鯖と前の鱒との絆が良いものなのは変わらんけど、fgoから入った人もいるし前の鱒との組み合わせ --
- ミスった→しかダメってのもいい風潮じゃないとは思う。好みは人それぞれだからね。初めての作品は誰しも思い入れがあるもんだし。fgo公式のコミカライズとかで恋愛とかなくていいのは同意 --
- 悪く捉えないで欲しいんだが、女主人公選んでる女性って、コミカライズとかアニメとかに男主人公出すと文句多い気がする。男主人公前提なのは一般常識的にストーリー見てれば分かると思うんだが...。差別ってわけではないが、大体の物語ってボーイ・ミーツ・ガールやガール・ミーツ・ボーイだろうに --
- 全く公式が明言してないのに「一般常識的に」とかいう完全な主観で男前提と決めつけることに関しては悪く捉えていいよね? --
- 悪く捉えないで欲しいとか差別じゃないとか逃げ道作った上で、どう統計したか分からない「気がする」レベルの情報で女性に攻撃する辺り狡い --
- 俺はレイシストじゃないんだけどってやつだ。無自覚な差別に気をつけたほうがいいよ。異性愛、同性愛、友情、どれも貴賎ないのだよ。男主人公を使う女性だっていてその人たちが声を上げないのはもうコミカライズとかが男主人公で展開されてるからだよ。つうかそもそもどっちの主人公使ってようがそのプレーヤーの性別に言及してる時点でお察しだ --
- 与えられている人間に不満が少ないのは当然じゃん。男女選べるようになってるなら、同じだけ活躍あればいいって話っしょ --
- 男主人公の活躍を嬉しいと思ってるし、それと同時に女主人公でも普通の活躍が見たいってだけさ。どっちも好きなの。これが男主人公の活躍を奪う思考に見えてるのかな。メジャーにとってマイナーは鬱陶しいだけなのかね…すまんね…男主人公も好きだよ…ただ、女主人公と人理修復したから… --
- 待て待て待て待て。男主人公が出ることに文句があるんじゃない。女主人公が普通のコミカライズに活躍の場がないことに嘆いてるんだよ。今全然違うでしょ!? --
- そういえば氷室の天地コラボの雑誌表紙ではぐだ子みたいだけど、どんな話なんだろう --
- どうなるんだろうなー、アトラス院着てたな確か --
- ひむてんコラボの漫画、登場人物のメガネ率がすごいらしい。 --
- 変なコメしてるのがいるな。別に男主人公が活躍するのはいい、ただ同じように女主人公が活躍するコミカライズも見たいってだけの話なんだがな。後男でも女主人公使うと思うんだけど --
- メガネ率そんな高いのか!?アトラス院着せられてる訳がわかった… --
- ↑2気持ちは分かるけどパートナーがマシュ(女性)だからストーリーもので女主人公にするのは難しいだろうな --
- まー実際難しいだろうけどね。男主人公でもマシュとくっつくかというとそうでもないだろうし絶対できないことはないだろうが…。型月は女主人公作るだけ作って女主人公ユーザー飼い殺しするから…。他の女主人公もそうじゃんね --
- 一応、百合百合するために作られたひびちかってもいるけどね --
- あくまでもボーイミーツガールの伝統がっていうならマシュはオペレーターに留まっててメインが男の新宿のアーチャーな新宿とかをコミカライズすればいいのでは…? --
- ………………ボーイ…? --
- ま、そこは性別が一致しているということで… --
- 男はいくつになっても少年さ --
- もっと全身くまなく令呪で覆おうぜ! --
- ぐだ達の体が鯖の数だけ令呪刻まれたらえらいことなるな --
- バッファローマンの傷みたいな感じになりそう --
- 悪魔霊術令呪写し!・・・ダメだな相手が有利になる・・・ --
- タイプムーンエースの監獄塔漫画のぐだ男が理想の描かれ方で嬉しかった。どこまでも前向きな所とか、自分の命の危機にも拘らず巻き込んでしまった相手への謝罪を優先したり、自分を殺そうとした相手にも肩を貸す突き抜けた善人ぶりとか、こういう主人公を見たかったんだよ!ってなった。同じ作者さんの序章の漫画も良かったし、またこの人に読切描いて欲しい --
- ぐだ男の描き方は自分も好きだった〜 絵もめっちゃかっこよかったしな --
- 良かったよな FGOだとネタ台詞多すぎて忘れがちになるけど、多分7章とかのシリアスなメインストーリーだとこういう感じなんだろうなと思ったよ --
- 監獄塔イベントの内容かというと違うなーと思ったけど、ぐだの描き方は好きだなと思った。七日間で巌窟王と主人公の絆が深まるのがいいところだけど、あのページ数じゃそこにスポット当てたら描ききれないもんなぁ。 --
- その分婦長が格好良かったから自分は満足。巌窟王との一騎打ち問題をああやって解決するとは思わなかったわ --
- 今回の漫画はナイチンゲールが主人公だったからな --
- とてもじゃないけどあのページ数じゃ監獄イベ忠実に描いて主人公と巌窟王の絆は描けんわ。だからナイチンゲールに焦点当てて漫画化したんだと思われ。まぁ、本当の七日間は主人公と巌窟王だけ知ってると思えばなかなか燃える展開だ --
- 巌窟王と主人公の出会いのシーンは士郎とアルトリアの出会いのリスペクトだよね。すげーよかった --
- 平凡とか一般人とか言われてるけど、そもそもレイシフト適性100%の時点で・・・そこらへん普通に希少すぎる特異体質持った人じゃねーかw --
- あと、鯖の依り代としての性能も高い(ギルやカルナのような規格外でもない限りフルパワーだし、弱鯖に至っては+補正を付けられる)。とはいっても、魔術回路が並み以下だから普通にマスターやったら直ぐ魔力切れになるだろうけどね。 --
- 特異体質であることと平凡、一般人であることは矛盾しないだろ! --
- 実際適性100%ってどれくらい珍しいんだろう。希少な血液型持ってる人くらいの割合とか? --
- 見つけた人がボーナス貰えるらしいから封印指定ほどじゃないが相当希少なんじゃね? --
- そう言われてたから、あんまりいないんだろうなと思った --
- 魔術師としては平凡だけど、マスターとしては稀有な性格と在り方ではあると思う。あとぐだの特性はカルデアだったからこそ発揮されたよね。レイシフト適正100ってのが --
- つまり所長+ぐだーず=最高適正のマスターってことか、ないもの同士だし --
- そうだね、所長の魔術師としての技量とぐだのレイシフト適性と性格があればマスターとしては最高ランクじゃね? --
- 所長とぐだの遺伝子を掛け合わせて… --
- ただ、所長の性格が入っちゃうとぐだの多くの英霊と打ち解け信頼を得られるって稀有な素質が消える可能性もあるからな。難しいところじゃない --
- デザインベビーならあるいは… --
- 所長も決して人情味がないわけじゃないがいかんせん育った環境のせいか素直じゃないからな。多くの鯖をまとめるには適さないだろうな --
- レイシフト適性は現実で生きてたら知る由も無いものだからまぁ多少は… --
- 特異な環境だからこそってのはあるよな。あんな状況じゃなきゃレイシフト適性も関係ないし、普通に良い人間であることを讃えられることは日常生活においてないからな --
- 逆なのかもしれない。「人理焼却を成し遂げた人間」だから遡ってレイシフト適性が万全ってことになったみたいな --
- ぐだ子のドラマCDまだー?(ちらちら) --
- 高橋マシュの先輩ってことで種田が声当てたら面白いと思うしイメージにも合う --
- 酒呑の声真似が似てるって話から酒呑の声優かって言われてたけど、それもいいな。 --
- ハロウィンで酒呑のモノマネしたら、イバラギンが怖がるくらい似てるらしいから可能性あるかもね。 --
- もしかしたら選択型女主人公パイセンのように、声優無い路線で行くかもな。だってぐだ子に声ついたらリヨぐだ子に回す方のノッブだと嘘ついたことがばれてしまうから... --
- 声優ない路線だと活躍の広がりが期待できないから、一応個人的には声優つくことを祈ってるわ… --
- リヨぐだこの唯一可愛いとこって声が信長って言われて納得してるとこだと思う --
- ↑3リヨならそれも含めてネタにする --
- いま序章見直してたらマシュが「フォウさんは先輩を同類として迎え入れたようです」とか言ってて怖い --
- 序章マシュはいまいちキャラ固まってない感あるからなぁ。不思議ちゃんすぎる --
- でもまあ性格が固まってないってのは序章時点のマシュの経歴的にもおかしくないしね --
- そこじゃなくてフォウくんが主人公を同類と見てるとこが怖いんだけど --
- 同類(スケベ) --
- ビ… --
- 同じカルデアの仲間という意味で言ったのだろう --
- なるほど、それならいいな。と思ったけど、あの時のフォウくんてマシュ以外だれにも懐いてなくない?カルデアの仲間というより普通に懐いたのかと --
- スケベ仲間に迎え入れようとしてるだけじゃ・・・・・(汗) --
- いうて、主人公ってすけべか?リヨはそんな感じだけど… --
- 羅生門のマシュに対しての反応、7章の女神のクッション......これは言い逃れできない。 --
- 人間あの程度なら皆すけべだ --
- ホームズのこともあるし、怖いのはわかる…fateは出会いと別れの物語だけど、最終的にどうなるのかねぇ --
- 深読み考察兄貴ほんとしつこいからひで --
- 絶対別の意見受け入れないよな。考察し合うのが楽しいのに、頑なに自分の意見変えないからしつこく感じる,,, --
- そうだね、ぐだーずは原初の海から生まれた根源に近い存在にして、ビーストの可能性をもつもので実は人ではなかったのさ。選ばれし特別であり、悲劇の存在・・しんどい・・ --
- ザビ厨は月の王様崇めてろ ゲーム内の文章見直しして感想いうのもダメなのかよ --
- 書いてるのがそれ厨かどうかまで分からんだろ。しかし考察くらいなら問題ないだろう。ここはFGO主人公のページなんだから。合わなかったり、アンチならここじゃなくて別のところに行きな。住み分けもできねぇのかよ。 --
- 枝はおちょくってる書き方では? --
- ストーリー読み返してて思ったけど、555のたっくんみたいな口下手だったら詰んでたろうなあ --
- プレイヤー=主人公っていっても、自分が考えた事と選択肢がまったく違いすぎて、別人としか思えなくなったわ。「あっ、そうくるか」って、感情移入するよりライターの考えに関心しちゃう。7章の「ウルクはここに〜」とか、自分じゃ考えつかん --
- その場合はマシュダヴィロマンが真理や啓太郎ポジションとしてフォローしそう --
- ウェイではないと思うけど、かなりコミュニケーション能力高いと思われ --
- 他のFateプレイして思ったが、グダって最初の所長の説明で眠気堪える選択肢あったらたらそのままデッドエンド(初ジャガースタンプ)だったよね? --
- 爆発に巻き込まれても死ぬわけではないが、結局適正のあるマスターが誰も残らずマシュもそのまま死亡して詰みという --
- 眠気堪えようとしたけどやっぱり無理でした!でない限り冷凍保存かなぁ --
- もしデッドエンドシステムあったら各章三回くらいは死ぬ選択肢ありそうだし、七章はヤバそう --
- CCCイベで教会にある残骸に気づくかどうかでEND変わりそう --
- へたしたらマイルームで道場いくからな… --
- ぐだ男の青い瞳綺麗だよなぁ、あの瞳だけで男主人公選ぶことちょっと考える(結局ぐだ子にしてるけど) --
- 凛をモデルにしてるからか、綺麗な青だよな。 --
- 凜=神デザ。つまりぐだ男がかっこよくなる事は必然 --
- ぐだおと凛見比べるとなんか、こう姉弟感ある。凛のキャラデザ、最高。ちょっと2人に発売される凛パーカーを着ていただきたいですね… --
- 色彩に口癖を真似て云々あるけど、これって主人公の口癖なのかな?ドクターの口癖なのかな?もし後者だったら泣きそう --
- 色彩、いろんな人に当てはまるからな。マシュが歌ってるようにも聞こえるし、ぐだが歌ってるようにも聞こえるし、あいつが歌ってるように思えるところもある。なんでもないの口癖は個人的にはぐだかなと思ったよ。ロマンだったら口癖で何でもないとマシュの前では言わないかなって。しんどいことも気づかせなさそう。ダヴィンチちゃんに対してなら何でもないといいそうな気がする --
- ぐだは一般人という設定が良いのに、超人設定なもの多すぎて悲しい。一般人らしい一般人だからこそマシュに先輩呼びされて、魔術や戦争に関わりがなかった平凡な一般人が突き進んだからこそ、鯖が終章に駆けつけてくれたのに。確かにぐだは頑張ったけど、それも一般人の範囲内でできる事をしただけ。どうして一般人の良さが分からないんだ... --
- カルデアの数だけ主人公がいるんだから、木がそう思うんなら木のぐだはそういう子ってことでいいじゃないか。よそはよそ、うちはうち。他人の主人公感を押し付けられるのが嫌なのはわかるが、他人がそう思ってるのを否定しちゃうのは違うと思うぞ --
- 超人設定なもの、の「もの」って何?二次創作? --
- 合わないタイプの二次創作でも読んだのか?さっさと忘れて自分の趣味に合う作品を探した方が気持ち的に楽になれるぞ --
- 悪いけど二次創作の愚痴はここですることじゃなくね?一般人設定がいいと思うならそういう二次創作を作って愚痴いうなら別のところだよ --
- 人理修復した時点で一般人じゃないわ --
- ぐだ一人で解決したわけじゃないだろ。ぐだが一般人じゃなくなったら、カルデア職員も一般人じゃなくなるわ --
- 実働とサポートはまた違うんじゃないか --
- カルデア職員も一般人の能力よりずっと優れてるのは事実だし、ぐだも一般人ではあるけど一般人からかけ離れてると思う部分は多いのも事実。要はぐだの一般人評価は型月内の一般人評価であって、現実に基づいた一般人ではないってことだよ。 --
- 思うのは何かを成した時点で、人は何者かに変わってしまうのかもとは思う。ぐだは変わったつもりはなくても、周りからの評価は変わるよね。うまく改竄して隠さなきゃいけないんだと思うよ --
- 出自と実績はまた別の話だと思うのだぜ。何かを成したら一般人でないなら、一般人とは死ぬまで何も大きな事を成さずに終わる人間のことになってしまう(ある意味正しいのかもしれんけど) --
- 辞書的にも一般人って立場の評価で能力の評価じゃないからな --
- そんなこと言ったらガチガチの一般人なんて描写すらされないそこらのモブしかおらんぞ --
- 自分達か。一年の記憶がないことに戸惑い、お偉いさん方からの発表を待っているであろう学生、社会人の一人なんだろうなあ --
- 受験生とかしんどいだろうなぁ --
- クロの幕間でまた変なキャラになってたんじゃが・・・ --
- えっまじ?始めた時期的に持ってないんだけど、またぐだオタクっぽくなってたりしたのか…? --
- もしかしてまた噂の作家さんなんだろうか… --
- やってる俺はオタクだけどさ…主人公に変態性とかオタクっぽさは求めてないし、本当にやめてくれ --
- クロ幕間はシリアス0の完全ギャグシナリオだから多少はね? --
- プリヤ関係って時点でお察し --
- トップ絵のぐだ子の手の位置がこう・・・疲れてんのかなぁ --
- 私的にはぐだ男がぐだ子を肘で押し、ぐだ子がぐだ男の脚を蹴ってるように見えるわ。 --
- マシュ、デミ鯖になってからはぐだより圧倒的に身体能力向上してると思うけど、普通に人だった時はぐだの方が身体能力高いんかな。体力とかはぐだのが上そうだよね --
- 2015年はスマホやゲームがあるからなー。以外と配属当初は体力なかったり。マシュは居残り常習犯だって言ってたけど、ちゃんと訓練受けてるやつと素人には差があるし、Aチームだったことを考えればマシュもそれなりに体力あったんじゃないかね --
- ああ確かに、ぐだもあんな状況になったからすごく訓練したのかもな。マシュの居残り常習犯ってので思ったことだったけど、確かにそう身体能力は変わらなかったのかも --
- 一般人の定義がプレイヤーによって違うよな --
- 不死鳥ユーザー数多いしね。個人的にあんな場所にあるカルデアに行ってるあたり、本当に一般人か疑問があるな --
- 一般人云々はゲーム開始時の話で、特異点を駆け巡った現状では一般人から外れていると思うわ。アレだけ死線をくぐれば度胸は人並み以上になるだろうし、生き残るために体を鍛えて魔術も習っていればその点でもただの人とはいえんだろうからね --
- いや。東京新宿の魔神柱に、平凡云々言われてたから、まだ設定や世間評価的には一般人ではあると思うよ。英雄ではない=一般人って意味になるかもだけどね。世界救っただけじゃ英雄になれる時代ではなくなったし --
- 英雄に比べれば一般人ではあると思う --
- まだその勘違いしてる奴居るのか。その場合の英雄は抑止力の支援を受けた存在のことであって普通の人が世界救えば普通に英雄だよ --
- ただぐだの場合はぐだ一人の功績じゃないので、彼だけが英雄というのはね。ってのはある --
- 功績は大きいが、能力的には今でも凡人だろう。死のものぐるいとはいえ、そもそもの資質が低いし一年全力でやったとて魔術師としての程度は知れてる --
- そりゃ魔術師としては程度が知れてるが、人間としてはよくもまあこんな地獄みたいな状況で自殺もせずによく頑張ったなとは思うよなw --
- 魔術師としての能力は功績には関係ないからな。ぐだの能力で優れてるのは鯖や人と関係を築く能力かな。 --
- 「彼女」の可能性考えようぜ。ぐだの性別二通りあるし ≫葉4 --
- 気持ちはわかるけど特に重要でない時にまで「彼/彼女」とか書くのめんどくさいじゃろ、一括で「彼」か、もしくは「ぐだ」でいいわ --
- ↑うん、一々両方書けってことではなくて、「ぐだ」って書いて欲しかったんだよ。自分は不定だけど、ぐだ子ユーザーも一定数いるからね --
- お前めんどくさいな。いちいち突っかかってこなくてもええやんけ --
- おまいう --
- 型月主人公の一般人とか普通とかってせいぜいノーマルタイプだとか人族だとかその程度の意味合いでしょ --
- むしろ何で違うのかが分からん。特殊な訓練を受けたわけでもないその辺の人間なんだから一般人で合ってるだろ。持ってる能力がどうとか業績を上げたかとかは一般人かどうかとは関係ないと思うの。 --
- それはあなたの定義だから。人それぞれ捉え方は違うよ --
- 特殊な訓練を受けたわけでないその辺の人間を一般人とするなら、ぐだってもはや一般人といえないのでは?カルデアに来てからおよそ枝がいう一般人の定義から外れた体験と訓練を鯖や他の人から受けてるようだし。個人的にはぐだは出自が一般人だし、精神や在り方がよくいる魔術師とは異なる善なる一般人だと思ってる。 --
- 実際のところもしぐだじゃなくて冷凍保存中のいわゆる一般人じゃないマスターの誰かが一人生き残ってたら、鯖たちからの印象とかどんくらい変わってたんだろ --
- 魔術師らしいマスターだと終章までいけてもそこで詰みなんだろうなぁ --
- フォウ君で詰みです --
- マシュが鯖化できない可能性あるんで4章の魔霧で詰みそう --
- 明らかに応じるであろう英霊は減る。それどころか呼んだ英霊次第で即刻ころころされそう(メッ不イーやスパさんとか) --
- 呼ぶってことは世界救おうと考えてはいるから、縁結べた鯖なら来てくれるよ。ストーリーはまったく違う物になってると思うが。でもあんな状況なら、どんな人でも少しは考えを改めるだろうから、最後は立派なマスターにはなってるんじゃないかな?経験は大事よ --
- まず、カルデア式召喚システムだと鯖に拒否権あるからダヴィンチやギャラハッドの件を考えると正当な英霊は来ない。来たとしても直ぐに座に帰っちゃう。それで来るのはレジライダーみたいな悪霊鯖が人理焼却されると自分の欲望を満たせなくなると困る奴が来る。次に魔術王ソロモンが敵という絶望。そしてビーストⅣ。という3つの問題が本編に追加される。 --
- 人類史が燃えて困るのは殆どの英霊がそうなのでは…というか悪霊鯖ってなんぞや。悪属性鯖のこと? --
- ぐだ以外では悪霊鯖()しか呼べないって最近よく見るな --
- やたらぐだを聖人化・神格化しすぎてるのは正直どうかと思うわ --
- 悪性鯖しか呼べない系は同じ人が書いてる気がする --
- どんだけレジライダー嫌いなんだと --
- 基本的に英霊反英霊問わず人理焼却なんてなったら力を貸してくれる。在り方の違いこそあれ「人類史を肯定するもの」という下地があるから --
- というか枝主の中での正当な鯖とやらは、自分含めた人類の歴史が全て消失する危機的状況の中でマスターが気にいらないからと召喚拒否って滅びるの見てる認識なのか…そっちの方が下心ありありでも来てる悪霊鯖()よりよっぽどアレじゃないか --
- お前また来たんか。この間ボロクソ叩かれただろうに。ブリュとホームズ云々言ってたヤツだろ?お前の中の魔術師がどんなヤツか知らんが、ぐだを神格化したいだけならそういうグループのところに行きなはれ。外に出てくると厨と判断されるぞ --
- ぐだの神格化というより、なんだろ悪性とか善性の価値観を履き違えている??神格化したいのかもだけどそれもできてない感じ。正直人を選ぶから自分でその設定の二次創作作りなはれ --
- 自分の欲望云々が当てはまるなら枝主が嫌いなんだろうなってレジライダーみたいなあからさまなのだけじゃなく、カーミラさんとかジャックちゃんみたいな反英雄も入ると思うんだがそのへん分かってんのかね… --
- そこらへんわかってなさそうよね… --
- ぐだ厨かな?ぐだファンばかりのところなら同意してもらえると思ったら大間違いやぞ。 --
- そもそもFGOの鯖は人理の危機ゆえにかなりマスターに譲歩してくれてるので、他のマスター候補の場合でも別に召喚に応じる奴が減るってことはないだろう。実際呼びだしてどうなるかってのは魔術師の人格次第だが、これは凛やウェイバーみたいなやつからアルバやケイネスみたいなのまで振れ幅が大きいのでなんともいえん。少なくとも、ぐだでなければノーチャンスとまでは思わん --
- 一般的な魔術師なら詰みだけど、普通の感覚も持ち合わせてる魔術師なら大丈夫そうと思う。ぐだの場合は元々が魔術師でない一般の出で、本当に鯖に対して知識がなくてそれと同時に先入観がないことが功を奏したと思う。他の魔術師でももしかしたらできたかもしれないけど、ぐだがベストではあったんじゃないかなと。 --
- ぐだは何かと優しすぎるくらいだから、そういう分でサーヴァントの評価は大きく変わってそうなとこあるよね。逆に優しすぎるからあかんのやでって注意してくれるやつも居るし --
- ぐだが一般人って設定は、平凡な人間でも勇気を出して進めば功を成すことができるんやでってことだとか、どっかで見たわ。神格化する奴は新宿のプロローグ見てないのかなと、悲しくなる。ぐだは別に称えられることを望んでなくて、みんなが知ってるから満足だって言ってんのに・・・・・・ --
- むやみな神格化は陳腐というか、一周回ってアンチか荒らしの類なんじゃ?って思えてくる。頑張る一般人だからこその良さがあるだろ --
- あん化けとかの類は同作品ファンから見てもあれやし。ぐだの二次創作であれなのってぐだ男ならあん化け、ぐだ子なら花嫁だよな。 --
- 別に二次なら好きにしたらいいんじゃね。ここでいうのは違うから指摘してるだけで。ここで二次の文句言うのも筋違いだよ。個人的に気に入らないんだろうが、そういうの好きでここでは妄想を出さずにここを楽しんでる人もいるだろうよ。二次の愚痴は違うとこでしな。 --
- すまないさんやマルタさんみたいな高潔な鯖は来てくれるだろうし、結局召喚できた鯖をどう扱うかが争点のような --
- カルデアのシステム的に鯖の承認いるから、悪いやつなら減りそうではある…。マスターの属性によって呼びやすい呼びにくいありそうかなーって思う。だからといって、悪性鯖だけくるとかはうーんと思う。人理修復という目的があるから来てくれる人は来てくれるだろうけど、人理修復のためでもこいつ嫌だわって思う鯖もいると思う --
- 世界滅んでくれねーかなーって思ってるような奴はまあ絶対来ないからな… --
- そもそも召喚を行おうとした時点で、マスターの情報ってどの程度鯖にいくの? 相性召喚もあるから、呼びやすい呼びにくいはあるにしても、性格がどうこうまではわからんと思うんだが --
- 普通ならその辺は聖杯が勝手に選んでくれるからなぁ… --
- ぐだがマスターでも人理修復後に召喚できる鯖は人理修復とか興味ないとかいう話も見たわ、どっかで。間違ってたらすまん。どっちにしろそういう鯖もいるし、マスターによって来る来ない決める鯖もいそうだよな。個人的には悪性の方が自分の好き嫌いで召喚に応じるか否か決めそうなイメージある。善性鯖は人助けになるなら行くか〜みたいな。当てはまらないやつも勿論いるが! --
- 人理消滅=英霊である自分の存在も消去だから、不夜キャスみたいなタイプ除けば大半の鯖は来る要素はあるんじゃね? それこそレジライダーでも、自分の存在消滅は勘弁って理由だけで参戦しそうだし --
- どうなんだろうなぁ、詳細な性格まで分かってはなさそうかなと思うが…。来てから新たに絆を深めてる感じするし。カルデアの召喚システムって鯖の承認が必要なのと同時にぐだが過去現在未来に縁を結んでるからみたいな設定なかったっけ?勘違い?だとしたらマスターによって呼べる鯖の増減ありそうだけど。 --
- 特異点のことを知っていたとしても、それは記憶じゃなくて記録だから今の自分には関係ない。だから新しく絆を深めるんだと思うよ。特異点の鯖とは特異点での絆があって、カルデアの鯖とはカルデアでの絆がある。それでも尚、終章に駆けつけてきてくれたのは、めっちゃくちゃ嬉しかったと思うよ。カルデアの職員もマシュもダヴィンちゃんも主人公も --
- 終章は熱かったな!いろんな時代で積み重ねた絆、紡いだ縁で来てくれてぐだたちの旅の1つの価値を見せてもらった気がした --
- 逆に典型的な研究者タイプ魔術師が人として一皮むけて人理修復とかしたらそれはそれで燃えるかも --
- 確かに燃える展開!と思ったけどそういう魔術師ならそもそもマシュの手を爆発時に握れないからそこで既に死ぬ気がしてきた。 --
- 確かに。あそこで彼がぐだとマシュのことを認めたからデミ鯖化したようなもんだし、結局ぐだ以外だと正直難しいのではという結論に個人的に至った。 --
- いいとは思うけど最低でも1~3章の序盤に改善する兆し見せとかないと終局特異点に行く前にフォウ君が顕現しちゃうな --
- 少なくとも、カルデアにいたマスター候補生をマシュは先輩と呼んでなかったみたいだし、フォウ君のこともあるからマスター候補生の中ではぐだが一番ベストだったかなぁ。他のカルデアにいない魔術師とかじゃそもそもそこにいないから話にならんし。 --
- マシュに寄りそう瞬間あたりに一皮剥けないと無理だな…(デミ鯖になれない可能性大) --
- 自分が成すこと考えること全て逆方向に捉えられて、結果的に良い方向へ傾く。みたいな感じだと面白いんじゃね? マシュのところも「一人で死ぬより二人で死ぬ方がマシだ!ちくしょう!」と思ってたけど結果助かったし、助けられたみたいな。(イアソン系のクズキャラ大好き) --
- ↑そのヤケをフォウさんとマシュとギャラハッドが「美しいもの」判定してくれればいいな。というかそういう勘違いが通用しないサーヴァントなんぞ幾らでもいると思うが… --
- 勘違い系は俺も好きだけど千里眼とかカリスマとかであっさり本性見抜いてくる奴多すぎてfgoじゃ難しい --
- カルデア爆破後の切り抜けがまずできないよなぁ。IFを考えるのどの話でも好きだから他のマスターならを考えたけど結構難しいんだなーと思った。やっぱりFGOの主人公はぐだなんだなぁ、と。色々なルート考えるたびにそう思う。 --
- fgoでもfateの他のシリーズ作品でも他作品キャラの介入の二次見るのは好きなんだが実際考えるとかなり難しいよな。FGOは今の所ベターな道歩いている作品だしこれより良い結果を出せるとなるとなかなかに難易度が高い --
- カルデア爆発後を考える以前に初っ端のシュミレーションでレムレムして、なおかつ所長のお話中に熟睡かます必要があるからなぁ 魔術に慣れ親しんでる系や強固な意志持ってる系はこの時点でふるいにかけられる --
- ぐだはデミ鯖とかカルデアの事情を全く知らなくて魔術のことも知らないから、マシュに対して本当に普通の人として相対したのがギャラハッドに評価された気がする。普通の魔術師だとマシュの存在とか何か察するところありそうだし、普通に扱うか分からないよね。もし可能性があるとしたら一般枠の方が可能性ありそう。 --
- マシュは普通に訓練してたし、デミ鯖実験も外部に漏れてなかったから自力で気づくの無理じゃね?ドクターだって勤めてたのに気づかなかったんだぞ。だからそこら辺は大丈夫だと思うが。所長の話の時もトイレ行きたい云々言って抜け出せば一般枠の人ならなんとか...。あとは下半身挟まったマシュ見つけて、助かることを諦めて一緒に死ぬ覚悟決めれば生存できるな。ね、簡単でしょう? --
- ドクターがマシュと会った時はマシュは1つの部屋に監禁状態だからドクターも知らなかったのかと。ドクターは魔術師でなくもう普通の人だったし。ぐだが来た頃にはマシュカルデア内なら自由に動けて他の人とも訓練しているみたいだったからさ。現役の魔術師なら察することもあるかなと思ったけど、違うかもね。 --
- 上の葉の続き→わ〜簡単だ〜!…やっぱ、最初のカルデア爆破のところのハードルが高いなぁ。ギャラハットに認めてもらうところがきつい。元々やっぱり心根が優しくていいやつでないと厳しいな…、一般枠でもあんまぐだほどのはいなさそう。魔術師はギャラハッド、マシュの出生を考えるとあんまり好きそうじゃないしね… --
- ぐだほどのって言い方はちょっとアレじゃないか?ぐだageな気がする。中立・善はたぶん一般人なら大体がそうだろうし、物語は変われど助からないって分かれば一般の人ならマシュに寄り添うだろうしギャラハッドも認めて(?)くれるとは思うぞ?重要なのは「ぐだ」が世界を救うことじゃなくて「一般人」が世界を救うことだよ。それこそEXTRAの主人公みたいに、一般人でありながら諦めずに突き進む不屈の精神を持った人間なら誰だって救える。ぐだは諦めない時は諦めず、けれど諦めるときは良い意味であっさり諦めるから、鯖の力があってやっとだったし。ぐだだから世界救えたってわけじゃないよ --
- え、ageだったかな。本当に一般人に善中立ばっかりってことはないのでは…?実際ぐだレベルのお人好しってなかなかいないと思うけど…ほどって言葉の使い方がまずかったかな --
- 不屈の精神持ってる時点で誰だって救える?のか?地球上で探せば他のやつも候補に入るかもだが、カルデアにあの時点でいることも重要じゃね?そう考えるとぐだだから人理修復に力を貸せた救えたというのは間違いじゃないと思うが --
- ぐだだから世界を救えたわけじゃないと言い切るのもなぁ。それは自分の解釈だろ?その解釈が大事なのとともに、特別でないけどぐだだから救えたという解釈を持つ人がいてもいいだろう --
- FGOの物語の構図は『一般人』が世界を救うだからな。それがぐだだからできた勢といや他の一般人にもできる勢は萌えのあり方がちがうんだろう。どっちが駄目とかはない。ぐだだから救えた勢もぐだは非一般人派、ぐだは一般人派とか色々ありそう。一般人で信念とかがあるなら誰でも救えた勢は、FGOのストーリーの構図に萌えてるのかなと。ここは荒れることもあるけど色んな解釈萌えが見られて面白い。 --
- ぐだほどのって言い方をどう捉えるかでageに感じる人は出てくるだろうな。かくいう自分もぐだage他sageに感じたから、日本語って難しいわ。 --
- おお、そうか。気をつけるわ。ぐだレベルのお人好しって言い方でも駄目かな? --
- 確かに読み直してみるとほどって言い方がまずかったかな〜。個人的な意見だけど不快にさせたらごめんな。自分はやっぱり一般人でもぐだくらいのいいやつって少ないかなって思うんだ。でも他の誰かでも救えたのかもとは思った。 --
