ジーク
- 再会後のジーク君とジャンヌのほのぼのシナリオが見たかったけど、ちょっと望み薄かな? --
- ジーク君側のボイス見るに幕間もちょっと切ない感じになりそうだしなぁ、ネロ祭り辺りかな期待できそうなの --
- 解説の"ただし回避や無敵、防御バフを持たないのでアサシン以外、アサシンでも高難易度では心許ない"ってライダー以外、アサシンでもってこと?誤記? --
- アサシン以外には心許ない と アサシンでも高難易度では心許ない の合体短縮じゃないの --
- ヒロインX絶対ブチ殺す令呪 --
- 絆5の頼みを承認すると、もしやジーク君にとっての初めての生きてる友達になるのか? --
- ぐだとの会話がすごく理想的に進んでるから境遇の似ているマシュとの会話も見てみたいな --
- 原作小説の時は共感も出来ないし好感も持てない代わりに嫌悪感すら持てないなんかうまく表現できない不思議なキャラだったのに、今回のイベントで滅茶苦茶好感度上がった気がする。イベのライターさん原作と同じ東出さんだよね?作者同じはずなのに謎だ --
- 東出は昔からゲーム媒体だと評価良くて、小説媒体だとイマイチなんだよね、なんか --
- あやかしびととか見るに、主人公よりもサブキャラをかっこよく描く手腕が優れてるんだと思う。今回ジーク君主人公じゃないし --
- 自己主張するタイプでもないのに意固地に運命に殉じたがる原作のメンタリティはよくわからなかったけど、今回は管理者としての使命を全うしようとしてるから受け取り方が変わるのかな --
- あれはジークフリートの心臓を託されたに相応しいことをしなければならないって使命感よ。責任感強い子なのよ --
- そのジークの主張より、貴方はもう戦わなくていいとかもらった命は大事にしろという周囲の主張の方が強かったからさ。それを退けるほどの強い主張をしてきたわけじゃないし。ラストバトルで自らの意思で剣を取る展開は文句ないが至る過程は疑問だなと --
- 大事な人の為に行動してお世話になった人に恥じない様に生きるのが目的だからね --
- そら原作のコンセプトは個人の人間性が確立されてない状態から様々な英霊との出会いを経て人間性を得るというものだ。今回のイベントは人間性を得た結果。その違いだよ。 --
- 原作からの成長が見えて感慨深い --
- 原作のジークは士郎と同じで共感を持たせるタイプじゃないだろうしなぁ --
- 天草に恨みぶつけた所で完全にホムンクルスから人間へ堕ちたからね --
- 「俺にはある」のシーンめっちゃ好き --
- 士郎もSN本編よりHAでの日常が好きって意見の人もいたし舞台や立場が違うってのも有るかもしれない --
- 日常に割く尺も少なかったのやも知れんリョーゴ見習って一巻だけではなくもっと巻数貰うべきだった --
- 14騎+ルーラー+マスター+主人公を5巻ってだいぶ無茶やんなあ --
- しかも元プロットでは4冊予定だったという…ジャック関連を大幅加筆したらしいけどあれがなかったら相当スカスカだったんじゃあ… --
- イメージカラーは白ですらない透明ってところにどういうキャラなのかが表れてると思う --
- 『ダンまち』のベルを連想してしまう。あっちはギリシアで兎で天然女剣士がいて、こっちは北欧神話で竜で爆走ルーラだけど。 --
- 主人公同士、友達になれるの凄くいいよなぁ… --
- ジーク君の後ろへ波打ってるアホ毛なんかチャームポイントっぽくてすこ --
- わかる。すまないさんと同じカラーリングに加えて、跳ねが竜の角よりうさぎっぽい感じがしてめちゃ可愛い --
- ジーク君が(鯖いる状態の)カルデアに来たら刺激と困惑の波状攻撃で思考停止しそう --
- アポイベのいい意味で力の抜けた現代っ子っぽい感じがとてもいいね --
- ゲオルの宝具で無理やり竜認定して、竜告令呪使えば、いい感じになるかな。 --
- 多分すでに言われてるだろうけど笑顔かわいすぎひん? --
- ケイローン先生と一緒に笑顔の爆弾投げつけてくるのやめてほしい --
- こんなに自然に笑えるようになったんだなあと思って嬉しくなる --
- ジャンヌに「笑ってみてくれませんか?」と言われていたことを考えると感無量である。 --
- アポ原作じゃ興味なかったけど今のイベントでジークくんを好きになったという人は是非もう一度原作を見返してほしい。今のジークくんは如何にして形成されたかという点を念頭に置いて読むと、前とは違った感覚で楽しめると思う。 --
- ジーク君見てるとたかいたかーいしたくなるタイプの庇護欲がわいてくる...おかしいそういった性癖は持ち合わせていなかったはずなのだが --
- わかる。バサランテといい近衛さんの書く表情差分可愛杉 --
- 真面目に何か頑張った後のジーク君の頭をめちゃくちゃに撫でて褒めたい。そんな子供じゃないとわかってるのにな… --
- めっちゃわかる --
- ジーク君って戦闘みるとソシャゲシステムに縛られてなけなければすまないさんとフランの宝具も据え置きで持ってきてついでにファブニール化できるんだよね普通の聖杯戦争で呼べたら当たりキャスターなきもする 魔力消費は考えないものとする --
- 変身時間3分で尚且つ3回しかジークフリートになれないこと考えると普通の聖杯戦争でも勝つのは相当きつい。 --
- 制限さえ除けばが冒頭に来るがアトラムさんが欲しがった能力全部キャスタークラスで持ってきてる・・・ ジークフリート、竜で戦闘、従順 --
- ジークくんの性能で残念なことがある。天草セミ様みたいな縁のある鯖同士組ますと強くなる性能になってないこと…ジャンヌのスキル的に難しいのはわかるが期待してたんだ ( w) --
- 何、宝具がアーツ同士というだけでも意味はある --
- ジャンヌの本心は戦ってほしくない方だからまあ。というか関係者で戦ってほしいと思ってる人いないか --
- 両方ともスキルは自分か敵にかけるもので仲間にはかけないからな… --
- 彼はどちらかと言うと性能意識はジークフリートじゃないのか?ぶっちゃけ天セミも無理に組ませるほど強い訳じゃないしA寄りの構成で戦えなくもないし十分じゃろ --
- 共闘って燃えるもんな分かるぞ。まぁ天草達みたいな元々マスターと主従って関係じゃなかったしと思ってそこは仕方ないかと思ってる --
- ジークに必要なのは戦いのシーンではなく日常のシーンだったんだろうなあ。必要な人も恋人より友人だったのかも --
- 小説だと日常結構有るぞ。アニメは妙な所まで出番減らしすぎてホムンクルス達がジーク達心配してたのもわかりずらいのかもしれんが --
- アイントプフVSポトフ論戦を見ながらこの朝食はきっと美味しいと思うとこ好き --
- あるはあるけど足りないと思う。日常のシーンというか、平凡な日常をある程度の期間過ごす必要があったと思ったんだよ。聖杯大戦中に無茶な話なのは承知してるが --
- 三巻終盤から四巻中頃はわりとあったじゃろ。ちょいちょい重要な話をしたり事件が盛り込まれてたけど。あの辺わりと好きよ --
- あの期間以上描写しろってのはSNみたいな7騎の聖杯戦争でも厳しくない?それこそ4日ループのHAみたいなのじゃないと --
- アストルフォは大恩人であると同時に無二の親友でしょ --
- ジーク君て何というか本当にバカが付くくらい真面目な子なんだと思った、自分が図らずも背負った責任や義務を全うしようとする所や悩む事を止めずに向き合い続けようするのが本当に妙に人間臭く見える --
- ストーリー中でのジーク君のジャンヌへの扱いが他人以下なの草も生えない。大丈夫?ジャンヌの名前や顔覚えてる? --
- 記憶おぼろげって言ってるやないの --
- ベタ褒めしてるマイルームセリフ無視して煽りたいだけじゃろ --
- 朧気なのには分かってるけど、漠然と自分にとって大切な人位のニュアンスだと思ってたのよ。でもストーリー中だとそういう訳でもない気がしてきてさ。 --
- 最後の最後まで触れんからセミラミスはぐだデレされたとか言ってた連中かいな --
- 確かに、バレンタインイベでも最後に唐突に天草登場したからApo知らない人からしたら???だったかもね。今回も最後で唐突にジャンヌに触れるかもしれんよ? --
- まあ、東出さんがどう出るかの問題だがのう。シナリオ合わせるのが難しかったらいつの間になくなってるやもしれん --
- つーか最後の最後でジャンヌに触れてほしいよマジで。イベントの数千年後のモノローグとしてApo最後での再開シーンを再現するってのもあり。 --
- 何となくジャンヌだけうろ覚えなのは静謐ちゃんみたいなもんかなとと思ってる(ちょっとニュアンス違うけど)。結局このジーク君は端末でしかなくて、本当に大切な人の記憶は邪竜だけが抱えている、みたいな --
- あぁ、その解釈はいいな。本体の竜が大事に抱えてるんだろう。あくまでこの子は端末だから朧げ --
- 再開する場所が決まってる以上、そうせざるを得ないってのもあるからね。 --
- すばら --
- 人理修復後のカルデア前提じゃジャンヌがいるのを見て恥ずかしくなって記憶を隠しちゃったとか? --
- 改めてApo最終話の名シーンを見返してたけど、ジャンヌのモノローグに「互いに忘れるはずの出来事を、いつまでも胸に抱えて」ってある。おそらくは互いに今の相手は自分のことを知らないのだろうと思ってる可能性が。 --
- とりあえず、仲間の彼は端末ということだが、端末がカルデアで沢山思い出作って持ち帰ってくれたら、本体もなんか楽しい夢見る時間が増えたりしないだろうか。ジャンヌとまた巡り会う日まで時間はまだまだあるんだろうし、それまでちょっとだけでもなんか楽しい夢見る時間が多くあってほしい。イベント開始直後の邪竜の言動からずっとなんか、こう幸せを願いたくなる感じなんだ…… --
- 握手しよう。今回のイベはホロウ的な感じで楽しくもあり終わりが切なくなるやつやね、きっと。 -- 下の木?
- 裏側の世界で待ってる間に、夢見るようにカルデアや2部で一緒に冒険しよう。人間も動物もサーヴァントもホムンクルスも色々いるぞ。夢魔もいるから話し相手には困らんよ。教育には悪そうだけど --
- 教育に悪いやつの中に無垢で強い魂を隅から隅までねぶるのが好きそうな上に端末の本体にまで興味を示しそうなのがいますねえ --
- ジークがジャンヌのこと覚えているとAPOの最後が感動的な再開をぶっ壊さないために覚えてない設定にした気がする 尚ジャンヌは覚えている模様 --
- 天草もバリバリ覚えてるしルーラーはみんなそんなもんよ --
- これって端末だから忘れてるんだよね?本体のジークは流石に忘れてないよね?約束のことも忘れてるなら「よく分からないけど何かを待ってる気がする」程度の意識になってるのかな・・・ --
- 原作冒頭に『男はいつものように、瞼の裏に過去の情景をありありと映し出す。彼の過去はちっぽけだから、いつでも情景は明瞭だ。薄れるということはなく、穢れるということもなく、忘れ去るなど有り得ない。』とあるから本体はハッキリと覚えてるんじゃないかな。「俺はここで、誰かが訪れるのを待っていただけだ、ぼんやりとな。退屈はしたが、辛くはなかった。君が来ると、言っていたからな」 --
- 端末ジークも彼女なら人理の危機に駆けつけるに決まってると高評価してるし大事な人なのは意識してる --
- ジーク君が~のセリフが、端末とまで認識してるからこその発言に思えてきた。カルデアで見かけてもそれはそれとして世界の裏側への行き方を探すのはやめない --
- 大人の事情というか苦肉の策感はあるが致し方ない。でもせめて作中で理由付けを言って欲しい。上記の静謐ちゃん的なので良いから、何か理由が欲しい --
- そもそもコラボ終わってないからなんとも言えんよ --
- 世界の裏側にジャンヌが来てくれたら、そのジャンヌは確実に自分のことを胸の中に抱いてるジャンヌだけど、カルデアにいるジャンヌは自分の事を覚えてるかすら分からないから、あんまり覚えてない事にしておこうとしたとか。 --
- 一応座の本体と英霊として召喚されたコピーは別個体だからね。ルーラーだから記憶と人格は共有してる本人だけど。 --
- ジーク君これ100レベにしたらジークフリートよりもATK高くなるのかな --
- ジーク君は性能的にアストルフォとは相性いいのかい? --
- Qメインのアストルフォだとちょっと戦いにくいかな…仮想敵殺だと騎の相性悪いし。 --
- そういや クリティカルのほうは結構いい感じ? スター集中低いのがネックだけど B2枚に単独行動EXあるし --
- ぶっちゃけ宝具より英雄作成のせたBクリのほうがダメージ出てる。いや、宝具で防御下げたところにこれだから尚更効果あるのかも? --
- これを機にアポの原作読んでみようかな --
- ジークだけじゃなく他キャラの事もアニメより詳しいから良いよ。ジャンヌの生前のジルと名前書く話やフィオレが師弟を戦わせるのに罪悪感感じる話や獅子拷さんが昔ホラーゲームやってた回想にアストルフォちゃんのフリーダムさで弁償する事になって困るジーク君など色々有るぞ。 --
- ジャンヌに天然セクハラするシーンが印象的だったな。 --
- ちょっと上にあった、経験のなさや無知による感性のズレ、真面目故の天然のような言動 ってのが思いっ切り出てた場面ですね --
- 過去ログ見たらジーク君の後ろ姿が登場するマンガあるみたいなこと書いてたんだけどなんてタイトルのやつだろうか? --
- ジーク君は原作かちびちゅきかlabrinthにぐらいにしか出てないからそれのどれかだと思う --
- あれ。読み切りマンガがどうとかって書いてたから期待したんじゃが嘘情報だったかな。残念… --
- カルデアエースという雑誌に収録されていた漫画の事よ。 --
- ごめん。カルデアエース持ってるけどどこかわからない。ジャンヌがジーク君の事を覚えていて、恋をした~の独白シーンに後ろ姿が載ってるらしいけどどこだろうか? --
- type-moonエースっていうオチだったり? --
- TYPE-MOONエース12号(武蔵ちゃん表紙のやつね)の「マドンナ・リリィの祈り」だね ジャンヌの短編で絵が可愛くていい話だから大好き --
- タイトル検索したら宣伝1Pの画像が出てきた! サンクス買ってくる! --
- 単純にアポイベシナリオのジークくん可愛い。サモさんいないからシステム構築頑張ってみようと思う。 --
- 3連打は難しいけど2連ならかなり簡単なんだよね 宝具1でもエルターグール位なら吹きとばしてくれるしあと一押しNP補填法があれば3連打も夢じゃないんだけどなあ --
- なんかジークくん見てると凄くどこか遊園地とか水族館とかに連れてって美味しいもん食べさせたくなる…庇護欲というかなんというか --
- 美味しいものあげても味がわからなくて申し訳なさそうにしてるジークくんを抱きしめたい --
- システムはやっぱ玉藻嫁ネロどっちも居ないと厳しいか… --
- その二人いるけどサモさんはいないからジークくんで頑張ってみるという野望ができた。 --
- すまないさんとのコンビが増えるといいなあ 親子感ある --
- ジークくんが可愛すぎて、マイルームのお気に入りに設定して股の辺り連打したいまである。 --
- ルーラーとの記憶は本体のほうにあるってのは素晴らしいんだが、突入後に「魂のない本体は着ぐるみみたいなもの」「邪竜のほうが万が一壊れてしまってもまた作ればいい」みたいに言ってるのとどう整合性を付けるべきだろうか? --
- 単純に魂を端末に移してる間に邪竜に何か起きても処置できるってことじゃない。記憶まで端末に移せないってだけで。 --
- ジークとジャンヌを前線に置いたApoメンバーで編成をしたいんだけど、その場合どんな鯖をサポートに迎えれば戦いやすい? --
- クリバフ撒けるケイローンかnp効率上げられるアヴィケブロン辺りかな? シェイクスピアとセミラミスはB、アタランテはQだし、残りはサポ向きっぽくないし。 --
- サポと呼べるかは微妙だけどヴラドかなー。カード色が合うし、案外回りそう --
- ジークもヴラド公A2枚しかなからあんまり回らないぞ。A3枚のアヴィ先生かサポーターとしての性能がいいケイローン先生が良いと思う。 --
- 没メンバー有りだったらゲオル先生も良いかも --
- fgoのジークはジャンヌに再開する前ってこと?友人に借りて読んだのがもう大分前だから色々忘れてるんだけど最後ジャンヌと旅に出なかったっけ --
- そだよ、主人公がジークのいる世界の裏側に召喚される。そこでジャンヌを待ち続けてる状態。 --
- よく考えたらジークはどうやってカルデアとか主人公の存在を知ったんだろう。まさか主人公のこと聖杯に登録されちゃってる?(天の聖杯で聖杯同士は平行世界でも情報共有してるっぽいこと書かれてたけど --
- それだろうな、並行世界で情報共有できる聖杯の力で異世界にこういう仕事なら任せられるタイプのマスターがいると知ったんだろう --
- ジークの声の収録は小太郎と同じ時期が最初って言ってたけど、そんなに早くから予定に入れていたんだねぇ。今のボイスはアニメ後に再録しなおしたとも言ってたが。 --
- 公式としてはほんとにお祭りゲーって認識なんだろうなと改めて思ったね。サーヴァントじゃないキャラも割と普通に期待していいのかもしれない。バゼットさんとか。 --
- 初期時代の解析でジャガーマンやイシュタル、パールさんも居たって噂だし最初から主要人物は居れる予定だったんだろうな --
- 初代様のボイスが最初期に収録済みと来たもんだから相当控えてるだろうな --
- FGO終了して何年か経ったら蔵出しボイスとか出てきそう --
- 今回のでジークは好きな男キャラに仲間入りしたわ。うちのカルデアにはジャンヌがいないから、いつか再開した時に「俺にも友達が出来たんだ」とかカルデアのことを話すのだろうか。胸熱かよ!とりあえず、彼には今年の夏を満喫して欲しい。 --
- ジャンヌとも組めるけどシナジーが無いな…使い勝手考えると、すまないさんと一緒に竜殺するか、マーリンにの援助でリアル英雄やるかだろうか。あとギルとは組ませやすいね --
- 星集中礼装付けて啓示を生かす 単独行動持ちのジーク君の補助 耐久を補う意味でも組ませる価値はあると思う --
- ゲオルさん同行させて、竜認定してもらえばいいんじゃない? --
- それしたら鯖全員に特攻ダメが入るからかなり有用じゃないか? --
- 実装されてからジーク君への好意的な意見出るようになって嬉しい。アニメやってた時いらないとか言われて凄く悲しかったので… --
- こんなにも瑞々しくて純真で、それでいて強く折れず、かつ聖杯戦争でも時間神殿でも再現出来るだけの素敵な力をお持ちの方に対して見る目がありませんわね、って人類悪さんが言ってた! --
- このイベントで出てるジークの魅力は本編(特に序盤)では見られなかったものなんで評価が変わる事自体は致し方ない。そうであってもなくても安易なキャラdisはよくないけどな。 --
- 別のストーリーでキャラの印象がガラリと変わるのはFateの常だしね。偉そう・ハートキャッチ・泥ポチャのギルだってHAやCCCでかなりギャグ化したし。 --
- これまで他の作品にゲスト出演とかしたことなかったしね。ちびちゅきで出たくらい? --
- やっぱり☆が4止まりなのもあってか宝具威力が足りないなぁ……魔性菩薩でも装備しようかな。絵面がアレなことになるが。 --
- せっかくの配布なんだし宝具マになってから考えようぜ --
- まだ宝具LV1だ メインが終われば宝具重ねる分また威力も上がる あと礼装候補に菩薩はありだと思う 周回時の確殺範囲が広がるだろうしね --
- OCで上がる威力なんて高が知れてるので魔性菩薩は大抵の場合凸相撲や凸晩餐(クリスマス)に負ける。例外なんてアーラシュを始めとしたごく一部の鯖だけでしょ。 --
- ジーク個人なら相撲や晩餐でも良いかもしれないけど PT全体の与ダメージに関わるからこれからのイベントやストーリーで混合クラスを全体で一掃したい時の一手としてなら一考の余地はあると思うが --
- OCで上がる倍率がものすごく良いとかでないと魔性菩薩は微妙じゃない? --
- 彼にキャスターマークが付いてるのを見て一瞬単体宝具を期待したのは俺だけでは無いはずだ --
- でも全体に高頻度で防デバフ付けられるのは魅力的よ 攻撃前なのもポイント高い --
- いつの間にかスキルマしてた。とりあえずいっぱい使ってあげよう --
- 汝は竜!追撃の灼熱竜息・万地融解で死ね! --
- ハニワ幻人! --
- ツノが飛び出すババンバン ブレスが飛び出すババンバン --
- ジークくんが大聖杯Google使ってフェイト世界に存在する主人公調べてたんだろうかと思うとめっちゃ努力してそう --
- 地味に主人公兼ラスボスの愛歌お姉ちゃんと面識のあるジーク君。あのお姉ちゃんが手を出さなかったほどの美しさって凄いよな --
- あん時のお姉ちゃんラスボス属性消えて純粋なヒロインやってたんで(なおその後のプロトでは --
- あれ、それってどこの情報?蒼銀の記載ですか?Apoにはなかったと思うけど --
- ラビリンス --
- サンクス。持ってるから読み直してくる --
- 何気にお仲間の「」さんとも面識あるんだよね --
- 勝手に剣クラスだと思ってたしアストルフォやジャンヌよりデカいと思い込んでいてパーティー作って戦グラ並べて驚愕した --
- FGOのジークは普通にいいキャラになってない?答えを得たのかアポより全然いいキャラだ --
- アポではそうでもなかったけど今イベで好きになったって声多いなあ 人気は確実に上がったと思う、アポよく知らないけどジークくん好きになったから読んでみようって声もぽつぽつあるし(ツイ調べ) --
- apo後から10年?経ってるらしいから端末の見た目相応に成長した感じ。本編だとまだまだ成長途中の赤ちゃんだったから --
- 本編が人間性を獲得していく物語だったからな。まぁ個人的には元から好きだったから「Apoより良い」「今回で見直した」みたいな意見が多くて複雑な心境もあるけど --
- apo前から好きなのも心配せんでもいるしあんまり気にするな。アニメは尺の問題も有ってジークのキャラ分かりにくいのは有ったと思うし --
- アポから含めてジークの成長を見守る物語だぞ --
- 原作でジークのキャラが完成するのって天草戦後だから、一番脂の乗った時期を我々はあまり知らなかった。今回はそこをピックアップされてるから、新しい一面を垣間見ているのだな。 --
- 日常シーンが原作になかったとは言わないけど、その頃ってまだまだ悩める少年って感じで人として日常を楽しんだり誰かとくだらない会話するって経験をする事っそう多くなかっただろうしなあ --
- 自分もApo本編ジークくん好きよりではあったが、まあ普通に好きくらいだったのが今回で成長したなあって更に好きになってしまった。いつもだったら配布は正式入手してから育成するのに今回勢いのままに素材をジークくんに注いちゃってるわ --
- 何はともあれジーク君の人気が上がった事は素直に喜ばしい。他のコメントを見た感じ芋づる式にジャンヌとの関係性の人気も上がってるので更に万々歳だ。 --
- 勢いでレベルマ完了。スキルも(6/6/10)まで完了。次に上げるのはs1とs2、か他方のみならどっちがいいですかね?正式加入後は聖杯入れて90までは育てようと思ってるけど --
- 木主の運用方法次第なので参考程度に 連続して宝具撃ったりPTのメインで運用ならS1かな耐久力関連がこれ一つなのとNP回収を少しでも早くしたいなら S2はメインになるA性能アップで有用ですが1Tなので玉藻やメイドオルタマスタースキルのCT減無しでは使いどころに悩むことも多いと思いますので逆に割り切って使うと一発屋になりかねないので…サブアタッカーならその辺あまり問題なさそうですが 以上の観点からS1がおすすめです 長文失礼しました。 --
- なるほど…確かに1Tだと連続宝具ブッパには向かないですしね。その方向で育成してみます。ありがとう! -- 木主?
