シャルル=アンリ・サンソン/コメント1/2 のバックアップ差分(No.114)


  • 追加された行はこの色です。
  • 削除された行はこの色です。
[[シャルル=アンリ・サンソン]]

-本人としては複雑かもしれないが、モチーフ的にサンソン君ハロウィン似合うよね。いつかメイン出演してくれないかな --  &new{2017-09-28 (木) 09:12:00};
--バンパイアとか似合いそうだよなーと思ってた矢先に、まだお仕事について知らないお孫さんが「僕のおじいちゃんは吸血鬼なの?」って怯えちゃう話を回想録で見つけてしまって真顔になっている。ほんとこの人の人生重すぎィ! --  &new{2017-09-29 (金) 10:49:54};
---考察とか見てると、そんな簡単なはなしじゃないから!!って思ってしまう・・・ --  &new{2017-09-30 (土) 01:52:32};
---そのお孫さんってギロチンを質に入れた人だっけ?6代目サンソンの人生ってなんとなく間桐兄弟(鶴野・雁夜)を髣髴とさせるんだよなあ。家業に絶望して、生活が荒れて、何もかも投げ出したっていう。最後は奇跡的にいい方向に転がったのが救いだけど。 --  &new{2017-10-05 (木) 22:37:35};
-正義のもの限定の対象に入れないサンソンが悲しい --  &new{2017-10-01 (日) 12:52:03};
--中立・中庸で、しかも治安維持部隊所属の沖田さんも入らないからねぇ…… --  &new{2017-10-06 (金) 19:08:09};
--「人殺しなんぞ所詮は悪」だと達観してる組だからねえ。 --  &new{2017-10-06 (金) 19:13:05};
-戦闘不能2と勝利2のボイスが悲しすぎ --  &new{2017-10-04 (水) 23:40:14};
-サンソンはプニキみたいに悪特攻倍率が二倍に伸びるのと、人間特攻が人型特攻に代わって二重特攻になるのとではどっちがダメージ出んだろうな? まあスキル強化の傾向から見て人間特攻が人型特攻に変化するのはまずないんだろうけど --  &new{2017-10-07 (土) 01:49:06};
--どっちもバフの種別としては同じだから、人間特攻が範囲が広くなった方が特攻対象への火力はやや上になる。スキル素材をその分使うからどっちがより良いかは話が変わるけども。 --  &new{2017-10-07 (土) 02:01:52};
--特攻同士じゃ加算だからダメージ変わらんよ --  &new{2017-10-07 (土) 13:12:57};
---ん? 加算って足し算だろ? 変わらないってなんで? --  &new{2017-10-12 (木) 05:17:34};
---横からだけど、質問は ①悪特攻の倍率が2倍になる場合 ②二重特攻が入るようになる場合[悪特攻の倍率+人間(型?)特攻の倍率=悪特攻倍率2倍] での比較だから、倍率的には同じで変わらない。悪特攻が2倍になったうえでさらに人間特攻もとか考えると話は変わってくるけど。 --  &new{2017-10-12 (木) 18:33:24};
---悪特攻が1(悪)×2で2(倍率)になるのと、人型になって特攻重ねる運用が出来るようになっても加算だから1(悪)+1(人型)で結局2(倍率)みたいなもん。悪特攻が2倍になってかつ人特攻と重ねるって話なら、2(悪)+1(人)で3になって勿論高くなる。 --  &new{2017-10-27 (金) 03:54:13};
-ここまで頑なに人間特効を変えてこないとなると、何か別な方向で火力を補うように考えて欲しいね。どう考えてもサンソンのコンセプトって、普段は火力低いけど特定の相手には特効で火力出るって感じなんだし。 --  &new{2017-10-12 (木) 22:52:53};
--特効対象は一山いくらの雑魚ばかりな上に倍率自体も正直しょっぱいからなぁ --  &new{2017-10-12 (木) 23:02:59};
--とりあえずマネキンには特攻刺さらないでいいから鯖には適用してくれないかな..サンソンが可哀想過ぎる --  &new{2017-11-09 (木) 10:46:17};
---多分1度死んだ人間をもう一度殺すようなブラックジョークだから無いな。スキル名変わらない限りは無いと予想 --  &new{2017-11-09 (木) 17:42:18};
---ゾンビには特攻入るから、人体っていうのが重要なのかね。婦長のスキルとは何が違うのか… --  &new{2017-11-10 (金) 11:01:03};
-バーサーカーだったら、チンピラとか、人間のモブ敵相手絶対処刑するマンになれたんだが… 性能的に特攻アタッカーなのに、星2ワーストのATKとアサシンのマイナス補正が足を引っ張るのがねぇ… --  &new{2017-10-13 (金) 02:12:29};
-もしかして例の剣豪にサンソンの人間特攻って入ったりする? --  &new{2017-10-17 (火) 20:35:57};
--剣豪ページでもほんのちょっとだけ話題なってましたが、試せるほど育てている方が滅多にいないようで今のところ不明ですね。 --  &new{2017-10-18 (水) 08:30:30};
---スキルマなのに絆ボーナス付かないのとそんなに細かく属性変えてくれてると気付かず普通に倒してしまった…  まあ今後悪属性でかつ人間の強敵が出る可能性が出来たってだけで十分だよ --  &new{2017-10-19 (木) 07:09:21};
--試してみたら人間特攻入るね、ただすぐに沈んでしまったが --  &new{2017-10-19 (木) 00:17:44};
---検証お疲れ様です。気になっていたのですっきりしました。 --  &new{2017-10-21 (土) 12:52:40};
--お玉さんや姫様も特攻入ったのかな?3騎じゃなくてバトルグラで剣持ってる鯖にボーナスだったら連れてってたのに --  &new{2017-10-22 (日) 17:12:11};
-ハロウィン騎士がライダーで人間特攻入るから楽しい --  &new{2017-10-27 (金) 10:56:29};
-ようやく絆10達成!アルジュナと山の翁と組ませて即死PT組ませてみよう! --  &new{2017-11-03 (金) 21:46:33};
-サンソンさんの肩の馬のやつ、ずっと何だろうって思ってたけど、サンソンさんが主人公の漫画読んでその理由がわかって、ギロチン以上にコエーってなってる --  &new{2017-11-05 (日) 06:24:20};
--なんなんあの馬? --  &new{2017-11-09 (木) 10:42:27};
---処刑法のひとつに罪人の手足に四頭の馬を繋いでそれぞれ別の方向に走らせるっていうのがあるんだ --  &new{2017-11-09 (木) 17:39:11};
---日本でも牛裂き刑てのがあったし、所謂引き裂き刑てやつは世界各地にあるんよね --  &new{2017-11-09 (木) 18:07:48};
---八つ裂き刑は国王への殺人などに対して使われたらしいけど、肩の馬の向きが王をギロチンにかけたサンソンを中心に据えているっていうの最高にエモい --  &new{2017-11-12 (日) 17:47:44};
-モーション修正おめでとう先生。ようやく手首がくっついたな --  &new{2017-11-17 (金) 13:31:30};
-そろそろストーリーの出番的にもスキル強化的にもサンソンに日の目を見せてあげてくれ --  &new{2017-11-19 (日) 14:42:33};
--よろしいスキル強化してやろう  人間特攻→マリー特攻 --  &new{2017-11-20 (月) 20:19:02};
--人間特攻にNPチャージ付けるとか。 --  &new{2017-11-20 (月) 20:22:27};
---いいね、それ。サンソンは宝具デバフが数少ない強みだからなぁ --  &new{2017-11-20 (月) 20:32:08};
---イメージ的に合ってるなw --  &new{2017-11-21 (火) 15:15:18};
--フランス市民革命らへんが特異点になったらメイン張れると思うな --  &new{2017-11-25 (土) 09:16:45};
--処刑関連ならセイレムとかまさにって感じだが --  &new{2017-11-25 (土) 23:57:08};
-山村=S=アンリちゃんがセイレムのメイド枠のところまで妄想した --  &new{2017-11-21 (火) 15:13:41};
-この只管サンソン逆風の状態、いい加減に打破して欲しい --  &new{2017-11-25 (土) 01:33:16};
-人体研究無理なら処刑人の強化欲しいな。攻撃力、防御力、クリティカル、宝具威力アップ、NPチャージとか --  &new{2017-11-25 (土) 13:09:05};
--ん?なんかぐだぐだしてんな。 --  &new{2017-11-27 (月) 00:38:55};
-今日、最終特異点をサンソン先生と越してきました。 --  &new{2017-11-26 (日) 06:56:42};
--入れ忘れたので入れておきます。 --  &new{2017-11-26 (日) 06:57:15};
--サンソン先生の宝具でゲーティアを倒したときに。人としてゲーティアを終わらせれたのかなとか、考えてしまったりする --  &new{2017-11-26 (日) 07:00:29};
-セイレムきたあああああああああああああああああああああ --  &new{2017-11-28 (火) 21:24:40};
-サンソンおめでとう! --  &new{2017-11-28 (火) 21:24:45};
-サンソン出演おめでとう! --  &new{2017-11-28 (火) 21:25:43};
--来るって散々予想されてたけど本当に来たな --  &new{2017-11-28 (火) 21:26:33};
---聖杯捧げてるから来てくれて本当に嬉しい……ようやくサンソンの活躍の場が出てきて嬉しい…… --  &new{2017-11-28 (火) 21:27:31};
--来ると期待させといてまたハブなんだろって思ってたら本当にサンソンきた……! --  &new{2017-11-28 (火) 21:34:59};
-サンソン(とサンソンが好きな人たち)おめでとう、ファンの方は心の準備をしとけよ? --  &new{2017-11-28 (火) 21:29:59};
-来てくれて嬉しいようなめっちゃ曇りそうで見たくないような --  &new{2017-11-28 (火) 21:40:43};
--まあめておはサンソン好きらしいから報われはすると思う --  &new{2017-11-28 (火) 21:53:48};
-サンソン先生これ敵側では…指名された者を処刑していく役(胃痛)では --  &new{2017-11-28 (火) 21:47:19};
--サンソン先生のSAN値がピンチ --  &new{2017-11-28 (火) 22:20:11};
---言ってはなんだが「セイレム程度」の処刑で狂ってたら名前残ってないぞサンソンは。端から狂化させられていたフランスと違って、正気で処刑人として召喚されたなら正気のまま全うしてしまいそう。 --  &new{2017-11-28 (火) 22:43:37};
---いやいや…セイレム事件も無茶苦茶な処刑がある、彼は成し遂げられるだろうが、自分がもうそんなことしてほしくないんだよ --  &new{2017-11-28 (火) 22:46:19};
---史実で経験したことを考えりゃ狂いはしないだろうよ、見ていて痛ましい光景だとは思うが --  &new{2017-11-28 (火) 22:48:50};
---もう先生が辛い思いをするのがやなんだよ…狂うわけないってわかっててもこれ以上が嫌なんだ --  &new{2017-11-28 (火) 22:51:29};
---いや自分も「サンソンは狂えないだろうな」って思ってるから辛いって側だよ。この程度で狂えてたらサンソン家は二代早く処刑人を止められていただろうし。 -- [[葉1]] &new{2017-11-28 (火) 22:59:35};
-処刑人でNP獲得量アップとかほしい(ゲス顔) --  &new{2017-11-28 (火) 21:51:33};
-シリアス中のシリアスなサンソンが見れるんだろうな。心を強く保たないとやばいレベルを覚悟しないと。 --  &new{2017-11-28 (火) 21:58:00};
-しかしどうにも処刑する側っぽいから敵鯖臭が凄い --  &new{2017-11-28 (火) 22:21:30};
--でも狂わずにかっこいい敵役を成し遂げてくれるならそれはそれで嬉しい…ファンのSAN値も直葬されそうだけど --  &new{2017-11-28 (火) 22:33:00};
-これを機にモーション変更ワンチャン… --  &new{2017-11-28 (火) 22:24:35};
-敵鯖ぽいけど、セイレムでの魔女裁判には怒るシーンとかも見たい --  &new{2017-11-28 (火) 22:29:15};
-Twitterでサンソンの史実見たけど、もしかしたらアヴェンジャー適性もあるのかも…復讐対象は革命家連中で --  &new{2017-11-28 (火) 22:34:52};
