巌窟王 モンテ・クリスト のバックアップの現在との差分(No.35)


  • 追加された行はこの色です。
  • 削除された行はこの色です。
//METAタグへ記載する通称はゲーム内で用いられたものに限定します。
META:keywords,くらす,つうしょう
#pulldown(,---見出しへ移動---)
*ステータス [#qdb0a9ae]
|CENTER:150|CENTER:80|CENTER:120|CENTER:40|CENTER:40|CENTER:120|c
|~SSR|>|>|>|>|~No.409|
|&attachref(./IMG_6810_3.jpeg,nolink,征け。おまえは、明日を目指せ,234x400);|>|>|>|>|>|
|~|~クラス|>|>|>|アヴェンジャー|
|~|~属性|>|>|>|混沌・悪|
|~|~真名|>|>|>|巌窟王 モンテ・クリスト|
|~|~時代|>|>|>|1796年~????|
|~|~地域|>|>|>|フランス|
//真名・時代・地域はゲーム内マテリアルに記述があれば、そちらにあわせて編集してください。
|~|~筋力|B|>|~耐久|B|
|~|~敏捷|A+|>|~魔力|B|
|~|~幸運|?|>|~宝具|A|
|~|>|>|>|>|~能力値(初期値/最大値)|
|~|~HP|>|>|>|1742/11880|
|~|~ATK|>|>|>|1963/12705|
|~|~COST|>|>|>|16|
|~|~コマンドカード|Quick×2|>|Arts×1|Buster×2|
|>|>|>|>|>|~特性|
|>|>|>|>|>|LEFT:サーヴァント、地属性、混沌属性、悪属性、人型、男性、ヒト科のサーヴァント|
//特性順は編集方針を参照してください。
|~保有スキル|>|~効果|~継続|~CT|~取得条件|
|鋼鉄の決意(炎)[EX]|>|LEFT:自身のQuickカード性能をアップ[Lv.1~]|3|8|LEFT:初期スキル|
|~|>|LEFT:自身のBusterカード性能をアップ[Lv.1~]|~|~|~|
|~|>|LEFT:自身に無敵状態を付与(2回)|~|~|~|
|&ruby(モンテ・クリスト・ミトロジー){巌窟王};[C]|>|LEFT:自身の攻撃力をアップ[Lv.1~]|3|8|LEFT:霊基再臨×1突破|
|~|>|LEFT:自身に「攻撃時にやけど状態(3T)を付与する状態」を付与|~|~|~|
|~|>|LEFT:自身に毒無効状態を付与|~|~|~|
|~|>|LEFT:自身に弱体無効状態を付与(3回)|~|~|~|
|十四の石[A]|>|LEFT:自身のNPを増やす[Lv.1~]|-|8|LEFT:霊基再臨×3突破|
|~|>|LEFT:自身のクリティカル威力をアップ[Lv.1~]|3|~|~|
|~|>|LEFT:自身のスター集中度をアップ[Lv.1~]|~|~|~|
|~クラススキル|>|>|>|>|~効果|
|復讐者[B+]|>|>|>|>|LEFT:自身の被ダメージ時のNP獲得量をアップ|
|~|>|>|>|>|LEFT:自身を除く味方全体<控え含む>の弱体耐性をダウン【デメリット】|
|忘却補正[EX]|>|>|>|>|LEFT:自身のクリティカル威力をアップ|
|自己回復(魔力)[D]|>|>|>|>|LEFT:自身に毎ターンNP獲得状態を付与|
|~アペンドスキル|>|>|>|>|~効果|
|追撃技巧向上|>|>|>|>|LEFT:自身のExtraAttackカードの性能をアップ[Lv.1~]|
|魔力装填|>|>|>|>|LEFT:自身のNPをチャージした状態でバトルを開始[Lv.1~]|
|対アヴェンジャー攻撃適性|>|>|>|>|LEFT:自身の〔アヴェンジャー〕クラスに対する攻撃力をアップ[Lv.1~]|
|>|~宝具|~種類|>|~ランク|~種別|
|>|&ruby(パラディ・シャトー・ディフ){''星よ、輝きの道を征け''};|Quick|>|A|対人宝具|
|>|>|>|>|>|~効果|
|>|>|>|>|>|LEFT:自身に無敵貫通状態を付与(1ターン)+敵単体にスタン状態を付与(1ターン)&超強力な〔やけど〕特攻攻撃[Lv.1~]<対象の〔やけど〕状態が多いほど対象に対して特攻威力アップ(最大10個)>&防御力をダウン(3ターン)<オーバーチャージで効果アップ>+自身にやけど状態を付与(3ターン)【デメリット】|
&br;
**各レベル毎のステータス [#d09afa7e]
#region(+クリックで展開)
|CENTER:70|CENTER:100|CENTER:100|CENTER:5|CENTER:70|CENTER:100|CENTER:100|c
|~レベル|~HP|~ATK||~レベル|~HP|~ATK|
|1|????|????||70|????|????|
|10|????|????||80|????|????|
|20|????|????||90|11880|12705|
|30|????|????||>|>|~聖杯転臨|
|40|????|????||100|13,015|13,908|
|50|????|????||110|14,150|15,111|
|60|????|????||120|15,296|16,325|
|1|1,742|1,963||70|10,774|11,534|
|10|2,046|2,285||80|11,616|12,425|
|20|2,948|3,241||90|11,880|12,705|
|30|4,327|4,702||>|>|~聖杯転臨|
|40|5,999|6,474||100|13,015|13,908|
|50|7,784|8,365||110|14,150|15,111|
|60|9,446|10,126||120|15,296|16,325|
#endregion
&br;
**イラストの変化 [#zef1161f]
#region(イラスト:兔ろうと (+クリックで展開))
&attachref(./40901.jpg,nolink,初期状態,145x250);→&attachref(./40902.jpg,nolink,霊基再臨1回目,145x250);→&attachref(./40903.jpg,nolink,霊基再臨3回目,145x250);→&attachref(./40904.jpg,nolink,霊基再臨4回目,145x250);
#endregion
&br;
**霊基再臨 [#u07f2043]
#region(+クリックで展開)
|CENTER:200|CENTER:110|CENTER:1|CENTER:200|CENTER:110|c
|BGCOLOR(#ffddcc):~霊基再臨×1|~必要Lv:50||BGCOLOR(#ccfff7):~霊基再臨×2|~必要Lv:60|
|~素材|~個数|~|~素材|~個数|
|愚者の鎖|10|~|万死の毒針|10|
|ゴーストランタン|10|~|封魔のランプ|10|
|~QP|10万|~|~QP|30万|
|>||~|>||
|BGCOLOR(#ccffcc):~霊基再臨×3|~必要Lv:70||BGCOLOR(#ffcce6):~霊基再臨×4|~必要Lv:80|
|~素材|~個数|~|~素材|~個数|
|蛮神の心臓|10|~|忘れじの灰|10|
|暁光炉心|10|~|鬼炎鬼灯|10|
|~QP|100万|~|~QP|300万|
#endregion
//☆1 1万、3万、9万、30万、ピース&モニュメントの必要数→2、4
//☆2 1万5千、4万5千、15万、45万、ピース&モニュメントの必要数→3、6
//☆3 3万、10万、30万、90万、ピース&モニュメントの必要数→4、8
//☆4 5万、15万、50万、150万、ピース&モニュメントの必要数→4、10
//☆5 10万、30万、100万、300万、ピース&モニュメントの必要数→5、12
&br;
**保有スキル強化 [#Skill_Strengthening]
#region(必要アイテム表+クリックで展開)
|~レベル|~必要QP|~必要アイテム|~備考|h
|CENTER:|RIGHT:||CENTER:|c
|~1|---|---||
|~1⇒2|X万|愚者の鎖×10||
|~2⇒3|X万|ゴーストランタン×10||
|~3⇒4|X万|万死の毒針×12||
|~4⇒5|X万|封魔のランプ×12||
