源為朝 のバックアップソース(No.21)

//METAタグへ記載する通称はゲーム内で用いられたものに限定します。
META:keywords,くらす,つうしょう
#pulldown(,---見出しへ移動---)

*ステータス [#naff2175]
|CENTER:150|CENTER:80|CENTER:120|CENTER:40|CENTER:40|CENTER:120|c
|~SSR|>|>|>|>|~No.|
|&attachref(サーヴァント一覧/0??00.png,nolink,???,234x400);|>|>|>|>|>|
|~|~クラス|>|>|>|アーチャー|
|~|~属性|>|>|>|中立・中庸|
|~|~真名|>|>|>|源為朝|
|~|~時代|>|>|>|平安時代|
|~|~地域|>|>|>|日本|
//真名・時代・地域はゲーム内マテリアルに記述があれば、そちらにあわせて編集してください。
|~|~筋力|?|>|~耐久|?|
|~|~敏捷|?|>|~魔力|?|
|~|~幸運|?|>|~宝具|?|
|~|>|>|>|>|~能力値(初期値/最大値)|
|~|~HP|>|>|>|1959/13362|
|~|~ATK|>|>|>|1926/12465|
|~|~COST|>|>|>|16|
|~|~コマンドカード|Quick1|>|Arts2|Buster2|
|>|>|>|>|>|~特性|
|>|>|>|>|>|LEFT:サーヴァント、人属性、中立属性、男性、人型、愛する者、機械|
|~保有スキル|>|~効果|~継続|~CT|~取得条件|
|鎮西八郎[A]|>|LEFT:自身のBusterカード性能をアップ(3回)[Lv.1~]|3|7|LEFT:初期スキル|
|~|>|LEFT:自身のクリティカル威力をアップ[Lv.1~]|~|~|~|
|不屈の弓射[B]|>|LEFT:自身にガッツ状態を付与(1回)[Lv.1~]|3|8|LEFT:霊基再臨×1突破|
|~|>|LEFT:自身に「ガッツ発動時に自身の宝具威力をアップ(1回・3ターン)&弱体状態を解除する状態」を付与[Lv.1~]|~|~|~|
|~|>|LEFT:自身のNPを増やす[Lv.1~]|-|~|~|
|メカニカル弓術[EX]|>|LEFT:自身に必中状態を付与|5|9|LEFT:霊基再臨×3突破|
|~|>|LEFT:自身に「毎ターン自身の宝具威力をアップ(1回・5ターン)する状態」を付与[Lv.1~]|~|~|~|
|~|>|LEFT:自身に毎ターンNP獲得状態を付与[Lv.1~]|~|~|~|
|~クラススキル|>|>|>|>|~効果|
|対魔力[C]|>|>|>|>|LEFT:自身の弱体耐性を少しアップ|
|単独行動[B]|>|>|>|>|LEFT:自身のクリティカル威力をアップ|
|~アペンドスキル|>|>|>|>|~効果|
|追撃技巧向上|>|>|>|>|LEFT:自身のExtraAttackカードの性能をアップ[Lv.1~]|
|魔力装填|>|>|>|>|LEFT:自身のNPをチャージした状態でバトルを開始[Lv.1~]|
|対バーサーカー攻撃適性|>|>|>|>|LEFT:自身の〔バーサーカー〕クラスに対する攻撃力をアップ[Lv.1~]|
|>|~宝具|~種類|>|~ランク|~種別|
|>|&ruby(ごうちん・ゆみはりづき){''轟沈・弓張月''};|Buster|>|B+|対艦宝具|
|>|>|>|>|>|~効果|
|>|>|>|>|>|LEFT:自身に無敵貫通状態を付与(1ターン)&防御無視状態を付与(1ターン)	&〔水辺〕のあるフィールドにおいてのみBusterカード性能をアップ(1ターン)+敵全体に強力な〔秩序〕特攻攻撃[Lv.1~]<オーバーチャージで特攻威力アップ>|
&br;
**各レベル毎のステータス [#j3fdfc66]
#region(+クリックで展開)
|CENTER:70|CENTER:100|CENTER:100|CENTER:5|CENTER:70|CENTER:100|CENTER:100|c
|~レベル|~HP|~ATK||~レベル|~HP|~ATK|
|1|????|????||70|????|????|
|10|????|????||80|????|????|
|20|????|????||90|????|????|