- age…ではあるかもしれんが、他sageって感じはしなかったな。つまり日本語は難しい。喧嘩腰でなく対話は重要だな。 --
- 言うほど他sageにも感じないし主人公のページでちょっと主人公ageしたら文句言われるってのも何かなー…ていうか葉16がいちいちEXTRA主人公引き合いに出してるの、ついつい警戒しちゃうなあ。前からぐだsageザビageしてる人ここに居座ってるし、今回もそれじゃないの?って思いたくなる --
- 警戒する気持ちはわかる。まあ気にしすぎじゃね?一般人って公式からも言われていた主人公例をあげただけにも感じるし --
- 実際ぐだくらいのお人好しっつーと一般人でもなかなかいないし、あの時カルデア内のマスター候補生の中でというとぐだが最適解ではあったと自分は思う。extra主と同じことはぐだにはできないし、ぐだと同じことはextra主にはできない。彼らが活躍する場は違うし、違うからこそいい。ぐだは一般人だけど、だからと言ってぐだーずがしてきたことは誰でもできるわけじゃない。FGOは彼らが主人公で彼らと絆を築いた人々の物語だから。 --
- CCCのシナリオ見直して改めて思うんだけど…この子たち優しすぎじゃないの。鯖全員から相手にされてないアーノルドにもフォローいれてるし…まぁ最終的に我慢の限界に達しちゃうんだけど --
- そら優しすぎ無くて微妙に捻くれてたらストーリーの途中で死ぬじゃろ(現実) --
- 人理修復に挑んだのが捻くれてた逸般人だった場合が、合衆国開拓史の名も無きマスターだと思う。 --
- あれは嫌な事件だったね...... --
- 毎度思うけどカルデア魔術礼装のぐだ子はベルトきつくないんかなって --
- きついの我慢してウエスト細く見せてんだよ察してやれ --
- お肉乗ってるのが分かるから普通逆効果じゃね? --
- あれお肉じゃなくて服のシワというか布余りじゃない?下に引っ張ったらスッキリするやつ --
- 葉1が言ってるのはそういうことじゃないと思うよ --
- きついベルトを無理にしてても、肉が乗って太いのが結局わかるから、ぐだは太くないって話じゃない? --
- 昔太ってて、その時はベルトは苦しいものだったんだが、痩せたらぶっちゃけベルトって腰で止めるためだけのものと化すのね…。つまり苦しくない…。胸はしらねー!ぐだ子ほどねーからな!!! --
- 痩せる時は胸から痩せるって言うものね。得るものがあって失うものもある。 --
- 服の皺見る限りお腹はきついわけではなさそう。あんな過酷な旅をしてたら無駄な肉落ちるよね。胸?大胸筋鍛えて押し上げることで大きくする、って方法があるし大きくても… --
- マシュが巨乳だから、小さい判定されると思うけどぐだ子もその年頃の一般女子の中ではスタイルいい方だよな --
- 身長は女性としては低くないって言ってたから、160以上はあると思うよ。最後の立ち絵を見る限り、マシュより高かったから、165cmくらいはあるんでない? --
- 成人もしていない若者が、海外のよく分からん組織で働こう(しかも職場は人里離れた山の中)とした時点で一般人とは言い難いわな。精神面はもちろんだが語学面でも --
- ボランティアで海外に行ったり夏休みとかに海外留学する子もいるから多少はね? --
- このくらいなら一般人の域は出ないとは思う。でも平均よりは能力高いよね --
- 平均以上天才未満的なイメージかな、個人的には。サーヴァントから見て平凡に見えるレベルがどれくらいか分からないけど --
- 未成年で海外の国連公認組織で働く……ぐだの人格から見て、経済的にも精神的にも安定した環境で育ったんだろうな(ふだんの言動からして捨て鉢になって海外に逃げたようには見えんし)。まあ媒体の性質的にその辺が描かれることはないだろうが。 --
- プレーヤーの数だけぐだの生い立ちがあると思うが、自分もぐだは普通に満たされた家庭で育ったと思う。金銭的にも愛情的にも満たされてないと人に優しくするのは難しいと思っているから。例外もいるだろうが。 --
- 当たり前だって思えるのは当然のように周りからそう接しられていないと無理だからね --
- 勧誘のされ方、条件によっては「いい経験になるかな」みたいなノリだったかもしれない --
- 漫画のほうでは勧誘に家まで来て仕方ないから了承したら拉致されたって描写だぜ --
- えっまじか。カルデアやっぱブラックじゃねーーか!単行本まで待ってる… --
- カルデアの職員良いやつだったろ!いい加減にしろ!みんな良いやつに決まってる!決まってるよな... --
- カルデアにおいては生き残った奴はみんないいやつだよ… --
- ぐだ子でやってんだけど、開幕ケツァルコアトルの可愛いニーニャって言い方に無事死亡 --
- 差分以外でも、ぐだ子とぐだ男でストーリーの印象変わるよね --
- ぐだ男だと、チョコラテは捨て置くのですニーニョ!とか言うの? --
- ぐだ男の方はちゃんと可愛いニーニョになってた。細かいとこちゃんと分かれてると嬉しいねぇ --
- 差分あると嬉しいよな。ニーニャもニーニョもかわいい --
- くっそ可愛いし、おまかわ状態だった --
- わかる。ケツァルコアトルとぐだのやりとりとか関係好きなんだ --
- 7章からずっと好きだわ。神として普通の人としてのぐだを愛してる感じがいい。ぐだの方はケツァルを神として愛すというより仲間として愛してると思うが。 --
- ぐだたちは実家にちゃんと帰れてるのかな --
- 人理修復後は帰郷ぐらい許されていてほしいもんだけどね --
- 一年空白があったから、飛行機の整備やらなんやらで交通手段が潰されてるって可能性あるしなあ・・・。機械の類は頻繁にメンテナンスしないとすぐ可笑しくなるから。携帯とかも雪山じゃあ使えなそうだし、生存報告くらいしかできてなかったり --
- ぐだ子って旅の結果、ローマ時代の手枷を外せる腕力手に入れてるんだよな、結婚したら旦那尻に敷きそう(物理的に) --
- あれはギャグ時空ってのもあるし時間もかかってたから・・・。それに選択肢見る限り、全編通して愉快な性格してるし尻に敷かんと思うが・・・どっちかって言えば振り回したりする方じゃ? マシュ見てればどれだけ苦労してるかわかるやん? --
- マシュのことそんなに振り回してるっけ?ぐだもマシュも他の鯖から振り回されてるイメージある --
- ぐだがボケてマシュがツッコミっていう選択肢は結構あったよ。そりゃ鯖にも振り回されるが、ぐだも振り回してはいる --
- ああ、確かにそういうやりとりあるわ。同じもの見てても人それぞれ印象に残るところ違うなぁ。自分は2人が振り回されてるところが印象深かったから --
- マシュとぐだのそういうやりとり好きなんだが、ぐだはマシュをからかって言ってるのかまじ本気で言ってるのかどっちなんだろうと思うことがある。まじならすげぇ天然だなと思う --
- 筋力は普通の女性よりはついてるだろうな…肝も座ってるし --
- まぁ、一般人でも所謂普通の生活からかけ離れてるからな。 --
- 山登ったりするアウトドアな女性レベルには強いだろうね --
- そのくらいの体力はありそうだよな。 --
- 今回のネロ祭でまたブリュンヒルデに洗脳されてたな、あっさり引っかかるのはその対処は教わってないのか、彼女の暗示がそれだけ強力なのか万能のルーンだし。 --
- そこばっかりは警戒しても無理やな。教わるったって、主人公はそんなに力があるわけじゃないし、成長にも限度がある。しかもすぐ身につくはずもない。しゃーない --
- ブリュンヒルデも規格外の英霊だし…神話の登場人物だからな…やはり只人には難しいんじゃない?魔術師でも相当腕良くないと無理そう --
- なんか当たり前のように召喚されてるけど一応ブリュンヒルデも神霊寄りだからな --
- ブリュンヒルデさんのルーンってあれオーディン系列のマジモンでヤバい奴だから仕方ない --
- カルデア、ナチュラルに神様が闊歩してるからな…麻痺するよな感覚 --
- 忘れられがちだがブリュンヒルドはワルキューレでありオーディンの使いの1人なので、あのルーンも本物に近いうえにこのひと元々を辿ると神霊なんで・・・ --
- ぐだだから世界を救えたわけじゃないと言い切るのもなぁ。それは自分の解釈だろ?その解釈が大事なのとともに、特別でないけどぐだだから救えたという解釈を持つ人がいてもいいだろう --
- ぐだーずが序章からやってきたことの結果が人理修復に繋がった、特別な人間ではないけど並の魔術師には出来ないことを成し遂げている。少なくとも今までの経験値と適応力を見れば逸般人に片足は突っ込んでるよなと。 --
- ぐだーずは普通のことを当たり前にしてきたと思ってそう。生きるために戦ってきたから滅私奉公とも思ってない。そういう彼らの在り方を一般人とみなすのは英霊達で、彼らの行いを世間の人が知ったとしたら一般人とは言わないだろうな --
- ぐだの様に(時には命をかけて)人を助けたり、鯖や現地人とコミュニケーションを取ることが普通の人(一般人)の当たり前の行動なんだと制作側が暗に言っているとしたら、ぐだの行動に違和感を抱く人(自分も含め)の方が普通じゃないってことになるのかも --
- 世間でいうところの普通の人(建前)ではあるね。なお現実・・・ --
- 理想の一般人だよな。バイトやってると、手を貸そうとして「ナメるな!」って怒られることあるし怖いわ。 --
- 現実の一般人とか普通の人って悪いやつも多いからな。物語にあるようないい奴なんてなかなかいない --
- 正直なかなかできないよね。自分は一般人だと思ってるけど、属性は中立善じゃないと思う。一般人は中立善が多いっていうのはどうかなーって思うな。中立中庸が一番多そう --
- 時と場合によってどっちにも振れるって感じ。常に一貫した行動っていうのはむずかしいよな --
- むしろ一般人の場合悪の比率多そう なかなか自分ルール貫くって無理よ --
- だから中庸じゃん? 悪は流石に万引き犯とかになっちゃいそうだわ --
- 中庸じゃないかな?手段は選ぶが、場合によってはそれを曲げる感じ --
- 悪は、単に悪いんじゃなくて自分のいいと思うことをするとかそんな感じじゃなかったっけ。 --
- 政府とか世論とかに振り回されるからね。中立中庸がおおそうとおもう --
- 善・悪属性ってのはめちゃくちゃざっくり言うと「目的のために手段を選ぶかどうか」って感じだった気がする --
- あの過酷な状況でやるからやっぱりすごいな…周りに恵まれてるとはいえ。 --
- 気付いてないだけでヒーローっぽいことするってのは本当に難しいのよね。でもぐだおはそれをさも当たり前のようにやってのけてるから一般人から見ると普通じゃない --
- やっぱりぐだーずは一般人だけどfate基準の一般人だな。現実の一般人ではないわ --
- fateというかゲーム基準の一般人 --
- 他ゲームの一般人はfateの一般人とは違うような… --
- 大抵のゲームって、なんの変哲もない一般人が世界救っちゃうしFGOはそういう物語だから。 それにfateの一般人ってあから様にぐだより一般人じゃないやんけ。その人たちと比べたら、fateの一般人よりゲーム基準の一般人って方がしっくりくる --
- んん〜。自分とは考え方が違うけど。そういう考え方もあるよな。 --
- 簡単に言うとウルトラマンとか仮面ライダーの主人公と同じ立ち位置だからね、ゲームの主人公ってのは --
- fateの公式自体がぐだのこと一般人ていってるし、fateの一般人にはぐだみたいなのも含まれるってことじゃないか?型月はどんどん変わるジャンルだからな --
- すまない!ウルトラマンとか仮面ライダーの主人公の立ち位置が分からない…すまない…すまない… --
- 型月の一般人という言葉の変化はきのこの一般人観の変化だと思ってる --
- 一般人にもそれぞれ強さや賢さの度合いがあるからな --
- 一般人って元NPCだったり、過去の災害で家族を失い中略正義の味方になるたびに日々鍛錬をしていたり、直死の魔眼を持ってたりしない普通の背景の人間という意味だと思ってたわ。 --
- 中庸 --
- 学校中途状態でカルデア行きになったのならちゃんと通信教育とかでも卒業させてやってくれと思う。 --
- ほんそれ。個人的には夏休みとかに短期バイトみたいなイメージでカルデア来たのかなと思ってるから。 --
- 別に辛い仕事じゃないから大丈夫だととチラシ貰って誘われて山に来て気付いたら世界救ってる名もなきヒーローの一人になってるとかすげえなやっぱりw --
- 肝は座ってると思うわ、ぐだーず…fateの今までの主人公も好きだけど、また新たな主人公が生まれたなという感じ… --
- でも学校の単位は救えないんですよね(現実) --
- もう、カルデアに永久就職かな…? --
- 実家に帰ったらぐだおの墓建っててもおかしくねえしな、カルデアの管理人になるのも悪くないんじゃないかな --
- そもそも人理焼却によるブランクのせいでこの時代の学生は一年浪人確定したようなもんでさぁ --
- 術ギル曰く「職員の給与上がってない」とのこと。就職ならまず賃金UPされなきゃなー。 --
- 1年止まってるけど世間の人は多分あんまり認知してないと思うからぐだーずの墓が作られることはないと思うよ。 --
- ぐだの親だぞ?図太いぞ絶対 --
- マシュより年上で未成年だから、1999年生まれあたりかね?カルデアに来た当初は17歳くらいで、それから2年経って今19歳?高卒認定されてんのかな --
- よくよく考えると息子が知らんうちにどっかいってて連絡も取れないってなら行方不明届は出されてるだろうなあ、それを考えると学校では死亡説とか流れてるまであるな --
- コミカライズじゃ知らんうちなの?一年焼却されてたんだから、連絡取れないのは親の方じゃなくてぐだの方でしょ。親はあの時カルデア外に居たんだから。一年娘息子の心配どころじゃない。あの時は死んでるみたいなもんじゃん --
- 既に人理修復されてて数か月以上経ってるんですがねえ…そこらへん考えたら親も心配するで --
- 人理修復後に連絡すら取れないなら分かるけど、焼却自体ないことになって外の人は普通の生活送ってるんだよね?だとしたら焼却自体知らないし、息子娘から連絡くらいつくなら墓ができたりはないんじゃない?海外に働きにいったっていう心配はあるだろうけどさ --
- 君本当にこのゲームやってるん? --
- やってるけど。謎だなと思ってる。fate自体あんまり詳しくないけど、焼却を多くの人が知ったとしたら神秘の秘匿とかどうなんだろうとか。だから、一般にそれが知られるってことはないんじゃないかなと思っている --
- アガルタでも空いた島が人の多いところに落ちることで神秘の秘匿?を壊して?魔術をなくして英霊召喚できないようにしようとしてたし。焼却も知られたらあんまり良くないんじゃないかなと。 --
- そこらへん書いてあったならすまん。そしてどこあたりに書いてあったか教えてくれ。忘れてんだ --
- 焼却は阻止できたけど、一年間記憶の空白はあるぞ。 --
- 気づいたら1年進んでるみたいな感じか。それが魔術に関連したものと人々が認識していないから大丈夫なのか。焼却されてたという事実は知らないけど、一年知らないうちにたっていたことは世間の人は知ってるわけか --
- 人理焼却を知ってるかはともかく全世界の人類が丸一年停止していた事実は知っているだろな。だから世界が大根卵してる --
- 多分今はその辺をどうにか誤魔化すために協会筆頭に業界でデスマーチが始まってるところだろう --
- 停止してたはずのぐだが妙に成長してることに気付くかどうかで変わるな --
- うーん、でも一年知らないうちにたっていたことを知っても自分の子供がそれに関係していると考えるだろうか。知らないうちに空白の一年があることを心配してもそれはみんな同じだから、子どもの死まで考えるかな。個人的にはしても心配までかなと思う。 --
- 確かに実際成長したぐだを親が見たら何かあったことは気づくと思う。親だからわかるだろうな --
- 魔術を扱う人々が奔走はしているだろうな --
- 士郎の実の親もほとんど描写無いから今後ぐだズの親も語られることは多分無いだろうな。プレイヤー各自の想像に委ねるということで。 --
- 士郎の場合はあえて書いてないんだと思うけど、ぐだの場合はソシャゲ主人公という立場上書きづらいというのもあるかもしれん --
- 個人的にはぐだは愛ある家庭で育ったかなと思うけど、ここまで描写がないと両親なくなってるんじゃねとも思う。公式では何も言わないだろうから、親の設定は個人の好みだろうな --
- あれ? カルデアだけ人理焼却前の時間にいたんじゃなかったっけ? だからてっきり老化もしてないもんだと思ってたわ。コナン時空みたいな --
- 誰か大根卵に突っ込んでやれよ --
- たぶんこの成長は体のというより精神のかなと。体の方も完全に傷とかないかまで公式じゃわかんないけど。死線くぐり抜けてきてるから雰囲気とかやっぱ違うんじゃない? --
- 時間のことについてはよく分からないが、実際カルデアの人々も一年あの状態で過ごしてきてるから身体的な変化はあるのかないのかそこがわからん --
- 鯖の傷はスキルで癒せるけどぐだーずの生傷に英霊の力なんて効かない(ドクターやサンソン、婦長みたいな医術要員なら別だが)だろうし、バビロニア辺りで無理しすぎて指先壊死してたらしいから結構傷つくってそう。本人はどう思ってるか知らんが、結構エグい様になってるのかもね。 --
- 壊死しかけている、だよ。壊死したわけじゃない。治療スクロールあるから早めに治せてはいるんでない? 砲弾直撃の傷さえ治ったっぽいし。どちらかっていうと筋肉痛やばそう。傷跡あったとしても、傷跡が残るほどの怪我って砲弾直撃くらいなもんだし一つだけでは? --
- 最近のシナリオで五章の砲弾以外の怪我の話なかった?治療スクロールがどの程度の効果かわからんけど、ガラスで切ったくらいでも丁寧に縫っても傷跡残るよ。自分で引っ掻いても色素沈着ってあるしね。治療スクロールが傷をなかったことにするレベルなら傷はないと思うけど。効果のほどがわからないよね --
- 創作の話だと結構傷痕とかない話にされがちだけど、現実は一度作った傷って綺麗には治らないからね。子供の頃の転けた傷が大人になっても膝に残っている人多いんじゃない? --
- ああ、怪我の話バニヤンのやつだわ。あれはギャグちっくに描かれてたけど、周りの反応からして戦闘でぐだが怪我するの割とあるのかなと思ったよ --
- ぐだに傷あるかないかも個人の好みだろうな。治療スクロールの効果の程度もはっきりしないし、どの程度の数に使うものかとか、数に限りがあるのかとか、わからないからな。 --
- メリィさんとか癒し系鯖ならなんとかなるんでないかな --
- 今更だが彼/彼女が特異点に行ってそこで致命傷級の負傷した際の備えはなかったのかな、5章で出た治療スクロールがそれか --
- そういやこの上着の下がどうなってるかってどっかに情報あったっけ? --
- ゲームとちょこちょこ周辺の本買ってるけどない気がする。網羅している猛者に聞きたい --
- 不思議な制服だよな。けどハロウィンイベントかなんかで、暑い気候も寒い気候も大丈夫とかなんとかマシュに言われた気がするから、ベルトで留められているだけで袖は着脱可能だと個人的に思ってる。 ノースリーブ --
- ノースリーブ見たいわ --
- ぐだは本当にその他大勢の一般人として埋もれるには強すぎるけど英雄になるには弱すぎるって感じのイメージかな個人的には(主に精神面の話。身体面もちょっと) なんだかんだで諦める時はあっさり諦めるしね --
- 一般人の中では優秀な方だけど、英雄には足りないでしょうな。絶対諦めないからといって必ずしも英雄性があるとは思わないけど、ぐだは周りがいる限り諦めないと思うけど1人になるともういいかなと思うタイプだと思う --
- 単騎だと間違いなく無力に等しい。誰かが居て初めてその素質が活きるタイプ。うん、英霊ではないけど相当尖った一般人でいいと思う。 --
- 一応終章最後に諦めかけたんじゃなくて諦めたからな。人理も救えたし「ネタバレ」と「ネタバレ」もいなくなったから「もういいかな」って感じだとは思うが。そこ踏まえれば別主人公ageって訳じゃないけど、EXTRA主人公みたいにただ生きたいからという、とんでも精神力で突き進んだというか、生きなきゃいけない理由があったから生きたかったんじゃないかなと自分は思った。FGO主人公の才能が発揮されるのは環境次第なんじゃないかな?本当恵まれてると思うわ --
- ぐだは大切な人とかいるから生きたいって感じかな。EX主は本当に何もない状態で生きるって思い続けたりするから、諦めの悪さに能力値振ってるよな。ぐだはなんだろうな、そういう諦めのなさはないけど、周りに助けたいと思わせる力みたいなのがあるかなぁ。 --
- ぐだはどんなところでも助けてくれる存在ができて恵まれた環境を得られることが一種の才能なのかも。必ずいつもそうなわけじゃないけど、大抵誰かに助けたいと思ってもらえるよね --
- つまりコミュ力全振りってことか…。諦めない系の精神力もそこそこあるけど、絶対諦めない系主人公はもういるからな。 --
- 仕事依頼されたら何が何でもやり遂げるけど、納品終わったら帰り道で事故に合おうがどうでも良いみたいな?(謎) --
- 謎すぎる --
- エミヤオルタかな? --
- fate歴代一般人の中では現実の一般人よりだから、こう他の主人公も好きだけどぐだの親しみやすさは随一だわ。個人的に。 --
- 他主人公が一般人TOHA --
- ほんそれ 逸般人… --
- 他主人公が一般人TOHA --
- 一般人詐欺多いからね他主人公。ぐだーずでようやく一般人レベルだと思う。 --
- 一成や氷室みたいな一般的な一般人もいるし一般人にも一般レベルがある --
- 一般人ってなんだよ(哲学) --
- そもそもあれだけの鯖と決して短くない時間絆を深めるというのが他のマスターに出来たのかという。 --
- それぞれどの主人公も活躍する舞台が違って、その舞台だからこそ輝くから優劣じゃないことを念頭に置いて聞いて欲しい。ぐだは今までの主人公よりマイルドでコミュ力あってほっといたら死にそうみたいなところがいいんだと思う。FGOで一番輝くと思うし、他の主人公ではできないことをできてると思う。それと同時にぐだも他の舞台じゃ輝かないと思う。 --
- ん? えっと、ぐだ以外の他のマスターは短時間で絆を深められたのかってこと? ぐだは短時間というか描写されてないだけで特異点では長い間一緒に過ごしてはいるから、会話だけで仲良くなった訳じゃないと思うぞ? 種火周回や素材集めもプレイヤーとしてはポチポチ無心でやってるけど、ぐだとしては鯖となにかしらのアクションはあると思うし。それに他マスターも最初は嫌々だったとしても鯖と一緒に行動していれば、自然と絆レベルはあがっていく筈だよ --
- 自然と連帯感とか生まれてくるしね。好き嫌いも一緒に行動する時間が長ければ、聞いてもいないのになんとなく察せるようになるし --
- 普通に性格良ければあの閉鎖空間でもどうにかなりそう --
- 一年というタイムリミットあるからそこそこいいやつでないと絆上げは厳しそう。終章考えると。 --
- 悪い奴が一から性格更生まで考えると性格悪い奴は厳しいよな --
- うまく説明できないけど絆の形にもよるんでない?特異点へ出向いて解決していればその誠意は伝わってくるし、性格悪くたって、コイツは見放せないとかそういう呆れ半ばの信頼だってできるもんじゃん?好意的な感情じゃなくても殺意とかじゃない限り大丈夫だと思うぞ --
- 実績積んでってことかな。性格悪かったら、実績は信頼されてもこいつは見放せないとかなるかな?いくら仕事できても性格悪い上司みたいな感じでしょ?一番嫌がられそうだけど…英霊はそんなことないのかな --
- そういうのいいなと思う英霊はいそうだけど、万英霊?受けはなさそうだよな --
- 英霊に対する扱いがやっぱり良くないと絆はやっぱり厳しくないか?完全に物扱いならそれをよしとする奴もいるだろうけど、デミ鯖のマシュとかさ…彼女が守りたいと思うような人じゃなきゃ終章無理だよな --
- 物扱いを良しとするのと、それを好ましいと思うのも別だしね。そして好ましいと思われないと、終章以前にクリアできないところが…序章の時点でそれだし --
- デミ鯖で人でもあるせいかマシュを気にかける英霊多いしな。やっぱり性格悪い奴は厳しくねぇかな…。都合よくマシュにだけ優しいってのも変だし…。通常の聖杯戦争なら性格悪かろうがどうにかなることもあったり、愛嬌あると英霊と相性良かったりもするけどなぁ。 --
- そういう考え方もあるかー。自分は性格悪いマスターでもイケる派だけど、鯖はともかく現地人とのコミュニケーションは確かに上手くいかないとは思う。 --
- ↑そもそもそんなやつロマンやフォウさんがどうなるか分からんし…考えれば考える程、ぐだが主人公で良かったと思うわ --
- 性格悪くない一般枠はどうだ?一般枠って言ってもスカウトされた優秀な一般枠だから、ぐだとは違う物語で人理修復できそうじゃないか?アニメのモブマスターのキャラデザが良くて、ついついそういう想像してしまう --
- 普通の聖杯戦争ならそういう性格悪いマスターもありだし好きだぜ。ただFGOではないかなと。マシュとの絆とかフォウくんとかマーリンとか、ロマンとか考えるとなぁ。普通の鯖との絆はどうにかなってもそこがな… --
- 性格いい一般枠ならあるかもなぁ。でもぐだの物語との違いが次は思い --
- ミス。→つかないけど。オリキャラマスターのIF考えるのも面白いよな --
- 自分はやっぱりぐだが人類最後のマスターの適役だなと思うわ。FGOがぐだが主人公だからってのもあるけど、愛と絆の物語の主人公の1人としてぐだが適役かと。美しいものを見せてもらったって言うフォウくんの心境になった。今後の展開が怖すぎるけどな --
- 序盤でマシュがデミ鯖として生き延びる要因の一つだもんなぁ。自分のことが大事で、死ぬのは怖くて、それでもマシュの心に寄り添える凡人だったからこそ、だろうし --
- 他のやつがマスターならっての想像すんのは楽しいけどな。普通の鯖なら色んな人をマスターとするのは普通のことだし、いろんな組み合わせが見たいけど、個人的にマシュは人でデミ鯖だからぐだーずがマスターであって欲しいっていう気持ちはあるわ。 --
- 実際にマシュと普通に聖杯戦争に参加した場合生き残りはしても勝利者にならんのがぐだーずかなって思う。 --
- そもそも参加というより巻き込まれた感強そうだね。ついでにその組み合わせは、他がよっぽどアレじゃない限り勝利より生存を選びそうな感じもする --
- わかる。普通の聖杯戦争なら絶対勝利者にはならないと思う。そこが良いんだけどな --
- この二人自体、本来の聖杯戦争に向いてなさそう。これこそ上に書かれていた通り、他の主人公にできてぐだに出来ないことだと思う。ぐだはFGOの舞台だったからこそ主人公級の活躍が出来たんだろうなと --
- わかる。ぐだたち聖杯に望むこともなさそうだし。もしも参加したとしても出来る限り生存を選ぶだろうな。聖杯戦争の勝利者になるのは難しいと思う --
- CCCイベ見る限りバトロワに向いてないってわけでもなさそうだけど、本来活躍する場所とは違うだろうなぁ --
- パートナーが1人の1周目は快楽エンドだったしな…。周りのサポートを得られるサポートしたいと思わせる才能があって、二周目やっと生き残って勝てたしな --
- コレジャナイ感がな。そういうのはやっぱ他の主人公のほうがしっくりくる。ぐだを貶している訳ではないぞ! --
- 逆に言えばあっちのザビーズもFGO世界には向いてないかもな。あっちはじっくり1人を攻め落とすのに向いてそうだ。 --
- 大丈夫、わかるわかる。普通の聖杯戦争は絶対諦めない感じの精神力が必要。あ、でもぐだもマシュがある状態だと精神力強い方ではあるか…。でもやっぱりこの2人はFGOの世界で見たいんだ。聖杯戦争には参加せずにいて欲しいね --
- ザビかっこいいし可愛いから好き。やっぱりEXTRA(CCC)がザビの物語だよな。一番輝くのがそのシリーズだわ。リップとメルトとBBがぐだに手を貸してくれたのはザビの奮闘があってこそだし、プレイしてた身としてはその後の姿が見れて嬉しかった。やっぱりぐだは恵まれてると思う --
- ザビーズもあの舞台だからいいんだと思うよ。FATEのどの話もそれぞれの主人公が一番合う --
- ぐだは幸運値結構高そうだよな。手を貸してやろうって気持ちにさせるのかね --
- 恵まれてるし支えられてるよなあ --
- すまん、BBは先輩の記憶ある感じだったけど、メルトとリップはCCCの記憶ありなんだっけ? --
- ぐだも過酷な状況にあるとは思うけど、力になりたいと思わせる所とか人を思いやる所がぐだ自身を助けてると思う。恵まれてるとは思うけど偶然だけじゃない。ぐだ自身の要素も大きいよ --
- メルトとリップは絆礼装見るにccc記憶ありだと思うよ。それはそうと、一番輝くも何も、ザビはほかのシリーズに出たことないよ?SNにもzeroにもapoにも、もちろんfgoにもね。 --
- カルデアに来たメルトとリップはあるのかなと思ったけど、コラボの話じゃないのかと思ってた!一番輝くって話は、上にあるどの主人公もその主人公が主人公として出てる物語で一番輝くって話から来てんじゃない?ぐだはFGOだからこそとかそういう話。 --
- ザビが好き!ザビの奮闘あったからCCCコラボでぐだに力を貸した!ぐだは恵まれてる!って書き方にちょっともやった。事実は事実なんだがなんだか書き方が…ぐだがおこぼれ預かったみたいな…。fgoはfateの物語の集大成らしいから今までの作品との繋がりがあるのは当然と思うし今まであってこそのfgoなのはそうなんだが… --
- 自分ももやっとした。「ぐだが自力で為した訳じゃなくて運良く恩恵に預かっただけ、やっぱザビ偉大だった」みたいな解釈されてるの何だかな。実際にその通りだけどわざわざこの※欄でああいうことこと書くのって悪意あるなって… --
- どちらの主人公も好きなんだけど、ここで書くには書き方がちょっと…。コラボでザビも間接的にぐだに力を貸してくれたとかそういう書き方が自分は好きだな。めんどくさくて悪いな。 --
- あ、ごめん。そういう意味で書いた訳じゃないんだよ。でもCCCのBBとかはザビの奮闘があってこそFGOのBBになった訳で、他の主人公がしてきたことが無駄じゃなかったんだって嬉しくなっただけなんだよ。もちろんコラボのストーリーはぐだの奮闘があって解決したよ。BBが手を貸したってぐだが頑張らなきゃ意味がないからね。不快にさせたかな?デリケートな話題だとは思ったけど、ザビageぐだsageって訳じゃないんだ。ただCCCコラボの話題だったからザビ出しただけで。ぐだもザビも好きだよ。日本語難しいなー --
- 結構色々あったから過敏だった所はある。自分もどっちの主人公も好きだよ。あの文だとぐだ恵まれてるで終わってたから、悪いようにとってしまった。すまん。 --
- ぐだってベルトきつくないの? ってコメントがあったけど、自分的には襟元が気になるな。凄くきっちりしてるように見える --
- もうちょっとゆるい服装に近い礼装をもらえたらいいのにな。ジャージとか作務衣とかみたいなやつ。 --
- ザ・学校指定みたいなジャージがきたらもう完全に私物だと思うわ --
- 一応制服のせいかかっちりしてるな。襟元にもベルト?あるし。他の礼装もかっちりしてるよな --
- ロマンの服もあれだし、カルデア自体がそういう気風なのかもね。なのになんでぐだ子の戦闘服の胸元は開いてるんだろ --
- あれはそういうフェチの奴が魔術礼装の制作班にいると見た…固い握手を交わしたい --
- スタッフ「魔が差した」 --
- 正直ロボット系のアニメ好きだから、ああいうデザイン大好き。 --
- いいよな、アレ。しかしあれで走り回るのぐだ男でもぐだ子でも最初抵抗なかったんかな…2人ともスタイルいいけど恥ずかしさは関係ないじゃん…? --