|~5⇒6|X万|呪獣胆石×12|CT-1|
|~6⇒7|X万|暁光炉心×15||
|~7⇒8|X万|鬼炎鬼灯×15||
|~8⇒9|1200万|黄金釜×15||
|~9⇒10|X万|伝承結晶×1|CT-1|
|~1⇒2|20万|愚者の鎖×10||
|~2⇒3|40万|ゴーストランタン×10||
|~3⇒4|120万|万死の毒針×12||
|~4⇒5|160万|封魔のランプ×12||
|~5⇒6|400万|呪獣胆石×12|CT-1|
|~6⇒7|500万|暁光炉心×15||
|~7⇒8|1,000万|鬼炎鬼灯×15||
|~8⇒9|1,200万|黄金釜×15||
|~9⇒10|2,000万|伝承結晶×1|CT-1|
#endregion
//☆1 1万、2万、6万、8万、20万、25万、50万、60万、100万、石の必要数→2、4
//☆2 2万、4万、12万、16万、40万、50万、100万、120万、200万、石の必要数→3、6
//☆3 5万、10万、30万、40万、100万、125万、250万、300万、500万、石の必要数→4、8
//☆4 10万、20万、60万、80万、200万、250万、500万、600万、1,000万、石の必要数→4、10
//☆5 20万、40万、120万、160万、400万、500万、1,000万、1,200万、2,000万、石の必要数→5、12
&br;
**アペンドスキル強化 [#AppendSkill_Strengthening]
#region(必要アイテム表+クリックで展開)
|~レベル|~必要QP|~必要アイテム|~追撃技巧向上|~魔力装填|~対アヴェンジャー攻撃適性|h
|CENTER:|RIGHT:||CENTER:|CENTER:|CENTER:|c
|~1|---|サーヴァントコイン×120|+30%|+10%|+20%|
|~1⇒2|X万|凶骨×10|+32%|+11%|+21%|
|~2⇒3|X万|無間の歯車×10|+34%|+12%|+22%|
|~3⇒4|X万|混沌の爪×12|+36%|+13%|+23%|
|~4⇒5|X万|黒獣脂×12|+38%|+14%|+24%|
|~5⇒6|X万|蛮神の心臓×12|+40%|+15%|+25%|
|~6⇒7|X万|禍罪の矢尻×15|+42%|+16%|+26%|
|~7⇒8|X万|赦免の小鐘×15|+44%|+17%|+27%|
|~8⇒9|X万|忘れじの灰×15|+46%|+18%|+28%|
|~9⇒10|X万|伝承結晶×1|+50%|+20%|+30%|
|~1⇒2|20万|凶骨×10|+32%|+11%|+21%|
|~2⇒3|40万|無間の歯車×10|+34%|+12%|+22%|
|~3⇒4|120万|混沌の爪×12|+36%|+13%|+23%|
|~4⇒5|160万|黒獣脂×12|+38%|+14%|+24%|
|~5⇒6|400万|蛮神の心臓×12|+40%|+15%|+25%|
|~6⇒7|500万|禍罪の矢尻×15|+42%|+16%|+26%|
|~7⇒8|1,000万|赦免の小鐘×15|+44%|+17%|+27%|
|~8⇒9|1,200万|忘れじの灰×15|+46%|+18%|+28%|
|~9⇒10|2,000万|伝承結晶×1|+50%|+20%|+30%|
#endregion
//☆1 1万、2万、6万、8万、20万、25万、50万、60万、100万、石の必要数→2、4
//☆2 2万、4万、12万、16万、40万、50万、100万、120万、200万、石の必要数→3、6
//☆3 5万、10万、30万、40万、100万、125万、250万、300万、500万、石の必要数→4、8
//☆4 10万、20万、60万、80万、200万、250万、500万、600万、1,000万、石の必要数→4、10
//☆5 20万、40万、120万、160万、400万、500万、1,000万、1,200万、2,000万、石の必要数→5、12
&br;
*セリフ [#vb7337aa]
#region(CV:島﨑信長 (+クリックで展開))
//同項目内の順はボイスページのものに準ずる
|CENTER:100||LEFT:495|c
|>|~CV|島﨑信長|
|~開始|~1|「ハハ、ハハハハハハ!」|
|~|~2|「道を開け。或いは燃え尽き、朽ち果てるか」|
|~|~3|「邪魔だな」|
|~|~4|「征くぞ。ここは、おまえの目指す果てではない」([[奏章Ⅱ]]クリア)|
|~|~4|「征くぞ。ここは、おまえの目指す果てではない」(「[[奏章Ⅱ]]」クリアで開放)|
|~スキル|~1|「クハハ、ハハハハハハ!」|
|~|~2|「炎の中で、笑え!」|
|~|~3|「炎、刃と化せ!」|
|~|~4|「我が黒炎」|
|~|~5|「暗黒の秘宝、十四の石!」|
|~|~6|「ハハ、ハーーッハッハッハッハ!!」|
|~コマンドカード|~1|「クハッ」|
|~|~2|「クハハハハ!」|
|~|~3|「そうとも」|
|~宝具カード|~1|「我が身は炎なれば!」|
|~|~2|「ならば願え」|
|~|~3|「恩讐の彼方より見届けよ!」|
|~|~4| 「フッ……強欲だな」|
|~アタック|~1|「フッ!」|
|~|~2|「ハッ!」|
|~|~3|「ぬぅっ!」|
|~|~4|「貫け!」|
|~|~5|「ぜえいっ!」|
|~|~6|「フンッ!」|
|~|~7|「ハハハ!」|
|~|~8|「我が、炎!」|
|~|~9|「フフ」|
|~|~10|「せえいっ!」|
|~|~11|「ゆくぞ!」|
|~|~12|「はあっ!」|
|~|~13|「フッ!」|
|~|~14|「くれてやる」|
|~エクストラアタック|~1|「炎の……刃!」|
|~|~2|「フフ、ハハハハ!!」|
|~|~3|「炎刃、抜剣!!」|
|~宝具|~1|「巌窟の底に隠されし神秘、隠避の究極たる炎。今ここに! 燃え盛れ! 『&ruby(パラディ・シャトー・ディフ){星よ、輝きの道を征け};』! ハーッハッハッハッハ!」|
|~|~2|「救世主の山に隠されし伝説。神なき人々が見る絶望。これぞ、浄化の炎なれば! 『&ruby(パラディ・シャトー・ディフ){星よ、輝きの道を征け};』! さぁ、どちらが先に燃え尽きるか!」|
|~|~3|「恩讐の果てを越え、お前はお前の明日を征け! 我が黒炎がその道を拓く! 『&ruby(パラディ・シャトー・ディフ){星よ、輝きの道を征け};』!! ───待て、しかして希望せよ」([[奏章Ⅱ]]クリア)|
|~|~3|「恩讐の果てを越え、お前はお前の明日を征け! 我が黒炎がその道を拓く! 『&ruby(パラディ・シャトー・ディフ){星よ、輝きの道を征け};』!! ───待て、しかして希望せよ」(「奏章Ⅱ」クリアで開放)|
|~ダメージ|~1|「オオオォォォォ……!」|
|~|~2|「温い」|
|~|~3|「届かん! 届かぬぞ……!」|
|~|~4|「ハッハッハッハッハ!」|
|~戦闘不能|~1|「ハハ、ハハハハハハ……!」|
|~|~2|「グウゥオオォォォ……!」|
|~|~3|「後は、託す。───征け!」([[奏章Ⅱ]]クリア)|
|~|~4|「やはり、足りぬか……!」([[奏章Ⅱ]]クリア)|
|~|~3|「後は、託す。───征け!」(「奏章Ⅱ」クリアで開放)|
|~|~4|「やはり、足りぬか……!」(「奏章Ⅱ」クリアで開放)|
|~勝利|~1|「明日なき者……燃え尽き、朽ち果て、消え失せろ」|
|~|~2|「血の涙を知らぬ者に、復讐の神が微笑むものかよ」|
|~|~3|「ク、フッ、ハハハハハハハハ!!」|
|~|~4|「征け。おまえは、明日を目指せ」([[奏章Ⅱ]]クリア)|
|~|~4|「征け。おまえは、明日を目指せ」(「奏章Ⅱ」クリアで開放)|
|~レベルアップ|~1|「フフフ……」|
|~|~2|「そうか」|
|~|~3|「ハハハ!」|
|~霊基再臨|~1|「モンテ・クリスト伯爵である! ……フッ。また、懐かしき姿を模ったもの」|
|~|~2|「気を付けろ。我が黒き炎は魂を灼く」|
|~絆Lv|~1|「我が身はお前の炎にして刃である。だが、油断するな。お前が真に私を使いこなせるマスター足り得なければ、我が炎は容易くお前自身をも灼き尽くそう」|
|~|~2|「我が名は巌窟王。真名も同じく。ただし、お前の知る個体とは違い、モンテ・クリスト伯としての霊基を持つ。本来召喚されるはずのない存在ではあるが……これも、縁の成せる技か」|