|30|????|????||>|>|~聖杯転臨|
|40|????|????||100|????|????|
|50|????|????||110|????|????|
|60|????|????||120|????|????|
#endregion
&br;
**イラストの変化 [#rf263c74]
#region(イラスト:??? (+クリックで展開))
&resizeimage(./.jpg,145,250);→&resizeimage(./.jpg,145,250);→&resizeimage(./.jpg,145,250);→&resizeimage(./.jpg,145,250);
#endregion
&br;
**霊基再臨 [#c39c91ca]
#region(+クリックで展開)
|CENTER:200|CENTER:110|CENTER:1|CENTER:200|CENTER:110|c
|BGCOLOR(#ffddcc):~霊基再臨×1|~必要Lv:X0||BGCOLOR(#ccfff7):~霊基再臨×2|~必要Lv:X0|
|~素材|~個数|~|~素材|~個数|
|ピース|X|~|ピース|X|
|||~|アイテム|X|
|~QP|X万|~|~QP|X万|
|>||~|>||
|BGCOLOR(#ccffcc):~霊基再臨×3|~必要Lv:X0||BGCOLOR(#ffcce6):~霊基再臨×4|~必要Lv:X0|
|~素材|~個数|~|~素材|~個数|
|モニュメント|X|~|モニュメント|X|
|アイテム|X|~|アイテム|X|
|アイテム|X|~|アイテム|X|
|~QP|X万|~|~QP|X万|
#endregion
//☆1 1万、3万、9万、30万、ピース&モニュメントの必要数→2、4
//☆2 1万5千、4万5千、15万、45万、ピース&モニュメントの必要数→3、6
//☆3 3万、10万、30万、90万、ピース&モニュメントの必要数→4、8
//☆4 5万、15万、50万、150万、ピース&モニュメントの必要数→4、10
//☆5 10万、30万、100万、300万、ピース&モニュメントの必要数→5、12
&br;
**保有スキル強化 [#Skill_Strengthening]
#region(必要アイテム表+クリックで展開)
|~レベル|~必要QP|~必要アイテム|~備考|h
|CENTER:|RIGHT:||CENTER:|c
|~1|---|---||
|~1⇒2|X万|弓の輝石×5||
|~2⇒3|X万|弓の輝石×12||
|~3⇒4|X万|弓の魔石×5||
|~4⇒5|X万|弓の魔石×12、無間の歯車×5||
|~5⇒6|X万|弓の秘石×5、無間の歯車×10|CT-1|
|~6⇒7|X万|弓の秘石×12、八連双晶×5||
|~7⇒8|X万|八連双晶×10、暁光炉心×4||
|~8⇒9|X万|暁光炉心×11、禍罪の矢尻×24||
|~9⇒10|X万|伝承結晶×1|CT-1|
#endregion
//☆1 1万、2万、6万、8万、20万、25万、50万、60万、100万、石の必要数→2、4
//☆2 2万、4万、12万、16万、40万、50万、100万、120万、200万、石の必要数→3、6
//☆3 5万、10万、30万、40万、100万、125万、250万、300万、500万、石の必要数→4、8
//☆4 10万、20万、60万、80万、200万、250万、500万、600万、1,000万、石の必要数→4、10
//☆5 20万、40万、120万、160万、400万、500万、1,000万、1,200万、2,000万、石の必要数→5、12
&br;
**アペンドスキル強化 [#AppendSkill_Strengthening]
#region(必要アイテム表+クリックで展開)
|~レベル|~必要QP|~必要アイテム|~追撃技巧向上|~魔力装填|~???|h
|CENTER:|RIGHT:||CENTER:|CENTER:|CENTER:|c
|~1|---|サーヴァントコイン×120|+30%|+10%|+20%|
|~1⇒2|X万|○の輝石×X|+32%|+11%|+21%|
|~2⇒3|X万|○の輝石×X|+34%|+12%|+22%|
|~3⇒4|X万|○の魔石×X|+36%|+13%|+23%|