--本人は復讐とか考えてないと思うが --  &new{2017-11-28 (火) 22:36:32};
--その革命家連中すらも既に処刑済みだし、むしろジャンヌみたくアヴェンジャー適正0レベルかもしれんぞ。 --  &new{2017-11-28 (火) 22:44:51};
--聖杯にかける願いとかもないっぽいしどちらかと言えばルーラー適性の方がありそうなんだよなぁ --  &new{2017-11-28 (火) 22:45:40};
---一応本人いわく「声高に言うほどでもない」聖杯への願いは持ってるはず。ただサンソンの生涯を考えるととてもじゃないが「ちっぽけな願い」とは思えないレベルの願いだろうな。 --  &new{2017-11-28 (火) 23:02:56};
---死刑を無くしてほしいとか? --  &new{2017-11-28 (火) 23:05:24};
---一応フランスの死刑制度は現在では廃止されてるから、生前の願いはほんの一部叶ってるんだよね。とはいえ日本始め死刑制度はまだ残ってるし、冤罪に至っては正直何も変わってない。 --  &new{2017-11-28 (火) 23:10:23};
--復讐以前に達観というか諦観の域に達してそうだからなぁ…彼の思想や辛抱していた事を考えると色々悲惨な過程を歩みながら長生きしてしまったよね --  &new{2017-11-28 (火) 22:47:00};
--言うてロペスピエールとかも革命成功してから1ヶ月くらいでギロチンに首落とされてたような? --  &new{2017-11-29 (水) 01:09:48};
---ロベスピエールやサン=ジュストですらサンソン自身が首を落としてるんだし、仮に木の言うとおりだったとしてももう復讐は終わってるよな。 --  &new{2017-11-29 (水) 01:53:41};
-SAN損な役割になりそう --  &new{2017-11-28 (火) 22:44:20};
--また敵かぁと思ってしまうよね --  &new{2017-11-28 (火) 22:47:10};
--舞台が舞台だからな…… --  &new{2017-11-28 (火) 22:50:28};
--い、医学持ちはSAN減りやすいから・・・(CoCTRPG並感 --  &new{2017-11-28 (火) 23:57:05};
-なんていうか、あの背中から激ヤバオーラが滲み出てるんですが・・・? --  &new{2017-11-28 (火) 22:49:29};
-16歳で赤の他人とは言え人を殺させられたとか…よく狂わんかったなこの人… --  &new{2017-11-28 (火) 23:02:40};
--まあ昔のサムライも元服15歳だしねえ --  &new{2017-11-28 (火) 23:06:54};
--2700人近く処刑して「たった一度だけ狂いかけた」のがデュ・バリー夫人の処刑というのもね・・・。その次の処刑からは普通に執り行ってるし、「何もかもが許してくれず、狂えなかった人」なんだろうね。 --  &new{2017-11-28 (火) 23:08:32};
---wiki知識だけど元カノなんだっけか。「皆もっと彼女のように泣き喚いていればよかったのに(意訳)」って言葉が切なかったな。 --  &new{2017-11-29 (水) 00:38:37};
--なぁに、世の中には昨日まで一緒に同じ部屋で共に過ごしてた仲間10人を銃殺刑にしろって上司から命令されたやつもおるんやで --  &new{2017-11-29 (水) 03:39:06};
-後ろ姿がかっこいい --  &new{2017-11-28 (火) 23:38:20};
--肩に担いだ剣も重量感あってかっこいいよね。モーション変更はよ。 --  &new{2017-11-28 (火) 23:44:01};
-小太郎も剣豪の後幕間があったし、サンソンの人体研究に強化来る可能性が見えてきたかもしれない。 --  &new{2017-11-28 (火) 23:51:12};
--セイレムを経て心境の変化に伴い効果が変わるって感じかな。 --  &new{2017-11-29 (水) 00:41:39};
-「悪」の「人間」が出まくると良いんですが --  &new{2017-11-28 (火) 23:52:43};
--たとえ出てきたとして、サンソンが処刑をすること自体が辛いからなあ。 --  &new{2017-11-28 (火) 23:54:08};
-モーション変更も欲しいが何より強化してくれ --  &new{2017-11-29 (水) 00:54:56};
--人間特攻に強化来れば良いんだがな。 --  &new{2017-11-29 (水) 00:56:00};
--ほんと強みが限定的すぎる。第一スキルと第三スキル統合してもう一個くれないかなあ位 --  &new{2017-11-29 (水) 02:06:59};
-CM見たテンションのままスキルを886→101010にして、試しにって騎修練超級いったら3waveにマリーで一気にごめんなさいな気分に。 --  &new{2017-11-29 (水) 01:06:59};
-頼むから処刑するならせめて悪であってくれよ… --  &new{2017-11-29 (水) 01:11:31};
-やったねサンソンでばんがきたよ! --  &new{2017-11-29 (水) 01:23:28};
-モーション変更か? --  &new{2017-11-29 (水) 01:24:32};
--同じように新宿登場してFGO発鯖の☆2ファントムが変更なかったしなー、期待半分でいこうぜ --  &new{2017-11-29 (水) 01:28:51};
--明日か明後日にはわかるだろう --  &new{2017-11-29 (水) 01:31:38};
--ついこないだ手首修正したばっかりなのにもう全体修正するのか? --  &new{2017-11-29 (水) 01:46:53};
-セイレムと言えば冤罪。サンソンが嫌いなものは冤罪だから深く掘り下げられそうだけどSAN値直葬してそう --  &new{2017-11-29 (水) 01:54:59};
--英霊剣豪みたいに酷い目に遭わないと良いけどな。 --  &new{2017-11-29 (水) 01:56:43};
---アガルタよりマシよ(遠い目) --  &new{2017-11-29 (水) 02:04:01};
---言うて英霊剣豪は悪役としてとか魅力の掘り下げとか、見せ場があったからなあ。既存キャラの悪役化とは言え地獄2人の扱いは好きだったよ、自分は --  &new{2017-11-29 (水) 03:00:13};
--推定ライターのめてお先生がサンソン推しだし、敵でも味方でもしっかり掘り下げてくれそう --  &new{2017-11-29 (水) 02:04:06};
--狂化とか宿業とかされてない素のサンソンが活躍するならなんでもいい --  &new{2017-11-29 (水) 06:55:00};
-先生セイレム出演おめでとう。でもモチーフの場所的にトラウマ発症しない?大丈夫? --  &new{2017-11-29 (水) 02:01:49};
-サンソンが幼女をちらっと見ていた理由はなんなんだろうね --  &new{2017-11-29 (水) 02:59:25};
--ロビンも見てるし大して意味は無いと思う --  &new{2017-11-29 (水) 03:18:50};
--通りすぎる人に反応してるだけ、グダもロビンも幼女見てアクションしてるから意味はない --  &new{2017-11-29 (水) 06:53:53};
-CM見て改めて思ったがサンソンのデザインは本当カッコいいな.. --  &new{2017-11-29 (水) 06:52:53};
-不遇枠脱出は期待してないけど、サンソン育ててない人にもマリキチ以外のサンソンが知ってもらえそうでただただ嬉しい --  &new{2017-11-29 (水) 08:20:12};
--こう..人狼ゲームみたいなのを今回やる感じの話でその処刑人枠(罪人を当てるまで罪人じゃない人を殺す役割)だと予想 --  &new{2017-11-29 (水) 08:42:50};
---人を処刑するたびに sanチェック入って最後に狂いそう --  &new{2017-11-29 (水) 09:56:36};
--今回マリーは絡んで来ない筈だから、淡々と痛みを出来るだけ感じないように処刑を敢行する仕事人で、しかし対象が冤罪かもしれないという恐怖を抱え続けるサンソン先生を希望する --  &new{2017-11-29 (水) 09:30:58};
---守護者の仕事を黙々とやらされるエミヤさんとどっちがキツイんでしょうね…? --  &new{2017-11-29 (水) 10:01:41};
---エミヤは数千とかそんな単位じゃなく記憶が磨耗するレベルだから断然エミヤ --  &new{2017-11-29 (水) 10:19:48};
---エミヤの場合は抑止の守護者化してからが本番、というか結局は型月オリジナルキャラ。サンソンは史実で似たようなことをやり遂げてしまった人間だからどっちが上とかは無いだろ。「マイク・タイソンより範馬勇次郎の方が断然強い」って言ってるようなものだぞそれ。 --  &new{2017-11-29 (水) 10:43:31};
---マイク・タイソンと範馬勇次郎が共存してるのがfate世界であり聖杯戦争なんだが? --  &new{2017-11-29 (水) 11:23:11};
---いやサンソンという「望まぬ殺人を繰り返し続けた」前例がいて、エミヤという創作キャラが後年生み出されたわけだから、単純に「比べるのがナンセンス」という話。そりゃあ後出し創作の方が上を行くのは当然でしょ。 --  &new{2017-11-29 (水) 11:41:33};
-皆さん……期待をしすぎるのはいけませんよ……裏切られたときのダーメジは計り知れませんよ……あの地の底で起きた惨劇、アガルタのようにな!! --  &new{2017-11-29 (水) 09:49:49};
--アガルタアンチはいい加減しつこい、よそにまで出張してくるな --  &new{2017-11-29 (水) 09:57:40};
---彼はレジスタンスのライダーがずっと味方のままでいてくれると信じていたんだよ --  &new{2017-11-29 (水) 10:07:00};
---確か1章から連れて相棒のように慕ってたのにいざアガルタで本性見せられて絶望したマスターがおったな --  &new{2017-11-29 (水) 10:14:50};
--少なからずアガルタのライターは関わってないんだから落ち着けよ --  &new{2017-11-29 (水) 10:33:39};
---アガルタのライターみたいのが増える可能性が恐いんだよ、分かれよそんくらい無能 --  &new{2017-11-29 (水) 11:25:12};
--正直ドレイクの扱い以外はキャラ描写自体にそこまで不満は無かったがなあ。語り部さんも言いたいことは理解できたし。アガルタってダユーと主人公視点が大抵の批判対象だろ。そしてサンソンは「素のまま」で出てきた方がぶっちゃけダメージでかいと思うぞ。 --  &new{2017-11-29 (水) 10:48:32};
---だが、ドレイクは糞だった --  &new{2017-11-29 (水) 11:26:03};
--アガルタ版にこもってると分からないかもしれないが、アガルタの問題点を理解しつつも面白かった、楽しめたっていう人いるんだよなー。自分の感想だけがアガルタの感想だと思ってくだらない愚痴振りまくのやめてくれませんかねぇ --  &new{2017-11-29 (水) 11:12:47};
---ソイツらはただの異端児、あれは糞 --  &new{2017-11-29 (水) 11:24:03};
---確かに糞だけど、セイレムは別の人だから… --  &new{2017-11-29 (水) 13:43:48};
---変わった感性やな --  &new{2017-11-29 (水) 14:34:31};
---無関係なところで自分勝手な感想吐き捨ててくようなやつよりはよっぽどまともな感性してると思うよ --  &new{2017-11-29 (水) 17:41:48};
---こんな奴と比較してまともな感性語るとか恥ずかしく無いの? --  &new{2017-11-29 (水) 17:46:07};
---え…アガルタ擁護出来る異端児存在したんだ点で --  &new{2017-11-30 (木) 01:52:22};
--アガルタがトラウマなのは判る、俺も大嫌いだし。でも今回はその地雷ライターが書くわけでも無し、サンソン好きを表明してるめてお先生を信じろ --  &new{2017-11-29 (水) 11:26:14};
--アガルタアンチはアガルタって付ければ何言ってもいいと思ってるからスルーしろ --  &new{2017-11-29 (水) 11:36:06};
--アガルタアンチでもなくただの荒らしかよ --  &new{2017-11-29 (水) 11:47:16};
---アンチなんて存在自体が荒しだしクソなんだよ。何の有益さもないウジ虫。 --  &new{2017-11-29 (水) 23:52:32};
---↑ブーメラン刺さってるぞ --  &new{2017-11-30 (木) 01:51:29};
