ロストベルトNo.3 “紅の月下美人”/コメント

Backlinks for:ロストベルトNo.3 “紅の月下美人”

< 5 4 3 2 1 >≫

  • 周瑜が死ぬのも210年だから死なずに天下二分の計を大成してる世界?
    もしくは孔明が生まれない世界→赤壁の戦いも無い→二喬が曹操の元にとか?

    -- 2018-03-28 (水) 06:33:48

    • BC210な

      -- 2018-03-28 (水) 06:47:20

    • 俺も最近まで三国志の時代と勘違いしてた

      -- 2018-04-06 (金) 10:42:54

  • 神代回帰っつーけど中華の神々って基本人理を進めるのに積極的な気がしてるんだが、どうなんだろ?
    創造神である伏犧や女媧が手ずから文明を人間に与えてるし、女媧は人間を助けるために天を直すことまでしてるし

    -- 2018-03-28 (水) 16:54:45

  • もはや正しい秩序は無い!人理を守る英霊はいない!

    -- 2018-03-30 (金) 12:31:54

  • 出てくる女性は楊貴妃じゃないか。

    -- 雄也 2018-04-01 (日) 10:54:45

  • サーチライトの理由解決したわ。そもそも出てる各種年代は分岐点のある当時で実際に追うシナリオはこれから続いてしまった現代。

    -- 2018-04-05 (木) 16:57:53

  • 永遠の命をゲットした始皇帝のifだとしたら紅は水銀、辰砂だったりして

    -- 2018-04-05 (木) 18:58:50

    • 不老不死の薬が本当だった世界か。辰砂には賢者の石という別名もあるらしいが、はてさてあの錬金術師が黙っているのかな・・・?

      -- 2018-04-06 (金) 10:39:03

      • 中華の医師と絡んでくれると嬉しい
        扁鵲、張仲景、華佗、孫思邈、日本じゃマイナーな人も多いけどマジで皆神様扱いなのよ

        -- 2018-04-06 (金) 18:07:44

  • 荊軻頼むぞ・・・!

    -- 2018-04-05 (木) 20:18:11

    • さすがにBC210年分岐世界だと期待するよね。剣豪の最終戦みたいな熱いお約束を頼む。

      -- 2018-04-06 (金) 17:52:19

  • ヒナコちゃんprpr

    -- 2018-04-06 (金) 02:52:05

  • 最後まで問題起こさない剣スロみたいな超有能のみで管理された社会なのかな
    乱世の反動で

    -- 2018-04-06 (金) 16:21:58

    • カルデアエースの短編からだと某皇帝によるワンマン恐怖政治の可能性もあるが、某皇帝がアレにならずにずっと続いた箱庭管理社会みたいなifもあるか。

      -- 2018-04-06 (金) 17:57:09

    • 水銀飲んで死んだと思ったらなんか水銀が身体に馴染んでシルバーサーファーになっちゃったかもしれない

      -- 2018-04-06 (金) 18:09:07

      • メタル刹那みたいな

        -- 2018-04-09 (月) 11:59:02

  • 始皇帝によって完全に統治されたディストピア

    -- 2018-04-06 (金) 23:03:19

    • その線が一番ありそうだけど、ふーやーちゃんと被るんよなぁ

      -- 2018-04-06 (金) 23:28:46

    • 「社会では必然に生み出されるはずの悪が始皇帝の治める秦にはない」とのことなので悪性が排されたならそれはもはや人ではないということで異聞帯と化したとか?

      -- 2018-04-08 (日) 17:47:40

  • 唯一空想の根が張らなかったロシアより異聞深度が低いんだな

    -- 2018-04-07 (土) 01:09:44

    • ヒナコがこのロストベルトを拡大や勝利させる気がほとんど無いっぽいのが関係してるのかなと思った

      -- 2018-04-07 (土) 02:41:06

  • ほぼ確実に始皇帝が紀元前210年に死なず神仙となった始皇帝の統治する完全統一国家なんだろうけど、
    ヒナコも拡大に向かないっつってるしじゃあ何しに行くんだよ……って話に……

    -- 2018-04-07 (土) 04:11:41

    • そら始皇帝暗殺の悲願叶えに行くまでよ

      -- 2018-04-07 (土) 04:20:26

    • 一方で自分とこの王を「探求心と支配欲の怪物」と言ってるんだよね。王とヒナコの間で認識に違いがあることは間違いなさそう。

      -- 2018-04-07 (土) 04:21:07

      • 不老不死に対する探求考えたら探究心は分かるけど、中華統一の苦労を知ってる始皇帝が支配欲というのもなあと思うが、確かに自身も不老不死というか神仙化して国民も統一したら領地拡大したくなるのかな。支配欲はあくまでも自国民にかかってる気がしなくもないが

        -- 2018-04-07 (土) 04:39:45

        • 秦始皇がこの異聞帯の王だとして、中華を統一した後は外征に向かわず、万里の長城でむしろ守りに入ったわけだから支配欲の塊でかつ領域拡大に向かないってのは合ってるだろう

          -- 2018-04-07 (土) 22:48:51

          • 万里の長城は拡大の為の一手ともいえるしどうなんだろ。

            -- 2018-04-08 (日) 14:12:05

            • うーん、拡大のためってのは華夷思想の雰囲気に合わない感じがするかなぁ。そもそも異民族の領土とかも「侵略するまでもなくはじめから中華の末端」って認識なわけで、結果論として攻撃の拠点にもなったかもしれないけど、基本的には、野蛮なド田舎の連中を侵入させない、ってのが第一だと思う。

              -- 2018-04-08 (日) 14:24:29

  • もしかして、秦王朝のまま、現在まで統治が続いた世界線なのかも
    表向きが代替わりしているが、始皇帝がキングハサンのように政権の監視役になっている

    -- 2018-04-07 (土) 09:43:19

  • アタランテとかみたいに反転しているとしたら、荊軻は史実とは違って始皇帝を守る立場って可能性もあり得る気がするんだよな。

    -- 2018-04-07 (土) 11:09:51

    • 反転はそういう反転じゃない

      -- 2018-04-08 (日) 22:15:34

  • ぶっちゃけ向こうであまりな呂布が英霊なったるのに神化してる関羽でないのはなんだろ

    -- 2018-04-07 (土) 20:47:13

    • 三國志はメジャーすぎていまさら書きにくい、かつ関羽が出るなら~ってなっちゃって収拾つかなくなるからでは。型月三国志は俺も見てみたいが。

      -- 2018-04-07 (土) 23:06:17

      • 関羽、それに岳飛辺りは扱いを気を付けないと向こうからクレームきそうだな

        -- 2018-04-08 (日) 02:08:26

      • 三国志はあっちだとマイナーな部類らしいけど。関羽もどの程度の知名度なんだろうね。項羽が有名なのはよく聞く話だけど

        -- 2018-04-08 (日) 12:16:22

        • マイナーってことはない。ただ三国志以外の歴史モノがたくさんあるだけ。日本は三国志だけが異常に広まってるだけ。

          -- 2018-04-08 (日) 12:30:06

        • 関羽はいまだに商業の神様やってるな。世界中に関帝廟あるし、日本の中華屋でもかざってるの見かける。

          -- 2018-04-08 (日) 14:16:43

        • むしろ関羽は神格化されてるのもあって三国志の中でトップクラスの知名度じゃないか?

          -- 2018-04-09 (月) 00:24:57

          • 関羽と張飛は将としては三国志の頂点といえる存在、というのがほぼ公認の結論。

            -- 2018-04-09 (月) 11:51:25

  • ここは王が始皇帝だろうから想像しやすいな。ただ、住んでる人達は人間のままだろうからぐだの精神にダメージきそう

    -- 2018-04-08 (日) 04:20:22

  • 秦じゃなくて晋の智氏が覇権を握ったパターンも考えたけど、ロストベルトの年代が分岐点をさすなら素直に始皇帝か

    -- 2018-04-08 (日) 10:52:57

  • 始皇帝に関わるのは間違いないと思うけど死なずに即位し続けて…だと永久凍土帝国とかぶっちゃうんだよね、何かしら差別化ポイント作ってくるかもしれない

    -- 2018-04-08 (日) 12:16:47

    • 始皇帝の死後の勢力争いで項羽が勝利した世界とか?

      -- 2018-04-08 (日) 12:19:19

    • この異聞帯を支配するのは始皇帝の不死により超長期政権を実現させた秦……と見せかけて、実はその後1200年代に秦を上回る怪物国家として中国を吸収したモンゴルだったりしてなw 章の後半で、始皇帝じゃなくチンギスハンが異聞の王なのが判明するの

      -- 2018-04-08 (日) 17:16:36

    • 異聞帯の王ってみんなそんな感じなのでは?ってイメージだけどどうなんだろ

      -- 2018-04-08 (日) 17:49:43

  • 芥ヒナコ ヒナゲシ雛芥子=虞美人草
    虞美人とは項羽と劉邦に登場する項羽の愛人。
    二人は秦の始皇帝死後中国の支配をかけて争ったが、項羽が最終的に敗れる。足手まといになるからと虞は自害し、その墓に花が咲いたという伝承がある。中国では割とメジャーらしい

    -- 2018-04-08 (日) 12:24:27

    • 日本でもメジャーやろ

      -- 2018-04-08 (日) 12:30:48

      • 形月のメジャーと一般のメジャーを一緒にしないでおくれ

        -- 2018-04-10 (火) 08:32:46

      • エンタメでは少ないが、四面楚歌と虞美人の下りは文系教育ではだいたいやるで。

        -- 2018-04-10 (火) 15:37:27

    • 問題は、ここの王がほぼ始皇帝で確定してるということと、ヒナコがカルデアの技術者って事かなあ。虞美人にそういうイメージはないのて、
      何か捻ってあるんだとは思う

      -- 2018-04-09 (月) 12:50:27

  • 始皇帝も焚書坑儒とか自分の陵墓に道連れで大量に埋めたとかヤバイ逸話のある人だけど、どんな感じで来るだろう……まさか例のアレではないよな……?

    -- 2018-04-08 (日) 12:29:34

    • 始皇帝はむしろ殉死をやめた側だけどな。兵馬俑も道連れの代わりって説が有力ぞ。坑儒は・・・うん。

      -- 2018-04-09 (月) 00:28:41

      • そうなのか……

        -- 木 2018-04-09 (月) 11:53:28

      • もはや意識のみの霊体で人形の身体を操作してる説
        宝具兵馬俑も意識で遠隔操作出来るラジコン兵団とか

        -- 2018-04-10 (火) 15:21:38

    • 焚書坑儒は後世の儒学者が大げさに批判しただけ、実際は混乱していた学界をまとめ、時代遅れの思想を一掃し、政治や国家安定にも役立ったと現在では肯定的に評価されている。

      -- 2018-04-09 (月) 12:00:02

      • 焚書抗儒はむしろ今の研究じゃ実際にあったかどうかすら疑われてるからな、始皇帝ってわりと無辜の怪物状態よ

        -- 2018-04-20 (金) 19:25:06

    • 書物は民間所持を禁止して咸陽の図書館で集中管理するようにしてたらしい。で、その図書館を灼き尽くしたのは項羽の咸陽掠奪

      -- 2018-04-10 (火) 17:11:58

  • ドドンドドンドン!誰が至強か!?