|~4⇒5|X万|○の魔石×X、アイテム×|+38%|+14%|+24%|
|~5⇒6|X万|○の秘石×X、アイテム×|+40%|+15%|+25%|
|~6⇒7|X万|○の秘石×X、アイテム×|+42%|+16%|+26%|
|~7⇒8|X万|アイテムA×X、アイテムB×X|+44%|+17%|+27%|
|~8⇒9|X万|アイテムA×X、アイテムB×X|+46%|+18%|+28%|
|~9⇒10|X万|伝承結晶×1|+50%|+20%|+30%|
#endregion
//☆1 1万、2万、6万、8万、20万、25万、50万、60万、100万、石の必要数→2、4
//☆2 2万、4万、12万、16万、40万、50万、100万、120万、200万、石の必要数→3、6
//☆3 5万、10万、30万、40万、100万、125万、250万、300万、500万、石の必要数→4、8
//☆4 10万、20万、60万、80万、200万、250万、500万、600万、1,000万、石の必要数→4、10
//☆5 20万、40万、120万、160万、400万、500万、1,000万、1,200万、2,000万、石の必要数→5、12
&br;
*セリフ [#db2348de]
#region(CV:乃村健次 (+クリックで展開))
//同項目内の順はボイスページのものに準ずる
|CENTER:100||LEFT:495|c
|>|~CV|乃村健次|
|~開始|~1|「開戦を確認。闘志維持音響ユニット起動。(法螺貝の音)」|
|~|~2|「全兵器使用許可申請、受理。戦闘行動を開始する」|
|~|~3|「ウォーコード、アローヘッド。ロック解除。地形探査。有効射程距離を限定。覚悟せよ」|
|~スキル|~1|「発動」|
|~|~2|「稼働中」|
|~|~3|「殺戮技巧」|
|~|~4|「負けぬ」|
|~コマンドカード|~1|「了解」|
|~|~2|「承諾」|
|~|~3|「提案」|
|>|~宝具カード||
|~アタック|~1|「射出」|
|~|~2|「撹拌」|
|~|~3|「狙撃」|
|~|~4|「弾雨」|
|~|~5|「殴撃」|
|~|~6|「|
|~エクストラアタック|~1|「貫通砲」|
|~|~2|「貫通砲、レベル3」(第三再臨時)|
|~|~3|「強弓、船舶破壊」|
|~|~4||
|>|~宝具||
|~ダメージ|~1|「損傷甚大……平静」|
|~|~2|「問題なし」|
|~|~3|「ぬっ、ぬぅぅぅぅぅ……!」|
|~|~4|「平静」|
|~戦闘不能|~1|「大破、戦闘続行不可能」|
|~|~2||
|~|~3|「機体損傷、貴公等の奮戦を、心から、望む……」|
|~|~4|「戦闘行動終了。これで、眠れる……」|
|~勝利|~1|「周囲に敵影なし。引き続き、警戒を続ける」|
|~|~2|「戦闘終了。損傷軽微。バンカーへの帰還を推奨」|
|~|~3|「戦闘終了。休憩開始。……3、2、1、終了」|
|~|~4|「勝利条件達成。祝砲用意」|
|~レベルアップ|~1|「能力向上。種火なる、物質の分析推奨」|
|~|~2|「能力向上。メンテナンス不要」|
|~|~3|「能力向上。新規武装発注済み」|
|~霊基再臨|~1|「夜間戦闘用に換装。更なる活躍を期待されるものとする。───素晴らしい」|
|~|~2|「変化なし。問題なし。新規武装の到着まで、あと10レベル」|
|~|~3|「宝具使用形態に常時変更。魔力漏出膨大。されど、全力による戦闘可能。端的に言い直し、めちゃくちゃ強くなった。以上」|
|~|~4|「マスターの後方支援、及び保護を確認。この一撃、この一矢を以て、艦を、英雄を、鬼を、打倒するものなり。我が名は、源為朝! ───解き放つ!」|
|~絆Lv|~1||
|~|~2||
|~|~3||
|~|~4||
|~|~5||
|~会話|~1|「出陣準備中」|
|~|~2|「従者、源為朝。主、我がマスター。関係性に問題なし」|
|~|~3|「マスター、魔力供給担当。カルデアのバックアップも含めて問題なく機能中」|
|~|~4|「呂布……源流が異なるものの、類似点多し。参考箇所多大にあり。引き続き観察」(呂布奉先所持時)|
|~|~5|「項羽……自分とは異なる技術ツリーで生産された機体。ロストテクノロジー使用箇所多数。詳細のため、解剖を希望。──秒殺否定。落胆……」(項羽所持時)|