-めてお先生の全鯖で一番のお気に入り&活躍させたい発言からちょい役だけはないのは確実ッ・・!好きだからこそエグいシナリオにしてきそうな気もするけど期待せずにはいられない〜 --  &new{2017-11-29 (水) 10:43:43};
-せっかくのサンソンの見せ場なのに忙しい上にまあまあ難しくてまだ剣豪すらクリアしてない、、どうひようおれの100レベサンソンは輝けるのか…  剣豪ほっといてやるわけには…うぐぐ…( ; _ ; ) --  &new{2017-11-29 (水) 11:22:18};
--100レベルだろうがサンソンごときが輝くことは一生ない --  &new{2017-11-29 (水) 11:28:21};
---一発火力と宝具のデバフと医術は普通に悪くないんだよなぁ…敢えて起用するかっていうと話は別かもしれんがさ。うちもドラゴンスレイヤーはサンソンだったし輝いて欲しいなぁと願って久々に連れまわすつもりだ --  &new{2017-11-29 (水) 12:50:27};
---それをサンソン愛用してる人に言うとかお前クソだな --  &new{2017-11-29 (水) 13:35:48};
---今輝いてるだろう。ごときとは何様だ。枝ごときが。 --  &new{2017-11-30 (木) 01:53:28};
--剣豪は外伝だから正直飛ばしても問題ないぞよ --  &new{2017-11-29 (水) 11:31:34};
---ありがとう…だが気持ち的になんだか…という気がしてしまうんだ、黒縄と衆合で手詰まってるんだがサンソンのために石と令呪を使ってでもやるよ…!!2年間一緒にがんばってきていちばん最初に聖杯あげたFateにハマるきっかけになってくれた大ッ好きなキャラだから…!気合い入れて行きます! --  &new{2017-11-29 (水) 11:41:28};
---あそこはきつかったな…ジャックを上手く使えればそれほど苦戦しないけど。 --  &new{2017-11-29 (水) 12:15:18};
---演出は良いけど剣豪勝負自体は別に面白みないからな --  &new{2017-11-29 (水) 14:13:00};
---レベル100サンソンならむしろそいつ相手は上手く活躍出来ると思うぞ。個人的な対処はすぐに衆合地獄を倒す。サンソンで倒すもいいけど強化した医術は意外と使えそうよ。(使ったことないからカタログスペックだけで申し訳ない) --  &new{2017-11-29 (水) 14:32:16};
---もうクリアしたかもだけど、特攻持ち宝具で集合吹き飛ばすのがオススメよ。スキルマのジークフリート用意できるなら二発で沈む。黒縄に冤罪剣撃ててれば残りはゲージ削れた黒縄だけになるからあとは適当な殺で削りきればおk --  &new{2017-11-29 (水) 22:33:09};
---でも、重要そうなキーワードがあるんだよな --  &new{2017-11-29 (水) 23:33:50};
-CM登場で嬉しいけどセイレムでサンソンとか闇しか感じねぇ……! --  &new{2017-11-29 (水) 11:46:16};
--なお序盤ですでにメンタルがゴリゴリ削られている模様 --  &new{2017-11-29 (水) 22:14:03};
-マリーいないサンソンはシリアス一直線だからなー、フランス勢以外の他鯖と絡むのはウレシイ --  &new{2017-11-29 (水) 12:54:19};
-CM見たらカッコよくて使いたくなったけど..もうちょい強くしてくれないかな、ちょっと手を出しづらい --  &new{2017-11-29 (水) 13:41:22};
--ゲームである以上性能も大切だもんな、Qのヒット数1ふえて人型特攻になれば……望みすぎか? --  &new{2017-11-29 (水) 14:00:10};
--人体研究を人型に変更と攻撃アップのバフ効果にして欲しいかな。 --  &new{2017-11-29 (水) 17:09:00};
--レベル100スキルマにしたらそれなりに便利に使えるよ大丈夫大丈夫 --  &new{2017-11-29 (水) 19:11:54};
--単体即死宝具持ち全員に言えることだけど、判定失敗した場合には何かしらのデバフがあったら良かったのにね --  &new{2017-11-29 (水) 22:18:18};
--別に高望みはしない..ただ、せめてスキルマ+聖杯2個くらいで連れ回して問題ないレベルならいいんや -- [[木主]] &new{2017-11-30 (木) 01:30:05};
-今気付いたけど☆2殺って3人ともQ3枚なんだな… --  &new{2017-11-29 (水) 17:16:02};
--初期勢は大体Q3ゾ --  &new{2017-11-29 (水) 18:01:48};
--モーションの都合で呪腕はNP効率星出し共に優秀だけど、サンソンとオペラはNP効率星出し共にイマイチなんだよね。オペラは無辜の怪物あるけど、サンソンは星出しスキルすら無いし。 --  &new{2017-11-30 (木) 01:34:30};
-クマ吉活躍する? --  &new{2017-11-29 (水) 20:39:38};
--活躍するかどうかは知らんがめちゃくちゃ喋るよ! --  &new{2017-11-29 (水) 20:40:46};
-セイレム楽しい。中ボスクラスに悪属性人間ライダーとかいればもっと楽しそう --  &new{2017-11-29 (水) 22:09:28};
-サンソン先生が無事にカルデアに生還できるか今からヒヤヒヤしてる --  &new{2017-11-29 (水) 23:04:55};
-久しぶりに出てきたと思ったらこの御方に飯テロされたでござる。ガレットとシードルいいなぁ、食いたい。 --  &new{2017-11-29 (水) 23:20:50};
-見た目若いけどwikiのサンソンの肖像画くらいの紳士っぽい言動するよな、サンソン --  &new{2017-11-29 (水) 23:51:33};
-サンソン先生少しずつSAN値削れていってない? --  &new{2017-11-29 (水) 23:58:05};
--もう冒頭から何かに足を取られそうなポジション…オルレアンでは堕ちて登場したからこそ持ちこたえて欲しい --  &new{2017-11-30 (木) 00:07:48};
---途中退場するにしてもせめてあのヒゲじじいにはSAN値削られた分倍返ししてもいいはず。 --  &new{2017-11-30 (木) 01:37:35};
-Lv80超でも素殴りが厳しいな・・・異種特攻って加算なんだよね?もし強化で人型特攻来たとしても、序にカードバフか攻撃バフが無いとやっぱり使いづらいってことになりそう。或いは、いっそ通常攻撃を捨てて即死倍率をうんと上げるバフ付けるとかもアリだろうか? --  &new{2017-11-30 (木) 01:46:47};
--そもそもQ3枚の低ATKアサシンに火力は期待出来ない聖杯使ったとしても低レアの80止まりじゃまだ足りんよ --  &new{2017-11-30 (木) 01:49:22};
--宝具強化はされてるから、人間特攻が人型特攻+NPチャージになって宝具ブッパマンにすればポジション確立すると思う --  &new{2017-11-30 (木) 03:32:48};
-サンソン先生が探索者ムーヴしてるのがちょっと面白い感じ --  &new{2017-11-30 (木) 01:49:53};
-弱体レべ半減のおかげ(?)で、サンソンの医療スキルが輝くの嬉しい…… --  &new{2017-11-30 (木) 01:52:20};
--あーそっか、回復固定値だから相対的に強くなるのか --  &new{2017-11-30 (木) 10:31:53};
-FGOが小説ならば、現代服というか現地にあった服装の挿絵とかあったんかなー --  &new{2017-11-30 (木) 01:52:50};
-医師だからシナリオで活躍できるね( --  &new{2017-11-30 (木) 02:09:55};
--処刑人としても活躍しそうで戦々恐々としてるわ --  &new{2017-11-30 (木) 03:36:50};
-サンソン先生が率先してSAN値削りにいっててヒヤヒヤする --  &new{2017-11-30 (木) 03:48:11};
-グールぶったおしたときにサンソンだけ発狂しかけたのは、最期の言葉であれがラフムみたいに改造された存在だと察しちゃったからかな? --  &new{2017-11-30 (木) 04:55:15};
--「人間じゃないもの」として認識すればゾンビなんぞ怖くもなんともないが「人間である」と認識すれば途端に怖くなるってクリスレッドフィールドが言ってたよ --  &new{2017-11-30 (木) 05:04:51};
--漂う「グールに対して目星、成功!からのアイデアロール…成功!続いてSAN値チェック…失敗!」感。探索者様の中に精神分析持ちはいらっしゃいませんか… --  &new{2017-11-30 (木) 08:54:46};
--まぁ、彼の生前から考えて元人間とか、あるいはそれに近いものとかは… --  &new{2017-11-30 (木) 09:00:21};
-龍之介礼装とスキルで敵が楽々。低レアだからスキル上げ楽だし、イイネ --  &new{2017-11-30 (木) 04:58:57};
-悪意からのセリフじゃないのは分かるんだけど、「まるで脆弱な人間のよう」ってその、ボスキャラとかが言いそうだね…… --  &new{2017-11-30 (木) 08:38:03};
--人間の脆さを理論と経験とで知ってる人でもあるんだけどね、そのセリフは悪役っぽいよね --  &new{2017-11-30 (木) 09:01:19};
-「絞首台を一人で直せ(ニヤニヤ)」→「せっかくだからギロチンにバージョンアップしておきました」→「えぇ…(困惑)」とかいうのを一瞬だけ妄想した --  &new{2017-11-30 (木) 10:18:55};
--死刑囚の苦しみを減らすために材料さえあればやりそう --  &new{2017-11-30 (木) 11:36:55};
---それでお手軽にどんどん殺せるようになってしまったのを見てるからやらないんじゃないかな…… --  &new{2017-11-30 (木) 14:19:19};
--どうにも「絞首刑」が鍵っぽいから、サンソンが無理矢理「斬首刑」に変えて儀式が破綻してしまう、って妄想をしてみた。そこからどうなるかはわからん。 --  &new{2017-11-30 (木) 14:23:46};
-こういう調査系ストーリーだとやっぱ刑罰関係者で医者なサンソン君便利探索者やね --  &new{2017-11-30 (木) 10:24:20};
--目星医療応急手当言いくるめetc…有能 --  &new{2017-11-30 (木) 10:27:06};
---聞き耳と気配遮断レベルの忍び足、隠れるスキルもあるし今回かなり頼りになるのでは(なおSAN値) --  &new{2017-11-30 (木) 10:53:07};
--回復しょくがSAN低い時点で大事なとこで役に立たなそう --  &new{2017-11-30 (木) 10:55:39};
-シャルル=アンリ・SAN損 --  &new{2017-11-30 (木) 10:31:47};
--精神分析担当(マリー)がいないから… --  &new{2017-11-30 (木) 10:37:49};
-今の所良識ポジションなのに両肩の馬が気になってしまう --  &new{2017-11-30 (木) 11:04:36};
--弊カルデアでは馬とコートの変な模様を取っ払い、ちゃらちゃらとコートをはだけさせない良識人やで --  &new{2017-11-30 (木) 13:58:15};
-往診やラヴィニア追いかけたりで単独行動取るたびに凄い不安になる…   最初の脱落者になりそうで怖い… --  &new{2017-11-30 (木) 11:11:45};
--わかる、この手の話だと主人公グループから外れて行動するキャラってどっかでやばい目に合うからなぁ。最初の往診の時は、大丈夫?なんかの罠じゃない?とか思いながら読んでたわ --  &new{2017-11-30 (木) 11:15:57};
---2700回人の首飛ばしてSAN値が0になってない超探索者だぞ、この人は。4桁ぐらい初期値あるだろう。 --  &new{2017-11-30 (木) 15:06:28};
---そんなサンソンでもたった一度だけチェック失敗した相手がいたんだよなあ。知人とはいえ、ただ処刑前に「諦め悪く泣き叫んだ」だけでサンソンは一度だけだけど崩れてしまった。 --  &new{2017-11-30 (木) 19:40:45};
--まじめになりすぎちゃだめよーというフラグがビンビンなのよね・・・。 --  &new{2017-11-30 (木) 19:21:06};
-もうストーリー途中で打ちのめされるサンソンを見る覚悟をできたから、できれば最後には報われてほしい。 --  &new{2017-11-30 (木) 12:23:31};
-コメント入れるところ間違えたわすまん --  &new{2017-11-30 (木) 15:07:20};