    -- 2018-04-08 (日) 13:43:12

  • そういや秦国と真国でかけてるのかな? ■も3つで始皇帝がぴったりくるし

    -- 2018-04-08 (日) 13:48:42

    • そういや始皇帝って「真人」でもあったな

      -- 2018-04-09 (月) 12:04:48

  • ちょうどこの時代の歴史を書いた司馬遷が文化人サーヴァント枠で出たりしないかな

    -- 2018-04-09 (月) 00:21:02

    • 「去勢されたからエピソードがあるから司馬遷は女の子にしちゃえ」で中国のプレイヤーから大炎上

      -- 2018-04-09 (月) 00:26:48

      • 宦官の人たちを女にするのは実際安易

        -- 2018-04-09 (月) 00:34:10

        • それ宦官の意味無くなってる気がするんだが

          -- 2018-04-09 (月) 12:35:41

  • 雷帝はマンモスと結合してたけど、始皇帝は龍の姿で登場してほしい。中国では皇帝は龍の化身みたいなものだし、何より始皇帝は「祖龍」の名を持つ人だし。(東出さんのあれは勘弁してくれ)

    -- 2018-04-09 (月) 12:03:28

    • 流石にあの姿は……ね。折角の異聞帯だし威厳溢れる姿と強さであって欲しい

      -- 2018-04-09 (月) 12:17:32

    • でも実際始皇帝が出るなら今や東出設定から引っ張るしかないからね。死徒から完全なドラゴン型になれば格好はつくんじゃない。

      -- 2018-04-09 (月) 19:15:25

  • 中国の仙人伝説といえば丹、丹といえば水銀、水銀といえばケイネス先生出番ですな!

    -- 2018-04-09 (月) 12:20:03

  • 始皇帝が不死を手に入れている世界というのが濃厚だな。表側でずっと君臨しているのか中国の影番になっているのかはしらんが、中国は統一と乱世を繰り返し幾つもの王朝が生まれては滅んだ土地。
    元々土地も民も多かったのに、それが始皇帝のただ一つの王朝のもと現代までずっと統治されていたとなると……人類最古最長の国。そりゃ強い。文明も発達してるんだろうなぁ・・・。

    -- 2018-04-09 (月) 21:31:02

    • 発達してないと思うなあ。多分万里の長城という絶対防衛ラインの中で良くも悪くも完成してる永遠不変国家な気がする……

      -- 2018-04-09 (月) 23:39:49

    • なんか閉じてそうな気がするんだよね、ここ。でも王に対する「探究心と支配欲の怪物」という評が有るからなあ

      -- 2018-04-10 (火) 11:49:45

      • 個人的にはヒナコが「王」に嘘の状況説明してるんじゃないかと思ってる。ヒナコ自身に拡大の意思はない(同時に拡大に向いていないと判断している)けど、「探求心と支配欲の怪物」が惑星の覇権争いしてる状況を知って拡大意思がないとは思えない

        -- 2018-04-10 (火) 15:45:38

        • ヒナコが王を抑えてる感は有ったけど、そこまで強くブレーキ掛けてるって仮説も有りか。確かに今の所は筋が通りそう

          -- 2018-04-10 (火) 16:14:13

      • 「閉じてそうな気がする」ってなんでよ?「探究心」は逆じゃないのか?なんで「探求心がある=閉じてそう」になるのか分からんのだが。

        -- 2018-04-10 (火) 16:49:08

        • いや、だから「でも」なのよ。ヒナコが「拡大には向かない」と言っていたり、あと始皇帝絡みのネタだと内向きになりそう(これは推測の上の推測だけど)だけど、探究心の怪物って所はむしろ拡大のイメージが有るでしょ? 安定した閉じた国か、拡がり続けようとする国なのか分からないなあと。

          -- 2018-04-10 (火) 17:33:03

  • 始皇帝が転生を繰り返している世界かもしれないな
    不老不死が不可能なら、死んだら新しい身体に魂を移し替えればいいという感じで
    新しい身体を得る手段が、胎内回帰か肉体を乗っ取るかまで予想つかんが

    -- 2018-04-10 (火) 14:32:44

    • つまり女体化始皇帝...?

      -- 2018-04-10 (火) 15:47:40

      • ふーやーちゃんとキャラ被りせえへん?

        -- 2018-04-10 (火) 17:41:58

      • 早い話がイワン雷帝が永遠に生きた末に(編集済み)なったが、始皇帝の場合は、暗殺や死が無意味という事だ
        だって、死んでも新しい体を用意すれば、すぐに復活して始皇帝として王位に就けるんだから
        もっと分かりやすく言うと東方の阿求やSCPのブライト博士のような感じ

        -- 2018-04-10 (火) 20:38:14

  • 「人智統合」真国ってのも怪しいな。人民が全て同一の人格によって動いているとか

    -- 2018-04-10 (火) 15:49:26

    • 現中国もそれを目指してるな

      -- 2018-04-10 (火) 16:56:05

      • 国家の長の絶対性を昔から尊んでるイメージがあるな。現代の場合ネットがあるから上手くは行かんけど

        -- 2018-04-10 (火) 17:37:49

        • 焚書坑儒なんか正にその代表例だね

          -- 2018-04-10 (火) 17:40:32

          • となると人=国民、智=皇帝と考えて『皇帝の判断で全てが決まる管理世界』か

            -- 2018-04-10 (火) 17:48:18

          • ↑支配欲は言わずもがな、「人民を支配する以上、皇帝は全知でなくてはならない」という理由で知識への探究心もすごいのかもしれない

            -- 2018-04-10 (火) 18:00:50

    • 皆が始皇帝という名の統合制御AIに祈りを捧げ生きているんや。最高の世界やな。

      -- 2018-04-10 (火) 18:05:20

      • パラノイアかな?

        -- 2018-04-10 (火) 18:06:36

    • 全国民が始皇帝の人格に統一って、どこのブライト博士だよ

      -- 2018-04-10 (火) 20:47:32

      • 上の枝と合わせて考えると人民全員が始皇帝の代わりになりうるから暗殺や打倒がほぼ不可能という可能性もあるのか。ふざけんな

        -- 2018-04-10 (火) 20:58:30

      • 国民全員皇帝…つまり不夜キャスさん無双じゃないか(ちがう)

        -- 2018-04-11 (水) 01:02:15

    • 人民全員が同一の意識を共有するという話で、エヴァの人類補完計画とか伊藤計劃のハーモニーを連想した

      -- 2018-04-10 (火) 22:24:47

      • 俺はギアスの若本皇帝とガンソの鉤爪思い出した

        -- 2018-04-11 (水) 09:29:22

  • 始皇帝関係の予想ばっかりがされてるが待ってほしい。時期的には第二次ポエニ戦争真っ只中。
    つまり戦争中に建国の女王ディードーが復活しその影響でカルタゴがローマを滅ぼした異聞帯では無かろうか。
    サーヴァントは当然カルタゴのエレファントライダー。何よりAチームにあの人がいない訳がないではないか。

    -- 2018-04-11 (水) 08:45:13

    • OPのヒナコがいる屋根の様式が思いっきりアジアなんでな…

      -- 2018-04-11 (水) 08:52:39

      • OPと言えば背景に日本の寺(サナト・クマラを奉ってる?)が映ってたけど関係あるだろうか

        -- 2018-04-11 (水) 09:12:43

    • やはりカルタゴは滅ぼされるべきである

      -- 2018-04-11 (水) 12:06:59

  • ここで積極的に戦う事はヒナコの性格からしてない気がするなぁ……少なくとも前2人よりは。
    ここの王とやらも話を聞く限りだが……カルデアを滅ぼすよりも交渉とか持ち掛けてきそうな感じさえする。
    一つ二つはカルデアに切除されずにほかの異聞帯に呑まれる場所もあると思うし、この異聞帯では別の問題が起きそう。

    -- 2018-04-11 (水) 20:57:08

    • 始皇帝のCVは福山潤さんでオナシャス

      -- 2018-04-12 (木) 00:13:16

    • 木主さんへすみませんミスしました

      -- 2018-04-12 (木) 00:14:37

    • なんか主人公たちに邂逅したら早々に降伏宣言とかしそう

      -- 2018-04-12 (木) 17:10:57

  • ヒナコ=虞美人=項羽で始皇帝に恋してる可能性が微レ存……?

    -- 2018-04-12 (木) 00:18:10

    • むしろヒナコが召喚予定だったライダーが項羽である可能性が高いぞ。

      -- 2018-04-15 (日) 15:10:02

    • 虞美人=項羽なら、劉邦が項羽に惚れてるとかもできるな。
      好色家だし、統一後妾に項籍(項羽の幼名)て改名させて性的に虐めたとかいう話あったはずだし。

      -- 2018-05-09 (水) 22:41:43

  • 功績が似通ってるカール大帝がルーラーで登場するんだから、始皇帝もルーラーになるのかな?
    初の中国統一、歴史上最初の皇帝、単位の一本化……資格はあると思う

    -- 2018-04-12 (木) 17:07:20

    • ルーラーなら周の武王とかのほうがありそう。公平で高名な召公を従えてるし、キリスト教ではないが聖人だし

      -- 2018-04-12 (木) 21:05:00

    • 権力者テンプレートとは言え不滅って願望自体はありそうだからどうだろね

      -- 2018-04-15 (日) 07:18:54

    • いや、ルーラーは聖杯を求めない聖人なんだから、キリスト教徒としてのカール大帝はともかく、万世の帝国とか不老不死とか求める者が多すぎの始皇帝はルーラーむりだろ

      -- 2018-04-15 (日) 15:12:17

      • でもFateだから、その辺の定義をこじつけやら例外やらでいくらでも捻じ曲げてきそう。そもそも天草にしたって本来はルーラー足りえる存在じゃなかったんだし

        -- 2018-04-16 (月) 23:36:01

        • 天草とか普通に聖杯求めてたしなぁ

          -- 2018-04-19 (木) 23:01:01

      • ルーラーの基本設定ってキリスト教の聖人じゃなかったっけ?(探偵から目を逸らしつつ

        -- 2018-04-20 (金) 19:22:27

  • 代表的中華鯖の呂布がサイボーグである点、ヒナコは技術者である点を踏まえると始皇帝は機械化されている可能性が・・・?

