遺言状/コメント
Sun, 21 Nov 2021 10:05:37 JST (1260d)
- 最後の万が一の文言で全てひっくり返す森くんクオリティ。いや敵にやられるくらいなら自分たちでケリつけろってのもわかるけど -- 2019-08-28 (水) 17:51:29
- 絆を深めると遺言状を送られる。お、重い... -- 2019-08-28 (水) 18:32:01
- それにしても、自身がフィールドにいる間味方全体に……って、あなた滅茶滅茶鉄砲玉運用難ですが。 -- 2019-10-27 (日) 04:06:03
- 遺言状の最後の部分、最初は恐ろしい内容と思うけど、乱妨取りに遭った女たち(早い話が、ゴブリンスレイヤーにおける、ゴブリンに襲われた女たちみたいな状況)を考えると… -- 2020-02-25 (火) 21:30:33
- 実際に一家自決を本当にやると悲惨だぞ。西郷頼母邸みたいに(福島県在住) -- 2020-02-25 (火) 21:43:15
- 一族自決はマジで最終手段だからな、その手段に出ないならたとえどんな責苦を受けても生きねばならん時代なのだ -- 2020-02-25 (火) 22:26:01
- 乱妨取りは将兵への恩賞や他の敵への見せしめの意味もあるから是非もないね。民衆や寺社の場合は禁制の獲得、大名の子女の場合は信松尼のように上手く逃げ延びれる可能性もあるから、必ずそうなると悲観しなくてok。 -- 2020-02-26 (水) 20:12:41
- このおにむさしにくれぐれ嫌にて候とまで言われる森忠政どんだけダメだったの… -- 2020-04-16 (木) 09:19:28
- 多分、人間性のことだったんじゃないかな? 身内だからこそ、自分とは別の意味で危険人物だと見抜いていても不思議じゃない。 -- 2020-05-04 (月) 02:16:36
- 12くらいの時に信長の小姓になって即先輩殴って三日でクビになったらしいな… -- 2020-05-04 (月) 21:50:30
- 一応、激動の戦国末期を乗り越えて18万石の藩主に収まってるから一角の人物ではあるっぽい。まぁ重税からの反乱をなで斬り弾圧を完遂など荒っぽい圧制者話もあるが -- 2020-05-08 (金) 01:44:17
- 多分、人間性のことだったんじゃないかな? 身内だからこそ、自分とは別の意味で危険人物だと見抜いていても不思議じゃない。 -- 2020-05-04 (月) 02:16:36
- メメント森……なんでもないです -- 2020-05-05 (火) 18:56:09
- ちなみに遺言状で真っ先に言及されてた茶壷は、後水尾上皇の茶器目録に名前が見える事から秀吉に献上後は恐らく徳川家を経て皇室に献上されていたらしい。ただし御所が火災で燃える事は珍しくない為、現存品が見つからない事も含め、恐らく江戸時代の何処かで失われていると思われる -- 2021-07-17 (土) 15:23:56
- ぐだ「森君から遺言状貰ったんだけど……むむむ」 -- 2021-11-03 (水) 17:31:27
- 何がむむむだ! -- 2021-11-20 (土) 16:51:45
- これは禁止カードですわ -- 2021-11-21 (日) 10:05:36