|~|~3|「怨念、復讐。死へと至る毒にして、魂を灼く炎こそ私だ。……意味はわかるな?」|
|~|~4|「あまり近付くなと言っている。加減が利く内はいいが、この霊基にあって我が炎の毒は些か強い」|
|~|~5|「お前が本懐を遂げるよりも先に我が炎で命を落とすようでは、あらゆる事が意味を失う。……だから、あまり近付くな」|
|~会話|~1|「怠惰はおまえに似合わない。そうだな?」|
|~|~2|「この霊基の役割は、単純にして明快。お前の、炎だ」|
|~|~3|「おまえは……いや、よそう。詮無き事だ」|
|~|~|「&color(black,black){おまえは……いや、よそう。詮無き事だ。.........。......分かった。分かったから、無言で視線を寄越してくるのはよせ。───お前は、私のマスターだ。そう実感しただけの話だ。......なんだ、その顔は};」([[奏章Ⅱ]]クリア)|
|~|~4|「&ruby(オレ){俺};は、疾く消え去るが定め。流石に此処には留まれぬ」([[奏章Ⅱ]]クリア)|
|~|~5|「&color(black,black){アヴェンジャークラス……霊基の残滓たちか。我が身も、遠からず同じものと化すだろう};」(&color(black,black){LINK LOSTしたサーヴァント};所持&[[奏章Ⅱ]]クリア)|
|~|~6|「[[コーヒー>淹れ立てのコーヒー]]? 何を言っている、まったく……。それは[[カルデアに現界していた俺>巌窟王 エドモン・ダンテス]]の───いや、いい。淹れてやる」([[ハンス・クリスチャン・アンデルセン]]or[[ウィリアム・シェイクスピア]]所持&[[奏章Ⅱ]]クリア)|
|~|~7|「フッ……聖者たちめ。縁とはままならぬもの……今更だな」(ジャンヌ・ダルク([[裁>ジャンヌ・ダルク]]or[[弓>ジャンヌ・ダルク(弓)]])or[[天草四郎]]所持時)|
|~会話&br;(「奏章Ⅱ」クリアで開放)|~|「おまえは……いや、よそう。詮無き事だ。…………。……分かった。分かったから、無言で視線を寄越してくるのはよせ。───お前は、私のマスターだ。そう実感しただけの話だ。……なんだ、その顔は」|
|~|~4|「&ruby(オレ){俺};は、&color(black,black){疾く消え去るが定め。流石に此処には留まれぬ};」|
|~|~5|「アヴェンジャークラス……&color(black,black){霊基の残滓たちか。我が身も、遠からず同じものと化すだろう};」(特定のサーヴァント所持時、小ネタ参照)|
|~|~6|「コーヒー? 何を言っている、まったく……。&color(black,black){それはカルデアに現界していた俺の};───いや、いい。淹れてやる」([[ハンス・クリスチャン・アンデルセン]]or[[ウィリアム・シェイクスピア]]所持時)|
|~会話|~7|「フッ……聖者たちめ。縁とはままならぬもの……今更だな」(ジャンヌ・ダルク([[裁>ジャンヌ・ダルク]]or[[弓>ジャンヌ・ダルク(弓)]])or[[天草四郎]]所持時)|
|~|~8|「メルセデス……いや、おまえは、フローレンス・ナイチンゲールと言うのだったな。……フッ、なにを驚いた顔をしている」(ナイチンゲール([[狂>ナイチンゲール]]or[[弓>ナイチンゲール(サンタ)]])所持時)|
|~|~9|「アビゲイル……少女よ、分かっているな?」(アビゲイル・ウィリアムズ([[通常>アビゲイル・ウィリアムズ]]or[[夏>アビゲイル・ウィリアムズ(夏)]])所持&[[奏章Ⅱ]]クリア)|
|~|~9|「アビゲイル……少女よ、分かっているな?」(アビゲイル・ウィリアムズ([[通常>アビゲイル・ウィリアムズ]]or[[夏>アビゲイル・ウィリアムズ(夏)]])所持時&「[[奏章Ⅱ]]」クリア)|
|~|~10|「ファントム、お前とは……いや、構わん」([[ファントム・オブ・ジ・オペラ]]所持時)|
|~|~11|「皇帝、ナポレオン・ボナパルト……フ。随分と、面白い在り方だ」([[ナポレオン]]所持時)|
|~|~12|「最早、言うことはない。互いにな。そうだな───カリオストロ」([[アレッサンドロ・ディ・カリオストロ]]所持時)|
|>|~好きなこと|「好きなものなど……この霊基にあっては、いよいよ無意味だぞ」|
|>|~嫌いなこと|「怨念、憎悪……復讐者なればこそ、その味わいを知る。無論───地獄の味だ」|
|>|~聖杯について|「聖杯に望むものはない。己が手で成し遂げられぬ事柄に、何を感じよう」|
|>|~イベント開催中||
|>|~誕生日|「あまり期待するな。祝福を口にするには、我が霊基と魂は余りに&ruby(くら){昏};きに過ぎる。……といっても、お前は&ruby(さほど){然程};も気にするまいな。少し待て。コーヒーくらいは淹れてやる」|
|>|~召喚|「我こそは復讐者!&br; 巌窟王、モンテ・クリスト伯爵である!&br;  ───まったく。&br; 規格外にも程があるというものだぞ、これは。」 |
|~|~|「&color(black,black){……やれやれ、お前には驚かされる。&br; 何事かと我が目を疑ったぞ。&br; だが、いいだろう。&br; お前が、真に心より求めるならば!&br; 消えるまでの僅かな間のみではあるが、この炎───存分に、使ってみせろ!};」 ([[奏章Ⅱ]]クリア後)|
#region(召喚(奏章Ⅱクリア後) +クリックで展開)
|CENTER:100||LEFT:495|c
|>|~召喚|「……やれやれ、お前には驚かされる。&br; 何事かと我が目を疑ったぞ。&br; だが、いいだろう。&br; お前が、真に心より求めるならば!&br; 消えるまでの僅かな間のみではあるが、この炎───存分に、使ってみせろ!」 |
#endregion
#region(霊基第三段階(+クリックで展開))
//同項目内の順はボイスページのものに準ずる
|CENTER:100||LEFT:495|c
|~開始|~1|「情けはかけん。今は、先を急ぐ身だ」|
|~|~2|「ク、フ……!」|
|~|~3|「復讐するは我にあり! 悉く、我が黒炎が灼き尽くす!」|
|~|~4|「征くぞ。ここは、おまえの目指す果てではない」([[奏章Ⅱ]]クリア)|
|~|~4|「征くぞ。ここは、おまえの目指す果てではない」(「[[奏章Ⅱ]]」クリアで開放)|
|~スキル|~1|「フ……ハハハハハハ!」|
|~|~2|「フッ……よかろう!」|
|~|~3|「恩讐の化身!」|
|~|~4|「巌窟王!」|
|~|~5|「絶望せよ。それが地獄だ」|
|~|~6|「クハハハハハハハハ!!」|
|~コマンドカード|~1|「フン」|
|~|~2|「温い!」|
|~|~3|「つまらんぞ」|
|~宝具カード|~1|「ク、フフ……クハハハハハハ!!」|
|~|~2|「欲せよ! 願え!」|
|~|~3|「後には、何も残さん!」|
|~|~4| 「あまり近づくな」|
|~アタック|~1|「フッ!」|
|~|~2|「逃がさん!」|
|~|~3|「ぬうっ!」|
|~|~4|「脆い……!」|
|~|~5|「ぜえいっ!」|
|~|~6|「フハハ!」|
|~|~7|「ハハハハハハハハ!!」|
|~|~8|「喰らえ!」|
|~|~9|「フッ」|
|~|~10|「此方だ」|
|~|~11|「行け!」|
|~|~12|「フフッ!」|
|~|~13|「ハハハハハ!」|
|~|~14|「ふむ……」|
|~エクストラアタック|~1|「フッ……ハーッハッハッハッハッハッハッハ!!」|
|~|~2|「遅い、脆い、薄い、弱い!!」|
|~|~3|「クフ……ハハ、ハハハハハハハハ!!」|
|~ダメージ|~1|「ハハハハハハハハハ!!」|
|~|~2|「ほう?」|
|~|~3|「ここでは……消えん!」|
|~|~4|「ハハッ!」|
|~戦闘不能|~1|「グゥアアアアアア!!」|
|~|~2|「暫し、休む。死ぬなよ、マスター……!」|
|~|~3|「振り返るな! 進め!!」([[奏章Ⅱ]]クリア)|
|~|~4|「限界、か……!」([[奏章Ⅱ]]クリア)|
|~|~3|「振り返るな! 進め!!」(「奏章Ⅱ」クリアで開放)|
|~|~4|「限界、か……!」(「奏章Ⅱ」クリアで開放)|
|~勝利|~1|「復讐するは我にあり!」|
|~|~2|「我こそは巌窟王、モンテ・クリスト伯爵! 貴様を屠り、灼き尽くす者である」|
|~|~3|「ハハハハハハハハ!! 不甲斐ない!」|
