アキレウス のバックアップ差分(No.18)


  • 追加された行はこの色です。
  • 削除された行はこの色です。
*ステータス [#j73d0a1c]
|CENTER:150|CENTER:80|CENTER:120|CENTER:40|CENTER:40|CENTER:120|c
|~SSR|>|>|>|>|~No.|
|&attachref(Rider_of_red.png,nolink,???,234x400);|~クラス|>|ライダー|~属性|秩序・中庸|
|~|~真名|>|>|>|アキレウス|
|~|~時代|>|>|>|神話時代、紀元前1250年頃?|
|~|~地域|>|>|>|トロイア|
|~|>|>|>|>|~能力値(初期値/最大値)|
|~|~HP|>|>|>|????/????|
|~|~ATK|>|>|>|????/????|
|~|~筋力|B+|>|~耐久|A|
|~|~敏捷|A+|>|~魔力|C|
|~|~幸運|D|>|~宝具|A+|
|~|~COST|>|>|>|??|
|~|~所有カード|Quick×|>|Arts×|Buster×|
|~保有スキル|>|~効果|~継続|~CT|~取得条件|
|戦闘続行[A+]|>|LEFT:説明|?|?|LEFT:初期スキル|
|勇猛[A+]|>|LEFT:説明|?|?|LEFT:霊基再臨×1突破|
|女神の寵愛[B]|>|LEFT:説明|?|?|LEFT:霊基再臨×3突破|
|~クラススキル|>|>|>|>|~効果|
|対魔力[C]|>|>|>|>|LEFT:説明|
|騎乗[A+]|>|>|>|>|LEFT:説明|
|神性[C]|>|>|>|>|LEFT:説明|
|>|~宝具名|~ランク|>|~種類|~種別|
|>|&ruby(トロイアス・トラゴーイディア){''疾風怒濤の不死戦車''};|A|>|???|対軍宝具|
|>|&ruby(ディアトレコーン・アステール・ロンケーイ){''宙駆ける星の穂先''};|B+|>|???|対人宝具|
|>|&ruby(アキレウス・コスモス){''蒼天囲みし小世界''};|A+|>|???|結界宝具|
|>|>|>|>|>|~効果|
|>|>|>|>|>|LEFT:説明|
&br;

**各レベル毎のステータス [#o083e6db]

#region(+クリックで展開)
|CENTER:70|CENTER:100|CENTER:100|CENTER:5|CENTER:70|CENTER:100|CENTER:100|c
|~レベル|~HP|~ATK||~レベル|~HP|~ATK|
|1|????|????||50|????|????|
|10|????|????||60|????|????|
|20|????|????||70|????|????|
|30|????|????||80|????|????|
|40|????|????||90|????|????|

#endregion
&br;

**イラストの変化 [#vb7337ad]
#region(イラスト:??? (+クリックで展開))
-イラスト:???
&attachref(サーヴァント一覧/0??00.png,nolink,???,145x250);→&attachref(サーヴァント一覧/0??01.png,nolink,???,145x250);→&attachref(サーヴァント一覧/0??02.png,nolink,???,145x250);→&attachref(サーヴァント一覧/0??03.png,nolink,???,145x250);
''
#endregion
&br;

*セリフ [#vb7337aa]
#region(CV:古川慎 (+クリックで展開))
|CENTER:100|LEFT:495|c
|~CV|古川慎|
|~召喚時||
|~マイルーム||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~||
|~レベルアップ||
|~霊基再臨||
|~戦闘開始||
|~カード選択||
|~||
|~||
|~攻撃||
|~||
|~||
|~EXアタック||
|~スキル使用||
|~||
|~被ダメージ||
|~||
|~宝具選択||
|~宝具||
|~消滅||
|~||
|~戦闘終了||
|~||
#endregion
&br;
*マテリアル [#ub894263]
#region(キャラクター詳細(+クリックで展開))
キャラクター詳細
#endregion
#region(絆レベルを1にすると開放 (+クリックで展開))
身長/体重:185cm・97kg
出典:
地域:トロイア
属性:秩序・中庸
性別:男性

#endregion
#region(絆レベルを2にすると開放 (+クリックで展開))
絆レベル2
#endregion
#region(絆レベルを3にすると開放 (+クリックで展開))
絆レベル3
#endregion
#region(絆レベルを4にすると開放 (+クリックで展開))
絆レベル4
#endregion
#region(絆レベルを5にすると開放 (+クリックで展開))
絆レベル5
#endregion
#region(??? をクリアすると開放 (+クリックで展開))
絆クエスト
#endregion
&br;

