幽谷の淵 のバックアップ(No.1)


ステータス Edit

SRNo.417
File not found: "w417.png" at page "幽谷の淵"[添付]能力値(初期値/最大値)
LV80/80
HP100/100
ATK100/100
COST9
詳細情報
ILLUST---
解説もはや語るべき教えも、
語るべき自身もない。
剣士は天命の御遣いとなり、
その業は達人の域を過ぎた。

晩鐘を見届けること幾星霜。
それはもはや生命とは呼べず、
自然、現象の域に踏み込んだ。

幽谷において生死の境は曖昧なり。
死に触れ続けた剣士は、
死にながらにして生き続ける。

自らが立てた、山の翁の伝説のように。
保有スキル強化状態効果備考
幽谷の淵---“山の翁”(アサシン)装備時のみ、自身の弱体耐性を100%アップ


各レベル毎のステータス Edit

+  +クリックで展開
レベルHPATKレベルHPATK
1----55----
10----60----
20----70----
30----80100100
40----------
50----------


ゲームにおいて Edit

  • ☆4概念礼装。
    “山の翁”の絆レベルを10にすることで入手できる。
  • 効果は自身の弱体耐性を100%アップ。
    “山の翁”装備時にのみ発揮され、他のサーヴァントに装備させても効果は現れない。

小ネタ Edit

+  +クリックで展開

この礼装についてのコメント Edit

最新の15件を表示しています。 コメントページを参照

  • 副次的に耐性無視や超高確率(100%越え)のデバフを見分ける手段にもなりそう。 -- 2017-01-19 (木) 18:28:53
  • 説明文からして山の翁の伝説を作ったハサンがキングハサンぽい言い方だけど、ますますFakeの真アサシンとの関係が気になるな -- 2017-01-23 (月) 03:27:23
  • 現象になるって書かれるとワラキーを思い出すなぁ -- 2017-01-23 (月) 19:13:53
  • スクライド最終話の次回予告思い出した -- 2017-01-24 (火) 22:55:23
  • 幽谷の虚淵?(難聴 -- 2017-01-28 (土) 19:21:02
  • 山の翁自体が世界の機構になったような説明、それも不死を救済(暗殺)する為のシステムに成り果ててしまったような… -- 2017-02-18 (土) 12:00:43
  • これってティアマトの攻撃効かないの? -- 2017-03-25 (土) 22:47:44
  • ダクソのステージにありそう、エリアが二段階に別れてて後半エリアがアズライールの霊廟なとこまで分かる。 -- 2017-09-29 (金) 22:00:21
  • 剣豪読んでて思ったけど翁と剣豪の面子の技はどっちが上なんだろう。戦闘能力じゃなくて純粋に剣技に限定して -- 2017-11-23 (木) 09:02:31
    • 技量限定でも翁>40年修業した藤太で一矢行けるか>藤太>頼光だから今のところは翁のほうが優勢っぽい -- 2017-11-23 (木) 16:06:06
    • 何千年単位で修練しつづけている人だしさすがに翁が劣ることはないでしょう。 -- 2017-11-23 (木) 21:20:40
  • エレちゃんの宝具の演出の時のアレみたいだ・・・ -- 2017-12-26 (火) 19:48:12
  • やっと獲れたけど普段使いできる類のもんではなさそうね。ネルガルの14連デバフとか完封できるのかな -- 2017-12-31 (日) 03:23:36
  • クリスマスのネルガルデバフ、この礼装で完封出来たぞい。ガード表示が沢山出て来て笑ったわ -- 2018-01-07 (日) 19:39:10
  • とんでもない厄介なデバフをまき散らす高難易度だと使えそうだな -- 2018-05-18 (金) 15:55:59
  • 死にながら行き続ける・・・。鎧の中身骨すら無いとかそんな恐怖は無いよね?いや首無し騎士まで来てるし今更かもしれんが。 -- 2018-10-27 (土) 22:42:58
  • 最初のヒナコ戦は呪い以外に落ちる要素が無いのでこれ一枚で勝ち確 -- 2018-12-01 (土) 00:18:13
お名前: URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White



検索


編集者の方へ

クエストのエネミー情報の入力順はゲーム画面に即したものにしてください。
詳しくは編集方針を参照してください。


編集時においてメモ帳からコピペし、一括して全体編集等を行うことは管理者からの指示事項等の削除に繋がるため原則として禁止します。
ページ編集に際しては現行の記載を精査した上で適切に行ってくださいますよう、編集協力をお願い申しあげます。

注意

最新のテンプレ適用後に旧テンプレへの差し戻しや、提案意見掲示板にて意見提出されていない内容への無断改修が確認されています。
無断のテンプレ変更は荒らしとして書き込み、編集権限の停止措置をとる場合がございますので、ご意見がある場合は必ず事前に提案意見掲示板へご意見いただくようお願いいたします。

プラグインの不具合について

プラグインの不具合については以下フォームよりwicurioへご連絡ください。
問い合わせフォーム