- 多分スタッフにロボットジャパニメーション好きのやつがいるんだと思う --
- ぐだはロボット系大好きみたいだし、パイロットスーツみたい格好いい!みたいな感じかもしれんで --
- もうちょい魔術礼装ごとに髪形変わるぐだーず見たい。でも特にぐだ男じゃ難しいんだろうな。 --
- 長髪キャラでもない限り男性キャラの切らない髪型のバリエーションてオールバックか七三だしね --
- エクステとか、そういう理由つけてぐだ男にも髪型の変化欲しいね。髪飾りでも良いし。けど立ち絵描くの大変そう... --
- エクステは個人的にはちょっといいかな〜。男は短髪が好みだ。完全に自分の趣味だが。表情とか服装で十分かな。男はあんまり髪型変えないもんだし。 --
- いっそ新宿の女装が魔術礼装で欲しいけど、その場合はぐだ子にも別のスーツ誂えなくちゃね。 --
- すげー嫌がった顔そう笑 --
- クリスマスイベで、ネタ枠としてトナカイの着ぐるみとか面白そうww --
- いうて男子版凛だから絶対美少女(変装プロデュースホームズ)だからガチで可愛いんだろうなと。 --
- 美形とは思うけど、普通の男の子だろうからかっこいい格好させてやりたい!女装男装は写真ってことで概念礼装で是非! --
- 来てほしいけど、あの話は割とマジでぐだ子が可哀想だからいいかなぁとも思う。というか男装ならまだしも女装して敵陣に赴くってどういうことなの… --
- 新宿のアサシンを欺かなきゃいけなかったからな。こう意外なところでせめなきゃみたいな。 --
- ↑いや、新宿でのことじゃなくて礼装として出た場合。まぁ水着もあるし今更と言えば今更だけど --
- あー、なるほど。自分はぐだーず女装男装は概念礼装で欲しい。オルトリアが確か写真撮ってたはずだし、ぐだーず別々で概念礼装写真ならいける。 --
- ぐだ男はむきむきだからな…変装の達人がやったとはいえ、凛みたいな美少女っつーよりなっても美女かな…。どっちにしろぐだーず2人とも嫌がってたから魔術礼装はなさそうだが。魔術礼装ならフォウ耳くれ --
- 凜がベースだからって女装しても凜にはならんしな(そもそも目の色ぐらいしか似てない) --
- アポクリ見て改めて思うけどこんな超人的に暴れる奴らにどうというかどんな指示出してるの?逐一ではなく最初に大まかに役割を与えて後は礼装の魔術で援護とか --
- スキル→(マスタースキル)→カード選びという名の攻め方って指示じゃないか?あとアポクリ時とFGO時で同じ条件下で戦えてるわけではないかと。 --
- zeroコラボで脳内の回線?繋げてる云々って孔明が言ってたから、それで大まかな指示出してるんじゃないかな?zeroコラボとは違うどこかの物語で、鯖が頭空っぽにして身を動かすのも悪くないとも言ってたし。でもそれじゃあまりにもポ◯モンすぎてなんだかなあとは思うけど --
- ポケモンだって絆次第で攻撃耐えたり色々してくれるやん! --
- スローモーションでもぎょっとする動き多いもんな。「○○、攻撃!」「○○、防御!」+スキルじゃないかな、と新宿やってからは思ってる --
- 写輪眼級の洞察眼と分割思考並の頭の回転でスキル使用から攻撃方法まで逐次指示やぞ --
- ゲームだと敵と味方の体力分かるし、宝具打てるタイミングも分かるけど、設定としてはどうなるんだろうな。漫画楽しみだけど主人公がどうなるか不安がある --
- 主人公空気は悲しいからきちんと主人公してて欲しいと期待している…戦闘指示もちゃんとしててくれたら嬉しい --
- アニメでは遠く離れた場所から指示出してたみたいだけど、ぐだはそういうわけにもいかなさそうだしな ガンドキメないといけないし --
- 三章のオケアノスでは作戦立案して囮になってたけどゲーム的な要素抜いたらあんな感じで戦ってるのかも --
- あんまり詳しくないから訊きたいんだけど、立ち絵のぐだ子の髪ってどういう言葉で表現される長さなの?ほら、ショートとかセミロングとか、そんな感じの --
- セミショートヘア。ぐだ子の場合、襟足が長いね --
- ボブかミディアムかな…? --
- 漫画無料のみたけどアニメのぐだおがパーフェクトすぎてなんかな〜 もっと純朴そうな性格がいい --
- あくまでぐだの一例として見たらいいんじゃない? というか自分はそうしてる。というか最初の部分がよく分からん。結局引っかかったのは漫画の方なの?アニメの方なの?それともどっちも? --
- ゲーム本編じゃ分からなかった部分も描写されてたから、自分はここから主人公としてのキャラクター設定が固まっていくの楽しみにしてる。あとゲーム本編でもキャラがブレること無くなるかもって期待もある --
- ぐだ自体あんまり突出した才能はないけど、そう欠点もないよね。一般人の中では。魔術関連は弱いけど。 --
- 魔術関連は5段階評価でいうところの2くらいだしね・・・。周りに鯖がいると言っても別の案件で大忙しだっただろうし、身にはあまり入らなかったんじゃないかな --
- レイシフト適性100%はある種天性の才能。あとの能力は最初から持ってたんじゃなくて序章から今に至るまでに身についた感じ出し、晩成型? --
- 龍騎の城戸真司みたいに、家族の話とか本編じゃあ触れられないタイプの主人公になるのかな?変な設定作っても荒れるかもしれんし --
- 荒れるか?感情移入するキャラではあるが、ドラ◯エとかでも大丈夫だったし、荒れはしないんでない?ぐだは背景が無さすぎて気味悪いから、家族構成とか友好関係とか知りたいよ --
- こんな環境で育って一般人はねーよ的な設定付けられたら多分荒れるかなとは思う 後若干観点は変わるけど仮に友好関係とかが分かっても登場できるかというと…(カルデアの立地的な意味で) --
- 普通に、兄弟はいるのか? 友人はどういう人だったのか? 親はどんな人だったのか? 住んでいた場所はどこか? とか登場できなくてもぐだがどのように生活してきたかが分かって楽しいじゃないか --
- 多分ぐだを個別のキャラクターとして書くつもりはあんまりないんだと思う --
- マシュならともかく主人公の掘り下げはあえてやらないだろう --
- ○○士郎が大火災で切嗣に救われたことで衛宮士郎の物語が始まって、名無しのホムンクルスが心臓継いでジークくんになって物語が動き出した うまく言えないがそれらと同じ感じで、ぐだがぐだになるのはカルデア来訪以降なイメージ 過去があっても物語として描かれることはないんじゃないか --
- 荒れるって言うかそこに労力を割く必要性を感じてないんだと思う --
- 一応プレイヤーの分身だから運営が勝手にオリジンを設定するのは必要でないというよりすべきでない --
- 他のゲームとかではプレイヤーの分身でも過去があったりするし、すべきではないってのは言い過ぎかと。 --
- ここまでぐだ=プレイヤーで楽しんで来たのにいきなり設定ぶっこむのはすべきじゃないとは思う、もう2年もそれで楽しんで来たのに --
- 個人的には別にいいや。そもそも自分だと思ってやってないし。 --
- ぐだの周辺の設定固めるとぐだとプレイヤーを同一視してる二次創作(ガチャ爆死ネタ等)が設定厨に蹂躙されそう… --
- それはないんじゃね?リヨぐだとか公式でいるし。二次はどんなもんだろうと文句言う奴が野暮ってもんだ --
- 藤丸立香とぐだ男はまた別なんでね? 大まかな設定は一緒だろうけど別の、主人公=プレイヤーのゲーム(ゴッド◯ーター等)見てれば、公式主人公とプレイヤーキャラクターは別もんっぽいし。 --
- ぐだと藤丸立香はイコールかと思ってた。そこも好みなんじゃない。自分はキャラとして見てるからおんなじだと思ってる --
- つまりコミカライズが正史世界で、我々プレイヤーの世界は分史世界という訳だな!いずれ無くなってしまうし! --
- ああ〜そうか!シナリオじゃほとんどの鯖がカルデアにいるみたいなのにうちにはいない理由がわかった! --
- 公式がゲームで『別のカルデア』という最強ワードを解禁してるからよっぽどの悪手打たない限り大丈夫だろ --
- まあ、特に大きなイベント(大災害とか特殊出自とか空から美少女が降ってくるとか)もなく、普通の家庭で普通に育ってちょっとコミュ力お化けなところ以外は平凡な人生を歩んでいたんだろう --
- 学校でたまに居る影響力すごすぎてそいつが居ないとみんなの仲が悪くなるタイプのやつだからな --
- 緩衝材って感じ。なんかそいついないと上手く話せない友達いたもん。2人きりだと話すことないのにそいついれて三人だとめっちゃ盛り上がるみたいな --
- 普通にしてても仲良い鯖もいれば、マスターを挟んだから初めて会話する鯖もいそうだよな。カルデアたくさんの鯖が短い期間だけど平穏に生活している感じがいいわ。 --
- 出自まで明らかにならなくてもコミカライズぐだとマシュ交互だから、今までよりずっとキャラ固まりそうで嬉しい。本当は背景まで描いて欲しいけど難しいだろうからね --
- 上の木もそうだけど下手に背景固めると別のコミカライズとか2部以降とかで擦り合わせ必須になっちゃうからねぇ --
- 別のコミカライズのすり合わせはどうにかなりそうだが、ゲーム本編がきついよな。ライターでかなり書き方違うし…キャラぶれあまりに激しいのは本当にやめて欲しいけどな --
- そもそも歴戦の武闘派キャラ含めて、鯖に対して前線での戦闘指揮した人間はいないしな(そもそも鯖のが圧倒的に強すぎて不可能)。それこそ同じRPGゲーム出身のザビくらいで、あっちもこっちもゲーム的なメタ要素がかなり強い感じ --
- ぐだも前線指揮はしてなくないか?マスター下がってください!とか隠れてください!とか多かったし。こっちもゲームシステム的なものじゃね?ぐだが別にすごいわけじゃねえぞ --
- サーヴァントと一緒に行動するので最前線勤務なんだよなあシナリオからして・・・ --
- 一緒に居ないとガンドかませないし、令呪届かないしね。 --
- シナリオでは指揮をとるというよりぐだも作戦立案して囮役とかで一緒に戦ってるみたいな感じだな --
- ていうか指揮をとる立場で戦闘能力ないなら、下がってくださいとかは当然じゃね? --
- 下がってください、って言われる時点で前線にいる証拠だと思うんだけど違うの?元々後ろにいたなら言われんだろ --
- 少なくとも巻き込まれて砲弾だか喰らったりプランチャ噛ませることができるような位置にはいるわけだし結構前線の方にいるよねぐだーず。まあ指示を!って声かけられてるしあんまり遠くに行くってこともできないんだろう --
- 下がってくださいとはいうけど単純に礼装の支援と背後からの奇襲時に割って入ることを考慮するなら多分ザビと同じかもうちょい後ろくらいの立ち位置にいるんじゃないかな 非戦闘中は隣とかにいるなら下がってくださいでも間違いはないはず --
- 少し後ろでも前線には変わらないよねって話では --
- 戦闘服着てるかどうかだな…着てたらある程度のエネミーは殴り殺せそうだ --
- まあだだっ広い荒野とかの戦場で、一人で後ろに下がってるって方が危険か。むしろ手の届く範囲にいたほうが安全なのかね --
- 今でこそマシュが傍に居ないからアレなんだが、防衛系のサーヴァントが輝く状況だし孤立する方が逆に被害増えるしね --
- あまり離れるとアサシンクラスやエネミーに背後突かれて救援が間に合わなくなる、故に本来の聖杯戦争だって鯖とはつかず離れずが基本。 --
- fateシリーズ繋がっているようでどれも独立してるような感じだからな。バトルもFGOではこうやってますくらいでいいよね。 --
- いつか鯖とマシュと別れることになるんだろうな。マシュも鯖の内だろうし、ぐだも家族のこととかあるし。なにより別れがfateの醍醐味言われてるし。物語上は別れてほしいけど、FGO自体はマテリアルだけでいいから残してほしいな --
- 物語は終わるものだからね。FGOの物語としても悲しいものだけど、課金額を考えると鯖が一切合切いなくなるのは辛い… --
- ゲームストーリー終わった後の喪失感は慣れないよな。終わっちゃったーって暫くコントロール握って画面眺めてるわ --
- 正直自分も、一部終わった後は暫く何も手につかなかった --
- 言うてSNはラスエピ、アポはなんでかよくわからんが再会、EX系じゃ鯖ルートじゃ基本別れないし醍醐味とか言われてる理由の方がわからん 多少別れがあっても永遠の別離になる方が稀な印象だわ --
- 醍醐味はきのこの発言じゃなかったか --
- CCCで鯖ルートじゃなくCCCルートが真ルートなのは別れこそfateだから、という話だな --
- 終章のあの展開で一回死んで蘇ったのに結局また消えましたなんてことにはならないと思うが。鯖って言ってもデミサーヴァントで普通に生きてるしな。それに普通の鯖にしても別れないエンドは結構ある --
- サーヴァントでもあるけど、現代に生きる人間でもあるからなぁ。普通の鯖でも別れなかったり再会したりがあるんだから、マシュだと尚更、それも有り得ると思う。実際にはどうなるか分からないし、過程には色々あるかもしれないけどね --
- メタな話、配布とは言えストーリー展開の都合で恒久的なキャラロストはソシャゲで難しいのだろうな。まあ、だからこそ○○○は一切システム方面に顔出さなかった訳だし。 --
- マシュは人の一生分の命もらえたし大丈夫だと思うよ ぐだーずとマシュはハッピーエンドしか似合わないよ --
- あくまで醍醐味とされるのは死者、亡霊の類であるサーヴァントと今を生きる人間の別れのことだしなぁ 終章後なら尚更生者寄りのマシュとお別れ展開になってもそれはfateの醍醐味とは呼ばない というか鯖とちゃんと別れた作品の方が少ないという SNでもルート展開によっちゃがっつり残留するしテラに至っては傍目じゃハーレムだ --
- 自分は鯖とマスターの別れはfateの醍醐味だと思うよ。残留するルートがあったとしてもね。死者と生者はいずれ別れなければならないと思っているから。生きている人間は今を生きていかなくてはいけないし、死者はそれを見守るものだと思うから。マシュに関してはデミ鯖だしどうなるかわからないけどね。真ルートが一番fateって感じだと思っている --
- マシュは一応生きてるからなぁでも、デミ鯖として鯖と融合しているからどうなるんだろう。マシュと融合しているあの人はマシュが死ぬまでいられるのかな。もし離れなければいけなくなった時一度混ざったものは切り離せるのか。 --
- マシュとは別れないと思うなぁ。彼女もぐだ同様今を生きる人間の代表だし。 --
- 相変わらず、ぐだは鯖には強いけど、鰤は苦手だな。今回も騙されてるし --
- 鰤ってブリュンヒルデ? あれは騙されてるっていうより… --
- 上でも言われてたけどブリュンヒルデはほぼ神霊みたいな感じだし…力が強すぎる --
- あれ贋作イベント見てない人には訳分からない場面だろうなぁ --
- 贋作じゃなくブリュンヒルデ体験クエストだからいまからでも見れるぞ。なおレアプリ --
- 違和感や疑問を持てる時点で、苦手というのはあんまり当てはまらないと思う。苦手だったらガチで信じるんじゃ? --
- 体験クエストやらないと分からないんだけど あれはブリュンヒルデさんが原初のルーン(オーディン系列の本当にヤバいやつ)で認識改変してるのよ --
- なるほど!明らかにマシュじゃない綺麗な女性がマシュと称して出てきてびっくりした(新参) --
- しかもぐだもそれに対して「何か違うけどマシュ…?」みたいなリアクションだもんな、新規さんだとそりゃあ戸惑うわ --
- 本編進めて行ったらマシュが進化するのかと思った。寒色系で色が似てるから…。ブリュンヒルデがマシュの中の英霊でマシュ消えちゃうのかと…消えるとかそういうのじゃなくてよかった --
- こういうところはネタバレの宝庫だぞ〜気にしないならいいが --
- マシュの英霊知らないってことは、まだ6章前か。2、4章あたりはキツイと思うがそこを乗り越えれば面白くなってくるぞー。6章は初っ端から難易度が段違いだけどネ! --
- 六章のお噂はかねがね…高レアはほとんどいないけど頑張って育てて乗り切るよ。夏から始めてイベ走りきれないけど本編のシナリオが面白い!主人公も前向きで好きだよ --
- 初戦から5章ボスよりてこずった記憶 --
- 雑魚でしかも複数であのHPの高さは酷い。でも6章乗り越えるとHP20万〜HP50万の敵が大したこと無く感じるから、6章は篩と洗脳のストーリーだと思ってる。あそこで詰む人はあっさりやめた方が今後の時間を有意義に過ごせるから、無理すんな --
- 忠告ありがとう!やっぱり相当難しいのか…。HP多いね…。 --
- 真剣だったんだろうけど、マシュが進化してブリュンヒルデになる発想に笑ってしまった。 --
- マシュ...なったのね...ブリュンヒルデに...! --
- 愛されるために戦うのでなく、愛する故に戦う主人公。かっこいいです --
- コミカライズよかった!ぐだ男が飄々としてるけど弱い普通の人間なのが良かった!少年漫画感あって好きだわ。単行本出たら買う --
- ページ数増やしてもっとエピソード多めになったらいい。ちょっと短いのは勿体無かった --
- 短いと今後歯切れ悪いところで次回に続くになりそうだよね。話の途中のワイバーンみたいな --
- FGOのために電子版マガジン買ったけどあっさり終わってしまって、雑誌の漫画ってこんな感じなのかと。単行本しか買ってこなかったからなんか新鮮 --
- と思ったら1話目試し読みできるようになってるやんけ。まじかよ --
- 仲間や…自分も買ったら無料公開されておったまげ。まぁ応援してるからいいんだけどな --
- それは思った。もっと長くていいよな --
- 単行本出たら買っておけばワンチャン終章まで連載あるかもしれん --
- 切り札は自分だけ、って展開になったら剣崎みたいな選択を選ぶのだろうか、とふと思った --
- ぐだがぼっちにというのは物凄く救いがないな。普通に天寿まっとうさせてやりたい --
- 頼りになる先輩(オルガマリー所長) --
- 急遽行ったレイシフトせいで、私の体はボロボロだ! --
- マリスビリー所長「だが私は謝らない」 --
- 実質1部がそんな感じだからセーフセーフ(人類最後のマスター) --
- 新撰組コス可愛いぞ! --
- ぐだ男もぐだ子もシールダーも小動物も新選組DA! --
- 新撰組コスやべーかわいいー 土方さんと沖田さんの後ろをキリッとした顔で歩いて欲しい --
- 概念礼装か魔術礼装としてくれ… --
- 伊東ぐだ子太郎 --
- 概念礼装はこれで、魔術礼装は町人コスと町娘コスにしよう! --
- コミカライズでまだマシュと合流してないとはいえぐだ男が負傷して絶体絶命になったのはビックリしたなあ --
- なってもおかしくない状況だったし、より緊張感がでてよかった --
- コミカルな雰囲気あったのにいきなりアレとはたまげたわ。ちょっとニヤッとできた場面あったし。個人的にはゲームの選択肢通りの台詞がでてきて嬉しかった。展開はもうちょっとゆっくり進んで欲しかったが --
- 展開速かったもんな。短いページでよくまとめてくれたけど、本心はもっと沢山のページ数で見たいなと。 --
- むしろゲームやアニメは終始無傷で型月主人公としては不自然だなと思った。漫画みたいなピンチ結構欲しいな --
- 最初からデミサーが隣にいたからなぁ --
- ゲームに関しては終始無傷(かどうかは好みと想像にお任せ)って感じじゃないかな。どうしても、っていうところは入れられるだろうけど(五章とか七章とかリヨイベとか) --
- リヨイベで怪我してたし、描写なくても小さな怪我くらいなら日常茶飯事かなと想像している。してない方が違和感だからな。でも一々描写すると鬱陶しいと思う人もいるから大怪我以外描写してないんじゃないかと --
- 5章で砲弾が直撃したり7章では魔力枯渇で手が壊死しかけたりと実は所々やばいことになってたりする --
- 地の文あるノベルゲーとかアニメなら説明と映像で傷つけられるけど、FGOみたいな会話で状況を説明するようなゲームでいちいち怪我したどうの言われてもしつこいと思うわ。テンポ悪くなるし --
- やっぱりテンポの問題だよな。書いてないからって怪我してないわけじゃないと思うぞ。 --
- 地の文あるノベルゲーも小さな傷一々描写しないしな。アニメだと怪我するけどすぐ治るし --
- 地の文有りゲーでいちいちどこどこを負傷した!みたいに書かれたら没入感がなくなるし、地の文無しゲーじゃテンポ悪くなる その辺はもう察してくれと言う他無さそう 普通に考えて無傷でいられるような旅じゃない --
- ちっちゃい傷いっぱいこさえてそうだよな。例のスクロールがどんだけかは知らないけど、致命傷とかだとギャラハッドの加護云々は流石に無理だよなー --
- そこは致命傷にならない大怪我で済まされるんとちゃう?5章の砲弾みたいな。あれ普通なら木っ端微塵のグロ描写待ったなしやん --
- 五章のやつ普通なら即死だよな。なんだかんだギャラバッドの加護が効いたんかなと。 --
- そう考えるとマシュの中でギャラバッドさん毎度過労死してたんだろうか… --
- 中の人はマシュに力を貸して去ったんじゃないっけ。記憶曖昧だが --
- うん、かなり序盤で消滅しちゃったよ。だからマシュとその鯖が肩を並べるときが来る事を楽しみにしてる。まあ、召喚される鯖はマシュに力を託した人じゃないんだろうけど --
- FGOでは、カルデアが簡易の座になってるらしいからもしかしたら来た場合マシュとぐだに力を貸した記憶を持ったまま来るかもしれないぞ。 --
- カルデアに登録する前に消滅しちゃったからなあ...望みは薄いね --
- あれ、まじか。それなら無理だわ --
- あえて弱い存在だと表現したのはいいと思う、何かと逸般人描写が多いから本来どういう存在だったか再認識できる。 --
- ぐだがカルデアシステム使わずに喚べる面子っているのかな。マシュはデミだから除外するとして、本人が縁を積極的に結んだ鯖なら可能・・・とか。 --
- うーん。マスターとしてはいいマスターだけど魔術師としての力量は元々はあんまりなさそうだから呼び出すの大変そうだよな --
- 魔力方面はぐだ無理だぞ。マシュだってデミ鯖だからカルデアの電力のおかげで0になってるようなもんだし。ぐだは鯖呼んだ瞬間、たぶん干上がる --
- 鍛えた状態ならまだしもレベル1だとかなり厳しそうだよな。だからこそカルデアでマスターやってんのが奇跡っつーか運命って感じ。カルデア来なきゃ接することのない一般人が魔術と触れて鯖と触れ合うんだから。 --
- そう考えるとカルデアという環境だからこそマスターやれてるんだよな。逆にカルデアのシステム合わないマスターもいるのかもだけど。 --
- そうだと思う。本来魔術とは縁もなく過ごしてもおかしくない人かと。カルデアのシステムは普通の聖杯戦争とは在り方がまるで違うからな。望みもないのにマスターやるってのも奇特な感じ --
- 枝の言い方がちょっと面白かった。「鯖呼んだ瞬間、たぶん干上がる」のところ。なんで自分は笑ったんや? --
- 普通の人間の主人公をマスターとして活動させることが可能なカルデアのシステムすげぇな。でもそれって魔術師として素晴らしくともレイシフト適性無いと役立たずになり得るってことか? --
- 実際そうなったら昏倒すんのかね。 --
- 魔術師としての力量があってもレイシフト適性ないと厳しそうだよな。カルデアが魔力補ってくれるし、カルデアにおいてはあんまり魔術師としての力量関係なさそう。 --
- それがオルガマリー所長じゃん?役立たずではなかったけど。むしろ休んで欲しいくらい働いてたけど。まじで報われねえかな --
- 有能な所長としては才能あったみたいだけどな…。マスターとしてはなかったな。成長が期待できそうなキャラだったんだが --
- オルガマリーてマスター適性がないんだっけ、レイシフト適性がないんだっけ --
- レイシフト適性 --
- サンクス --
- 七章でマシュがレオニダスのトレーニングに参加したときぐだもバテてたし、マシュの魔力は基本ぐだ持ちじゃないのか? --
- 普通の聖杯戦争なら聖杯が召喚分の魔力を持ってくれるんだし別に問題ないと思うが。何の補助もなく喚べって話ならそもそも呼べる術者自体が限りなく0に近い --
- 七章確かにそうだったな。マシュの分はぐだ持ちかな。聖杯戦争の召喚に関しては召喚したあとぶっ倒れるってことでは? --
- コアトルはぐだにキスして充填してたぞ --
- なんかもうぐだ=プレイヤーの分身っていうより、独立した一人のキャラって感じがしてきた --
- 公式ではそう言われてるけど、fate主人公でキャラ性つかないわけがなかった…。 --
- そもそもセリフ付き選択肢ある時点でプレイヤーの分身は無理だろ ドラクエのハイイイエとか牧場物語の初期の主人公みたいにうなづくだけとかならまだしも --
- 個人的にはあれですらキャラとしか見えない…。それぞれ感じ方なんだろうが。 --
- ビジュアルある時点で既に自分ではないってなってまう --
- ゲーム本編中では100%確実にやらないだろうけど、やっぱりせっかく人理を取り戻したんだしぐだ帰省篇が見たいなー。護衛が必要なら……ええと……ぐだ男ならビリー&サンソン、ぐだ子ならブーディカ&マタ・ハリ辺りをバイト先の友達として連れてくる感じで --
- 分かる。やらないだろうけど分かる。めっちゃ見たい。ブーディカマタハリめっちゃ豊満鯖だから、人目引きそう。服も現代服着ようなぁ --
- 帰省編いいなぁ。問題は現代に連れて行ける面子が限られるとこだけど、くじ引きが戦争になりそうだけど。 --
- 日本鯖が目立たなくていいかと思ったけど、どう考えても日本鯖のが今の日本に溶け込めなさそう。目立ちはするけど金ちゃんならいけるか。でもそうなると頼光さんが付いてくる…! --
- バサカ勢多いからな… --
- 新殺にモブキャラに化けてもらうとかならいけるかもしれない。 --
- なる。それならいけるやも。 --
- よぉしアラフィフ連れて世界征服の第一歩としよう --
- 変装云々ならホームズでも行けそうだけど、事件のないところには付いてこなさそうだし。現代日本で生活してたことある鯖連れてくのが無難かな。 --
- エミヤなら問題ないな。頼まれたらついてきてくれるだろう。 --
- そこはマシュだろ!お友達ですって会わせるんだ!! --
- 今マシュはデミ鯖化できないから…一緒に行かせたいのは山々だわ!でも危ないだろ! --
- デミ鯖化できらようになってからの帰省なら確実にマシュはいっしょにいくやろ --
- 剣豪、下総・・・夢の国礼装ください(真顔) --
- ハハッ --
- 直流ランド(仮)の礼装で我慢してください --
- ぐだ男ミ〇キー、ぐだ子ミ〇ー、ドナ〇ドマシュ(霊衣解放)ですね --
- フォウくんプルー○で、ダヴィンチちゃんが○イジーで完璧だな! --
- もしやDランド満喫してるだけではw ロマンもいたらグー○ィー担当かな… --
- ロマンはDキャラ見つけたら喜びそうだし、写真撮ったら割とはしゃぐんだろうな… --
- カルデア組とぐだーずの概念礼装くれよ…二周年アニバーサリーみたいなやつ… --
- ミ〇キー、ミ〇ーコスのぐだーず写真なんて一部鯖に高値で取引されてそうw --
- きよひーとか頼光さんとか喜びそうな --
- ハハッ --
- 甲高い声さんはセイヴァークラスもビーストクラスもいけそう --
- 酒呑のものまね、ぐだおは似ていないが迫力はあるってのはどういう意味なんだろう --
- 渾身のモノマネだったからじゃない? --
- 酒呑(cv信長)で迫真の演技されたらねえ --
- すげえ迫力だよや --
- こうやって字面で表してもらってみると、うん、凄く迫力を感じるね --
- 上でぐだが生身で鯖喚んだ瞬間干上がるって発言あったけど、蒼銀では(魔眼持ちとはいえ)一般人の高校生が偶発的にバーサーカー召喚して、普通に一緒に過ごしていたから、鯖に寄るんじゃないかと思う。さすがに戦闘に入るとガッツリ消耗してたけど。 --
- そもそも聖杯戦争用の聖杯には呼び寄せた鯖を維持するためのサポート機能が備わってるし、それが無ければ維持だけでもほぼ全ての魔力を常時持っていかれるほどの負担になる --
- カルデアも介さず聖杯も介さずにサーヴァントが現界するってありうるの? --
- そいえば士郎と合わせてそこそこ固有結界維持出来る魔力量の凛がセイバー維持に一人だと流石に少し厳しいっていってたっけ --
- 守護者とか、アラヤに関わる系ならありえそう。ただ誰かと契約するってなるならそれこそ何かしらエラーが起きてアラヤからの繋がりが切れるとかそんなん起こらない限りないだろうけど --
- 身一つでの召喚はアインツベルンがイリヤにやらせてそれはもう酷い目に合わせた --
- 戦闘に全部ぐだが魔力回してたとしたらやっぱりきつそうではあるな。公式での見解が待たれる --
- なんか一部のコメントばっさり削除されてるな --
- あの長くなってたやつか --
- 報告もなしに勝手に他人のコメント削除していいんだっけ? --
- 報告して運営?側が消すんじゃなかったっけ? --
- 編集依頼・報告掲示板見てみたけど特に報告もなかったから、誰かが勝手にやった系なのかな --
- えっ、勝手に消せるのか!?えー知らんかった --
- どうせならぐだsageザビageして指摘されたら「そんなつもりはなかった。日本語難しいな」とか白々しく言ってるザビ語りしたいだけの同一人物らしいコメント全部消してくれたらいいのに --
- あれはザビageというより前の作品の主従が一番好きな人って感じじゃね。それも好みだけど、前のマスターを慕ってる鯖はぐだのこと本当のマスターと思ってないとかいうタイプとは意見が合わんな。 --
- 正直消された以上まだ論議し続けるのもなんだが、あいつはネロと玉藻をそっちのけにしてギルにはザビと時臣がいるーとかいってる時点で察しだぞ。前の作品云々って言うなら時臣をザビと同列にするなし。 --
- ようは好みの公式組み合わせが一番正しい系だったか… --
- 確かにあの人が言ってたの最終的に相性の話になってたのにギルに関しては2人あげてたもんな。幕間見る限りぐだも別にギルと相性悪いわけじゃないし、やっぱり好みの話だって。 --
- 問答無用で殺されてないだけ、時臣も十分すごいという見方はできる。相性がいいとまでは言えないが --
- あれ、時臣だっけ?言峰って言ってたような…いやもう消えた話題だしどうでもいいっちゃいいんだけど --
- 自分は時臣とギルの組み合わせ好きだぞ。すごく相性いいとは言えないがあの感じが非常に話を面白くした。ただギルのマスターとしていいのは時臣とザビと言い切って、そこそこ相性良さそうなぐだのこと劣ってるマスターって言ってたからさ。なんか支離滅裂だったなと思って。 -- 葉4?
- あれ言峰だったっけか?間違ってたか…すまん --
- 終わったことだしいいわ、もう --
- 今までのログに溜まってるやつも報告したら消してくれんじゃね?遡るとき鬱陶しいやりとりあるからな --
- アルジュナの幕間2終えて思ったんだけど、マテリアル3に載ってた鯖の内面までつかみ取ろうとする平凡なマスターってぐだのことだよね?いっとき別のマスターだって噂されてたから一応ほかの人の意見も聞いておきたくて。一応主人公関連だと思うから鯖の方じゃなくてこっちにかくわ。 --
- 多分ザビの方だった気がする 月の聖杯戦争のシステム上仕方ないことではあるけど、ある程度絆深める前にうっかり地雷踏み抜いちゃうんじゃね的な感じの --
- そうなのか。ぐだとアルジュナ絆深めていくごとにアルジュナの殺意高まってる感じしたけど、ザビの方なのかー。 --
- 結果的に上手いことのらりくらりして幕間2でようやく殺されずに済んで絆も高まった感じかと思ってた。 --
- 確かにぐだも人理焼却っていう長い期間で絆深めてるからセーフなだけで正規の聖杯戦争だったらアウトだった感はある、のでまぁ一概には誰のこととは言えない感じとも言える -- 枝?