*ゲームにおいて [#ie9d9fdc]
-[[アレキサンダー]]の幕間の物語の登場人物。
ギリシア神話の大英雄。

-性能比較
|CENTER:30|CENTER:|CENTER:40|CENTER:50|CENTER:50|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:120|c
|~No.|~名前|~Lv.M|~HP|~ATK|~筋力|~耐久|~敏捷|~魔力|~幸運|~宝具|~Q|~A|~B|~保有スキル|
|-|アキレウス|--|--|--|B+|A|A+|C|D|A+|1|1|1|戦闘続行[A]&br;勇猛[A+]&br;女神の寵愛[B]|
||||||-|-|-|-|-|-|||||
||||||-|-|-|-|-|-|||||
||||||-|-|-|-|-|-|||||
&br;
*小ネタ [#ce95d0cf]
#region(+クリックで展開)
-アキレウス。英雄叙事詩『イリアス』で名を知られるギリシア神話の大英雄。
-アキレウス。英雄叙事詩『[[イリアス>読みかけのイーリアス]]』で名を知られるギリシア神話の大英雄。
母は美貌の海神ポセイドンの眷属である海精であり、ゼウスも欲したほど。ただ「父を超える子を産む子宮」を有するため、我が子からの下剋上を恐れたゼウスは割とあっさり諦めた。
[[ヘクトール]]の仇敵であり、[[イスカンダル]]から多大なリスペクトを受けている。
-初出は『Fate/Apocrypha』。赤の陣営に所属するサーヴァントで、[[カルナ]]と並ぶ赤陣営の双璧。
同じ陣営の[[アタランテ]]の相棒的なポジションにあり、同時に女性としても意識しているらしく、度々アプローチをかける。
--亜種聖杯戦争の多発する『Apocrypha』世界だが、本編で使われた冬木の聖杯以外は再現度に乏しいらしく、知名度補正がより強く出る。故にギリシャでのアキレウスは[[ヘラクレス]]と並んで壮絶な触媒争奪戦の的となっており、結果的にギリシャでは聖杯戦争本番が一度も開催されていない。
-当人よりも宝具重視とされる騎兵クラスサーヴァントだが、槍兵クラス適性を持つだけあって白兵戦でも恐ろしく強い。
だが、それだけに留まらず、所有する宝具の数はなんと5つ。%%どんだけだよアンタ……%%
--母より与えられた不死身の肉体「&ruby(アンドレアス・アマラントス){勇者の不凋花};」。ただし踵を除く。
神性のない者からの攻撃を無効化、神性があってもランクに応じて軽減する祝福(ランクC以上は素通りだが、1ランクごとに25%軽減)。ただし踵を除く。
踵の負傷で効果が失われるが、広範囲攻撃も平然と受け止めるため、アキレウスから「勇者の不凋花」の防護効果を奪うには踵をピンポイントで叩く必要がある。
---無効化できるのは「攻撃」、すなわち害意を伴うものに限られるため、親愛・友好を示す行動は素通りする。
---[[織田信長]]のように「本人に神性はないがアキレウスが特効の対象になっている」場合がどうなるか議論の的になることがある。
---彼の不死の肉体は、母が我が子の壮健を願い、特別に冥府の川の水に一度だけ付けることを許されたことから発生している。
この際、片足首だけが手で覆われて水に浸かりきらず、唯一の弱点となってしまう。
ご存知、その人物の急所にも例えられる、足首のある筋「アキレス腱」の由来である。
---Fate時空での彼の不死の肉体は、母が我が子の壮健を願い、神殿の聖火で人間としての血を蒸発させたことによるもの。ただ父が人から乖離することを憐れみ、足だけはそうしなかったという。
---原典では、特別に冥府の川の水に一度だけ浸けることを許されたことから発生している。この際、足首を持って水に浸けたことで、水の加護を得られず唯一の弱点となってしまう。ご存知、その人物の急所にも例えられる、足首のある筋「アキレス腱」の由来である。
--ポセイドン由来の不死の神馬「クサントス」「バリオス」、戦利品たる俊足の名馬「ペーソダス」が牽く三頭立てのチャリオット「&ruby(トロイアス・トラゴーイディア){疾風怒濤の不死戦車};」。
容易く音速に達する加速力に加え、スピードに応じて追加ダメージが生じる特性を持つ。ただ空中を走るだけで戦場を蹂躙し、劇中では芝刈り機に喩えられた。その分、サーヴァントもう1体分と評されるほど魔力負担が重い。
--“アキレウスはあらゆる時代の全ての英雄の中で最速の足を持つ”という伝説が昇華された「&ruby(ドロメウス・コメーテース){彗星走法};」。
「疾風怒濤の不死戦車」から降りることで効果が発揮され、その健脚で障害物を無視して戦場を一気に駆け抜ける。踵を穿たれると速度が7割低下する上に制約として弱点の踵を隠せないが、このスピードの前では意味が薄い。
--「&ruby(ディアトレコーン・アステール・ロンケーイ){宙駆ける星の穂先};」はケイローンから贈られた槍。
武器としても使えるが、真骨頂は地面に突き立てることで自身と相手を時空から隔離し、スキルや加護の補正が効かないタイマン空間を生み出すことにある。こちらも使うためには「疾風怒濤の不死戦車」から降りねばならない。
---本人の性格上、使うのはアキレウスが認めた強者に対してのみで、なおかつ相手が受諾しない限りは使わない。また、生前の後悔から女性に対して真名開放できない。
--鍛冶神ヘファイストスの作った「&ruby(アキレウス・コスモス){蒼天囲みし小世界};」は世界を内包する盾。
真名開放で極小の“世界”を展開して使い手の身を守る。この盾に挑むとはすなわち世界に挑むということである。
---なお、アキレウスは世界を展開して突撃するという作ったヘファイストスも想定していない攻撃方法を示したことがある。
---この宝具ゆえに[[マシュ>マシュ・キリエライト]]以外で公式にシールダー適正があることを明言されている。