-サンソンとラヴィの距離感ってなんか好きだな、ロビンとも正反対だけど絡みも悪くないしセイレムは現状期待してる --  &new{2017-11-30 (木) 15:27:50};
-ラヴィニアちゃんがどう考えてもサンソンの胸を抉るキャラになりそうで怖い --  &new{2017-11-30 (木) 16:51:09};
-マイナーなキャラにスポット当たるのっていいよね。ちょっと好きになったサムソン。第3スキル以外育ててみようと思う・・・ --  &new{2017-11-30 (木) 17:47:33};
-ラヴィニアに対するサンソンの対応が紳士なんだよなあ......そうそう、サンソンはそういうやつなんだよ --  &new{2017-11-30 (木) 17:57:03};
-サンソン、強く生きて… --  &new{2017-11-30 (木) 18:04:58};
-ツイッターの考察で見たけど、サンソンがどんどん村の中(セイレムという舞台の中)に入り込んでるっていうの見てあー確かにって思った。どんどん村の医者ポジになって来てるもんなぁ --  &new{2017-11-30 (木) 18:07:54};
--カスカベボーイズみたいに少しずつ記憶が消えてってマシュも主人公もセイレムに完全定着。そして全員の記憶が消えた後で本当の魔女裁判が始まっていく…… --  &new{2017-11-30 (木) 19:25:28};
---懐かしいwサンソンも風間君みたいに居ついちゃわないだろうか --  &new{2017-11-30 (木) 19:58:07};
--ロビンとの冒頭のやり取り(重曹云々)で感じたが、「迷信めいたものではない先進的な医学」こそがサンソンの取り柄なのに、迷信深い相手・環境だとそれが逆に「迷信ひいては呪術の類」に見られるっていうのがなあ。 --  &new{2017-11-30 (木) 19:37:28};
-誰かしらと対立させられますね貴方は… --  &new{2017-11-30 (木) 19:05:53};
-サンソンを曇らせるような展開ばかり続いてキツイ。一人だけなんか事態の渦中に引きずり込まれてるし、二人目のティテュバにならないでくれ……。 --  &new{2017-11-30 (木) 19:23:59};
--どっちかっつーと殺す側に回りそうで怖いんだよね --  &new{2017-11-30 (木) 19:45:20};
-誰かーマリー呼んできてー!この際アマデウス仮面でもいいからぁ!! --  &new{2017-11-30 (木) 19:41:24};
--マリーの場合は物語に引っ張られてまた処刑することになりかねん --  &new{2017-11-30 (木) 19:48:24};
--メイド服姿のデオンくんちゃんを女中として呼ぶしかねえな --  &new{2017-11-30 (木) 19:56:38};
-絞首台を修復させられたことでセイレムという術式の一部により強固に組み込まれてしまった可能性… --  &new{2017-11-30 (木) 19:58:32};
--サンソンだけじゃなく全員もしくはカルデアすら組み込まれてるんじゃないかと疑心暗鬼になってきた --  &new{2017-11-30 (木) 20:28:14};
--CM的に断頭台とかも何か作る可能性ありそうよね。 --  &new{2017-11-30 (木) 20:30:31};
-疑似的に受肉してるからこの世界に深入りしちゃうんだろうな --  &new{2017-11-30 (木) 23:20:00};
-ところで一人で絞首台修復ってサンソンが一人寂しく材木を鋸で切ったり釘打ったりしてたのか……丘の上で…… --  &new{2017-11-30 (木) 23:23:10};
--まあ、1人慣れてそう --  &new{2017-11-30 (木) 23:33:47};
--父親とかの助手をしていた経験でなれていそうではある --  &new{2017-11-30 (木) 23:38:50};
--そう書くととても不憫だから逆にねじり鉢巻つけていい笑顔でDIYしてるサンソンを想像してみよう、少しだけSAN値が上がるぞ --  &new{2017-12-01 (金) 01:54:51};
---いい笑顔でDIE!(はい、SAN値チェックです) --  &new{2017-12-01 (金) 02:12:06};
-不穏な空気流れてるけど、マリーとかモーツァルト無しの他の鯖との交流が見れてたのしい --  &new{2017-11-30 (木) 23:31:13};
--わかるー。デオンもそうだけど3人一纏めな扱いが多いから各自スポットライトが当たるの嬉しい --  &new{2017-12-01 (金) 03:00:10};
-SBRのジャイロのモデルと今更知った。いわれてみると生い立ちとかそっくりだね。 --  &new{2017-11-30 (木) 23:51:31};
--鉄球使ったり顔芸したりしてるから気づきにくいかもしれない --  &new{2017-12-01 (金) 02:55:09};
-本来なら責められるべきなんだろうが、あえて言わせてもらおう。サンソンお前今メチャクチャ輝いてるよ! --  &new{2017-12-01 (金) 01:49:33};
-き な 臭 く な っ て 参 り ま し た。  大丈夫なのかサンソン --  &new{2017-12-01 (金) 02:01:33};
-エルダーグールに人間特攻刺さるんだけど --  &new{2017-12-01 (金) 02:09:38};
--マジかよ……サンソンほんとお前…… --  &new{2017-12-01 (金) 05:09:16};
--サンソンから見たら人間なのか.. --  &new{2017-12-01 (金) 05:53:27};
--この為の非人型特効、人間特効か --  &new{2017-12-01 (金) 12:45:43};
-人類史レベルのSAN 値上限の男を信じよう --  &new{2017-12-01 (金) 02:22:32};
-サンソンTRPGの探偵役みたいな感じだな --  &new{2017-12-01 (金) 02:47:54};
-やばい。最後の引き金を引く気がして怖い…… --  &new{2017-12-01 (金) 02:56:10};
-そりゃお前ならそうするよなぁ!ちくしょう!めちゃくちゃかっこいいじゃあないか! --  &new{2017-12-01 (金) 03:14:17};
-カルデアも裏切れず信仰篤い村人も見捨てられず秩序のため首吊りを繰り返すおっさんを批判しきれず触れ合った子供が目の前で罪を犯そうと庇おうとする、人間臭くていいなあ --  &new{2017-12-01 (金) 03:20:12};
--ほんと糞真面目過ぎる善人だわ..サンソンという人間が掘り下げられて嬉しい --  &new{2017-12-01 (金) 05:51:30};
---なにがすごいって多分史実そのままの人格で同じようなことするだろう「シャルル=アンリ・サンソン」の人生よ(白目 --  &new{2017-12-01 (金) 07:39:58};
--まさに「秩序・悪」って感じだな。アライメント設定初心者の教科書に載せたい。 --  &new{2017-12-01 (金) 10:38:55};
-ダビデとの絡みを見たい --  &new{2017-12-01 (金) 05:55:15};
-めっちゃ生き生きと動き回ってて、実に良い!こんなにも真剣にやりこんでくれるとか、これはシナリオ組んだKPもニッコリですわ --  &new{2017-12-01 (金) 06:50:08};
--真面目なPLしすぎよ..ナタのプレイヤーと交換するべき --  &new{2017-12-01 (金) 14:18:45};
-オルレアンをスキップ走法で駆け抜けてたから綺麗な宮野ボイスがこんなにも似合うキャラとは思わなかった、昔に星5声優の無駄遣いをちょっと思ったりしてすまぬ…… --  &new{2017-12-01 (金) 07:14:35};
-通路でご飯食べてて何事かと思ったけど、食堂の背景がないのか --  &new{2017-12-01 (金) 09:40:36};
--食堂背景はそろそろ一枚おこしてほしいよね --  &new{2017-12-01 (金) 10:27:26};
---イベントでも食堂から始まること結構あるしね --  &new{2017-12-01 (金) 12:36:58};
-サンソンは早く跳躍でアビゲイルを助けて村の外に逃げるべき --  &new{2017-12-01 (金) 12:43:27};
--雀卓持ってきてないから全員が逃げきれない……… --  &new{2017-12-01 (金) 14:04:25};
---マシュ、突然覚醒して盾を乗り回す --  &new{2017-12-01 (金) 14:09:25};
--登攀でもええんやで --  &new{2017-12-01 (金) 14:16:54};
--跳躍卓は本当に面白かったなぁ。全員が暴走してたにも関わらずKPの想像を越えたベストエンドになるとか意味わからん。 --  &new{2017-12-01 (金) 17:54:08};
-今回ジェロニモじゃなくサンソンがついてきてくれたのは以外だったが、色々解説してくれたり、医者スキル生かして腐れカボチャのおっさんに一泡ふかせてくれたのがスカっとしたね! --  &new{2017-12-01 (金) 14:45:00};
-今回でシナリオってほんとうに大事だなって思ったよ。ただのマリキチだとばっかし・・・ --  &new{2017-12-01 (金) 15:45:10};
--生前モテたのも納得、かつ貧乏くじを引き続けたのも納得させられるいいキャラしてる。 --  &new{2017-12-01 (金) 15:49:34};
-安直に今回のセイレムで好きになって育てたろうと性能初めて見たら真顔になってしまった --  &new{2017-12-01 (金) 17:06:11};
--今回のシナリオだとグールは即死入りやすいし、ステダウンで回転いい回復が有用だから、サブアタッカーでならそこそこ使えるよ。 --  &new{2017-12-01 (金) 17:33:18};
---育成が間に合わないです…… --  &new{2017-12-01 (金) 18:46:32};
--初期鯖の悲哀を一身に受けてしまっているから...。星も出せないクイック3枚どないせいっちゅうねん --  &new{2017-12-01 (金) 23:03:41};
-SANチェック失敗して一時的狂気の偏執狂になって裁判の結果を絶対視するようになったのかな --  &new{2017-12-01 (金) 17:20:15};
--サーヴァントだし、生前の段階でその程度は発症しかけてた可能性も……? --  &new{2017-12-01 (金) 17:23:16};
--千人規模処刑し続けて理性保ったPOWの持ち主だから、狂気に陥るどころかカルデア組の中で一番冷静だと思うぞ --  &new{2017-12-01 (金) 18:08:27};
--主人公達が正気である保証もないんやで --  &new{2017-12-01 (金) 19:19:55};
--名ばかりとはいえあの判事が裁判と言う形式を保っているお蔭で、村全体が無法な恐慌状態になるのをギリギリ防いでいるからかな、と考えたけど実際どうなんのか気になるな --  &new{2017-12-01 (金) 23:12:27};
-やはろお医者さんとしては優秀だし、プロの処刑人でもあるからそういう事情にも精通してるのはありがたいよね。 --  &new{2017-12-01 (金) 17:38:51};
-丁度良い機会だし、幕間強化来ないかなぁ 人体研究を[人型]特攻に+味方にも撒けるようにとか --  &new{2017-12-01 (金) 17:42:10};
-ギロチンで処刑するのに剣の腕関係あるの? --  &new{2017-12-01 (金) 18:01:11};
--ギロチンが主流になる以前は剣による首切りだったので。なるべく苦痛を少なくするように斬首するとなると、当然卓越した技量が必要となるのだ。 --  &new{2017-12-01 (金) 18:43:33};
---首の骨の隙間を縫って綺麗に落とさないといけないからなぁ… --  &new{2017-12-01 (金) 19:41:29};
---失敗するとそれは酷い絵面になるらしいからね --  &new{2017-12-01 (金) 19:42:21};
---黄金の回転で鉄球回して当ててやると苦痛がすくなくなるんだよ --  &new{2017-12-01 (金) 19:54:28};
---日本の切腹の介錯の絵面を参考にするなら骨のある後ろから切る→ミスった場合中途半端に神経傷つけた状態で何度も切らないといけない…吐きそう --  &new{2017-12-01 (金) 20:06:47};
---ミスしたらそりゃあ地獄の苦しみだろうなぁ、罪人にとっても執行人にとっても --  &new{2017-12-01 (金) 20:07:55};
---失敗すると途中で刃止まっちゃうから…(当然受ける側は苦痛) --  &new{2017-12-01 (金) 20:10:55};
--暗殺どころか白昼堂々処刑してるし、気配遮断Dを無理矢理つけてアサシンにするよかセイバーの方がクラス適応高いまである --  &new{2017-12-01 (金) 18:45:32};
