プレイレポ/鬼ごろし級/汎用 大根サラダ のバックアップ(No.2)
- バックアップ一覧
- ソース を表示
- プレイレポ/鬼ごろし級/汎用 大根サラダ は削除されています。
- 1 (2016-06-08 (水) 14:39:18)
- 2 (2016-06-09 (木) 20:38:14)
概要 
3,4,5日目でそこそこ安定して稼動したので載せときます。
宝具レベルはアンデルセンが5、タマモキャットが3、残りは全て1。
- 腕の弱点によって入れ替えるのが面倒だったため筆者はキャットを採用しただけです。
スキルはアンデルセンの高速詠唱が4、ジャックザリッパーの霧夜の殺人が8、外科手術が10、タマモキャットのスキルが呪術10、他6。
- 他もちょこちょこ育ててはありますが、1~4程度が混在している程度で問題ないと思います。
パーティ編成 
表形式
1 | 2 | 3 | 4 | サポート | 5 | ||
サーヴァント | ジャックザリッパー | アンデルセン | タマモキャット | マシュ | 諸葛孔明 | 自由(筆者は嫁王) | |
概念礼装 | 凸遮那 | 凸金時 | 凸金時 | 看板娘 | 凸金時 | 自由(筆者は未凸遮那) | |
魔術礼装 | 魔術礼装・カルデア |
パーティ運用 
1wave 
1ターン目にアンデルセンの高速詠唱を発動してアーツを1枚確保、オーバーキルによるNPボーナスを狙いタマモキャットとジャックのNP確保を図る。
- 優先順位はキャット>ジャック。ジャックだとタスクキルのお世話になりやすい。
ただし、1wave終了(遅くとも2wave2ターン目)までに優先順位にかかわらずどちらかの宝具は発動可能にしておくことが望ましい。
(注)筆者のアンデルセンはLv50と育ちきっていないためアーツクリを当てても敵が倒れることは無いが、最大レベルまで育てた場合は不明。
2wave 
1wave中、もしくは2waveの1ターン目にジャックに応急手当と外科手術。CTの関係で発動は応急手当を優先。
- ダメージが無い場合は使っても使わなくても良い。
2ターン目までに瞬間強化と緊急回避を使用。瞬間強化は宝具発動鯖、緊急回避はジャック。呪術を本体へ。
- ジャックで宝具を使う場合は霧夜の殺人発動でも可。
3ターン目はタマモキャットで宝具発動できていれば腕があらかた削れているはずなので両腕を削ぐ。
- この前後のターンでアンデルセンが撃沈すると思うのでマシュが看板娘を利用して1回目の宝具を凌ぐ。
ほぼルーチン化できたのはここまでですが、その後はジャックを守れるかどうかの勝負。
マシュ、もしくはキャットの代わりに出てきた諸葛孔明でジャックの宝具加速。
うまくカードが回ればジャックの宝具連発で諸葛孔明までで終わる。
最後の保険は手持ちに単体強アタッカーがジャックしかいないため嫁王でサポートしするが、沖田やスカサハ等持っている人ならそちらでも良い。
最終ターンまでもつれても諸葛孔明とタマモキャットでチャージを減らせていれば宝具は飛んでこず、緊急回避と瞬間強化のCTが明けるので実質14ターン耐えればDPはもらえ、アタッカーがスカサハならもっと短くなる。
最後に5日目の撃破時全体のチャージを進めるバフはジャックの情報抹消で消せるので腕を倒す前にタスクキル用の乱数調整で使うのは控えたほうがよい。