|~|~6|「私は王になった事がない。故に、あの物語は間違いではあるが、作品の評価をするにはやぶさかではない」(曲亭馬琴所持時)|
|~|~7|「鬼種、あるいは魔性の反応あり。迎撃、抹消、防衛、情報伝達。……戦闘不可能……? むぅ、困る……」|
|~|~8|「真名を源義経と推察。此度は同陣営、万事仲良く。尚、当たり前の事を言っておく。この源為朝、首を斬れば死ぬ。……驚嘆の表情から察するに、斬っても死なないだろうという心理であったと推理。返答、何考えているのかこの馬鹿者」(牛若丸所持時)|
|~|~9|「鋼の肉体、体内武装も完璧。全てにおいて我が機体と同レベルか、同スペック以上の戦闘能力ありと考察。警戒レベル3。メカエリチャンアラート機能、新規に創設」(メカエリチャンorメカエリチャンⅡ号機所持時)|
|~|~10|「私が大具足と似ている? ……む、システムエラー。トップシークレット。以上だ、悪いな」(坂田金時所持時)|
|>|~好きなこと|「好きなこと、特になし。戦闘ユニットに、娯楽は不要と判断」|
|>|~嫌いなこと|「嫌いなこと、特になし。戦闘において、敵味方識別と憎悪識別は違うもの」|
|>|~聖杯について|「聖杯。更なる追加武装の発注許可。ならびに、追加武装の考案も含めるものとする」|
|>|~イベント開催中|「祭事中。迅速な行動を」|
|>|~誕生日||
|>|~召喚|「サーヴァント・アーチャー。&br; 対軍戦闘もののふユニット……&br; 真名を……源為朝。&br; 戦闘待機中。指示を」|
#endregion
&br;
*マテリアル [#jed814c7]
#region(絆ポイント(+クリックで展開))
|~Lv|~レベル毎|~累計|~報酬|h
|CENTER:30|RIGHT:90|RIGHT:90|CENTER:110|c
|~1|3,000|3,000|--|
|~2|||--|
|~3|||--|
|~4|||--|
|~5|||--|
|~6|||聖晶石3個|
|~7|||聖晶石3個|
|~8|||聖晶石3個|
|~9|||聖晶石3個|
|~10|||[[絆礼装>]]|
//礼装ページのリンク付けは礼装ページ作成後に行う
//絆Lv6~9の報酬
//☆1 黄金の果実1個(Lv6~8)、聖晶石1個(Lv9)
//☆2 黄金の果実1個(Lv6~7)、聖晶石1個(Lv8~9)
//☆3 聖晶石1個
//☆4 聖晶石2個
//☆5 聖晶石3個
#endregion
#region(キャラクター詳細(+クリックで展開))
キャラクター詳細
#endregion
#region(絆レベルを1にすると開放 (+クリックで展開))
身長/体重:cm・kg
出典:
地域:
属性:   性別:
#endregion
#region(絆レベルを2にすると開放 (+クリックで展開))
絆レベル2
#endregion
#region(絆レベルを3にすると開放 (+クリックで展開))
絆レベル3
#endregion
#region(絆レベルを4にすると開放 (+クリックで展開))
絆レベル4
#endregion
#region(絆レベルを5にすると開放 (+クリックで展開))
絆レベル5
#endregion
#region(??? をクリアすると開放 (+クリックで展開))
絆クエスト
#endregion
&br;
*ゲームにおいて [#in_the_fgo]
-☆5アーチャー。2022年7月3日、「[[南溟弓張八犬伝]]」エピローグ実装に合わせて&color(red){恒常};実装。
--メインシナリオ第2部6.5章「[[死想顕現界域 トラオム>ロストベルトNo.6.5 “或る幻想の生と死”]]」に先行して登場している。
-カード構成はBBQAAと星5アーチャーに多いタイプ。3hitするArts、Quick共に平均的な性能となっている。
**スキル解説 [#skill]
-スキルは自己強化を中心に火力に特化している。特に宝具運用に関わる要素が多い。
--「''鎮西八郎''」
自身のBusterカード性能アップ(3回・3T)&クリティカル威力アップ(3T)
---Busterカード強化は3回という制限はあるものの「魔力放出」級の高倍率であり、それが3ターン持続する破格スキル。自身のBusterカードの火力上げだけでなく、上手く使えば宝具3連射全てにバフを乗せることも出来る。