---ロンヴァルの騎士を自称して帯剣してたりもしてるしな。ただセイバーになるにはさすがにパラメータが足りないかもしれん --  &new{2017-12-01 (金) 20:18:54};
---最近のアサシンは「戦場以外の場で、殺害行為を行った者」って意味合いがある気がするわ --  &new{2017-12-01 (金) 21:37:38};
--三島事件で検索すると分かるぞ。なお介錯に失敗した室町時代の名刀関孫六が壊れてしまった模様 --  &new{2017-12-01 (金) 20:56:37};
--イノサンというサンソン主役の漫画があってな、首斬りの大変さを知りたいなら読んでみるといい。しくじった場合の悲惨さも解る。ただ全体的にクセが凄いので全面的にはオススメしないでおく… --  &new{2017-12-02 (土) 11:59:52};
-今回のシナリオで一番株上げたわ。と言うかモーツァルトと並んで色ボケしてる印象しかなかったから、歴史補正がなかったら嫌いなキャラだったかもしれん。セイレムのキャラは今のところモブ含めて全員味があるけど、死刑反対の処刑人としての複雑な精神構造がよく描写されて冷徹であり人間味がある。続きが楽しみだ。 --  &new{2017-12-01 (金) 18:56:35};
--それよね、サンソン単体のキャラが今まで分かりづらかったから、今回のこれは嬉しい --  &new{2017-12-02 (土) 01:00:28};
-1.5部はどの章でもアサシンが結構良い味出してるけど今回のサンソンも今までより色々な描写がされていて実にいい。あとはモーション変更でも来たら完璧だな。 --  &new{2017-12-01 (金) 19:04:56};
-今回のでサンソン凄く好きになった。育成中断してたから再開しよう --  &new{2017-12-01 (金) 19:21:12};
-サンソンがちゃんと治療してあげたのに感謝もクソもないと思ったらツンデレ感謝されたときは思わずほっこりできて、まだ救いはあると思えたな・・・ --  &new{2017-12-01 (金) 19:34:36};
-もう色々としんどい……80でやめるつもりだったのに聖杯もう一つ食わせた…… --  &new{2017-12-01 (金) 20:04:55};
-最近になってヴァイオリンやチェロの演奏も得意だったというのを知ったが、今シナリオでは出番は無さそうですね…… --  &new{2017-12-01 (金) 20:28:57};
-ピックマン夫妻は残念だったな。まあ名前的にろくなことにならないだろうとは思ってたけど --  &new{2017-12-01 (金) 20:55:26};
-サンソン……不器用な奴だよ、本当……。そんな事されたって、ラヴィニアだって嬉しくないのに……。 --  &new{2017-12-01 (金) 21:31:16};
-アガルタのショタみたいに、最後の最後でちゃぶ台返しぶちかます役だといいな。 --  &new{2017-12-01 (金) 22:41:00};
--一応言っておくとアガルタのショタは序盤に死んでちゃぶ台ひっくり返したのは同行してたおっさんだぞ --  &new{2017-12-02 (土) 16:17:33};
---多分マッシロイの方だと思うんですけど --  &new{2017-12-02 (土) 23:39:30};
-まぁこの程度では折れんだろう。罪人の治療も生前よくしてたらしいからね。 --  &new{2017-12-01 (金) 23:06:40};
-人間特攻、エルダー以外のグールに入るね。彼らバーサーカーだし、状態異常にしてくるから結構サンソン活きるかな。 --  &new{2017-12-01 (金) 23:28:00};
-やばい…今までノーマークだったのにサンソン先生のオニオンスープとガレットが食べたくなってきた…ああ…無事でいて…。 --  &new{2017-12-02 (土) 00:30:32};
-いざ吊られることになったらマタハリみたいな抜け道使わず堂々と処刑されそうで怖いなぁ --  &new{2017-12-02 (土) 10:55:29};
-完全に敵に回ったわけじゃないし、普通に戻ってきてくれる事を期待したい・・・ --  &new{2017-12-02 (土) 12:29:24};
--つか、吊るされる危機だよな…。 --  &new{2017-12-02 (土) 12:32:16};
-第二の主人公してるサンソン先生すき --  &new{2017-12-02 (土) 16:05:50};
-人間性とか、性格とか深く掘り下げられてるのは嬉しいけど、だからこそセイレム苦しいわ… --  &new{2017-12-02 (土) 16:38:22};
--ただでさえサンソンの内面を詳しく描写しようとしたら、葛藤や苦悩は避けて通れないことだからねえ --  &new{2017-12-02 (土) 17:50:35};
---この人の人生自体が理想と残酷な現実のギャップに打ちのめされる事の連続だからね --  &new{2017-12-02 (土) 17:56:59};
-最低なおっさんに日曜大工(絞首代)作らされたり、味方を付けねらうだけでなく、実際吊ってきたのにおっさんに肩入れしてやるのは昔の自分と重ねて悔い改めるからか? まあ実質金目的で詐欺師の犯罪者と変わらんおっさんと、医術も処刑も英才教育受けてた名人で、処刑した相手を内緒で弔うほど信仰、温情深いサンソンと比べたら月とスッポンだが。 --  &new{2017-12-02 (土) 17:57:00};
--単にあいつの圧制が最後の抑止装置として秩序をギリギリで維持してるからだよ --  &new{2017-12-02 (土) 18:15:41};
---つまりはそれが無くなったからとんでもない事がセイレムで起きるのかな。 --  &new{2017-12-02 (土) 18:17:48};
--サンソンは職業柄偏見で見られることが多いからこそ、逆に一番偏見を持ってない人だと思う。ラヴィニアにも正当に接するし魔女狩り将軍と呼ばれているジジイにも敬意を持って接してる。過去を悔い改めた本人か別人にしろ、あの老マシューはサンソンが気に掛ける程度にそれなりの人物ってことじゃないかな --  &new{2017-12-02 (土) 18:21:45};
---平等主義者故か外観は勿論、先入観で人物を評価する事を避けている所があるよね。故に糞真面目で危ない橋はかなり渡るけど芯は冷静に立ち回っている感じがある --  &new{2017-12-02 (土) 18:28:01};
---むしろラヴィニアに関しては偏見なくというよりも肩入れしてる節も見受けられる。生前の自分や家族と重なるんだろうねー --  &new{2017-12-02 (土) 19:04:24};
---ラヴィニアに関しては冷静だけど特別視してる感はあるよね。周りが避けたり、色眼鏡で見てる分を埋めようとしてるというか……ただそこも含めて真面目(不器用)な人だなあ、と……。 --  &new{2017-12-02 (土) 19:15:55};
--ホームズも推理には先入観を持ってはいけないって言ってたしね --  &new{2017-12-02 (土) 19:11:36};
-どうでもいい事だけどマタ・ハリのこと本名で呼んでるの好き --  &new{2017-12-02 (土) 18:46:16};
-今の姿見るとアマデウスからの普段のあれはからかってただけじゃなくて素で心配してたんだなと理解せざるを得ない --  &new{2017-12-02 (土) 18:52:45};
--犬猿の仲で茶化してるけど、何だかんだで良い奴なんだな。 --  &new{2017-12-02 (土) 18:54:41};
---一章の最後でサンソンに向けたセリフがすごく好き --  &new{2017-12-02 (土) 18:58:54};
--サンソンに必要なのは優しい慰めよりも、笑い飛ばせるユーモアだろう、って配慮(という名の個人的趣味)なんだろうな、アマデウスのは --  &new{2017-12-02 (土) 19:30:33};
-まだセイレムまで進められてないけどサンソン先生が活躍してるみたいで嬉しい……このまま強化来て欲しい --  &new{2017-12-02 (土) 18:58:24};
--小太郎みたいに幕間の追加とか、デオンアストルフォみたいに強化クエストの追加とかあれば良いけどな。 --  &new{2017-12-02 (土) 19:00:11};
--個人的には強化よりもモーション変更が着て欲しいなぁ。 --  &new{2017-12-02 (土) 19:15:57};
--スキル強化来てほしいね。愛があっても今の性能だと厳しいし --  &new{2017-12-02 (土) 19:16:02};
--NP効率か星出しをカバー出来るテコ入れが欲しい所かな。初期アサシンのQ2ヒット勢大半に該当するけど…。 --  &new{2017-12-02 (土) 23:02:35};
-いやまぁキャラの掘り下げは嬉しいし嫌いじゃないけど、セイレムは完全に人選ミスよね?特異点の歪みが裁判に関係あるのは確実なのに、なんで英霊的に絶対裁判に逆らえないサンソン連れてったのさ --  &new{2017-12-02 (六) 22:36:58};
--現地がセイレムであることを考えると、法的知識の多さ(集団ヒステリーによる私刑の抑制)、魔術的な意味合いのない医術(切っ掛けが子供の引きつけ)と考えるとありな判断だったんじゃないかな。状況的に裏目に出てるが --  &new{2017-12-02 (土) 23:13:31};
---技能は舞台に合致してるんだよね --  &new{2017-12-02 (土) 23:21:34};
-キャラデザ嫌いなわけじゃないと予防線張りつつ言うけど、シリアスシーンで第二再臨以降だと、肩のパーツに笑っちゃいそうになる。 --  &new{2017-12-02 (土) 22:42:03};
--自分としては肩の馬を見るだけで吐き気や涙が溢れてくるわ --  &new{2017-12-02 (土) 22:51:12};
--目立ちすぎるからこそ衣装と言い張りやすいのかも(適当)…二臨以降のコートの前開けた格好好きなんだけど、シリアスな意味でもコミカルな意味でも肩が気になっちゃうんだよなw --  &new{2017-12-02 (土) 23:00:06};
--まぁ、一応あの馬も曰く付きなパーツだからね。 --  &new{2017-12-02 (土) 23:03:57};
-剣豪における武蔵ちゃんみたいなー --  &new{2017-12-02 (土) 23:24:10};
-セイレムのサンソン、綺礼の「何やら満足して逝ったわけか?」が頭に思い浮かぶ扱いだった… --  &new{2017-12-03 (日) 02:05:38};
-クリアしてきた マリーとのシーンでうるっときた…。でも甘んじて?処刑されたのがどういうことか腑に落ちない。贖罪を求めてたってのは勿論分かるけど、「彼もカルデアのサーヴァントだから」みたいに言われてたのに本当に罪を贖うためだけに死んだのか、それはちょっと独りよがりなんじゃないかと思ってしまった…。サンソンすごく好きなんだけどモヤモヤする --  &new{2017-12-03 (日) 02:22:01};
--この切羽詰まった状況で贖罪のために吊られに行ったの?よりによって?今?って感じはするよね……。 --  &new{2017-12-03 (日) 02:46:42};
--自分はどう弁護しても処刑を止められる資格は無いと思った気がする。裁判で挙げられたラヴィニアがマシュー刺したのを逃がしたことは事実だし、やっぱり生前多くの人を処刑してきたのに自分の処刑に逆らうとも考えられず、カルデアの鯖として責任果たしたくても割り切れることができなかったんじゃないかな --  &new{2017-12-03 (日) 03:01:59};
-勝手に暴走して吊られるのホント草 --  &new{2017-12-03 (日) 02:33:25};
--まんまクトゥルフのシナリオで行動間違えた探索者で草 --  &new{2017-12-03 (日) 02:35:47};
---言い方ァ!って思うもののハッキリなぞる為の配役だったとしたら… --  &new{2017-12-03 (日) 02:37:52};
-なんだこの尺の都合でこうなりました、みたいな展開。途中まではすごく良かったのに。 --  &new{2017-12-03 (日) 02:37:02};
-こんなんサンソン嫌いになっちゃいますやんか…もう本当 --  &new{2017-12-03 (日) 02:43:51};
--ただの勝手なヤツで終わりかよ --  &new{2017-12-03 (日) 02:44:32};
--あそこで進んで吊るされ必要はどこにあるのかを考えても中々思いつかないのはつらい。せっかくの出演なのに...マリーとのシーンは良かったけど、それって結局カルデアとはあまり関係ないじゃん...? --  &new{2017-12-03 (日) 02:59:58};
---一応サンソンの最後の言葉がアビーはずっと引っかかってたらしいし吊られる意味自体はあったとは思う、後考察に過ぎないけどサンソンの言葉に悩むアビーちゃん目の前にしてやっぱ生きてたんすよは逆に状況悪化させそう --  &new{2017-12-03 (日) 03:04:38};