- ホムンクルスだから術クラスなのは納得してるけど、せめて竜告令呪かクラススキルで擬似的に『槍クラスに攻撃有利状態』付加しても良かったんじゃないかなと思ってる。 --
- そんなくっそ便利で有能なスキル配布にはくれません --
- 3分間(1ターン)だけすまないさんになれるんだし、原作再現としてやってくれてもとか思ってた。 -- 木主?
- いつかクロみたいに幕間来て強化されると信じる他ない 1Tだけでも騎に対して有利とか…望み薄だとは思うんだけどね --
- ちょっと疑問なんだが、どうしてジークは他のホムンクルスたちのように自我が弱い?というか希薄?じゃなく、目覚めてすぐにハッキリと死を恐れていたのだろう。ホムンクルスの死体を見たせいもあるだろうけど、それは他のホムンクルスたちも同じ筈なのに、どうして彼だけが自我が強めだったのだろう。原作には描写があるのかな? --
- ゴルドおじさんのホムンクルス技術はアインツベルンの技術(お遊戯レベルらしい)を流用してるんだけどそれが劣化して再現されて個々に有る欠陥が個性になってるってマテリアルに書いてたからその影響かと。小説や漫画だとジーク脱走した後に黒のセイバーの異変を調査してたジャンヌにジークが罰せられるかトゥールさんが心配して聞いてたりみんなそんなに自我薄くないとも思う --
- アポクリファのBlu-ray特典の小説で、トゥールさん曰く死ぬべき時に死ねないと暴走するバグが自分たちに生じてたんじゃないかって推測が述べてたよ、ジークくんは量産品の製造ラインが粗雑で品質にばらつきがあったでFAかな --
- 小説だけ販売してくれんかなあ --
- GOAに対して同じ思いを抱えてるよ、まあ販促だから仕方がないね・・・カウレスくん、フィオレお姉ちゃん、トゥールと新所長、あと天草が好きな人は読んだ方が良い冊子であった --
- アポイベントみてようやく、アストルフォやジャンヌが願ってた「聖杯戦争に関わらず普通の人生を歩んでくれ」って思いを痛感するなー・・・ごく普通の男の子だジークくん --
- 今回のシナリオでジーク君とジャックちゃんの会話が多くて嬉しい。彼にとって初めて悪性を知った切っ掛けであり、因縁の敵でもあったから……その二人がこんな風に話す時が来るとはなぁ --
- なんでアストルフォに対してだけ伝聞調なんだろう? ジャンヌもだけどここ2人の記憶だけないのかな --
- その2人は他のAPO鯖に比べて特に絆の強い人だから同一人物の別人と割り切ってるとか? --
- まあ、自分の知り合いが自分のことを忘れてるとなるとぎこちなくなるだろうな --
- 当たり前だけど竜の魔女のバフ入るのね。いつも無効になるからちょっとびっくりした --
- このイベントだと、ヒロイン枠って事でいいんだろうか。いや、ヒロイン(つっこみ)は不動でぐだ? --
- お花畑で寝たりする不思議ちゃんで小鳥のようなヒロインがおるやろ(圧制) --
- アキレウスだろ --
- エメロード姫じゃないのか --
- それ最後に主人公がドラゴンスレイヤーになりません? --
- 今ジーク見てみると作られた存在が触れ合う中で完全な在り方より不完全を選ぶってマシュと同じなんだな --
- 型月の基本テーマよね。アポの人間賛歌はすごいわかりやすかった --
- マシュとジーク君の会話期待してるんだけどなぁ2人とも境遇的にかなり似てるし(というか後輩はシナリオ……出るよね……?) --
- シャドウボーダーって言っちゃったから無理。オルレアン修復後しばらくのこと……って時系列をプレイヤー間で統一してたらワンチャンあった --
- メインの進行具合によってセリフ変わるからなあ。面白い仕様だとは思うが --
- この2人の会話が見れなさそうなのは残念だぜ --
- エピローグで顔を合わせる可能性も微レ存…?背景を変えて進行状況面であたりさわりのないセリフを言わせれば何とかなりそう。「ようこそカルデア(シャドウボーダー)へ!」 --
- 最初は造られた純粋な存在で、英霊の力を受け継いで戦いながら人間を学んでいく…本当そっくりだな。今後のイベで会話してほしい --
- 成り立ちもデミ鯖に近いよねジークくん、ダーニックの英霊融合の失敗例と合わせて感慨深いわ --
- ジャンヌとアストだけよく覚えてない感じなのはこの二人が「約束の相手」だからだと思う。仮の形でなく、正式に再会する時の為に記憶はとっておいているのだろう。 --
- 同意。その意見に対して「でも本体は着ぐるみ扱いじゃん」という当然な意見もあったけど、カルデアに来た端末が今回のイベの端末と同様の形式とはまだわからんしな。本人もカルデアには行く気ないとか言ってたし --
- アストは再会できなかったの? --
- アストと略すとアストナージみたいだな --
- 再臨素材は橙子さんがあれしたやつか --
- そういやこのジークくんは返信における3分間制限は残ってるようだが3回制限はもう関係ないのかな。連続変身が出来ないとかその程度になってるのかね?あと腕だけ変身はどういう扱いなんだ --
- 人化を一部解いた感じなんじゃね? --
- 前はホムンクルスが一時的に鯖に変身してただけだけど、今は邪竜がホムンクルスだった時の記録を引きだしただけだから原理が違うんだろう --
- apoがウルトラマンでfgoではウルトラセブンって感じかな? --
- 変身関連は聖杯パワーじゃないのかな --
- どうなんかな、ジークフリートもあのとき死ななければいずれその姿になったかもしれないと考えたらファヴニールの力かもしれんし --
- 小説では「本来なら不完全な龍人に変化して下手すりゃ死んでたが、ギリギリ余った聖杯の力でちゃんと龍に変化できるようにした」ってあったな --
- GEEKの証 --
- うちはまだ一部七章のウルクの生活楽しんでるところだから、イベント終わったらジークとマシュ連れて、ウルクで楽しい普通の生活を少しの間でも送るんだ…… --
- かつての強敵であり宿敵であった彼が、ジャガーな藤ねえにフルボッコでヤられたという話を聞いた時のジーク君の反応が気になるw --
- 今ちょうど密林に向かう手前だから、多分出会うまでは密林の敵にすごく警戒してくれるだろう。その後ジャガーに出会ったあとはきっと面白い万能をしてくれるだろうw -- 木?
- ヒロインXやまがい物に習われないか心配だぜ… --
- ジーク君に皇帝にきよひーに…正式参入したら変身鯖PT組もうと考えてるが、あと変身する鯖って誰がいたかなあ --
- アンリ、サリエリ、弓エレナあたりかな --
- デンジャラスナースBBちゃん --
- 変身と言うか変化と言うかその辺り微妙かもしれんがアンリはどう? --
- イリヤじゃ駄目か? --
- 超巨大マスコットキャラ邪竜くん&蛇竜ちゃんに挟まれてあたふたしてる魔法少女はちょっと見てみたい --
- ジキル(ハイド)辺りまでは思いついたけど、イリヤやBBちゃんは盲点だったありがとう そして、残念ながらアンリは持ってない…w -- 木主?
- 宝具でなくて良いならアタランテオルタもアリじゃね?EXアタックでカリュドーンになるし --
- EXアタックならマハトマチェンジする水着エレナとか --
- 水着マリー、オリオン、サリエリ(第2)。衣装チェンジともいうが --
- 変身させる鯖なら大魔女様が。……鯖本人じゃなくてお供のマスコットが変身するならアナスタシアも? --
- ジャックちゃんとの会話多めで嬉しいなぁ。あとアキレウスとの会話があるのも嬉しい。こういう原作であまり絡みがなかった鯖と会話してる所見れるの嬉しいなぁ。アポ版hollowって感じがする --
- FGOの良いとこそこだよね --
- 一つの本として出すほどではないけど、出したら出したで反響呼びそうなショートストーリーにうってつけだと思ったな、ソシャゲのイベントって。 --
- ヤガスモレンスクの1,2waveを処理できそうですね。NP30チャージが嬉しい --
- うーん、特攻が入るからミミクリーをお供と一緒に吹き飛ばせるんじゃないかと思ったが宝具1だと無理くさいな 残念 --
- 惜しいよな 宝具LV上げられる頃にはもう特効が活きる時が終わってるなんて --
- フランスの邪竜とかまた懐かしいのを聞いたが、うちのカルデアはSAMURAIのツバメ返しでしとめたでござるよ! 今の時代ならジャックちゃんあたりに一方的に解体されてそうだな・・・w --
- アホ毛が二本伸びてて先が黒く染まってるの、邪竜の影響か? --
- アホ毛はもともとだったと思うけど、黒くなってるのはジークフリートの影響だと思ってる かわいい --
- ジーク君の再臨素材ってチョークとかと違ってイベ終了後まで残るよね? 交換期限が設定されてないから大丈夫だとは思ったんだけど、殺式の時は速攻でレベルマにできたからそういうこと考えてなくて、ちょっと不安で…大丈夫だよね? --
- 大丈夫やで、ずっと保存されるから今は再臨が出来なくても全部取るべき --
- イベ期間終了までに確保できてれば問題ない。 自分のアイテム庫にもノッブとか茶々の再臨素材が眠ってる。 --
- 回答いただきありがとうございます!今回のシナリオでジーク君好きになったので育てようと決意したのですが、中途半端なレベルの子を放り出せなくてどうしようか悩んでいたんです。ゆっくり地道に種火をあげることにします -- 木?