    -- 2018-04-12 (木) 17:25:01

    • あるいは人民皆兵馬俑化、なんていう展開かも。獣国の人類が魔獣とのキメラ化ならこっちはサイボーグ化・・・って感じで

      -- 2018-04-12 (木) 18:19:45

      • ハムナプトラかよぉ!

        -- 2018-04-12 (木) 19:29:00

    • 雷帝がマンモスと結合してたし、万里の長城と合体してもおかしくはないな

      -- 2018-04-12 (木) 19:37:19

    • その話だが、今になっても何故呂布をサイボーグにキャラデザインすることになってしまったのかが全く分からんのだが。

      -- 2018-04-15 (日) 15:19:05

      • EXTRAシリーズはガラティーンのデザインとか兄貴のアレンジとか全体的にSF意識してたらしい

        -- 2018-04-15 (日) 15:46:17

  • 異聞深度の低さからするに『普通に有り得るかもしれないけどこうなったら人類史的には行き詰まり』な世界なんだよな

    -- 2018-04-13 (金) 15:58:16

  • 反抗勢力として、梁山泊が登場しそう。燕青いるんだし

    -- 2018-04-13 (金) 22:58:52

  • 聶隠娘とか思い出したけど、パライソちゃんとどっか重なる

    -- 2018-04-13 (金) 23:25:04

  • ヒナコの立ち絵で持っているのが「猫語の教科書」ってとこから、異聞帯が猫人間の世界になってるとか妄想した

    -- 2018-04-14 (土) 11:00:02

    • 微妙にロシアと被るな……

      -- 2018-04-14 (土) 11:05:43

  • 雷帝を見た中国人プレイヤーたちの意見を聞いてみました(中華版あるから、いまちょうど新宿配信)。始皇帝は完全に龍の姿でもかっこいいからアリです、むしろ大歓迎。東出さんのアレは、お察しの通り。

    -- 2018-04-15 (日) 05:43:26

    • 皇帝=龍なんだろうけど、実際それ以外だったらまた「格が違うだろうが!」って大炎上しそうね。

      -- 2018-05-07 (月) 12:33:17

    • 2部1章が東出さんぽかったから3章はライター違うんじゃないかな、そもそも始皇帝が出ることは例の話を書いた時点で決まっててわざと崩した可能性もある

      -- 2018-07-22 (日) 16:00:17

  • えーと、今までのストーリーだと、実際は現地のサーヴァントが登場鯖全体の二三割~五割程度しかないので、とりあえず中国鯖が大勢登場することにはあまり期待しない方がいいと思う。(ちなみに地元の鯖の登場数が一番少なかったのは第一部第七章だったりする)。まあ精々★5が地元鯖であることを祈るのみだろう。

    -- 2018-04-15 (日) 15:16:34

    • 剣豪…

      -- 2018-04-16 (月) 23:37:23

      • 剣豪は特殊なんだと思うぞ

        -- 2018-04-17 (火) 01:22:41

      • 英霊剣豪以外は二三割~五割で確かにあってる。

        -- 2018-04-17 (火) 01:34:27

        • 出てきたので日本出身鯖じゃないのって宣教師(と一応ホームズ)くらいじゃないの?

          -- 2018-04-18 (水) 13:43:27

    • 最低記録はもはや第一部第七章ではない。第二部第一章が最低記録を塗り替えた。雷帝と皇女とラスプーチンで三人だけだ、バビロニアの時の四人(ギルとエルキと女神二人)の記録を塗り替えたぞ。

      -- 2018-04-17 (火) 01:37:43

      • 鯖に限定するならセイレムが最低じゃないかな

        -- 2018-04-17 (火) 16:41:29

        • 最低は新宿(全員無関係者)

          -- 2018-04-17 (火) 23:56:25

          • むしろ新宿に所縁のある鯖って誰やねん

            -- 2018-04-18 (水) 12:52:46

            • 日本絡みで考えればええんとちゃう?都市単位で区切ったらどこも章も殆どが無関係者だし

              -- 2018-04-19 (木) 23:03:34

              • まあ、出たのが欧州米国のアラフィフ、黒王、邪ンヌ、シェイクスピア、ファントム、新アヴェ等々に中国出身の新シンさん、黒人のボブだから日本要素ないな!

                -- 2018-04-22 (日) 14:33:44

          • あ、アガルタ(震え)

            -- 2018-04-18 (水) 13:27:38

          • 冴羽獠

            -- 2018-04-18 (水) 13:52:36

          • ↑2アガルタはなんだかんだでエレナおったやろ

            -- 2018-04-20 (金) 18:03:24

  • キングダム好きなんだよね、李信とか始皇帝の部下来ないかね

    -- 2018-04-18 (水) 00:16:10

    • キリツグ「天下の大将軍ですよ」

      -- 2018-04-18 (水) 12:38:14

    • 李信は始皇帝のお気にいりっぽくはあるけど、配下なら王セン、蒙テン、李斯あたりが可能性は高そう

      -- 2018-05-02 (水) 11:03:51

  • 紅の月下美人って趙姫のことじゃないのかな?

    -- 2018-04-19 (木) 19:52:44

    • 紅赤朱の可能性がワンチャン(希望的観測)

      -- 2018-04-19 (木) 19:58:29

      • (月姫2待ってます)

        -- 2018-04-20 (金) 19:03:45

  • 始皇帝の不老不死の夢が実現され人が不滅の肉体を得た世界
    …Eじゃないな

    -- 2018-04-22 (日) 14:30:37

    • 某サンタアイランド仮面「ガタッ」

      -- 2018-04-24 (火) 23:56:15

  • 始皇帝はグラーキみたいな存在だと思ってる。グラーキは刺した人間を奴隷にするらしいから、他人を支配する化物、知識欲の塊という芥ひな子の評価は正確だろう。関わったら非常に不味い皇帝だな。それに亀というより玄武のような姿なんだろう、甲羅は肉塊ともとれる。蛇みたいな触手で相手を刺し、奴隷に変える。秦は黒天、水徳星だし。

    -- 2018-05-04 (金) 00:04:12

  • 芥ヒナコ=ヒナゲシ=虞美人草は虞美人が自害した後にその血の跡に咲いた花で紅色。てことで、紅の月下美人=実際に虞美人の血から生えてその意志を持ってる虞美人草=それに寄生っていうか共生された芥ヒナコ、ではなかろうか。だから、もしヤガみたいに人類が何かと融合してるとしたら、植物系ではないかな、と。

    -- 2018-05-07 (月) 12:27:25

    • ヤガは異聞帯の住民だけど、ヒナコは最初っから汎人類史の人間なのでは?

      -- 2018-05-26 (土) 19:53:36

      • ヒナコは寄生されてて、異聞帯住人はもとから植物と融合してて代を重ねた樹木人間てことじゃない?

        -- 2018-06-16 (土) 16:33:28

  • 秦統一期から楚漢戦争あたりが題材なら、張良とか逸話的に女性化鯖の餌食になりそう。ていうかやってくれ。やれ。

    -- 2018-05-09 (水) 22:46:17

    • 逆に見た目ただの女の子のアストルフォ枠説

      -- 2018-05-22 (火) 04:16:06

    • 張良のそれ、エピソードだとこいつやばいやつ、という先入観があってのものでもあるからなー。
      始皇帝暗殺を失敗こそすれ実行し、かつ生き延びただけでも一目おかれたのは間違いないし

      -- 2018-05-28 (月) 12:42:56

  • こっちの相棒枠が項羽とかないかなー
    クリプターとして過ちを犯そうとしている虞美人を止めるために呼ばれたとかで

    -- 2018-05-15 (火) 15:13:53

  • 個人的にはヒナコ=人形もしくは義体のようなものである説を推してる 技術部所属で人に体を見せたがらないとこから何かしら弄ってるのではないかと また始皇帝の不老不死も体や意識を機械に変えることで疑似的に再現しつつ、いわゆる現代でいうネット社会のようなものを構成してるんじゃないかなあと 呂布もサイボーグだしこじつけかもしれんが

    -- 2018-05-15 (火) 15:46:42

  • そういえば、始皇帝の祖母は華陽夫人だったよねぇ。華陽夫人は玉藻の大元の九尾の変身形態だけど あっ…(浮かび上がるピンク秘書)

    -- 2018-05-23 (水) 16:14:53

    • それ別人じゃ?

      -- 2018-05-25 (金) 00:12:49

    • 別人やね。木の言ってる伝説はインドのマガダ国の話。時代も違う。

      -- 2018-05-25 (金) 00:56:36

      • 寧ろ次のインドだと思うぞ。こいつの大元の九尾はインドで生まれたっていうし、しかもccc絡みだし(九尾のことについて触れられたのもこの作品)。

        -- 2018-06-16 (土) 09:09:55

  • 中国関係って思われてるのはPVの年代だけど、第二章の年代についてはあまり実際の歴史とは関係無い設定が示唆されているので、実際は始皇帝も中国も関係無いかもしれない

    -- 2018-05-23 (水) 16:17:51

    • 実際の歴史と関係無いとか示唆されてるかなぁ…?No.1の表示年代は思いっきりイヴァン雷帝の統治時代だったわけだけど…

      -- 2018-05-25 (金) 00:45:30

      • PVの年代ってそこから異聞帯の世界に分岐したってことだと解釈してたな。ここでいうならBC210年に何かがあって本来の世界とは違う進化をとげだ世界になった。

        -- 2018-05-26 (土) 18:52:56

      • 第二部の舞台は全部が2018年だぞ?異聞帯の表示年代は異聞帯が生じた(汎人類史から切り離された)年代であって、第二部の主人公たちが戦う舞台の時間帯とは無関係だよ。

        -- 2018-05-26 (土) 19:59:15

      • あぁ、いや、2018年は理解してるのよ。ただ、分岐した起爆点が表PVの年代である以上「無関係」ではないんじゃないかなーって。事実、No.1でも、年代通りに、雷帝がラスボスだったわけだし。

        -- 枝 2018-05-26 (土) 23:00:58

        • 表PVってなんだw 表「示されてる」が抜けてしまった

          -- 2018-05-26 (土) 23:05:29

  • この異聞帯の王は知識欲の塊って言ってたよな?たぶん外れだろうけど、始皇帝じゃなく東征を成功させたifのアッシュルバニパルかな。このおっさんが周辺諸国の書物を集めさせなかったらギルガメッシュ叙事詩は現代に伝わってないし、本人も教養があることを自慢していた

    -- 2018-05-26 (土) 19:36:59

  • 第一章のカドック、アナスタシア、イワン雷帝の関係から推測するに、「クリプターのサーヴァント≠異聞帯の王」ということになる。この異聞帯の王が始皇帝なら、ヒナコのサーヴァントは別人ということになるな。今のところ「ヒナコのサーヴァント=項羽(ライダー)」説が最も有力みたいだけど、項羽と始皇帝が仲良くやってる場面はどうも想像できん。

    -- 2018-05-26 (土) 20:04:58

    • その理屈だと始皇帝はアサシンという事になるな。始皇帝は元々アガルタの黒幕として出て来る予定だったが、カルデアエースの扱いで中国のファンが激怒したから、無しになったんだよな(そのせいでアガルタがあんな出来になったと言われてる)。それを考えると、不夜キャスが活躍するチャンスかも?