--クトルゥフ作品読んだら分からなくもない。こういうキャラが結構出てくる。 --  &new{2017-12-03 (日) 03:12:41};
-やっぱフランスって糞だわ --  &new{2017-12-03 (日) 03:04:48};
-サンソンが本当に死んだからアビーが力を使いこなそうと外へ踏み出す→サンソン復活って流れだから、ゲームの流れで言えばトゥルーエンドの為の死って感じに思えた --  &new{2017-12-03 (日) 03:16:49};
-あんまりキャラを掴めてなくて、今回で「わりとこじらせてて一人よがりで、だがそこがいい」っていう、なんか「真摯な雁夜」みたいな認識になったんだけど、こういう好み方はサンソン好きの人からしたらあんまりいい気しないだろうなあ。 --  &new{2017-12-03 (日) 03:16:01};
-モヤモヤ感はあるんだけどラヴィニアとのやり取りは結構好きだったよ。頑なな幼女と生真面目な青年の組み合わせはよいものだ。 --  &new{2017-12-03 (日) 03:19:10};
-シリアスに決めてたところ悪いが普段のマリキチっぷりみて今更真面目面で贖罪とかやられてもその、困る --  &new{2017-12-03 (日) 03:20:11};
--まあ考えてみれば1章でもマリーの為にギロチンで虐殺やらかしてたなぁ・・・狂化入ってた?事前にマルタさんが狂化に抗っていたから精神的に弱いだけに見えた --  &new{2017-12-03 (日) 03:35:44};
---マルタさんは聖人だってことと狂気にまつわる部分ないから抵抗しやすいんだぞ --  &new{2017-12-03 (日) 03:41:41};
-キャラクターの掘り下げはとても良かったんだけど、言い方は悪くなるけどカルデア鯖である必要ある?って感じた…マスター裏切るつもりありませんって言ってたけどサーヴァントである自覚が薄く感じた…好きなキャラで期待してた分ちょっと残念 --  &new{2017-12-03 (日) 03:21:31};
--諜報員で精神的に強く早々に舞台から降りれたマタ・ハリ、成り立ちからして影響を受けにくいロビン、人間じゃないナタク、メンバーの中でモロに --  &new{2017-12-03 (日) 03:26:01};
---特異点の影響受けてるのサンソンぐらいだからな…サーヴァントの自覚を保てる理由が唯一ない --  &new{2017-12-03 (日) 03:27:18};
-サンソンの家名がsan son=「無音」という意味で家紋が割れた鐘に佇む犬という背景の中であの鐘の音のなる中での断罪時のBGMは割と胸を打った。ライターがそこまで考えてたか知らんが --  &new{2017-12-03 (日) 03:22:44};
-ただ処刑人の自分は罰を受けるべきなんだ!ってアビーを追い込んだだけのただの独りよがり自己陶酔オナニー野郎。正直セイレムライターはこんなサンソン描くの許せなかった --  &new{2017-12-03 (日) 03:26:13};
--消えろ。 --  &new{2017-12-03 (日) 03:44:18};
--ラヴィの心を動かしたきっかけはまちがいなくサンソンだし、贖罪の意識に呑まれたところはあっても、誰かが犠牲にならないと先に進まないギミックを承知して自分が犠牲になりにいったりと、十分仕事してるんですが --  &new{2017-12-03 (日) 03:48:18};
--頭蓋骨叩き割ってやりたい!叩く!叩く叩く! --  &new{2017-12-03 (日) 04:18:51};
-ラヴィニアにもアビーにもサンソンの存在は大きかった。罪人を殺す処刑人なのにな。本当、人格者だよね。 --  &new{2017-12-03 (日) 03:27:16};
-絆5セリフ聞いた後だとなんだかなあ…もう少し単独行動時のフォローがあれば違ったかもしれない。医者としての掘り下げは大満足なんだ --  &new{2017-12-03 (日) 03:30:20};
--考察すればあのタイミングで死ぬ意味も確かにあるんだけど、説明全くされてないから非常に分かりづらいってのがなぁ --  &new{2017-12-03 (日) 03:48:13};
-ラヴィニアがラウムにかけた粉(だったっけ?)の死体ってまさか・・・ --  &new{2017-12-03 (日) 03:33:43};
-まあ、とりあえず無事に帰ってきてくれただけでも上等だよ --  &new{2017-12-03 (日) 03:46:46};
-ラストのマリーとの会話でなんか泣けた。サンソン育ててみるかぁ! --  &new{2017-12-03 (日) 03:47:01};
--セイントグラフカッコいいから最後までレベル上げとくと良いぞ あと医術結構小回り聞いて便利だからオススメ --  &new{2017-12-03 (日) 03:52:48};
-逃避していたラヴィを舞台に戻したのはサンソンの死だ。無駄な死って言ってる奴はちょっとシナリオ読み返してこい。 --  &new{2017-12-03 (日) 03:50:46};
--ああ成程、言われればわかるけどそのあたりもう少し深く書いてほしかった --  &new{2017-12-03 (日) 03:55:24};
-サンソンが好きでサンソンのシーンをしっかり読み込んでる人からすれば尊いの一言だけど、そうでもない人からすればんん?こいつはなんでこうなる??みたいな部分が多かった気がする --  &new{2017-12-03 (日) 03:52:45};
-サンソンってラヴィ救うために死んだの?結果的にそうなっただけ? --  &new{2017-12-03 (日) 03:58:18};
--結果的にそうなったのもそうだけど、生前の出来事とか犠牲者への思いとかに悩まされたのとか自分が死なないと先に進まないというのがあったのかもしれんな 薬を受け取らずに絞首刑になったのもそれだけ心が重かったのかも知れぬ --  &new{2017-12-03 (日) 04:04:44};
---心が折れてしまったのか… -- [[木]] &new{2017-12-03 (日) 04:06:10};
---折れたというよりかはどこかでケジメを付けたかったのだろうな ただ、それを実行する過程で主人公達に全く話を通してなかったり、(結局アビーとマリーのおかげでとりあえず無事帰れたとは言え)状況が状況でリスクや代償も重すぎるというのがマズかったな --  &new{2017-12-03 (日) 04:11:35};
---結論で言えば説明不足なだけでサンソンが吊られる理由自体はちゃんとしてるのよね(下手に蘇生するとラヴィニア説得の時とかが白々しくなるとか)故に惜しい --  &new{2017-12-03 (日) 04:18:32};
--ラヴィもマシュも主人公も絞首刑にさせるわけにはいかない=警護していた自分しかいない。 --  &new{2017-12-03 (日) 04:09:27};
-ロビンが言ってたサンソンには考えがあるカルデアの為だ発言は何だったの? --  &new{2017-12-03 (日) 04:08:12};
--あの状況だと、処刑はラヴィニアかアビーになるけど、アビーはおじさんがかばって、ほぼラヴィニアが確定する。そしたらラヴィニアからの情報を得られない上、アビーがさらに追い込まれて下手すると処刑後時点で心が折れて不完全召喚じゃなくて完全体になってたかもしれない。そしたら、セイレムの影響で弱体化してるカルデアではどうしようもないから、あれは結構なファインプレーだったと思う。 --  &new{2017-12-03 (日) 04:55:27};
-全体的に見ればその死が色々波及していてなくてはならない存在だったんだけど、場面場面で見ると最後の会話も含めて尺も説明も描写も足りないと言うか…仮想卓で情報交換と意思疎通をしないまま暴走して情報抱え落ちをGMが故意にやらせてる、みたいな感じで7節以降はちょっと残念だったな。 --  &new{2017-12-03 (日) 04:10:02};
--うむ。駆け足過ぎて説明不足気味だったな。もうちょっと冗長になってでも丁寧にやってくれさえすればこうも意見割れなかったんだがなあ --  &new{2017-12-03 (日) 04:14:05};
-正義の志ある処刑人って良いキャラなのに、セイレムのサンソンさんそれら何も活かしてないただの体のいい舞台装置なんだもん  サンソン好きこそ怒らないといけないシナリオだと思うぞこれ --  &new{2017-12-03 (日) 04:19:50};
--ホプキンスの裁判の進め方に異議を呈して、それでもホプキンスが悪だと断定せずしっかりと見定めてた。しっかりといい働きしてたと思うぞ。 --  &new{2017-12-03 (日) 04:22:08};
---裁判の途中は異議を通すけど裁判の結果は尊重するとかな。実際、しょうがないとは言え裁判のレベルは中世は所詮中世だし、魔女裁判も異端審問も立派な法律や規律にのっとった裁判だからな。単純に結果が間違ってるとはいいがたい。特に今回のホプキンスは史実と違って証拠のねつ造とか全くしてないし --  &new{2017-12-03 (日) 04:59:55};
--セイレムに怒らないサンソン好きはサンソン好きではない、とでも言いたそうですね。傲慢にも程があると思います --  &new{2017-12-03 (日) 05:01:54};
---まったくだ。自分は元々サンソン好きだけどセイレムのサンソンの活躍には満足してるし。 --  &new{2017-12-03 (日) 05:11:37};
---寧ろ大抜擢で喜ぶべきところとすら思うけどな。新規鯖より目立ってたまである。今回のサンソン。法に対しての姿勢とか色々掘り下げられてるし --  &new{2017-12-03 (日) 05:18:24};
--正義の志を持ちながら何も変えることができなかったってキャラだと思ってるからこれもまた良しと捉えてるよ自分は 舞台装置であることを承知した上で自分自身の役目に準じたと思う --  &new{2017-12-03 (日) 05:12:25};
-マタハリやオケキャスみたいな生前の補完をする劇中劇があると思ったんだけどなぁ --  &new{2017-12-03 (日) 04:44:47};
-一度くらいこういう仮にカルデアや人理に悪影響が出るとしても生前の自分の生き方を貫く鯖が見たかったので中々嬉しかった やっぱ歴史に残る偉人なら最後の最後で自分のエゴを優先してほしいという思いが少しあってね… --  &new{2017-12-03 (日) 05:04:44};
--ただやっぱりどこかに区切りと言うかけじめが欲しかったとも思うし、説明不足が目立ちすぎるとも思う というかせっかく自分を貫いた記憶がたとえ辛く苦しいだけのものでもカルデアにすら持って帰れないのはえー…って思った --  &new{2017-12-03 (日) 05:08:14};
--土壇場で何の説明もなくあんな行動されるのは困るけどな --  &new{2017-12-03 (日) 05:13:08};
-サンソンのセイレムでの記憶はなかったことになっちゃたけど、自分はサンソンの英霊の座に少なからず影響が及んだと思ってる。エピローグでカルデアでのやりとりがセイレム出発前よりもなんとなく明るくなった気がするから。 --  &new{2017-12-03 (日) 05:29:27};
-サンソンとアビーって自分がしたことの報いを受けられなくてそのせいで苦しんだって共通点があったんだと思う --  &new{2017-12-03 (日) 05:31:31};
--円卓勢「ガタッ」 --  &new{2017-12-03 (日) 05:43:04};
---自業自得という言葉を贈る。 --  &new{2017-12-03 (日) 06:29:18};
-マタ・ハリの「彼は寝付きが良かったもの」に母性マシマシの優しさが向けられてるのを感じて、ロビンがサンソンの宝具名を用いてぐだの目を覚まさせた「本人の前では言えませんよ」なやり取りに仲間の良さを噛み締めちゃう --  &new{2017-12-03 (日) 06:16:56};
-おっさんに親身になってやったのに結局クズだから無駄足だったな。ああいう奴こそ早急にカイシャクすべきだし、サンソンの時代だと首が飛ぶ(物理)なんじゃね? --  &new{2017-12-03 (日) 06:24:03};
--いや、あいつが黒幕の思惑で動いておらずクトゥルフ関係はウェイトリーって事つかんだだけでも意味はあったでしょ。あと、セイレムで殺せば解決ってのは基本的にないと思う。 --  &new{2017-12-03 (日) 06:28:03};
--むしろサンソンの時代ってそこまでよくないだろうと思う。娯楽化した死刑とか恐怖政治による死刑とか --  &new{2017-12-03 (日) 06:33:23};
--サンソンの時代はよく覚えてないけどフランス革命でマリーギロチン→革命側が反逆者に対してギロチン政治→何も変わらねえじゃねえか!と切れた民衆によって革命派筆頭のロペスピエールやらも1月くらいでギロチンっていうひでー時代だったような --  &new{2017-12-03 (日) 06:36:16};
--当時のフランスでこそこいつは絶対に処刑されないと思う。逆に民衆から慕われるまでありそうだ。 --  &new{2017-12-03 (日) 06:40:14};