- 来年はこの子にチョコあげられるのか……そしてこの子にジャンヌやアストルフォのチョコ礼装持たせてフレンド枠に置く人出ると予想しておく --
- こっちで聞いて良いか迷ったんだけど、今回のApoイベント6節でジークが言及した「学んだ人」って誰の事を指しているんだろう。個人的にはそのままモーさんって解釈したつもりなんだけど、自信がなくて・・ --
- 文脈的にあそこは素直にモーさんでいいと思う。ただ望みも恨みもない聖女がひとりの恋する少女・ジャンヌとして歩み始めたり、(あまりいい意味じゃないが)消滅を受け入れたジャックや神罰の野猪の使い方を覚えて帰ったアタランテもいるし、諸々ひっくるめて学べるんだよって解釈もありかも --
- いちいち確認ダイアログ出るのが鬱陶しくてまだ育成できてないんだけど本加入まだ先だなー… --
- 何でジークくんちっちゃな聖杯でも裏側に持ってってしまうん…? --
- ジャンヌオルタとオルタサンタリリィに出合った時の反応が見てみたいw あとサンタアイランド仮面 --
- そんな奇妙な仮面をかぶって一体何をしているんだ?とか真顔でマジレスしそう --
- サンタとは仲良くできるだろうけどぬからは嫌われて無理だろうな --
- ぬはシリアスだとジャンヌと同レベルの純真さでメッチャキレそうだしギャグでもド天然だから血管から血が吹き出てそう --
- ギャグだと邪竜形態で乗り回されそう、なにげ相性的にはジャンヌよりぬの方がいいんだよな --
- その内サリエリ仮面になるのか --
- 邪ンヌはジャンヌと同じでイケメン好きだし、なんとかなるでしょ --
- 別にジャンヌはイケメンだからジーク好きな訳じゃないぞ --
- 士郎の一人だけ生き残った負い目、ザビの自分だけ役割から外れた負い目、二部ぐだの本来のマスターから勝利を奪う形となった負い目を全部背負ってるって考察がうまいなと思った --
- ほぼ毎巻死ぬしかなりのハードモード人生よな --
- 1巻→殴られ死 2巻→刺され死 3巻→撃たれ死 4巻→ --
- 一巻はゴルおじの連続鉄拳パンチで死にかけ二巻はモーさんの猛攻やスパさんの自爆と三巻は夢でファヴニールに喰われそうになる四巻は撃たれて五巻はカルナ天草戦か --
- さすがにジャンヌとカード相性はいいな。もう一人A3枚持ちが必要だが… --
- 安定の玉藻はイイゾ。ジャンヌとキャス孤で耐久面を固めつつ、ジーク君をアタッカーにする。ライダー以外なら普通に倒せる気がする --
- ジーク君アタッカーは宝具が重なっていない現時点ではまだちょっと辛い…… --
- ジーク実質ATK:7,554(術補正) ジャンヌ実質ATK:10,552(聖補正)。特攻でも入らない限り、レア5相方にしてアタッカーは無理ですよジーク君。 --
- 何気に単独行動EXだし啓示で星出して熱砂で吸うとかありなのかね --
- 早く正式加入させたい…スキル9/9/10ジークをフレンドに見せびらかしたい --
- なんでオール10にせんのじゃ --
- サブアタッカーかな 特攻抜くとそこまで火力出ないし キャスターって低ATKからの補正ダウンあるから仕方がない気がする --
- カレイド一枚お手軽全体宝具ぶっぱだから、ニトクリスとか居ない場合は殺周回で使う人は居そう --
- ???「真なるエーテルを導かん…」 --
- キミ大騎士勲章使うのか...大人しそうな顔してなかなかやるね --
- 「壊れかけた大聖杯では、第三魔法の起動どころか根源に到達することもできない」→これってさあ、「どころか」「もできない」みたいな言葉遣いだけど、つまり根源に至ることは第三魔法よりも実は難しいことだったの? --
- あくまで俺の解釈だが、「本来叶えるはずの願い」どころか「残存した魔力リソースを使った別の事」すらもできないと解釈した --
- 冬木の聖杯戦争は順番的に英霊召喚→倒されて根源に帰る時に出来る穴を固定→第三魔法の再現じゃなかったっけ? --
- 確か至った結果が魔法だったはず --
- あ、すまん。木主だが。「第三魔法は根源に至るよりも実は難しいことだったの?」の方が正しいな。逆ですまんかった。 --
- そもそも魔法自体が根源に至るための手段じゃないっけ?だから魔術師は根源を目指すために魔法を得ようとすることはあっても逆はないわけで --
- つまり難しいかどうかの問題ではなく、第三魔法の実現は根源に至ったあとで実現できることであり、根源に至ることが先だからこのセリフがあるわけだな。 --
- 既にある魔法は誰かが切り開いた道だから魔法習得自体は根源に至るより難しくないんじゃなかったか。ただ既存の魔法を習得すると今の魔法使いが自分の至った根源を独占しようとブっ殺しに来るとかどうとかHFの最後で第二魔法に至った凛が言ってた記憶が --
- 根源に至れば魔法を得る、魔法を生み出せば根源に至る。片方満たせば片方に至るのでしばし同一視される。ただし根源に至ったからって望んだ魔法を得られるかは不明。 --
- ちなみに魔法が生まれる度に根源に至る手段は減っていき5番目の魔法で打ち止めのため、現代魔術師は魔法を生む以外の方法で根源を目指してる。聖杯戦争もその一環。 --
- apo世界だと遠坂家は格闘技で根源目指してるとかいうギャグすれすれアウトの設定 --
- 桜がレスラーだし士郎は一般人だ --
- 根源=世界の始まり=ビッグバン=格闘技でビッグバンを起こす=遠坂家は聖闘士だった・・・? --
- しかし「来るはずのない迎えを……」でジーク君が黙ってしまったのが切ない。ジャンヌ!!出来る限り早くしてやってくれ!来ることは知ってるけど!! --
- つーか、ダーニック、ジーク君とジャンヌの関係知ってるのかよ! --
- ジーク君が大聖杯の管理者となることで本来自分が知り得ない立ち会ってない事実も知覚したって言ってたし、ダーニックは85%だか大聖杯の掌握してるんだからそりゃ知ってるんじゃね --
- 大聖杯の中で見ていたのかもな --
- 世界の裏側に行けるのはトンネル効果が起こるくらいの可能性しかないから… --
- 宝くじ一等賞を引くまでいつまでもニコニコしてくじを引き続けられるような鉄の女ってことをジーク君は知ってるからなあ。 --
- 彼方への巡礼であんなお澄まししてたジャンヌが、あの後地面という地面をひたすら掘りまくったと考えると笑える笑えない --
- 「旅をすると彼女を思い出す」という礼装説明文からして彼方への巡礼に描かれてるのはジャンヌ本人じゃなくてジャンヌの事を思い出してるレティシアではないだろうか --
- ジャンヌがレティシアを思い出してもいいじゃない --
- このアホ毛なんだと思う?ジークフリートの苗木 --
- ジークくんのことをミキプ○ーン呼びはやめてさしあげろ --
- スキル上げにホムンクルスベビーを使わなくてほっとした --
- ジークフリートから命を受け取り、フランの宝具で第二のフランケンシュタインになったことを思うと父・ジークフリート、母・フラン、子・ジークな家族みたいだな --
- ああ途中送信した。家族みたいで微笑ましいなって言いたかった --
- つまり新茶はお爺ちゃん --
- この妄想セイレム的お芝居シチュで何度かやったわ。俺の場合父ジクフリ、姉フラン、フランのパパになりそこなったから無理矢理祖父に潜りこんだ新茶だったが。 --
- そういや愛に質量があるのか、と言ってたがジーク君も後ろめたさで重圧みたいなのを感じてたしその辺を例えに出せば想いによるプレッシャーみたいなのも理解出来るかな? --
- どうだろう。想いの強さって他者からぶつけられて初めて自覚出来るもんだけど、そういう相手が皆無だからな今の所。ダーニックがある意味一番近い? --
- ジャンヌ・オルタとどういう絡みを見せるんだろうか。 --
- 絡みは少ないと思うよ 最初は驚くかもしれんがオルタが生まれた経緯話せば納得してそれで終わりかと 向こうも絡む理由があるわけでもないし --
- もっと闇に染まれってファヴニールが囁いてくるんじゃなかったんですか! --
- 他竜の空似だからね。仕方ないね。 --
- 邪ンヌが二人の関係性を(某作家辺りから)聞いて嫌がらせという名目でジーク君にちょっかいを掛ける可能性もなくはない。ボイスがあるかはさておき --
- ギャグイベならわからんが通常ならジャンぬ→ジャンヌのボイスくらいの嫌悪感を持つんじゃないかな。ちょっかいかける余裕なんてなさそう --
- ジーク君と白ジャンヌのイチャイチャに対抗してぐだに絡みだす邪ンヌを妄想して吐血した --
- さすがにFGO・・・というかぐだに遠慮してそれはしないと思うよ。新宿とかで、ぐだと邪ンヌの2人の関係が好きな人多いし。ジャンヌに手を出せないからこその、ぐだと邪ンヌという配慮なんだろうし。 --
- それにしたって過敏な人多い気はする。ジークと邪ンヌの全く恋愛的なものではない二次創作とかに「邪ンヌはやらんぞ」みたいな反応がよくあるし。いやそういうのじゃねえの見ればわかるだろと。 --
- 邪ンヌ板とかに空気読めないkp厨とか湧いてるし過敏になるのもしょうがねぇかと --
- 全く出番ない頃からファヴニールに彼って言ってたから惚れさせられるとか面倒なのはいたからどっちの相手も面倒だよ。個人的にはapoで仲良くしてたジャンヌやアストルフォと一緒に戦えればそれで良いんだが。 --
- 「へーあの鉄女に男ね、ふ~ん?」ってからかい半分でちょっかい出す→その鉄女と似た者同士の天然聖人っぷりに「うっわ」的な顔でエンガチョ、みたいな流れを経て最終的には遠巻きにしそう --
- やだここ紳士コメにめっちゃ厳しい(まあ健全な方がいいに決まっているけど)……それはそうと、礼装は無難にアーツ強化系の物を装備させるといいのかね --
- そうかね?それと礼装は宝具強化系とかを使ってもいいかも --
- カルナ戦とか天草戦みたいな熱いのだったり、ジャンヌへの想いだったりが好きで実装前からいるのであんまりそういうのは…主流になったらそっ閉じして消えるが。今イベのほのぼのは成長ぶりを見られていいんだけどねえ。礼装はアーツまたはNP効率系が主流になるんじゃないかな。一応凸カレ+孔明マーリンで宝具2連打というのもいけるが --
- なるべくはやく宝具発動とA強化ならニュービギかな 単独行動もあるから熱砂やセレブレイドもありだと思う NP効率高めだから火力が欲しいなら黒聖杯使えると思う --
- ジークくんあんまり強くないな そもそもライダーに弱いキャスターな時点でスキル3腐るしな どれも噛み合わないのばっかりな気がする --
- 時折有用度は度外視なスキルや特攻が偶にあるのがFGOだし・・・いつかはアサシン竜とか出てきてもおかしくない。後ジーク君が強くないと感じるのは金時を始め過去の配布サーヴァントが強過ぎたのもある --
- とりあえずジャヴォルトローン狩るのには使えるでしょ。他だと、まあ敵きよひーにでも当たらないとNP供給専用だろうけど。 --
- 自前でNP+30持ちで色バフ防御デバフ宝具5もたやすいと火力出す効果が一通り揃った使いやすくて優秀な性能だと思うよ。竜特攻がハマりにくいから強くないって判断するのはもったいない --
- まだ宝具重なってないしS3は自力でチャージ持ちな時点で有用だし全体宝具も追撃リチャージしやすいと考えれば利点になりうる 殺以外にも混合あるいは取り巻き殺でメインがそれ以外なら宝具チェインの始動役で動かせるし雑魚一掃しつつ味方の追撃ダメージ増やすことが出来ると考えれば有用性はあると思う --
- 宝具5のチャージ30持ち全体宝具とか超便利勢だからイベント周回で重宝する系だと思う。サモさんシステムも使えるらしいし特攻は入ったらラッキー程度で --
- システムの完全再現は中々難しいけど二連打くらいなら容易三連打はNP配ってくれば何とかと言ったところ --
- 宝具はやろうと思えば3Tシステム組めるくらいのリチャージ量になるし、宝具レベルで術クラスの低火力を無理やりカバー出来てスキルでのチャージ量も優秀。普通に重宝すると思うよ --
- 剣騎種火で間違えて術ギルジーク孔明で出たけど6ターン中4回宝具撃てる程度にはNP効率よかったよ --
- キャスターはそもそも、攻撃宝具でかつ優秀な支援バフも持つ奴がいる。具体的には術ネロやエレナ、シェイクスピアとかな。支援バフ持ってなくてもニトクリスみたいなNPチャージでトップクラスにいる奴もいる。キャスターでその火力で支援バフ0はどうしてもキツイ。場を奪うには特攻しかないが・・・その特攻がすまないような威力が出ないのでイマイチ。 --
- 宝具5になるし火力面は充分じゃないかな、あと一応宝具に防御デバフはある --
- 回転率の高い宝具で防デバフ付きなので火力は数値よりは出るぞ --
- スキル構成がほぼほぼ一発ブッパ用だから宝具回転させてもな……敵の行動阻害とかNP配布とかもう一声欲しい --
- 今、くだにとってはアポイベが夢ってことになっているけど、今後カルデア内のことがジーク君にとっては夢みたいなことになるのかな?いい夢だった……そう思ってくれるといいな --
- 「あんなことがあったな」とか「こんなことがあったんだ」みたいに思い出したり誰かに語るようなジークくんの独白でイベント終わったりしたら個人的にヤバい --
- (小ネタ)疑似サーヴァントよりデミサーヴァントに近いと思います --
- レベルマスキルマにしたし、あとは宝具レベルだけだな! --
- とりあえず宝具5にできる自己チャージバフ持ちの全体術というだけで弊カルデアでは評価カンストです --
- ニトクリスとエレナがいないカルデアでは重宝されるかもな 最大の敵はニトクリスだろうが……もっともそれはジークに限らず全体宝具術鯖……どころか全体宝具鯖にとっての強敵だけれども --
- ニトクリスとは確定即死が通りづらい敵の周回や宝具連発のデバフ役と単独行動の意外なクリティカル等で差別したい所 --
- 先手で防御デバフ入れられるのも大きいぞ --
- 単独行動生かすなら邪ンヌかな 相方は --
- まだ一部なんで、うちにはダ・ヴィンチちゃんもロマニもいる。……味覚関連、うちのカルデアでなんとかできないかなー。 --
- 味覚障害だと絶望的だが、単純にドラゴンとしての味はわかるが端末(人間)としての味がわからんってだけの話だったら問題なさそう --
- あーなるほど、ドラゴン味覚なだけの可能性があるのか。それならなんとかなるかなー。 --
- 味覚が薄いのは原作である設定だから製造段階でその機能が弱いんだと思う --
- ファヴニール化する前から味覚が薄い子なのよ --
- エミヤやブーディカさんキャットなら料理を教えてくれそうなものだがジーク本人も努力すると思うから教え甲斐あると思う --
- いや、料理をするほうじゃなくて、色々美味しい物を食べる方で……味覚が鈍い言ってたから、カルデア来ても皆の美味しい物をあんまり味わえないのかなと思うとなんか寂しくてな。 --
- ピクニックの時に美味しい言ってなかったか? --
- 全く無い訳じゃないけどかなり鈍いのとジーク自身はみんなと仲良く食べるのが好きで味覚に関して気にしていない --
- すまん そっちか 甘い辛い苦いと言った味がどの様な物かが分からないなら辛いもの食べさせてこれが辛味と甘い物を食べさせてこれが甘味って具合に教えたら食べることも楽しめるようになるかな -- 枝?
- ジャンヌにコーヒーの飲み方を教えてもらうとこ好き --
- ジークに甘いものばっか食わせて味覚狂わしてやろう --
- 激辛麻婆豆腐をおいしいって食べるジーク 君? --
- BD特典朗読劇イベントの「空中庭園の晩ごはん」で鍋の取り皿にガラムマサラを入れられた時は凄いリアクションしてたけどその後はそれなりに普通に食べてた --
- 人の味覚障害だと亜鉛を取ることで多少改善されたりはするらしいが、ジークの場合はどうなるか。下手にいきなり回復すると、普通の味のものでも、すごい衝撃を受けてそう。 --
- 生まれつきだから回復するものがなさそう --
- ??「少年、泰山の麻婆豆腐を知っているかね?まずはあれを食べて普通の味というものに慣れるといいだろう」 --
- そこまでにしとけよ言峰ェ! --
- 味覚が薄いのなら、ちょっと濃い味付けにするとちょうどいい? --
- それだと体に良くないんじゃ…って思ったけどホムンクルスだったり邪竜だったり一応サーヴァントでもあるし別に問題ないのかな? --
- そう言えばジーク君システム行けるんじゃね?って言われてたけど、結局どうなんだ? --
- まだあんま試してないけど2連打はたぶん割と楽にやれそう、3連打は分からん --
- 術はそんなもん作らんでも割と簡単に宝具ポンポン打てるからなぁ 宝物庫で使えるわけでもないし --
- 調べたら宝具1の現段階で宝物庫3T動画そこそこあったから工夫次第でいけんじゃね? --
- 配布としては相変わらず破格だと思うよ。魔術礼装、カレスコ、孔明、玉藻あたりで組ませれば3ターン宝具撃てる。まだ宝具レベ1だから5になった時が楽しみ。ただ素材の牙がキツイ --
- ジーク君正式加入までが長いな…いつもならもう少し前に加入してた気が…よく考えたら今日が折り返し地点でしたね? --
- スキル上げの優先度は…2>3=1か?NPアップも貴重だから3はあげた方がいいかもだが --
- スキルの優先度に悩んだ結果、頭空っぽにして全部スキルマにしていたわ…… --
- 最終的にはそうするのが一番だけど、素材もQPも無限にあるわけじゃないしね --
- スキルマにしてからの使い心地を考えると優先度は2→1→3かな? 1と2は一緒に使いたい感じあるし宝具回転的にも大事。 --
- 3は凸虚数付けて単独で宝具撃つつもりなら上げて見るの良いかも --
- はあ、はよジークくんに聖杯使いたい…種火だけ溜まってる --
- 今回配られる(だろう)聖杯と合わせて、ジャンヌと共にMAXまでやるつもり。種火がないのが問題 --
- ジーク君キャスターじゃなくてセイバーだったらスキル3と単独行動EXがもっと使いやすくなるのにな そこだけが残念かな --
- セイバーにすると配布としては異様に強くなってしまうだろうから、どうだろうな。主人公だしええやんといえばまぁそうなんだが。 --
- ジーク君来て嬉しいんだが、個人的にはスキル2の魔術が1ターンじゃなくて3ターンだったら宝具連打の継続火力維持できて嬉しかったな… --
- 逆に言うとそこ3Tだったらもっと連射楽だったんだろうなあ。既にジークシステム構築してたり難易度下げて研究してる人もいるから早く宝具5にして実際に検証してみたい --
- ジーク君はかわいくてかっこよくて不満ないんじゃがジキルタイプでドラゴン状態で戦ってほしかったのはある。モーション倍になるから配布に高望みすぎるが --
- バトル画面が8割方ジークくんの体で占領されるがよろしいか。 --
- たぶん雷帝よりでかいでしょうね、エネミーのドラゴンみたい首元以下しか見えないぐらいで、なんかシュールw --
- 位置を三番目限定にして首だけ出そう。なお一部の宝具で首だけすっ飛んで行く模様 --
- レースイベのボスかな? --
- ジャンヌと一緒に並べると色々なシーン思い出して涙腺に来るのは俺だけか --
- 三臨姿だからジャンヌ死んじゃいそうだなってなる --
- ジークと並べたらジャンヌが自爆宝具使えるようになんねぇかなぁー --
- ジーク君トラウマ過ぎる… --
- 剣ジルも並べよう --
- 剣ジルに第二宝具実装か --
- 一定ターン無敵でその後に消滅か…星3も相まって有用だな --
- ジャンヌとジークにメディアリリィだと「恋愛って素敵ですね!!」メディアだと「なんで他人の幸せを見せつけられないといけないの!!」パラケルススだと「そういえばホムンクルスの材料が足りませんでしたね…(ジークくんを見ながら)」 --
- ジークは何にも染まっていない純粋な肉体を持っていたため~ってあるけどジークが邪竜になったのは聖杯の力じゃなかったっけ?あのままだと普通に死んでたハズ…… --
- そうだよ。第三魔法行使マシーンになってたけどまだちょっと願い叶えられたから邪竜になったので使わんかったら半端な状態で朽ち果ててた。 --
- 電池に悩んだり創造主に嫌味言えるくらいの中立性と自主性と知性を与えてパンツまで履かせていた黒陣営ェ… --
- パンツはアニメの規制の問題で人格はゴルドおじさんが半端にアインツベルンの技術を使った欠陥がみんな個性を産んだから --
- 局部をぼかすだけでいいのにパンツ履かせたから、ゴルドおじさんが一体一体にパンツ履かせているという光景が眼に浮かぶじゃないか。 --
- いっそぼかさないでいい --
- そもそも隠さなきゃいけないモノって付いてるのかな、原作でそういう記述あったりする?(Apo未読・未見勢) --
- アストルフォくんのアストルフォ♂に特に驚いた様子もないから、ジークくんにも付いてると考えて良いと思うよ --
- ふむ…なるほどね…ふむ…… --
- ついてなかったらなかったで、排泄関係どうなるって問題が出るだろう。物食べたら外に不要物を出せなくて体調壊すホムンクルスとかもう設計段階で欠陥ありじゃないか。 --
- でも他のホムンクルスの食事シーンあったっけ そもそも排泄関係とかだぶん普通のホムンクルスにあるかが微妙だがな --
- 少なくとも小説でみんな食事してたし元のアインツベルンのホムンクルスのセラにリズも食事してたからその技術を使ってるゴルド製作のホムンクルスも食えるかと --
- アニメではなかったけど小説ではあるんだね でも劣化アインツベルンだからなゴルド製 --
- やだ、ホムンクルスパンツの調達の為の予算会議するムジーク家想像しちゃった --
- ありがとう、そんな感じなのね。言い方悪くなっちゃうけど、魔力電池でしかない作り物に食事とかゴニョゴニョとか、用途外の機能付いてるのか疑問だったんだ。気分を害した人いたら申し訳ない -- 4葉?
- ファヴニールの性質を考えたらジークではなくジークフリートなら生前あの場で死ななかった場合はそのままファヴニール化ルートなんだろうけどねえ --
- ジークフリードが2号なら、ジーク君は3号になるのか?(ジークフリード>ジャンヌサンタの特殊セリフより) --
- まず名前間違えるのやめよ? --
- 言い方ァ --
- すまん、予測変換がこっちになってた。 --
- キルヒアイスとかドだからな。今のクールは予測変換が間違えるのも分かる --
- 術マリーがいたら、術ギルやホームズとのトリオが強化出来そうだ --
- (最終再臨聖闘士グラフがかっこかわいい) --
- 友達になってほしいと言ってくるジーク君に「え、出来ない。もうジークと自分は友達だよ?友になりなおさなくてもいいよ」って返したい。 --
- パラケルスス「チラッチラッ」 --
- 大丈夫、お前も友達だ。 --
- 孔明「ともだち……ィィィイイ」 --
- すごい今更だけど「灼熱竜息・万地融解」の「幻想大剣・天魔失墜」と対になってる感めっちゃ好き --
- ジークシステムで最大ダメージ狙う編成ってオダチェン使ったジーク(凸黒聖杯)+嫁王(絆礼装)+エレナ+孔明になる? --
- エレナの所ミドキャスさんはどう?カリスマ持ちとS3でB&A強化でエレナよりわずかに火力出ると思うのだが --
- と思ったがNP20配れないから初手宝具出来ないわ ごめん -- 枝?