---クリティカル威力アップの倍率は並み程度だがこちらは回数無制限の持続型。Busterクリティカル時には2乗バフが狙える他、他カードのクリティカル底上げとして使いやすい。これだけ破格の火力スキルながらCT5で回せるのも魅力的。
--「''不屈の弓射''」
自身にガッツ付与(1回・3T)&「ガッツ発動時に自身の宝具威力アップ(1回・3T)&弱体状態解除する状態」を付与(3T)&NP増加
---ガッツ回復量は最大2000と多くはないが、ガッツ発動をトリガーに宝具威力アップと弱体解除が発動する。とはいえ宝具威力アップの性能は1回限りかつそこまで高倍率では無く、弱体解除も踏まえると誘発してまで狙う効果でも無い。
---NP増加量は最大30まで成長し、宝具運用を助けてくれる。基本はこちらの効果がメインとなるだろう。
--「''メカニカル弓術''」
自身に必中付与(5T)&「毎ターン自身の宝具威力アップ(1回・5T)する状態」を付与(5T)&自毎ターンNP獲得状態付与(5T)
---5ターンに及ぶ必中により回避持ちに有利に立ち回れる他、最大NP10×5ターンの効果により宝具運用をさらに底上げする。
---加えて自身に毎ターン宝具威力アップバフが5ターンに渡って付与される。回数は1回限りだがこの効果自体が5ターン持続するので、温存すれば5ターン後には宝具威力バフが5回分付与される形になる。宝具を発動すると全て消費される形になり、最終的には[[黒聖杯]]を上回る火力増強が自力で可能に。
とはいえ最大火力を狙うにはターン数を経過させる必要があること、宝具連発を狙えるスペック、耐久がガッツのみの性質から、ある種のロマン砲的な運用となる。普段は5ターン持続する宝具威力アップバフとして考えるのがベター。
---性質上、宝具威力アップは''スキルを使用した次ターンから付与され始める''点に注意。
//スキル倍率テンプレ
//#region(&color(Blue){スキル倍率};)
//|CENTER:250|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|CENTER:60|c
//|~スキルLv.|~Lv1|~Lv2|~Lv3|~Lv4|~Lv5|
//|スキル効果||||||
//|~スキルLv.|~Lv6|~Lv7|~Lv8|~Lv9|~Lv10|
//|スキル効果||||||
//#endregion

**宝具解説 [#noble_f]
-「&ruby(ごうちん・ゆみはりづき){''轟沈・弓張月''};」
自身に無敵貫通付与(1T)&防御無視付与(1T) &&color(blue){〔水辺〕フィールド限定でBusterカード性能アップ(1T)};+Buster属性敵全体〔秩序〕特攻攻撃
--必中スキルを持つものの宝具自体に無敵貫通付与と防御無視付与効果があり、大抵の防御手段を無視出来る。特に防御無視は「防御無視攻撃」ではなく「防御無視を付与」なので、宝具使用時の通常攻撃全てに適用されるのが利点となる。反面、強化無効の影響を受けるということでもあり、それが欠点。
--威力は「鎮西八郎」や「メカニカル弓術」に加えて「不屈の弓射」、〔水辺〕フィールド限定でのBuster強化、〔秩序〕特攻まで持ち合わせており、全ての条件を満たした場合は宝具未強化とは思えない大ダメージを叩き込むことも出来る。
ただし、全ての火力に影響するバフにはなにかしらの条件が存在するので実のところ最大火力を出せる場面は限られていたりする。
---最も利便性の高いスキルは「鎮西八郎」となる。3回限りとはいえBuster強化の性能が高く、カードの切り方次第で温存出来るので宝具の主力バフとなる。
---次点は「メカニカル弓術」。実質5ターンにおよぶ宝具威力アップとしても、重複させることにより大幅な火力バフとしても機能するが次ターンから反映される都合上、1ターン目からダメージを出すのには向かないのが難点。逆に味方に1、2ターン目を任せて3ターン目に宝具を使う場合は2回分の宝具威力アップバフを得られる形となる。
---次は「〔秩序〕特攻」。宝具による効果で常に狙える上で相性有利となるセイバーは〔秩序〕持ちが多く、対サーヴァントで自然と狙いやすい。反面、エネミーにはほぼ発動しない。