-正式実装に先立ち、[[アレキサンダー]]の幕間の物語に登場する。
-[[終局特異点]]において、[[オリオン&アルテミス>オリオン]]や[[ダビデ]]に振り回されるアタランテが彼がこの場にいないことを嘆いていた。
#endregion
&br;
*幕間の物語 [#b3d17187]
-開放条件:
#region(+クリックで展開)
|CENTER:100|CENTER:150|CENTER:150|CENTER:150|CENTER:150|c
|>|>|~クエスト名|~AP|~難易度|
|>|>||||
|>|~進行度|~絆P|~EXP|~QP|
|>|■□||||
|>|>|>|>|~エネミー|
|1戦目|>|>|>|LEFT:エネミーA Lv○○(クラス:HP)&br;エネミーB Lv○○(クラス:HP)|
|2戦目|>|>|>|LEFT:エネミーA Lv○○(クラス:HP)&br;エネミーB Lv○○(クラス:HP)|
|3戦目|>|>|>|LEFT:エネミーA Lv○○(クラス:HP)&br;エネミーB Lv○○(クラス:HP)|
|>|>|>|>|~ドロップ|
|>|>|>|>|LEFT:|
&br;
|CENTER:100|CENTER:150|CENTER:150|CENTER:150|CENTER:150|c
|>|>|~クエスト名|~AP|~難易度|
|>|>||||
|>|~進行度|~絆P|~EXP|~QP|
|>|■■||||
|>|>|>|>|~エネミー|
|1戦目|>|>|>|LEFT:エネミーA Lv○○(クラス:HP)&br;エネミーB Lv○○(クラス:HP)|
|2戦目|>|>|>|LEFT:エネミーA Lv○○(クラス:HP)&br;エネミーB Lv○○(クラス:HP)|
|3戦目|>|>|>|LEFT:エネミーA Lv○○(クラス:HP)&br;エネミーB Lv○○(クラス:HP)|
|>|>|>|>|~ドロップ|
|>|>|>|>|LEFT:|
#endregion
&br;
*このサーヴァントについてのコメント [#comment]
#region(過去ログ)
#ls2
#endregion
#pcomment(./コメント1,reply,15)




検索


編集者の方へ

クエストのエネミー情報の入力順はゲーム画面に即したものにしてください。
詳しくは編集方針を参照してください。


編集時においてメモ帳からコピペし、一括して全体編集等を行うことは管理者からの指示事項等の削除に繋がるため原則として禁止します。
ページ編集に際しては現行の記載を精査した上で適切に行ってくださいますよう、編集協力をお願い申しあげます。

注意

最新のテンプレ適用後に旧テンプレへの差し戻しや、提案意見掲示板にて意見提出されていない内容への無断改修が確認されています。
無断のテンプレ変更は荒らしとして書き込み、編集権限の停止措置をとる場合がございますので、ご意見がある場合は必ず事前に提案意見掲示板へご意見いただくようお願いいたします。

プラグインの不具合について

プラグインの不具合については以下フォームよりwicurioへご連絡ください。
問い合わせフォーム