- ダメ目的なら術ギルのが良いんじゃないか?NP20配れないけど --
- よく殺で出る竜牙兵とゴーレムの混成部隊に対して周回しやすそうだな。絆マしやすそう --
- 最終再臨のイラストの方が幼く見えるな、 --
- 小学生低学年くらいに見えるな --
- 原作の頃より幼い容姿に設定変更されたのかな?どうやら身長も成長後で165で原作と違いアストルフォと同じくらいになってるようだし。 --
- ジークくんってジークフリートになるのもファヴニールになるのも今なら制限なしなのかな --
- 端末ボディだし制限はあると思う。竜告令呪の回数制限は無いだろうけど --
- さすがに竜牙兵に竜属性ないだろうと確認しに行ったら、殺の竜属性が一種類だけいたわ「ウシュムガル」。バビロニアの北の高台で会えるけど、前座が騎の「ウリディンム 」という… --
- バレルタワーで試運転したらとりあえず4連射出来て満足、宝具重なったら色々試してえな --
- これはジャンヌとアストルフォの記憶がおぼろげなのも納得。最後の必ず訪れる確信してる言葉が最高だった --
- 結構マイルーム台詞が長いですね?どこまでが台詞なのか分からなくなってた。アイコンで分かったけど --
- あー・・・これカルデアのジーク君がジャンヌをそう評してるのそういうことか・・・その思いは本体が持つべきだってことか・・・ええやん・・・ --
- カルデアでたとえジャンヌとジークが巡り会おうとも、ジャンヌが裏側への旅を続ける。そうする理由がちゃんとある結末になったな……仲間入りの理由もちゃんとしてるいいシナリオだった。 --
- ここにまた主人公限定サーヴァントが一人誕生したか。でも案外、友人枠ってレアだよな --
- なんでジャックに対する台詞がないん? --
- 竜関連と心臓以外に勲章使うのがなんとも言えない --
- すまないさんの分と考えれば・・・ --
- 竜=すまないさん 勲章=アストルフォと考えるとさらに・・・ --
- ちらっと聖女様出しても良かったんじゃね? --
- 空中庭園攻略などわりと会話では触れられてたし。ダーニックに煽られてシュンとしてるジーク君見てると早く来てくれと思ったが。 --
- こちらも端末としてリヨぐだーズを置いていくよ、友人だもんね(ニッコリ --
- 今回が魔神柱レベルのレイドイベだったことも手伝って正式加入前にスキマになってしまった… --
- 同じく。でもその分良い働きをしてくれると思う、と言うか、させる。させよう --
- 早速聖杯で90まで。種火周回に行かなきゃ… --
- こいつって結局宝物庫でサモさんの代わりに使えるの?使えるならサモの絆溢れた時用に育成するけど --
- 某所で宝物庫ジークシステムしてる人すでにいるしやろうと思えばできると思う。まあサモさんより構築難易度はやや高めだが --
- 永い時を待ち続けるジーク君へのほんのちょっとした施しなお話だった。友達申請はイベントだとぐだ→ジークだったけど後に --
- ジーク→ぐだに友達になってくれないかって言ってくれる流れすき --
- リンゴの食べ過ぎに注意してほしいは流石に草生えた --
- お別れまで同一だったのにジークはジャンヌのこと待たない、というか --
- 記憶がないというか……本当どうなってるの?聖杯大戦を終えたジークではあるけど待ってるのは本体だけってこと? -- 木?
- 意図的かどうかはわからないけどすべての記憶継承してるって訳じゃないだけだろ --
- 大戦後に裏側行って彼女を待ってる間に作った(まだ会えてない時の)分身だから --
- すでに上で言われてるが一番大事な記憶は本体だけが大切に持ってるんじゃろ --
- 戦闘時のモーションEX以外にも部分的にジークフリートの籠手になってたりして細かい --
- 端末ジークくん俺にも1人ください、ちゃんとお世話しますから --
- 代わりのパラケル君で我慢して? --
- ジーク君世話焼きっぽいし、逆に世話されそう --
- 放っておいてくれだから記憶がないわけじゃないけど朧気で、でも待ってる本体は別にいてカルデアのジャンヌは本体のところに行くわけで。となると端末ジークも待ってはいるのに誰も来ない? --
- カルデアのジークは自分が端末だと理解してるから気にしてないのでは? --
- そもそも端末ジークは待っていないのでは? --
- ちゃんと彼女との約束を果たす本来の自分が別にいるって認識はこのジークも持ってるだろう。「横道でちょっとした思い出作り」くらいの気持ちでいいんじゃないか --
- 座から召喚された鯖と同じ様な状態じゃないの?端末は役目が終わったら本体に還るだけじゃない? --
- あー魔術3T持続しないかなぁ --
- 端末のジーク君、イベでの記憶はそのままあるんかな --
- マシュ達からすれば寝てたマスターが起きたらお友達連れてきたという謎な状況に --
- 剣豪で新規の鯖もそういうことだし問題ないでしょ --
- いつのまにか増えてる去年のCCC組 --
- 後で手順踏んで召喚したであろうアルターエゴはともかく、BBに関してはマジで何の前触れもなく湧いて出て来てるからな…事情をしらないカルデアの人々にとっては --
- そろそろ慣れてくる頃だろう 所長以外は --
- カルデアに召喚されたジャンヌは…出会ったあとなのかな?そうなると本体ジークに出会ったあとに端末ジークを見たって流れになるやもしれんが --
- 読解力が絶望的に足りないから教えてほしいんだけど正規加入の「ただのホムンクルスだ」は、大聖杯の管理者でもなくジャンヌを待ってるわけでもないジャンヌオルタと同じく人理がおかしくなってる間だけ存在できるサーヴァントってことでいい? --
- そういうこと、一時的に日本へ来た助っ人外国人みたいなもん --
- 文がおかしくなってしまった。 サーヴァントという解釈でいい? --
- 単に全うじゃない英霊ということへの引け目とかじゃないかな、そのセリフ --
- カルデアでジャンヌが会うジークは端末だからある意味別人なんだな…ぼんやりとしか覚えてないってのはこれが理由かぁ --
- 別人でもジャンヌとアストルフォ以外のことはしっかり記憶持ってきてるジークくん --
- その二人に関しては、本体側があえて端末へ渡す情報をぼかしたんだろうと思う --
- ぐだ「聖杯は貰っていく。あばよ!!」 --
- あのあとずっと待ち続けるのかぁ、しんどいなぁ。とか思ってたらカルデアに来た方もくそしんどかった --
- 個人的には「待っているのは辛くない」ってセリフがシンドイ… --
- 愛歌お姉ちゃんと接触後なのかなジークくん --
- マテリアルの「アヴェンジャーのジャンヌ・オルタ」いる?って思ったけどこの二人、元になる英霊がいて、その人たちがいるからこそ英霊として成り立ってるのか --
- 鯖としての成り立ちはまぁ違うが・・・そこが共通点といえば共通点なのか? --
- やっぱり黒く染まれと囁いてくるのは彼なのか?(多分違う) --
- 魔術消してうたかたの夢アーツバージョンにして --
- まぁそこは宝具5にできる配布組なんで、ただ配布組だし幕間がないのが残念 --
- 最大HP増やしてHP減少して…あれ?これスキルレベルによっちゃプラマイゼロじゃね? --
- 両方とも設定が東出先生だし、説明しやすい例として彼女があがったのではなかろうか --
- 東出シナリオと思われるテキストだと、英雄の例としてジークフリートが挙げられる事が多いしな。それと同じ何だと思う。 --
- もっと早く育成していれば竜の牙の存在に気づいたものを・・・すまない、もう在庫がないんだ・・・もっと周回しておけばよかった(血涙 --
- 魔術c lv2 人工英雄 lv2 宝具レベル5 トゥリファス4凸特効300% atkフォウ1000 artsチェイン 1stアタックで敵3体に宝具を撃ったところ、45%のNP回収が見られました --
- 敵のクラスは? --
- 3体ともライダーです --
- ありがとう。アサシン相手だと40%前後ってとこだろうかね --
- ちゃんと最後まで強化して、編成考えて他のバフの組み合わせ考えればサモさんシステムの可能性が見えてくるかもですね --
- ↑3 ジークのlvは80です --
- マシュとの絡みも見たいし本編にも出てほしいがイベント配布組って今の所本編には出てないんだよな --
- 終章にちょっととイリヤはイベントで見かけたりするくらいか --
- 終章には出たよ!一言二言喋っただけだけど… --
- アイリママがネロ祭りに出たよ。プロローグで複数いるチームの一人だけだからちょっとだけだけど……。 --
- 北斎体験イベとか去年のネロ祭りでBBやリップは絡んでたな。ワンチャンあるならやはり誰かの体験イベかネロ祭りだろうけど、今年ネロ祭りやるのかな --
- ジークと既に出会ったあとで改めてジークがこんな端末として呼ばれてるのを知ったジャンヌは過度な接触はせずとも遠くから見守ってると思うと尊すぎて砂糖になりそう --
- そういう尊さを期待する一方、その辺の機微をすっとばして「お友達が出来たんですねジーク君!!!!!」ってすげえ絡んでくるのもちょっと見たい --
- ジャンヌは基本ジーク君が幸せならそれで良いと思ってる節が有るけど必要な時は絡むかな --
- めっちゃ「え・・・?」って顔されて咳き込みまくるジャンヌがそこに居そう --
- 「マジそういうとこよアンタ」と次女にデリカシーに関する説教を食らう長女 --
- カルデアに召喚されてるジャンヌは静謐みたいに完結した思い出だからあえて記憶持ってきてなさそうではある。 --
- ルーラーって記憶引き継ぐと違うん? --
- というか天草共々めっちゃ覚えてるし… --
- そもそも「ジーク君」って名前出しとるしな --
- ルーラーは記憶引き継ぎます --
- 記憶は引き継いでも言っても別人なんだよな… まぁその方が他の物語で使うときも都合良さそうだからいいと思うけど。 --
- ジーク君、ぐだにとっては武蔵ちゃん並に信頼出来る存在の1人になったってことかなこれで --
- 何気にぐだと「友達」になったのってジークが初めてだしね(だよね?)。鯖たちは友人じゃなくて主従だし、カルデアメンバーはもはや家族の域だし。 --
- そういや同年代の青年キャラって貴重だな --
- アヴィケブロン… --
- 唯一の友って呼んでくれるアヴィケブロン先生のこと忘れないであげてください --
- 誕生日記念にコイン用意出来なかったことをスゲー悔やんでくれるEX公もいるぞ! --
- 友達欲しがってるトラブルメーカーPのことも忘れないでやってくれ --
- エレちゃんだって、友達って単語は使われとるやん…? --
- 人は自分の聴きたい言葉しか聴いてないから仕方ない --
- ジーク以外のキャラとかどうでもいいんだろうなぁw --
- 煽るな煽るな… --
- マイルーム的な意味なら主従であり友である鯖はいっぱい居るとおもうの。ジークフリートも友よ、って言ってくれるし。 --
- 生きてる友達っていう括りにすればギリギリセーフだったかもしれんのに……わかめ --
- ズッ友だな(邪竜ジークのはかなり長いずっと、サーヴァントジークは人理が安定するまでのずっと、ぐだのは一般人の思うずっと) --
- このあとジークはまたジャンヌを待ち続けて最終的には再会するわけだ カルデアのマスターとの思い出もそのとき話したりするのかな --
- 色々あったこと全部話すんやろなあ…色々…色々かあ --
- お花畑で眠るスパさんやサンタアイランド仮面で談笑するのか --
- ちょっとした黒歴史も生まれたし、話すことたくさんありそう --
- ジャンヌは二女と三女ができたもんな!(場合によっては黄色い四女?も・・・) --
- 本体から切り離されてる&人理が正しくなれば端末は消えるらしいし、マスターとの思い出は端末だけのものっぽくない? --
- 端末から本体動かしたときにも端末の記憶引き継がれてるっぽいし、いけるんじゃない? --
- 別の道を歩むってのとジャンヌオルタの名前出した感じ、完全に切り離しでカルデアでの記録は端末くんだけの物で退去しても本体に行かないんだと受け取ったんだけど実際どうなのか。けど、そもそも木が言いたいのはイベでのマスターとの思い出のことじゃないのかな --
- とりあえずブレイブチェインチェイテ城はたぶん今年も味わえるだろうな(遠い目) --
- どういう運用がいいか迷った所為で、スキル上げるチャンスを逃した…今後上げるなら3>1>2? --
- 周回用なら3,2優先してシステム用なら2,1優先すればいいんじゃないかな --
- 凸カレ一枚でバレルタワー3ターン行けたわ こりゃ有能だな これから先のイベントも出番多そう --
- 報告感謝。凸カレ一枚ってことは今後のイベントでイベ礼装積んでも相手が殺3体×2Wave以上続く時は有効だね。スキル3は10として1,2も9まで上げておくことにするわ。 --
- ニュービギニングとの相性いいかね?Arts強化系だけどさ。 --
- クリティカル狙うタイプじゃないし持ってるならダイブ・トゥ・ブルーの方が良いと思う --
- ニュービギニングもいいと思う 術故の星の集まりにくさはネックだから多少多めに星作れると問題なく運用できる 運が絡むが単独行動もあるし魔術+宝具クリAAで星4術とは思えない火力を出すことも可能 --
- 俺もそれ着けてる。相性もさる事ながら、何よりの理由はジャンヌだからだ! --
- 向こう側でジークとジャンヌが挙式を上げるまでこちら側ではジークとジャンヌが人理を守るために戦っているのか、すげえな。 --
- 永い時の果てで「あんなこともありましたね」とカルデアの思い出を語り合いながらの結婚式かもしれない --
- それはないのでは? --
- 鯖ジークはジーク君とは完全に切り離されて別の人生歩み始めたから、ジーク君には還元されない --
- 鯖だって元々は座から切り離された別物だったのが、今では影響どころか記憶まで受け継ぐ奴もいる設定になってるわけだしワンチャンあるでしょ --
- ジークはジャンヌオルタと同じく元になってる存在と完全に切り離されてるから座に還らず消え去る存在、記憶を本体が得ることはない。というよりそもそも原作ラストの再開を壊さない為に切り離した人理異常時のみの端末、ってしたんだしね --
- 設定的に筋力耐久敏捷Eと魔力Dはちょっと違和感あるなぁ。特に魔力Cぐらいはあるもんかと --
- ジークの本体性能だけならこんなもんだろうけどバトルモーション見る限りいろいろ持ってきてる感じなんだよな --
- 俺はジークの幸運はBよりもっと上だろって思った --
- 色んな助けがあって生きられたけど、毎巻死ぬし最後に邪竜になったのは他人から見れば十分不幸だから妥当かなと思った。ジャンヌも生前は充足した人生で何一つ悔いはないって言ってるけど幸運Cだし --
- まぁ、ぶっちゃけ見てるこっちからすると生き地獄みたいだしなぁ。 --
- 元が貧弱設計だから、筋力耐久敏捷は竜刻令呪が魔力放出みたいにステ補正ない奴だからだと思う。魔力がDなのはたぶん、優秀な魔術師レベルの魔力があっても知名度補正が皆無でスキル補正も竜刻令呪とフランの宝具ありきだからなくて素でD判定で、筋力と同じで魔力Dも『人間としては破格』レベルなんじゃないかな。数値的には20倍くらいだし。 --
- 惜しいなぁ、天属性ならもう少し編成自由度上がったんだが --
- 天地人で何か変わるの? --
- 色々試してみてたけどそこそこ削りきれないことも多い この微妙に残ってる2万とか3万、天属性なら普通に削りきれてんだよなぁ… --
- まぁ、竜特性持ちって大体地属性ばっかだしねぇ。 --
- 竜かどうかはどうでもいいけど殺に地が多いのがキツい ステータスの段階で低く見積もられてるのにクラス補正で引かれ天地人振りで引かれもうボロボロ、せっかくシステムでバフ一極集中させてるのに10万叩くのもキツい せめて不利つかないだけでも相当楽なんだが --
- まぁ、ゴーストとオートマタには有利取れるから良いんじゃね。デカブツのソウルイーターとか単体術使わないとぶっちゃけ倒すの大変だし。 --
- 全体術アタッカーは天属性だと術ニキしかいないのか。クラス相性はともかく竜エネミーが地属性に多いのはちょっと残念ね --
- そこはまあ、天地人有利or特攻有利で相手取れる幅が広いと考えよう 北斎の人特攻もそんな感じだし --
- すまないさんと申し訳ないさん --
- 元祖すまないさんだぞ --
- アニメだとジーク君が何かとすまないと謝っていた印象が…心臓の影響? --
- 本編ですまない言い出したのはジークで、ジークフリートは一度も言ってないぞ --
- どちらかと言うとすまない言いまくってた一章ジークフリートさんはジーク君の影響?ってなった --
- 昔話…? --
- 宝物庫、魔術使わずに3連打行けました(金扉3枚相手にNP105%リチャ確認) --
- 編成:ジーク(宝5/銀フォウマ/未凸Lv.60カレスコ/s1+s2スキルマ)、玉藻(s3スキルマ)、白ネロ(s1 Lv.7+s2 Lv.6)、術ギル(s2+s3 Lv.7) -- 木?
- マスターは戦闘服、ジーク以外3人の礼装は自由、ネロとギルの攻撃バフ何となく不安で付けたけど本当に必要かどうかは未確認 -- 木?
- 追記、術ギル抜いてマスター礼装を月の海(レベルマ)、1wに魔術(レベルマ)使用→2w零子向上使用でも一応3Tいけました。 -- 木?
- 玉藻抜いてギル&ネロでも試しましたが微妙にリチャ足りませんでしたが、2人のスキルレベル上げたら同じようなことができるやも知れません -- 木?
- とりあえず参考になれば… -- 木?
- ジークくんシステムが完成しそうですねえこれは --
- そのジークくんシステムの構築に勤しんでいる者なんだけど、ネロブライドがオール9、術キャス狐がオール10、ジーク君が6/6/10のスキルレベルだとジーク君の宝具レベルが5でもリチャージが8割くらいしか貯まらなくて3ターン周回が出来ないんだけど、やっぱネロブライドとジーク君もスキルマにしないと100%リチャージって無理なの? --
- 嫁ネロをシステム系に組み込む時はオールスキルマ前提だと思っていたが --
- thx。伝承結晶の残数が6個と心もとなかったから使うの戸惑ってたけど、半分使ってくる。 --
- オリジナルのサモさんシステムからしてそうとはいえ、完成させるための編成がブルジョワジー溢れてるのがなぁ……孔明はプロレタリアート --
- サモさんシステムもサモさんの宝具レベルがある程度高くないとオーバーキル補正が狙い難いからねぇ。 --
- もう既に比較的構築しやすい動画も上がってたな。ただまあシステムに関してはスキルマ前提感あるのはある程度仕方ない --
- ジークくんまだ未使用ではあるけど、使用感としてはどう?玉藻とかありなしも含めて --
- NP効率は良好な部類だなぁ。火力はB2だから他よりややマシくらい。 --
- 人工英雄4魔術4の宝具1の時でもNP3~40%回収出来るし悪くないと思うよ。防御デバフもあるし。ただ魔術が1Tしか持たないのがやっぱネックかなー、宝具ぶん回すならアーツ補助は欲しいね --
- ジーク君システムとか無視した場合で使用しても普通に使いやすいよ NP効率良好な部類だし30チャージ持ちだし1Tだけだが強化バフ持ちだし宝具も防御ダウンが先に入るおかげで数値程火力不足も感じにくい礼装もA強化やNP獲得UP系からスター集中系で単独行動のクリ狙いから宝具回転など幅広いのも特徴 総評してサブアタにもPT構成次第でメインも張れると言ったとこかな --
- 彼方への巡礼とも相性いい気がするんだけどニュービギニングとどっちがいいんだろ --
- ニュービギニングと比較すると通常攻撃強化とクリが撃ちやすいPT構成時はニュービギニング 巡礼はNP効率と宝具回転時の火力に関わるから凸状態と手持ちの鯖次第と言った所かな どっちがいいと聞かれたらどちらも活用できてるからPT及びどこにジーク連れていくかとかで変わると思う --
- 『彼方への巡礼』と言い『ニュービギニング』と言い、どちらもジャンヌ関連なのは面白いな --
- 90,100のステ追加してみた 初めてなので変なところあったらすまん --
- 定番メンバーだけど宝物庫でエレナ玉藻(絆礼装)三蔵で3T周回可能なの確認…かなり余裕だったから編成難易度下げることもできそう --
- (今さら人に聞くのは非常に憚る気持ちがあるんだけどジーク君ってどのタイミングでジャンヌに惹かれたんだっけ…ジャンヌがジーク君にそういう感情を抱いたのは覚えているんだが) --
- (ぶっちゃけ一目惚れ。後は彼女の祈りの美しさや在り方に凄い惹かれてた。でも、自分の恋心を自覚するのは世界の裏側でジャンヌに告白された時という鈍感くん) --
- (ファ!?マジか…アポはアニメしか見てないから分からんかったわけだわ。ありがとう) -- 木主?