      -- 2018-06-23 (土) 11:32:51

      • 妄想を事実のように述べられても困るんだが

        -- 2018-06-23 (土) 11:39:53

      • お爺ちゃん、そのデマはさんざん否定されたでしょ

        -- 2018-06-23 (土) 11:48:23

  • 定番としてプレイヤーが予想した所からある程度は外して来るのは間違いないわな。
    1.始皇帝ではない2.中華系ではない3.クリプター側が仲間4.王側が相棒枠ぐらいかなあ。
    3.4ぐらいだと結構驚く。

    -- 2018-05-26 (土) 20:20:17

  • ストーリー後半で赤壁や函谷関みたいな大合戦やってほしい。そしてストーリー中にどの策を採用するかで戦闘での敵のステータスが変動したりとか

    -- 2018-06-07 (木) 15:45:04

    • 選択肢での分岐は度々あるからあり得る…

      -- 2018-06-12 (火) 10:21:38

    • 大合戦はきっとある。でも具体的にどうやるのかは分からん。今の段階での大合戦と言ったら第一部第六章のキャメロット戦ぐらい。それ以外はサーヴァント乱戦に過ぎん。そもそも大合戦をやるにはサーヴァント以外にもサーヴァントに匹敵する戦力を持つ軍隊が両陣営に必要。キャメロット戦の粛正騎士+遊撃部隊+スフィンクス部隊の大乱戦がそれに当たる。第三異聞帯でそれをやるなら、例えば始皇帝陣営とぐだ陣営がやるのなら、始皇帝は多分対軍宝具とかあるだろうが、ぐだ陣営もそれ相応の戦力をもった軍隊が加戦しないと「大合戦」規模にはならない。

      -- 2018-06-12 (火) 11:03:21

  • なんとなく弁慶(本人)と牛若で呼ばれなかった源義経とか出たりして

    -- 2018-06-11 (月) 19:14:34

  • ヒナコちゃんの令呪ってザビに似てるしホムンクルス的ななにかだと予想しておく

    -- 2018-06-28 (木) 00:06:22

    • 上から見た金魚って説も見たことある。金魚のほうが中国っぽいし

      -- 2018-06-28 (木) 00:12:27

  • 人智統合真国 快男児

    -- 2018-07-06 (金) 20:39:00

    • あれは予想できなかった。ホントにこっちはなんだろなぁ。

      -- 2018-07-07 (土) 09:06:55

    • 全員快男児の国か……くさそう(確信)

      -- 2018-07-07 (土) 09:09:51

      • やはりヒナコは男…

        -- 2018-07-07 (土) 11:33:31

  • 近代的なサーチライトがあるあたり、近年までは汎人類史と大体同じ歴史だったのかもしれない。BC210に起きた事件がバタフライエフェクト的に齟齬を重ねて地味に致命的に歪んでいるのかもしれん。

    -- 2018-07-11 (水) 00:50:38

  • 予想だけど■■■で隠されてる国の名前、扶桑国とかありかな?
    始皇帝は不老不死にこだわってたし、ラスボスが巨大な樹ということから思いついたんだけどどうだろう?

    -- 2018-07-16 (月) 23:31:58

    • 初めて知ったけど面白いな。ありそう。

      -- 2018-07-18 (水) 22:29:25

    • SIN

      -- 2018-07-19 (木) 06:19:58

  • しかしなぜSIN、いや秦はわかるけども

    -- 2018-07-19 (木) 07:53:55

  • SINだったな。何故アルファベットかは分からんが……

    -- 2018-07-19 (木) 14:46:44

    • やはり罪と掛けてるんだろうか

      -- 2018-07-19 (木) 14:47:28

    • 始皇帝だロボ(炎上)

      -- 2018-07-19 (木) 14:59:26

    • SINで確定なのかな?

      -- 2018-07-19 (木) 19:04:12

      • 2章クリア後にゲーム内にバナー出る

        -- 2018-07-19 (木) 19:27:22

  • 清であり秦っていう説を見た

    -- 2018-07-19 (木) 17:53:05

    • どっちもsinではないからどうなんだろ

      -- 2018-07-19 (木) 21:32:33

  • シン・ゴジラ的なシンなの

    -- 2018-07-19 (木) 18:11:15

  • 北欧の王が一番論外って評価するのは好みの問題かもしれんがかなり面倒なところに思える。あの感じだと残り四つで論外なのはベリルとデイビットのところだろうけどそれ差し置いて一番ダメってことかよ

    -- 2018-07-19 (木) 18:39:26

  • sin…海外のパチモン映画臭が…

    -- 2018-07-19 (木) 20:24:31

  • すごいスチームパンクな予感がする…!

    -- 2018-07-19 (木) 21:21:07

    • どっちかというとサイバーパンクじゃねぇかなぁ?

      -- 2018-07-20 (金) 00:01:37

      • それだ!

        -- 2018-07-20 (金) 00:03:53

  • バナーのアイコンは八卦かな?アナスタシアやゲッテルデメルングはわりと分かりやすかったけど、これだけじゃ何とも判断し難いな…

    -- 2018-07-19 (木) 21:30:48

  • PVでサーチライトでてる未来的な感じだったし、汎人類史よりも発展してしまった結果剪定された世界だったりして。

    -- 2018-07-19 (木) 21:33:54

    • 個人的には霊子ハッカーが出てきたこと考えると人類総電脳化しちゃった世界なんじゃと踏んでる(マトリックス的なあんな感じ

      -- 2018-07-20 (金) 00:13:31

  • 絶対に桜井がライターだろ。

    -- 2018-07-19 (木) 22:18:13

    • 東出さんじゃない? 荊軻さんの英霊伝承で始皇帝書いてたし

      -- 2018-07-21 (土) 10:18:29

  • 中華系サーヴァントだとしたらまた予想の斜め下をいく魔改造だろうか

    -- 2018-07-19 (木) 22:29:36

  • 秦じゃなくSINって……ディオがDIOになったみたいな感じか

    -- 2018-07-19 (木) 22:43:40

    • 最後の王朝「清」とかけてる可能性も。女真とはかけてはないよなぁ……

      -- 2018-07-19 (木) 22:50:13

    • "罪"とかけてそうな気も。

      -- 2018-07-19 (木) 22:52:38

    • そら三角関数よ

      -- 2018-07-19 (木) 22:58:59

    • 晋、秦、清、SINとかなり候補がある

      -- 2018-07-19 (木) 23:55:28

      • 2部前提イベントの実装のためにも彷徨海もとい三章には早めにきてほしいところだが

        -- 2018-07-20 (金) 01:21:58

        • 枝ミス

          -- 2018-07-20 (金) 01:37:35

    • 何にも捻らずに考えたら始皇帝が不死身になって現代まで秦が続いてるって異聞だろうな

      -- 2018-07-20 (金) 00:02:45

      • 分岐点の時代が時代だもんな

        -- 2018-07-20 (金) 00:03:39

  • 量子コンピュータならぬ霊子コンピュータ「始皇帝」に支配された異聞帯

    -- 2018-07-20 (金) 00:16:44

  • 秦も晋も清も日本語ではSINだが別に現地では違うのでは…?
    でもヒナコは日本人だからいいのか

    -- 2018-07-20 (金) 00:24:50

  • 一応ここの異聞の場所は中原(ちゅうげん)って言われてたな、黄河近辺かぁ

    -- 2018-07-20 (金) 00:25:35

  • 罪(シン)、真、新、信、神、進、深、秦、晋、清……まさか全部に当てはまるんじゃないかな

    -- 2018-07-20 (金) 00:30:11

    • どうせなら日本語じゃなく中国語にはまって欲しい

      -- 2018-07-20 (金) 01:31:10

      • ピンインが秦と同じqinで滲、侵、浸、亲(キス)がある。清のqingなら情、慶、傾も。ああだめだ、中国に疎い俺じゃわからん

        -- 2018-07-20 (金) 01:44:46

  • まさかアルファベットが入るとは思わなかったわ…梵字とかが来てももう驚かんぞ

    -- 2018-07-20 (金) 01:42:39

  • 絶対兵馬俑が宝具になるゾ

    -- 2018-07-20 (金) 01:49:13

    • 世界樹 兵馬俑…うっあたまが

      -- 2018-07-20 (金) 04:38:27

  • 大文字だしUSAとかUAEみたいな頭字語の可能性も有りそう

    -- 2018-07-20 (金) 04:39:22

    • nationでNは補完できるよなあ

      -- 2018-07-20 (金) 05:11:36

  • 虞美人って事はやっぱ項羽と劉邦か

    -- 2018-07-20 (金) 09:06:42

  • 古代中国風な秦じゃなく、めっちゃサイバーパンクなSINが来たらどうしようありそうで困る 表記メタ的には大陸の人の騒ぎを抑える目的もあるだろうけど、某ゲームの天皇とTENNO、SARYNとSALYNみたいに 確かに中華史複数文明融合だったりすれば批判は弱くできるよな

    -- 2018-07-20 (金) 09:06:54

  • 槍かついだ男前が浦島太郎とか太公望とか言われてたが、SINなら後者だったり・・・?

    -- 2018-07-20 (金) 09:18:46

    • でもどう見ても西洋の鎧だよなアレ・・・

      -- 2018-07-20 (金) 11:27:36

  • サインかぁ……

    -- 2018-07-20 (金) 10:31:52

  • 始皇帝と2章ラストの人物から錬金術師系の鯖が出る可能性が?

    -- 2018-07-20 (金) 12:30:51

    • お父様がくるのか!?

      -- 2018-07-20 (金) 13:52:28

  • 私、SINを倒します。必ず倒します

    -- 2018-07-20 (金) 13:07:54

    • おっ、張良ゥー!

