バトル・イン・ニューヨーク 2018/エキシビションクエスト のバックアップ(No.1)


【超高難易度】おむすびチェーン店・一号 Edit

Exhibitionおむすびチェーン店・一号推奨Lv90++
AP1周回数1クリア報酬原初の産毛×5、呼符×1
絆P915EXP38,190QP9,400
Stage 1/1
Battle
1/1
御米大将軍Lv90
(弓:1,575,860)→(弓:3,030,500)
ドロップ
金箱アーチャーモニュメント
備考9月13日(木) 18:00~
  • 攻略情報
    《永続バフ》
    『○○おむすび用意』Busterカードで通常攻撃した際、対象に弱体効果が発生する
    この『○○おむすび』系デバフで付与される各種おむすびの効果は以下の通り。
    『筋肉ムキムキ焼肉おむすび』Busterカード封印&防御力をダウン&最大HPを増やす&通常攻撃でターン数を減らす&自動解除の際に攻撃力アップバフを付与(20T、5回)
    『叡智もりもりサーモンおむすび』Artsカード封印&防御力をダウン&最大HPを増やす&通常攻撃でターン数を減らす&自動解除の際に全てのカード威力アップバフを付与(20T、1回)
    『機敏ぐんぐんリンゴおむすび』Quickカード封印&防御力をダウン&最大HPを増やす&通常攻撃でターン数を減らす&自動解除の際に全ての宝具威力アップバフを付与(20T、1回)
    《先制スキル》
    『腹が減っては戦はできぬ』自身に『○○おむすび用意』バフを付与、控え含むメンバー全員に『はらぺこ』(毎ターン最大HPを減らす)デバフを付与
    《特殊スキル一覧》
    2T以降控え含むメンバー全員に:『急速おむすび消化』HPが10%以下になると『○○おむすび』系のデバフを全て解除し、NPを300%リチャージする
    『さあ一緒に食おう!』メンバー全員に対応した『○○おむすび』デバフを付与+最大HPを増やす
    『献立変更:○○おむすび用意』 デバフの種類を対応したものに変更する
    《ブレイクスキル》
    ターン終了時:『では腹ごなしとしよう!』攻撃弱体無効状態を付与+バスターの威力をアップ(解除不能)
    《攻略》
    おむすびチェーン店の名の通り、俵藤太がおむすびを大盤振る舞いするクエスト。
    バフやデバフの種類が多く、更に効果文も長いため一見非常に複雑に見えるが、要は以下の点を押さえれば、ノー令呪低レア鯖縛りでも余裕で攻略できる。
    ・バスターでの攻撃などでデバフ(以下おむすび)をもらうと、各種おむすびによるHP増加バフとカード封印デバフをもらう
    ・1回殴る毎におむすびデバフのターン数が1減少し、自動解除で各種バフが付与される
    ・この付与されるバフは回数式でターン数も長いので複数ストックが可能
    ・HP10%以下になるとおむすび全解除+おむすびバフ付与、宝具即撃ちが可能になる
    注意点として、おむすびデバフにはHP増加バフが内包されているので、解除されるとHPが減る点に留意したい。

    このクエストの攻略法は、「おむすびバフを大量にストックし、宝具で一気に体力を削る」というのが基本となる。
    おむすびのHP増加バフが非常に強力な為サポ鯖がいなくてもある程度の持久戦、単騎駆けが可能。
    おむすびデバフは弱体解除も可能だが、この場合だとおむすびバフを取得できない上にHPも減るので基本的には非推奨。
    また、HP増加バフの増加分がダメージを上回ればガッツ発動無しで普通に生き残る為、
    急速おにぎり消化を狙いやすくする点でもこのクエストにおけるガッツバフの存在は非常に重要である。
    ガッツがある特攻礼装はメリットしか無い為このクエストではほぼ必須。後述する宝具が強力なランサーに持たせたい。
    鯖選択としては、クー・フーリン(槍)等の持久力に優れるランサーや、スカサハ玉藻の前(槍)などの宝具が強力なランサーを推奨する。



検索


編集者の方へ

クエストのエネミー情報の入力順はゲーム画面に即したものにしてください。
詳しくは編集方針を参照してください。


編集時においてメモ帳からコピペし、一括して全体編集等を行うことは管理者からの指示事項等の削除に繋がるため原則として禁止します。
ページ編集に際しては現行の記載を精査した上で適切に行ってくださいますよう、編集協力をお願い申しあげます。

注意

最新のテンプレ適用後に旧テンプレへの差し戻しや、提案意見掲示板にて意見提出されていない内容への無断改修が確認されています。
無断のテンプレ変更は荒らしとして書き込み、編集権限の停止措置をとる場合がございますので、ご意見がある場合は必ず事前に提案意見掲示板へご意見いただくようお願いいたします。

プラグインの不具合について

プラグインの不具合については以下フォームよりwicurioへご連絡ください。
問い合わせフォーム