- ↑ちなみにアニメ版と原作はジクジャンの初対面する経緯が全く違うのでアニメだと余計判り難いっつーか見ても判る訳無いという --
- 小説だと先にトゥールさん達がジャンヌにジークの処遇を聞いたり周りのホムンクルスが案じてたりするの分かるけどアニメはそこら辺削り過ぎだと思った。ケテルマルクトにお祈りしてるの見てジャンヌ綺麗ってのもなかったし。 --
- アニメだと黒陣営揃った場でジークくんを託された感じだけど、原作はアストルフォと別れて一人彷徨うジークくんと一晩探し続けたジャンヌのボーイミーツガールだしなぁ・・・各キャラの心情が詳しいのとカットされたシーンかなりあるし、原作はいいぞ・・・! --
- アニメ版だとジャンヌが最後に自分の恋を自覚する物語であって、ジーク君側の描写はないからな。 --
- よしつまり玉孔ジークで遊びに行けばいいんだな? --
- 鯖ジークの思い出を邪竜ジークは共有できない(と思う)のは一見すると悲しい気もするが、いつかFGOのシナリオが終わり皆が消滅する時に鯖ジークがジャンヌに「本体によろしく」と言って別れ、いつかいつかジャンヌが邪竜ジークと再会できた時に「カルデアのジーク君はこんな感じでしたよ」と邪竜ジークに教える形で二人が語らうことができる可能性があると考えると非常に興奮しませんか(下品な表現) --
- 端末の方が先に会えるじゃないか --
- だからこそ本体ジークが端末の記憶の中からジャンヌの事に関して朧げにしたんじゃないかなって。ジーク君の小さな独占欲だと思ったら可愛くない? --
- 「イベのお別れで端末作るその時までの記憶は共有してるけど作られた後は完全に切り離しで、"記憶がしっかりとありジャンヌを待ってる大聖杯の管理者な本体"と"記憶が朧気で大聖杯の管理者でもなくジャンヌを待ってるわけでもない端末"は別の道を歩み統合されることはない」ってことでいいのかな --
- そうだと思うな。そこまでするほど助けてくれた主人公に報いたいって思ってくれたんだと思う --
- 「招き猫神殿や海底の人類悪やチェイテピラミッド姫路城の記憶を持ち帰る訳には…」 --
- いずれ再開したジャンヌから教えて貰って「あのマスターは……」って絶句しそうやな。 --
- だが、三匹のジャンヌ子豚の記憶も持ち越せないんだぞ? --
- 持ち越せないんだぞ?言われてもそれ持ち越したいか……??? --
- ジャンヌ関係だと天草仮面の記憶が一番地雷のような気が…というか、今後のイベで登場して脳筋長女のストッパーの役割はたして次女からこっそり感謝されそうな気もするw --
- ジーク君からバレンタインに何をもらえるか楽しみ --
- 扱い難しい鯖だから、イベントでもアイリみたいな起用になるだろうな。オールスター的なイベントで、関連性の深いキャラと少し話す感じで。 --
- ギャグイベですまないさんとゲオル先生と一緒にチームドラゴンスレイヤーとして登場するまで読めた --
- フリクエではオプリチニキ相手に周回要員として使ってる --
- こっちはセイレムでデーモンまでのグールを蹴散らす周回要員やバレルタワーでの3Tチャレンジに駆り出してる --
- 最後の15万程度の敵は倒せなくない? 試してないからわからないけど。術ネロで確殺ぐらいなんだが。オダチェン使ったフルバフならいけるのかもしれんが。 --
- オダチェでアビーと孔明入れ替えてどれくらいで確殺できるかチャレンジ中流石にオダチェ無しだと残るからね でもまあ相手に回避使われたりカードの巡りに左右されないって良いじゃない -- 枝1?
- 魔術礼装戦闘服、ジークスキルマ未凸カレスコ、嫁入り10、三蔵の教え8、同調10、探求10で一応3ターン周回可能でした、参考までに --
- 嫁王も玉藻もいないからシステムパーティーは無理かな。セレブレイドと相方に欠片で運用してみるか --
- セレブレイド使ってるとクリティカルでガリガリ削りながら宝具回して防御デバフ掛けるのなかなか楽しいぞ --
- 手持ちのAバフNPバフまけるのがエレちゃんエレナママ術ギルくらいなんだけどシステムできる?やっぱりキツいか --
- 1Tだけだけどかなり高性能なアマデウスもありだと思う大体のクエストの2/3BATTLEでアマデウスS3で宝具撃てばかなりNP回収できて3T目宝具発動に繋ぎやすい --
- 玉藻借りてくればいける --
- 魔術だから仕方ないんだけどやっぱA強化は3T欲しかったなあ --
- 術層薄いから助かるなあと思ってたら素材キツイ。勲章今回ちょろっと配られただけじゃないですかやだー --
- 今月のログボで配られているぞ (足りるとは言っていない) --
- モーさん辺りが落として欲しかったけど牙担当だったから贅沢言えねえ --
- 同じく モーさん円卓だから勲章くれねえかな と思っていたけど牙とついでに精霊根くれたしガウェインの幕間の事もあるし仕方ないか …キャメロットでアーラシュさんとエウリュアレに過労してもらう日々がまた始まる --
- 「俺が彼女にもっと黒く染まれと囁けばいいんだな。わかった」 --
- その後信じて送り出したジークきゅんがスキル竜の魔女により騎乗されて帰って来た --
- 四つん這いになったジーク君が邪ンヌ乗せてハイハイしてくるとか和む…あ、長女がめっ --
- っっっっちゃカメラ連写してる…うわ動画も撮ってる… --
- あなたがトナカイさん3号だったのですね(末っ娘) --
- ぐだ、もしくはすまないさんから君も邪竜セット借りてくれば完璧 --
- 邪の龍の背に乗って --
- 雑魚 --
- なんだ今更知ったのか? --
- 原作ファンじゃなくとも去年には知れ渡っていたよな(腕を鉄に編成しながら) --
- おはゴルドさん。早くトゥールさんに殴られて更生して、どうぞ。 --
- ×編成(へんせい) ○錬成(れんせい) --
- ×錬成(れんせい) ○変成(へんせい) --
- ゴルドさんしっかりして --
- 雑魚(ざこ)は、商品価値の低い魚、特に小魚の総称。転じて大した人物でない人をこのように呼ぶ。 --
- 『彼方への巡礼』『カルデアを導く乙女』『ニュー・ビギニング』『聖者の依代』『ホーリーナイト・サイン』『ホワイト・クルージング』『英霊肖像:ジャンヌ・ダルク』『英霊正装:ジャンヌ・ダルク』 ふむ、どれを付けるか・・・(趣味全開) --
- スレイヤーで --
- ジャンヌファンクラブセットだ!! --
- ジルにジャンヌの魅力を熱弁されて困惑しつつ邪険に出来ないジーク君か… --
- st.オルレアンでどうだろう? --
- 惚れた女が他の相手へ送ったチョコ持たせるとは良い趣味をしているな。一緒に麻婆豆腐でもどうだろうか。 --
- まだ試していないが、嫁ネロとキャス狐が居なくてエレナ姉さんと三蔵chanと過労死が切り盛りしている我がカルデアでは3連ブレスは可能だろうか?グール蹴散らしたい。水着マシュ100位しか使えそうなのが無いのも辛い --
- お前のマシュ聖杯使えるん? --
- 白亜の壁Lv10の10を100にしちゃったんだろ 察してやれ --
- マジレスするとダイブトゥブルーかと --
- 水着霊衣ある分紛らわしいな --
- 全然わからんかったわ… --
- ニトみてえなAT型ステだったらなあ… --
- カルデア個体とあっちとで別個になってよかった。流石に連れ出すのは気が引けたので… --
- 実はカルデアジャンヌも、記憶持ち越せても座の本体とはまた別物の言わば端末な訳だよな。彼方で再会する二人とは全く別の生命達が、カルデアで初対面なのに再会したと見る事も出来るのかしら。 --
- 言わば記憶があるって言うのも座でApoを読んだみたいな感じらしいからな。 --
- 殺竜が出てくれれば強くなれるけど、殺は宝具チャージ速いからキツイと言うジレンマ --
- すまないさんやアストルフォきゅんは当然として、アヴィケブロンに対しても固有台詞があるのちょっと意外だったわ。向こうもジーク君に触れてる台詞あるし。 --
- 「彼女(ジャンヌ)は俺のことは覚えていないだろうな…」とか呟いていい感じに感傷に浸ってるのに、ジャンヌの方のセリフ見るにジーク君の事バッチリ覚えてて草生える --
- 過去のコメにあったけどルーラーはシステム上覚えてるんだとか。尤もジーク君がそれを知る訳が無いので…… --
- ジーク君が変な気を使ったせいで来て早々すれ違い状況にモブぐだはまどろっこしい!と思ったよ --
- 直接話しかけずぐだに様子を聞いてる辺りに色々と察してる感がした --
- デカイ竜は誰を待ってるんですか? --
- (聞こえますか…定命の者よ…聖杯を捧げるのです…) --
- (種火がないのです…レベル100にするための種火がないのです…90で我慢してください…) --
- 謎の仮面「へいパスパース」 --
- おかしいアニメで見たときは普通に好き程度だったのにカルデアに来たジークくんが可愛くてほっとけなくていろいろかまってあげたくてしょうがない。なんだこれ。 --
- 聖杯使ってレベル100にして星4フォウくんも使いきったぞ! --
- おめでとう、後は星4フォウくんの追加待ちだな!(ところでスキルは如何程で) --
- サモの代わりに宝物いける? --
- なんか上のほうでいけなくはない検証が出てた気がするからログ見てみるといいよ、俺はそこまでするくらいなら全体狂3人でブッパしたほうが手っ取り早いと思うけど --
- 旅、凸ランチ、肖像、凸モナ2と他の鯖が礼装自由なのがメリットだと思ったよ。 --
- もっとも、ニトクリス、孔明、NP50スキル持ちで出来るけどね。 -- 葉1?
- 凸カレ前提で草 --
- すまんミスった --
- やり方把握してるとどこかのイベント周回でハマるかもな〜ってかんじやね。宝物庫は全体宝具3Tできる組み合わせがいくらでもある --
- 廃人クラスは別だろうけど同じパーティーで周回って飽きない? --
- 基本絆MAXになったら交代でやってる --
- というか術の高レアの男鯖って孔明マーリンが目立ってるけど数が少ないから手軽に周回出来る男キャラは嬉しいよ --
- 葉8 宝物庫だからライダーで行けば良いと思うよ。 --
- 行けるみたいだよ。Youtubeにアップされているよ。 --
- 何であんた方ジーク君に扉壊させてんの?(グールを蹴散らせさせながら) --
- このジーク君に天然セクハラ仕掛けたい。具体的には、ジャンヌサンタに「赤ちゃんはどこから来るのですか?」と質問させたい。 --
- ジャリィがそんな素直に質問するとは思えない --
- リリィの場合は質問というより「赤ちゃんは何処から来るのか知っていますか! フフフ、コウノトリさんが連れてくるんです!」ってドヤ顔しそうだよな。あまりのドヤ顔に返答に困るジーク君。 --
- 出自上よく知ってるだろうジャックナーサリーが論破してそう --
- ジーク君も人間の構造の話するだけだぞ(マジレス) --
- セクハラになってねぇ…… --
- 仲良くしてる親子を良いなって見てたし愛情の良さは語ると思う。どこかずれてるかもしれんが。 --
- つーかジークは天然セクハラした側だろ --
- ジーク君に総排出腔って何?って聞いてみたいけど、本体との接続は切れちゃってるんだよな --
- 蛇とかにある奴だよ --
- 蛇 と か に ある奴だよ!!! --
- 俺にはないが……って普通に言われそう --
- 会話2の申し訳ない…ですの破壊力…ヤバイ… --
- わかるwそして小太郎君を思い出してマイルームに読んでしまう。 --
- ジーくんお迎えして、一番最初に見せるものはやっぱりサンタアイランド仮面とジャンヌダルクオルタサンタリリィランサーでいいかな --
- 「あのマスターが全然動じない理由が、少し分かった気がする」 --
- ジーク君、最初は盛大に戸惑いそうだけど、ジャンタちゃんとはそこそこ仲良くなれそうな気もするんだ。お師匠さんは……うん…… --
- このコンビ、Apo勢の洗礼にぴったりすぎるんだよなあ……とくにSさんとかSさんとか --
- 幼き姿のジャンヌが繰り出すツインアームリトルクランチとかいう天草直伝と思われる技 --
- ジーク君のスキルレベル足りてなくて金曜日まで通しでの検証出来ないけどW1、W2を分けて実験したらエレナ+玉藻+カレスコジーク君+2004年の断片で3T宝具展開出来そう --
- コード:H、そういうのもあるのか! ずっと嫁ネロとか玉藻いないと無理かなーとか思ってたけど、それでイケるなら選択肢が広がるね --
- 青石足りなくてフォウくんなし1/1/1なジーク君でだけど試したやり方だと1T目魔術、嫁入り、同調、探求使用で宝具後NP76=竜告令呪をLv5以上にしておけば2発目が確定する 2T目はコードF、コードHで底上げしてNP100超える(乱数次第で下回るかもしれないラインだから人工英雄もLv6程度までは上げて乱数ブレをなくしておきたい) 必要枠はサモさんシステムと同じ鯖3体+星5礼装1枚で尚且星5嫁ネロじゃなく星4エレナを使うからコストが少しお得 --
- サモさんシステムの利点は1ターン目にスキル押せば以降は宝具選ぶだけの手間で済むってのもあるからなあ --
- s3スキル10前提&限定礼装だが、追加で概念礼装を蒼玉にするとさらにやりやすそう? --
- ジーク999ならその編成で3Tいけたよ。玉藻のところを術ギルに変えてもワンチャンないかなーと思って色々試してるけど宝具前に殴ってオバキル補正狙っても2W目が93-96止まりで悔しい。1T目の魔術を見送ると素殴りでオバキル入れてもリチャージ67%とかだったと思うからスキルマならいけたり…厳しいかなぁ --
- やっぱ玉藻か嫁王は必須っぽいなぁ。どっちも抜くと上手くいかない。サモさんはノッブや術ギル使ってもなんとかなる自由度あったけど、ジークくんは割とカツカツ。せめて魔術が3Tでバフなら差はなさそうなのに --
- FGOでアポ後のジークとジークフリートの会話が見られるとは思わなかった。幸せ --
- ジーク君まだ育成中だけど宝具レベル5だと使い勝手が何か変わった? --
- 等倍でも竜種相手なら1匹辺り4万くらいは出せるな(葦の原で活躍中 --
- とりあえず正式加入させて素材を集めないと… --
- サモさんシステムと同じメンツで行けば普通にリチャージでNP130くらいたまるね --
- 竜って大体ライダーなんだが… 相性無視特効とかに強化されんかな --
- バーサーカーとアサシンにも少し居るから --
- ヒロインXとえっちゃんが2人同時に出てくればいい感じなんだけど、ジークくんがユニバース時空に混乱しちゃいそうだ --
- 逆に考えれば竜には騎でも等倍で撃てるってのはメリットっちゃメリットかね、修練所の1~2waveは一応全部ジークくんで片付けられるっちゃられる --
- 大体槍で出てくる毒針ドラゴンとかと相性良くない? アイツら群れるし、全体セイバー系はNP獲得スキルが弱いし --
- ジークフリートを皆が持っているわけじゃないしね 1waveでNP溜めて2waveのちょっと強めの毒針竜を一掃して3waveで全体剣でぶっぱ リチャージが出来ていたら宝具チェインしていく形で取りこぼしを無くす感じかな --
- 次のイベントでお供を連れたバーサーカー酒呑が出てくるよ。いや、次の次かもだし、次の次の次かもだけど --
- よし!これで念願のジェットストリームすまないさんが出来る! --
- ジークフリートが「すまないさん」ならジーク君は「なるほどくん」と呼んでもいい気がしてきた(ツンツン頭の弁護士から目を背けながら) --
- 同世代の友人感が強い感じで、なんかこの距離感好きだわジークくん --
- 特攻と有利が決まるアサシンドラゴン、イベントとかで見た気がするんだけど何処で登場したっけか・・・ --
- なんかジークくん、弱くないけど性能は地味ね。これだ!って売りが弱い感じ。 --
- あえて言うなら宝具回転型か 礼装で補助しておけば二連続で宝具打てるしフリクエではニトクリスでは即死が通りづらい相手とかの周回要員でストーリーやイベントでは何体も敵が湧いてくるタイプのクエストではかなり有用そうだ --
- ☆4だからある程度調整されてるんだろうな。宝具のバフデバフ特攻がもっとあったり、スキル2が三ターン続いたり、スキル3も三ターン続いてさらに特防状態も付くようならそれこそ☆5だろう。まあ他の配布鯖みたいに今後強化クエが来る可能性もあるけどね。 --
- 気軽に端末くれちゃったけど、これボーダーの中だとどういう扱いになるんだ? --
- 目が覚めたらそこにいて、マシュ辺りが訪ねてきたときに発覚してするとこまでは予想できる。魔力供給をどうするかが目下の課題か。 --
- 単独行動EXだから 供給無しでも大丈夫な可能性が 最大出力で宝具の使用は難しいらしいけどね --
- マシュが朝起こしに来たら、ベッドの中に全裸のジーク君とな…… --
- きめぇんだよ --
- 葉2 そういう話に結び付けない 多分枝はただでさえ電力と魔力がカツカツなボーダー内でジークがどうやって現界し続けられるかとかの話だから その手の話題じゃないと思うから --
- 結局戦闘中は魔力が必要みたいだし影として呼ばれる他鯖と同じように電力割かないといけないんじゃないかな --
- 戦闘を除けば魔力供給はいらないっぽいしシャドウ・ボーダーで現界してるだけなら問題ない、たぶん --
- 物語り上の扱いとしては召喚可能な霊基の中に加わったってだけだろ? --
- え、そうなの?端末がそのまま来たものかと思ってたが --
- クリティカルでArts効果上げるならスター集中系礼装が合ってるか。アヴァロン・セレブレイトがちょうどいいか。 --
- セレブレイド付けてクリ出すとクラススキルのおかげで地味にダメージ量多いから役に立つよ宝具で倒しきれなくてもクリAでガッツリ回収できるし周回に固執しない時とかはかなり楽しい --
- 本体が端末にアストルフォとジャンヌのことを入力しなかったのは、「いずれ消えゆく端末に2人との再会の約束の思い出を教えることほど残酷なことはない」って考察見てこころがしんどい --
- ジークフリートの代わりとはいえ激闘を繰り広げたカルナにも何か言及あるかと思ったけど、カルナには特にないんだな --
- 配布だし特殊台詞の数にも限度があったのだろう --
- アサシンパライソってイベントエネミーやったことあるっけ? --
- 今の所無いが、他のEORサーヴァントが頻繁に登場してるし、今後出てくるだろうと。 --
- 何かで段蔵ちゃんと出てなかったっけ? クリスマスかな --
- そもそも特効乗らないのでは --
- 塔イベの何階かで出てた --
- パライソもそうだけどヒュドラ系もドラゴン扱いしてほしいよな。大蛇っつったら日本を代表するドラゴンの一つだし。 --
- たしか竜と蛇って親戚のようなものだったけ --
- 清姫は竜判定なのにな --
- 殺鯖で竜特効乗るのってXと酒吞だったような --
- ジャンぬと並べて竜特攻満喫してたら絆5に。マテ見て....でも、それもいいなと思っている。 --
- 端末ジークとカルデアジャンヌはくっつくことはない? --
- サモさんシステムには一手足りないからカレスコ持たせた術ギルと合わせてごまかすことにした --