|~|~4|「征くぞマスター。時が惜しい」([[奏章Ⅱ]]クリア)|
|~|~4|「征くぞマスター。時が惜しい」(「奏章Ⅱ」クリアで開放)|
|~霊基再臨|~3|「強欲にも限りがあろうに……! クッ、クク、フハハハハハ! ハッハッハッハッハッハッハ!!」|
|~|~4|「恩讐の彼方を越えて、征け! 俺の目にしなかった何かを、きっと……お前は見るだろうさ」|
#endregion
#endregion
&br;
*マテリアル [#y0dec896]
#region(絆ポイント(+クリックで展開))
|~Lv|~レベル毎|~累計|~報酬|h
|CENTER:30|RIGHT:90|RIGHT:90|CENTER:110|c
|~1|||--|
|~2|||--|
|~3|||--|
|~4|||--|
|~5|||--|
|~6||||
|~7||||
|~8||||
|~9||||
|~10|||[[絆礼装>]]|
|~1|6,000|6,000|--|
|~2|24,000|30,000|--|
|~3|15,000|45,000|--|
|~4|2,500|47,500|--|
|~5|2,500|50,000|--|
|~6|160,000|210,000|聖晶石3個|
|~7|440,000|650,000|聖晶石3個|
|~8|||聖晶石3個|
|~9|||聖晶石3個|
|~10|||[[絆礼装>十四の石]]|
//礼装ページのリンク付けは礼装ページ作成後に行う
//絆Lv6~9の報酬
//☆1 黄金の果実1個(Lv6~8)、聖晶石1個(Lv9)
//☆2 黄金の果実1個(Lv6~7)、聖晶石1個(Lv8~9)
//☆3 聖晶石1個
//☆4 聖晶石2個
//☆5 聖晶石3個
#endregion
#region(キャラクター詳細(+クリックで展開))
世界最高の知名度を有する復讐者。
その、有り得ざる別霊基。
&br;ある目的のために巌窟王が新たな霊基となった姿。
復讐者の概念とでも言うべき霊基で現界していた
巌窟王エドモン・ダンテスに比べると───
本霊基は、かつてパリを舞台に復讐劇を繰り広げたモンテ・クリスト伯その人の在り方にやや近いという。
特に、武器を用いた戦闘スタイルは元霊基のそれと顕著に異なる。
#endregion
#region(絆レベルを1にすると開放 (+クリックで展開))
身長/体重:185cm・75kg
出典:デュマ著『モンテ・クリスト伯』?
地域:フランス
属性:混沌・悪   性別:男性
通常武器として用いられている剣は、生前のいずこかで用いられたものだが、大デュマの著作には記されていない。
#endregion
#region(奏章Ⅱクリア後、特定のクエストをクリア&絆レベルを5にすると開放 (+クリックで展開))
―――奏章Ⅱにて顕れた、新たな霊基の巌窟王。
&br;かつて、監獄塔にマスターを捕らえた巌窟王。
その後、カルデアに召喚された巌窟王。
別人(別霊基)だが本質的には同一人物である二者は、想い同じくして、責務の呼び声に応じることを決めた。己が共犯者を/カルデアのマスターを、旅の終わりである南極へと至らせるために。
&br;彼らは二者合一し、改めて二つの存在に分かたれた。
責務がため七つの試練をもたらす「決意の巌窟王」と、
マスターの旅路の過酷さを案じる「未練の巌窟王」に。
&br;是なる霊基こそは「決意」の霊基。
責務達成がための恩讐の機構、
真名を巌窟王モンテ・クリスト。
恐るべき悪鬼、パリにて復讐劇を繰り広げたモンテ・クリスト伯その人に近い―――冷酷にして慈悲なき殺人者としての霊基である。
#endregion
#region(奏章Ⅱクリア後、特定のクエストをクリア&絆レベルを5にすると開放 (+クリックで展開))
『君よ、輝きの道を征け』
ランク:B++ 種別:結界/試練宝具
レンジ:特殊 最大捕捉:1人
&br;パラディ・シャトー・ディフ。
対象の魂と精神に対して七つの試練を与える。
かつて、魔神王ゲーティア麾下の英霊としてカルデアのマスターを七日間捕らえた、監獄塔の巌窟王エドモン・ダンテスの第四宝具(真名は現在と異なる)。
&br;巌窟王の精神は金城鉄壁にして難攻不落の城塞であり、
同時に、命ある者の脱獄を許さない牢獄でもある。
範囲内の対象1名の精神内部に入り込み、掌握・侵食・同化することで、対象の魂と精神に試練を課すための亜種固有結界を構築する。
&br;カルデアに霊基登録された巌窟王は本宝具の所有を申告しておらず、真名解放することもなかったが……
奏章Ⅱにあたっては、巌窟王モンテ・クリストの第一宝具として霊基に登録された。
これによって再びマスターを捕らえ、彼は疑似東京を形作ることとなった。
&br;真名解放のためには聖杯或いはそれに準じる強力な魔力リソースが必要となる。
本作では基本的に真名解放は行われない。
#endregion
#region(奏章Ⅱクリア後、特定のクエストをクリア&絆レベルを5にすると開放 (+クリックで展開))
『星よ、輝きの道を征け』
ランク:A 種別:対人宝具
レンジ:0~70 最大捕捉:1人
&br;パラディ・シャトー・ディフ。
厳密には先述の第一宝具と同様の宝具だが、攻撃に使用した場合は性能が激変するため、例外的に別宝具として登録されている。
&br;対象を瞬間的に自らの牢獄へと取り込んだ後、
超高速移動により最接近。
黒炎を凝固させた複数の巨大爪で連続攻撃した後、すべての爪で強制拘束。魔力を暴走させることによって自らごと対象を爆裂させる。
&br;最後の爆裂は威力甚大ではあるものの、
本宝具の真価ではない。
攻撃宝具としての本宝具の真価は命中性能にある。
精神の牢獄へ取り込まれ、逃げ場のなくなった相手への超高速接近(別霊基の宝具『虎よ、煌々と燃え盛れ』同様の超高速接近)。
つまり―――
因果レベルでの命中攻撃に肉薄する程の、
無判定での命中確定自爆攻撃。
これこそ、本宝具の真価である。
#endregion
#region(奏章Ⅱクリア後、特定のクエストをクリア&絆レベルを5にすると開放 (+クリックで展開))
奏章Ⅱのさなか……
「黒い影」が行っていた他アヴェンジャーの実体化は、厳密には召喚ではなく移動。サリエリの推測は正しい。
ただし、巌窟王だけではアヴェンジャーたちを呼び寄せるには縁も魔力も足りず、ある『漆黒の存在』に助力を請うことで、なんとか成立させている状態であった。
『漆黒の存在』曰く、
「先輩としちゃ、後輩に頼られると弱いよな」
とのこと。
&br;「黒い影」が一貫して漆黒の影が如き状態だった理由の半分は「魔力不足のため」だが、残り半分は「『漆黒の存在』の加護」による効果である。
夜間の行動判定、および潜伏判定にプラス補正が入る。
&br;   ◆
&br;奏章Ⅱの当初、マスターがアヴェンジャーを召喚できなかったのは、「決意の巌窟王」の意向によるもの。
「未練の巌窟王」こと「黒い影」はマスターに対してやや甘いため、この召喚制限を取り払い、ジャンヌ・オルタやサリエリを強制的に呼び込んだのだが……
最終的には「黒い影」は魔力を失い、召喚制限が再び設定されることになった。
#endregion
#region(奏章Ⅱクリア後、特定のクエストをクリア&絆レベルを5にすると開放 (+クリックで展開))
巌窟王モンテ・クリスト本人としては、
あくまで“決別”のための霊基であったのだが―――
&br;霊基を変えたことで、別途、
カルデアの霊基グラフに情報が登録されてしまい、
カルデア式召喚および現界が可能となってしまった。
誤算である。
だが、いずれ遠からずこの霊基も消えゆく。
他のアヴェンジャーたちと同じように。
&br;「俺(オレ)は、疾く消え去るが定め。
 流石に此処には留まれぬ」
「消えるまでの僅かな間のみではあるが、
 この炎―――存分に、使ってみせろ」
#endregion
&br;
*ゲームにおいて [#in_the_fgo]
-☆5&color(silver){共犯者};アヴェンジャー。
2024年3月27日より、「イド 巌窟王 モンテ・クリストピックアップ召喚」に伴い、&color(red){''期間限定''};で実装。
--バトルキャラは第1・2段階と第3段階でバトルキャラ及びモーション、バトルボイスが変化する。
ただし、宝具演出は共通で第3段階の姿になる。 
--実装当初は第3段階以降のセイントグラフ&バトルキャラが時期指定で封印状態となっていた。この扱いはペーパームーン時の[[ドゥルガー]]に近い。