      -- 2018-07-20 (金) 13:33:38

  • SIN化したSIN人類とか出てきそう

    -- 2018-07-20 (金) 13:48:50

  • ヒナコは植物科出身らしいからサイバーパンクな世界かどうかは疑問
    あるいはコルヌトピアみたいな世界になってるかもしれないが

    -- 2018-07-20 (金) 14:16:41

  • 「SIN」表記って本来の秦を土台に新、晋、清etc.を全部「統合」させたとかかな。
    中国の歴史という「人智」を「統合」させた「真なる中国」って感じで。

    -- 2018-07-20 (金) 14:16:46

  • CMとOPに出た鯖で「紅の月下美人」に該当しそうなのたわわのアサシンぐらいかなぁ、と思ったけどコヤンスカヤの可能性もある? カイニスに次で最後だろうみたいなこと言われてたし

    -- 2018-07-20 (金) 17:45:53

  • 玉藻って一応中国に関係してるサーヴァントだよね?

    -- 2018-07-20 (金) 17:51:09

  • 案外早く来そう?

    -- 2018-07-20 (金) 17:54:39

  • なんでか首都はサザンクロスだと連想してしまった

    -- 2018-07-20 (金) 18:34:22

  • 間桐SINジくんの出番や

    -- 2018-07-20 (金) 18:35:03

  • Fate世界の始皇帝は肉袋から生命を搾取して延命する吸血種だし、荊軻のヒュドラダガーが掠って死の運命を刻まれたわけだから分岐点が始皇帝の没年だとしたら改変されたのはここ(始皇帝の死)だろうな

    -- 2018-07-20 (金) 18:39:36

    • 始皇帝は怪物じゃ無い定期…あくまで始皇帝の背中に肉袋がくっいて居るだけで始皇帝は人のかたをして居るので

      -- 2018-07-20 (金) 19:25:36

    • やたらブーイングくらってたしラックしてもいいと思うけどな

      -- 2018-07-20 (金) 22:49:03

  • あれだろ、高度に電脳化されたビル街に降り立つと一際大きなビルに設置された大画面スクリーンが突如アイドルのライブ中継映像を流して、よく見るとそれがヒナコでカルデアメンバー全員絶句するって展開だろ

    -- 2018-07-20 (金) 19:16:25

  • たしかにサイバーパンクありえるかもね。呂布とかおもいっきりメカだし。SINって表記からのサイバー感あるし。エクストラの世界観とよくあるサイバーパンクの世界観を折衷した異聞帯かも

    -- 2018-07-20 (金) 19:21:50

    • 紫電掌とか鬼眼麗人みたいな二つ名を持ってるのが出てきそう

      -- 2018-07-20 (金) 19:23:24

  • SINとはSin worldの事… つまりスキドレで効果無効にされたサーヴァントが殴り合う世界になるな!

    -- 2018-07-20 (金) 22:39:04

    • 最近の水着復刻や社長ボイスの鯖が実装されたのはこのためのフラグだった…?

      -- 2018-07-20 (金) 22:53:07

    • Sinモンスターはカッコいいけどクセが強すぎるから中々扱えないんだよなあ
      そして始皇帝はパラドクス並みの顔芸+融合(物理)の怪物だった…?

      -- 2018-07-20 (金) 22:58:22

    • シグルド「青眼返せ」

      -- 2018-07-21 (土) 01:31:53

  • クーロンズゲートオマージュ?

    -- 2018-07-20 (金) 23:01:25

  • ラニでねぇかな

    -- 2018-07-20 (金) 23:02:09

  • 荘厳な国名と思ったらまさかの英語

    -- 2018-07-20 (金) 23:53:31

  • 敢えてエス・アイ・エヌと読みたくなる

    -- 2018-07-20 (金) 23:54:41

  • 頭文字かもしれないよね

    -- 2018-07-21 (土) 00:34:17

    • ???「そこでですね皆さん、S、I、Nをそれぞれ頭文字として何か一言作ってください」

      -- 2018-07-21 (土) 00:39:48

      • Sシグルド引こうとしたけど
        I石が
        N無くなったつらたん

        -- 2018-07-21 (土) 01:01:14

  • サイバーパンク臭から考えるにヒナコ自身もサイボーグだったとか

    -- 2018-07-21 (土) 01:42:39

    • 健康診断を受けなかった理由って自分でメンテしてた可能性
      契約サーヴァント戦で巨大メカエリみたいなミサイルや機銃掃射にロケットパンチで援護してくるのか…(錯乱

      -- 2018-07-21 (土) 15:55:01

  • ここも巨大エネミー出て来んのかな、「シン」と聞くとFFXのアレを思い出す、アレも悲しい戦いだった

    -- 2018-07-21 (土) 02:19:29

  • 蜃気楼の蜃じゃない? 幻の国という意味で

    -- 2018-07-21 (土) 02:28:15

  • 単純に文明が発展しすぎて資源も取りつくして貧富の差も広がってグダグダになった異聞帯じゃないだろうか。行き止まりの人類史で異聞深度Eってなるとなくはなさそう。

    -- 2018-07-21 (土) 02:32:35

  • LB2はロシアから彷徨海へ行く途中に異聞帯があったから(突っ切る予定で)入ったけど、中国なんて北海からユーラシア大陸の反対側だからどんな理由でそっちに行くのか気になるな

    -- 2018-07-21 (土) 02:33:42

  • そろそろ戦力増やしたいな。ぐだとマシュが外に出てる間ボーダーの守りがダウィンチちゃんとホームズだけっていつまでも続けられるとは思えん。次からはもっと住民が積極的に敵対してくる可能性も高いのに。

    -- 2018-07-21 (土) 02:57:28

    • 彷徨海と合流するしそろそろ英霊召喚は行けそうな気がする

      -- 2018-07-21 (土) 18:47:23

    • 一応ロシア終わった時点でカルデアも解放出来るよな、危険性の方がどう考えても高いけど

      -- 2018-07-21 (土) 19:11:40

  • 間違いなく罪はかかってるな、特異点紋章も牢屋か法廷のような印象を受けるし、ただ舞台は秦なのかな、一応英語だとQinだ、まぁ日本人のクリプターだから間違っちゃいないのかな

    -- 2018-07-21 (土) 04:39:11

    • 牢屋じゃなくて易の八卦図だね。

      -- 2018-07-21 (土) 11:20:56

  • このロストベルトのシンボルマークが八卦っぽいから、伏羲がからんで来ると予想

    -- 2018-07-21 (土) 08:12:37

  • 易自体は儒学の経典でもあるし、一概にはいえないんじゃないかな。
    始皇帝の元にも儒学の博士はたくさんいたわけだし。

    -- 2018-07-21 (土) 11:19:41

  • 『SIN』って、いろんな意味含んでそうだよな。中国王朝の名前とか、『罪』とか

    -- 2018-07-21 (土) 11:48:09

  • 月下美人……空想樹の花が最初に咲くのはここなのかね?

    -- 2018-07-21 (土) 14:44:51

  • 鉄面皮が崩れるとかお前の異聞帯ガト―でもいんのかって思ってしまう

    -- 2018-07-21 (土) 14:47:17

    • 「人智統合」とは即ち、ありとあらゆる宗教・信仰の習合…つまり、ミラクル求道者の思想を意味する。さらにガトーさんは疑似鯖化が示唆されているので、ヒナコの契約鯖はライダークラスの疑似鯖ガトーさんだな!(精神汚染D)

      -- 2018-07-21 (土) 17:24:12

  • +すらもつかずEなんだよなぁ。ある意味一番興味深い。

    -- 2018-07-21 (土) 15:26:58

    • 異聞深度が汎人類史との差の大きさを表すなら一番汎人類史に似てる異聞帯になるな。

      -- 2018-07-21 (土) 19:25:10

  • 早くて10月くらいかな、実装は。遅けりゃ冬になるな。今年中に4章までは微妙なとこか

    -- 2018-07-21 (土) 16:26:56

  • 第二章の悲しみを拭うためにも早く実装してほしい…(もっとつらくなるかもしれないが)

    -- 2018-07-21 (土) 19:02:24

  • 上でも言われてるけど略語ってのはありそうだな。Synthetic Intelligence Nationとかそんな感じの

    -- 2018-07-21 (土) 21:55:55

    • バンド名みたい(小並感)

      -- 2018-07-21 (土) 22:43:30

  • カドックは異聞帯ガチャで、オフェリアは相棒鯖ガチャで外れを引いたわけだけどここはどうなんだろう

    -- 2018-07-21 (土) 22:31:25

    • なんか、王が酷いって言ってなかったっけ?普段表情変えないヒナコが表情変えるほどに

      -- 2018-07-21 (土) 22:45:34

    • スカディがここを論外扱いしてたのがヒントになるかも。余程相容れない異聞帯なんだろな

      -- 2018-07-22 (日) 00:10:27

      • 死という極点をも乗り越えるようなオーバーテクノロジーを得た代償に、暴力・犯罪・権力乱用が絶えず勃発して人間性がほとんど失われてる世界とかな

        -- 2018-07-22 (日) 03:53:27

      • スカディがヤベー扱いしてるわりには異聞深度が低いから価値観が合わないだけなのではとも思った。圧政と暴政の厳罰主義社会なんかはスカディの理想とは正反対なわけだし

        -- 2018-07-22 (日) 06:58:11

  • 異聞帯の拡大はろくになく、ヒナコ自身やる気なし。普通に考えたら今までより遥かに楽になりそうなのだが・・・カイニスにフラグ建てられたコヤスが引っ掻き回す展開になりそう。

    -- 2018-07-21 (土) 22:53:07

  • 2章面白かったし赤サボテンも楽しみ

    -- 2018-07-21 (土) 22:54:03

  • 正弦波かと思った(小並感)

    -- 2018-07-21 (土) 22:55:15

    • ヒナコちゃん技術者出身だから理系女子だもんね(無関係)

      -- 2018-07-21 (土) 22:57:03

  • 統合されているが故に外部からの流入者を敵視する異聞かな?
    世界を広げることは無く、人智に天井があってそれを超えることは許されないみたいな?