- アポジーク嫌いだけどFGOジークはそこそこ好き、多少好感度上がった今本編見てもやっぱりアポジークがアポジャンヌとセットで嫌いだからなんだかな…どっちも本編で好きになりたかった --
- 同一人物思考同じなのに何度も煽りに来なくていいわ --
- 嫌いてのは分からないが、脚本が違う分こっちの出演は好きってのはあるわな --
- 明らかに喧嘩売ってるよな。アポでの経験あってこその今のジークがいるのに結果だけついばむとかハゲワシみたい。 --
- HAの士郎持ち上げてSN士郎叩いてたのもマジでいたからね --
- そのまま好きになれなかった自分に酔ってな --
- A性能アップ、NP効率上昇、NP50スタート礼装でもあればねぇ --
- いずれ来ないとも限らないから気長に待とう。 --
- だ、ダイブトゥブルーで何とか… --
- 凸していればね.....あぁ....あの夏..... --
- 絆4まできたけど、それまで聞き役に徹してたのが自分からも働きかけてみようか…いや!やっぱりキニスルナ!ってなってるのが表情も含めてちょっと面白い。ジーク君にはぐだの貴重な友人枠を司る新しい鯖をやってくれ! --
- ジークにとっては貴重だろうけどぶっちゃけぐだはどう考えても友達多いで、鯖にも --
- まあそうなんだけど、マスター経験あって青少年くらい、英雄よりはぐだに近しい精神性かな?と思うと、現状わりと貴重な位置な気もするので…鯖として来た端末ジークだと、マスター経験面は実体験というより記録って感じなのかな --
- 対等な立場の友人ってのもまた貴重なもんよ --
- うまく言えないが他のサーヴァントは戦友って感じがする、ジークはいい意味でただの友人って感じ --
- ストーリーではっきり「友人」って言われたキャラは今までいなかったからちょっと嬉しかったな。 --
- 端末ジークとカルデアジャンヌはくっつくことはない? --
- 端末ジークの方はapoのジャンヌ関連の記憶が調整されているみたいだし、ジャンヌも多分本体ジークとの約束をちゃんと覚えているだろうからなあ。本体ジークとの関係とはまた違うんじゃないか --
- ジャンヌはルーラーだから記憶あるけどジークを好きなのは座の本体でジークも本体が待ってるし、だから本体同士とは別に端末とカルデアのでくっつければいい。ってのツイで見かけたけどどうなのかね実際 --
- 別にツイッターでやるだけで周りに押し付けなかったら自由に妄想すればいいと思うよ --
- どっちかと言うとジーク気に入らないのを周りに押し付けるのがここによく来る感じ --
- ホモネタ、女装ネタよりはマシ --
- どっちもキッツイです・・・ --
- 大丈夫?ミミちゃんの話する? --
- ミミちゃんがアレな話をするわけじゃないんなら… --
- プリヤでそういうキャラとして描かれたとかならともかくジークにはその手のネタ一切無いだろ --
- アストルフォ君に迫られてたら受け入れていたってのはマテ本だっけ? --
- それ逆じゃないか?アストルフォが迫られたら受け入れた --
- やめよう、これ以上続けると真面目に前後を考えている方にアゾられる --
- 逆だぞ。もしもジーク君がアストルフォに迫る事があればアストルフォはウェルカムだったという話よ --
- ジーク君がノーマルでアストルフォちゃんは二刀流ってことよ --
- つうかある程度より過去の英霊は大体二刀流。例えばイスカンダルも確か男もOKだったはず --
- 双方ともアポでの出来事は「経験」ではなく「ただの記憶」だろうから恐らくはないと思う。ただ、アストルフォもそうだが「ジークに関する記憶」を持っているなら性格上、ジャンヌはジークの事を放ってはおけないとも思う。例え経験じゃなくて記憶としてジークの事を知っているのだとしてもジークがカルデアに来たとなれば向こうとしては別の意味で複雑だろう。 --
- ジャンヌの方は経験も持っていてapoのと同一個体だぞ? --
- 自分はそうは思えないんだよね。同じアポでのルーラーである天草はルーラーである事情が事情なだけに間違いなく経験を伴ってるとは思うんだがジャンヌは正規のルーラーだしFGO内で経験した後とおもしき描写を見たことがないんだよね…。ルーラーには記憶の受け継ぎがあるのは知っているんだが --
- 非正規だけが経験伴うって方が謎よ。そもそも二代目はオルタちゃんと明らかにお互いapo後では。 --
- ジャンヌのジーク(フリート所持)へのボイス「ジーク君がどうかしましたか?まさか、またトラブルに巻き込まれているのでは」は経験した後ぽくね? --
- 「天草がルーラーとして呼ばれる事」自体が異常な事だからよ。異例 --
- 切れちまった…。異例だと思ってくれ。後、アポの記憶があるなら経験とか無関係にジャンヌはジークの事を放っておく気があまりしないからねぇ。 --
- くだにジークの事を聞いてる辺り端末と察してる感があっていいよね --
- オシェイに怒ってるしバリバリ有るのでは? --
- そこは自由解釈でいいんじゃないの。互いにオリジナルからの複製だからオリジナルが迎える結末を揺らがすものじゃない。 --
- 端末ジークからすると確かに顔くらいはわかるがそれ以外が薄っすらとで、ジャンヌからしたら何かと色々あったんでものすっごい心配してるが端末には端末の道があるからそこまで干渉しない感じじゃないかな(早口) --
- ジークが他の誰かとくっつく可能性がどうは分からんが、ジャンヌはルーラーで記憶があるし裏側に行く気持ちはあるだろうし端末で記憶ぼんやりのジークとくっつくことはないんじゃね?気にはなるだろうし仲良くしたいとは思うだろうが --
- 「Apoジャンヌ」「FGOジャンヌ」とか謎の区別してるよくわからん人は前からいたがジークにも出るか…。全く同じキャラなんだけど…。 --
- 枝にし忘れたか。まぁ衝動的に書いちゃったけどどうでもいい話なんでスルーして欲しい --
- 鯖の記憶に関しては「経験による記憶」と「記録として座に持ち帰られた記憶」の2つがあるんじゃないかと自分は考えている。ルーラーの特権である記憶の受け継ぎは多分後者の方だと思うからジャンヌもそうなってんじゃないかなと推察している。ただ同じルーラーでありアポの関係者である天草は前者である可能性がかなり高い。 --
- ジャンヌも天草もそうなんじゃないの --
- 特殊台詞的に両者とあんまり変わらんような…クリスマスでもまさかあなたに協力してもらえるとはってジャンヌの発言にあなたの苦手なタイプの子だったのでって返して二人共大戦覚えてるし --
- 少なくとも座ンヌはトゥリファスでのコピーの出来事を経験としたから自ら世界の裏側に向かったと解釈してます。 --
- 上の天草がどうこう書いてた人と同じ人かな? 既存の情報から推察したってよりは自分の考えを無理やりこじつけたって感じがする --
- ルーラーの特権に記憶の完璧な受け継ぎがある以上、双方とも覚えてる事に関しては疑問には思わない。ただ「記憶は完璧に受け継いでる」だけでその記憶の受け継ぎ方に関して天草とジャンヌは違いがあるんじゃないかと思った。ジャンヌは正真正銘の正規のルーラーだけど天草は反則によって出来たルーラーだしね…。まあ、憶測の範疇をでない話ではあるが --
- ジャンヌが天草と違ってアポでの話に触れないのは、ほら、女キャラだし(小声) --
- シェイクスピアにやたら怒ってたりカルナを聖人扱いしてるのは? --
- 「記憶として完璧に所有している」のならそこもさほど不思議には思わない。まあルーラーに「記憶の完璧な受け継ぎ」という特権があることも考慮した上でだからかなりややこしくはなってるし、FGOはかなりの異常事態が発生してる最中だからアポのジャンヌ本人が呼ばれていたとしても説明がつけられはするけど --
- アポのジャンヌもFGOのジャンヌもないと言う木に真っ向からケンカを売るスタイル --
- ジャンヌはジークの事を好きなのは事実だがごろつきにお説教して隠れ家に着くの若干遅れたりフィオレとカウレスの刻印移植手伝ったり付きっきりじゃないぞ。そもそもジークにまた会えるか聞かれるまで全て終わったらレティシアとジーク君が幸せに暮らして欲しいって思ってたし。 --
- 単純に天草が「記憶は継いでいても別人である事を否定しない(本編でも救済のために恨みすら捨てられる)」、ジャンヌは「記憶を引き継いでいるからこそ召喚される事例の全てを同一人物として抱え込む」、どっちも別タイプの精神的超人なんじゃないのかなー。 --
- 意外とその線もありえそうなのがあの2人の怖いところではある。「ルーラーとして呼ばれる事」自体が異常なだけで天草もジャンヌに負けず劣らず精神面が狂ってるからなぁ。 --
- ↑↑天草のいう別人って生前とは別人ってこととちゃうんか --
- 記憶がしっかりしてて本体として待ってるジークと、ジャンヌの記憶が朧気な役割を終えたら帰る端末は区別すべきだと思うんだけどな個人的に --
- イベントで出てきた方のジークの話じゃないかな多分 --
- すぐ上の枝2のことかと思ったんだけど違ったか、すまん --
- 召喚ごとに別人であることには違いない。「同じ記憶をもった別人」をどう捉えるかは個人差別れるところだろうけど --
- アナスタシアもその解釈で荒れてたな --
- 個人的にはまっさらジャンヌにApo全巻読ませたような状態って解釈してるけど --
- 荒らしはともかくジャンヌ関係で話が盛り上がるとジャンヌの旦那ポジが確立できてる感じがして少し嬉しい --
- ジャンヌの旦那、髭が青そうだな --
- 今でも荒れてる所はあるが、イベント効果でジーク君がジャンヌの未来の旦那だと認知が広まって嬉しい --
- 事実であろうと気に食わないからと噛み付く人が出て荒れるからそういう話題は出さんでほしい --
- 話題に出さなくても叩きに来るのいるのは上みたいにいるし変わらんよ --
- FGOがサービス開始したくらいの頃はジャンヌもジークも好きだけどアンチが面倒だからネットでは言わないみたいな意見が多かったな懐かしい --
- 「所詮は元カレだろ!」とか言ってる人を見かけても(元カレどころか未来の旦那様やぞ…)って思えるのは気分的に楽でありがたい。 --
- 心の中でそう思う"だけなら"事実なわけだし今までもそう思えただろ、何を今更…… --
- アストルフォへのボイスで「霊基が」って言ってるしアストルフォも朧気ぽいな、関係性の深い相手の記憶と感情が薄くなってるんだなって感じた --
- アストルフォやジャンヌといった重要人物は本体が記憶持っててこっちは持ってなかったりする浪漫設定かもしれない --
- ジャンヌへの感情は再会してやっと自覚するくらい自身の感情に鈍いのに、例え自分であっても譲れない感情と記憶、独占欲のようなのがあるっていうのはいいなぁ --
- 独占欲説もあるけど、個人的には端末は端末だからあまりその人生を本体に束縛させない為って説も好き --
- どっちかと言えばそっちっぽいか。でもアレだな、本体がそう思ってもファンが束縛させそうというか -- 葉1?
- ってかアストルフォapo時空だと死んでないしな。あいつまだ座に記憶持って帰ってないんじゃね? --
- でもFGOの視点だと今、アポ時空は無事なのだろうか…?いや、無事じゃなかったとしてもアストルフォがアポの記憶を持ってきているとは限らないけど --
- アガルタでジークくんとの別れに言及してたはず。(「がんばれ!」って送り出した誰かに、それを言えなくなるってことだろう?それは…困る」みたいな) --
- そこら辺どうなってんのかね、月の記憶持ち星4ネロとかこれから運命に会うことを分かってる玉藻とか --
- 座は時間軸関係ないだろうし、未来永劫Apoのアストルフォが現界し続けてない限り、記録は入荷してるんじゃないかなー。 俺的には、Apo時空も焼却されたと考えてるので時間軸無視しなくても記録はあると思ってるけど。 --
- 焼却されたのってFGO世界だけで平行世界のSN世界とかapo時空は焼却されてないだろ。2015年でレフも自殺してるし。 --
- まぁ槍竜とか来たしどうせ殺竜も来るさ --
- どうでもいいけどジャンヌと相性いいな --
- スキルでの噛み合いが素晴らしいというほどでもないが、カードがアーツ構成なので連れて行きやすい。何よりも一緒に並べてるだけで幸せになる(俺が) --
- 自動回復、3ターン強化弱体だから噛み合ってるけど若干ズレてる感があるな。ドスケベお兄さんに花を咲かせてもらおう --
- ジャンヌて耐久系だし相性のよさを自分じゃ見出せないから教えてほしい --
- アーツPTを使うのです、アーツPTに宗旨替えをするのです --
- 三人目を選ぶのじゃ。玉藻などとトリオを組ませれば耐久面を強めた上にジークが宝具をコンスタントに撃ってくれる --
- 元からアーツ信者です!!!!ジーク メインならアーツで固めるなら単にアーツアップとスキルチャージ持ちの玉藻とNPチャージできて攻撃上げて防御下げられる孔明で良くないです?ジャンヌの耐久いかすならジークじゃ全然だし。ロマンで組むなら全然分かるんだけど -- 枝?
- そんなに星5鯖持ってないよ… --
- 結論:持ってる鯖は人それぞれ --
- 孔明よりヴラド使うよ、そこは --
- ???元のだってジークとジャンヌ(星5)と玉藻(星5)などってなってるのに何言ってるんだ???? --
- 持ってる鯖は人それぞれとか言い出したら概念礼装もだしここで会話成り立たなくね? --
- ジークとジャンヌと好きなアーツキャラなら、ヴラドって事なんだろうな、アヴィ先生のがいい気がしないでもない --
- ジークは一章クリアで参加可能イベントで手に入るから序盤の戦力不足か殺竜のボス相手に組ますこと有るくらいか --
- ジークくんは旗を振って味方を守りながら敵を殴り飛ばすジャンヌを見て何を思うのだろう --
- 聖女が思った以上に強いのに驚きそう --
- Apoの頃から変わってないから「流石だな!」と称賛するでしょうね --
- 少なくともApoだと旗使ってる間は動けなかったはずなんだがな…… --
- 弱点を克服した姿を素直に賞賛する男だよ、彼は --
- apoのだとって話になると宝具後スタン無かったし自爆宝具も有ったぞ --
- 動き回りながら蝉様ビームを弾いてたから多少はね? --
- 旗持ちの仕事がそれだから別に何らおかしいことではないんだが、普通に考えて華奢な女の子が最前線で旗振るってあまりにもゴリラなんだよな --
- ルーラーはゴリラしかいないから --
- 元祖アーツゴリラやぞ --
- アーツはチンパンジーでしょ(ホームズ除く) --
- しかしこのジークで満身創痍+隻腕の天草と相打ちと考えるとエミヤ腕付き士郎が如何にバケモノかわかるな --
- ヘラクレスと命1つ分だけだしイリヤいなきゃそのまま死んでたとはいえ渡り合ったからなあ。 --
- なぜその二人の引き合いに士郎? --
- 人間が鯖の力を引き継いで戦った繋がりじゃないの? --
- ジーク「これがジャンヌほどの聖女が尊敬するマルタという人か。さぞかし高貴な聖人なのだろう…」 --
- フェイトのキャラ設定であんなことになったけどキリスト的にはイエス様繋がりの高貴な御人やろ! --
- あの人ちょい元も結構パワフルな御方ですし……いやまあ聖人としての徳もあるから良いんだけど --
- またタラスク殿がはじけ飛んでおられるぞ! --
- エドモンの黒い炎と黒コートに憧れそう --
- ジークくんシステムのお試し用に玉藻ちゃん(絆礼装)や嫁王(肖像とか)って需要ある? --
- 意外と嫁王に報酬アップ系は需要あるぜ。無論、スキルマ前提だがな。 --
- ありがとう。嫁王は9,10,10なんです。自分がサモさん持ってないのでそこまでの必要性がなかったんですよね。 --
- デッドカウントシェイプシフターにセイバー特攻もあればクソちゅよいんだけどな。配布でそれは高望みしすぎか。ヒュドラ系に竜属性もつけばなぁ。 --
- ゲオル先生とクラス違うのがマジ悩ましい。せめて合っていればなぁ --
- セイバーと思ってたがキャスターだが、ジャンヌと仲良し+セイバーのすまないさんと知り合い。剣を使うとかでXの抹殺リストに載りそうだ・・・ --
- しかしジーク君はXの特攻対象外、Xはジーク君有利+特攻対象…やめとけX! --
- ヒロインXからしたらジーク君天敵にあたる 特効くぐりぬけて特効はなってくる ジークくんからしたらヒロインXはカモだな --
- ジャンヌと組ませる前提ならアタッカーでミドキャス良さげかも。大きなシナジーは望めないけど、ジーク宝具のデバフ、ミドキャスのバフで火力もリチャージもそれなり。2人とも防御能力無いからジャンヌがありがたい。 --
- 端末→本体へと情報が行くのなら(英霊の座みたいに)。ぐだ「オリべえ先生、来るべき日に備えて『デートの仕方』を彼にレクチャーしてくれませんか?」・・・という幕間でも良いかもしれない --
- イベントシナリオ終盤で、端末の追跡はもうできない、彼は彼なりの歩みを進めていくのだろう的な事を言ってたと思うからなー、どうだろう --
- ネロ祭りにまた高難易度翁ありそうだから活躍するかと思ったが、取り巻きも倒してしまうからむしろ微妙か --
- いつか邪ンヌとの絡み来ないかな?ちびちゅきのジャンヌ含めたトリオ漫才また見たいな --
- 個人的には邪ンヌとの絡みより2016のクリスマスイベを見た時のジークの反応が気になる。あのイベントはいろんな意味でジークは困惑するしかないと思うんだw --
- 個人的には邪ンヌとの絡みより2016のクリスマスイベを見た時のジークの反応が気になる。あのイベントはいろんな意味でジークは困惑するしかないと思うんだw --
- 個人的には邪ンヌとの絡みより2016のクリスマスイベを見た時のジークの反応が気になる。あのイベントはいろんな意味でジークは困惑するしかないと思うんだw --
- おちつけ --
- わりと真面目にルーラーが楽しそうで良かったとかすれ違ったけど天草四郎も立派な聖人だなって本人は言ってそう --
- 別にいらないかなー 邪ンヌってジャンヌとは全くの別キャラだし --
- 全く別のキャラだからなんだというのか --
- ジークに会ったらボクだけにしか召喚できないボクだけのサーヴァントでボクのことが大好きなジャンヌオルタちゃんが取られちゃう! --
- うわぁ...ジークファンってこんな煽りしてくる奴しかいないんだな... --
- さすがにそんな奴はおらんでしょw ジーク君ってジャンぬの嫌いなタイプだろうし --
- 露骨な自演過ぎる… --
- 煽るなって、いろんな意見あるよそりゃ --
- 普通に絡むならよし。恋愛的な要素で絡むならくたばれって思う。 --
- 愛竜ファフニールの正体が美少年だった(違う)とか乙女ゲーのキャラっぽくはある --
- カルデアに来たジークには色々見せたいなって気持ち。チェイテ城のハロウィンとかサンタアイランド仮面にチョコラミスとかさ。きっと楽しい --
- 見学に疲れて炬燵でアナスタシアさんとぐだ~としているジーク君とJDASL。何か微笑ましい。 --
- そういえばもうカルデア無くなったんだよな…… --
- この鯖はちょっとものたりない部分が多い鯖な気がする --