- 公式としては答えがあるんだろうけど、自分らからは憶測しかできないもんな…。どっちとも取れる感じではあるか。他の人の意見も聞けてよかった。サンクス --
- SGで暴かれるとコイツコロスってなるんだろうけど、ぐだの場合体験クエから幕間2までアルジュナ主体で進めてきてるのとぐだ自身よっぽどじゃないと人の否定とかしないからな --
- ザビもあんまり否定するイメージないけど、ぐだがアルジュナと相性いいのはそこまでぐいぐい行かなくて相手の反応や行動を待てるところにあるかも。 --
- 別にザビが人のこと否定するとか言ってないけど… --
- SGで暴かれるとって話からぐだはよっぽどじゃないと人を否定しないって話の流れだったから…。ザビも否定はあんまりしないなと思って書いただけだよ…。自分はアルジュナのマスターはぐだがベストだと思ってるよ…。 --
- 枝にもザビのこと書いてあったからさ。自分別にどっちもagesageしてなくない!? --
- もうどうでもいいよ。また消されるぞ --
- 管理人がやったわけじゃない以上、消した奴がただの荒らしだぞ --
- SGがどうこうとかじゃなくて単純に「普通のとか月の聖杯戦争みたく数日から十数日程度の短期間だとアルジュナと絆深めるのが間に合わない」って話なのに脱線している気がする --
- 管理人以外が消せるの? --
- 誰ども編集のがwikiだよ。だからこそ勝手に記事書き換えたり削除する荒らしもいる --
- なるほどなぁ。知らんかったわ。 --
- このページのイラストだけみると、男女二人組のバンドみたいだなぁと思う。ぐだ男がギター、ぐだ娘がボーカルみたいな --
- よしさらにエリちゃんとノッブを入れてバンドをしよう --
- ノッブは楽器もダンスもできるからいいけど、トカゲは邪魔だからいらいない --
- ぐだーずバンドなんかかわいいわ --
- そのうち礼装とかでぐだーずバンド来たりしてな。マシュにサイリウム振らせるやつ --
- いいなそれ。マシュがアイドルでぐだーずがサイリウム振ってるのも追加でください --
- ぐだって元々魔術師じゃなかったのになんでカルデアなんて特殊な研究機関に来たんだろう?本当に一般人ならそもそも縁がなくない?チュートリアルでもうちょっと掘り下げて欲しかったなぁ。2年近くやってぐだのキャラクター性が掴めない。 --
- まあ、主人公やってる時点で本当の取るに足らない一般人とは違うしなぁ。あとそこんとこはゲームだけじゃわかんないと思う。アニメの冊子かなんかにぐだは献血(のふりしたレイシフト適性者探す検査)でレイシフト適性100%だとわかってカルデア側から来て欲しいって感じだった気がする。コミカライズだと拉致されてるぞ。 --
- だってただのアバターだからプレイヤー自身であって(もしくはプレイヤー自身が各自で設定を自分の中だけで決める)キャラクター性はわざと省いてるんだぞ。それは菌糸類が最初FGOをコテコテのソシャゲとして生真面目に作ろうとしてたからやね。散々普通の人って菌糸類が説明してるのはこっちで掘り下げや設定はつくらないから個々人でロールプレイングしてってことやで --
- DWに技術力があれば、もしくはソシャゲじゃなければ簡単なキャラメイクとかあっただろうなw --
- 公式ではプレーヤー=主人公だからな。自分はキャラとしてみてるけど。キャラ性も今までの主人公よろしくだんだん付いてきたよな --
- さすがにこれで技術力叩くのは見当違いすぎやしないか --
- それならわかめ顔と宗一郎顔(老け顔)も欲しいなw --
- キャラメイクも作ろうと思えばできそうだけどね。でもシナリオ一本道だしアバターも何もって感じだけど。 --
- 葉1だけど、見当違いだよ。だってDW叩いてないですし…アバターってとこからキャラメイクの話出しただけで他意はないよ --
- 叩いてるとは思ってないない。でも士郎と凛がモデルになったぐだーず好きだから主人公固定の外見でよかった民だわ。 --
- プレーヤー=主人公っていう設定(言い訳?)だからこそ、こんだけ大勢の鯖と深い絆を結べるんだって受け入れてるわ --
- 技術力の話が出てくるのが見当違いだからな、再臨いじれてできないわけがないわ --
- 俺ならグダ子を今の顔で髪型をポニテにするな。出来れば肌は少し褐色にしたい --
- 髪型とか服とか変えられるから魔術礼装はふやしてほしいな --
- 主人公コンセプト決まってるって言ってるのになんで技術力の話が出てくるのか --
- 髪の色変えてみたいな --
- 葉6 服変えれるのに技術力の話が出てくるからDW舐めすぎてるように見える --
- 普通の人っていった段階でそういうキャラ性にも見えるけどな。物語とかゲーム作る以上そうなるわなぁ。真実アバターにして遊べるのはもっと自由度の高いゲームになるだろうな --
- 企画倒れしたけど旧apoさえ出ていればなぁ --
- 旧アポならキャラメイクもありのオンゲーになりそう。FGOはちょっと違うかな --
- 枝2の通りだろうな。主人公の掘り下げはなくていい --
- 主人公=自分でやってる人も多いんだな。それぞれかあ --
- 公式としてはプレーヤーが主人公だからな。ゲームで掘り下げなくても一応キャラの性格みたいなんあることはあるし、コミカライズとかもあるから好きに楽しんだらいい。 --
- ぐだーず掘り下げ欲しいわ 徐々に個性出てきてるし自分=ぐだーずとかfgoに限らずそんな考えできないし --
- キャラとしてみてるけど、ゲーム内ではバックグラウンドは出ないと思う。そんなんなくてもキャラとしてぐだーず応援してるからいいんだ。どんな生い立ちでもマシュの手を握ったぐだーずが好きだからさ。 --
- プレイヤーの分身とか関係無しにプレイヤーごとの想像の余地を残すためにも掘り下げは無いでしょ --
- なんか最近ここの人たち入れ替わった感じするな。 --
- あー、ぐだ子の声も聞きたいんじゃー。 --
- わかるー。ドラマCDでいいから頼むー。 --
- ハロウィン見た限り第一候補は悠木さんなんかな?種田ネキ辺りも捨てがたいが --
- ぐだ子の第一候補は悠木さんぽいよな。似てる言われてたし。種田さんもいいと思う。とにかく声をつけてなんかに出してやってくれ〜 --
- 1,5の4章の終わりや、二部の1章の終わりにミストバーンみたいなローブ姿の黒幕が出てきて、最終章で衣を脱ぎ捨てたら、悪の道に走った未来特異点のぐだーずとかは無いか? --
- 未来というかパラレルの自分はSNでやっちまったしなあ。やらないんじゃねか? --
- マジでミストバーンっぽかったら、ミストバーンだけに未来の世界で黒幕に体乗っ取られた主人公で、もうこの体はガタがきてるから、若く新鮮なおまえの体寄越せとか襲ってきたり、今までのは若いからだの乗っ取るの為に騒動起こして鍛えてただけだとか言ったり。 --
- 体を取りかえる黒幕ってハガレンのライラみたいだな --
- そういう展開も面白そうだけど、メタな話、それだとモーションや立ち絵とか男女の二バージョンが必要で運営のストレスがやばいからやらないよな --
- 未来の主人公のなれの果てはもうやってるしなぁ。やるなら別世界のカルデアでくだーずの位置に存在する別人が...みたいな?ぐだーずとほぼ同じ経験をした別人なら比較的話作りやすそう --
- ぐだに特異点を作る能力はないから、さらなる黒幕がいるな --
- ネタとかギャグとかじゃなくてアニメや漫画という本格的な形でぐだ子の活躍が見たいんだけど。なんでソシャゲって基本男主人公優遇なんだろ --
- 客のメイン層が男だからだろ 男向けでまともに主人公してる女キャラって徐倫しか知らん 徐倫みたいに敵殴り飛ばして血みどろになりながら「決着!!」とかいうぐだ子も見てみたいけど --
- その場合声は沢城みゆきさん決定になる --
- 正直女主人公が泥にまみれながら必死に抗う姿、最高なので頼みたいところだ。抗う姿は性別を超えて美しい。 --
- 基本的に物語はボーイ・ミーツ・ガールだからね。女性主人公だとヒロインだとどうしても百合方向になっちゃうしね… --
- ならねーよ。なんで女同士の友情はないんだ。男と女で恋とかじゃない主従もいるだろう --
- 女同士でも友情はある。が、男女ペアの方が物語として描きやすいし見せやすいからしょうがない。 --
- 簡単だからな --
- それでも女主人公もよろしくお願いします。友情を描くのがが難しくとも絆の物語だからできないことはない --
- 髪を下したぐだ子がみたい --
- ある作品が叩かれてると思ったらその主人公より酷い奴がいるんですよ。FGO主人公って言うんですけどって言ってる奴がいて吹いた。ハーレムなのは貴方の脳内なだけですよ --
- アーラシュ兄貴を宝具で毎度死なせてる主人公だから、酷いといえば酷いけどね --
- お前みたいに皆が皆アーラシュに宝具使わせてると思うなよ --
- アーラシュのことやし英雄の死ごときで嘆くな受け入れろっていうタイプだから自分で酷いと勝手に思うと信頼関係崩れるかもな --
- アーラシュは酷いと思うならそれはそれでOKってタイプだと思うがな。善を為す以外のことは別にどんな人物でも受け入れそう --
- アンチが作った重箱の隅突きまくりの例の画像みたいなのを鵜呑みにした情弱イキリオタ小僧だろ 最近よく思うけどキャラに対してアンチするほど熱が有り余ってるのうらやましいわ --
- ハーレム論はマジでよく分からん。女子鯖がぐだに向けてる好意を全部恋愛感情ととらえてるのかな --
- 童/貞なんだろ --
- 自覚的にNG避けしてるのって荒らし扱いされてもしょうがないと思うんだが、そこまでして書き込まなきゃいけない内容なのか…? --
- ぐだに明確な好意向けてるのって何人いたっけ? --
- ストーリー上だとマシュだけかな?それ以外だとマイルームで赤面しながらそれっぽいセリフ言う鯖はいるけど好意まで行ってるかどうかは判断し辛いな --
- 正確な人数は何とも・・・好意的と好意そのものだとまた違うだろうし。バレンタインイベの反応辺りである程度は絞れそうだけどさ --
- 好意ではなく恋愛感情って言った方がいいんじゃない?好意だとカルデアに来てる鯖全員好意持ってくれてると思うけど --
- イベントやマイル一ムを見るに確実にぐだラブなのは例の三人組だな --
- 公式の描写で言うならマシュだってほぼ確定みたいなもんだけど厳密に言うとぐだに恋愛感情あるかどうかの明言はされてないからな。強いて言うならドラマCDの演技指導できのこが「初恋のような、まだ自覚はないけど淡い恋心を意識してほしい」って言ったぐらい。恋愛に限りなく近い親愛とも取れるレベル。 --
- みんな好意的ではある。それは全ておんなじ軸で起こってると思うけど、恋愛はそれぞれ別軸だよなぁ。ハーレムハーレムっていうのはそれが好きでそう見たいならともかく、普通はそうは見えないと思う。恋愛面の感情がどうかなんてわからないだろう。 --
- →例外もいるけど、絆深めればそこそこ好意的。 --
- マスターとしては好きだからLoveではなくLikeやしね --
- ぐだがハーレムって言われてるのを見る度にゲームプレイ開始からずっとぐだ子プレイしかしたことない自分はなんともいえない顔になる --
- ぐだ子プレイしかしてないけど清姫が嫁鯖だし自分的に嫁と思えないキャラからの好意は全部主従や友情だと思ってる --
- ハーレムはギャグ目線で見てもらえて逆ハーレムだと「乙女ゲーでやれよ」と言われる差も大概だと思う。勝手な妄想でぐだ子プレイヤー=夢女子みたいに思われんの納得いかない --
- 夢として楽しんでる人はそれでいいんだが、そうじゃない人もいることも認知してほしい…普通に女キャラとして好きなんだわ --
- というか明確に顔や全身の立ち絵があってある程度キャラ付されてる時点で一人のキャラとして見るから、作中に全く登場しないオリキャラ主人公と恋愛させる夢というジャンルではないと思う --
- 思う思う。事実存在するキャラだからオリキャラじゃないしな。女が女主人公使ったら夢扱いで、男が男の主人公使っても夢って言われない。どっち使っててもぐだをプレーヤーのアバターみたいにして夢みたいに楽しんでる人もキャラとして楽しんでる人も性別関係なくいると思うから全部ごった煮は勘弁。 --
- ぐだ子の礼装ベルトとかデザインしたのって誰なんだろ?ダ・ヴィンチちゃん? --
- 30kgの女の子を抱えて(背負って?)全力疾走するぐだーずってなかなか凄いよね。乳幼児だって普通に抱っこするの重いのに。 --
- イラストはイメージで、実際はスターローンみたいな肉体なのかもしれない --
- 魔術礼装とか魔術で筋力アップでもせんと無理やな --
- もしや魔術礼装は魔力UP以外に、実は筋力も上がるのかな? --
- 身体能力を底上げする魔術は割とポプュラーっぽいから魔術礼装にパッシブスキルみたいな感じで組み込んであるのかもね。 --
- 終章のラストシーンはぐだ男が一番しっくりくるな --
- 別に女主でもしっくり来たけど・・・ --
- ラストの1枚絵は同性でやると友情の末に人理修復できた感じが出て尊いよ --
- わかるー。ぐだ子とマシュの絆の末にって感じで最高だった。 --
- ゲーティアとのぶつかり合いは男主人公の方がしっくりくるな --
- 今時どころか昔から男相手に肉弾戦やる女キャラは漫画でもアニメでもいただろうに…… --
- 男の方がより自然ってことよ --
- そうだね。しっくりくるから女主人公の出番はないよね〜。こんなんばっかだわ --
- ごめん、荒んでて。女主人公を活躍させるのは難しいって事実分かってんだけどそういう意見を多く見て愚痴ってしまった。悪かった。 --
- 新宿は女主人公の方が自然というか捗ると思う。 --
- CM効果もあるせいか新宿はぐだ子って感じだよな 邪ンヌたちとドレス選べないどころか男装するのにブーたれるとこも女の子っぽくて可愛かったし --
- でも最後に演技無しで邪ンヌと主人公が二人だけで踊る所は男の方が自然かな --
- ギャルゲー脳おつw --
- 男だから女だから自然とか一々言われない社会になるといいなぁ --
- ↑2浅はかなこと書いてるとぐだ子好きも悪く思われるからやめとけ --
- 男だから自然とか女だから自然とか関係ない。どちらも同じだけ活躍しているところが見たいだけ。自然だからぐだ男がいいも自然だからぐだ子がいいもどっちも嫌だ。まぁ圧倒的にぐだ男が自然〜っていう人が多いけどな。 --
- 女主を否定するつもりは無いけど実際ストーリーものでは男主が多いということはそれが公式の見解ということでしょう --
- 勝手に語られてもいない見解を語るな --
- 実際男主人公メインが多いんだからそういうことだろ諦めろ --
- 愚痴はここじゃなくて然るべき場所でやってくんないかな… --
- アニメや漫画のメディアミックなんかはぐだ男、グッズ関係はぐだ子と偏らせるんじゃなくてもうちょっとバランスとって欲しいよな --
- 最近の流れ見てると、男主人公と女主人公でページ分けた方がいい気がしてくるわ…女主人公好きの気持ちも分かるけどぐだぐだうじうじ同じ愚痴を何度も鬱陶しいことこの上ない --
- 同じ愚痴なんてあったっけ?どっちもどっちかなとは思うけど --
- 荒らしにしか見えないからスルーした方がいい 前のザビ上げして日本語ムズカシイやつと同じ気がするし --
- extraの主人公はザビ子!fgoの主人公はぐだ男!議論は認めん!っていう連中の言論はよく見かけるな。 --
- この流れ全部見てみるとザビの名前借りて荒らしてた奴が今度はぐだ男プレイヤーとぐだ子プレイヤーとの対立を煽ってるように思えてきたから、今後は簡単な注意だけして後はスルーでいこうか --
- だったら、男の方が作品にあってる。女の方は違うなんて言い方する奴が悪いだけだから分ける必要は無い --
- だよなぁ。こっちの方がしっくりくるとか合ってるとかそういう枝に反対意見がつくのは考えられうるのに、そこから女主人公好きの愚痴とは…。はじめからそんな木たてなきゃいいんだって。 --
- それも愚痴 --
- 同じ主人公なのに自分だけの感覚で性別でどうのこうのをわざわざ言ってくる方が駄目だろう。 --
- 男女主人公で扱いに差があるのは事実だしなぁ。グッズとメディアミックスが平等であれば…。ぐだ子ユーザーだけどぐだ男が疎ましいわけじゃないし、ただおんなじだけ活躍ありゃいいなって希望。ちまちま公式に要望送ってんだけどな。 --
- まぁ、今後はあんまりそういうの書かない方がいいかもな。ぐだ男ユーザーからしたら鬱陶しいだけだろうし。 --
- そら与えられてる人は不満持たないし不満書かれてたらなんとなく目障りに感じるのはわかるけど、なんかこう、うーん --
- まぁ、気持ちはわかるけどぐだ子ユーザーはそういうの書かないようにしてぐだ男ユーザーはぐだ男の方が自然とかその方が当たり前みたいな書き方やめて貰えばいいんじゃない? --
- 設定で変換可能にしておけばこんなことにはならなかったのに……! --
- どうしようがぐだ子(ぐだお)が公式でぐだお(ぐだ子)主人公なんてありえない公式無視してる!とかいう頭おかしいのがどっち主人公にしても文句言うから無理かなぁ・・・ --
- そろそろ新しいマスター礼装来ないかなぁ。個人的に和服とか来て欲しい。 --
- 三英傑ぐだ子をずっと待ってる あれ装備してずっとマスタープロフィールで眺めてたいくらい好き --
- どっかのコメにあった町人ぐだ男と町娘ぐだ子みたいな和服か、いっそ芋ジャーが欲しい --
- マカロニウエスタンみたいな衣装も欲しいな --
- 寝巻き欲しい。うっかりパジャマでレイシフトとかしないようダヴィンチちゃんが作ってそうな気もするが --
- ハロウィン復刻くるし、あの魔法使い衣装もほしいかも --
- ウィザードアンドプリーストも可愛かったな --
- 正月の大正ロマンも欲しいな。あとゴールドフィッシュ。 --
- 俺、何の変哲もない日本人のぐだ! パパはジェームズ・モリアーティで娘はジャック・ザ・リッパーなんだ! --
- そしてママは源頼光!・・・あれこの家族こわんい(性能的に) --
- そしてこちらは未来の妻(かもしれない)きよひー!ますたぁ --
- 姉(妹)にフランもいるな --
- この流れでいくとマシュは幼馴染かクラスメイトと見た --
- 血の繋がらない妹でしょ --
- 血の繋がらない生き別れの妹だって? --
- 畑から採れる血の繋がらない妹はやめろ --
- お兄ちゃん!お兄ちゃん?お兄ちゃーん。 --
- 何度目だよって言われそうだけど、何でぐだって階位でコーズ与えられたの?それぞれの位の特徴的には実績重視のフェスが妥当のような。それとも描写がないだけで一年の旅で鍛えられて、鯖抜きでも純粋に魔術師としてコーズ並の実力に至ってる? --
- あれってスポーツとかのMVPとかそこらへんの、一年間頑張ったねみたいな記念みたいな感じなんじゃね? --
- 元は魔術師でもなんでも無い一般人だった奴にいきなり実績重視とはいえフェスはどうだろうって感じで1個下にしたんじゃないかな メタな予測なら2部終わった時とかにフェスに上げるためという考えもあるが --
- もしかしたら証拠はあっても実績がないからかもしれんね、証拠も何もかもカルデアからの提出になるし。けれども何も階位与えないにはカルデアの存在が大きい的な? --
- カルデアスタッフ全員に与えられてたりして --
- 単にゲーム上のトロフィーだと思うんだが。シナリオで開位であるのを言及された場面ってあったっけかな --
- ダヴィンチの発言が誤解を招いてそう --
- 新宿とかであった気がするが。後で見てみよう --
- 人理修復頑張ったで賞 --
- フォウくん視点とかでぐだーずのレイシフトのない日常とか見てみたい。 --
- フォウ君のアニメの体長的に普段は床から見上げる感じになるな…アカン(主にぐだ子が) --
- 酒場に入った時のマシュとぐだとマタハリのやりとりかわいいわ --
- そろそろ主人公達にもドスケベな礼装が欲しいです --
- 多分ガチ勢が猛反対してるから実装されないんだろうな(遠い目) --
- 男のどすけべってどんな礼装だよ…難しいよ… --
- もっとこう、鎖骨とかちょい見せしてくれでもいいのよ?ぐだ子でさえアトラス院で生太もも見せてくれたのに、ぐだ男ときたら水着以外でガード厳しすぎ… --
- あっなるほどね。ちょい見せか。男だと手袋とかかっこいいと思うけど令呪がなぁ… --
- 水着あったじゃん。健康エロいじゃん。 --
- アトラス院礼装ノーパン説は根深い --
- アトラス院はだいぶ際どい --
- ドスケベはともかく礼装でもっとぐだーずの二の腕とかを堪能させて欲しい --
- ピタッとノースリーブ… --
- …アカン某満足ジャケットしか浮かんでこねえ --
- 満足ジャケット懐かしすぎワロタ --
- サーヴァント達(人間のベディ、ひねくれ者のアマデウス、バーサーカーの頼光、あとマリーは除く)が口々にロマニをボロクソ言うのに否定しなかったことが、正体を知って後悔になって、それで新宿で意固地になってアーチャーを信じたのかなと思ってる --
- 否定はしなかったけど、心底疑ってたわけでもなかったと自己解釈してる。でもそういうのはあるかもだね --
- 2017ハロウィンどうなるんだろう。ぐだーずやマシュの新しい礼装出るのかなぁ。 --
- ぐだ子のアホ毛みたいなやつ、どうやったらあんな形でセットできるんだろう --
- あの形にセット出来るんじゃなくて、あの毛だけ言うこと聞かないっていう可能性。 --
- ちらほらと魔術教わってる的な話が出てるしそろそろ何かしら魔術を使う描写が欲しい --
- 派手なのは出来なさそうだけど、SWのオビ=ワンみたいに小技が上手そう --
- メディアの愛弟子になるぐらいだから、どこかしら妙な才能はありそう(実践向きとは言ってない) --
- 個人的には攻撃系は下手そう。 --
- エリちゃんの子イヌ、子ジカって呼び方、すっげえ似合ってるよな… --
- 子ジカ…つまりぐだ子はバンビだった? --
- わかるわかる。ぐだ男は犬っぽいし、ぐだ子は鹿っぽい。 --
- 子犬と子ジカすごく分かる…両方可愛いね --
- そういや六章で百貌のハサンからも子狼、牝鹿って言われてたね --
- ベディの幕間で後ずさる主人公、めっちゃ笑った --
- こないだの水着イベとかトリスタンの幕間見て思ったけど、この先本編でもプレイヤーがぐだだと思って操作(選択肢選んだり)してたけど実はぐだじゃなかった(ぐだの偽物だった)って展開やる可能性もあるのかな --
- トリスタンの幕間良かったなあ --
- 途中送信した トリスタンの幕間良かったなあ というか今回も良い幕間ばっかりだった 最近は幕間でマシュ挟まず直に鯖と接してて鯖もぐだもより深く掘り下げられてるから良い --
- きのこはミスリード得意だし、第2部で本格的に偽ぐだの視点とかやりそう --
- ベディの幕間でちょっと不穏な雰囲気漂ってたね…。心も体も守るとか残酷な運命とか…ぐだーずに何が起こると言うんです? --
- 無意識に鯖の夢にまで入ってメンタルケアして、本人が無自覚に疲労してるっぽいことは巌窟王や婦長の幕間で垣間見えてたけどね。今までの特異点でも結構心身共々疲弊はしていそう。 --
- 実際、すごいハードだからな。レイシフト適性100とはいえ、ひっきりなしって感じだし。生い立ちは出てきてないけど、家族がいるとしたら家族にも会えてないし。どっちにしろ急にカルデア放り込まれてそのままほぼ休みなく働いてるからな。職員含め。 --
- カルデア職員もそういやずっと家族に会えないまま仕事してる(しかも給料UPしてない)んだよな。1.5部になる前に皆順番に休暇とってきたと思いたい、もちろんぐだーずも。 --
- 第七特異点でもエレちゃんに高熱心配されても、いつもこうだから的なこと回答してたし、本当にめっちゃ過酷っぽい --
- そういやそうだったな…生身の人間には過酷だわな --
- 礼装キター(゚∀゚ 三 ゚∀゚) でもぐだ子の方の制服妙にしわくちゃしてるな。コスプレ生地じゃないんだから普通はこうならないと思う。描いてる人下手だな。 --
- 穂群原礼装のぐだ男、これ下に着てるの士郎と同じTシャツじゃね? --
- 士郎スタイルの礼装だとやっぱりインナーとしてユニクロを着る羽目になるんだねw --
- 新霊装、全部単体効果で左から宝具威力UP、Bカードへの星集中、NP獲得量UPでした。サラッと新効果付けてきたな…… --
- マーリンのスキルと一緒に使うと良さげかな? --
- Bゴリが捗りそうだな --
- 新礼装を着るとますます凛と士郎と兄弟っぽくなったwwwそれはそうとなんで全体bアップ礼装じゃないんだろう… --
- 新礼装いいなぁ、士郎の実妹や凛の弟って感じが出ていて実にいい。 --
- SN(凛・士郎)では基本味方サーヴァントにしか令呪使ってなかったから、味方単体強化になってる説 --
- 新礼装のぐだ子めっちゃ強気な表情してんな --
- あれ凄くいい。ぐだ子の新たな一面を見た気分。 --
- 新礼装のぐだ男の表情はまんま士郎だしぐだ子の表情はまんま凛だなって思った --
- 思った思った --
- ちょっと眉を顰めた感じ 独特な表情だよね --
- やっぱり男→士郎、女→凛の方が似てるな --
- この調子でたくさん魔術礼装を頼む。 --
- ベディといい、ラーマリリィといい、イレギュラーな状態で召喚されてると判明してる鯖多いな。 --
- 人理が不安定だから、前の召喚とかのこと覚えてる鯖もいるみたいな話だったしな。不安定だからこそ呼べる鯖もあるんだろうな。 --
- まぁカルデアのシステムって他の聖杯戦争での召喚とは別物みたいだし?このシステムとぐだーずになって初めて召喚に応じた英霊は少なくないと思われ。 --
- そもそも召喚できなかったり、拒んでたり、召喚される機会がなかったり、召喚されても速攻帰ったり…平行世界あるとはいえ、カルデアみたいな召喚も少ないだろうし --
- カルデアの召喚目的はあくまで人理を救うという戦争みたいなもんじゃないから、マジで英雄として来てくれってこっちから頭下げてるからな --
- 頭下げてる感じなの?人理焼却という危機だから鯖の方もオッケーって感じなのかと。カルデアの召喚は鯖に選択権があるとは思うが。 --
- 新礼装見て思ったことは、とりあえずぐだ子のスリーサイズ設定教えて欲しい。元からちっぱいをベルトで強引に寄せてあげてただけならいいけど、やせてってるんじゃ大変だ --
- ベルトで胸強調されてんの苦しそうだからあれ外したいんですが… --
- 本当デザインしたの誰だwwってなる制服だよね。戦闘服もぐだ子の方は胸元開いてる不思議な発想 --
- 男の方もそうだけどカルデアの服が囚人服みたいなのは気になる --
- (正直労働環境は刑務所よりブラックだと思うんだ…。入ったことないけど) --
- やること終わるまでは(終わっても?)出られないんだし限りなく自由度の高い刑務所にも見えるカルデア。 --
- 場所も雪山だしな… --
- 今でこそ、最後のマスターだったってことと頑張りで大事にされてるけど、本来使い捨てレベルだからな彼ら…。マシュとかの件もあるしカルデアはやっぱブラックですよ… --
- スリーサイズまでいくとかなり詳細な情報だと思うんだよなぁ…そこらへんは自由でいいんじゃ? --
- ぐだ子は何となくBかCかなって… --
- カルデア戦闘服とかだと二次的CかDと思うけど、最近のはなんでか小さくなってるからBからCかね。 --
- なんか痩せたんじゃないかって気がするな --
- 今回のは凛の体型を基準にしたとか…? 制服だと小さめに見えるっていうのもあるだろうけど --
- そんなフリーサイズって気になるか?二次限のキャラなんてイラストでなんか色々変わるし --
- 二次絵においてカップサイズは特にあてにならないからね。Cカップ設定がリアルのEとか普通にあるし --
- どうせ触れないんだしw数字示されても見た目の印象は変わらんねぇ --
- 魔術礼装に合わせて体形変わるの怖くない…? --
- 体型の変化もカルデアのサポートの一環だった…? --
- マシュに対抗してパッドとか入れてるんじゃないの? --
- そもそも会う前からカルデア制服は着てたやろ…何が対抗やねん… --
- ブラつけてるならその時点で大抵パッド入りなんだけど…ブラ自体に標準装備なんだけど… --
- ぐだ子の髪ってオレンジでいいんだよね?個人的には時々茶髪に見えるたり、OPでは赤く見えたりする --
- 立ち絵だと自分的には赤に見える…。オレンジに見えるときもあるね。まぁどちらにしろ文字として描写するなら赤毛かなぁ。茶髪ではないかな。 --
- 赤は赤だけど真っ赤ではない。こういう色の赤があった気がするが名前が… --
- 照柿色とか朱色とか黄丹色とかかね? --
- そうそう!そういう色! --
- 傷んだ赤って感じだよね --
- ――たわけ。口にしてはならない事を口にしたな --
- オレンジがかった茶髪、かね。士郎ほど赤くはないと思うけど。 --
- ぐだーず、給料もらえてるのかね。QPという意味でなく現代通貨で。 --
- もらっててほしいが、たいした金額じゃなさそう。エリートと思われる職員の給料上がってないし。 --
- そもそも勤務としてはどういう扱いになってんだ?24時間勤務で休日なし? --
- 日給制か、1クエスト制か。どっちみちカルデアの経理さんに委ねられてるとか?協会しゃしゃり出てきたら今以上に苦しくなりそう。 --
- ロマンが6章で「カルデアが完全復帰した暁にはボーナス弾むね」って言ってくれてたけどどうなったやら。もっとも、不当に安い賃金で扱われてるってことはないと思うけど --
- 新宿見るにぐだの身の安全のために功績隠す気だから、結果的に仕事に応じた報酬はもらえないと思う --
- ゴールドマンサッ◯スに就職するモヒカンよりは貰ってて欲しい所 --
- よく考えたらカルデアは国連機関でありぐだは国連職員なので給与は厳密に定められてる。修士は持って無さそうだがどう見ても専門職なのでP2相当だろう。年収500前後、地域補正や危険手当等でその倍ぐらいにはなるはず。後は協会やアニムスフィアから手当が出れば更に上乗せされる --