#region(詳細 +クリックで展開)
-下記の条件のどちらかを満たすまでは''第3段階以降の霊基再臨そのものが実行できず''、そのため''スキル3を解放することができない''という制限がかかっている。ちなみに同じ条件が満たされるまで''「特別再臨」も不可。''
&color(silver){しかし、宝具では絶対に第3段階になっちゃうお茶目さん};
①「奏章Ⅱ 不可逆廃棄孔 イド」の特定のクエストをクリアする。
②2024年4月3日(水) 18:00以降(上記の条件がなくなる)。
#endregion

-マテリアル開放条件「奏章Ⅱクリア後、特定のクエストをクリア」の特定クエストとは「&color(white){奏章Ⅱクリアしてから3時間後に現れる『不可逆廃棄孔イド:appendix』};(奏章Ⅱネタバレのため白抜き)」のこと。

-カード構成は[[元霊基>巌窟王 エドモン・ダンテス]]同様にQQABB。Artsは3Hit、Quickは5Hit。
Quickタイプの限定キャラらしく通常攻撃でのスター・NPの稼ぎ性能が優秀。
--天地人属性が元の人属性から地属性に変化している。
**スキル解説 [#skill]
-スキルは自己強化が中心となっているが、長期戦対応も兼ね揃えたバランス型に。
--「''鋼鉄の決意(炎) EX''」
自身のQuickカード性能アップ(3T)&Busterカード性能アップ(3T)&無敵付与(2回・3T)
#region(&color(Blue){スキル倍率};)
|CENTER:140|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|c
|~スキルLv.|~Lv1|~Lv2|~Lv3|~Lv4|~Lv5|
|Quick性能アップ|20%|21%|22%|23%|24%|
|Buster性能アップ|20%|21%|22%|23%|24%|
|~スキルLv.|~Lv6|~Lv7|~Lv8|~Lv9|~Lv10|
|Quick性能アップ|25%|26%|27%|28%|30%|
|Buster性能アップ|25%|26%|27%|28%|30%|
#endregion
---主力となる2種のカードバフは持続としては高めの倍率のうえ、加えて2回制の無敵により耐久もフォロー出来る。
--「''巌窟王'' C」
自身の攻撃力アップ(3T)&「攻撃時にやけど状態(3T)を付与する」状態を付与(3T)&毒無効(3T)&弱体無効(3回・3T)
#region(&color(Blue){スキル倍率};)
|CENTER:140|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|c
|~スキルLv.|~Lv1|~Lv2|~Lv3|~Lv4|~Lv5|
|攻撃力アップ|20%|21%|22%|23%|24%|
|やけど状態|>|>|>|>|500|
|~スキルLv.|~Lv6|~Lv7|~Lv8|~Lv9|~Lv10|
|攻撃力アップ|25%|26%|27%|28%|30%|
|やけど状態|>|>|>|>|500|
#endregion
---攻撃バフは鋼鉄の決意(炎)と同率。乗算となることも相まって火力効果は高い。
---攻撃判定でやけどを付与する効果により、自身の宝具特攻を自己完結で誘発出来る…と思いきや、付与されるタイミングが攻撃した後になるため、''これだけでは宝具の特攻倍率アップにはならない''。
事前に自身の通常攻撃を入れておく必要がある。
---宝具含む全ての攻撃にやけど付与効果がつくため、自身の宝具特攻の条件をほとんどの敵に達成できる。あくまで攻撃した後に付与のため、宝具前に自身の通常攻撃を入れておく必要がある。
---やけどダメージは500×3ターンと高くは無いが、3T内であれば回数制限はない。
---毒無効は有効な場面が限られるが回数制限無し。弱体無効は3回制で、自身の宝具デメリットも回避可能。
---毒無効は有効な場面が限られるが回数制限無し。それ以外の弱体無効は3回限りだが、自身の宝具デメリットも回避可能。
--「''十四の石 A''」
自身のNP増加&クリティカル威力アップ(3T)&スター集中度アップ(3T)
#region(&color(Blue){スキル倍率};)
|CENTER:140|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:70|c
|~スキルLv.|~Lv1|~Lv2|~Lv3|~Lv4|~Lv5|
|NP増加|+30%|+32%|+34%|+36%|+38%|
|クリティカル威力アップ|+30%|+32%|+34%|+36%|+38%|
|スター集中度をアップ|+600%|+640%|+680%|+720%|+760%|
|~スキルLv.|~Lv6|~Lv7|~Lv8|~Lv9|~Lv10|
|NP増加|+40%|+42%|+44%|+46%|+50%|
|クリティカル威力アップ|+40%|+42%|+44%|+46%|+50%|
|スター集中度をアップ|+800%|+840%|+880%|+920%|+1000%|
#endregion
---NP増加量は最大50で、クリティカルバフおよびスター集中の効果も十分ある。宝具発動にもクリティカル運用時にも重要なスキル。
---NP増加量は最大50で、クリティカルバフおよびスター集中の効果も十分ある重要スキル。