    -- 2018-07-21 (土) 23:09:33

  • 上に出てたサイバーパンクとSIN=罪ってので、攻殻機動隊思い出した。関係ないだろうけど。

    -- 2018-07-22 (日) 00:10:24

    • パラロス派のワイ氏。アクセスーー我が罪(シン)

      -- 2018-07-22 (日) 14:08:41

  • 華夷思想の拡大解釈で始皇帝の現状認識が不十分って考えた。始皇帝が他の異聞帯を蛮夷と捉えていてそれゆえに他の異聞帯を攻めることもない(攻め取る価値がない)って理論で動いてる。連絡も取らないしルールを理解しようともしないからこそヒナコは頭を痛めてるとかありそう

    -- 2018-07-22 (日) 07:07:49

  • 異聞深度がEと浅いあたり、汎人類史との分岐がかなり最近なのかなあ。SIN=秦じゃなくて清とか。
    と思ったが、秦も清も拼音表記じゃ「Qing」か。

    -- 2018-07-22 (日) 08:30:29

  • 起点の時代から生き延びているっていうのが今のところ王の条件でもあるから、さすがに始皇帝が王なのは間違いないだろうな。

    -- 2018-07-22 (日) 09:57:02

  • クリプター会議読み直してると、ヒナコが今度こそそばにいるみたいなこと言ってるのでなにかヒントになるかと

    -- 2018-07-22 (日) 11:57:12

  • 一ヵ月で異聞帯二つ落としているがこのペースだと作中時間で半年そこらで全部終わるな。どっかで凄い時間とるんだろうなぁ。

    -- 2018-07-22 (日) 12:07:50

  • 今のところ空想樹の根付き具合、クリプターと異聞帯の主の関係でも異聞深度が決まっていると思う。多分ヒナコの所の王は空想樹を育てる気がないとか

    -- 2018-07-22 (日) 13:37:49

    • けど空想樹育成拒否している雷帝がいるロシアより低いのよね。

      -- 2018-07-22 (日) 13:39:58

    • 汎人類史との乖離具合じゃないのかね。社会は一応残ってるけど獣人化してるロシア(D)、人は変わらずだけど三千年前から神代続いてた北欧(B+)、ループして終わらないインド神話(A)、セファール倒して神いっぱいの北欧どころじゃないギリシャ(A+)、また放っていても自壊する円卓(Ex)、人理すら怪しい南米のヤベー奴(A++)、そんでもって社会システム残ってそうな中国(E)

      -- 2018-07-22 (日) 13:53:28

  • 異聞深度=神代への回帰度合い、かもしれない。深度Eのヒナコの所は神代とは真逆の発展しすぎたが故に停滞して剪定された科学文明社会とか

    -- 2018-07-22 (日) 13:41:26

  • ここで新シンとふーやーが出てこなかったらお前らなんできたの感がマシマシになるからなんとしてでも出てほしい

    -- 2018-07-22 (日) 13:59:12

  • 異聞帯は領域拡大に適さない、仮に適していたとしてもヒナコ自身興味なさげな節があり、異聞帯の王は探求心と知識欲の塊……うーむ、文明の過剰発達、始皇帝の独裁みたいな予想はつくが、内情がまるでわからん。少なくともヒナコは苦労してそうだが・・・。

    -- 2018-07-22 (日) 14:05:24

  • 不意打ちのSINっていうタイトルでNOUMINとかINOSHISI思い出して笑っちゃったけど普通にカッコいいと思うよ、シンゴジラの要領で色々意味も考えられるし

    -- 2018-07-22 (日) 14:11:04

  • 北海にいるのにどうやって中国の方へ行くのかが気になる。もしかしてヒナコが王を止められずにクリプターがいなくなったロシアや北欧へ侵攻開始する的な展開か

    -- 2018-07-22 (日) 14:14:35

    • モンゴル帝国も大分西の方まで行ったし、ありえなくはないかも?

      -- 2018-07-22 (日) 22:02:10

  • アクセス——我がシン

    -- 2018-07-22 (日) 14:24:21

    • あっ完全に忘れてた!

      -- 2018-07-22 (日) 14:31:19

  • 統合とか言ってるし今までの歴史を全て積み重ねる価値観と予想。不老技術が完成し、何も捨てられないまま価値観が育った世界。不老が故に人口がへらず何かを増やしたらすぐパンクするので捨てられない、増やせない世界。旅にも出ない技術も生まないゴミを出したらパンクするのでゴミをゴミにしない事を延々と続ける世界。もちろん子供も生まない世界。

    -- 2018-07-22 (日) 15:40:02

  • 正直、前段階では殆ど興味無かったけどSINの文字列見て凄く楽しみになった

    -- 2018-07-22 (日) 15:43:17

  • 下手にエースサーヴァントを召喚したら奪われてSinサーヴァントになるんでしょ知ってる(違う)

    -- 2018-07-22 (日) 16:09:02

    • フィールド魔法潰さなきゃ...

      -- 2018-07-22 (日) 19:49:26

    • 士郎・ザビ・ぐだの三人が世界を越えて集結して歴代マスターの鯖をSin化させて操る謎のマスターと戦う劇場版かな?

      -- 2018-07-23 (月) 01:57:37

    • ヒナコが異聞帯の王と(乗っただけ)融合するのか

      -- 2018-08-01 (水) 13:53:25

  • 候補に荊軻ちゃんがいないのは陰謀か何か?

    -- 2018-07-22 (日) 16:37:26

  • RUINERとか鬼哭街的な世界観だと嬉しい

    -- 2018-07-22 (日) 18:25:47

  • SlNは秦や晋と思わせて実は頭文字なんじゃないかね
    S○○ in N○○○みたいな

    -- 2018-07-22 (日) 18:49:07

  • アレステア·レナルズの名作「量子真空」の連接脳派的世界を予想。全ては個であり全。完全に全生命体が連結し、生命の袋小路に入ったから剪定。こんな感じかな

    -- 2018-07-22 (日) 19:09:30

  • 電脳世界とかまたそういう感じゆえのSINって可能性もなくもない

    -- 2018-07-22 (日) 19:09:48

    • 人智統合やからね、最後のNがnetworkな気がするぜ

      -- 2018-07-22 (日) 19:34:00

      • Synaptic Intelligence Networkとかありそうだなあ
        統合と人智の順番逆になるけど

        -- 2018-07-23 (月) 00:20:16

    • 探求心と支配欲って何か実験とかやってるのかな。

      -- 2018-07-22 (日) 19:51:19

  • sinって宗教や道徳上の罪、罪悪を意味してるんだっけ?それも絡めてくるのかな?

    -- 2018-07-22 (日) 19:52:25

  • 始皇帝が不死のまま生き続けた末に人間不信やより高い完成度の社会システムを作る為に人間の心まで度量衡の如く統一し、更に自分のように死なずに無限に働き続ける兵士や人間を作ろうとした結果、オーバーテクノロジーの超未来国家ができたけど、自然の摂理や人間性などを無視した始皇帝や国の罪深い在り方とかを人理は許さなかった…てな感じかな?

    -- 2018-07-22 (日) 21:34:35

  • 1章が騎、2章が術だから3章のSINは殺なんだろうな
    タマモヴィッチも一区切りみたいなセリフもあったし何か玉藻も出てくるんだろうか

    -- 2018-07-22 (日) 21:58:33

  • コヤンスカヤとの戦いになるんだったら、九尾の狐絡みで封神演義系のサーヴァントも出てくるかもしれんなぁ

    -- 2018-07-22 (日) 22:03:34

  • 始皇帝もだけど、騎馬民族のチンギス・ハンとかやたらと中国鯖はライダー適正者多そうなんだよな

    -- 2018-07-22 (日) 22:11:49

    • 始皇帝は異聞帯の王でアーチャーあたりじゃないかな

      -- 2018-07-22 (日) 23:29:31

    • 赤兎馬呂布がみたーい

      -- 2018-07-23 (月) 09:30:22

  • それで、次は誰を埋葬するんだ?(遺影礼装をかかえながら)

    -- 2018-07-22 (日) 23:09:00

    • ひなこたそ

      -- 2018-07-22 (日) 23:09:47

    • 最初に会った現地人だろうな(箱ティッシュスタンバイ)

      -- 2018-07-22 (日) 23:26:36

    • 今度は見た目は普通だけど中身がアレな事になってる人間とかかな?

      -- 2018-07-22 (日) 23:29:17

    • やめてくれ...やめてくれ...(血涙)

      -- 2018-07-23 (月) 01:45:54

  • 楽園追放とかゼーガペインみたいに人類データ化してる世界とかもいかがかね?

    -- 2018-07-22 (日) 23:43:53

  • 赤兎馬と変形合体するライダー呂布来ないかな

    -- 2018-07-23 (月) 00:34:41

  • ロボはどうだろなぁ、今の所は哪吒と呂布しかロボ出てきてないし。ロボだったらギャグロストベルトになってまうで。もしかしたら型月世界では宝貝がメカ的なアイテムなのかもしれない。呂布の武器は宝貝の技術を真似て軍師が作ったみたいな

    -- 2018-07-23 (月) 02:21:38

    • と言うか呂布は何がどうしてサイボーグになったんだろうな……

      -- 2018-07-23 (月) 10:18:16

      • 呂布が追い詰められて追い詰められまくったから陳宮が蚩尤のアイディアを拝借してロボ化させたんやったっけかな一応の流れとしては…まあ無駄な足掻きだったんだろうけども。

        -- 2018-07-23 (月) 14:04:36

  • ここもしかしてビースト案件?

    -- 2018-07-23 (月) 05:57:12

    • 雷帝や二章のあいつよろしく、白面九尾がこの異聞帯のデカブツ担当という可能性はあると思う

      -- 2018-07-23 (月) 20:25:02

  • SINで四罪とかぶっこんで来るなら祝融夫人とかありそう

    -- 2018-07-23 (月) 07:57:33

  • シオンも出てきたし、ラニ似の陳宮もでてきてもいいのでは。

    -- 2018-07-23 (月) 08:51:07

  • 麻婆豆腐の本場と聞いて我慢できずに駆け付けた怪僧神父

    -- 2018-07-23 (月) 09:56:42

    • 南米原産の唐辛子は存在しないけどな!

      -- 2018-07-23 (月) 10:13:09

    • SIN&クリプターが呆れるほどの人物ということで、やっぱり始皇帝が収める国なのかね。不老不死を叶えた存在として。
      あ、呂布はアーチャーでひげおじ枠でよろよろ。

      -- 2018-07-23 (月) 13:50:24

      • 荊軻ちゃんが汎人類史側のサーヴァントとして、始皇帝の不老不死は汎人類史側でも叶えられてるはず。だから始皇帝が不老不死になる以上の何かが起きてるって事だな

        -- 2018-07-23 (月) 14:29:31

        • 荊軻によるヒュドラ毒を用いた暗殺未遂で不死の原因が消滅したわけだから、それがなかったことで異聞帯になってるんじゃない?