- 「邪ンぬ消えるなんて設定を勝手に作るな!ライター最低!」っていう輩がいるらしい...お前はシナリオを見ずにゲームしてるのかという... --
- 何処の誰が言ってたのかは知らんが、よく言うだろ?マスターに文字が読めるわけないだろ!と --
- スキップして一切よんでないけどイベントシナリオつまらない、こんな書き込みするような奴がいるからな―。自分の脳内設定を公式と思いこんでるのも多いな --
- 別にシナリオ内で消える時が来ようが、自分の脳内でいいようにシナリオ変えればよくない?と思う。 --
- 世界滅びないとスカサハやマーリンと言った不死勢は呼べないという事も理解してないマスターとかも多いよなぁ・・・ --
- マーリンはまあ単独顕現で誤魔化してるだけだからワンチャン --
- 異常事態が起きてるからこそ呼べる鯖やぐだじゃないとまず呼べない鯖とかおるからな…。他作品に出演経験がある鯖ですらこの2つのどちらかに該当するのがいるしねぇ --
- そもそもスキル名で「うたかたの夢」って書いてるから意味調べれば「ああ、終わったら消えるんやな」くらいは気付くだろうに --
- うたかたの意味がわからない可能性。そもそも泡沫って書くことすら知らないかも --
- すまん枝つけする場所間違えて俺が枝読めてないみたいになってる --
- どう考えてもただの荒しなんだよなぁ... --
- 一応、マテリアル本では書かれているけどゲーム内では初めて開示されたから知らんかった人は驚くだろうな --
- マテリアルで知ったけどその時もやっぱりなあって感想だった --
- 小次郎とかジャックちゃんが普通に召喚されてる時点ではいはい設定設定と冷めた見方をしてしまってすまない… --
- その2人が再び呼び出せるのもある意味人理崩壊云々でイレギュラーな状況のFGOだからこそだろうしな --
- その辺りも今だと剣豪と今回のコラボでしっかり縁が出来てるけどな。未来で結ばれる縁でも召喚可能なのは原作にもあるし --
- コラボ勢は概ねそんな感じだし、ちょうどいい舞台があれば出番も巡ってくるだろうと気楽に構えれば良いさ --
- サーヴァントは普通は存在しないし2部開始時には消えてるのにな --
- 個人的にはタラスクと絡んで欲しい。邪竜先輩だし二人が並ぶと壮観じゃない。 --
- 端末のジークが知ってるかどうかは問題だが、タラスクも裏側に行った竜の一人なんだよな --
- マルタさんのサンドバッグが増える未来がみえる… --
- そう言えばマルタさんは騎でジーク君は術か……南無。 --
- いや、マルタ姐さんも関係ないジーク君を殴らへんやろ(マジレス) --
- 無意識セクハラキメて鉄拳聖裁はあるかも --
- タラスクであれならファフニールではさらに威力が増すのでは?提案したマスターは --
- 端末ジークが色々記憶が無いのは自分だけの思い出だからか端末には自分だけの思い出を作れという事なのか --
- そこは公式が何か言うまで各々の解釈で良いんじゃないかな。 --
- ジークくんと相性の良い概念礼装ってなんだろう? --
- 蒼玉の魔法少女やハロウィン・プチデビルに彼方への巡礼辺りでNP補助しつつ宝具撃つのが良いかな --
- 凸カレ(にっこり) --
- 逆に相性悪いやつってなんだ --
- アンリ? --
- いや悪くないやろ、極論宝具にデメリットしかないとかじゃないと…そんな鯖いないし --
- 強いて言えばステンノかな……。男性相手なら多小はマシだけど --
- 凸カレ相性悪いって言ったら、昔々のスタン仕様における孔明くらいかな…雑魚がスタンする事でボス敵の行動回数が増えてしまうやつ --
- アタッカーならアヴァロンセレブレイトも候補に入れるのじゃ --
- ニュージェネレーションも美遊もあと一枚で凸って所で止まってて歯痒い --
- プリヤコラボは今年中に復刻ワンチャン。 --
- ニュージェネレーションっていつの礼装だっけ?たぶん持ってないや --
- ニュービギニングの事かもしれん。2018正月の、A性能+クリティカル威力アップにNP50のやつ。絵柄が振袖ジャンヌなのも良いね --
- 一瞬二世英雄的な物かと。ジーク君もジークさんの力をお借りしてるし。 --
- ジーク! オルレアンで聖女様が君の事を想いながら「とても恋しい人がいます」って言ってたぞ!(コミカライズ版情報) この幸せ者めぇ!(砂糖を吐きながら) --
- 大丈夫か傷は深いぞ。とりあえず後で買ってくる。 --
- 木の内容は別冊マガジンの今月号な。ちなみに第二巻は本日発売だ(ステマ) --
- 無垢な思考がまたもや天草の野望を阻む! --
- 端末だったらクラスはアルターエゴでもおかしくなかったよなと思う --
- エゴは無かったと思う 本人のエゴと呼べるほど精神的な別側面があるわけでもないからね --
- 神霊の分霊と似たようなもんだからエゴは違うだろう…。今の彼は切り離されたりものとか一側面とかじゃなく文字通りの分身体。まあ、本体との接続は既に切れてるし記憶が若干曖昧な所があるけどね --
- まぁキャスターじゃなくてルーラーならなぁとはちょい思った、というか術の全体周回アタッカーは最近ライバルも多いし --
- 玉藻とネロいないけどジークシステムってできるのかな。 --
- せめて片方はいないと流石に100%ならないんじゃないのか。 --
- ニコに動画あるけど孔明+エレナ+術ギル+カレスコで可能。凸カレスコが有るなら孔明+星3鯖まで許される --
- そういや人によってはクロエ・BB・ジークからなる「コラボ配布パーティー」が編成できるんだよな。スキルとかバフとかがうまくかみ合うかどうかは分らんが…? --
- あと両儀式でもいけるか --
- アイリも居るぞ! --
- BBAAQなのはジークだけか --
- 噛み合うと言うよりお互いあまり邪魔をしない動きができるんじゃないかな クロとジークは自己完結型だしBBはサポートもこなしつつスキルでクリアタッカーにもなれる 実用性はそこそこかもだがAパとして動かせる --
- 今さら気付いたがコラボ配布鯖って皆A二枚以上のA宝具なんだな --
- コラボと言えるか少し微妙かもだけどバニヤンとノッブは? --
- 公式でコラボ扱いなのはZeroプリヤCCCアポらっきょ --
- まあ顔ぶれ見ると全員なんつーかキャスター寄りの存在だからな --
- 考えてみればコラボ配布鯖って基本「サーヴァントじゃない人」が担当する枠だもんな…そりゃ魔術師寄りになるしArts寄りになる --
- モスクワでオプリチニキ狩りに役立ってくれてる。自己バフ10+竜の魔女10+極地3で10万ダメ前後 --
- スキルをほとんど育てていないのにスキル全ぶっぱ宝具後に攻撃数回食らったら次のターンでもうNP100超えてやがる…なあにこれ? --
- 凸彼方への巡礼も結構合うね --
- イベント礼装は基本的にそのイベントで実装された鯖によく合う気がする --
- 純粋に全体攻撃術として運用しやすそう --
- 嫁ネロが居らんカルデアなんだが変わりになりそうなのがノッブかフィン位なのか、15%の差は大きいなぁ牛若や剣リリィじゃ流石に無理っぽいし --
- 術ギル(6/9/9)、ジーク(凸虚数、9/9/6)、ノッブ(9/6/6)、スキルマフレ玉藻の宝物庫ジークシステムまであと一歩。誰に結晶捧げよかな --
- その三人なら汎用性の高い術ギル優先かな。次点ジーク --
- 単独行動EXいかせるようにするためにブリュンヒルデと組むという手もありだな --
- ランサー補正とキャスター補正のせいでATKがフォウなしで12000と7500と5000近く差があるからな。クリティカル運用であれば、殺相手じゃない限りブリュにスキルかけた方が強いと思う。計算してないけど元の数値が違いすぎるし。 --
- 育ってる全体術がシェイクスピアと術ニキ(宝具1)だけのうちのカルデアでは、宝具5の星4ってだけでありがたいわ。玉藻に面倒見てもらいながら使い方を模索していこう。 --
- 誰でももらえる配布星4と星5比べてどうするの --
- いうて、恒常の星5全体術って死んでしまいますさんだけじゃね? --
- 皇女さまは? --
- イベ特攻抜きにしても軽く4~5万はダメ出しつつ連発を視野に入れれるから殺敵掃除に便利ですわ。ウチの全体術は連発性能が乏しかったので頼りにさせて貰うぜ --
- 鈴鹿の幕間で酒呑童子出たからさっそく出番だったぜ --
- 性能とかどうでもいいんで、とりあえず雷エフェクトダッシュとブラステッドツリー使ってほしい(アニメ見てきた) --
- 雷エフェクトはちょくちょくあったよね、嬉しかった --
- 欲を言えば電撃纏ってブン殴って欲しかった --
- 宝具強化用のジーク、3枚しか見当たらないけどあと一枚どこにあるんだ…() --
- ん〜…チョークの交換がまだ残ってるとか? --
- レアプリ増えないから、もし売却してもわからないんだよな --
- プレゼントボックスは確認したか?俺の場合は取り出し忘れてる場合が多い --
- これでもキャスターではB2枚あるから火力は出やすい方だけど 多分少ししたら忘れられる鯖な気がする --
- 高火力な術アタでもあり1~2wave処理役として有能だから出番多いマスターは多いと思う、①メインアタッカー②サポ孔明orマーリン③サブアタみたいな組み合わせの時③で1~2wave全体処理出来るキャラは結構希少だし --
- らいこー マーリン ニトちゃんでおkではあるけどね --
- 星4全体術は恒常鯖だけでも道中即死二連発のニト、全体NP20配布+強化済宝具のエレナを始め星出しAサポの術ギル、自己完結型強化済みアタッカーのナーサリーと優秀な鯖が揃ってるからねぇ。ガチャ鯖重なってる人はあまり使わないと思う。全体術は星5に水着のバケモンもいるし --
- ニトちゃん以外じゃ二連発狙いにくいっちゃ狙いにくいからな、あとは皇女やダヴィンチちゃんとか☆5とかになってくる --
- ナーサリーはクリ運用すれば宝具回しはかなりしやすい方だぞ。まあ編成難易度が高いんだが(ほぼ欠片必須) --
- ナーサリー欲しいよ... --
- バケモノって事だと魔改造されている不夜術の方がやばくない?周回向きかは別として。 --
- 欠片なしでもアンデルセンとフレマーリンで十分やれるぞ(かかるターン数から目をそらしながら) --
- コスト面で星4枠だと活躍の場はあると思います。むしろ、星5全体術の方がダ・ヴィンチちゃん、不夜術の強化が来て混沌としているからね。スタン、デバフ持ちのアナスタシアさんもいるし。不夜術は打ち止めだろうけど、皇女様は少し先だろうけど宝具やスキル強化期待出来るし、恒常で宝具重なるメリットもあるし。 --
- イベントこなせば手に入る=宝具5かつ全体術でNPチャージ持ちだけでも優秀だと言える NP効率の良さから宝具打つのを躊躇わないで良いのも特徴とも取れる --
- 一章クリア前提だから初心者が入手しやすいのはメリットだと思う --
- 邪ンヌと組ませたいんだけどもう一人って誰がいいと思う? --
- ブリュンヒルデならジャンヌオルタかジークのどちらで殴るかで英雄の介添使えるし悪くないかな? --
- ATKが違いすぎてブリュ邪ンヌが殴る結果に・・・介添も間違いなくお姉様に使うだろう。 --
- 孔明で宝具じゃない? --
- 追)ジャンぬとジーク君にNP50礼装持たせて孔明のS1をジャンぬに使う。ジーク君は自前NP30と孔明のS2,3。ジーク君の宝具を2wave,3waveのどちらで使うかは敵編成次第かな? --
- ジャンヌとは相性良いだろうけど、邪ンヌとは言うほどよくないと思うぞ。竜バフかかってもまだ邪ンヌの方が強いし。サポートスキルがない星4アタッカーは、ジークに限らず、星5アタッカーと組むのはちょい微妙(Lv100なら話は別だが)。結局選べるカードに限りがあるので、アタッカーは1人にして他2人が補助するのがバランスよくなる。 --
- 追記。それでもとりあえず邪ンヌとジークは絶対に入れたいという事なら、あと一人はジャンヌあたりでいいんじゃない。2030つけて、アーツメインで宝具を回せばいいだろう。 --
- QP獲得 --
- を楽にする為にジークシステムを構築する為にQP消費して素材使って…このマラソンは何時終わるんだ --
- 段々スキルが微妙に思えてきた --
- ジークくんがめっちゃ強い性能なのも個人的には違和感あるしこのくらいでちょうどいいかなって。普通に使おうと思えば十分使えるし。 --
- まぁ配布やしな。騎ン時とか、あれは奇跡の産物だ。 --
- スキルだとクロやBBじゃないか?金時はその辺りシンプルで取りあえず殴らせとけ。な性能じゃないか? --
- スキルだけ見るとそう感じやすいかもね でも組ませるメンバーや礼装次第でNP効率や宝具連射の利点を生かせるからあまりスキルの性能だけで考えないほうがいいよ --
- 相対的な評価か絶対的な評価で違うもんだからね。相対的に見ると厳しい目でみられるのもしゃーない。術鯖、凄い奴いるし。 --
- この構成で単体宝具だったらまだ使いどころがあったかなという感じ --
- サモさんシステム程じゃなくても、A多段全体宝具で二連射はしやすい圏内だし、1、2wの雑魚なぎ払いを任せやすいとは思うけどな。うちはニトちゃんいないのもあるんだけども --
- 術鯖がどれだけ手持ちに居るかで変わるかもね でも普通に全体に宝具でデバフ付けたりS2全体宝具でリチャージしながらAAEX次S3でまた宝具発動と この流れが割とやりやすい --
- 星4術で単体宝具なの未だにミドキャスだけだもんな…メカエリが来たとはいえ、チャージの短い殺ボスに苦労してる人結構いるんじゃないだろうか。だからこそジークが単体宝具だったらよかったなーと。というか術鯖は全体的に単体宝具が少なすぎる --
- ↑ミス ×ミドキャスだけ ○ミドキャスとオケキャス --
- Aバフ1Tは使い辛い…配布鯖だから仕方ないんだが --
- 他鯖の補助となると3T継続Aバフかけられるのが軒並み高レアになってしまうんだよな。その辺がいるかいないかで使い勝手がわりと変わってくるかもしれん。銀枠なら強化クエ済みブーさんがいるが、騎だから星持ってっちゃうのが難だなぁ --
- AバフだけならアマデウスとかパラPでもいいんだが、そうすると全体の打点が低くなるしオダチェン諸々絡んで面倒だし、そこまで無理して使わなくてもいいかな…となる --
- 殺属性の竜が増えれば実質無問題 --
- 術で宝具が取り柄となると、対抗馬が高速詠唱組なのが問題なんだよなぁ --
- 魔術使うタイミングが難しいな。開幕使いたいけどAカードがない事があるから3waveに間に合わない事があるのが残念だ。 --
- 初手にA無くて使うタイミング見計らっていたら使わなくても倒せるくらいまで削れていることの方が多い けど初手にA2枚来てたりうまくA2枚と宝具でEXまで撃てる時は割とテンション上がる --
- 宝具しか優秀な点ないし あと一つぐらい優秀ななにかがほしかった --
- システム組めるくらいにスキルと素のNP効率優秀なのに配布枠でそれ以上を求めるのは流石に欲張りではなかろうか --
- ジーク君は全体宝具連射狙える性能という感じでかなりはっきりした方向性にまとめてある感じだね --
- ジャンヌと組ませてるが、微妙にカードがずれてAチェインができないことが多い。いかにもこの二人らしくて微笑ましい。 --
- 現環境での無難な星4性能だと思う オルレアンクリアが条件だけあって他に金全体術持ってなかったら大助かり、持ってたら他のと宝具即撃ちとか回転力とか比較して決めていいし趣味で使ってもそう不便ではないくらい --
- こんくらいで文句はないよ。普通のユーザーは星4すら重なることは稀なんだし --
- 星5はともかく星4重ねは稀というレベルじゃないと思う --
- ジークフリートと大まかなスキル構成似てるんだな、弱体解除と竜特防が無いだけだ --
- S1とS3の効果が被っているからうまく意識したスキルだと思った そして強化素材もかなり似通っている --
- 今までプレイしといて術金鯖が一人もいないので大助かりです(全ギレ いい加減パラPじゃ足りないんだ…… --
- そのパラPを相方にするといいよ。二人とも雑魚掃除得意だからさ。 --
- なんか B2枚が邪魔に思えてきた A3枚の方がよかった気がする --
- 今のNP効率でA3枚ならそっちの方が良かったんだけどね --
- ミドキャスさん入れてAパ回してみたがB多すぎてAチェイン不具合起きてた。Aパとして考えるとちょい辛いわ --
- もしも術じゃなくてこの性能そのままだと評価は変わったのかね --
- 剣だと全体宝具魔境だしな 狂だと脆さが際立ってピーキーすぎる 讐だと多分かなり変わってたかもしれん なお殺と弓と槍と騎は設定的に当てはまらないから仮定しづらい --
- 大聖杯の管理者って事でルーラーだったどういう評価になっただろう --
- ルーラか…粘りながら宝具デバフ連打して総合ダメージ稼ぐタイプって今とやることは変わらないけど攻撃面基本等倍とATK補正防御面がかなり優秀なこともあって聖杯使えば高難度でジャンヌと並べてルーラの攻撃面になれていたかもしれないね 天草とはまた違った感じで -- 枝?
- 30%チャージと宝具にかかるバフ持ちの配布狂は流石に強そう……というか茶々の立場が。 --
- 脆さを補って有余る30チャージ、竜特攻、二発目も狙えるNP効率だからバサカなら確実に周回要員として大抜擢されてたろ --
- セイバーだったら結構使いやすくはなっていた 騎に対して等倍で特効乗るし B2枚もそこそこ便利で宝具込みA3枚なら結構強いだろ --
- 」 --
- 誤爆すまん。ニトちゃんいるが、並べてつかってるぞ。礼装やスキルが足りないから楽々周回とはいかんが、防御デバフが地味にいい仕事してくれる。 --
- 一撃周回出来るならいざ知らず出来ないPTだとあのデバフ役に立つのなんの今までどうしても取りこぼして回避やスタンやクリティカル等でぐだるそんな時にジークの宝具デバフで確殺ラインが広がったのは嬉しい限り --
- うちでは術ギルいるからA全体多段宝具は嬉しいし男性鯖自体希少になってるから投入したい・・・けどスキル上げる素材がアルトリア属に平らげられた・・・ --
- 竜属性持ちはアルトリア属と熾烈な牙、逆鱗争いをする運命にある… --
- いつか来るはずだって思って溜め込んでたから即座にスキルマ出来たよ…ほんと来てくれて嬉しい --
- 廉価版ジーク君システム出来たけどこれどうかな? --
- 高難易度の擬似単騎動画見たけどバフ盛ってクリティカル出たとはいえ宝AAで280ぐらい溜まったの見て吹いたわw --
- スキルマ高レア鯖を景気よくバフ&盾役として使い捨ててるあの動画かな。色んな意味で躊躇なくぶん回してるのを見て腹抱えてたわ最後 --
- アニメとかにあんまり興味ないからネタバレで閉じた中に「待っている人」の詳細書いて欲しいなあ --
- やった… ジーク君との絆がMAXだ 礼装の内容が重い… --
- おめでとう!絆MAXにするのめっちゃ速い! --
- 半ば作業的に隠れ村周回していた あとは礼装のページが出来れば(申請はしておいたので)そこに書き込んでいきたいと思ってます -- 木?
