始まりと終わりの剣/コメント のバックアップ(No.10)


始まりと終わりの剣

  • ヤドカリを焼く時には使える…と思ったが3ターンに1回しか来ないんじゃなあ -- 2018-12-11 (火) 18:34:42
    • どうしても使いたい時は水着BBで固定させるとか? -- 2018-12-11 (火) 18:36:36
    • 逆に考えるんだ、単騎にすればいいさって -- 2018-12-11 (火) 18:36:40
    • 何はともあれ他の与ダメアップと重ねたいわな。ランスロットのバスターとかに付けるとか -- 2018-12-11 (火) 18:39:12
    • 水着BBのスキルを玉藻とアトラス礼装で短縮して頑張ってもらおう -- 2018-12-11 (火) 18:41:10
    • 高火力鯖に+1000してもアレだし、ジャンヌ・マシュ・玉藻みたいな耐久鯖に付けた方が恩恵ありそうな気がする -- 2018-12-11 (火) 19:00:08
  • 単純計算でクリティカル&有利相性で4000ダメージの差になるのかコレ -- 2018-12-11 (火) 18:44:52
    • 追加ダメージはそういうダメージ計算の後に追加ダメージじゃろ -- 2018-12-11 (火) 19:06:43
    • どんな状況でも+1,000固定じゃぞ -- 2018-12-11 (火) 19:30:42
    • ↑2人 ご教示どうも。使い所に悩むな -- 2018-12-11 (火) 20:03:37
  • 素の攻撃力が低いサーヴァント・・・アンリマユか小次郎にでも付けるか? -- 2018-12-11 (火) 20:51:44
  • 殿ジャンヌのAに付ければ火力補いつつAチェイン狙えるから相性良いかも -- 2018-12-11 (火) 20:57:13
  • 言峰にとっての始まりであり言峰にとっての終わりか -- 2018-12-11 (火) 21:05:55
  • パラケルススのカードに刻みたいけど相性はどうやろか… -- 2018-12-11 (火) 21:35:27
  • 多色装備品サイクルみたいな名前してる -- 2018-12-11 (火) 21:50:20
    • あっちも+1000ダメージ入らねえかなぁ(50回勝てる) -- 2018-12-14 (金) 21:39:29
    • 装備サーヴァントは+2/+2の修正を受けるとともにプロテクション(優雅)を持つ。 -- 2018-12-15 (土) 21:33:16
  • 追撃火力の低い鯖用って感じだな。耐久パのサポートにでもつけるか -- 2018-12-12 (水) 20:27:00
  • 素の攻撃力が低いことに加えて、敵が等倍相手になりやすいアタッカーでかつスター集中度が低くてクリが狙いにくい鯖が恩恵感じやすいのかな。つまるところアンリマユ -- 2018-12-14 (金) 01:25:35
    • 他のコードを付けてるからどうか、在庫の状況にもよるけど、裁マルタさんのQとかでも良いかも -- 2018-12-14 (金) 21:16:13
  • アンデルセンにでも付けてやろうかな -- 2018-12-14 (金) 21:07:13
  • 師や両親から贈られる…あっ -- 2018-12-14 (金) 22:38:45
  • 初代様に刻印した。 -- 2018-12-15 (土) 11:50:45
  • 言峰が使った方が有名すぎて言峰本人もアゾット剣で刺されて死んでることを知ってる人が(比較的)少ない悲しみ -- 2018-12-15 (土) 21:42:40
    • 刺されて死んだというか、刺した後の柄への全力グーパンで死んだイメージが強くて、刺されて死んだ気がしない -- 2018-12-15 (土) 21:59:44
  • Qに適当に付けりゃたいがい正解な気がする -- 2018-12-15 (土) 21:52:42



検索


編集者の方へ

クエストのエネミー情報の入力順はゲーム画面に即したものにしてください。
詳しくは編集方針を参照してください。


編集時においてメモ帳からコピペし、一括して全体編集等を行うことは管理者からの指示事項等の削除に繋がるため原則として禁止します。
ページ編集に際しては現行の記載を精査した上で適切に行ってくださいますよう、編集協力をお願い申しあげます。

注意

最新のテンプレ適用後に旧テンプレへの差し戻しや、提案意見掲示板にて意見提出されていない内容への無断改修が確認されています。
無断のテンプレ変更は荒らしとして書き込み、編集権限の停止措置をとる場合がございますので、ご意見がある場合は必ず事前に提案意見掲示板へご意見いただくようお願いいたします。

プラグインの不具合について

プラグインの不具合については以下フォームよりwicurioへご連絡ください。
問い合わせフォーム