-結局親身になってやったのって受肉(仮)の影響が出て若さゆえの過ちか? 晩年の姿なら甘いも苦いも知ってるからもっと警戒してたとか? --  &new{2017-12-03 (日) 06:32:43};
--サンソンも考えあって動いたんだよ。サンソンの判断ミスを前提にするな。 --  &new{2017-12-03 (日) 06:38:51};
--悪法もまた法なりてやつでな。マシューが早めに退場したら現状より更に酷いことになると判断したんだろう。今度は村人同士が私刑で密告し合い吊るし合いとかね --  &new{2017-12-03 (日) 06:47:54};
---作中でも言われてるがたとえポプキンス殺しても首吊りは続くだろうし下手すると問答無用でぐだやマシュが吊られる可能性すらあるからな。 --  &new{2017-12-03 (日) 06:57:49};
---実のとこ、処刑が前提の世界である以上ホプキンスさんあの世界において悪い方向に進める事してたか?って言われるとマタハリの件ぐらいだもんな。それも救出した結果シバとの繋がりが出来たりと、人間性を除くと結果論で言うならあの人この物語における味方側という罠 --  &new{2017-12-03 (日) 06:58:47};
---まぁサンソンの意図も書きたかったことも分かるが、納得しかねるって感じ --  &new{2017-12-03 (日) 07:38:07};
---同意だけどそういう事になるなら描写欲しかったな。やっぱり今日解放されたシナリオ部分が駆け足だった。 --  &new{2017-12-03 (日) 09:00:29};
--というより仮死薬なんて便利なものが初めから無かったら割かし納得いく展開 --  &new{2017-12-03 (日) 08:37:19};
-プレイヤー目線で見れば最善だったとは思うがそれはあくまで全部知ってるから。報連相を怠ったのはいただけない --  &new{2017-12-03 (日) 09:42:07};
--もし死ぬときに遺書としてこれまでの捜査情報を残してたらまた印象変わったかな? --  &new{2017-12-03 (日) 10:00:30};
---ロビンと接触した時に「死を選ぶ理由」を書いたメモを渡しておけば済んだ話だなあ・・・刑が執行された後に渡してくれとかそんな感じで --  &new{2017-12-03 (日) 10:20:03};
---そもそも今回の話の行く末はアビーの精神状態如何だから、全ての情報を網羅して機械的に原因を処理するやり方じゃどうしようもないって強調されてたでしょ --  &new{2017-12-03 (日) 11:21:25};
---今までの話とは舞台構造が違うってのを理解してるかどうかで明確に解釈割れるよね今回 --  &new{2017-12-03 (日) 12:31:13};
-サンソンへの最後の演出、本来とは立場が逆なのね。ちょっとよかった --  &new{2017-12-03 (日) 10:22:42};
-サンソンが吊される直前のロビンのセリフから、ホプキンスが死んだ事のペナルティを食らってマスターとマシュが吊されないように自分が身代わりになったと予測。もちろん後悔の念も合わさっての事だが --  &new{2017-12-03 (日) 10:58:09};
--ラヴィニアやマスターたちの代わりにつるされたのものあるのかなと思ったけど、やっぱりそれは劇中で説明してほしかった。印象としては後悔の念の方が強くなっちゃってる --  &new{2017-12-03 (日) 11:53:45};
-そのサンドイッチにはローストビーフを乗せてくれ --  &new{2017-12-03 (日) 11:18:26};
-何というか残念な扱いだったな。テキストが圧倒的に足りてない。 --  &new{2017-12-03 (日) 11:42:22};
-仮死薬も受け取らずにおとなしく処刑受けたから何か策があるのかと思ってエンディングまで構えてたら普通に死んでた --  &new{2017-12-03 (日) 11:47:12};
-TRPGで言うならPC1相当な位置なんだけどダイス運の悪さとPL同士の情報共有が出来ずにキャラロスしたみたいな(うまく言えん --  &new{2017-12-03 (日) 12:04:07};
-なんかサンソンの心情描写が足りてないんで予想になっちゃうんだけど、要するにサンソンが自ら吊られたのは意識誘導によって生前の罪の意識を増幅された事に加え、自分が確定で吊られる事で高い確率で吊られるはずだったぐだに猶予を与えるためだったってこと? --  &new{2017-12-03 (日) 12:09:16};
--それとラヴィニアを殺させないため。彼女が殺されたら確実に詰んでいた --  &new{2017-12-03 (日) 13:06:17};
---ラヴィニアの身代わりは確かに。あの状況で庇わなければ確実に首吊らされていたのラヴィニアだし --  &new{2017-12-03 (日) 13:54:39};
-自分は死にながらも謎を解いて状況を動かした…あれだよザ・ワールドの謎を解いた花京院ポジ --  &new{2017-12-03 (日) 12:11:11};
-話さなかったていうか話せなかった部分も大きいと思う。ラウムは実験のジリ貧で焦ってたし、状況的にアビーやラヴィニアが処刑されると情報とかアビーの精神状態の関係で詰む。下手にマスターに説明して介入させるとラウムが終盤やったようなことして強硬策に出て、マスターやマシュが処刑されるかもしれない。だから、あそこはダメージを少なくするために、黙って殺されているのが比較的マシだった。まぁ、メモ情報くらい残せよとは思った。情報の受け渡しも因縁つけられる可能性を危惧したのかもしれんが。 --  &new{2017-12-03 (日) 12:13:27};
--メタ的に言えばサンソンここまで目立たせるなら心理描写もっと入れて欲しい --  &new{2017-12-03 (日) 12:15:02};
-仮死薬使わなかった事に贖罪以外の理由を明白にしてほしかったな。情報共有がされなさすぎて仲間でさえ何やってんだになってたから。誤魔化しでない本当の死の意味が、サンソンの内面的な事を除くと今回あまり見出せなかった。 --  &new{2017-12-03 (日) 12:15:13};
--下手に蘇生したらラヴィニアを説得するのが不可能になったり主人公達が魔女扱いされるからかなあ --  &new{2017-12-03 (日) 13:04:42};
---薬飲んだマタハリとの対比ならサンソンの心理描写は欲しかったぞ --  &new{2017-12-03 (日) 13:07:06};
--そこ詳しく描くと、事態の打開のためとはいえ、刑死との向き合い方についてどうしても打算の要素が入ってしまって、むしろサンソンのキャラがブレるから敢えてぼかしたんだろうなと思っている。まあでも『自分が死んだ後はこうしてね』の置手紙くらいは欲しかったかもだ --  &new{2017-12-03 (日) 16:52:57};
-マタハリの時みたく回想入れとけば贖罪もわかったかもしれんが…圧倒的描写不足だったなサンソンの心情は --  &new{2017-12-03 (日) 13:05:54};
-全然関係ないけどなんでこいつQ3枚なんだろうな、いや初期アサシンだからなんだろうけど --  &new{2017-12-03 (日) 13:15:13};
-ラヴィニアの奮起を促すのってただの結果論だよね?マシュたちが行方不明のラヴィニアと会えるかどうかなんてあのときのサンソンに会えるかどうかなんて分からんし。それともなんか違ったっけ? --  &new{2017-12-03 (日) 14:09:50};
--結果論ってか前提条件じゃね --  &new{2017-12-03 (日) 14:14:18};
-サンソンがそのまま死んだのってラヴィちゃんとかマスターの身代わり&生前含めた自分の罪のためにほぼ自害って事かな。 --  &new{2017-12-03 (日) 14:15:29};
-サンソン自身が象牙の書を見つけた時に、魔神柱のバック(微妙に違うけど)により大きな存在がいることに感づいた。自らの抵抗がそれの顕現を早める原因になりかねないってのは流石に気付いてたと思うよ。 --  &new{2017-12-03 (日) 14:16:45};
-サンソンがあの行動に至った理由は結末を見れば推察はできるけどサンソンがあの情報量からそこまで行き着けたとは到底思えない。不確定要素が多すぎるし。 --  &new{2017-12-03 (日) 14:18:00};
-サンソン満足して消えるのかと思ったらマリー見て復活したの笑ったわwwとか書き込みに来たらガチで色々話し合ってて何か申し訳ない…。サンソンは人が死ぬという事実をアビーに教えたかったんだと思うよ。マタハリ、褐色のねーちゃんは死んでない以上あそこでサンソンも生き残ったらアビーに悪い影響与えかねないし。自己満足もあるだろうけど。それが最後の流れに繋がったのは偶然上手くいっただけだと思う --  &new{2017-12-03 (日) 14:52:48};
-最後の〇〇〇との対峙とかはセリフとか含めて普通に好きなんだけど、7節以降の描写不足というか情報不足感がすごく否めない。割と本当に「まだ終わってないのでは?」という気持ちが残ってしまう。 --  &new{2017-12-03 (日) 15:34:19};
-サンソンというサーヴァントの過去や性質とセイレムという場所が噛み合いすぎた結果な感じはある。3日より前から一人だけで入り込みすぎてるとは言われていたけど、それが良くも悪くも働いた結果単独行動の末死んでしまったしラヴィニアの心を動かした感じ --  &new{2017-12-03 (日) 15:38:23};
-人間誰しも最善を尽くせるワケではないんだからセイレムの闇に呑まれて贖罪に縋ってしまったサンソンの弱さを糾弾したくないな俺は。そのサンソンの弱さによってラヴィニアの勇気を引き出す事が出来たのだから、あえて言うならばサンソンの描写は人の弱さの肯定でもある。人は誰しも完璧にはなれない。でもその弱さが誰かの強さになることもある。アビーも「この世に罪を犯さない人間が居るのか」と言ってたが、大事なのはその弱さを糾弾することではなく、その弱さを許し強さに変えて前に進む事ではないのか。俺はサンソンのエピソードをそう解釈した。 --  &new{2017-12-03 (日) 15:49:46};
--弱さを乗り越えて前進したのはサンソンではなくマタハリだと思うんですけど --  &new{2017-12-03 (日) 17:25:58};
---??? サンソンの弱さを見て前進したのはラヴィニアでは?? 何故そこでサンソンとマタ・ハリの名前が? --  &new{2017-12-03 (日) 18:39:24};
-死にたいと願う〇〇に対して、サンソンが宝具を使って、運命を打破しようとする心で打ち破り、改心したって方が良かったなあ。 --  &new{2017-12-03 (日) 15:59:32};
--『人は人の心を裁けない』がストーリーテーマの帰結になる以上、それも出来なかったんだろうねえ --  &new{2017-12-03 (日) 17:13:41};
-結局何がしたかったのか何を残したのかよくわからなかったわ --  &new{2017-12-03 (日) 16:15:28};
--舞台装置としても中途半端だったからな --  &new{2017-12-03 (日) 16:38:36};
--結界の影響で知力が低下してたんじゃない? --  &new{2017-12-03 (日) 16:54:41};
--はっきり言って描写不足 --  &new{2017-12-03 (日) 16:56:45};
--出番が多くて嬉しかったけど心理描写はもうちょっとほしかったな --  &new{2017-12-03 (日) 17:02:54};
-彼をただひたすらリボンで飾り付けたあとマリーの部屋に放り込んでお茶会で甘やかしたい 甘やかしたい --  &new{2017-12-03 (日) 16:20:12};
-サンソンの被虐体質持ちってどこ情報だ?デマとしか思えない -- [[セイレム終了]] &new{2017-12-03 (日) 16:55:49};
--コラだよ --  &new{2017-12-03 (日) 17:01:50};
-死んだ後に戻ってこれる保証も無かったので、「主を放り出した」ように見えるのがちょっとな・・・ --  &new{2017-12-03 (日) 17:02:42};
--ここまでサンソン推してるのに心理描写足りないの残念過ぎる --  &new{2017-12-03 (日) 17:16:41};
--サンソンが死ぬ話をやりたかった感が伝わってくるので戻ってこれる保証があったら駄目なんだろう --  &new{2017-12-03 (日) 17:45:17};
-「法廷は犠牲を求める」から処刑は免れない。仮死薬を使ってもコツに失敗したら頸椎骨折で死ぬし、(複数処刑されたマタ・ハリの時と違い)一人は本当に死なないと「足りない」と考えたのかもしれない。でも当人が何時か何らかの法で裁かれたかった、ラウム&アビーの言う「苦痛こそ救い」という理由は大きいんだろうな。これ、マイルームで聖杯について語る時の「声高に語れない願い」だったんじゃないかな……? --  &new{2017-12-03 (日) 17:29:09};