- いくつかのコメでもでてるけど、ジークくんはB2枚ならB宝具がよかったね。またはA3枚。スキル1と2にはBはかえって邪魔だし --
- Bだと同じ配布の術エリちゃんと被るから避けたんじゃないの --
- A 3枚だったらNP効率悪くなってたんじゃないか?A3だとAチェイン前提の効率だし --
- ジュリアァァァン!!(人違い) --
- 配役はかなり前から決まってたし意識してるのかなと思った --
- 小太郎、ジーク、ジュリアンの内どのキャラが最初に決まったのかちょっと気になる --
- Apocryphaラジオからするとジュリアンっぽいな。 --
- 宝具名はジークくんが自分で考えたのかね --
- あの姿に相応しい技名にしようと思ったのだが… --
- 正直かっこいいです --
- 廉価版ジーク君システム完成したから見てみて!(必須じゃないスキルレベルが中途半端なのは許して) --
- コードHがあれば嫁ネロ無しでも行けるのは大きいな。たしかメディアのキルケーの教えも同性能だから、その辺も合わせれば十分実用範囲で組めそう。問題は弱点突けるアサシンやバーサーカー相手だと難易度が少し上がる事か --
- マナプリ6個にしかならないのか --
- それここに書き込むことじゃないよね --
- 誰も聞いてないのに不要なマナプリアピールする様な奴は大体馬鹿だから言っても無駄だと思うぞ --
- 新規にはシステムなんか到底組めないし単体性能では微妙 --
- システム自体は組めなくてもAサポートができる鯖で組むと活躍しやすいよ パラケルススとか まあ総合的打点はやや低くはなるけどNP獲得量UP系礼装付けて使えば宝具回って気持ちいいと思うけどね --
- アポイベの追い込みでアマデウスで星出して龍相手に無双するの楽しかったよ。フレ孔明とアマデウスで宝具も思ったより回った --
- システム無しの単体評価で見ても「術にしてはかなりマシな打点でチャージぶっぱも狙える上にリチャージ分で二発目も早い優良アタッカー」だぞ --
- BB弓テラといった例外もいるけど、基本的に配布星4鯖ってのは戦力が整ってない新規向の存在じゃろ、NP効率良好でNPチャージあって使いやすい部類の手堅い性能してるし。逆に言うとそれ以外にガチユーザーにはジークシステム構築の研究というネタがあるともいえる --
- むしろ新規ならNPチャージ持ち宝具5ってだけでありがたいんじゃないか?自分も始めたばかりの頃ハロエリ主戦力だったし --
- 騎金時やメカエリちゃんBBちゃんあたりの超優秀配布鯖に比べると雲泥の差で泣ける --
- 下手な星5より使いやすいのと比較していちいち僻んでどうする --
- メカエリチャンBBちゃんはクラスのせいもあるしなあ。手持ち揃ってると好きなキャラ使って遊べる方が楽しいから性能とかそんな気になんないわ --
- 下手な星5が特定の一人じゃないですかやだー --
- 今はメルト使いやすいでしょ!! --
- その星5は宝具レベルが低いんじゃない?宝具ブッバの周回だと術ネロやアナスタシアだって宝具1ならジーク君と大差無いよ。 --
- このゲームは究極的には愛さえ有れば全キャラ使える。そして、ジーク君は愛で補う必要がないほど、素の性能が整っている。つまり、俺はジーク君とジャンヌを連れてオプリチニキを潰すということだ。 --
- どうせ使うわって身としては普通に使える性能があれば十分だわな。 --
- 配布で全体宝具でNPチャージ持ちだから周回要員程度なら問題無いかなって使ってるよ --
- 俺もレベルマとスキルマと星4フォウマして同じくモスクワやバレルタワー周回してる! --
- そう言えばジーク君幸運Bなんだな。A+とかEXくらいあってもいいもんだと思うんだがなぁ --
- そうか?プラスもあるがマイナスの振れ幅も凄まじいぞ --
- わりと死にかけるし結局世界の裏側で幾年も一人で待ってるからこんなものかと。地味にジャンヌより高いけどアストルフォよりは低いな --
- 幸運というか悪運って感じがするこの子の場合。いや本人は「幸運に恵まれた」って心から言うだろうけど、これ絶対抑止力働いてるだろ…って感じのハードモード人生だし。 --
- 死んでは生き返り死んでは生き返りってのはEXが妥当だと思う --
- Bは高い方だぞ --
- 幸運Bでほとんど最大値みたいなもんやし、Aになったらそれこそ異常現象くらいでEXは規格外なので上も下も無い呪いとか運命みたいなもんになってくるぞ --
- A+だとギルとかオジマン級、EXはレジライとか某虎くらいのもんだからBでも十分過ぎるくらいたか --
- 非凸カレスコ・孔明・ネロブライド・フレ孔明でバレルタワーで宝具3連ができた。3wは1パンできなかったけどね。 --
- きっと自分だけだろうしapo/端末ジーク君もジーク君でカッコ可愛いとは思うんだけどさ 欲を言えば常時ファブニール姿でPTに採用したかった(人外好きの意見) --
- 足しか映らないが…竜脚フェチならよいか --
- 飛んで羽ばたいてるイメージだったけどもし地面に立ってたら画面に映せる範囲的に両前足だけだとしても雷帝より威圧感と圧迫感ヤバそう --
- 俺は全然OKだぞ。人外だからって文句言うようなぐだ達じゃないしジーク君の大切な人達だって邪龍でも好いてくれてるしね。 --
- エネミーと同じサイズのファヴニールだったら、色々と戦闘が凄いことになりそうだw --
- CVピーターのドラゴン思い出すから確かにドラゴン姿で使いたかった(真顔) --
- 攻撃や宝具に某赤竜使うカイムとかなら凄く欲しいです --
- あのゲームは竜(メインヒロイン)のツンデレっぷりが唯一の癒し、暖めてくれぬか? --
- ジークくんはちょっとした冗談とかも真に受けそうだからめでたい --
- 別ver来てほしい --
- エネミーで出るファヴニールより若干小さそうな見た目だなジークくんのファヴニール --
- ごめん、脳内で末尾に(意味深)と付けてしまって本当にごめん --
- 手持ちによるなあ。金の術鯖がいない身としては金時より嬉しい。 --
- 金時は騎が充実してくると使わないし。フリクエだとジーク君の方が使い勝手上の場合も多いよなぁ。 --
- 金時は今回みたいに単一のボスを倒すだけのイベクエなら確実に出番があるからそこは使い分けよな --
- 確実は言い過ぎじゃ無いの? --
- 他にNP50チャージの単体ライダーが出ない限りはだな。 --
- 好きな人は使うし、そうじゃない人は使わないし、人それぞれじゃないの?ジーク君も金時も必ず使う必要のあるクエなんて無いし。 --
- それ言うとジークもアナや術ネロがいたら使わないよ --
- 葉5 だから手持ちや好みで使う鯖なんて変って来るんだし確実に出番がある。は言い過ぎだと思う。そもそも育成してない人だって多いだろうしね。 --
- アナはランサーだからジークとは何の関係もなくないか?Q型だし --
- 多分アナスタシアの方だろう --
- メインアタッカー三蔵さんでエレナママか孔明と組ませるなら宝具レべル1の術ネロやアナスタシアより宝具火力は上じゃ無い? --
- 術エリちゃんを持ってない人が増えているから即戦力の人も多いよ。 --
- いちいち別鯖挙げなくていいよ --
- そもそも金時上げる理由よく分からんしな --
- 超優秀配布鯖に比べると雲泥の差で...って木に技付けミスったんじゃ無いの?元々の木がキモかったから無視すれば良かったとは思う。 --
- イベント終了の一週間後アメトーークである意味元ネタの一つが特集されるとは --
- 光の巨人か、見ようかな --
- ジーっとしてても、クにしかならない!!放映時期もアニメと丸被りでしたねそういや --
- EX攻撃の台詞はどっちかというとオーブだったり --
- 同時期の元ネタが遺伝子からして過酷で模造品や偽物とFateな要素 --
- フレ孔明であとは礼装まで完全低レアで宝物庫周回の検証動画出てたわ --
- 多少は乱数にもよるんだろうが低レア勢でシステム組めるのは嬉しいね --
- 大聖杯で検索って…ジーク君序盤の邪竜の喋り方ってひょっとして大聖杯から引き出したのか? --
- わからん、ドラグーンになんかカッコいいって返してるし、実は14歳だったりしてな。 --
- アポ時系列からおよそ十数年後だろうからちょうど時期かもしらん --
- 大聖杯通してSkyrimでもやっていたのかもしれない、あれは長い時間の暇つぶしに丁度いい・・・ --
- よし、英雄たちのことについて学ぶためにciv(パパパパパウアードドン) --
- 無辜の怪物(核) 持ちのガンジーとかノーサンキューで --
- わぁがーなは、じーくぅ〜って感じで歌うんだよホラ。 --
- ジーク君がジャンヌ待ってる間に大聖杯で検索してそうなことってなんだろう? --
- おいしい料理•材料 とか検索してそう。聖杯のちょっとした応用で料理出せるのはイベントでやったから、あとはレパートリーを増やす --
- 正直幸運Bって本来は相当高い値のはずなんだけどね、FGOでAの大安売りが始まってるから低く見えるだけで。ただジークくんの場合幸運っていうか……異能生存体を幸運と言うならまぁそうだけど……って感じがする --
- 出会いに恵まれてたから幸運だろ。いいマスターに召喚されたから幸運とか自己申告する奴がライバルだし --
- 正確には低いと勘違いしてる人がいる、だな。ものによるけどCでもちょい高い方だ --
- 令呪デバフと直感込みとはいえBのアルトリアがゲイボルグの致命傷逸らせたぐらいだからなぁ --
- 自分は魔力の値が低いと感じるけど気のせい 端末扱いだからと納得させているけど --
- クロみたいにいつかスキル強化来るといいな --
- 来るなら 人工英雄(偽)が人工英雄(真)になるか 魔術が錬金魔術になる 気がする --
- クロのスキルって実質的には強化になってないけどな --
- ジャンヌ専用バフ……イリヤ専用よりは使い道あるか --
- ジャンヌのクリィカル威力アップとか?星出すし、ルーラー補正もありますし。 --
- ジャンヌなら宝具に強化解除無効を付与とか単純にNPアップじゃないと使いにくいかも --
- ルーラー以外のジャンヌに使える可能性もワンチャン --
- 竜の魔女の返礼か。ジャンヌとバーティー組むと毎ターン星15個とか --
- ラ・ピュセル版のジャンヌにバフかけまくって自爆してもらうのか… --
- 一応Eクラスで人間のトップレベルと同等って設定はある。端末ジークが元のジークと同等の魔力量ならDが妥当 --
- 槍エリちゃんと比べるのはやめて差し上げろ --
- 宝具のbgmが好きでつい等速再生してまう。 --
- ジークにSt.オルレアン持たせてる人がいたんだが、好きな相手が他の誰かに渡したチョコを持たせるとかなんたる外道……人として恥ずべき悪徳と知れ!(ゾクゾク --
- 小説でカウレス君がジャンヌに貰った痛み止めの聖骸布腹巻きを装備してたジーク君には既に通った道なのだ… --
- ヤカモスクワでジーク3Tやってみようとしたけど断念…絆礼装いるくらいにはハードル高いんだね --
- 宝物庫でもギリギリだから、モスクワとかのフリクエは厳しいだろうね --
- 相手がアサシンだとNP稼ぎにくいから難しいと思った。 --
- 相手のクラスでnp獲得量違うなんて知らなかった… --
- バーサーカー相手にサモさんシステムやろうとするとよくわかるぞ --
- 狂や殺相手だと嫁ネロや孔明さらにオダチェ使わないと流石にキツイ でもバレルタワーだとあまり難が無いのは謎だが --
- バレルタワーだと敵のHP少ないからオーバーキルしやすい分NP貯めやすいんじゃないかな --
- 一撃目でHP全部吹きとばして二撃目からオーバーキル補正か…そうなのかな --
- オーバーキルって何発目でなっても全ヒットに補正かかるって聞いたけど違うんか --
- とどめ刺す攻撃のヒットかららしい 3ヒットあって2ヒット目でHP0にしたときは2ヒット目から恩恵受けられるみたいな --
- 天地人のダメージ補正でオーバーキル補正のかかるヒット数が一つ違うからかもしれん 例えではあるけどオートマタ系天でチニキは人オートマタ系は1ヒット目でHP吹きとばせて残り2ヒット分のオーバーキル補正からのリチャージの差があるからその辺りが絶妙に絡んでくるんかもしれない --
- なんで蛍の光知ってるんだと思ったら、大聖杯で検索……なんて平和な使い方…… --
- 食べ物も出てくるし、大聖杯っていったい --
- オッケーダイセーハイ 蛍の光について調べて --
- イベントとかにも出て来てくれるといいなあ --
- 大聖杯はgoogle先生だった…? --
- 扱いが若干地球の本棚めいている --
- ムーンセル「願望器てそういうものでしょ?」 --
- 並べて使ってて気づいたんだがジークくんが変身したすまないさん本物より一回り小さい --
- そりゃ ジークくんがジークフリートより大きかったらおかしいぞ --
- 変身ジークフリートが本物より小さいって言ってるんでしょ --
- 奥行きの差じゃないのか? --
- ところでアカフィローガ・アルグリーゼって直訳で何て意味なんだろう --
- おそらく古ノルド語で アカフィ=激しい、ローガ=炎、アル=全て、グリーズ=破壊者 --
- フランとの会話が無いのが残念だな。彼女の消滅がなければ途中退場していたのに --
- でもジーク君とフランの関係に気付いたのはカウレスだけってのが原作の良いところでもあるからな。ジーク君はフランの事をそこまで知らないし --
- 確か天草もフランに気付いたじゃろ? ジークが知らないってのが良いところなのは同意じゃが --
- 実装後のボイスって数絞られてるから今後あるかも --
- 個人的にジャックちゃんがなくて残念…だったけどイベントで会話してて浄化されました --
- パーティ組んでるときに電撃の色が同じだなってとこから仲良くなってくれても良いんやで(願望) --
- スキルマ+嫁ネロ+孔明+凸蒼玉の魔法少女+コードHで宝物庫3T。ちょっと構成難度高め --
- いつかでいいので概念礼装で幼体ジーク君こないかなぁ --
- エイプリルフールはもしかするとショタの姿かも --
- 今気付いたんだけど、今のところサーヴァントの中で、生年月日が一番遅い? それで次点はアーチャーエミヤ、もしくは封印期間分を帳尻会わせしたイリヤになる? --
- セラフ組は? --
- 多分メルト・リップが一番後だな --
- いや、タマ猫が最年少、その次がメルトリップ、でその次がBBだと思う --
- つーことはタマモナインは八つ子の姉妹的な扱いでおけ? --
- 邪ンヌリリィとかバニヤンとかは?と思ったがセラフ組は未来生まれか --
- ちょっと質問なんだが、城塞の午後と戦友だったら戦友の方が火力上がる? --
- %だけなら城塞だけど凸戦友で礼装レベル最大ならATK1500の差が出るとは言えダメージそのものにそこまで差は出ないと思う ついでにA5%の影響も宝具回転命のジークにとっては見逃せない要素かもしれないし ATK重視だからとて戦友の方が良いとは言い難い まあコストの面が厳しい時とかに変わりに戦友入れるとかで十分代役は務まると思う 長文になりましたが結果好みでどちらを使用してもほとんど差は出ないと思います --
- 亀でごめん。耐久上がるのは何だかんだ嬉しいし、そこまで差が出ないなら城塞付ける。ありがとう! --
- やはりジャンヌを待つ間は大聖杯でネットの海を泳いでるのかな --
- ぐだぐだ明治維新でソウルイーター退治で活躍中だ --
- NPチャージ持ちで全体+先に防デバフはやっぱ便利よな 宝具で落としきれなくても追撃で確実に倒せるのは助かる --
- どのスキルも微妙なんだよね スキル1もCT6と考えるともの足りないし スキル2は言うまでもないし スキル3は竜特攻が腐るし 後全てのスキルが単体自分なので他人にばらけないのも痛いかな カードもB2枚ある珍しいキャスターだが肝心な自バブないし実は微妙だったリする ホムンクルスのartアップも他のキャスターと比べると低いし いろいろ介護が必要な鯖な気がする 宝具が優秀な点以外は微妙なところが多すぎる印象が目立つ --
- めっちゃ早口で言ってそう(KONAMI) --
- そこを補ってこそ真価を発揮できるキャラだと思うがね Aクリ狙えるように集中礼装狙えないならA性能UP礼装などで補いつつ宝具撃ちまくって防御下げつつ火力を補う むしろ使っていればどこが足りなくてどう補助してやればいいか分かりやすいからPTを組む際にその辺り意識しやすい 単体では過去の一部の配布には劣るだろうがPTで動くとなると一転して火力支援宝具チェイン&Aチェイン役としては持って来いのキャラだと思う --
- 宝具優秀だからこその微調整なんじゃね。少なくともBが2枚のセイバー型のこのカード構成でNP効率悪くないのは普通に便利よ。 --
- 自分の好きなキャラで勝てるよう考えるのが戦略というものだ、戦略を練るのが面倒なら使うのを止めるのもいいよ --
- つよい サーヴァント よわい サーヴァント そんなの ひとの かって ほんとうに つよい マスターなら すきな サーヴァントに マーリンと孔明でバフをかけて星を集めてバスターで殴れば大抵相手は死ぬ --
- 弱い方が研究できる。強い奴はなにやっても強いのだ --
- 微妙ってことは少し弄れば色々な方向性に適応できるって事で決して弱いってわけではないと思うけどね --
- 素殴りがキャスターにしては威力高いような気がするんだよな。 --
- クラススキルホムンクルスC+とクリダメなら単独行動のおかげかな --
- 宝具狙いのアーツ主体と、ゴリ押し用の2枚バスター主体を切り替えられるのは長所だと思う。 --
- 単体性能で見ると微妙に見えるけど、明確な運用方法と全スキルがっちり噛み合ってるから普通に使いやすい部類だとは思うな、等倍の雑魚散しで使えるって出番の多さもいい --
- アタッカーとして使えるキャスターは貴重だから、新規向けではある。! --
- 高速真言はリチャージ長いし、雑魚ラッシュだとかなり有力じゃないかな。100ハサンとかオートマタとかゴーストとか、アサシンのエネミーっておかわりクエがかなり多い気がするし --
- ライダーを等倍以上で殴れないのがホントにつらい…、ほかのクラスならもうちょい竜特攻の使い道があったはずなのにな。 --
- それだと本家本元のジークフリートの立場を脅かす可能性もあったかもしれないし それに特防付かないなら騎クラスがうようよしている所に連れ回すなんて自殺行為でしかない ジークフリートを弓クラスだらけのクエストに連れて行くようなもの 基本竜告令呪はNPチャージとして割り切った方が良い --
- そもそもジークフリートが初期は竜が騎ばっかりで活躍させにくかったし今後の環境次第としか --
- 1部7章でまさかの槍の竜属性が登場したし 異聞帯の生態系次第では今後殺クラスの竜種が出てきてもおかしくはない --
- 高難易度で宝具連発酒呑に悲鳴あげた記憶が多いので、ささる場面ではムッチャ刺さるとは思う。 --
- 復刻百重塔の酒呑抱きまくら大量発生に期待なのだな --
- NP30貯められる攻撃系全体宝具で自己バフ持ちという周回適正ピッタリの方 丁度スキル素材が全部今回のぐだぐだで出てくるからスキルマ余裕やったで!さあ過労死や! --
- 文明開化はそういやキャスターの竜特攻というニッチすぎる特徴が唯一と言っていいくらい刺さるヒロインXがボスか 初の戦闘系イベントが明治維新なのはラッキーだったね --