---続いて「&color(blue){〔水辺〕フィールド限定でのBuster強化};」。強化値は悪くないがフィールド依存の都合上、活かせる場面はどうしても限られる。[[張角]]や[[謎のアルターエゴ・Λ]]がフィールド付与スキルを持つのでクラス混成クエストなら活かせる他、夏イベントは高確率で〔水辺〕フィールドなので活躍を見込める。
---最も使いどころが限られるのが「不屈の弓射」によるガッツ発動時限定の宝具威力アップとなる。自身が撃破される状態まで持って行く必要があるので自力で狙うならば[[陳宮]]の出番となる。&color(#999999){自爆しかありますまい。};
幸い(?)、陳宮はBusterバフ等を持つのでサポートとしては噛み合う構成。&color(#999999){むしろ不幸では?};
**総評 [#total_eva]
-[[ナポレオン]]以来、実に4年ぶりとなる星5恒常アーチャーとなる。
その性能は圧倒的な宝具運用特化型アタッカーであり、スキル宝具全てに宝具に影響するバフを持つ上でNP増加スキル、毎ターンNP増加スキルによりBuster宝具ながら宝具回転率も高い水準となっている。
--高火力宝具を連発出来るだけのスペックを有していながら、クリティカル威力アップバフも持つのでクリティカル火力にもある程度は期待できる。とはいえスター集中もスター獲得も持たないので、その辺は味方頼りとなる。
--肝心の宝具ダメージは高倍率Busterと多角的な宝具威力バフ、〔秩序〕特攻があるので高い火力値を期待できる…反面、宝具性能の解説通りにバフにはそれぞれ条件があるので、どのラインの火力を求めるかで運用が若干変わってくる。
-欠点は耐久がガッツ頼りなことなので味方にフォローして欲しいことと、各種条件を満たす場を整える味方サーヴァントが欲しい事くらいだろう。
**概念礼装について [#craft_e]
-礼装に関する記述
//-絆Lv10で[[専用礼装>]]を入手できる。

**性能比較 [#spec_com]
#includex(サーヴァント性能比較表,section=(num=5),titlestr=off,firsthead=of)
*小ネタ [#be770f67]
#region(+クリックで展開)
-&ruby(ちんぜいはちろう){鎮西八郎};・&ruby(みなもとのためとも){源為朝};。
容貌魁偉で身の丈七尺(約210cm)ほどの屈強な体躯、類い希なる剛力と荒い気性を持つ平安期の勇将で、特のその強弓で知られており「無双の弓矢の達者」と評されてる。
清和源氏の家系であり、源為義の八男。[[牛若丸]]の父親である源義朝(長男)の弟。
-十三歳の頃、都で乱暴な振る舞いが多く、また、自身の弓の力量を恃んで源頼政、平清盛という当代一流の弓の名手への侮りを公言したせいで勘当されて九州に送られる。
すると為朝は''鎮西総追捕使を自称して九州で大暴れし、数年で統一''。しかし為朝の狼藉を香椎宮の宮司が訴えたことにより、そのとばっちりで父の源為義が解任されてしまったため、これはまずいと反省して都へ戻ってきた。
そこで崇徳上皇と後白河天皇の内乱「保元の乱」が勃発すると、上皇に請われた事で父と共に上皇側につき、天皇がたについた兄の義朝ら兄弟達と袂を分かつことになる。
しかしながら、保元の乱は上皇側が敗北し、父の為義は斬首、為朝は腕の腱を切られて流罪となる。
だが、為朝は''流刑先の伊豆諸島も武力制圧''し、その武力を危険視した朝廷に追討されて自害することとなった。
--伝説では落ち延びて琉球へ渡り、琉球王朝の始祖となったと言われている。
--1650年に成立した琉球王国の正史『中山世鑑』では、為朝の子が琉球王家の始祖・舜天となっている。
-為朝は弓の名手として高名であり、あまりにも弓を引きすぎた結果、身体が弓を引くために最適化され、左手のほうが右手より長かったという逸話がある。
--この体形自体は中世のイングランド長弓兵が大勢なっており向こうでは驚く事ではなかったりする。%%ブリテンおかしくない?%%
イングランド長弓兵の遺体を研究した結果、遺体の肩が弓を引く構えに対応するように変形して、引き手の肩が上、押し手の肩が下に傾斜する形になって、両腕の長さに明確な差が見られる。
--さらに、長年に渡って強弓を引くと、強大な圧力を受け続ける弓を支える押し手(右利きなら左手)は肥大化しやすく、かつ弓の張力に関節が潰されて硬化と骨棘が多発するなど状況は現代の弓道にも確認された。
