アドバンスドクエスト のバックアップソース(No.8)

&aname(TOP);
#contents
~
*概要 [#kc0216a9]
2022/01/26実装。[[当時のお知らせ>https://news.fate-go.jp/2022/advanced_quest1/]]。

自分の育てたサーヴァントのみで挑む腕試し用のクエスト「アドバンスドクエスト」がカルデアゲート内に常設されます。
アドバンスドクエストは開放条件を満たした後であればいつでも挑戦することが可能です。
クエストクリア報酬として特別な概念礼装を獲得することができます。

育てたサーヴァントとともに、アドバンスドクエストに挑戦して自身の実力を試しましょう!
アドバンスドクエストについては今後も続々と追加予定!

**注意点 [#e31ab093]
-アドバンスドクエストにアドベンチャーパートはありませんのでご注意ください。
-アドバンスドクエストではサポートサーヴァントの選択はなく、自分のサーヴァントのみでバトルをおこないます。
-アドバンスドクエストは一度クリアすると再挑戦することはできません。
-アドバンスドクエストのバトルはコンティニュー不可となります。
~
*参加方法 [#kb432039]
「ターミナル」→「カルデアゲート」から挑戦できる。
-開放条件がクリアされた時点で出現。
~
*第1弾 [#ga7dab04]
2022/01/26実装。
**戦闘訓練プログラム 三騎士編 [#r8e5373c]
''「第四特異点 死界魔霧都市 ロンドン」をクリアで開放''
LEFT:
|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:180|c
|BGCOLOR(#87ceeb):SIZE(20):''Event''|>|>|LEFT:SIZE(20):''【アドバンスドクエスト】戦闘訓練プログラム 三騎士編''|~推奨Lv|55+|
|>|>|>|>|>||
|~AP|5|~周回数|1|~クリア報酬|[[無尽の塵山]]|
|~絆P|1,130|~EXP|25,630|~QP|118,000|
|>|>|>|>|>||
|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#aaaaaa):Stage 1/1|
|~Battle&br;1/1|>|LEFT:[[TYPE_ARCHER>ロビンフッド]]&br;Lv70(弓:509,350)|>|LEFT:[[TYPE_LANCER>クー・フーリン(Prototype)]]&br;Lv70(槍:504,900)|LEFT:[[TYPE_SABER>アルトリア・ペンドラゴン(リリィ)]]&br;Lv80(剣:512,028)|
|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#7FFFD4):~ドロップ|
|BGCOLOR(#ffd700):~金箱|>|>|>|>|LEFT:虚影の塵x6、セイバーモニュメント、アーチャーモニュメント、ランサーモニュメント|
|BGCOLOR(#c0c0c0):~銀箱|>|>|>|>|LEFT:|
|BGCOLOR(#815a2b):~銅箱|>|>|>|>|LEFT:|
|BGCOLOR(#ff5050):~編成制限|>|>|>|>|LEFT:&color(red){''自身が所有しているサーヴァント6騎のみ&br;サポート枠無しで出撃''};|
|BGCOLOR(#f1f1f1):~攻略の&br;ヒント|>|>|>|>|LEFT:・このクエストでは、三騎士の間での&br; クラス相性の効果が大きくなる。&br;・敵のHPが高いので、クラス相性をよく考えて&br; パーティを編成しよう。&br;※本クエストはコンティニュー不可になります。|
|BGCOLOR(#f1f1f1):~備考|>|>|>|>|LEFT:Battle開始時『''訓練用プログラム開始''』&br;敵全体にクラス相性変更を付与&br;&br;敵の特殊バフ(全て永続・解除不可)&br;・TYPE_SABER&br;『''PWR_UP''』&br;HPが0になった時、味方全体の攻撃力をアップ(5T)&br;『''クラス相性変更''』&br;〔アーチャー〕〔ランサー〕クラス間のクラス相性がより大きくなる&br;・TYPE_LANCER&br;『''SPD_UP''』&br;HPが0になった時、味方全体のクリティカル発生率をアップをアップ(5T)&br;『''クラス相性変更''』&br;〔セイバー〕〔アーチャー〕クラス間のクラス相性がより大きくなる&br;・TYPE_ARCHER&br;『''PWR_UP''』&br;HPが0になった時、味方全体のクリティカル威力をアップ(5T)&br;『''クラス相性変更''』&br;〔セイバー〕〔ランサー〕クラス間のクラス相性がより大きくなる|
~