- よく考えてもぐだは実質ボランティアみたいなもんだからワンコイン貰えればいいところなんじゃねってのが --
- ぐだ自身はボランティアに近いスタンスできたかもだが、一応雇用関係はあるんじゃないか?ぐだがどう思っているかは別として、一応雇われだよな?たぶん。 --
- 魔術師ではないとしてもレイシフト適性を買われて一応マスター候補生としてきてるし。候補生どころか今は普通にマスターとしてやってるからな。実績を隠蔽されるから特別高くはないがワンコインはないだろう。 --
- どっからボランティアって話が出たんだ? ハリー某に(手段は強引とは言え)正式にスカウトされて来た以上普通に職員の筈だが --
- 漫画版だと無理矢理拉致されてるからそもそも雇用契約自体結ばれてるのか --
- 給料もらえてなくても、ぶっちゃけバレンタインのお返しのどれかひとつでも魔術世界のオークションに出したら一生涯遊んで暮らせる金が手に入りそうではある。まあ売らんだろうが --
- 上にもあるけどやっぱりみんな、今回の礼装のぐだ子の胸が気になったんやなって --
- 同じ社長絵なのに差が激しいからな。今回のパールヴァティーのクエでメドゥーサが制服着た時も普通の時と胸の大きさ変わってなかったからぐだ子だけこうも変わるのは違和感ある --
- 絵師が女子の胸に夢見すぎじゃね?と疑惑の目を向けたくなるぐらいにはある絵とかな。 --
- 絵師が違えばまぁ、うーん納得できなくもないんだが…。同じ人が描いてると思うとなー。同じポーズだし。 --
- 最初の立ち絵(トップ絵)は社長だけど、他の礼装はデイライト社員が描いてると思うよ --
- カルデア礼装はCくらいあるかなと思ったら水着礼装でBくらいと安定してないよな --
- 水着は潰すタイプだから…むしろ潰してもなおあそこまであるのがやべーよ --
- 無理矢理考えるなら世の中にはパッドだけでなく小さく見せるブラというものも存在するので服着た状態なら大きくも小さくもどうとでもなると思う。 --
- 小さく、とか大きく、とか書いてなくてもブラによって普通に印象変わったりするしね。服装もあるし、これくらいの変動はまぁ --
- 毎回思うけどぐだ子のポーズするのは大変そうだね。指の角度とか足のバランスとか。 --
- 今年のハロウィンイベ、ぐだーず礼装新たにほしいな --
- 黒マントカボチャ頭のやつとか欲しい、きっと似合う --
- 剣豪もCMあったら出るんだろうけど順番的にぐだ子かな?両方好きだし勿論ぐだ男でも良いけど。礼装どれ着るんだろ --
- 順番的にそうかなー。どっちもぐだ男とかどっちもぐだ子とかやらないでくれたらそれでいい。どっちでもいいけど和装が見たい --
- まさかのディズニーランドエンジョイスタイルかもしれない --
- 新しく和装が欲しいけど、既存のやつならアニバーサリーか2004年のやつがいい。 --
- ぐだ子で戦闘服お願いしますお願いしますお願いします --
- 今改めてウィザードぐだ子見るとスタイル良すぎだな。くびれ、足、胸と全てがエッチすぎますわ…このスタイルでおちゃらけつつも肝心なとこは真面目な性格だから学校では男女問わず友達いてモテてたんだろうな。スク水とか見てみたい --
- ぐだーず2人とも競泳水着着よう --
- 執事とメイド礼装はよ --
- 正統派メイド服で頼む。執事は手袋してほしいけど難しいかなぁ --
- ミニスカはキャットやメイド王がやってるし、ぐだ子にはクラシカルでパフスリーブのデザインがいい。ぐだ男はヴァレットの服とかで。 --
- 和服礼装欲しい…袴くれ --
- 士郎ベースっていうメタな面を横に置くと本当に日本人離れしてるよな。あんな髪赤くて目が金に近くてスタイルも結構脚すらっとして長い子が日本社会におったら目立ちまくりだ。 --
- 型月は美少女、イケメンが基本的に標準装備ですし…メタ的な話だと黒髪、黒目とかだと普通すぎるからね。それかぐだがハーフかクオーターなんでしょ(適当) --
- ぐだーずどっちも日本人離れした色だからな。 --
- ぐだ子もだけどぐだ男の足の長さに惚れそうになる 172/59だっけ?藤原紀香みたい --
- 何回見てもぐだーず揃った立ち絵のプリキュア感はやばいなw --
- キュア…キュア何になるの…(初代しか見てない人) --
- プリキュアはわからんが、Wの主人公みたいな感じがしたな。ぐだ子がフィリップ、ぐだ男が翔太郎って感じ --
- CMどっちもなしかーー。残念。 --
- 確かにちょっと残念。ただ、ぐだのビジュアルがあの中に溶け込めるかというと…もしかするとセイレムでも出なかったりするんかな? --
- どうしても和風だもんねー。多分次もないんじゃないかなー。活躍が偏っちゃうし --
- 絵コンテの方がツイでぐだ子登場させたかったって言ってるね(武蔵&着物ぐだ子イラスト)概念だと和服ぐだーず結構多いんだけど魔術礼装ないんだよなー --
- ぐだこ使ってたら女の子に変な格好のおねえさん言われてたからいっそ普通に魔術礼装で登場でもよかったかなと思ったw ぐだーずどっちでもいいからさ --
- 映画無視してマシュと魔力供給するリヨぐだ子さすがですわwww --
- 空から降ってくることに定評のあるマスター --
- いままで何回落ちてるのかわりと気になる --
- 厳密には覚えてないけど、七章で二回、新宿で一回、今回の冒頭…って感じだっけ。後半がすごくシータ(ラピュタ) --
- アーサークエで落ちて来て死にかけてたような --
- いま少しやってきたけどぐだたちなんかやばいよね。ほかの主人公みたいに何かありそう。某ゲームの安藤見たいな --
- 剣豪の「見て見ぬふりの方が最終的には疲れる」っていうの、すごい納得してしまった。こういうのがぐだが一般人たる所以なんだろうな。 --
- 分かる。誰かのため!じゃなくて自分が疲れるし嫌な気分になってしまうからってのが一般人だなって感じ。でもそこで見て見ぬふりして忘れるんじゃなくて助けに行ってしまうのが善属性だなあって思った --
- まだ序盤だけどぐだの描写も性格もキャラの扱いも結構丁寧だなって思う。このままだといいなー --
- 割合落ち着いてるタイプの主人公してる気がするわ、今回のぐだ。ホッとする --
- 熱血過ぎないしドライ過ぎない、こういうぐだもいいね --
- やっぱりアメリカ徒歩で横断したのね。ご苦労すぎる --
- 途中で爪割れそう…二日くらいは筋肉痛で満足に動けなさそう… --
- 乗り物らしい乗り物なかったもんな、すごい健脚 --
- 途中で休んだり補助の魔術は使ってるんだろうけどあの距離だからなぁ --
- ぐだはYAMA育ちなのかもしれん --
- 仮にぐだが英霊になったらキャスターで鯖の影を召喚して力を借りて戦うんだなって妄想が広がりました --
- …もしかしてぐだってセイヴァーの適正あるんじゃね? --
- ううーん。それはどうだろう… --
- 覚者並に鍛えてなければ無理やろ --
- パールヴァティークエやって改めて思ったんだけど、お名前は?とかお前誰だよ!とか訊かれたとき相手の態度問わず即「立香(マスター名)です」って名乗るのなんか好き --
- ついに型月主人公的リョナまで受けるようになったぞ(白目)…お腹痛い --
- 内臓抉られるのなんて序の口よ。次は胴体真っ二つとか挑戦してみようぜ! --
- さすがに一般人は死んでしまう!! --
- 体に宝具埋め込まれてたり、そもそも頭が残ってれば死なない電脳世界だったり、鯖トラマンだったりとかとは比べてはいけない… --
- セイレムで魔女裁判にかけられて水責めされそう --
- 魔女狩りの拷問がぐだーずにくるとか嫌過ぎる --
- 敵にさらわれたり、周りの男?集団に守られたり、敵に気まぐれで助けられたり、電脳世界以外だと亜種特異点でのぐだの姫度上がりっぱだな。 --
- 気まぐれ救助後のリョナがさらに姫度を上げている。 --
- しゃーない生身の人間だし --
- 今更ではあるが主人公の使う召喚システムは規模は小さいが冬木の召喚システムにそっくりだ。戦うために一時的に呼び出し、倒されてもカルデアに還るだけでまた召喚できる。座に登録された英霊と聖杯戦争に呼び出されるサーヴァントの関係そのままだ --
- ぐだーずはまたとんでもない人の弟子になってるw --
- 今やっているけどあそこまで歴史詳しくないんですけど。誰かから教わったのかな。自分教科書(場合には載っていない人もいる)に書いているのしか… --
- 自分は歴史に詳しくないぐだが好きだから、知らない系の選択肢選ぶけど、旅も長くなってきたから歴史をきちんと勉強するようになったのかもね --
- というかサーヴァントって基本教科書に載ってない方が多かったり。資料集だとまた違うかもしれないけど --
- 戦闘中のサーヴァント召喚についてちょろっと言及されてたけど、アレは下総限定の設定だろうか --
- 今回のはレイシフトと言っていいかもわからん特例の事態だからなぁ --
- 武蔵ちゃんの言からすると鬼ヶ島でも同じようにしてたんじゃないか --
- 武蔵の台詞やぐだの選択肢、小太郎の話から考えると下総の国限定でしょう --
- 幼女と赤ちゃん背負って全力疾走とか相変わらずぐだーずの火事場の力の凄まじさよ --
- 今回のぐだには満足、自分なら腹ぐちゅされたらちょっと心折れるかも --
- 途中までだけど意識あるままだもんなヒェってなった --
- カルデアを舐めるなのシーン好き。過剰上げはともかく主人公だから普通に活躍はしてほしいもん --
- ちょっと心折れるだけなんてスゴイな(マジレス --
- 今回はかなり災難だったなー。バビロニアとか色々経験してるのもあって色々と図太くなってるね。 --
- 戦闘では英霊の影を使役してるって設定は結構好きだな、戦闘では影を操作してると思えば活躍も納得出来る --
- 雰囲気的にアレか、Fakeのセイバーと同じ感じで周囲から認識されてるのかな。 --
- マシュの盾を龍脈的なのに設置すると、召喚用のサークルになる設定じゃなかったけ?それ込みだと普通に召喚できたりしないのかな --
- 腹突かれて内臓弄られるとか、またえぐいエピソードが増えたな --
- 武蔵に隠された時そのまま隠れるようなキャラじゃないだろ。今までたとえ無茶でも犠牲を見逃す性格じゃなかったのに --
- あそこでぐだが凄い悔しがる描写があったの見てないの?てか出ていたら確実にBADENDだよ --
- ルート分岐があったらなあ…最近の展開みてるとますますシナリオ分岐とバッドエンドシステムが欲しくなる --
- 六章で今は敵わないとダヴィンチちゃんに諭されてトリスタンの凶行を目の当たりにしながら耐えていたしなぁ --
- 守るべき子供達もいただろ。自分が出て行ったら、どうなるか考えて動けなかったんだろう --
- さては6章やってないな? --
- 六章も見てないな?終局でも死ぬこと前提で話を進めたとき、ロマンかららしくないって言われてたろ。無茶はするけど、確実に死ぬような道を辿るやつじゃないって今までで分かるだろうに --
- 勇敢と無謀の違いをわきまえてるんだろ。小さい子が隣にいたからもそうだけど、最後のマスターが死んだらどうしようもないだろ。あの場で頼れる武蔵ちゃんがどうにもできないなら、ぐだにもどうにもできないし、血が出るほどに歯を食いしばってる描写あったよ --
- 救急車が必要な時に救急車を呼べる人間って感じの善人だと思ってたので、今回のアレは悔しがるのは順当としても飛び出さなかったのがキャラ崩壊とは思わないというか… --
- 内臓ぐちょぐちょされて心折れてないのはさすが数々の苦難苦行を乗り越えてきただけあるわ。成長したよなぁ。 --
- 一般人の定義ってやっぱり「魔術師ではない」「人間である」程度のもんですね、多分 --
- 腹掻き回されて大出血重度の貧血で軟膏塗ってちょっと休んだら自力で登山して戦闘支援する平凡な一般人だもんな…なんかもういろんな意味ですごい、つよい。なんかしみじみ幸せになって欲しい、最後は。 --
- さらにその前にオロチの横凪喰らって崖から落ちたのに気絶と足首挫くだけで済んでるのもまたすごい --
- ぐだ男ならマシュと結婚してぐだ子なら素敵な一般男性と結婚して普通の家庭を築くendが良いな --
- 五章で手足千切れかけ、七章で指が壊死し、CCCで文字通りぶち殺され、剣豪で内臓掻き回され、実に型月主人公らしいけど、二部始まったらどんな目に遭うのやら --
- その前にセイレムで川に沈められそう --
- 人理修復の最前線で戦いぬいたことで敵から、特殊技能なくても戦況にどう影響するかわからない人物として目つけられてるからな、セイレムや二部での危険度上がってるだろうな --
- 剣豪で風穴開けられて内蔵えぐられるとはな。これは2部でミンチやビーム直撃もありそう --
- 距離に比例してサーヴァントの出力変わるってどっかで話出たっけ? --
- 七章とマシュのマイルームでちらっと。だからマスターは前線に立たなきゃいけない、って感じだったよ --
- 今回の主人公の立ち位置良い感じだったわ。持ち上げられすぎるでもなく、無下にされるでも、メタっぽい目線で一歩引いたところから見てるでもなく、仲間と一緒に必死で頑張ってるって感じ --
- 今回結構具体的にサポート描写入ってたり、戦闘設定が固まった感じがして何やってるかイメージできるようになったのが良かったわ --
- 今回は本当に頑張ってる姿が想像できて素直に応援できた。これなら一流のマスターというのも納得が行く --
- イシスの雨つおい…その道のプロの術を容易く解除するなんてチートすぎる。 --
- リアルに考えたらチートたくさんマスタースキル。カルデアの技術スゲェ --
- あそこは魔術礼装のすごさに感心するべきか、あのキャスターの慢心ぶりに呆れるべきか --
- キャスターの慢心もあるんだろうけどまがりなりにもあいつとタメ張ってたんだからカルデア職員の技術も充分やべぇ --
- アトラス院制服はカルデア産じゃないぞ。アトラス院が大人気なく本気になって作った最強(自称)礼装だ --
- まぁ、カルデアの魔力支援ありきだろうけど、カルデアで通常時に一回だけやったガンドだとチョコの塊が壊れないレベル程度だし。 --
- あのチョコの塊を包んでる紙がおかしいんだぜ…。いやマジで。それ考えるとやっぱガンドの威力じゃねぇわ --
- あいつ小物臭凄いけど、『玉藻もドン引きの某暗黒イケモングラキャス候補』の宿敵ポジって辺りで本来ヤバすぎる筈なんだよ。そもそも、武蔵ちゃんに掛けようとしていた術が、『地獄ペアでさえ抗えなかった』って辺りでどう考えてもおかしい(まぁ、これは『鬼』の扱いに長けていたからっていう理由もありそうだけど)。そう考えると、破呪できたのはとんでもない。まぁ、魔術師的に見ると、たかだか『開位』に術を破られたキャスターっていう汚名を背負うことになるわけだがw --
- いや綺麗な慢心だったなあいつw レフの二の舞になることなくちゃんと暗躍できるのかねww --
- レフも終局あたりで何とか… つまり盛り返すとなると時間差? --
- 位階すら無い素人魔術師にガンドで動きを止められるグランドキャスターさんの話はやめてさしあげろ --
- あのガンドティアマト様にも効くから…… --
- 最早ガンドってなんだっけ状態 --
- そういや、ガンドは魔術礼装なしでも撃てるっぽいね物壊せないレベルだけど。 --
- 攻撃力は落ちるが命中率は異常に高い --
- そもそもガンドって身体機能低下の呪いで物理的破壊力を伴うのは達人技だから --
- どんな敵にも効いてるのはあくまでシステム上だけどね --
- シナリオでは戦闘服でのガンド使用ってなかったっけ。 --
- あそこで冷静に状態異常解除選択出来る胆力というか冷静で的確な判断は唸るしかない --
- あったとしてもテンパって使えない、っていうのは普通に考えられるよね。回復系のスキルが上手く使えなかったなら尚更ビビる。今までの積み重ねが活きてんなぁって感じした --
- でも戦闘では毎回やってるしいつもの事だよね --
- 日本のマップに行くことも多いし和服がそろそろ欲しいなぁ魔術礼装。宝具封印、強化解除、回数回避とか… --
- プレイヤーは頑張って操作してるんだけど、実際劇中戦闘面どれだけ頑張ってるのかなーってのが今回簡易英霊や礼装しゅごいな描写でちょっと見えた気がして良かった。活躍しろとは言わんでも置物じゃアニメ映えしないんじゃないかとも思ってたし --
- 指示出すにしたって基本的に鯖同士の戦闘って一般人じゃ挙動が見えないくらいの超高速戦闘だし、そもそもコンマ1秒以下の時間で攻防を繰り返す中で「蹴りが来るから右に避けろ!」とか言っても意味ないしな --
- 実際大晦日のアニメは「指示」と言いつつバトルではほぼ置物化してたと思う。マシュの宝具くらいっていうか… --
- その辺を気にしたのか今回は指示じゃなくて援護って立ち回りが多かったね --
- 今回は主人公の描きかたにかなり力が入っていて嬉しかった。ライターさんありがとうだわ --
- 主人公視点が描かれ、周りから見た際の描写もきっちり行われ…って感じで大満足。性別違ったら違和感、なんて部分もないしね --
- やっぱ会話文だけじゃなくて地の文もあると分かりやすくなるし、読み応えもあるよな。今後もこういう流れにしてほしい --
- そろそろ全盛期ぐだーず伝説とか出そう。 --
- FGOから入ってぐだーずのことが大好きで最近はぐだの扱い方が自分の思い描くようなものと結構違っていてFGOから離れ気味だったけど剣豪のぐだーずが自分の理想にかなり近くてモチベーションが復活した。サンキューライター --
- 個人的にはぐだって、基本ボケたがり(愉快な選択肢がある)けど、最後の大一番の選択は決して間違えないってイメージ持ってたので、剣豪は違和感あったんだけど。かっこいい側面だけ抽出ってことなのかなあ?剣豪のぐだってキャラ付強いよね。 --
- 大一番で間違えるアガルタが根本的に間違えているので… 剣豪ぐだは冗談が落ち着いているって感じかな。見直せばちょくちょく「マジで言ってるのか冗談なのかわからない」部分や冗談だって分かる部分があるよ --
- 剣豪はふざける余地なく結構戦いっぱなしだし、アガルタはシリアスな場面のはずなのに無理にギャグ挟んだからぐだとかカルデア組が空気読めない感じになったんだと思う。あれギャグ挟まずにいったらマシだったんじゃないかな。 --
- アガルタは置いといて、7章辺りの世界の終わり感じる危機の中でもユーモア忘れない感じが好きかな。ま、そこは好みか --
- 7章は過酷ななかでも日常パートがあったからね…。本当にシリアスになった時は流石にギャグなかったし。剣豪はぐだほとんどカルデアの支援なしだし、ギャグほどじゃないけどほのぼのは武蔵ちゃんとか子供たち2人とかとやったしな --
- 最終勝負で自然と立会人を演じる辺りノリがいいというか自分の役割を即座に察せるというか --
- あそこ自分だったら唾飲んで見守るだけでナレーションできねえと思うわ… --
- ぶっちゃけあの緊張の場面であんな言葉出てこないわ、自分の語彙力とメンタルじゃ --
- 精神力よりも語彙力と空気読む力が試されるあの部分 --
- あとちゃんと声張らないとすげーダサいから、だんだん声小さくなる俺には無理 --
- あの礼装起動ってめちゃカッコ良かったけど、ひょっとして魔術礼装は起動コードひとつで魔法少女ばりにぱぱっとチェンジしてるんだろか?もそもそ着替えなくていいものなのか? --
- 目覚めると大量の衣類が傍らに積み上がってるとかシュールすぎひん?ここは全部重ね着路線で行こう --
- 謎の万能軟膏塗られたとはいえ土手っ腹に穴開けられて数時間で動き回ってる辺り、段々超人然として来たな… --
- 段々?1部の時点で女神を抱えながらヘラクレス相手に逃げていた人だぞ? --
- エウリュアレ抱えてバサクレスと鬼ごっこしてる時点で超人よ --
- 相当すごい軟膏なのかもだけどじいさんとの会話で普通に穴は開きっぱなしだったと知ってひいいってなったわ…さすが手足千切れかけて内臓損傷してんのにナイチンゲールとノリツッコミしてた人だよ --
- 今回のあれは一応夢の中だから本物の肉体では無かったっていうのもあるのかも? --
- 現実の肉体にはまったく無影響なのかねぇ?令呪は少なくとも夢で使えば現実世界の肉体の令呪も減ってるわけだけど --
- 夢の中で受肉したみたいな話だから本物じゃないにしろ身体はあるんだろうけどね --
- 1部からここまで濃厚過ぎる数年間を過ごしてるから、もう素人から逸脱してるのは間違いない。というか、FGO開始の年齢が10代後半だと、そろそろ20代になってもおかしくない頃だよな… --
- しかも師には恵まれまくってるし戦地での経験も豊富という --
- 「竜を斬った」と言う逸話一個あるだけで概念礼装として成立する型月世界で、一回やるだけでも偉業と言われるレイシフトを数えきれないほどこなし、三桁の英霊と契約を交わし、魔獣神獣神霊を葬って来た主人公はすでに正しく「ひとでなし」なのでは… --
- 別にぐだが屠ったわけじゃないから… --
- そこんところ勘違いしたら駄目だよね。鯖や仲間や現地の人の力を借りて大業を為してるのにそれを自分の力なんて慢心したら終わりよ。その瞬間、一般人から魔術師になりそう --
- オルタニキの幕間から考えるに、ぐだも一部は背負う(負の面含む)だろうけど功績全部ぐだのもの!っていうのはご都合主義すぎるし、ぐだもそういうキャラじゃないからね --
- 葉も別に功績とまではいってなくないか?くだ本人は全く慢心してないから大丈夫っしょ。勘違いするのは周りだと思う --
- 大業、ってところから功績って言い換えたんだが、違ってたり分かりにくかったらすまん --
- あ、なんかすまんな。功績も大業もおんなじような使い方でいいと思う。 --
- ぬ~べ~の鬼の手みたいに人体に腕突っ込んでも肉体的なダメージが少ないやり方だったり、気絶した後に鬼パワーで多少塞いでくれたんだろう。武蔵ちゃんの言い分では特殊な傷じゃなければ片眼がつぶれても礼装魔術で治るっぽいし --
- 伊達にレオニダスブートキャンプを乗り越えてきたわけではないからな --
- マジで言われた通りの事されてるとショック死間違いなしなので幻術か何かだろう(ただし穴は開いている)まあ腕吹っ飛んでも生きてたし? --
- あの傷を見た小太郎が、「急所は避けてある(だからほんとに嫌がらせか!?)」みたいに困惑してたし、そこら辺は加減してやってくれたんだと思う。麻酔無し手術のようなもの。超痛そう。 --
- おへそいじりすぎるだけで腹膜炎で手術になったりするんだよな…手加減されてたとしても怖すぎて無理…よしよししながらお腹に穴開けられるなんて… --
- 今回のぐだは久しぶりに良かったわ。無茶な士気上げとかじゃなくて、鯖に寄り添い踏ん張り共に戦う・・・こういう姿が見たかったんだ --
- というか最近のシナリオってアガルタと水着のインパクト強すぎて、「誰だよ」って感じのぐだ続きというか… --
- ところで燃える城内に結構長い間いたけど肺は大丈夫なのか? --
- そういうのは対毒加護でだいたいなんとかなるんじゃね --
- やマ愛 --
- なんかUVカットもしてくれそうだな対毒耐性 --
- 実際日光って行き過ぎると毒みたいなもんだし…どうなんだろう --
- ぐだおの場合武蔵ちゃんに対する選択肢見てると一目ぼれしたのか?って感じに興味深々だったのは気のせいかな? --
- 自分のぐだがどう感じたかは自分で決めたらええんやで。客観的に見るなら自分と同じような経験(色んな時代や世界を旅)してるから親近感が湧いてる感じだと思う --
- ぐだ子でプレイしてたから、何かスッゲー良い女友達って感じだった --
- 武蔵ちゃんぐだ子だと呼び捨てだからぐだ男よりある種距離が近く感じるのよな。 --
- ぐだ男だと呼び方違うん?(ぐだ子プレイヤー) だとしたらいい差分だなぁ --
- ぐだ男は君付けだぞ。 --
- 自分もぐだ子でやったけど、ほんとすっげー仲良い感じだった。この剣豪においては本当にいい相棒だったなお互い。 --
- ヒロインXもそうだけど君付けでも充分フレンドリーだけどな --
- 正直今回の武蔵ちゃんカッコいいし可愛いしぐだ子ぐだ男が惚れても不思議じゃない 清姫がべったりになったのもわかるわ --
- 腹に手を突っ込んでいじったと言うことはぐだの魔術回路は腹部に集中してるのかな? --
- あのひとの言う骨の部位がどこかによっては、腹からそこそこどっかにいってるかも --
- 流石に胸とか首元に穴開けたらすぐ死んじゃうからじゃないの --
- 鬼って奇形レベルのコブを無痛切除したりしてるし、わりとその手のこと得意なんじゃないかな、と予想 --
- ※ただし今回は激痛 ぶっちゃけショック死してもおかしくないんじゃなかろうか。詳しくないけど --
- 礼装ないとガンドも撃てないけど礼装があれば最強クラスの陰陽師の術もレジストできる。カルデア怖ない…? --
- 開始時点で「カルデアがラスボス」説って結構多かったし…レイシフトできる時点で高度すぎるといっても過言じゃないレベルだし…マシュ絡みやCCCイベでは暗いところが描写されたし…うん --
- マシュの誕生の時点で黒いことやってるんだから、職員全員が善人とは限らないだろうな --
- 自分は寧ろメンバーの八割九割黒いものと思ってるわ。今回生き残った職員さんたちが貴重な部類なんじゃなかろうかと --
- 今生きてる職員は真っ白なのだけは信じられる、と言うかそうじゃないとフォウ君に滅ぼされてた訳だし --
- 生き残った職員は善良だろうけど組織自体は真っ黒かな。なんにせよオルガマリー所長は貧乏クジを引かされた訳だ --
- マスター候補も多分善良なのほとんどいないんだろうな。多分生粋の魔術師ばっかだろ?外道の宝石箱と言われても驚かない。 --
- 魔術師も十人十色だけど、一般人の善良さを持ち合わせてる人ってなると難しいだろうな。一般的には悪いとされることを普通にやったりする魔術師多いから。そもそもの価値観が違う --
- 今回のは激ヤバウェポン生産に定評のあるアトラス院製なので… --
- パンツをはかない代わりにとんでもない力を得る… --
- 眼鏡をかけないエジプトニーソ「アトラス院をはいてないに纏めないで下さい!」 --
- 今回のイベントでようやくカルデアの礼装のヤバさに突っ込まれて安心した これまでの敵もリンボみたいにえ?え?って感じだったんだろうな --
- 前にどこかで水着に着替えるときに全身の傷やらなんやら隠せないかなて鯖に相談して悲痛な顔されてるぐだ子の漫画みたことあるんだけど、今回の腹とか5章の榴弾とか、魔術で痕跡ないぐらい治せてるのかな --
- もともと魔術師なんてだいたいがろくでもない奴らばっかりだしな。冷凍されてる他のマスター候補に外道いても驚かない。 --
- 傷ってなかなか消えないから自分は傷多少は残ってると思ってるが、そこは人それぞれ解釈しろってとこかなぁ --
- 一応スクロールあるっぽいし、一部のサーヴァントはそういうの大事にしてくれそうだから、あったとしてもそう目立たなかったり? そこは人の好みもあるだろうけど --
- 追記 今回の腹は、実際のぐだの体には影響ないんじゃなかろうか。でないとカルデアが途中で阿鼻叫喚になってそうだし、一応夢だし --
- 今回は仮初めの体に傷がついた感じだから、予想だけど影響なさそうだよね --
- 監獄塔で魔術行使してるときはカルデアの本体も回路励起してた描写あったし、受傷した瞬間にカルデアの本体もバイタル乱れた位の影響はあったかもと妄想してるけど、傷自体はまったくないんじゃないか。しかし寝ているぐだの令呪が欠けるだけでも端で見てる人たちはハラハラしたろうな --
- 確かに…危ない状況にいるんだろうなとは思ってても、普通の戦いじゃ令呪使わないしね…強い敵と戦ってるってことはすぐわかる --
- ぐだ本人が成し遂げたと言えるのって何だろうな?ドラゴンスレイヤーとかは皆が居たからみたいな言ってたりするし・・・やっぱり大陸横断とかかね? --
- 本人が成し遂げたことなら全部だろ、一人で成し遂げたことはまた違うけど。というか今回のは、サーヴァントだけでも駄目だしスタッフだけでも駄目だし、カルデアメイン勢だけでも駄目っていう案件だし、単純に誰が成し遂げた、とか言えるような状態じゃない --
- わかる。ぐだ1人で成し遂げたもイヤイヤ違うだろってなるけど、ぐだ1人の功績じゃないってのはイコールみんなの功績で誰か1人の功績じゃないってことだよなぁって思う。ぐだ1人の功績じゃないって言葉でぐだのやってきたことを過小評価するのも違うよなぁって思うんだ。みんなの功績なんだよ。その中でぐだも頑張ってきたんだ。 --
- 誰が一人かけたら多分修復するのは難しかったんだろうなー。一番いないと無理だったのはドクターだと思う。 --
- もう葉の方々が言ってくれてるんだけど、ちょっと追記。人理修復に尽力したメンバーの中にぐだがいる、っていうのが一番大事だと思うんだよね。個人的には -- 枝?
- うんわかるわ。カルデアっていうチームの中でぐだも頑張ってきたんだよなぁ。みんな、1人じゃ歩めなかった。みんながいたから歩めたんだ --
- どの出来事もぐだ本人が噛んでると思うけど、一人きりって言ったらなんだろうなー。 --
- 鯖との縁と絆を築けなければ終章は勝てなかったろうから友達を100人作れたことかも? --
- そもそも絶対命令権の呪いもついてない魔力リソースだけの令呪で、神から悪魔まで万遍なく味方にしてマスター殺しもされずに維持してるだけでサモナーとしてはトンデモレベルの偉業だと思う --
- 軍略のスキルぐらいは持ってそうだよな・・・あと、開拓系のスキル。、 --
- 人理焼却中だから鯖は基本的に好意的ということを留意するにしても、あれほどの人脈を築けるのは素直に称賛に値する --
- 仲良くなったら助けてもらえるって下心から親しくなろうとしたんじゃなくて、ぐだがマシュやカルデアの人々とともに必死になって抗う姿に鯖はみんな力を貸してくれた感ある --
- 言葉足らずですまない・・・ぐだ一人での功績な。あと、アベンジャーを含む鯖のクトコミュニケーションは功績とかいうレベルのものじゃないと思う。 -- 木主?