//スキル倍率テンプレ
//#region(&color(Blue){スキル倍率};)
//|CENTER:250|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|c
//|~スキルLv.|~Lv1|~Lv2|~Lv3|~Lv4|~Lv5|
//|スキル効果||||||
//|~スキルLv.|~Lv6|~Lv7|~Lv8|~Lv9|~Lv10|
//|スキル効果||||||
//#endregion
**宝具解説 [#noble_f]
-『&ruby(パラディ・シャトー・ディフ){''星よ、輝きの道を征け''};』
自身に無敵貫通付与(1T)+敵単体にスタン付与(1T)&Quick属性〔やけど〕特攻攻撃<対象のやけどが多いほど特攻威力アップ(最大10個)>&防御力ダウン(3T)+自身にやけど付与(3T)【デメリット】
--事前に自身に無敵貫通、敵にスタンを付与する。このスタンの確率値は極めて高く、スキルによる弱体耐性アップすら貫通するレベル。
---この類いの確定スタン持ちは[[スカサハ]]や[[エルキドゥ]](神性限定)がおり、彼らと使用感は同様。
--「鋼鉄の決意(炎)」、「巌窟王」で強化可能であり、加えて〔やけど〕個数分のデバフ特攻がついている。
---特攻倍率はやけど数×10%で、最大200%。通常弱体でダメージを伸ばせる仕様は毒特攻宝具持ちの[[ロクスタ]]と同様であり、自身のスキルによるやけど付与の他味方による付与、コマンドコードによる付与でもやけど数を増やせる。
---特攻倍率はやけど数×10%で、最大蓄積で2倍の威力になる通常弱体でダメージを伸ばせる仕様は毒特攻宝具持ちの[[ロクスタ]]と同様であり、自身のスキルによるやけど付与の他味方による付与、コマンドコードによる付与でもやけど数を増やせる。
ただし、自身のスキルで付与されるやけどは宝具攻撃後になってしまう点は注意。
--攻撃後に付与される防御ダウンはOC対応。OC1での効果は低めでOCによる伸びも高くはなく、OC増加の恩恵は薄い。
--最後に自身へやけど付与というデメリットを持つがダメージ量は500×3ターンと高くはなく、スキルの弱体無効で回避可能。
--最後に自身へやけど付与というデメリットを持つがダメージ量は500×3ターンと高くはなく、スキルの弱体無効で自然と回避可能。
--単体対象ながら10Hitするのでスター生産力は高め。多少のリチャージも期待できる。
**総評 [#total_eva]
-対ボス型両刀型アタッカーに装いを変えた、新たな巌窟王。
--宝具運用する上では既存版の強化後スキル以上であるNP50チャージ持ちとなっている上に、新たに持続するバフを多く得ている。
「通常攻撃でやけど状態を蓄積できる」&「やけどの蓄積数で宝具威力が上がる」仕様から、火力を求める場合は手数を稼げるかが要点となる。
--クリティカル面では倍率高めのクリティカルバフとスター集中を持ち、スターは宝具・通常攻撃どちらでも稼ぎやすい。
--目を引くのはギミック対策面。宝具の無敵貫通&確定スタン、スキルの無敵、弱体無効&毒無効と揃っており、★5アヴェンジャー内では高難易度適性が高め。
---Arts1枚ながら比較的ゲージ稼ぎに無理が出にくいこともあり、やけど蓄積特攻をある程度割り切っての主力運用も可能である。

-概ね自己完結したバランスの良い性能となっているが、注意点は特攻の仕様だろうか。
やけどを1つ付与する程度では特攻宝具らしい倍率は入らない都合上、周回では特攻火力を伸ばせる機会がどうしても少なくなりやすい=特攻で見込める火力が不安定。
--スキル「巌窟王」により、あらゆる攻撃にやけど付与を追加できるが、付与されるタイミングは攻撃後になっているため、宝具前に事前に通常攻撃を当てるか、味方のやけど付与スキルに頼る必要がある。
スキル効果中は宝具攻撃後にもやけど付与されるため、連続で宝具攻撃を放つ場合には有用。
---通常攻撃の場合、やけど付与のコマンドコードを装備すれば「巌窟王」と合わせて1回で2個のやけどを付与可能となり、実質的に弱体耐性のない相手全てに最大40%の特攻倍率を単独で得られるといえる。
[[楊貴妃]]や[[アルジュナ(オルタ)]]との競合が一番のネックだが、やけど付与のコマンドコードを集中させても良い。
---スキルでやけどを付与出来るサーヴァントは少ないながら存在し、配布の[[ハロエリちゃん>エリザベート・バートリー(ハロウィン)]]が最も手頃かつ10ターン持続と長い。また[[ドラコー>ソドムズビースト/ドラコー]]なら運用上開幕全スキル使用で自然とやけどが付与される。[[不夜城のアサシン]]はQuickバフや攻撃力アップも持つ。
やけど回数を求める場合は配布の[[ジャンヌ・ダルク(狂オルタ)]]、限定の[[ガレス(剣)]]や[[闇のコヤンスカヤ]]が通常攻撃でやけどを重ね掛け出来る他、[[楊貴妃]]は被ダメージで3回やけどを付与出来る。
**概念礼装について [#craft_e]
-礼装に関する記述
-「[[クリスマスの軌跡]]」や「[[チョコレート・ヘヴン]]」「[[デンジャラス・ビースト]]」などのATK補正の高いQuick系が定石となる。
-「[[ハニー・レイク]]」は常時無敵貫通の恩恵こそ少ないが、やけど1つだけで宝具特攻におけるやけど3~4個分の効果を発揮するため、やけど付与のコマンドコード付与時や序盤での速攻力底上げに侮れないものとなる。
//-絆Lv10で[[専用礼装>]]を入手できる。
**性能比較 [#spec_com]
#includex(サーヴァント性能比較表,section=(num=34),titlestr=off,firsthead=off)
*小ネタ [#ce95d0cf]
#region(+クリックで展開)
-とある事情からあり得ざる別霊基へと姿を変えた[[巌窟王>巌窟王 エドモン・ダンテス]]、元霊基とは異なり「モンテ・クリスト」を名乗る。
--「モンテ・クリスト伯爵」は彼がファリア神父から託された財宝がある島「モンテ・クリスト島」に由来する偽名であり、伯爵というのは詐称。
モンテ・クリスト自体は「キリストの山」という意味。
---原典のタイトル『Le Comte de Monte-Cristo(モンテ・クリスト伯爵)』にもなっており、それを黒岩涙香が邦訳した際に付けたタイトルが「巌窟王」。
--第2段階の姿は『英霊伝承異聞〜巌窟王エドモン・ダンテス〜』(『Fate/Grand Order カルデアエース』[Vol.1]付録)のイラストに近い。
--%%第3段階の姿は小林幸子を彷彿させる。%%