          -- 2018-07-23 (月) 18:24:22

    • 当時麻婆豆腐なんてないんだよなぁ……。
      まあ、ジャガイモは中世末期から近代になってから食用として広まったはずなのにポテトをマッシュしてるガウェインみたいなのもいるからその辺適当かもしれんが。

      -- 2018-07-24 (火) 14:24:49

  • 年代的に秦が舞台なのは分かってたけど2章クリア後のSIN表記に思わず笑っちまったじゃないかwそれが伏字3文字だったのかよとw
    どんな愉快な異聞帯になってるかヒナコの活躍と共に期待して待ってるわ

    -- 2018-07-23 (月) 23:09:57

  • SINって、ひょっとしたらSophia Integrated Nationの略、なんてことはないよね…人智統合真国、をそれっぽい英語にしてみただけだけど

    -- 2018-07-23 (月) 23:57:51

    • 何か深い意味のある略称とかはありそうよね。

      -- 2018-07-24 (火) 00:00:41

  • この異聞帯は深度浅いからありえた人類史なんだよなあ、そんなところを剪定するのって汎人類史を剪定するような感覚に陥りそう

    -- 2018-07-24 (火) 00:02:34

    • 「今度こそ」なんてヒナコがいってるあたり、汎人類史に近いのでないとヒナコが望むものは得られそうにないしね。

      -- 2018-07-24 (火) 12:03:49

  • ここの空想樹はなんになるんだろうね、SINとかならハクラにでもなるんだろうか?

    -- 2018-07-24 (火) 04:37:26

  • 秦はいいんだけど、なんでSINなんだ?日本読みじゃん……
    クリプターが日本人っぽいってことに関係してるのか、更に深い理由があるのか
    何の考えもなくSINにしたのなら統一感なくて微妙過ぎる大体オリジナルの名称そのまま使うようにしてきたのに

    -- 2018-07-24 (火) 14:14:56

    • SINには罪の意味があるからそことかけているんじゃないかな。もしくは近代化しているからグローバルな名称を使いたがったとか

      -- 2018-07-24 (火) 14:22:15

      • グローバルならQINじゃね?

        -- 2018-07-24 (火) 14:25:36

      • 清はQINGで晋はJIN うーん

        -- 2018-07-24 (火) 15:41:38

    • 流石に何も考えてないわけ無いやろ

      -- 2018-07-25 (水) 12:47:26

  • 普通に漢字で秦とか秦朝とかでいいところをわざわざアルファベットにしてるんだからSINなんて間抜けな表記なことにも何か理由はあるんだろう(あってくれ)

    -- 2018-07-24 (火) 14:19:12

    • 判明した時に納得するかは個人の問題だけど、意味はあると思うよ

      -- 2018-07-24 (火) 16:33:27

    • まーぱっと思いつくところでsin(罪)とか?上の方にもあったけど何かの略だと面白そう

      -- 2018-07-25 (水) 00:44:43

  • 一章:ぐだ 二章:マシュ 三章:カルデアスタッフ に縁がある物語だったりするのかな

    -- 2018-07-24 (火) 14:24:46

    • フォウ君かダ・ヴィンチちゃんとか?

      -- 2018-07-24 (火) 15:42:40

    • 同じ技師だしムニエルとかありそうだな

      -- 2018-07-24 (火) 18:16:09

    • ゴルドルフ所長がコヤンにきっちり落とし前つけさせるんじゃない?

      -- 2018-07-24 (火) 18:27:53

  • 唐突のSINには度肝を抜かれたが、よくよく考えるとSINが国とか地域の名前であるとは限らないんじゃない…?確か1章も2章も主題のフレーズを地名として呼んだシーンはなかったはずだし…この国で敷かれてる人智統合システムとかプロジェクトの頭文字なのかも?

    -- 2018-07-24 (火) 18:03:50

    • Sから始まる言葉だとsphere(天体)、sophia(智慧)、sinner(罪人)とか関連しそうな単語もあるし、そこら辺は気になるよね

      -- 2018-07-25 (水) 03:40:00

    • ここの王が金時ばりか中二病全開のセンスの持ち主でヒナコが呆れてるに一票入れたい

      -- 2018-07-25 (水) 06:02:44

  • なんだろう。清姫が登場してきそうな気配がすごいする

    -- 2018-07-25 (水) 03:53:57

  • しかし、次はどのような経緯でここにたどり着くのだろうか?1章はオプリチニキとの縁、2章は彷徨海への途上で仕方なくだが、現状北海に位置する場所にいるわけで、3章の人智統合真国と考えられる中国とは大分距離が離れているが…果たしてどうなることか

    -- 2018-07-25 (水) 12:13:45

    • ヒナコが王を止められずに空白地帯となったロシアや北欧に侵略してくるとか

      -- 2018-07-25 (水) 12:44:12

    • 海挟んでアメリカだったりして

      -- 2018-07-25 (水) 15:49:02

    • ニャントマッスル大砲

      -- 2018-07-26 (木) 02:28:25

  • 彷徨海で直接移動する説

    -- 2018-07-25 (水) 12:36:59

  • 皇帝特権持ち複数来ないだろうなぁ

    -- 2018-07-25 (水) 12:56:46

  • 始皇帝ならライダーで宝具は兵馬俑とか万里の長城、弓なら水面の龍を射たってことで新たなドラゴンスレイヤーになれるな

    -- 2018-07-25 (水) 15:16:42

  • どうせみんなぴょーんする

    -- 2018-07-25 (水) 17:54:45

  • 次のキーワードはJINかぁ

    -- 2018-07-25 (水) 18:39:49

  • 新宿のアサシンや不夜城のアサシンが出る場合は新宿とアガルタもクリアが条件になるんかな?

    -- 2018-07-25 (水) 19:32:56

  • 一章が騎、二章が術、三章の王ははたしてどのクラスで来るのか。四騎士の流れだと殺あたり?

    -- 2018-07-26 (木) 02:54:42

    • 殺の空想樹は倒すの地味にめんどくさそう

      -- 2018-07-26 (木) 03:08:09

      • Wマーリン三蔵で一撃やな

        -- 2018-07-26 (木) 07:14:35

        • レベルマ凸黒聖杯三蔵の出番やね

          -- 2018-07-26 (木) 07:44:09

        • 三蔵ちゃんをマーリンと孔明で守るだけのお仕事。三蔵ちゃん自身もダメカ+タゲ集中スキル持ってるから耐久戦得意なのよねこの面子

          -- 2018-07-26 (木) 09:59:23

      • まぁ耐久パでなんとでもなりそう

        -- 2018-07-26 (木) 07:31:58

    • 仮に始皇帝だったとすると、型月の王・皇帝・統治者は一般的に剣か騎で相場は決まっているような

      -- 2018-07-26 (木) 14:07:55

  • SIN COS TAN COT

    -- 2018-07-26 (木) 09:27:45

  • OPだとインド先なのに何故3?

    -- 2018-07-26 (木) 09:52:18

    • OPの順番はあまり気にしちゃあかんで。ロストベルトの順番だけなら先にPVで出てた

      -- 2018-07-26 (木) 11:26:58

  • 二部のpvで三章が夜のシーンなのはやっぱりタイトルが月下美人だからなのかな?英名だと月下美人って夜の女王だよね

    -- 2018-07-26 (木) 10:07:36

  • まあまず出てこないんだろうけど、
    タマモヴィッチが居て、中国で、神霊クラスがボスで……
    とか考えてると九尾玉藻がチラつく……

    -- 2018-07-26 (木) 11:43:07

    • でも3章の大型ボス枠として白面金毛九尾のデカいあの人が出てくる可能性は結構アリだと思う。というか個人的にアレとドンパチできるなら是非戦いたいっていうだけだが…

      -- 2018-07-26 (木) 12:12:40

      • バトグラでおっぱいばるんばるんしそうな

        -- 2018-07-26 (木) 13:49:46

      • カプさばのGサクラみたいになるのか…

        -- 2018-07-26 (木) 13:55:12

    • 雷帝の例もあるし、神霊ではなく「神域に達した人間」もあり得る。

      -- 2018-07-26 (木) 14:10:38

    • 始皇帝の祖母が2人居るんだけど、その片方が華陽夫人って言う名前でこの名前はインドに居る九尾の狐と同じ名前なのよねっていうどうでも良い話

      -- 2018-07-26 (木) 14:30:58

  • 現在の伏線だと、①この異聞帯の王はかなりのバケモノらしいから、北欧のスルトのように異聞帯の王を上回る脅威が存在する可能性はまず低い。②しかも某神父のように王を惑わしたりする相手も恐らくいない(探求心と支配欲の怪物って、ある意味では自分の意思で動いているとも言える)。③しかし、ヒナコの言動からして、カドックのように王を倒そうと企んでいる様子もない。となると、結論としては、大ボス戦でヒナコが味方になってくれる可能性はある意味低いといえる。むしろ最終戦はヒナコのサーヴァント+異聞帯の王の両ボスを相手にとる可能性もある。

    -- 2018-07-26 (木) 14:22:28

    • 続き。中国異聞帯の王は始皇帝の可能性が高いが、仮にそうだとすると、考えられるのは剣か騎(型月の王特性サーヴァントの準定番)、そしてヒナコが「サーヴァントはライダー予定」だったことから、もし異聞帯の王とヒナコのサーヴァントが別人だった場合(この可能性は大きい)、異聞帯の王は騎鯖ではなく剣鯖の可能性が高い。一応始皇帝陵からは二千年経ったのに腐食の跡がないという剣が発掘されてこと有名だが、それをネタにして始皇帝の武器にする可能性もある。

      -- 2018-07-26 (木) 14:27:27

      • 長文乙

        -- 2018-07-26 (木) 14:35:39

        • ニヤリ

          -- 2018-07-26 (木) 14:41:09

    • 気になるのは前の二つと比べてこの異聞帯は明らかに「現代建築」が存在するということ。つまり少なくとも「人類」の文明はそれなりに進んでいる。中国史は世界史から見ても非常に稀の、その歴史において終始政治勢力が宗教勢力を圧倒し続けたという異例だし、神代なんぞ破棄して早々物理法則の世界を速めた可能性もあるかも。探求心の怪物ってある意味ではそういう……

      -- 2018-07-26 (木) 14:40:42

    • 絶対アサシンで術キャス持ち上げられる流れだぞ俺は詳しいんだ

      -- 2018-07-26 (木) 15:11:59

      • いや寧ろ中国なんだから玉藻ではなく妲己を出してほしい。

        -- 2018-07-26 (木) 15:28:07

  • キャラデザイン期待しているけど、本格的な中国古風の衣裳デザインができるかどうかが心配だ。今までのアニメ作品の中華系キャラのほとんどがチャイナドレスを改造した服装ばっかりだし。始皇帝時代にもチャイナドレスが出てきたら笑っていいのか泣いていいのか分からんよ。

    -- 2018-07-26 (木) 14:48:25

    • 同時代人の荊軻がサーヴァントで実装されてるのだから、そこに基づいて憂うなり期待するなりしていればいい

      -- 2018-07-26 (木) 16:51:11

      • ああ、そういえば荊軻の服装は古風だったな。

        -- 2018-07-26 (木) 16:58:48

    • 異聞帯は始皇帝の時代ではなく現代だよ

      -- 2018-07-26 (木) 21:09:17

      • 舞台の時代の話じゃねえよ、登場サーヴァントは異聞帯側だろうと汎人類史側だろうと始皇帝時代の歴史人物の可能性が高いんだろうが。

        -- 2018-07-27 (金) 12:23:58

  • 今のところ、異聞帯の王は全員分岐点が起こった年からずっと存在し続けた(或いは「生き」続けた)存在なんだよな。もしこの異聞帯の王が始皇帝なら、2000歳の始皇帝かあ

    -- 2018-07-26 (木) 15:42:43

  • 異聞深度Eってカドックのところよりもランク下なんか

    -- 2018-07-26 (木) 15:59:45

    • 小ネタの所でも書いてあるけど、異聞深度が低いのはそれだけ汎人類史との乖離度が低いってことを意味している可能性が高い。恐らく、ほとんど人口を有しないロシアや北欧と違って、こちらは国家も社会構造もかなり発達していると予測される。

      -- 2018-07-26 (木) 16:42:10

  • セイレムの番外劇で、西遊記の事を"清"の時代に楽しまれた~って引用符付きで言ってるから
    なんか西遊記ネタもぶっこんで来そうだなという妄想

    -- 2018-07-26 (木) 16:55:37

    • ついに孫悟空とか出るのかな?