*第2弾 [#ga7dab05]
2022/02/28実装。
**骨々隆々 [#r8e5373d]
''「特異点F 炎上汚染都市 冬木」をクリアで開放''
LEFT:
|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:180|c
|BGCOLOR(#87ceeb):SIZE(20):''Event''|>|>|LEFT:SIZE(20):''【アドバンスドクエスト】骨々隆々''|~推奨Lv|15+|
|>|>|>|>|>||
|~AP|5|~周回数|1|~クリア報酬|[[荒兇の骨塚]]|
|~絆P|330|~EXP|1,100|~QP|38,000|
|>|>|>|>|>||
|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#aaaaaa):Stage 1/1|
|~Battle&br;1/1|>|LEFT:tri[Q]uetrum&br;Lv15(狂:201,423)|>|LEFT:cl[A]vicle&br;Lv14(狂:200,901)|LEFT:ri[B]&br;Lv14(狂:202,318)|
|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#7FFFD4):~ドロップ|
|BGCOLOR(#ffd700):~金箱|>|>|>|>|LEFT:|
|BGCOLOR(#c0c0c0):~銀箱|>|>|>|>|LEFT:凶骨×6|
|BGCOLOR(#815a2b):~銅箱|>|>|>|>|LEFT:|
|BGCOLOR(#ff5050):~編成制限|>|>|>|>|LEFT:&color(red){''自身が所有しているサーヴァント6騎のみ&br;サポート枠無しで出撃''};|
|BGCOLOR(#f1f1f1):~攻略の&br;ヒント|>|>|>|>|LEFT:・このクエストでは、&br; 敵によって弱点が異なるので、&br; 有効なコマンドカードを選んで&br; 大ダメージを狙おう。&br;※アドバンスドクエストでは、&br; サポート選択とコンティニューが行えません。|
|BGCOLOR(#f1f1f1):~備考|>|>|>|>|LEFT:ri[B]、cl[A]vicle、tri[Q]uetrum:スケルトンキング&br;&br;敵の特殊バフ(全て永続・解除不可)&br;・ri[B]&br;『''B・フラクチャー''』&br;被ダメージ時に自身のBuster攻撃耐性をダウン<最大10個>【デメリット】&br;・cl[A]vicle&br;『''A・フラクチャー''』&br;被ダメージ時に自身のArts攻撃耐性をダウン<最大10個>【デメリット】&br;・tri[Q]uetrum&br;『''Q・フラクチャー''』&br;被ダメージ時に自身のQuick攻撃耐性をダウン<最大10個>【デメリット】&br;&br;敵の特殊スキル「''リ・ボーン''」&br;自身を除く味方全体の攻撃耐性を2つダウン+自身の攻撃耐性ダウンを2つ解除|
RIGHT:[[トップに戻る>#TOP]]
~
*アドバンスドクエスト専用掲示板 [#hcc59d90]
アドバンスドクエスト専用雑談掲示板です。
**雑談 [#w9c693b0]
RIGHT:[[コメント入力へ>#chat_commentbox]]
#scomment(./雑談,15)
&aname(chat_commentbox);
#includex(注意事項,section=(num=5),titlestr=off,firsthead=off)

**攻略 [#zec0e076]
#region(''【攻略情報掲示板】 攻略に関する雑談はこちらへ'')
RIGHT:[[コメント入力へ>#ci_commentbox]]
#scomment(./攻略,15)
&aname(ci_commentbox);
-&color(Red){''誹謗中傷・煽り・Fate/Grand Orderの利用規約に反する書き込みは禁止です。''};
-&color(Red){''SNS、2ch等で流されている解析情報はFGO利用規約違反及び当サイトでは禁止とさせて頂いてる為控えるようお願いします。''};
#endregion



検索


編集者の方へ

クエストのエネミー情報の入力順はゲーム画面に即したものにしてください。
詳しくは編集方針を参照してください。


編集時においてメモ帳からコピペし、一括して全体編集等を行うことは管理者からの指示事項等の削除に繋がるため原則として禁止します。
ページ編集に際しては現行の記載を精査した上で適切に行ってくださいますよう、編集協力をお願い申しあげます。

注意

最新のテンプレ適用後に旧テンプレへの差し戻しや、提案意見掲示板にて意見提出されていない内容への無断改修が確認されています。
無断のテンプレ変更は荒らしとして書き込み、編集権限の停止措置をとる場合がございますので、ご意見がある場合は必ず事前に提案意見掲示板へご意見いただくようお願いいたします。

プラグインの不具合について

プラグインの不具合については以下フォームよりwicurioへご連絡ください。
問い合わせフォーム