-またその武勇伝はかなりぶっ飛んでおり、列挙すると、
--五人張りの弓で、挑発のために相手の兜の金具だけを撃って弾き飛ばす精密狙撃。
--兄相手だろうが躊躇無しでぶっ放す。
--''一発の矢で&ruby(マルチキル){鎧武者複数を貫通};。''
--&ruby(ワンヒットキル){直撃即死};は当たり前。矢を掠めただけでも手足が吹き飛ぶ。
--佐賀で五万の武者を弓の力でぶっ殺し、五万ケ池(ごまがいけ)という地名の由来となる。
--保元の乱では勇戦及ばず敗れたものの、その武勇を惜しまれて、弓が引けぬよう腕の腱を切られただけで助命された。
が、どういうわけか腕の腱は繋がるわ、前よりさらに左腕が伸びるわ、「威力落ちたけど連射力と精度上がったわ!」とパワーアップして復活した挙句、流された伊豆地域の諸豪族を平らげてまたもやトップに立つ。
--伊豆大島から射た矢が海を越えて鎌倉の材木座海岸に着弾し、その衝撃で水が湧き出して井戸が作られる。
--「鎮西八郎」の異名に遠慮した[[源義経>牛若丸]]が八男なのに九郎義経と名乗る。
--[[のっぶ>織田信長]]「ねえねえこれ見て」 家康「なんですか? 槍?」 のっぶ「為朝の矢!」
---この矢…槍はノッブから家康に贈られた後、外孫の奥平忠昌へ授けられ現在は大分県中津市の中津城にて展示されている。三寸(約9センチ)ほどの穂先は槍としては小ぶりだが、矢じりとしては驚異的なサイズである。打った鍛冶師は三条宗近と言われる。
-伊豆での追討戦では多数の軍船が為朝の島に迫ると、この数には敵わじと思ったのか、辱めを受けぬように家族を自らの手で介錯。
そして弓を構え、討伐軍の軍船に渾身の一射。当然ながら命中し、200人が乗った軍船を一撃で轟沈させる。%%そのまま続けたら勝てたとかは言わない%%
--時代を遡ると、500人余りの部隊が百数十艘の舟に分乗していたとの記述がある古写本が存在する。こちらの記述が正しく、そのうちの一艘を撃沈したに留まる戦果だったとしても、一射で5~6人程度の敵兵を殺害したことになり、前述のマルチキル記録を更新するものには変わりない。
--この結果に満足した為朝は自刃。記録上最初の切腹だと言われている。
-疱瘡(天然痘)が大流行しても一切病気にならなかったため、為朝は疱瘡・疫病からの守り神として祀られており、疫病神を脅しつける為朝の絵が歌川国芳や月岡芳年らの絵師により作成されている。
-[[曲亭馬琴]]の『[[椿説弓張月]]』は為朝が自害せずに琉球へ落ち延びる物語。
--琉球にたどり着いた為朝は、そこで琉球を襲う邪悪な怪物「禍」に対して立ち向かい、為朝を慕ってついて来た家臣たち、そして天狗となってなお彼を見守る崇徳上皇の力を借りて、ついにこれを討ち取る。
戦いを終えた為朝は己の役目を果たしたと考え、崇徳上皇の声に答えて天に昇り、後に残された嫡子が琉球王朝の創始者となる―――というお話である。
-NHKの大河ドラマ「平清盛」にも登場しているが、その際に演者の橋本さとしさんが183cmの長身で大鎧をつけて大地に立つ姿は公式サイトで「平安時代のモビルスーツ、現場ではガンダムと呼ばれた」と紹介していた。%%源氏のモビルスーツは化物か%%
---2021年末に公開された2022年登場サーヴァントの中でも一際デカいシルエットの正体。
&color(silver){やっぱりガンダムじゃないか。};
---「&ruby(源氏は人間じゃねえ!){平家にあらずんば人にあらず};」
-2020年、為朝に縁のある佐賀県上峰町がプロモーション企画としてProduction I.Gに依頼、ショートアニメ『鎮西八郎為朝』を制作した。YouTubeで[[無料公開>https://youtu.be/cIvrSM7-ynY]]されている。
--ショートアニメが好評を得たため、本編も制作されることになった。2021年12月から全13話予定で順次公開される。
-[[葛飾北斎(剣)]]のバレンタインチョコ「[[ちよこちよこ蛸ねつけ]]」は『椿説弓張月』の登場人物を象ったチョコであり、イラスト左上に弓を持った為朝らしき人物の姿をしたチョコが存在している。
--北斎(剣)は、[[ジークフリート]]を源為朝に並び立つ大英雄とリスペクトしている。
#endregion
*幕間の物語 [#q522927d]
-開放条件:クエストクリア、霊基再臨×?回、絆Lv?