-スキル「&ruby(モンテ・クリスト・ミトロジー){巌窟王};」は本来は宝具。
設定自体は元霊基のマテリアルや『Fate/Grand Order material Ⅲ』に載っていた。
能力の詳細などは[[元霊基>巌窟王 エドモン・ダンテス]]の小ネタ欄参照。

-スキル「十四の石」は、恐らくドラマCD『英霊伝承異聞〜巌窟王エドモン・ダンテス〜』にて語られた、ファリア神父が聖堂教会から持ち出し、彼に託した「十四の石」のことと思われる。
この十四の石(十四の遺物)は宝具『巌窟王』とも関わりあるものと示唆されている。
--第1・2段階でのスキル使用時や、第3段階で彼の周囲にある十字型の光の数がちょうど十四のため、コレかもしれない。

-兔ろうと先生によると([[X(旧Twitter)>https://x.com/usagi_routo/status/1773670401832358109?s=20]]より)、
『モン伯→原典である小松崎先生に寄せています 一臨左手→義手』とのこと。

#region(彼の正体について &color(red){奏章Ⅱ終盤ネタバレあり};)
-奏章Ⅱの異変を仕掛けた真犯人。
それらは全て「共犯者」である[[カルデアのマスター>主人公]]にあることを教え、選択させるために……。

-以前より、[[巌窟王 エドモン・ダンテス]]の幕間にて「[[監獄塔>監獄塔に復讐鬼は哭く]]で出会った巌窟王」と「カルデアに召喚された巌窟王」の2人がいることが明かされていた。
--「監獄塔の巌窟王」はマスターの精神世界におり、「廃棄孔」───トラウマや倒した敵の怨念が溜まっていく場所で、それらを焼き続けていた。
--「オーディール・コール」を受け、彼らはある目的にために二者合一し、改めて「決意の巌窟王」と「未練の巌窟王」の2つの存在に分かたれた。
「巌窟王 モンテ・クリスト」は「決意」の方の彼であり、「黒い影」として現れていた方は「未練の巌窟王」であった。

-マテリアルによれば、「未練」の彼はマスターにやや甘いらしく、「決意」の意向により本来なら疑似東京ではアヴェンジャーを召喚できないルールを設けていたが、このルールを取り払い無理やりアヴェンジャーたちを疑似東京へ移動させていた。
--この際、「未練」の彼だけではアヴェンジャーを呼び寄せることはできず、とある「[[漆黒の存在>アンリマユ]]」に力を援助してもらっていたらしい。
&color(silver){……漆黒の存在……一体、何マンユなんだ……。};

-マテリアルによると、『&ruby(パラディ・シャトー・ディフ){君よ、輝きの道を征け};』の亜種固有結界で、奏章Ⅱの舞台である疑似東京を作り出していた。
--『[[監獄塔に復讐鬼は哭く]]』に登場する[[巌窟王 エドモン・ダンテス]]の時点で同様の宝具を持っていたとされ、監獄塔もその能力によるものとある。ただし、そちらの場合は名称が異なるらしい。
--バトル時に使用する『&ruby(パラディ・シャトー・ディフ){星よ、輝きの道を征け};』はこれを攻撃型に転用したものである。
---&ruby(パラディ){paradis};は「楽園」を意味するフランス語。
元霊基の「地獄」を意味する&ruby(アンフェル){enfer};から真逆の地域を指す単語になった。

-とあるシーンにて[[耀星のハサン]]に預けた宝具は『&ruby(アトンドリ・エスペリエ){待て、しかして希望せよ};』と思われる。
こちらも『Fate/Grand Order material Ⅲ』に載っている宝具で、簡潔に言えば完全回復効果をもたらすもの(能力の詳細などは[[元霊基>巌窟王 エドモン・ダンテス]]の小ネタ欄参照)。

-奏章Ⅱにおいて断片的にだが、生前のモンテ・クリストについて語られているシーンがある。
今までもFateの彼は原典の『巌窟王』とは異なる経緯を辿っていたことが示唆されていたが、彼の復讐の道中、何やら[[カリオストロ伯爵>アレッサンドロ・ディ・カリオストロ]]との[[戦い>ワイルドハント]]があったらしい。
どういった因縁でそうなったのかなどの詳細についてはまだ語られていない。
--生前のシーンにて、シルエット姿で登場した死徒は『英霊伝承異聞〜巌窟王エドモン・ダンテス〜』にて戦った相手、「聖堂教会の代行者タランテラ」として転生していた「ミハイル・ロア・バルダムヨォン」のことかと思われる。
月姫シリーズに登場する彼と同一存在ではあるが、月姫世界とFate世界では死徒の設定に異なっているところが多く、ロアに関して一番変化している点としては[[アルクェイド>アーキタイプ:アース]]と出会っていないとされることが挙げられる。

-%%巌窟王(けついのすがた)%%

#region(奏章Ⅱクリア後ネタバレ有り)
-奏章Ⅱクリア後、マイルームの「霊基一覧」で一部のサーヴァントたちが''「LINK LOST」''と表示され、[[閲覧できなくなる>宮本武蔵]]。
しかし、その後に実装された「巌窟王モンテ・クリスト」は当初は「LINK LOST」表記になっていなかった。
--彼の実装と同時に、公式の不具合のお知らせにて「特定のサーヴァント(巌窟王モンテ・クリスト)において、マテリアルの霊基一覧におけるフェイス画像が意図しない表示となっている」という文言が記載されていたため、共犯者たちの間で「不具合を起こしてまで脱獄したのか」「不具合が直ったらLOSTするんじゃ……」と様々に考察がなされていた。
--上記の不具合は4/2 15:00に修正されたが、その際にも霊基一覧はLOSTされなかったため、この事は共犯者たちの杞憂に終わった
---……かと思われた矢先、
翌日である4/3 18:00に彼の霊基一覧は''「LINK BAD」''に変わっていた。
%%ラグいエドモン%%
#endregion
#endregion