- こっちこそすまない…ぐだ1人でやってきたんじゃないのは重々承知だし、だからこそいいんだと思ってるんだが、その言葉の中にsageを含んでるやつを他のところでよく見たもんで…。木主の意図が違うことはわかってるよ! --
- 終局に揃った面子に「行ってやってもいい・力になりたい」と思わせたのはぐだーずがあるがまま振る舞った成果だと思う。 --
- 6章の「人間扱いしてくれたから来た」人達に近いものはあるよな。 --
- ぐだが1人ってなるとやっぱり最初のマシュの手を握るところかな?あれでギャラハッドも力を貸そうと思ったし。 --
- マシュを1人にしなかったという最初にして最大の功績な。あれがなかったら大勢の鯖を味方につけるマスターにはなれんかった。 --
- そもそも鯖を召喚できない上に、その場に行くだけ行って行動できなかったら、特異点Fでぐだも死んでたもんな… --
- あそこが始まりだからなー。マシュを見捨てるような人間ならそのまま人理焼却だな --
- ぐだーずはライターによって性格の変動が激しくて型月の中で新参主人公で色んな方面からぶっ叩かれた時もあったからこそ主人公として地に足をつけているのを読んだ時は苦汁を飲んで耐えたのが報われた感が強い。剣豪は今までで一番ぐだーずのやっていることが読者に伝わりやすいように描写が工夫されていたように感じた --
- 一部の本編のぐだは結構好きで、剣豪はきちんとそれが凝縮されてていい主人公だった。1.5のアレとか鯖ごとのイベントでライターが垣間見えてしまってあかんーってのをこれこそがぐだでしょみたいに嘲笑されたりしてたしなー。今回本当に良かった。運営にありがとうって送っといた --
- あれはただのアンチへの餌やりだからな。ここで話すことじゃないが、「ぐだとは関係ありません」みたいな注釈つけてほしいレベル。何はともあれ剣豪ありがとう --
- 剣豪のライターさんぐだもそうだけどキャラクターの描写が全体的に丁寧だったよね。なんというか今まであった不満を一つずつ潰したような感じだったというか。読んでてすごい安心感があったというか --
- 全体的に丁寧だったよな。黒幕の1人も本来の彼とは別物ってきちんと言われててあの戦で復讐に駆られてたらどうなってたかっていう1つのルートを見た感じ。他の世界にまで干渉して全人類を滅ぼすって望みのスケールのでかさがやっぱり彼だなって思ったけど --
- 今回FGOの初登場鯖の活躍がたくさん見られて良かった。fateの他の作品の鯖は他で見られるから、初登場鯖をこれからもシナリオに盛り込んでくれると嬉しいな。主人公とも何の問題もなく絆を結ばせられるし --
- そういや旅のパートナー全員FGO初出鯖だったな。武蔵、小太郎、あと村正(疑似鯖だけど初出)。敵もFGO初出が多かったし。 --
- 後肝心な人忘れてたわ、けど名前言えねえ。Kさんでいいかな --
- 剣豪のぐだーずは要所要所で我慢を強いられていて凄く苦しそうだったけど、そのおかげか凄く感情移入出来た。やっぱり「見てみぬ振りを~」のシーンと「カルデアを舐めるな!」のシーンが好きだ。 --
- 人理修復時に奔走した人類最後のマスターってのが彼彼女達なんだってよくわかるシナリオだった。これなら英霊も力を貸そうって思ってくれるよねっていう人間だった。剣豪ありがとう〜!!! --
- サタン様はぐだーずのことを随分と敵視されているみたいだね。理由はさっぱりだけど。怨恨でもあるのか、始末しなければならない計画なのか、何らかの嫉妬なのか --
- 誰なんだろうなー。てんで検討つかない。やっぱりビースト?ぎえーー --
- 自分が叶わなかったことをぐだーずがやってて、それを憎悪してるとか?あとは人理どうこうするにあたって、一度人理修復したマスターとカルデアを警戒してるとか?サタンかどうかも分からないし、「憎悪にまみれた世界線の天草」を探し当ててリンボさんを派遣してカルデアを始末しようとか何か執念めいたものを感じる。 --
- 順当に考えれば残りの魔神柱だろうけどまがりなりにもアイツ暗黒イケモンとタメはってたし、やっぱビースト案件かね --
- ぐだを敵視してるというか、別次元の事件に干渉してくるのがぐだだけなのでは。他の魔法使いとかは積極的に治安活動するわけじゃないし --
- 正直、ぐだ子がポンポンをポンポンされてた時興奮した。神よ赦したまえ・・・。 --
- わかる…わかるぞ…すまんなぐだ子… --
- 映像で見たいと思ったのは自分です、ごめんよぐだ。 --
- 酒呑とぐだの薄い本が厚くなるなと思いましたまる --
- 指でクチュクチュされるぐだ子いいよね --
- キリスト教か何かでは、最初から間違いを犯さない人より、間違いを反省して次に活かす人の方が素晴らしいらしい。つまりセーフ --
- あそこ絶対泣くまいとしてるんだろうなって思った。 --
- 両手で口押さえてビクンビクンしてるんですねわかります --
- ぐだが歯を食いしばって耐えてたのもしんどいが、その後必死に探しに来たら腹裂かれて血の海に沈んでるぐだを発見しちゃった小太郎もしんどいなと思った --
- 村正じいちゃんの台詞でぐだーずの足腰が相当鍛えられた(生存と持久特化)ものなのが判明したな。ホント、走り回ってるからなぁ。 --
- それだけ聞くと村正が、わんぱくな孫に手を焼いてる普通のおじいちゃんが脳内再生されて草。 --
- 村正じいちゃんクソかっこよかったしバトルグラ楽しみにしてたんだけと今後鯖として実装されるんだろうか --
- 正直、擬似鯖だからっていうより村正ってキャラに惚れた感あるわ。めっちゃいいキャラ --
- 顔見せのつもりで出したんだろうけど、活躍させ過ぎちゃったパターンだと疑ってしまうwwwまあ、ホームズも活躍してた新宿から大分間が開いたしな。 --
- 武蔵ちゃんほど足が太くなかったようなので安心した --
- ぐだも鍛えてはいるものの、多分長距離走とか競歩的な足の鍛えられ方なんかなと思った --
- 聖人鯖たちには悪いけど今回もぐだに試練ありすぎてやっぱ神はいねぇなって思ったんじゃが? おおブッダよ!寝ているのですか!? --
- 神は乗り越えられる試練しか与えないし、主人公はなんだかんだ全部突破してるのでセーフ。12の試練なんて目じゃないぜ --
- 一つの特異点につきえらいもんが詰め込まれてるからな。ついでに日常(イベント)も濃い --
- 今回は抑止力働いてっから!ラストから逆算して必要な人材も派遣してっから!しっかり起きて愉悦してるだけだから! --
- 神って人間が作り出した偶像やし…ジナコさんに説教してたガトーもそういってる --
- 「神は人間を救わない。人間を罰するための存在だ」だっけ --
- 人は人を裁けない罰せられない から神というモノを作った。 だったハズ。 --
- 剣豪をプレイして、ぐだって観測者なんやなと思った。星そのものじゃなくて、星の輝きを地上から見つめる人というか。 --
- そらな。型月主人公は星を見上げるものだからな --
- まじかよ型月の主人公に共通するテーマ?みたいなものやったんか --
- 切れた…FGOからの新規が知ったようなこと言ってすみません… --
- ↑ いんや、そこに気づいてくれて古参としては嬉しいわ。 --
- 7章とかにも出てたな、イシュタルの台詞。 --
- 1.5章、CCCイベと最近立て続けにマシュ抜きレイシフトだけど、個人的に今の方がやってて楽しい 主人公として、物語の語り部としての存在感あるし入り込める マシュが嫌いとかじゃないんだけどどうしてもぐだーずの代わりに話を進める役柄だから、主人公は主人公、ヒロインはヒロインとして役割を分けてほしいわ --
- 一部はマシュの成長のストーリーだからな。ぐだは割と最初から善悪についての価値観とか育まれてる感じだったから、まっさらなマシュの成長を軸にしたのかも。1.5部のがちゃんとぐだーず主人公してるね。 --
- 初期のマシュと今のマシュ、比べると感情豊かになっててそれはそれで微笑ましいというか成長感じるし良いんだけどね。終章だってこれまでのマシュの旅路があってのことだし好きなんだけど、やっぱり今後は剣豪みたいにぐだ視点でのマシュに対する語りとか見てみたいしその方がぐだの事もマシュの事もより好きになると思う --
- ぐだから見たマシュのことってあんまり出てこないもんな。地の文ないせいか。大事にしてることはわかるんだけどね。マシュのことは好きだけど、特殊な生い立ちすぎて感情移入はあんまりしないんだよな。孵ったばかりの雛鳥の成長見てる感じ。 --
- 知識はマシュから提供されることも多いし、マシュも話を回すけど、いざというときはぐだが仕切ることが多いし普通に存在感あるからいいかな。自分は元々ダブル主人公みたいなもんだと思ってるからだろうけど、無理に役割与えてテンプレ化してキャラが迷子になる方が怖い --
- ぐだはレイシフトとかしない時普段何してるんだろうな。幕間とか見てるとマシュとカードゲームとかしてる事が多い気がするけど、他に息抜きするものはカルデアにあるのだろうか…… --
- 素材集め、種火集めじゃない?あと普通にサーヴァント達とわいわい戯れる時間が多そう --
- じゃんけんで列作るやつとか? --
- 専門分野の先生たちの弟子と化してるから、カリキュラム的な時間は不定期にありそうなんだよな。 --
- メディア、エレナ、書文、胤舜と先生多いもんね、史上最強の弟子みたいになってんなぁ --
- 白浜ケンイチとぐだーずはどことなく似ている部分があるような気がする --
- 同じ分野で意見交換とかしたりするのかね --
- バベッジ先生の数学講座は入り口で挫折仕掛けてるっぽいがwwwそして数学と聞いてアップするレオニダス王とかwwwwww --
- レオニダスブートキャンプ --
- ホントカルデアスタッフ目線で「マスターの1日」的なやつを垣間見たい。 --
- わりとヒマなマスターの一日ですね、わかります。 --
- レクリエーションルームあるらしいよ。というか復旧したらしいよ --
- この部屋の要素今後実装されねぇかな。たまにはマシュ以外とも遊びたいぞ。 --
- そりゃセクハラよ --
- アストルフォ君とペチペチし合う関係……尊い…… --
- 今回惨劇目のあたりにしても割りと平気そうにしてるのはやっぱり修羅場くぐってきてそれで見慣れたのもあるよな・・・? 武蔵は人斬りまくった侍だし、戦経験もあるから慣れてるのは尚更だが・・・。 --
- 残虐極まりないラフムやら見てるからね……比較はできないにしろ、修羅場をくぐり抜けた回数はたくさんだ --
- 人が化け物になる、ってのはもう経験済みってのがひどいなって今回思った。そりゃ武蔵ちゃんも心配そうに見る --
- 各章毎と言っていいほど虐殺関連あるしなぁ、オケアノスとロンドンは無かったか?まぁ慣れもするだろうさ --
- 個人的にぐだは1人のキャラとして見てるから、1つの文2つに分けた選択肢結構すきだな。ぐだが話すのはどっちを選んでも同じで、キャラとして固まっている感じがするから。結構嫌だーって人割といるけど。自分はいいなーって思った。 --
- 間違えた。木するつもりだった。悪い。 --
- 死体は見慣れきっているだろうに、「人が死ぬこと」自体には決して慣れてしまわず、「聞いた悲鳴を生涯忘れない」と未だに思えるぐだが好きだ。本当は、人の死にも慣れて鈍化してしまった方が楽なのだろうけどさ --
- サーヴァント達からしたら好ましくも心配になる性質だろうなぁ --
- デザインのモデルになった士郎や凛が登場しても誰も主人公に似てるとは言わないんだな --
- 性別ごとに変えるのが面倒なんじゃない?個人的にはあったら面白いなて思う。ぐだ男とイシュタルは目の色ちがうからあれだけど、ぐだ子の方は色はまんまだし。 --
- デザインの元になって我々の眼に似て見えるからと言って、作中で同じように似てるかどうかは分からない。 --
- 正直カラーリングは似てるけど顔立ちが似てるとはあんまり思わないっていうか…少数派かもしれないけど --
- そもそも村正とぐだ子を見比べても似てない --
- 人それぞれだな!?自分そっくりだなと思ってたわ。 --
- 士郎とぐだ子、凛とぐだ男は兄妹姉弟って感じに見えてたわ。性別違うから所々似てるし、血が繋がってそーな感じ。 --
- 通信のシーンで、マシュが「寂しい」つって、「大丈夫、すぐ戻る」って返すシーンがめっちゃ好き。 --
- スマン、ページ間違えた。 --
- ここで投下してもそう問題ないようだし大丈夫だ。そしてめっちゃわかるぞ。よかったよな --
- 1.5入ったら、その話をするとしてマシュいなかったらダ・ヴィンチちゃんだろうしな。その二人のそういう会話で良かったと思う。俺も好きだわ。それにしてもマシュも「寂しい」と思うのをしっかりぐだに伝えれるようになったあたり、なんか成長を感じられてほっこりする。 --
- しかしなんだか 今回のグダーズは今まで以上アグレッシブというかなんというか(言い表せられない --
- 多少アグレッシブだけど、一番の原因は武蔵ちゃん視点での描写が多かった事だと思うぜ。多分、他のナビゲーター連中もぐだの事ハラハラしながら見守っててくれたんだなって思うわ。 --
- 誰かからの視点から見ればこんなもんなんだろうな。 --
- オケアノスの時もなんてことないように書いてあったけど傍目から見ればとんでも計画だったもんな…少女抱えて走ってヘラクレスから逃げる… --
- 2tトラックから逃げてるようなもんだからね、しかも障害物さえ意に介さない --
- よく女神の加護やカルデアスタッフの力が無かったら~とか言われるが、補助があってもぐだ本人が何かミスったり心折れたりしたら駄目だからな。(全員がそれぞれ力を尽くした結果の勝利最高です) --
- 剣豪すげーよかったから、めっちゃハッピーだわ。ぐだが子どもにいないないばあするとこなんてすっげー癒されたしね!剣豪のストーリー通して武蔵との絆も見られて最高だったわ。 --
- やっとの思いで特異点修正終わらせてマイルームにお気に入りを連れ込んで話しかけたら、ボイスによってはにべもなく「早く出かけよう」って言われるぐだ… マスター業に休みはないのだ… --
- あるあるww休んでる暇なんてないぞという鯖からの圧力。QP狩、種火狩、スキル石狩じゃあ! --
- 悲しいけどこれ仕事なのよね(林檎むしゃあしながら狩りに行く) --
- システム上仕方ないけど、大量のりんご食うぐだーず大変そう。飽きそう --
- 世界を救うために一番効率がいいのが靴下集めと花びら集めという…贋作もあったか --
- 酒吞が去ったあとあの現場はどんな絵面だったろうか、腹を開けられ血だまりに沈むとかマシュが見たら気絶しそう。 --
- 縫合の一歩手前くらいにはマシな状況になってたんじゃないかなって思うようにしている --
- 血がたくさん流れてしまったと小太郎と武蔵が念押し気味に繰り返してたので、そりゃあもうどえらい光景だったんだろうなと… --
- あれ他のキャラ次第じゃ発狂するか泣かれるかしそうね。 --
- カルデア産きよひーだったらやばそう。カルデア産頼光さんも --
- 婦長が鬼の形相で縫合手術するシーンが浮かんだ --
- ジャックだったら潜り込もうとする可能性を考えた --
- ヤベェジャックちゃんはやばい --
- そう言われるとやっぱ異常だなぐだって。いくら小太郎の軟膏が良くても、流れた血までは元通りにならないし --
- 様々な特異点で知らぬうちに鍛えられた肉体(物理及び精神)だったから酒呑の無茶が通用したとも言える。 --
- 鯖と色々訓練もしてるし、一般人の範囲でなら、結構ハイスペックなんじゃ --
- さすがに英雄の力をそのまま授かるとはいかないが、オリンピックに出れるくらいの超人にゃなってそうだしなぐだおw --
- 今回の主人公頑張ってたとは思うけど、「ここは危ないから下がって!」って言われてるのに一緒に戦うよって言った結果即オロチにぶん殴られて落っこちてったのはちょっと笑ってしまった --
- それで負った傷が身体打ちつけたのと捻挫だけで、あそこから酒呑にぐちゅぐちゅされた傷の方が多分重傷というね… --
- 骨触られるとことかまじイタタタタって感じだった --
- あそこで「あっ」とか間違っても言ってほしくないわw --
- 多分子供2人がさらわれてて殺されるかもしれないから気がはやったんだろうな。気持ちはわかる。あの時の主人公は冷静じゃなかった --
- 焦りもあるだろうけど、鯖と比較すれば下がってると思ったのか、あるいはエネミーとの距離感が麻痺してるっていうのもありそう --
- 主人公のミスには違いないけど、酒呑の行動からしてもともと分断目的のオロチなんかね --
- あそこでぐだぼっちにしないと腹ぐちゃという名の魔力回路いじり出来ないし、ありえない話ではないと思う --
- 計画的な可能性はあるよな --
- 礼装の強度が如何程か知らんけどあの巨体の一撃受けて軽症だったのおかしいしあれ使役してたのが酒吞なら意図的であるとしても合点がいく --
- そういやぐだーず一人で馬乗れるんか。おぬいと田助は村正じっちゃんが連れてて、それで別に小太郎とか武蔵ちゃんと相乗りしてるみたいな描写もなかったよね? --
- 二章時点では乗れなかったと思う。ただ七章では翼竜に乗ってるし、今はある程度乗れる可能性がある --
- そう考えると、ぐだって色々サポートはあるだろうけど運動神経いいな… --
- 運動神経ないと3章のヘラクレスで詰む あそこで転けても生きられるのはタイガーぐらいだし --
- クリスマスでも幼女三人抱えて雪原を突っ走り、更にそのスピードがヒポグリフに例えられるほどだったからね。こけたけど --
- SNで凛が残像が出るほどの速度で走っても余裕で兄貴に追いつかれてたし、ヘラクレスはその兄貴と同じ俊敏Aだし、しかも3章ではエウリュアレを抱えてるときた。常人なら1秒も保たずに追いつかれるな --
- 一応ハンデあるとはいえ、かかるストレス(威圧感)も尋常じゃないからな --
- 地形とか足止めが有ったおかげだろうが、背後から雄叫びを上げてヘラクレスが追ってくる中で精神をやられず少女を抱えて全力疾走した逸般人 --
- 二章で乗馬できず困り、今後も過去で活動するならこの技術は必要だと痛感して、シミュレーターで憶えたんじゃないかな。 --
- 6章でダ・ヴィンチちゃん製の車運転してたし免許はもってそう --
- 5章で乗ってなかったっけ決戦前に --
- 小太郎は馬乗らないほうが速いだろうし、描写ないだけで武蔵ちゃんと相乗りか単騎だろうね。そろそろ騎乗Dぐらいにはなっていそう。 --
- 騎乗Dでも「大抵の乗り物や動物は人並みに乗りこなせる」だからそこまではいってないんじゃない? --
- あんだけ旅してるんだから乗り物系の一通りの技能はあるんじゃない?特に馬とか乗れた方が良いしね。車はそもそもないことの方が多いけど --
- プケファラスとかドンスタリオンで訓練受けてたりして。あいつら乗れるなら地上の馬ならどうとでもなる --
- 剣豪シナリオは今までの「戦闘です!マスター指示を!」じゃなくて「戦闘お願い!サポートは任せて!」って感じだったから今までで一番違和感なかったなって思った。指示ってメタ的に見ればプレイヤーのコマンドカード選択とかなんだろうけどシナリオ的に考えると鯖に指示出すって無理あるしサポートに徹してる方が想像しやすいし役に立てると思うし --
- アニメでの描写を見るに口挟む暇ないし、彼らの反射神経や経験に頼った方が明らか早いしな --
- もともと生前戦ってばっかりだった戦闘のプロみたいな鯖いっぱいだし、そんな連中の経験とか勘がマスターの指示に劣るわけないんだよなぁ。 --
- 鯖の動き見切るのも無理だろうに指揮も何もないしな --
- その、経験と勘が人それぞれなのが。問題じゃない?攻撃目標、粗密、宝具に押し引き、鯖からの提案はあるけど個個人の能力と性格にもよるし。普通の聖杯戦争と違って鯖が大人数だし --
- どのタイプの鯖を戦闘に参加させるかとかは考えてそう --
- 高速戦闘だからマスターがすべきなのは戦闘前のブリーフィングだろうね。誰が何の役割をするか明確にしとけば実質オート戦闘 --
- そんでもってあとは適宜スキルだなんだでフォローだな --
- 戦闘前もそうだけど戦闘中の視野外からんの奇襲や増援とかも適宜確認しないといけないし意外と仕事は多そう --
- サンタリリィのときエミヤが鯖のこと知り尽くしてる云々みたいな話してたけど、観察力があるんじゃ無いか?百貌の各人格のことまで把握できてるくらいだし 戦闘時はサポートに徹してそれこそガンドしたり強化かけたりスキル指示したりするんだろう --
- いや、スキルはゲームの都合でこうなってるだからね。マスターが指示してどうこうって代物じゃないから --
- 今だカリスマ発動!とか、戦闘続行で耐えるんだ!ではないからね~実際は。宝具発動のタイミングは指示が必要な物も多いだろうけど --
- スキルはそうだろうな。まー今までの聖杯戦争と全然違うし、どっちにしろサポートとしてはうまくやってんじゃないかね。 --
- 洞窟で休息時村正のじいさんが飯くれるとこだけど思えば腹に穴開けられた人に飯食えはどうかと思うけど胃は無事だったのか?それでも固形物食うのはまずい気がする。 --
- と言っても爺さん専門家じゃないし?とりあえず抜けた血は喰って補わせようとしたんだと思うけど --
- おそらくだけど失血はするほどの数だけど、内臓は傷つけてない可能性。 --
- ミスした。数じゃなくて傷 --
- 致命傷ではないから、デカい血管とか臓器は傷つけてないんだろうね。適当に掻き混ぜたわけでもないだろうし。ただお腹が膨れると治っていないだろう皮膚がアウトな痛みを発する気がするが --
- 臓物グジャツてたらどうせ死ぬし無事だと思って食っとけみたいな感じかも。あとは血を流したら食えみたいな演出としてのセリフとか --
- 今更だけど主人公順調にランサー化してるなwレオニダスブートキャンプに李先生の拳法教室、宝蔵院の槍術道場、しまいには武器はプロトニキから貰った神獣(スフィンクス)と渡り合える槍とか --
- マジレス第一に学ぶべきは魔術だし。礼装ありとはいえ素人が実戦で使えるまでになるのはかなり頑張っただろうね --
- 槍は素人でも戦力化しやすいのが利点の一つだしね。剣ではなく、槍を学んだ事にセンスを感じるわ。この先生たちなら、地に足つけた指導してくれるだろうしね。 --
- マシュ、巌窟王、アルジュナ、山の翁、キャスギル、武蔵とどんどんぐだと鯖の関係が濃い内容で増えていって嬉しい とくに今回の武蔵ちゃんとかまさに相方、親友みたいな感じが最高に好き --
- みんな、主人公が男でも女でも違和感ないのがいいよね。個人的には、ここに新宿のアラフィフも加えたいところだよw --
- 男の方が多いのがなんか面白いな。Fateシリーズって一応メインターゲットは男性だから必然的に主人公と濃い関係になるサーヴァントって今まで女性の方が多かったし。 --
- アラフィフも召喚して戦う事はできても、奴に正義のヒーローさせるとなるとな。 --
- 個人的にぐだの相棒と呼べる鯖はマシュ、巌窟王、ダ・ヴィンチ、武蔵そして消えた優しい王様と考えてる、見方次第でもっといてもいいけど。 --
- 個人的にダヴィンチちゃんと消えた優しい王様はぐだの相棒とはまた違うと思うな。マシュ、ドクター、ダヴィンチちゃん、スタッフの人達みんなにとって掛け替えのない仲間で本当の意味で「カルデアのサーヴァント」って感じがする --
- 武蔵ちゃんとのあなたは私の運命ではないけれどかけがえのない相棒であるって関係性大好き。幕間クリアしたあとの感想だと、べディヴィエールも結構いい関係築いてると思うよ。 --
- べディのマイルームの台詞とかそんな感じする。唯一無二ではないけど、それに勝るとも劣らぬ存在というか。 --
- 武蔵ちゃんがぐだの相棒なんじゃなくて、ぐだが武蔵ちゃんの相棒って感じでほんと剣豪最高だった --
- 武蔵ちゃんに関しては、記録ではなくしっかり生前の記憶としてぐだを覚えてるのが凄くクる --
- 彼のマイルームボイスを都合良く解釈するとアーサー王はもちろんだけどぐだーずに対しても多少運命と思ってくれてるのかなーって感じはするよね。主従とは~の台詞とか。みるに --
- たとえ運命ではなくてもかなりいい関係だと思うよ。 --
- 既存鯖は勿論、他の聖杯戦争じゃ絶対来ないような鯖とも縁を結んでいくのが面白い。 --
- この旅を超えたからこそ築けた絆があるっていうのいいよね… --
- あっ、マーリン忘れてた --
- 続き マーリンもアルジュナやトリスタンくらい濃い内容の幕間で掘り下げほしいなあ 二部で改めて登場とかもいいけど --
- 比喩でなくずっとぐだーずを見ていたからもんなマーリン。その辺幕間で触れてきたらいいなぁ --
- 小太郎相手にさらっと魔力パス繋いで魔力供給出来てたのに驚いた。マシュ以外にもできるんだな。しかし同時にそれは一部の紳士諸君には残念なお知らせである。薄い本でよくある素肌で触れ合い体液交換で行う士郎式魔力供給がぐだには不要な行為であるということなのだ --
- 不要かどうかではない、可能か不可能かなのだ!(錯乱) --
- 不要でもしたかったらしたらええやろ?(いい笑顔)しかし、パイプ役とは言えそういう意味じゃ優秀だなぁ。大変じゃなかったか魔獣回路使ったらパス繋ぐの --
- カルデアだし補助のガジェットくらいあるんじゃないの?と思ったけど魔獣回路で全部吹っ飛んだ --
- クロの幕間ですでにパス自体はちゃんと繋がってるから体液交換いらないって言われとったからな。夢の中のぐだは仮の肉体だったから魔術経路繋ぎ直さないとだったんだろうけど。 --
- プリヤ関連の設定周りは当てにしない方がいい 書いてる奴がおそらくアレだし・・・ --
- プリヤというかプリズマコーズやアガルタのライターはまず設定理解してるか怪しいのでNG --
- 描写されないだけで実際はしてたかもしれへんやろ!?想像するんだ、今の自分にできる理想の展開を。それこそが俺たちが持ち得る唯一の魔術理論! --
- CCCイベの時、メルトと出会ってから1分経ったかも怪しいのに、はい契約! 魔力供給OK! よし戦闘! の流れに草生えた記憶がある。今思えば、下地がちゃんと出来てたってのもあるのかもしれないけどね。 --
- そりゃあいつまで経ってもガチ素人なまんまじゃアウトだろうからなぁ。そこらへんはちゃんと指導されそうだしね --
- 一部の後の話だから、現地の鯖ともたくさん仲間になってやってきてるからね。そこはうまいんだろうな --
- 一周目のぐだに至ってはレベル1のメルトを運用して勝ち進んでるんだもんな、よっぽど鯖運用に長けてるんだろう --
- ものすごい多くの鯖に出会ってきてるもんな。通常の聖杯戦争で勝ち抜くのは難しいと思うけど、多くの鯖の運用考えるのはかなり上手いんだと思われ --
- 普通の聖杯戦争だと生き残ることは可能でも勝者にはならないと思う。召喚されたら多分マシュ相方のイレギュラー枠だろうし。 --
- そういう技術があったというより単独でそれを平気で出来る魔力があった方に驚く。小太郎が登場早々特に何もしてないのに魔力切れでダウンって事はあの世界ではカルデアからの魔力供給がなされていなかったって事だしな --
- CCCイベでもカルデアからのフォローはなかっただろうし予想はしてた。マシュみたいな特例サーヴァント一騎の維持で精一杯なんじゃ、みたいに思ってたこともあったけど --
- ぐだのマスターレベルがその現れとかじゃない?マスターレベル上げれば連れて行ける鯖も増えるし剣豪まで行ったらある程度マスターレベルは上がってるから鯖一人なら普通のマスターのように維持できるとか --
- 普通の(聖杯戦争の)マスターは聖杯のサポートなしではたとえ食って寝てるだけの奴でも鯖を維持するのは難しいんだよ。 --
- 何らかの補助がやっぱりあるのかなと思いつつ、ライターがそれぞれ違うし、きのこも覚えてるのかっていうね… --
- 令呪が絶対命令権ではなく魔力リソースらしいから霊体維持に使える可能性はあるよな --
- 何もしてないというか、あの世界に霊基構築すること自体が一番リソース使ったってイメージかなあ。供給ないからそのまま消えかけてたってのはそうなんだろうけど --
- カルデアからの通信途絶するとまるっとぐだの魔力で総抱えつってたけど総抱えできちゃうんだよな。そもそもカルデアの電力の四割をぐだの魔術回路経由で流してるって考えると、タンクの魔力量はたいしたことないけど蛇口は存外めたくそでかいんじゃないか --
- 蛇口は確かにでかそう。全く魔術と関係ない世界で生きてきたっぽいのに、なかなかすごいと思う。 --
- 1年とはいえ鯖運用特化の魔術師やってんだからパス繋ぎはできても問題ないし、剣豪でカルデアと通信繋がる前でも鯖の影(シャドウサーヴァント?)召喚できると明言されたからその世界にぐだが顕界してる時点でカルデアか若しくは世界とか抑止力の魔力援護は貰えてるんでしょ、そして明言された以上同じような状況は何度もありえるということだw --
- 別にぐだ自身はカルデアからの支援は受けてないぞ。カルデアの魔力供給もあくまでカルデアでの鯖の現界の維持のみであって全ての戦闘で用いられた魔力は全部ぐだの自弁だ --
- 下総帰りのぐだは結局どう静養させるのがいいんだろうな。肉体は大して疲労してなくて精神がえらく消耗してる感じだが --
- サービス開始時からずっとやっていてぐだは俺の相棒であり俺の半身っていう感覚、ぐだは俺が育てたと胸をはって言いたい --
- はぁ?尾張で最も有名なトレーナーが育てたんじゃぞ?そう、もちろん儂だよ! --
- あなた途中参加じゃないですかやだー --
- ぐだを育てたのは何だかんだ環境かなって。誰か1人が育てた印象はあんまないや --
- そんな事言ったら俺もそうなるんだが…そう思った事一度も無いわ --
- そもそもプレイヤーはぐだの選択肢タップするだけで、成長に関しては関与してなくね?メタ的に言えば色々あるだろうけど --
- ネタだよ!ネタ!マジレスは辛いよ! --
- なんか以前あった木が消されてるんだが・・・ --
- 規制IDの対象だったとかかな? --
- 19時一斉非表示になったらしいよ --
- 酒吞に腹を突っ込まれるとこぐだ男ならグロイだのエグイと思えるのにぐだ子だとなぜかセクシャルというか官能っぽい展開に見える?どちらも凄惨極まりないのに --
- リョナってやつかな…? ただされている方としては苦痛しかないけど --
- 妄想乙と言われるかもだが...剣豪の質問を。亜種並行世界へ飛ばされたシステムが、いまいち理解出来てないんだけど、何か説明あったっけ? --
- 補足 プロトアーサーの件と言い、ぐだ単独顕現してね?と思ったので。 --
- 夢の世界が並行世界と繋がって仮の肉体ができちゃった、だっけ?途中で抑止力の話が出てきてたから、抑止力が監獄塔における魔術王の役割に近いことしてたのかなって勝手に解釈してた。 --
- 妄想乙というか、単独顕現がどんなスキルか確認ぐらいしないと先輩ビースト説言いたいだけにしか見えんぞ。 --
- うん、だから厨二妄想的だけどそう言いたいんだけど...。「メタ視点だと」人理焼却のスタートを切ってしまったし、「最初から」出現してるし。勿論、カルデアスという組織そのものもこの条件を満たすから、カルデアスがビーストという話もあり得るけど --
- 他にも、マーリン、ソロモン等が単独顕現スキルを使う際は「レイシフトのような反応〜」ってロマンが言ってた。対してぐだは、魂だけとはいえ異世界レイシフトみたいな事をやってのけた。何かしらの関連性がある、という考えは考察の一つのしてナシじゃない気がする --
- 勿論、「角が生えてない」「人類悪っぽい何かをしたという記述はない」から、ただの空想だけどね。 --
- プーサーとか正月の武蔵体験イベ的に主人公って単独顕現ではないけどサーヴァントの夢とかレイシフト云々やりすぎて世界への立ち位置が曖昧になってる感ある --
- 考察としてはいろんなのがあったら面白いと思う。そりゃそれぞれこれは違うかなと思う考察も当然あるけどさ --
- 既出でしたら申し訳ないのですが、ぐだはどうやってカルデアに来たんですかね?標高6000メートルとか一般人で到達できるところに思えないのですが・・・。 --
- 本来ならマスターは50名弱で、支援要員はその何倍ともなればカルデアの総人数は3桁になるのは確実。そんな人数が暮らせる設備を造り、維持するための物資を運ぶためのヘリかケーブルカー辺りはあるだろうから、それに乗ったと考えるのが妥当じゃないかな --
- カルデア側が登山のトレーニング期間とかをわざわざ設けてくれているとは思えんしな。登山部程度じゃ熟練の先導がいたところで危険すぎるし(共倒れが普通にあり得る)、所長の話を聞くに、魔術師だろうとあの山の移動はハイリスクっぽいからね --
- 終章のラストで補給用のヘリが飛んでたのでそういうのに便乗したと考えるのが妥当だが、個人的には登山礼装に身を包み熟練の登山魔術師の先導のもとに自力で登ってきた説を強く推したい --
- イモトについて行った説 --
- その場合、イモトがカルデアやアニムスフィアとつながりがある魔術師、ないしは魔術世界を知る人物になるんだがw --
- 年賀状映えするサーヴァントや再臨素材を撮影して徒歩で帰っていきそう --
- イモトわろたWW それはそれとして、現段階で何も来た方法が明記されてないから、「来る方法は明記しなくても良いくらいどうでも良い事」「何かしらの方法で突然、現れた」のどっちかじゃないかな。 --
- 奈須インタビューでは(与太話気味に)駅前スカウト、それを拾ったコミカライズでは献血のつもりが送還されていたになってたし、前者なのではないかと --
- まぁあんな高山にあんな設備作れるんだし麓から登るための機材搬入用エレベーターとかあってもおかしくはない気がする 隠蔽性が若干犠牲にはなるが --
- 装置は人員と備品の搬入後、侵入と脱出を防止するため廃棄されていてもおかしくないよね。 --
- しかし村正じいちゃんの言葉からしても良い育ち方してそうなのに、十代の未成年でスカウトされて海外の仕事をOKしちゃう息子もしくは娘を親がどう送り出したのかという、物理的な意味ではない「どうやってカルデアへ」感はずっとある。 --
- それは、ハリーさん(詳しくは漫画版で検索)が、拉致、誘拐に近い手法を使った事、大きなマネー力が働いた事が関係しとると思う。親が黙らされたか、親が全てを知って送り出したか...そこらへんは解釈が分かれそう。 --
- 完ッ全に忘れてたけどレイシフト適性100%持ちだったな。上記の武蔵、プーサー世界へのワープと何かしらの関連性はありそう --
- あー、関連ありそう。レイシフト適正100は特異体質っぽいしな --
- らっきょコラボで「式」さんと会えたのもそのへん関係してそうな気はする --
- 寝てる間に異世界にアバターが形成されるって難儀な体質だなぁ --
- 鯖の夢や深層心理にダイブするのも関係あるのかな --
- バベッジのヒーローものの夢見てたらいつの間にかバベッジ本人がパワーアップしてるしね --
- たまーに再臨したら「服も用意してくれるのね!」みたいなこと言う鯖いるけど再臨がどういうシステムなのかも気になる 魔術素材から作り出してそれを鯖にあげてるのか、そうとしたら最盛期に近づきいたぞ!みたいなこという鯖もよくわからんくなるし… --
- 鯖の望む姿になってるっぽい台詞と、そうじゃないっぽい台詞もあるんだよね。本当どうなってんだ… --
- そういえば特異点Fに行った時コフィン使ってないよね。そんでプーサー、武蔵の時は「代わりの肉体が作られる」。レイシフトに使うアイテムの名前はコフィン=かんおけ...推測だけど、そもそも今までのレイシフトすべてでも、肉体と魂が引き剥がされて現地に肉体を作ってたんじゃないだろうか。コフィンって名前も、身体が残っていると考えれば辻褄があう。特異点Fでのマシュがなぜレイシフトできたか、という疑問点はあるけど --
- 49人全てのマスターがレイシフト適性95%以上っていう徹底ぶり、レイシフト適性100%の主人公を見つけたハリーさんの厚遇ぶり、ロマンが主人公だけを生かした点とかも疑問に思ってたけど、これも「100%の適性がない時点で、意味消失、もしくは魂と肉体の分離が起こってしまう危険性がある」人を使うより、リスクがない素晴らしい人材だったから...ともとれる --
- スタッフさんも多く犠牲になった時点で、支えられるマスターの数が単純に少なかったのもあるんだろうね --
- 資源リソース50人に割けない、ソロモン等から守る為に大掛かりな動きが出来ない、ぐだの適性が100である事とか総合的に判断して、ぐだ一人だけ守ったのかね。もしそうならロマンにとっても地獄の選択だわな... --
- レイシフト適正95パーセント以上ってどこ情報か知ってたら教えて欲しい!そんだけの人数集めるの大変だったろうね --
- 95%という数字は「レイシフト成功率95%以下だとコフィンの電源が落ちる」という設定と混じったのでは?違ったらごめん --
- きぬしですが自分で調べました...「成功率95%」が正しい設定でした、失礼。 --
- えっそうじゃないの?CCCイベでも「コフィンの中には死体」だったし、てっきりそうなのかと… --
- あのCCCの文章と、オルガマリーが死んでからレイシフトできた件考えると、ぐだも死体がコフィンの中にあるんじゃねーかとか考えたことあったけど、結構あり得る考察だったのかね、もしかして --
- いやCCCイベでは死体が中にあっただけで、主人公が中で死んでるなんて思ってないぞw魂が抜けてる状態を死んでると言うのならそうだけど --
- マスターの体を冷凍保存する機能があるのは中に肉体がずっとあるからじゃないの?肉体ごとどこかに行くなら冷凍保存を使う機会がいつあるんだよっていう。 --
- なんでそんなものあんだよって話だよね。治療設備が足りなくなっても、人理修復後まで患者を持たせる為に設置した、て可能性もあるけど --
- 終章でマシュが、コフィンの中が安定しなかったとか言ってるから肉体ごと特異点に飛ばして戻ってくる際に肉体が再構成されてるみたいな想像してたわ --
- ついに忍術まで覚え始めたんだがこの子・・・つか便利だな優雅たれw --
- イビルウインドめ… というか多分、先生方はマイルームで分かる範囲だけじゃないな? --
- ぐだ子の場合、アサパラさんから男の落とし方も教えられてる可能性が --
- メカエリチャンに感激するあたり、ぐだーずはロボット好きなのかな?夏イベの変形バベッジの時も感激してたし --
- 間違いなくロボ好きだよ 公式に付けられた第一の個性に挙げられるんじゃないかな --
- 一般人……一般人ってなんだ?(ぐだの忍術を見つつ --
- 忍術の師匠よ、どこまでぐだーず似伝授した --
- 第2部が終わる頃には立派な忍びになってそうだな! --
- 忍者鯖(忍術師匠)増えたし笑えないぞ。 --
- 一体彼/彼女はどこを目指しているのだろうか --
- ぐだが確実に(妙な)スキルを身に着けていく… --
- 新殺と仲良さげでほっこりした。しかしあだ名のセンスが・・・ --
- 新アサとか新殺ってイメージだったから新鮮でなんか響きが可愛いわ新シンさん --
- …あの「働け」はやっぱり翁直伝なんだろうか… --
- ぐだーずがいろいろな先生に師事していても結局戦いの中で如何に生き残れるかを重視したスキルを皆伝授してくれてるんだろうなぁ --
- 戦い(ライブ) --
- 殺人術はあまり教えられなくてあくまで今回の身代わりやとっさの攻撃から皮一枚で避けれるとか、そんな感じのを主軸に教えられてそう --
- ごめん枝にするつもりだったんだ -- 上葉?