      -- 2018-07-26 (木) 19:20:34

  • 愛玩のケモノらしいコヤンスカヤがカイニスにフラグ立てられてたし妲己みたいな皇帝を堕落させそうな女には手厳しい異聞帯っぽそう

    -- 2018-07-26 (木) 19:33:23

  • 夕飯の酢豚食ってる時に『荊軻の暗殺は実は成功していたが、その後始皇帝は怪物の因子が暴走したことにより蘇生。そのまましばらくは統治を維持していたが、いよいよ怪物体の制御が出来なくなってきたためにこれを押さえつけるための知恵を求めて暴走し始める』とかいうストーリーが俺の中で爆誕したんだが

    -- 2018-07-26 (木) 20:01:30

    • その酢豚は砕いた叡智の結晶でも入っているのか? でも確かけーかさんは失敗したとマテリアルか何かで公言していた気がする。怪物体か・・・・・・でもその場合、ますます皇帝の小者化が進んでしまうので、ストーリー的には盛り上がりに欠けるな。いい加減雷帝といいスカサハ といい、小物臭い悪党より開き直ったどこぞの夢追い人みたいな奴出てきて欲しい。開き直った悪党の方が面白い。

      -- 2018-07-26 (木) 20:08:22

    • ふと、ヒナコと組んでる始皇帝が偽物で、本物は不老不死探すために政治放り出して冒険野郎になったしかし空想樹が出てきて国がやばい気がして戻ってきたところをぐだたちと協力し偽物の始皇帝を倒す冒険活劇、とかやりそうな気がした。

      -- 2018-07-26 (木) 20:19:00

      • 同志よ。ただ私は、「荊軻に暗殺依頼した人が実は始皇帝説」を押そうと思う。

        -- 2018-07-28 (土) 14:54:05

  • 異聞帯の王が長命の人外っていうのが重要なんだろうな多分。こう、分岐点から生き続けていて、何よりも民からの信仰を集めている統治者、っていうのが。

    -- 2018-07-26 (木) 20:42:28

    • ストーリー的にもそうじゃないと異聞帯になってみたら王様は既に死んだ後ですってなるからな

      -- 2018-07-27 (金) 09:42:38

  • トーキョーNVAみたいなサイバーパンクな世界でかなりのディストピアとかありそうやな

    -- 2018-07-26 (木) 20:58:44

    • 人智統合真国という名前、法律で人民を縛りに縛った国のはしりである秦がモデルの一つっぽいからねぇ。住民が全員オートマタや脳内チップみたいな感じで雁字搦めになってるかも

      -- 2018-07-27 (金) 02:00:26

  • 以前から謎だった仙人とか、西洋魔術基盤や中東魔術基盤と異なっている中国大陸の魔術基盤とかについて、そろそろ詳しく紹介してほしいところ。前々から型月世界での大陸や中東の魔術基盤は西洋と相容れないって紹介しているのに、具体的にどういう事なのかはさっぱりのままだし。

    -- 2018-07-26 (木) 20:59:20

  • [政]と始皇帝で分かれて出る可能性はないのかな

    -- 2018-07-27 (金) 00:19:43

    • キングダムでようやく知名度を得た、始皇帝になる前の姿が英霊足り得る筈が無い。そもそも英霊は全盛期の姿で顕現するものだし

      -- 2018-07-27 (金) 00:48:53

      • まあFGOだとアレキサンダーみたいな例あるから一概には言えぬ

        -- 2018-07-27 (金) 01:42:22

      • 教科書に載るのはそりゃ始皇帝との事業だろうけど、エピソードとしては秦王時代の方がむしろ多くない?荊軻とのエピソードだって始皇帝になる前だし。

        -- 2018-07-27 (金) 08:36:22

  • もしSINが秦や晋や新や清を統合した代物だとしたら、最初の皇帝と最後の皇帝が一緒に出てくる可能性もあるのか

    -- 2018-07-27 (金) 00:50:20

    • エジソンみたいに全史皇帝たちの複合か

      -- 2018-07-27 (金) 12:25:56

  • 多分もう予想されてるだろうけど、もし異聞帯の王が始皇帝だったら3章のオプリチニキ、ワルキューレ枠は兵馬俑の兵士たちになったりするのかな?

    -- 2018-07-27 (金) 00:56:59

  • 配信はいつになるんだろ。

    -- 2018-07-27 (金) 01:21:28

    • はやくても9~10月辺りじゃないかなあ

      -- 2018-07-27 (金) 01:40:46

    • 例年通りの周期なら18年のハロウィンイベが終わる10月末~11月の前半あたりかな

      -- 2018-07-27 (金) 01:53:48

  • 1章は憐憫を失った世界、2章は子が母から巣立てない世界という説を見るに、
    割とガチでSINは電脳世界で他者に対する愛欲を失った完全管理社会というのありそう

    -- 2018-07-27 (金) 03:13:48

    • 確か異聞帯を拡張できないとか言っていた気がする。電脳世界なら確かにあり売るが、その場合「海」はどこにあるんだ?

      -- 2018-07-27 (金) 09:32:21

      • そこにCCCイベがあるじゃろ?(電子の海)

        -- 2018-07-27 (金) 15:43:13

  • 大発見だ。今までの異聞帯を選択する際に横にあるアイコンみたいなものは、ラスボスの顔に見える。マンモスとスルトっぽい。つまり、次の異聞帯は・・・・・・

    -- 2018-07-27 (金) 11:19:53

    • それ、第一部でも同じだったのでは?

      -- 2018-07-27 (金) 12:21:35

  • SINを180°回転させるとNISになりこれをSINとくっつけるとNISSINになるので三章は実質日清コラボ

    -- 2018-07-27 (金) 12:02:03

    • 僕のかんがえた最強のサーヴァントで麺類史を守れ! ということか。まさかあのアイコンは・・・・・・カップ麺を覗き込んでいるのか

      -- 2018-07-27 (金) 13:27:26

  • ふーと、中国かー。新アサも中国だったよな→梁山泊だよな→孔明もいるよなー→・・・そういや言峰十傑衆張りな走りしてたよな・・・→世界が静止するのか・・・!?

    -- 2018-07-27 (金) 18:45:12

  • S(すごーい!)I(偉大なる始皇帝は)N(なんでもお見通しなブレンズなんだね!)

    -- 2018-07-27 (金) 18:55:05

    • 怪物と人間のブレンドですかそうですか

      -- 2018-07-27 (金) 21:51:25

      • ヤガとネタ被ってないか?

        -- 2018-07-27 (金) 21:52:19

    • けものはいてものけものはいない…つまり統治は上手くいっており差別や生活困窮とかはないがビースト顕現済みor誕生一歩手前な世界?

      -- 2018-07-28 (土) 07:05:23

  • メインシナリオで中国が舞台となれば遂に孔明の人格の方も出てくるんじゃないか?
    円卓、織田軍みたいに劉備家臣団も拗らせてそうだなあ

    -- 2018-07-27 (金) 23:16:25

  • 伝説や伝承の類の英霊も出てこないかな。ムーランとか、パイニャンニャンとか

    -- 2018-07-28 (土) 02:08:28

    • ベトナムセイバー呼ばなきゃ

      -- 2018-07-28 (土) 14:46:04

    • 改造侠女・聶隠娘が来るんです?

      -- 2018-07-28 (土) 19:24:10

      • 殺鯖はロシアや北欧にいなかったからがっつり出そうだね

        -- 2018-07-29 (日) 02:10:55

        • ぐだイベででなさった李書文(アサシン)くるかなぁ

          -- 2018-07-30 (月) 13:46:55

          • xでなさった oでなかった

            -- 2018-07-30 (月) 13:47:39

  • ふと思ったんだが仮面のセイバーが青面獣の楊志って予想はどうだろうか。水滸伝二人目はないか

    -- 2018-07-28 (土) 09:00:26

  • 紅の月下美人てどんな鯖なのかな 血に染まったって事なのか単に紅い衣装着てるだけなのか

    -- 2018-07-29 (日) 02:24:22

    • なお、初めてこの名を見た時は「朱い月」を連想してしまった者がここにいます。

      -- 2018-08-02 (木) 18:05:19

  • 国士無双の人とか抜山蓋世の人とかは出てきそうだけど宇宙大将軍(実在)は出てこないだろうな。

    -- 2018-07-29 (日) 15:53:43

< 5 4 3 2 1 >≫

お名前:
URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White



検索


編集者の方へ

クエストのエネミー情報の入力順はゲーム画面に即したものにしてください。
詳しくは編集方針を参照してください。


編集時においてメモ帳からコピペし、一括して全体編集等を行うことは管理者からの指示事項等の削除に繋がるため原則として禁止します。
ページ編集に際しては現行の記載を精査した上で適切に行ってくださいますよう、編集協力をお願い申しあげます。

注意

最新のテンプレ適用後に旧テンプレへの差し戻しや、提案意見掲示板にて意見提出されていない内容への無断改修が確認されています。
無断のテンプレ変更は荒らしとして書き込み、編集権限の停止措置をとる場合がございますので、ご意見がある場合は必ず事前に提案意見掲示板へご意見いただくようお願いいたします。

プラグインの不具合について

プラグインの不具合については以下フォームよりwicurioへご連絡ください。
問い合わせフォーム