-&color(black,black){LINK LOSTしたサーヴァント};、[[ハンス・クリスチャン・アンデルセン]]or[[ウィリアム・シェイクスピア]]、ジャンヌ・ダルク([[裁>ジャンヌ・ダルク]]or[[弓>ジャンヌ・ダルク(弓)]])or[[天草四郎]]、ナイチンゲール([[狂>ナイチンゲール]]or[[弓>ナイチンゲール(サンタ)]])、アビゲイル・ウィリアムズ([[通常>アビゲイル・ウィリアムズ]]or[[夏>アビゲイル・ウィリアムズ(夏)]])、[[ファントム・オブ・ジ・オペラ]]、[[ナポレオン]]、[[アレッサンドロ・ディ・カリオストロ]] 所持時にマイルームに特殊会話が追加される。
--&color(black,black){LINK LOSTしたサーヴァント};、ハンス・クリスチャン・アンデルセンorウィリアム・シェイクスピア、アビゲイル・ウィリアムズへの会話は[[奏章Ⅱ]]クリアも条件となる。
#region(会話4対象者 ''奏章Ⅱクリア後のネタバレ有り'')
---LINK LOSTしたサーヴァントは、[[巌窟王 エドモン・ダンテス]]、ジャンヌ・ダルク(オルタ)([[讐>ジャンヌ・ダルク(オルタ)]]or[[狂>ジャンヌ・ダルク(オルタ)]])、[[ゴルゴーン]]、[[新宿のアヴェンジャー]]、[[アントニオ・サリエリ]]、[[平景清]]、[[ニトクリス(オルタ)]]のいずれか。
#endregion
#endregion
&br;
*幕間の物語 [#v41834ac]
-開放条件:クエストクリア、霊基再臨×?回、絆Lv?
#region(+クリックで展開)
|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:160|c
|>|BGCOLOR(#f0e68c):SIZE(20):''Interlude''|>|>|>|LEFT:SIZE(20):''???''|
|~推奨Lv|?|~場所|>|>|:|
|>|>|>|>|>||
|~AP|?|~周回数|2|~クリア報酬|聖晶石×1|
|~絆P|???|~EXP|???|~QP|???|
|>|>|>|>|>||
|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#aaaaaa):''進行度 ■□''|
|~Battle&br;1/3|>|LEFT:??&br;Lv(:)|>|LEFT:??&br;Lv(:)|LEFT:??&br;Lv(:)|
|~Battle&br;2/3|>|LEFT:??&br;Lv(:)|>|LEFT:??&br;Lv(:)|LEFT:??&br;Lv(:)|
|~Battle&br;3/3|>|LEFT:??&br;Lv(:)|>|LEFT:??&br;Lv(:)|LEFT:??&br;Lv(:)|
|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#7FFFD4):''ドロップ''|
|>|>|>|>|>|LEFT: |
|>|>|>|>|>|~備考|
|>|>|>|>|>|LEFT: |
|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#ffffff):|
|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#aaaaaa):''進行度 ■■''|
|~Battle&br;1/3|>|LEFT:??&br;Lv(:)|>|LEFT:??&br;Lv(:)|LEFT:??&br;Lv(:)|
|~Battle&br;2/3|>|LEFT:??&br;Lv(:)|>|LEFT:??&br;Lv(:)|LEFT:??&br;Lv(:)|
|~Battle&br;3/3|>|LEFT:??&br;Lv(:)|>|LEFT:??&br;Lv(:)|LEFT:??&br;Lv(:)|
|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#7FFFD4):''ドロップ''|
|>|>|>|>|>|LEFT: |
|>|>|>|>|>|~備考|
|>|>|>|>|>|LEFT: |
#endregion
&br;
//*強化クエスト [#w3e7c7eb]
//-開放条件:最終再臨
//#region(+クリックで展開)
//|CENTER:80|CENTER:60|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:160|c
//|>|BGCOLOR(#df0000):SIZE(20):''Rank up''|>|>|>|LEFT:SIZE(20):''強化クエスト サーヴァント名''|
//|BGCOLOR(#f0f0f0):~推奨Lv||BGCOLOR(#f0f0f0):~場所|>|>|カルデアゲート:強化クエスト|
//|>|>|>|>|>||
//|~AP||~周回数||~報酬||
//|~絆P||~EXP||~QP||
//|>|>|>|>|>||
//|>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#aaaaaa):''進行度 ■□□''|
//|CENTER:BGCOLOR(#f5f5f5):||LEFT:||LEFT:|LEFT:|c
//|~Battle&br;1/3|>|LEFT:??&br;Lv(:)|>|LEFT:??&br;Lv(:)|LEFT:??&br;Lv(:)|
//|~Battle&br;2/3|>|LEFT:??&br;Lv(:)|>|LEFT:??&br;Lv(:)|LEFT:??&br;Lv(:)|
//|~Battle&br;3/3|>|LEFT:??&br;Lv(:)|>|LEFT:??&br;Lv(:)|LEFT:??&br;Lv(:)|
//|>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#7FFFD4):''ドロップ''|
//|>|>|>|>|>|LEFT:|
//|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#FFFFFF):|
//|>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#aaaaaa):''進行度 ■■□''|
//|~Battle&br;1/3|>|LEFT:??&br;Lv(:)|>|LEFT:??&br;Lv(:)|LEFT:??&br;Lv(:)|
//|~Battle&br;2/3|>|LEFT:??&br;Lv(:)|>|LEFT:??&br;Lv(:)|LEFT:??&br;Lv(:)|
//|~Battle&br;3/3|>|LEFT:??&br;Lv(:)|>|LEFT:??&br;Lv(:)|LEFT:??&br;Lv(:)|
//|>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#7FFFD4):''ドロップ''|
//|>|>|>|>|>|LEFT:|
//|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#FFFFFF):|
//|>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#aaaaaa):''進行度 ■■■''|
//|~Battle&br;1/2|>|LEFT:??&br;Lv(:)|>|LEFT:??&br;Lv(:)|LEFT:??&br;Lv(:)|
//|~Battle&br;2/2|>|LEFT:??&br;Lv(:)|>|LEFT:??&br;Lv(:)|LEFT:??&br;Lv(:)|
//|>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#7FFFD4):''ドロップ''|
//|>|>|>|>|>|LEFT:|
//|>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#f1f1f1):''備考''|
//|>|>|>|>|>|LEFT:|
//#endregion
//&br;
*このサーヴァントについてのコメント [#comment]
#region(過去ログ)
#ls2
#endregion
#br
#scomment(./コメント,15)




検索


編集者の方へ

クエストのエネミー情報の入力順はゲーム画面に即したものにしてください。
詳しくは編集方針を参照してください。


編集時においてメモ帳からコピペし、一括して全体編集等を行うことは管理者からの指示事項等の削除に繋がるため原則として禁止します。
ページ編集に際しては現行の記載を精査した上で適切に行ってくださいますよう、編集協力をお願い申しあげます。

注意

最新のテンプレ適用後に旧テンプレへの差し戻しや、提案意見掲示板にて意見提出されていない内容への無断改修が確認されています。
無断のテンプレ変更は荒らしとして書き込み、編集権限の停止措置をとる場合がございますので、ご意見がある場合は必ず事前に提案意見掲示板へご意見いただくようお願いいたします。

プラグインの不具合について

プラグインの不具合については以下フォームよりwicurioへご連絡ください。
問い合わせフォーム