- メディアにバベッジ、書文、胤舜、小太郎…どんどん主人公の教師が凄いことになっていく --
- ありがとう、優雅なおじさんに笑った --
- 一年通して騙され続けた結果、裏切りに対する嗅覚が鋭くなってきてる予感 --
- そのうち順逆自在の術とか覚えてしまうかもな、ぐだ達は --
- 既にナギッとかシキソクゼクウ…とかできそうで草 --
- おっきーを見る目が血走ってるって言われてたけど、あれは裏切りを予感してたからなのか、高所で風が目にしみるとかなのか… --
- (☆5鯖……!なんとしてもお迎えしなくては……!) --
- なんとなく某日和のうさみちゃんのあの目かなって思ったけど露骨にパロったら間違いなく何か言われるだろうなって --
- 少し人間不信になっている、いやサーヴァント不信と言った方がいいのか? --
- シリアスに考えると、ぐだがサーヴァント不信と人間不信になるのって二部とかの展開に支障が出そう(小並感) --
- 何かもうここまで来るとハロウィンがトラウマになってそうなイメージ。 --
- 2年目の時点で体が勝手に逃走する辺り、もう手遅れさ… --
- サーヴァント不信になっててアラフィフとレジライの残した爪痕は大きいな --
- 明らかに媚び売ってるしな。媚びなのか本当の好意なのかはわかるってことじゃない。新茶は実際ぐだに好意があったし、レザライはそもそも全ての他人が道具とか商品に見えてるレベルだからわからなかったのかなと --
- そういえば一部の間は鯖には裏切られることはなかったような気がするし、その辺もありそう --
- ????「鯖以外にはあるんだねぇ?分かるとも!」 --
- DEBU、うっかり常習犯の凜を忘れてないか? --
- 男マスターでプレイしているから、凛似=優雅たれおじさん似だから、身代わりの術成功したと思って、女性マスタープレイ時では士郎似だからリミテッド/ゼロオーバーに何のかなと思ったけどそういうわけでもなかった --
- 型月主人公にとって必要な能力の一つ 普通のことをしているはずなのに珍道中になるハプニング遭遇力 --
- 無難な選択肢がBADに繋がる初代と比べればまだ平和なはずだと信じたい --
- このまま成長を続けるとウルトラ求道僧とか尼僧とか執行者の領域に達するのかね --
- 兎に角拒む事を知らないミームの壷状態となってるから言動はともかく価値観はガトーみたいな感じにはなりそう、最近は実用的な技能身についてきてるし --
- 身代わりくらい、無限の剣に比べたら物理の範囲内なんで、まだまだ一般人よ --
- ガトーにはぐだ引き合わせて反応見たいわw --
- ドラマCDでなかったっけ? --
- ドラマCDで共演したゾ --
- 葉50(多分)だけどごめんさすがに盛り過ぎてるのは自覚してる。多分エリチャンもゴリゴリの悪意で言った訳じゃない(多分無神経な発言の自覚も) --
- まあだからぐだ自身は比較して貶められてるとも気付いてないよ多分。だから心配ご無用 --
- 対立煽りとかぐだに自己投影~じゃなくて気の毒に思ったのと比較され易い立ち位置なのに比較の獣に成長しなかったの伏線だったのかなぁって思っていったんだ荒れてしまってすまん -- 木主?
- 主人公のメカに対する反応がほほえましい。やっぱりかっこいいは正義だよな --
- 子の方でやったけど選択肢が、少女の夢だ…!ってなっててほっこりした。ぐだおの方だったら少年の夢になるのかな? --
- かっこいいとかより驚きが先行したような選択肢も好き。まぁビックリするよね、バベッジさんとも違うタイプだし --
- 後はジェンガ城が合体変形巨大ロボ化して巨大メカエリちゃんを倒せばニチアサ感完成だよね。戦隊モノのお約束ぅ --
- そういうお約束も特定の鯖の弱点になったりするのかな? --
- 最初は個性が無いのが個性みたいなとこあったけど、嗜好に関しては割と固まってきたよね。ロボ系、それも外連味のある奴に対する食いつきがすごい --
- 男のロマンってのは分かる だがそれを知識として鯖にぶっこむ聖杯さんはもうちょっと知識を選んだ方がいい --
- 7章が好きだからこういうイベントで術ギルと一緒に何かする話とかも見てみたいな --
- そろそろぐだーずの私服(部屋着)礼装ほしい…ダッフルコートとか来てたりする季節対応のやつとか… --
- ぐだ子が士郎の服の改造verでぐだ男が凛の服の改造verとかも見たい --
- ジャージとか?露骨にひらがなでぐだお、ぐだことか書いてあるやつ --
- クソダサ芋ジャー大好きだからほしい(強欲) --
- ぐだおが群青色でぐだこが臙脂な --
- 正月で和服とか、6月で結婚式風とか、レーシングとか(ジークフリートの良かったからあんなんで)端午の節句で鎧とか面白そう(小並感) --
- 和鯖増えてきたから和服がいいなあ。後はやっぱ運動服の類。古今東西の武術の師匠いるしネ --
- 工房謹製のコスチュームとかじゃなく、完全に私物な部屋着を戦闘用の礼装にしちゃうのはちょっと違う感。立ち絵だけ変えられるとかなら良いな --
- パジャマとか。夢の世界行く話で実装とかね。まあ何回か夢の世界行ってるんだけども --
- 糞とは言ってねーよ、まだまだ及ばねえなと言った。てかプレイヤー目線だとほかにいろいろ情報知ってて誰と誰を比べてるとかわかってるからなあ。ぐだはそのいるはずの相手が存在するのかどうかも知らないわけで、受け取り方は違うんじゃないか、またこいつわけわかんねーこと言ってるよみたいな。プレイヤーは誰と誰を比べて何故それを言うかもわかってるからね、それ今のタイミングで言う必要ある?とは思うわけよ --
- 切れた。自覚も無いんだろうけどそのあとカーミラにキレてんのみるとげんなりするんだよね。ごめん盛ったの自覚してるから許して --
- まあ他人を比較しといて自分がされたらキレるっておかしいものね・・・ --
- その辺なんというかことわざ的なあれを感じる。まあ比較してるってのはプレイヤーから見たらそう分かるけど、ぐだはザビの存在自体良く知らないわけで比較されてるとも感じてないんじゃないか。はた目から見たらはっきり分かるけどね --
- ↑エリちゃんってわりと愚かさが根底にあるキャラだし --
- まあ腹立つことも平気でやるキャラではあるよね --
- 普通に比較した発言してるから、ぐだもわかるでしょ。誰かは分からなくても比べられたことはわかると思うが。 --
- 私の理想とか、なんとなくそんな気がするとか言ってるし、直接的に誰と比較されてるとは分らないんじゃないかな。まあ理想には及ばねえよとは言われてるわけだけど --
- 『私の理想とするマスター』とかすごく特定的な言葉使ってるし、加えて玉藻とかはすでに幕間やバレンタインでそのあたりの記憶の事情をぐだに説明したわけだし?普通なら感づくと思うぞ。 --
- 玉藻もってないわ…。なら気付くかもなあ。いちいち絡むのにその前説がいるのは正直めんどくさいよね --
- もう全部忘れてぐだを大好きと言ってくれるしぐだも大好きな武蔵ちゃんを愛でるぜ --
- わかる。剣豪は良かった。FGO初登場キャラの活躍を求む --
- 剣豪は初出鯖が活躍しまくって良かったな。 --
- やっぱお互いに大切に思ってるコンビ眺めてた方が精神的に楽だわ --
- FGO初出キャラの配布鯖って何気に少なくね?と思った。ほとんどいないような、スカサハと茶々ぐらいか --
- 金時は一応アポの没キャラとして存在してたか。ちびちゅきにも出てたらしいし --
- カプセルさーばんとにも出てる --
- ごっそり消えて草でしょ --
- 雑に消えて草ですわ --
- これ、誰も申請してなくない? --
- 依頼も報告もないんだけど。前もこんなことあったよね… --
- てか少し上の葉の先輩の奴はもういいすわ的なのも消えてるな --
- 消すならちゃんと消してくれ残ってて関係ないとこに変な感じになってる --
- つかコメントアウトじゃなくて削除されてねこれ? --
- 内容の是非は関係なく、勝手に削除はまずくない?復帰とか頼めるのかな。頼んだ上で荒れたところ削除依頼か報告がいいと思うんだけど。 --
- またまたぐだアンチの隠蔽工作か・・・ --
- 少しでも荒れてるように見える話題は嫌な奴の勇み足だろう。この前勝手に削除されたのもそうだったし --
- なんかすぐアンチとか信者とか言い出すのも住み着いたな --
- まああれ消して得有るのどっちかって考えたら多少はね?今回のはすぐアンチ認定してるっていうよりはEX好きな誰かがやったってほうが自然じゃない? --
- ただの荒らし行為を特定作品のファンのせいにするなよ --
- アレをただの荒らし行為とおっしゃる? --
- 無断削除は荒らしだろ --
- 只の荒らしでも有料の荒らしでもいいけど、荒らしの属性を決め打ちしてここで語ることに何の意味が? --
- 「比較」が結構ヤバいワードだから上下定めなくてもやたらと比較されるぐだ見てると嫌な伏線なんじゃって思う所はあるよね --
- 第二第三のフォウくんが現れる?ビーストって同じ属性が現れるのは一回のみじゃない? --
- 何の伏線でもないと思う、ただ本当に「ライターの力不足」なだけ。エリちゃんもしんみり気味のシナリオで良い雰囲気の中で過去に自分にとっての素敵なマスターがいたということをぐだにぽつりと話して、でも今のぐだといるのも凄く楽しい!これからも宜しくね!とかだったら全然印象違ったと思うんだよね --
- それな。ゴリ推しのくせに一部にヘイト集めるとか下手くそすぎるわ --
- わざわざ順位つける意味が分からんよな。鯖の中でつけてるとして、それを言わせたらその鯖がただの無神経扱いされてもおかしくなかろうに --
- あの菌糸類やたらと伏線仕込んだりなんとなく付けた所から拾ったりするから、油断はできないけどね --
- 嫌な奴になるよな、事実そうだとしてもそれ言うんかいっていう。これから一緒に戦ってくのに。比較してからならデレていいという儀式か何かかと思うわ。それわざわざ言うより普通にデレさせなきゃいいだけやん? --
- 最近だとインフェルノがいい塩梅だよね --
- インフェルノは良い感じだと思う、新鯖ということが凄く大きい --
- 過去作ありきな作品な時点で過去作の話題出るのは当然なんだけどな。SN、Zero、EX、蒼銀、アポ、程度の差はあれ言及してるキャラはいくらでもいるし、適当に流すが吉。FGOだけがFATEにあらず --
- 正直extra鯖の一部だけ言及の仕方が極端に下手な気がする --
- まぁあからさまっていうか、わざわざ上下比較してくるのここくらいだよな --
- すげえ絡むのめんどくさい鯖になってるよな。出てくると正直下手なこと言わないかドキッとしてるもん。顔赤くしたらあ~これまた文句言われるんだろうなとか --
- 一部だけ変なライターに当たったのかなとも思ってる、肝心要のヒロインのネロには呼び方の使い分けぐらいしかさせてないし --
- 剣豪の玉藻も割とドキドキしながら見てたわ --
- まあ、ネロとか玉藻が嫁やら水着でイチャイチャしてるのもキャラゲーとしてタブーだしなぁ --
- タブーだよな、分かる(初出鯖の水着をたくさんみたい) --
- 嫁ネロとかで設定変えてデレさせるくらいなら、サーヴァントとマスターの関係で信頼を寄せているとかでいいのにとは思ってる。 --
- そもそも嫁ネロ出す代わりに別の可愛い鯖を出してくれたら別に問題ない、なんなら柳生さんみたいな渋いおっさんでもアラフィフみたいな胡散臭いおじさんでも問題ないぞ --
- いうて鯖が主人公に誰誰には及ばねえけどなとか言ってるのあるか? --
- 自分はEX鯖くらいしか見つけてない。しかもそれも限られたメンバーだし --
- そりゃそうだろ。普通んなこと言わせねえもん。別の作品のマスターのが上やなとか言って出張ってくる鯖がFGOみたいに鯖たくさん出ない作品で主人公の鯖やってみ?それただのいじめやん --
- 玉藻・エリちゃん「よっしゃ、ぐだ下げノルマ達成。気分切り替えていこーぜ」 --
- 青王とかエミヤもかなりもの凄くマスターに思い入れがあるはずなのにそういうことは言わんね --
- 青王はキッチリするタイプだしエミヤは世話好きだしなぁ --
- 正直、公式が玉藻とエリちゃんをスケープゴートにしてるフシもある。これ言わせとけば厄介な界隈からクレーム来ないだろ、的な。ネロやギルガメッシュみたいなジャンルの看板にもなる鯖に言わせないのが特にそう感じる --
- SN、Zero、EX、蒼銀、アポの鯖でマスターにお前俺の知ってるやつと比べて下やなって言ってる鯖いるのかな。やられ役のマスターなら言われるのも分かるけど --
- エクストラ鯖でも槍ヴラドはバランスいいと思うんだけどな --
- もやるのとは別に一部ユーザーに嫌われるような役割おわされて可哀想だよなとも思うんだよなあ、これ以外にやり方なかったのか?となればもう少しマシな表現方法俺でも思いつくから --
- 過去マスターと重ねたりしてるところはあるけど、わざわざ上下つけて口に出す鯖は見てないなぁ --
- 知らないなら知らない方が良い。とりあえずこれからFGO初出鯖の出番を増やしてくれたら良いな。ぐだと敵だった剣豪鯖の絡みもイベントで見たい --
- 初出鯖の出番増やせとかスパロボで参戦作品どうでもいいからオリキャラの出番増やせって言ってるのと同じだぞ。fate/OGとかいう別ゲーが出るのでも期待しとけ --
- スパロボとは違くね?スパロボこんなオリジナルでねえから --
- スパロボでこんなにオリジナル機体出たらクレームの荒らしやわ。はっきり言って別もんだろ --
- オリキャラて…?fateはどの作品も繋がりがありながら独立してるし。SNはSNの話、エクストラはエクストラの話。FGOはFGOという話の本編じゃん?オリキャラとかないでしょ。 --
- 補足だけど、基本的な世界観は共有してる。でもオリキャラはちょっと意味わからない。過去作のキャラも出てくる別作品みたいなものだと認識してたし。 --
- 言及してるのが問題なんじゃなしに言及のさせ方と贔屓が問題なんだよ --
- 何度言ってもこの違い分かってくれないよね。もう話が通じてないのかってレベル --
- 通じてないというか、聞く気がないんだろ。論点すり替えてハイ論破、みたいな気になってるんだから --
- 顔赤らめたり恋愛におわせたり→「ぐだにデレさせんな!」 ザビの方がいい的なこと言う→「ぐだざまぁww」 正直一部のファンのマナー悪すぎ。鯖の感情よりそっちがイラッとする --
- 正直、多くの人がそうだと思うよ。過去のマスターを大事にしてるのはいいと思うし。それは同時にぐだのことを大切な記録や記憶にしてくれる鯖があるかもしれないってことだし。個人的には既出鯖の露出はあんまりいらないってこととぐだへのデレもいらないってこと。新規鯖へもっと力入れてくれるとうれしいなってことかな。 --
- 通じにくかったみたいですまんが、個人的に嫌なのは、そこで図に乗った一部の連中が異様なまでにぐだsageにかかるところなんだよ。わざわざ比較して口に出す鯖に対しては「ちょっと無神経じゃ…?」とは思うけど、一番嫌なのはぐだアンチへの餌やりになりがちなこと -- 枝4?
- 過去に運命のマスターと出会ってる鯖に無理矢理恋愛とかそういうのねじ込もうとしなくていいし、むしろ、それやられるともにょるところがあるから信頼とかにとどめて欲しい。そんで欲を言えばぐだも誰かの理想のマスターになってくれればいい。 今のままだと色んなものに引き摺られて鯖のこと嫌いになりそう。 --
- すまんこっちもわかりにくかったな。言いたいことは分かるし、だからこそ餌やりにしないためにも既出鯖の扱いはこう気を使って欲しいし、新規鯖を大切にしたらマシになるんじゃないかなと。 --
- 既にアルジュナが幕間で「多くのサーヴァントが理想とするだろうマスター」って感じのこと言ってるんだよな。つーか葉3、話題がっつりずれてんぞ? --
- 要は今のFGO主人公をしっかり大事にしてくれる鯖の見せ場を増やしたらバランス良くなるんじゃねえのみたいな感じじゃね。新規もそんな鯖と一緒にいる方が楽しいだろ --
- ほんとだめっちゃ話ずれてるごめん…黙っとく -- 葉3?
- それは多くの人がわかってるのでは?問題は過去のことが出てきたり、過去のマスターを大切にしてることじゃなく、それをライターが表現するのがめちゃ下手なこと。 --
- どう言及してるかが問題なのに一切無視で草 --
- 設定変えるどうこう抜きにしてもCCCイベとかですらきのこが原作レイプした云々とかBBのキャラぺで言い出す奴がいたりするしあのナンバリングだけ質悪いよなぁって感じある --
- なんていうか、ゲーム世界の外で変な奴らに誹謗されてることといい、ゲームの世界の中で一部の鯖に比較下げされてることといい、さらにはストーリー内で魔術師連中からも何か言われてるだろうし。これらを見ると、「色彩」はたしかにマシュの気持ちを歌える歌なんだが、「人に何言われてもいい、大事なものが何かはわかってる」くだりだけぐだの気持ちを代弁してるように思えてきた。 --
- 「なんでもない」「それが嘘でも構わない」ってところもマシュとぐだ、両方にかかってる気がする --
- 新宿の冒頭で似たようなことをぐだが言ってたでしょう? 他の誰が知らなくても、知ってくれる人(英霊)が知ってくれてば、それで十分だと。 --
- ぐだと新シンさんのやり取り楽しい。ほんわか空間 --
- 二人ともノリいいよなー 個人的には小太郎とのやり取りも好きだわ --
- 主大事さに余計な術教えて……! --
- 生きるためだ! --
- 甘やかし系兄貴という有りそうでなかったポジション(兼ツッコミ担当)という新しい枠をゲットしたなぁ… --
- 個人的に「新シンさん」ってぐだが呼びかけた時の新シンのゆるそうな反応がすごい好きだった --
- あれってアラシンさんなの?シンシンさんなの? --
- 自分は「しんじゅく」だからシンシンだと思ってた。なんかパンダっぽいし --
- 新殺の株が急上昇しているみたいでとても嬉しいし2人とも可愛い --
- 新シンか姫かどっちって場面で新シン選んだ時の微笑ましさといったら・・・イッタラ! --
- 登攀中に危ない場面もあったみたいだし、一回くらいぐだの手ぇ滑って新シンのロン毛からぷらーんってぶら下がってそう。特にピラミッド --
- 他所で見たことだが、爺ちゃん翁、パパアラフィフ、ママ頼光、兄弟フラン金時、娘ジャックというぐだの家譜がちょっと笑った --
- 多国籍どころじゃねぇぞ! --
- 中東、イギリス、日本…うん、すっごく…チェイテピラミッド姫路城です… --
- 和洋中(東)でいいと思う --
- 家の内装とか仏壇とかどうなるんだそれ --
- そういや宗教どうなるんだ。いや現代日本はかなりフリーダムだけど --
- パパの肩身ものすごい狭そう --
- いい意味で量産型感がある。特別じゃない貴方っていいな。だから先輩なんだし --
- 当たり前のことを当たり前にするってイメージ。当たり前じゃないことを当たり前にするのは英雄もしく反英雄って感じ。世界から見て特別でない人だけど誰かにとっては特別っていう普通の人。 --
- でも世界にはそんな当たり前のことを当たり前にできない人間の方が多いから。うまく言えないけど、こんな人間がもっと居たらきっと世界はもっと平和になるんだろうなという「一般人」の理想形だと思う。 --
- なんでエリチャンがザビを褒めただけで、こんな騒ぐんだ…。別にそんな気にすることでもないじゃないか、どの鯖も前主人とは前主人と、ぐだとはぐだとの形の信頼があるんだから…現実の人間だってそうだろ… --
- おまそうとしか --
- すまん現実で困ってるから助けに行ったら、お前確かにいいけど理想には及ばねえなとか言われたら切れる自信あるわ --
- 現実ならありがとうだけで終わりだぞ --
- シナリオの中でもありがとうだけで終わって欲しかったよ。実際にザビ云々だけ削除してもシナリオに何の違和感もないしな。 --
- そりゃそうやろ。助けてもらったらありがとうで終わるのが普通の常識やからな --
- 勘違いしてるけど、これFGOだからここぐらいしか荒れてないだけで、他の作品とかだったら多分エグイぐらい荒れるぞ。他の作品にFGO鯖行ってぐだサイコーとか言ったらそりゃもうヤバいことになるよ。 --
- いやいや、大差ないでしょう --
- あるね。他の作品ってFGOとは違って大量に鯖登場させられないからその枠削ってその鯖出したらヤバいことになるよ。エクステラでぐだサイコーっていうプレイアブルキャラ出したら分かる話だが、まあそんなことはあり得んから確かめようもない。 --
- 確かにそういう条件つけて考えればなら場違い感マッハでやばいな --
- 逆説的に言うなら、そういう鯖が今まで他の作品では一度も出たことがないということがヤバさを表しているともいえる。まあゲーム売る側で考えりゃ出すわけないわな普通。 --
- 後単純にFGO嫌いの型月厨ってのが割といるから荒れぐらいは半端じゃないことになるのは容易に想像できる。 --
- そら他所のマスターの前でぐだサイコーなんて言ったらなんだこいつはってなるでしょ。 --
- 実際その逆をFGOではやってる訳なんだが… --
- そのなんだこいつはってなること複数の鯖がやってるんだよなあ --
- ソシャゲプレイヤーは常にほらほらいい子いい子あなたが一番でちゅねって言われ続けないと発狂して死ぬから --
- ほらこういうFGO嫌いの昔の型月厨が出てくる。いち掲示板のそれも主人公の板というとこにまでくるのは狂人そのものだな --
- エクストラ厨は常にほらほらいい子いい子ザビが一番でぐだなんかザコでちゅよって言われ続けないとクレームお化けと化すから --
- 正直出るたびに貞操の誓いみたいなの言わせるのは不気味ですらある --
- 実際FGOで一番クレーム入れてるのその層だよね --
- ↑は葉2に対してね --
- 正直CCCコラボイベで自称原作ファン()が暴れ回ったせいで大分悪評が立った感じがあるわ EX好きって気軽に言えなくなった --
- いい子いい子して欲しい、主人公のことをみんな恋愛的にすきじゃないと嫌なわけじゃない人が多いんじゃないかな。 --
- EX鯖がぐだにデレても構わないが、ザビを比較上げするのは許さない。FGO基準に語れば当然のこと --
- またわけのわからんことを --
- そこは「デレなくてもいいから比較下げするのは許さない」ではないのか…… --
- ↑荒らしやぞ --
- 実際デレやめてって主張するとさひ召喚ごとに別人だからって反論が必ず飛ぶ --
- ↑実際そうだったはずだけどそうじゃないことになったからその反論使えねえよな。本人覚えてるとか言ってるし --
- 実際明確に覚えてる奴って居るのかね。今回のエリちゃんは「そいつ実在すんの?」って言われて否定しきれないぐらいの記憶だったが --
- え?めっちゃ否定してたやん --
- シナリオ、マイルーム含めて考えると両手の指では足りないくらいにはいるよ。アタランテ幕間でも強く印象に残れば影響あると言及されてた --
- ぐだにデレなくていいよ。過去マスターのこと大切にしてたらいいと思う。sageさえしなきゃいい。あと友好的なのをデレっていうのは理解できん。恋愛感情なわけじゃあるまいに。 --
- 明確にってほどになるとほとんどいないだろうな。基本的には召喚ごとに別の存在みたいなもんだけど、今回は特にイレギュラーなので覚えてる奴もいる。覚えてる奴らは別にぐだに恋愛感情向けてないけど、普通に良いマスターだから好意的って感じかな。ていうか半端に覚えさせるとかしたから荒れるんだって…。みんな一括で覚えてないか覚えてるかどっちかにすりゃよかったものを。 --
- 屁理屈捏ねて被害者面してユーザーにまで攻撃する、そういうマナーの欠片も無いFGOユーザーが増えたんだよ。自制も道徳も常識も教えて貰ってない可哀想な子達なんだ --
- つ鏡 --
- 言い返せないからって鏡とか、ホントにガキだな --
- まあ、 --
- 自覚があったらそんなこて言えないよねぇ。自称被害者さん? --
- 本当にザビ厨って最悪の信者だね --
- エリちゃんはそもそもわがままでそんなに気が利かないタイプだからこういうこともいうだろうなという印象。だから比較云々にはどうこう思わないな。個人的に鬱陶しいのは過去鯖がぐだに友好的なだけで、デレっていう一部のファンとあとやっぱり過去鯖をなんども配布鯖にしたりクラス変えて鯖にすることかな…過去作で活躍見たし、初登場鯖に譲って欲しい。 --
- 嫁ネロ水着玉藻であれだけ騒いでおきながらその意見は通用しない --
- 比較云々でここまで荒れると「人類悪のⅣ」がドンだけヤベーか分かるな。俺もたまに、士郎にアンリペイントしようとするのがいる同人見てる気分になるけど落ち着いていこう --
- ていうか鯖がマスター比較して云々言うのをあんま見たくないわ。玉藻がテラでぐだっていうマスターいたけどザビお前のがいいわとか言われてもなんて反応したらええんやってなるし --
- 玉藻とか本来トワイスの事とか一切言わなかったように、本来マスター比べる奴じゃないんだけどな --
- そもそも玉藻は他人に呼ばれたならばその人に誠心誠意お仕えする的なスタンスだったと思う たとえ月の記憶があってもわざわざ仕えてる相手に運命の人は別なんでとか明言するキャラではなかった筈なんだけどなぁ --
- 実はそうじゃなくマスターの格付けをしそれを言う鯖だったという一面がみれたな --
- 比較云々っていうか単にその対象が悪いけどな。村正は剣豪であんなにかっこよかったのに「士郎はぐだより上だからね!士郎こそ至高のマスターだからね!」という意見はまったく出てない。でも今回ザビは暗に言及されただけで厨はこのページにまで凸してきてマウントを取りにきたわけで。そりゃここの住人も荒れるわ。 --
- 弱い犬ほど良く吠えると言いますから --
- 士郎ファンに関しては万人受けしないの分かってるから過剰なヘイトや下げ、捏造がなければスルーできるからな。ザビは大衆受けいい方だからかファン層にバラつきあるけど --
- 昔のザビ厨の(士郎とか凛への)マウントの取り方は主に鯖を複数使役できる!ってのだったのに、最近は鯖との一対一の絆推しでマウント取りに来てるのは時間の流れを感じるな 最近は剣豪で腹抉られてもガッツ見せた事でそっち方面でのマウントもし辛いんだろうなぁ --
- 士郎はまあ、登場当初から他所と比較されるまでもなく下げられ続けてきた側だしな……最近は再評価されてるみたいだけど --
- FGO初出鯖が推しだけどもし仮にその推しがテラなりに出て、助けてくれたザビに向かってぐだ上げザビ下げなんてクズムーヴしたらキレるわ。推しそんなキャラじゃないし他のマスターと聖杯戦争戦い抜く推しに夢みてるから余計にそんなキャラ付けされたら嫌だ --
- 補足? --
- ミス。補足だけど、基本的に鯖を語るうえでマスターありきになるのが嫌だから(大切な思い出として前マスターの話を聞くのは) --
- 前マスターの話を聞くのこと自体は好き)もし推しが他作品にでてこのキャラはぐだじゃなきゃダメみたいな扱いされんの嫌なんだわ。 --
- (俺は巌窟王がぐだ以外に召喚されたらキレるけど)君のスタンスは分かったから落ち着きたまへ --
- とは言えFGOではそう言う対策してるのに、他ではしないってことはないんじゃないか。何かしら対策するだろう。FGOでは比較して言うだったが多分見た目一緒で中身違うみたいなやり口にしそうではある。アルテラみたいな。それで騒がれないかは知らんが --
- これ対策の話だっけ --
- そもアルテラという特例(元からテラに出すつもり)以外はFGO以外には出なさそう --
- 葉4 中身違おうが皮や大元が一緒ならどこまでも引っ付いてきてこの鯖は○○ありき!本来のマスターで運命は○○!とかいうのが出るぞ、エミヤ頁とかそれで荒れたし --
- 無銘とエミヤ別に扱うのかと思いきやコラボとかであれ?ってことあるし、設定からして扱いにくいよな。どっちにしろ寄りたくない --
- 別の召喚ならほぼ別人みたいなこと言ってたのにそれをひっくり返し続けるからよくわからんことになる。別の召喚で普通に絆を育んで戦ったりとかして欲しいけど関係性は全然違う感じだよねみたいなのが望ましいかな。それはそうとアルジュナに踏み込んで殺されるマスターは見てみたいが --
- ほんとそれ。半端にファンサービスしようとするからこんなことになる --
- エクストラ鯖だけだからめんどくさいザビ厨対策じゃね、きのこにすら遠回しに苦言言われてるし --
- わかる。関係性が違うのがいい。あとそもそも主従で恋愛関係とか一部の話なのに、主従と恋愛関係を混同している人は散見する…。二次ならいいけどその過去主従別に公式じゃ恋人同士と違うぞっていう… --
- →公式じゃ違うのに、公式でぐだに少し信頼寄せるだけでデレデレいうとるファンおるし… --
- バレンタインイベですら文句言ってるのもいるしな --
- EX系列の鯖はシナリオで出てきても面倒くさくてかなわんこいつら出さなくていいから新鯖掘り下げてくれ --
- うん。新鯖に力入れて欲しいな。男鯖だが新シンみたいな新鯖ならぐだおぶっても何も言われんから素直に普通に感想言える --
- どんなことを言われてもEXTRA鯖とぐだーずの関わりが見たい訳でもデレが見たい訳でもないからな、こういうことがあると余計に新鯖の方に愛着出てくるわ --
- ぐだってライターの最大の被害者だろ?章によって性格変わってるし…英霊剣豪あれ普段と性格変わりすぎて???ってなったんだが… --
- よせ。その話題はアガルタに流れ弾がいってまた荒れる --
- 剣豪に違和感覚えてるあたり荒らし臭いからスルーな --
- いや…荒しではなくて単純にそう思ってしまっただけなんだが…そう思えたのならすまん --
- 「普段」がアガルタライター基準なら剣豪に違和感でるんじゃない?ぐだ含め一部とは皆キャラ違うなとしか思わなかったけど… --
- なんでアガルタのキモオタぐだじゃなんです? --
- むしろ1.5章だと一番1章のぐだに近い気がしたのだが --
- 俺もそう思う --
- 同感 --
- 剣豪は一部の延長で成長したというか、それプラスぐだ自身の心情がわかるよう描写されてて良かったと思ったな --
- 自分も一番やってて剣豪がぐだの性格に違和感なかった。 --
- 剣豪が一番一部の凝縮って感じだったけど。そういう人もいるんだね --
- 一番無難な感じだったとしか --
- ライター露出もなかったしな。多くの鯖に受け入れてもらえてる性格となると一部とか剣豪になるな --
- 胤舜と戦う前の問いかけに血の涙を流して答えるところとかめっちゃ悲しかったし好きなんだけどな --
- アガルタライターはあのぐだを作ったんだからロリコン変態オタノリが好きな層もいるにはいるんだろうなと思う、歴史知識ひけらかしうざーとか言ってた人もいたしな --
- 歴史知識については知ってる場合と知らない場合わざわざ作ってあるんだからひけらかしうざーはもとからぐだ嫌いなだけとしか --
- ぐだ嫌いと言うよりは性格をもっと統一してほしいと思ってるだけじゃね?鯖の影響受けた結果しょうがないのかなーとは思ってはいるが・・・ --
- ロリコン変態オタノリ好きはいるにはいると思うが、ほんと一部だと思うぞ…。やってる自分はオタでも主人公がオタとかセクハラとかロリコンは求めてないから。 --
- 知らない方選べばいいだけだろ --
- アガルタであれ??となったわ --
- すまん・・・アガルタは途中からほぼ全部すっ飛ばしてたわ・・・ --
- 一番ブッ飛んでるぐだが出てこない件(ステイツメン冒頭) --
- ドーモ、サタンサン。カルデアノマスターデス。 --
- サンタさん?まだ出てくるにはちょっと時期早くない? --
- 敵の中には節穴と違って非常に厄介だから早めに潰そうとしてくる奴らもでてきたから、これから優先的に狙われそうだな。 --
- 一部除いてマスター殺せば、強力な鯖が消えるわけだし。戦い方からして守られててかつ重要な立ち位置ってことはわかるだろうし、優先的に狙われるだろうな --
- リアルタイムで大人になっていく主人公っていいな。年単位の時間描かれてるから成長がよくわかる。最強の弟子計画みたいになってるのもよくわかるけど --
- 自分の得意なこと、マスターに教えたろってわちゃわちゃ教えてるのかと思うと正直和む。 --
- マイルームボイスとか見てると、ぐだから教えを乞うてたりもするし(そして渋る鯖もいる)そういうの想像するととても楽しい --
- アレキサンダー君とイーリアスで勉強する風景が見たい --
- これは・・・風魔忍軍特製の忍者礼装が実装されるな・・・ --
- ぐだってほんとノリいいな。とっさに熱血主人公真似とか。 --
- やたらと台詞を選択肢2つに分けて表示するようになったのは意味不明だからやめてほしいわ --
- 愚痴板か、要望出せ --
- 仕様上の問題じゃねそれ。ずっと前からそうじゃん。なぜ今さら --
- 意味のない選択肢はいやって言うのはわかる --
- とはいえああしないと主人公の台詞入らないしね…。ソシャゲだからシナリオも一本道だし、あんまり違いのある選択肢は作れないっていうか。コンシューマーで色々ルートがあるの好きだから気持ちはわかる --