#region(+クリックで展開)
|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:160|c
|>|BGCOLOR(#f0e68c):SIZE(20):''Interlude''|>|>|>|LEFT:SIZE(20):''???''|
|~推奨Lv|?|~場所|>|>|:|
|>|>|>|>|>||
|~AP|?|~周回数|2|~クリア報酬|聖晶石×1|
|~絆P|???|~EXP|???|~QP|???|
|>|>|>|>|>||
|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#aaaaaa):''進行度 ■□''|
|~Battle&br;1/3|>|LEFT:??&br;Lv(:)|>|LEFT:??&br;Lv(:)|LEFT:??&br;Lv(:)|
|~Battle&br;2/3|>|LEFT:??&br;Lv(:)|>|LEFT:??&br;Lv(:)|LEFT:??&br;Lv(:)|
|~Battle&br;3/3|>|LEFT:??&br;Lv(:)|>|LEFT:??&br;Lv(:)|LEFT:??&br;Lv(:)|
|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#7FFFD4):''ドロップ''|
|>|>|>|>|>|LEFT: |
|>|>|>|>|>|~備考|
|>|>|>|>|>|LEFT: |
|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#ffffff):|
|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#aaaaaa):''進行度 ■■''|
|~Battle&br;1/3|>|LEFT:??&br;Lv(:)|>|LEFT:??&br;Lv(:)|LEFT:??&br;Lv(:)|
|~Battle&br;2/3|>|LEFT:??&br;Lv(:)|>|LEFT:??&br;Lv(:)|LEFT:??&br;Lv(:)|
|~Battle&br;3/3|>|LEFT:??&br;Lv(:)|>|LEFT:??&br;Lv(:)|LEFT:??&br;Lv(:)|
|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#7FFFD4):''ドロップ''|
|>|>|>|>|>|LEFT: |
|>|>|>|>|>|~備考|
|>|>|>|>|>|LEFT: |
#endregion
&br;
//*強化クエスト
//-開放条件:最終再臨
//#region(+クリックで展開)
//|CENTER:80|CENTER:60|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:80|CENTER:160|c
//|>|BGCOLOR(#df0000):SIZE(20):''Rank up''|>|>|>|LEFT:SIZE(20):''強化クエスト サーヴァント名''|
//|BGCOLOR(#f0f0f0):~推奨Lv||BGCOLOR(#f0f0f0):~場所|>|>|カルデアゲート:強化クエスト|
//|>|>|>|>|>||
//|~AP||~周回数||~報酬||
//|~絆P||~EXP||~QP||
//|>|>|>|>|>||
//|>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#aaaaaa):''進行度 ■□□''|
//|CENTER:BGCOLOR(#f5f5f5):||LEFT:||LEFT:|LEFT:|c
//|~Battle&br;1/3|>|LEFT:??&br;Lv(:)|>|LEFT:??&br;Lv(:)|LEFT:??&br;Lv(:)|
//|~Battle&br;2/3|>|LEFT:??&br;Lv(:)|>|LEFT:??&br;Lv(:)|LEFT:??&br;Lv(:)|
//|~Battle&br;3/3|>|LEFT:??&br;Lv(:)|>|LEFT:??&br;Lv(:)|LEFT:??&br;Lv(:)|
//|>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#7FFFD4):''ドロップ''|
//|>|>|>|>|>|LEFT:|
//|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#FFFFFF):|
//|>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#aaaaaa):''進行度 ■■□''|
//|~Battle&br;1/3|>|LEFT:??&br;Lv(:)|>|LEFT:??&br;Lv(:)|LEFT:??&br;Lv(:)|
//|~Battle&br;2/3|>|LEFT:??&br;Lv(:)|>|LEFT:??&br;Lv(:)|LEFT:??&br;Lv(:)|
//|~Battle&br;3/3|>|LEFT:??&br;Lv(:)|>|LEFT:??&br;Lv(:)|LEFT:??&br;Lv(:)|
//|>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#7FFFD4):''ドロップ''|
//|>|>|>|>|>|LEFT:|
//|>|>|>|>|>|BGCOLOR(#FFFFFF):|
//|>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#aaaaaa):''進行度 ■■■''|
//|~Battle&br;1/2|>|LEFT:??&br;Lv(:)|>|LEFT:??&br;Lv(:)|LEFT:??&br;Lv(:)|
//|~Battle&br;2/2|>|LEFT:??&br;Lv(:)|>|LEFT:??&br;Lv(:)|LEFT:??&br;Lv(:)|
//|>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#7FFFD4):''ドロップ''|
//|>|>|>|>|>|LEFT:|
//|>|>|>|>|>|CENTER:BGCOLOR(#f1f1f1):''備考''|
//|>|>|>|>|>|LEFT:|
//#endregion
//&br;
*このサーヴァントについてのコメント [#comment]
#region(過去ログ)
#ls2
#endregion
#scomment(./コメント,15)
RIGHT:[[ページトップへ>#TOP]]



検索


編集者の方へ

クエストのエネミー情報の入力順はゲーム画面に即したものにしてください。
詳しくは編集方針を参照してください。


編集時においてメモ帳からコピペし、一括して全体編集等を行うことは管理者からの指示事項等の削除に繋がるため原則として禁止します。
ページ編集に際しては現行の記載を精査した上で適切に行ってくださいますよう、編集協力をお願い申しあげます。

注意

最新のテンプレ適用後に旧テンプレへの差し戻しや、提案意見掲示板にて意見提出されていない内容への無断改修が確認されています。
無断のテンプレ変更は荒らしとして書き込み、編集権限の停止措置をとる場合がございますので、ご意見がある場合は必ず事前に提案意見掲示板へご意見いただくようお願いいたします。

プラグインの不具合について

プラグインの不具合については以下フォームよりwicurioへご連絡ください。
問い合わせフォーム