鬼の茶会/コメント のバックアップ(No.11)
- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- 現在との差分 - Visual を表示
- ソース を表示
- 鬼の茶会/コメント へ行く。
- 1 (2019-07-03 (水) 20:00:44)
- 2 (2019-07-03 (水) 21:05:40)
- 3 (2019-07-03 (水) 22:43:57)
- 4 (2019-07-04 (木) 11:25:45)
- 5 (2019-07-05 (金) 07:32:59)
- 6 (2019-07-05 (金) 10:22:46)
- 7 (2019-07-06 (土) 21:57:54)
- 8 (2019-07-13 (土) 07:50:48)
- 9 (2019-07-13 (土) 20:50:50)
- 10 (2019-07-15 (月) 01:09:15)
- 11 (2019-07-24 (水) 09:51:10)
- セクシー! -- 2019-07-03 (水) 19:51:10
- 森家の子息とバラガキの育ちの差を感じる… -- 2019-07-03 (水) 20:00:44
- 土方さんだって俳句を嗜む文化人やぞ! -- 2019-07-03 (水) 21:05:40
- それにしても老师が和に馴染んでいる -- 2019-07-03 (水) 20:51:16
- 戦国時代に紛れ込んだ謎の中国人笑う -- 2019-07-03 (水) 21:11:03
- どちらかと言うと -- 2019-07-03 (水) 21:18:41
- 戦国時代に紛れ込んだ謎の中国人笑う -- 2019-07-03 (水) 21:11:03
- 李「土方、茶には用心しろよ」 -- 2019-07-03 (水) 21:22:29
- バッサリ袈裟斬りされながら茶をたてるノッブはまだ? -- 2019-07-03 (水) 21:36:28
- 「過去・現在・未来におけるあらゆる信長の可能性の集合体」ってことはまさか…… -- 2019-07-03 (水) 21:44:49
- いきなり長可のこういう一面を出すのは有能采配ですわ -- 2019-07-03 (水) 21:40:39
- 土方:新八神庵ボイス 書文:旧八神庵ボイス 長可:八神庵っぽい髪 -- 2019-07-03 (水) 22:01:17
- 文化人アピールを欠かさない森君好き -- 2019-07-03 (水) 22:43:57
- 素行が悪いというよりは「なんで俺はこいつに茶振舞われてるんだ」的に呆れてるようにも見える>副長 -- 2019-07-04 (木) 11:25:45
- 土方さんの着物色がキレイで流石伊達男って感じ -- 2019-07-05 (金) 07:32:59
- 作法を間違えると… -- 2019-07-05 (金) 10:22:46
- 奥の文化系イケメン誰やってなった。でも史実ってのが怖い -- 2019-07-05 (金) 10:40:09
- 自分も素で「誰だよ」と思ったし言われて把握してから見ても「誰だよ」ってなる -- 2019-07-13 (土) 20:50:50
- でもこれ茶室に武具持ちや作法を無視するシツレイ者はハイク(辞世の句)を詠む猶予すら与えず打ち首な? -- 2019-07-05 (金) 11:04:07
- 真ん中のじいさまは素手が下手な武具より強いんですがそのパターンはどうすれば -- 2019-07-06 (土) 21:57:54
- 茶器を持たせれば和を尊ぶので良し -- 2019-07-15 (月) 01:09:15
- 真ん中のじいさまは素手が下手な武具より強いんですがそのパターンはどうすれば -- 2019-07-06 (土) 21:57:54
- 土方の角度が気になる。その角度だと溢れるぞ -- 2019-07-13 (土) 07:50:48
- たくあん視点説は流石に草 -- 2019-07-13 (土) 07:51:37