- 差分のある選択肢と普通の台詞が混ざってるからなー。テキストウィンドウに表示してほしいがまあ色々難しいんだろうね。分割しなくても表示できそうなのは謎だけど… --
- 今回の件も含めて真剣に意見送ったわ --
- 7章のいいえ、いいえ――!ウルクはここに健在です!みたいな続けざまの選択肢セリフが好評だったんじゃないの --
- あれはいいものだった。個人的にはぐだのことキャラだと思ってるし、別に変な選択肢オタっぽすぎるとかロリコン以外なら1つの文章分けても全然気にならない。性格一本化されてる感じで自分としては好き。 --
- 好評でもこう連発されちゃ刃牙みたいになるよ・・・ --
- 連続選択肢は一々「選択肢テーン」「選択肢テーン」が鬱陶しいから何度もやらなくていい --
- あ、上下に分けるタイプのことかスマン。 それにしても「モリアーティを」「信じる」みたいなわけわからん表示方法はもうやらなくていい --
- そろそろその辺のインターフェイスも見直して欲しいね、別れてるのか一つなのかわかりにくいときもあるし --
- ぐだ、ロボットとかメカの話題になると年相応にはしゃぐの見てて微笑ましい。いやぐだ今何歳かは知らんけどまだ成人してないのは確かだしね --
- お酒飲めないって言ってたしそうなんだろうなーと思ってる --
- 該当するのがZガンダム、エルガイム、ゾイドあたりのMk2に過剰反応する辺り年相応どころかかなりのオッサンマインド・・・ --
- 親がファンなんだろうな…ロボの英才教育… --
- アイアンコングMk-Ⅱとかいいよな --
- ゴジュラスも中々・・・ --
- 総監督マシーン改…(小声) --
- アニメゾイド世代はまだ20代だから・・・(震え) --
- ゾイドの至高はジェノブレイカー!異論は認める --
- おいおいマジかよ、ケーニッヒウルフMk-2も忘れんなよな! --
- ゲシュペンストMK2なら比較的新しい・・・はず? --
- ロボにやたら食いつくのは明確な個性よね バベッジ幕間とかすげー楽しそう --
- 段蔵の時の反応からしてやはりメカメカしいのがストライクゾーンなのかね、フィギュア製作勢の隣でプラモ作ってたりするといいなぁ --
- なんか、子供と一緒にロボットアニメを見てはしゃぐ子供みたいな父親と普段は優しいけど曲がったことをするとガッツリ叱る母親に囲まれて真っ直ぐで明るい子に育った立香というひとりっ子藤丸家を夢想した --
- きっと戦隊モノとかも好きなんだろうなぁってニヤニヤしてるw --
- ただ物語開始から結構経ってるわけだし(西暦もきっちり出る)、未成年、っていうところが暈されてもおかしくないとは思う --
- ふと気なったんだけど、メカだコレー!!の発言ってどのシナリオが一番最初だろう。 --
- ああ、うん… デオンちゃんくんみたいに性別ややこしいからね エルバサ社長が考えるのを止めるのも仕方ないね --
- 自分男だったんで俺も男なんだけど?って聞いたらお前はややこしいのでセーフって言われたけど女性だったらなんて言われたんだろう --
- ぐだ子でやってるけど選択肢自体なかった --
- なるほど --
- やっぱり性別を変えられる異能持ちなんじゃ・・・ --
- ネクタイの柄を替える程度の気軽さでその日の性別を替えるぐだ…… --
- アガルタじゃ総スルーでちょっと気になってたから、こういう形でもフォローされてよかったわ --
- アガルタの配慮のなさ凄かったからな。男女ともに。どっちも作ったからにはちゃんと差分を作ってもらいたいものだ。欲を言えば本編では投げやり感のない感じで頼みたい --
- 早くて来年あたりぐだ成人しそうだけど、お酒関係のこと言ってくる鯖の誕生日ボイスとかどうなるんだろう --
- 士郎は正義の味方、ザビは絶対前に進むマンみたいな特性あるけど、ぐだはなんか示唆されてたっけ 度々スパPとか教授とかが(いずれ)悪に堕ちる資質があるとか言ってるけどそのくらいかな --
- 生きる為だ!がやっぱり一番かなぁ。教授は悪の素養がないって言ってた気がするけど(素養がないと要素がないのは違うので、悪の心自体はあるけど、ジキルみたいにそれをやたら忌避したりもしないって感じの) --
- とりあえず困ってる人には手を差し出すスタンスだから悪巧みできないだろうなって感じかも知れんね --
- 個人的にマシュが言ってたどんな小さなことでも見逃さない、みたいな評価良いと思った --
- 細かいことが気になる僕の悪い癖 --
- 百貌さんを全員把握してるっぽいし認識能力すごいよね --
- 未だ未知数みたいなとこあるよね ホームズのマイルームの、いずれ君は完成されるみたいなセリフあったけど悪い方向じゃないことを祈るわ --
- 1部だと徹底して善良な一般人(感性)が個性だったからな。 --
- クロエ「一番おかしいのはどんな英霊とも会話できるそのコミュ力」ホームズ「君はいつのひか完成された人物となるだろう。平凡ならざる存在」こういうのならある --
- どんな鯖でも受け入れることこそがぐだーずの一番の特徴かもね --
- キアラも受け入れちゃってるしな --
- キアラに関しては本当にただのファンサでの実装なんじゃないかと思うけど、アーノルドがメルト怖がってもそばに置いた以上どれだけ恐ろしい存在でも自分の欲を抑えると言いながら召喚されたキアラも受け入れないと一貫性のないキャラになるなと思ったな --
- 別に態度変えても変なことなくない?メルトはアーノルドがなんと言おうが主人公にとっては甘噛み(死なないとは言ってない)してくるくらいのモンだけど、キアラは殺しに来た奴じゃん? --
- アーノルドからするとメルトもリップも変わらん存在だろうし、リップに職員大勢殺されたこと知ってるアーノルドの意見を退けたんだから、自分たち殺しにきたキアラも受け入れなきゃただの気分屋みたいじゃないか? --
- ぐだの凄まじいところは「自分をガチで殺しに来た奴と同一人物」を受け入れ、「自分と絆を結んだ奴と同一人物がガチで殺しに来た」という状況にも対応して引きずらず、「旅先で心から信頼し合った奴と同一人物が綺麗さっぱり自分を忘れる」ところを目の当たりにしてもへこまずへこたれず一から関係を築き直せるところだと思う。 --
- 善でありながら悪を成す、善でありながら悪を許す、されど悪に苛まれても善を貫く、教授や獅子王が割と似たこと言ってるな。善悪については良く強調されてる気がする、剣豪でも善人強調されてたし。 --
- これ見るとぐだは別に変ではないけどあんまりいない普通な人な感じだな --
- ポジションは普通の善良なパンピーだけど、そのポジションが決してぶれないという型月的一般人感もある --
- 眩しすぎない善って感じがする。大半の悪属性持ちにとって、価値観は違ったとしても一緒にいて気が楽な立ち位置なんだろうなぁと思う。 --
- スパも教授も悪に堕ちるとは言ったことなくない?どこのこと言ってるんだろう。圧制者になる可能性があるくらいじゃなかった? --
- 教授がアラフィフなら「悪の素養がないなー」だしスパPも多分いずれ圧制者になる(簡略的に話すと人を従える立場になる?)だし若干の思考のすれ違いがありそう --
- 思考のすれ違いというより覚え間違いな気もする。自分が読んでないとこでそういう情報があったならすまん! --
- 悪云々よりお人好しとかそういう評価のがずっと多いと思うけど。なぜそこのピックアップ?お人好しとか善人、一般人も十分特性だと思う。 --
- 逆じゃない?アラフィフは、「悪とは正反対の人間だけど、だからといって周りの『悪の存在・在り方』を否定しない。そしてそれは尊いことだ。」って言ってる。まあ実害が出れば容赦なく対処してるけどねw --
- 士郎ザビレベルで常軌を逸した特性で言うと、「付き合いの良さ」かなあと思ってる。善にせよ悪にせよ相手のノリの中で我を通していくスタイルというか。端的に表れてるのがルチャ --
- 性格的な特質ではないけど、図抜けた天運と運命介入力はたびたび指摘されてるね。多分パラメータにしたら天運EXで運命に介入する何らかのスキルがあるんじゃね --
- 式にも言われてるけど、コクトーくんと同じ人種だからな。状況・環境・立場等が変化しても感性や目的が揺るがない。テンションの上下はあっても常に「普通」 --
- 思えば魔術の師匠、体術の師匠、忍術の師匠と師に恵まれているな……ぇ? 全身スーツの師匠が大体全部教えてくれる? 彼女の鍛錬は命がけすぎるので…… --
- 数学もいるぞ! まぁこんだけサーヴァント揃うとね --
- あとは文系の先生がもうちょい欲しいところかな…。作家鯖?いやあの人ら締め切りでひーひー言ってるし無理かなと。 --
- 経営学も学べるぞ!悪の組織だけどネ!!・・・え?ダメ??そんなー(´・ω・`) --
- 今年のハロウィンをあんなに嫌がってたのはエリちゃんライブもだけど、きっと一番は溶岩水泳部の事ではないかと思った。来年辺りは部員(愛が重い)が増えてるかもな。 --
- 誰かの危機で躊躇しない基本姿勢は変わらず、「洒落で済む間は逃げる」ムーブを身につけて、ヒーローとしてレベルアップした感がある --
- 良い意味でまぁいっかで済ませてそうなイメージがある、後に引きずらないよね --
- シリアス時空では一つ一つの出来事を大切に憶えておく反面、ギャグ時空ではいい意味でサラッと流すよね --
- 許さないことはあっても恨んだりはしない感がある。それこそ敵相手でも。 --
- ハロウィンイベ進めてたらぐだがめっちゃ教育受けてて笑うわw優しくしたり甘やかして助けた責任があるwぐだはエリちゃんの親かよw --
- 来年はエリちゃんがカボチャみたいなカラーのJSとかすのかな? --
- ザビはPだけどぐだはトレーナーみたいな感じある……あることない? --
- エリちゃんいわく、ぐだーずはADだから裏方のプロってことかもしれんな --
- 気が早いかもしれんがクリスマスは毎年トナカイ役やってるんだし、そろそろトナカイの魔術礼装来てもいいのにね --
- わかる。正直欲しい。おふざけ魔術礼装ください。 --
- 決戦の空気は崩れるかもしれない、でも水着で最終決戦行った人もいるっぽいし今更だね! --
- 最終決戦じゃないけどうっかり6章だか7章の緊迫した場面で水着にしちまったことはある。正直すまんかった皆 --
- ラフムはまだしも円卓は --
- 今回のハロウィンイベ面白かった。ぐだ関連だと、エリちゃんとの関係最高だったし、新アサとの距離感関係がよくわかった。ラスト刑部姫へのスタンスで垣間見えたぐだらしさもよかった --
- エリちゃんの「理想のマスター」の話だけどさ、あれ一貫してぐだを誉めてるよね。アンタはすごいけどもっと上がいる、でもアンタもそこまでたどり着けるから頑張れ、って感じだと思うんだけど。 --
- 「エリちゃんは理想のマスター一筋でぐだにはデレないしなびかないのがいい」とかたまに見かけるんだけど、やっぱそうやって誉めてるよね? --
- ザビとの比較がいらないって話で終了してます。 --
- 本当それ。これが何かの伏線かもしれない、みたいな見方もあるだろうけど、今の時点では概ね「わざわざ比べて口に出すな」 --
- エクストラ系ヒロインは比較の儀を済まさないと文句出るから… --
- いちいち蒸し返すなよザビ厨 --
- extraプレイしたことも無いです。 -- 木主?
- でも以下あなたの想像じゃないですか… --
- カルデアにいる一部の鯖に殺されてしまうような人を指して、こいつのようになれ、と言われてもな… --
- うーん。エリちゃんの理想のマスターはザビだと思うし、エリちゃんは割とこう無神経だから比較もするキャラだろうなって思うから問題ないと思う。ただ、理想のマスターに近づけるから頑張れって感じかというと違うかなと。ぐだはザビにならないし、今回のカルデアではそういうマスター像よりぐだのがうまくやれるんだと思うな。深入りし過ぎないところがいいのかと。自然と仲良くなる感じが心地いい鯖には好かれる感じ。 --
- 今回のイベントの言動でなんやかんや言われてるけど、エリちゃんがぐだのために歌ってくれたから個人的には満足ですわ --
- エリちゃんはキャラとして好きだよ。3回ハロウィンに付き合ってぐだのことも大事に思ってくれるようになったんだなって思った --
- なるほど、ザビに近づけるっていうのは違うか。でも、理想のマスターとは違えどいいマスターだと認めてくれているわけだから、誉めてるのは確かじゃない? -- 木主?
- 褒めてるとは思うよ、エリちゃんなりにね!ただ褒める時に普通の人なら比較しないから結構言われてるんだろうな…。こういうところもエリちゃんらしいなって自分は思うけども…。難しいね。 -- 枝?
- 書いてるのも言わせてるのもライターだし、もうちっと書き方工夫しろよと思った --
- 鯖によっては深入りもしてる --
- extra鯖や既存鯖は別として深入りしすぎないようで気づいたら距離が近くなって知らぬ間に案外深いところまで行ってるイメージ --
- すまん書き方がわかりにくいな。ぐだは最初から距離詰めたり深入りしようとはせずに、何気なく一緒にいていつの間にか仲良くなって深入りしてる感じっていうか。普通の人と仲良くなるのと同じ過程で鯖とも仲良くなる感じ。 -- 枝?
- こう、不満の論点がいくつもあるからあれだけど比較を問題にしてる人と3回も配布鯖になってるのを問題としてる人でごっちゃになってる感じ…。多分不満噴出したのは貴重な配布枠三回ってのが大きいんじゃないかと…。正直比較はあんまり問題じゃないなって個人的に思う。 --
- 木主の内容とずれてるからこれ無視してくれ。すまん。 --
- 比較する鯖がFGOでは影が薄い、出番殆ど無しとかだったら問題なかったと思う --
- 一回くらいなら問題なかったでしょうな --
- 葉2 いやわざわざやる必要がないでしょ… --
- もう一回見直したけど、思ったのは気を使いつつ比較してるなあってこと。玉藻やらなんやらでも文句言われたから誤魔化しつつちゃんと比較してるなあと。頑張れとは言ってないです。 --
- 意味合いとしてってことじゃない?木主はそう受け取ったってことかと。 --
- 後褒めはしてる、最初は褒めてるし。だけどその後自分の理想には及ばないとキチっと言っている。ここ部分に褒める意図や発破かける意図はないように思う。単純にいつものお約束的にいれただけかなと --
- 意味合いとしてそう受け取ったと言われてもそうじゃないとしか --
- 比較の部分に誉め要素あるかってーとないわなぁ --
- ないですね。後半部分は理想と言いつつ実在することをほのめかしている部分なので。褒める云々はない。実際にそういう人が存在するはずというだけで --
- メルトはエレガントなのが好きよ、でも騒がしいのもたまには良いでしょ?と上手く言ってるんだよね --
- 玉藻は「私の運命の方には落ちるのですが」というド直球。露骨すぎて正直笑った --
- あんまりエリちゃんに思い入れとかなかったから流し読みしてしまったが、気にする人は結構気にするのか、あれ --
- 例えばあなたの一番気に入っている鯖がいたとして、同じことを言った場合どう受け止めるかってことじゃないかと。まあそれでも何とも思わない人は何とも思わないんだろうけど --
- 結論:ライターの書き方が悪い。「どこかで理想のマスターに会った気がするの。でもね、このカルデアでぐだーず達と一緒に過ごすのもすっごく楽しくて!これからもよろしくね!」ぐらいにしておけば何やかんやと言う人も少なかったんじゃ亡いかって --
- そもそも事あるごとにここにいる私はあなたの鯖である私とは別人って説明を何度も入れときながらextra鯖だけはザビとぐだを比較したりする。割と本気でノルマでも入ってんじゃない?厄介だからとりあえずザビ上げいれとけって。今回だって余りにも不自然な比較だったわ --
- 自分はextra鯖は本命はザビで、ぐだには力だけ貸してくれてるみたいなイメージでやってる --
- 力だけは言いすぎじゃね?結構そういう意見他では見るけど。ザビほどでなくても気に入ってると思うよぐだのこと。あとエクストラ系鯖も覚えてるやつと覚えてないやついるからその括りは大雑把 --
- まあextra鯖の本命はザビだろうね、弓ギルとかも千里眼があるからザビには凄い死ぬほど思い入れがあってぐだには仕方なく世界の救済のために力を貸してやってるだけな感じだろうね。だから術ギルという存在が有り難いんだけどね。バレンタインも術ギルはひと味違ったしギルにはザビという認識だったから術ギルでギルと関わり合えてウルクは~の台詞が言えて嬉しかった。術ギルはザビのことを千里眼で知って気に入りつつもぐだにも思い入れがあるな感じがする --
- キャスギルがザビのこと知ってて気に入ってる描写なんて1つもないんですけど… --
- 千里眼があるから分かるのかなって思ったけど、そこはどうでも良いわ --
- ギルガメッシュがザビのこと千里眼で見てて知ってる系は多分エクストラシリーズでしか持ち込まれないと思うよ --
- これもう終わらそ…多分違う嗜好の人呼び込んでるから… --
- 正直言動的にどうしても外様という印象はぬぐえない。 --
- お互い棲み分けようぜ、まじで。場違い感半端ないからほんと。 --
- 自分自体はぐだーずから入ってぐだーずに思い入れがあるけどextraに関わってる鯖ってエリちゃんとかあれだしカルナはジナコちゃんだしキャス狐とかもあれだしネロもマスター、奏者で使い分けてるからextra鯖に関わっている鯖って何かあーいうあれな感じなのかなという印象があったから --
- 前マスターを特別に思う鯖はいるけどね…。力だけ貸してやるって上からではないと思うけども…。なんでもかんでもぐだが鯖にとって一番とは言わないけど、エクストラより前に出てるギルとかを出してくる感じにちょっと違和感があったよ…。fakeでも特に覚えてる描写なかった気がするしさ… --
- 術ギルが7章やってかなり好きだから話に出しただけで、それ以上の意味は無いよ --
- ええ〜語りっぷりから7章でキャスギル気に入ったから語っただけって感じには思わないけど…。そうなんだね…。個人的にはギルはザビっていう固定の考えは持ってないわ。他の作品にもたくさん出てくるし初出エクストラシリーズじゃないし。 --
- 細かく自分の心情を表すとハロウィンやって『ちぇ、やっぱりザビなんかねー、他のextraでザビの方でルートあった鯖もそんな感じのイメージなんかねー、まあでも仕方ないよね。extraでも・・・・・・』ってなったんだ。キャスギル凄い好きだからこそ、前のことが色んな意味で気になってやっぱギルもfgoでもーーってなった --
- 笑える --
- 自分のところのギルガメッシュは弓も術もザビのことなんか一言も話さないし誰かと比較したりもしないけどなあ ザビが一番だ…とかいうギルガメッシュもいるんだね凄いなあ --
- 多分ギルにはザビ一番とか言わせないと思うよ、運営が。初出がSNであることからそっちのファンを優先させるはず。 --
- また湧いてるよ頭が沸いてる輩が・・・ --
- 千里眼で見たとして必ず感情移入するわけじゃないんじゃなかったか?知ってたとしても思い入れがあるとは限らないんじゃないかな。あとやっぱギルが覚えてるザビのこと気に入ってるっていうのが公式設定としてあるのはEXシリーズ限定だと思う。他じゃでないと思うわ。 --
- 正直どっちかというと後ろ向き思考で何も話さないけどギルもエリちゃんやキャス狐みたいなそんな感じなんだろうなっていうネガティブ気味に行ってた感じです --
- 二次とかEXシリーズにそういうの期待するのはいいと思うけど、別の作品シリーズではちょっと… --
- おそらくFGOではギルがザビ1番みたいなんは出ないと思うから、安心していいと思うけど…。そんなことしたらSNファンとか諸々のファンが発狂するから…。 --
- 他シリーズでもEX鱒のこと話せよとかグチグチ言うから嫌がられてんのわかってんのかな extraだけだよまいかいこんな荒れるの --
- FGOはお祭りゲーだから、ファンサとして所々覚えてる鯖もいる感じだから。普通は覚えてない。FGOという特殊な状況でも覚えてるのは稀だし。基本は召喚ごとにリセット。呼び出されるごとに限りなく近い別人ってやつ。 --
- 流石にキャスギルに下手なこと言わせたら七章の感動に泥塗るからな、弓でも言わんとは思うが。というかザビの話するくらいならシドゥリや七章召喚組の話をしてくれ --
- はいはいさすザビさすザビの域に入りそう 勝利者くんや結末ちゃんのページで言えば同意もらえると思うよ --
- キャスギルはないでしょうな。というか仮にキャスギルがザビのことを千里眼で見てたとしても、生前七章で一緒に戦ったのはぐだだしそこ気にしなくても良いと思うぞ。 --
- ギルとザビの関係初耳だわー。それが脳内補完ならすっげえ痛い発言だわー。ザビが嫌いな奴がネガキャンしてるんじゃねえのって思うわー。 --
- まぁまぁ、もう落ち着こ。FGOにおいては期待できないよって話でさ、そっちのシリーズなら期待していいと思うよ。ただここで語るのは違うけど。 --
- ギルと名の付くもんは術でも弓でもザビのものって変な人は一部いるけど、大概は弓の相棒はザビで術王様はぐだって棲み分けてると思う。ていうかsn鯖はヘラ除いて絶対そのまんまでストーリー本編に出さない(別クラスとかリリィとかで本編に出す)ってこだわりあるっぽいしそれで棲み分けでいいのに、EXはそのまんまだからよりいっそう揉めるんだろ --
- ギル、メディア、メドゥーサ、アルトリア、兄貴は確かにそうか。最近アサシンが本編に出たけどあれはよくわからんな --
- そもそもギルが前主の話するなら言峰だろうし、千里眼は他人事のようなものってどっかで説明あったような。さらに言えばネロ玉藻はともかく、ギルはザビの唯一の相方枠といわれると…?EXシリーズではそうかもしれんが、Fate全体で見てもザビ!って意見には違和感しかない。そしてFGOでぐだに召喚されたギルは他シリーズとは別人。 --
- アサシンはめっちょ扱い良い気がする 呪腕とか6章もだし新宿なんかぐだは新殺のドッペルゲンガー見抜くくらいだったし --
- わかる。自分CCC好きでギルルートもめっちゃよかったと思うけど、他のシリーズにギルとザビの絆期待してるの見るとちょっと違うかなってなるわ…。ギルがザビに思い入れ持ってるのエクストラシリーズのみだろ。 --
- SNから出てるのは基本的にはそっち準拠かねぇ。 --
- 確かに前の戦いを覚えていてそれが大切だって鯖もいるが、そいつらの中に「仕方なく」協力してるヤツなんて1人もいないだろ。なんつーかすげえ言葉のチョイスが無神経。 --
- そ れ --
- それだわ。なんか引っかかるなと思った。てか弓ギルの幕間見たらかなりぐだのこと気に入ってる感じだったし。カルデアの鯖は人理修復のために来てくれたとはいえ、多分ぐだが今回マスターで良かったと思ってる感じだし、そういう表現じゃない? --
- まあまあ、連中は昔は「一人で複数の鯖を使役できる!さすが最強のマスター!」といって冬ちゃんねる事件を引き起こしSN勢を見下ろしてきたからね。今はまさか本当に複数の鯖を使役できてる主人公が現れたなんて。そりゃ連中もヒステリックになって「鯖達はぐだには仕方なく力を貸してるんだから!ザビと違って絆はないから!」って言うわ。暖かい目で見守ってやろう。 --
- 正直EX云々置いといてもザビが選ばなかったルートの嫁王とかCCC世界に帰れないBB勢にすらNTRだの原作レイプだのとキャラぺで騒ぎ立てるのも込み込みでどんどん自分から立場悪くしてる感あるよね --
- 冬木ちゃんねる事件を今初めて知った… --
- 二次は好きにしたらいいと思うけどね…。キャラへのヘイトで作られた作品は人を選ぶよね。 --
- ぐだーずの概念礼装見てるとこの格好の魔術礼装くれよと思うのが多々あって困るw三英傑とかW&Pとか金魚すくいのやつとか --
- 自分も欲しい。でもスキルとか考えるの大変そうだなー --
- 春風遊歩道すこ --
- スターライトフェストとかも欲しい --
- ハロウィン礼装欲しかった! --
- ぐだのことはソシャゲゆえの舞台装置としか思ってなかったからこんなに色々考察したり、キャラとして好きっていう人がいるのに驚いたわ --
- そりゃ超人気ソシャゲだしネ。ビジュアルもあるし一応名前もあるし --
- もうアニメとか漫画とかできちゃってますしねえ --
- ソシャゲ主人公としてはかなり勢いある方だと思う --
- 俺は話によって好きな場合と好きじゃない場合があるけどな。まあ当たり前だけど。完全無視して読むのはできんわ --
- 分かるわ、7章・アガルタ・水着・プリヤは生理的に無理レベル --
- 訂正:分かるわ、7章・剣豪は好きだけどアガルタ・水着・プリヤは生理的に無理レベル 。普段はぐだーず基本的に好き好きだけど --
- もはや別人レベルやし…アニメとか漫画は多少統一されると思うけど --
- ライターが違うとね…一部の本編は概ねいい感じ。あと新宿と剣豪。無理って言われてるのは大体主人公っていうより中身をライターのおじさんが占拠してるやつだな… --
- 震えるお肉、ぷるぷる、ちぃ覚えたのアガルタとおしっこ飲みたいの水着はな・・・・・・あれはな --
- 師匠に口から交尾繁殖の言葉が出るとか興奮するぁ(意訳)とかもひどかった --
- 水着、アガルタ、プリヤのぐだって中身ライターそのものじゃね? --
- 交尾とか繁殖にそわつくって小学生男子じゃねぇんだからってなったわ。 --
- 水着とプリヤは所詮限定イベだし、ストーリーだけ抹消して別に捏造補完するからいいんだけどメインのはずのアガルタは駄目だろおいってなった --
- 水着イベの聖水とか交尾発言は本気で気持ち悪すぎた。アレはライター嫌われても仕方ないレベル。 --
- 水着はそれよかウリぼう関連があれすぎて目がいかんかったわ。プリヤとかのが割ときつかった。 --
- ユウ・カジマとかみたいに完全無口なら気にしないだろうけど、わりかししゃべるからね --
- ソシャゲゆえの舞台装置か?結構どんな主人公も程度の差あれこんな感じの多いと思うが。ドラクエとかも喋らないし。キャラとして見る人はビジュアルあるだけでキャラだし主人公と思ってると思うよ。 --
- ぐだが舞台装置だったら、結構な数のゲーム主人公が舞台装置になるような気がする --
- だよなぁ。自分もそう思う。大なり小なりゲームの主人公こんな感じだよなぁ。 --
- 一昔前のポケモンは、極端に言えば「はい」「いいえ」で会話を成立させる謎のコミュ力発揮してたからな。今は知らん --
- 伝統の首振りに表情が付いてコミュ力はさらに加速した --
- ポケモンはFGOよりもっと話さないからな。行動で示す感じ。モンハンとか出ない限りやっぱり主人公はキャラかなー --
- モンハンもオリキャラ作って遊ぶイメージだな うーんそこんところも人それぞれだろうが --
- 4章までは正直さほど興味もなかったんだが、5章からぐだのパーソナル出てくるようになったら興味湧いた。えげつない大怪我して突っ込み漫才してたあたりからこう、ああ型月主人公の系譜だなぁと --
- 自分は腹ぐちゅでぐだも型月主人公なんやなと思った --
- どんなゲームも主人公≠自分でやってるからなぁ…。喋らなくてもミニキャラ的ビジュアルしかなくてもキャラとして見るな。そこんとこ人それぞれだと思うけど。序盤でマシュの手を握ったところからこの主人公好きだなーって思ったな。 --
- つーか正面切って鯖と対話したりガウェインの足止めしたりヘラクレスを仕留める作戦立てたりいろんな活躍してんのにその程度の認識なのが逆に凄い ほんとに同じシナリオ読んでる? --
- そういう考えの人もいるからそれを否定してはいけない --
- いろんな楽しみ方があるからな --
- 邪ンヌとのハードエロエロ本を描く奴もいるから色んな楽しみ方があって色々、ホモ妄想して楽しむ腐とかもいるし --
- ↑それと公式のキャラ付けがあるか舞台装置程度かという話関係ある? --
- いろんな考え方の人間がいるから主人公を舞台装置と考えて楽しむ層も別に変ではないっていうことじゃないの? --
- 変ではないというか、否定はすることないんじゃないって感じかと。 --
- 自分がそう思うからって他者もそう思うべきって考え方は悪い文明。具体的に言うと「ほんとに同じシナリオ読んでる?」は言い過ぎ --
- 煽ってるもんな。丁寧な言い方は大事。 --
- 最近あらゆる言い方でぐだ下げしてるやついるから過敏になってたわ すまんね --
- 気持ちがささくれ立つ気持ちもわかるよ。落ち着いて剣豪シナリオでも読み直そうぜ。ぐだの主人公像としてここ最近一番いい出来だったわ --
- 気持ちはわからないでもないが、相手を見下したり煽ったりするような言い方してると、今度はそっちが荒らしになっちゃうからね。書き込む前に深呼吸して自分が書いた文を読み返してみるのは大事 --
- そうだね。最近安易な厨認定もあるし、そうレッテル貼りじゃなくて違うなと思ったら論理的に煽りとかにならないように自分の意見書いたらいいと思う。 --
- 描写が最低限あるかないかだから、普段の言動から戦闘時の振る舞いまで人によってイメージ全然違うしね。下げとかじゃなくて、真面目に設定的にみて、援護はともかく指揮とか不可能って人もいれば、ばりばりやってるだろって思ってる人もいる --
- バトル面はシナリオであんまり描かれないからそこんとこはしょうがなくない?剣豪で援護は確実にしてることがわかったわけだが。指揮をとってるとはまだシナリオに描かれていない気がする。 --
- 書かれてないところは個人で補完になるからな 鯖たちが飯食うのかもわかってなかったけど、リヨイベで分かったりもしたし。生活とか仕組みとか今後のシナリオでわかっていくことも多いだろうな --
- 剣豪で少なくとも魔術礼装支援してるのは確定したからな…そう考えるとどんな敵だろうとガンド打ち込んでるとかヤバいけど --
- ガンドは効果は礼装のものであっても直線的に飛ぶ魔弾でしかない以上はそれを当てるのは射手の腕だからなあ --
- ガンドを確実に当てられる距離って考えると剣豪での位置取りも仕方ないことに思える。衛宮某じゃねーんだから、そら近いわ --
- ロボにときめいてる描写も特徴的だけど選択肢によっては高さにもこだわるよね。ジェットコースターとか展望台とか好きかな? --
- 単にケツ姐の影響では? --
- 高さが足りませーんって奴か。クーガー思い出したわ --
- アーラシュに遠投されたり新宿で落下するときは普通に大悲鳴だったし、多分別に高いとこ好きってわけじゃないと思うw --
- 普通の人間だったらアレ絶対耐えきれない・・・悲鳴どころじゃすまない --
- 多分自分だったら目を覚ました後にまた気絶する --
- 確かに。絶叫系割と行けそう。ただしアーラシュによる移動は別。 --
- ああいう規格外で想定外の事やられると、流石に一般人の反応するのがぐだ。 --
- だってあれ、下手したら目的地も自分も木っ端微塵じゃない --
- たしかに自分(射手)もだな --
- そう遠くない未来(具体的に二部)、素晴らしい偉業かとんでもない悪行を成すのかね。1.5でも未完の器だからなあ。あるいは満たされざる器。人理を救って、でもそこがぐだのクライマックスじゃない。少年は荒野を目指すものっていってもちょい心配だわ --
- 時オカリンクみたいにならんことを切に願うよほんと --
- 全てが終わったらそうなりそうな気がするな。 --
- ムジュラで多くの人を幸せにした証のお面を手に入れててもやっぱり救われなかったって感じなんだっけ、バレンタインの派手なプレゼントと被るなぁ --
- ぐだ子の声の人、まだ決まってないらしい。 --
- 実際、もしもぐだ子に声がつくならCVは酒呑の人かな…? そも、声が付くか微妙なところではあるけど、一回くらいアニメとかドラマCDとかで、ぐだ子も出して欲しいなぁ --
- 声決めるような話題あったっけ? --
- 個人的にはいつかぐだ子もアニメとかで主人公として出してほしいけど、うん、声があんまり想像できない --
- 去年のハロイベで酒呑のものまね恐ろしいほどにてるって話だったから、酒呑の声優の可能性高いかなぁって思ってた。普段の声としてはどっちかっつーと沖田よりかなぁと思うけど --
- 高橋マシュの先輩って感じで種田がいいなぁ --
- 自分も種田さんか悠木さんがいいが、この際合ってるなら誰でもいい。それこそ既存声優以外でも --
- 杉山さんにしよう(やめろばか) --
- 酒呑にそっくりでジャックには全然似てないってことはあまりロリ声の類ではなく沖田さん的なイケメン系で色気出そうと思えば出るんだろなあ…… --
- アニメ交互に主人公入れ替えたらいいのに…冬木、2,4,6,終局がぐだ男で1,3,5,7がぐだ子でアニメすればいいのに…ちなみにそうすると酒呑にアニメでアレされるのぐだ子になる。よきかな --
- 新鮮な感じで新人声優使うのもアリかなと思ったけどfateは人気声優しか参加出来ないんだった --
- とりあえずぐだ子の声の初出が去年の年末アニメのリヨぐだ子じゃなくてよかったと思う。 --