--ああ「自分自身が罪人として裁かれる」という願いの可能性もあるのか。若いころのサンソンは被差別民として不当な裁判にかけられたりしてたけど、革命後はもはやそれどころじゃなかったわけだしなあ。ランスロットのような許す許さないどころじゃなかったわけだ。 --  &new{2017-12-03 (日) 17:48:05};
-描写不足。便利な言葉だねぇ。 --  &new{2017-12-03 (日) 17:34:41};
--「便利な言葉」 便利な言葉だねぇ。 --  &new{2017-12-03 (日) 18:10:38};
-今回サンソンの背景を知ってる前提でのシナリオだったからそこが分かってないとね……。 サンソン視点の心情吐露があったらかなり分かりやすくなったはず。 --  &new{2017-12-03 (日) 17:57:15};
-子供に優しいしかといって敵方のことも慮るし直情的でもあるし、何というか結構主人公属性だったんやなって --  &new{2017-12-03 (日) 18:02:34};
--翼君みたいで恰好良かったよ --  &new{2017-12-03 (日) 18:12:42};
-サンソンの心情描写が全くないから消化不良以外の何者でもないわ、ライターが何も考えてないと思われても仕方ない --  &new{2017-12-03 (日) 18:11:50};
-最初と最後で飯テロをかますとかこの先生罪深いわ…腹減るだろうが。 --  &new{2017-12-03 (日) 18:12:33};
-これだとミッションの達成よりも独断専行をとってで死んだって印象にも感じられるからちょっと残念 --  &new{2017-12-03 (日) 18:13:56};
-セイレムのフリクエで楔回収にとサンソン入れてみたら思いのほか特攻でサクサク狩れて楽しい。人間特攻効く雑魚相手なら周回要員として有りかも。 --  &new{2017-12-03 (日) 18:58:03};
-サンソンの口に甘いお菓子を突っ込んでクールに去りたい…… --  &new{2017-12-03 (日) 19:00:52};
-やってる事は人狼でいう所の人柱だってのはわかるんだけどね。きのこならラストだけじゃなくて合間合間に上手いこと納得出来るシーンを入れてきてたと思う。 --  &new{2017-12-03 (日) 19:10:35};
--過去最大の量というくらいならその辺の心情描写くらいは入れてほしかったね。5節まではすごくよかったんだが --  &new{2017-12-03 (日) 20:30:49};
--人狼と違って共有者も読み手もいるんだから描写もだけど情報共有してほしかった --  &new{2017-12-03 (日) 20:40:55};
-最後はマリーか・・・ほんっとぶれねぇなぁ、このマリキチ・・・おかえり!!温かい紅茶で出迎えるぜ! --  &new{2017-12-03 (日) 19:34:22};
-サンソンの宝具で贖罪を求める人に希望の死を与えるとか、そんな格好良い場面が見て見たかった気がする。 --  &new{2017-12-03 (日) 20:33:06};
-仮死薬拒否ったのはなぁ…サンソン好きだし贖罪の機会が巡ってきた時の気持ちも分かるけど申し訳ないけどそれ今やんないでくれるってのが --  &new{2017-12-03 (日) 20:33:59};
--自分が死んだ後に向けて遺言くらいは残しておいて欲しかったかもなw 贖罪や、仲間及びアビラヴィを守ることであると同時に、悪法であろうと法に乗っ取って導かれた刑罰を誤魔化すことはサンソンの矜持が許さないとは思う。だから彼の死と言う意味ではどうあっても詰んでいて、もう残るのはぐだとサンソン間の信頼の問題だってのも理解は出来るんだが --  &new{2017-12-03 (日) 21:17:20};
-少数派かも知れんが土壇場でサンソン助けに来てくれるかもって思ってたよ --  &new{2017-12-03 (日) 20:34:39};
-サンソンが一番顕著だったけど裁判でそこまで大人しくしてる必要ある?ってのは全体的に感じたのでいっそバッドエンドルートの選択肢とか欲しい。そっちやる方が理解出来る気がする --  &new{2017-12-03 (日) 20:38:26};
-サンソンって往診してる時に村のほとんどが人間じゃないって知ってたのかな --  &new{2017-12-03 (日) 20:44:02};
-結果論は置いといて、サンソンが自分から犠牲になった理由って贖罪を求める行為以外何だったの?何か明確な意図に気づいて乗らざるを得なかった(ついでに贖罪も含めて)のか自己満足の延長線だったのかがわからん --  &new{2017-12-03 (日) 20:45:53};
--自分が吊られないとマスターが吊られる可能性があると考えての行動じゃないかな? --  &new{2017-12-03 (日) 20:47:25};
---ラヴィニアがホプキンス殺害→サンソンがラヴィニアを庇って魔女認定がなぜぐだを救うことになるんだ? --  &new{2017-12-03 (日) 21:00:52};
--処刑人オブザ処刑人だからね今まで処刑してきた受刑者にかけて・・・・・処刑に対する冒涜は出来ないだろう --  &new{2017-12-03 (日) 20:51:55};
--マスターやマシュじゃなくても、ラヴィニアが犠牲になる(サンソン視点では、ひょっとしたらアビーも)可能性も十分に有り得た。てか場の流れ的に、自分が死を免れたらまずラヴィ。多少は結果論入るけど、事態解決に向けて生き残らせるべき人間を守って死んだ形になる --  &new{2017-12-03 (日) 21:12:02};
---「結果論は置いといて」って書いてあったな、ゴメン --  &new{2017-12-03 (日) 21:12:38};
--誰かが犠牲にならんと「セイレム」という物語が進まないんじゃなかった? --  &new{2017-12-03 (日) 21:18:20};
---続き)だからマスターに言うとマスター自らが犠牲になると思ったんじゃないかな --  &new{2017-12-03 (日) 21:21:42};
--誰かが死なないと話が進まないから贖罪の念があった自分が犠牲になるのが一番だと思ったってことかな?いまいちその犠牲(カルデア側に?)がないと話が進まないという結論に至った根拠がわからなかったから見直して見る、ありがとう -- [[木主]] &new{2017-12-03 (日) 21:28:37};
-ホプキンス氏との親密な絡みをもっと見たかったなぁ --  &new{2017-12-03 (日) 20:49:16};
--えっ♂ --  &new{2017-12-03 (日) 21:00:34};
-自分としてはキーパーソンとして活躍してくれてたと思うし満足してるけど、やっぱ彼の心情とかあそこで死んだ理由が伝わりにくいってのはまあわかる --  &new{2017-12-03 (日) 20:55:24};
-静櫃の幕間もそうだったが満足した鯖ほど記憶は持ち越さんもんなのかもしれないな… --  &new{2017-12-03 (日) 21:16:49};
-自分の推測に過ぎないけど、サンソンは黒幕が誰か分かってたというか確信してたんだろうな。ウェイトリーの爺さんを逮捕するのに加担したのも、グールの彼にとどめさしたのもあの人だし。で、まだホプキンスが生きてるから彼が死んだらやばいって分かったからあっちについたんだろうな。アビーを救えるのは主人公とラヴィニアだけ。ラヴィニアに勇気を与えるために死んだのかも。黒幕があれだからアビーが狂うのは時間の問題だと思ってたんだろうに --  &new{2017-12-03 (日) 21:35:47};
-サンソンにはヒッジに対するアンドラスみたいな「もうここで死のう」ってなってる状態で「まだここで死ぬべきではない。多くの人を救うべきだ」って励してあげる存在が必要だったんや・・・。それに耳を傾けて処刑前に改心してくれればまだ良かったのに・・・ --  &new{2017-12-03 (日) 21:42:13};
-サンソンは往診の段階で村人がグールであると気付いていた→だからホプキンス側に付いて彼を護ろうとした→しかし護り切れず暴動が起こる→護り切れなかった自責と状況を鎮めるため犠牲に、っていう流れやろね。仮死薬を受け取らなかったのは、マタハリの時点では有耶無耶にされていた死体泥棒を侵す危険を省きたかったのと単純に贖罪の意識かなぁ --  &new{2017-12-03 (日) 21:50:24};
--人狼的な「PCそれぞれに見えている物」があるタイプのお話だから、二周目やってみると色々と理解できる部分が広がってて面白いよね --  &new{2017-12-03 (日) 21:54:56};
--いやそれならマスターに村人はグールです位は伝えて良いと思うんだけど……。 --  &new{2017-12-04 (月) 00:42:59};
-エピローグでセイレムへレイシフトした後の記憶がないと言ってるけど、ロビンのムッシュドパリ発言に対して冗談返すの見て、やっぱりセイレムの記憶残ってるのかなと思った --  &new{2017-12-03 (日) 22:15:27};
-サンソンがマリーにこだわる理由がわかった、貴族たちも革命家たちも冤罪有罪問わず処刑してきた彼にとってはギロチン前の小さな会話が本当に大きなものだったのかな --  &new{2017-12-03 (日) 22:17:57};
--マリーとの接点があそこにしか無いから、その辺の掘り下げを劇中劇で見たかった。史実だとマリーのように敬愛していたのはルイ16世の方だったんだよね。 --  &new{2017-12-03 (日) 23:10:44};
--死刑執行人は過去の日本で言う穢多非人に近い立ち位置だった。酒場に行っても死刑執行人専用とでも言えば聞こえがいいかもしれないが、隔離用のスペースが用意されていたという話しもあるらしい。転職する自由すらなく、おまけに死刑執行人の一族は学校に行くことすら許されず、病気や怪我でも医者に診てもらう事すら出来ない。給料も政府の経費削減の為に僅かな固定給で副業をしなければいけない程だった。周囲からの侮蔑や偏見、さらには履歴書をマスコミに暴露されるという事件もあり自殺者が多数出た事もあったという。そんな扱いを受けた死刑執行人の中でも、彼はギロチンの考案者という重い現実もあったのだ。彼がマリーにどれほどの想いを抱いていたのか、僅かな会話がどれほど大切だったのか、考えるだけで胸が痛いな。 --  &new{2017-12-03 (日) 23:24:01};
-いっそ最後のサンソン戻ってきたくだりなくてよかった気さえする。勝手にうちに来ないでくれ。アガルタでドレイクをやらかしてるんだからもういいだろう。どうぞ「あのサンソン」はよくわからんが勝手に死んだヤツということにしておいてくれ。うちのサンソンとは別人だ…その方がまだ諦めもつく --  &new{2017-12-03 (日) 23:05:51};
--アガルタはドレイクのガワで他人格が暴走したのが問題であってサンソンがサンソンとしてやらかしたのは認めてやれよ。いい側面しか見聞きしないご都合主義はあかんで --  &new{2017-12-03 (日) 23:31:02};
---それ。例えライターの解釈であったとしても、サンソンがそう行動するかもしれないと思われてる以上それもサンソンなんだよ!てやつかねぇ。自分としてはそこまでマスターとサーヴァントの義務だの何だのが苦手で、各個の自由にするべきと考えてるのもあるから、サンソンの言い出せない願い事を叶えるのも肯定派 --  &new{2017-12-04 (月) 00:15:02};
---玉藻が傾国モードでやらかした時にも発狂してた奴いたけど、元々九尾で反英霊みたいなもんなんだから条件が整えばやらかすんだよ。自分のイメージと公式の解釈が違ったじゃなく公式の解釈が正解なんだから自分の中で噛み砕くしかないしできないなら去るしかない。FGOBBもBBのコピーだから無関係だと丁寧に説明されてんのにぐだBBはダメだとか自分設定の中に生きすぎだ。 --  &new{2017-12-04 (月) 04:13:21};
--そもそもセイレムの記憶はカルデアのサンソンには引き継がれてないからその「あのサンソン」は帰ってきてないぞ。良かったな --  &new{2017-12-03 (日) 23:44:34};
-自分のところにいたサンソンをライターに頃されて,新しいサンソンに記憶移植しておいたからこれでいいでしょ!って言われてもちょっと… --  &new{2017-12-03 (日) 23:30:07};
--ネギま最終回の人柱になったアスナとは別のアスナを連れてきた めでたしってやつみたいだな --  &new{2017-12-03 (日) 23:34:15};
-色んな意見の中で多いサンソン先生の贖罪という死刑…つまり彼の人に言えないような願いが聖杯戦争に相応しくない彼自身の処刑人であったという罪に対する死刑かも知れないと気付いたのが今回のハイライトですね…エッグ --  &new{2017-12-03 (日) 23:30:56};
-セイレムのサンソンは個人の願望と鯖の使命がややこしく絡んでて書き下ろしでノベライズ出せるくらい複雑な部分あるよね。 --  &new{2017-12-03 (日) 23:39:50};
-今回でサンソンに興味持ってしまったから育ててみたい。けどシナリオのサポート使ってて医術以外はだいぶ使いづらい感じはしたから何かテコ入れきたらいいなぁ。 --  &new{2017-12-03 (日) 23:51:49};
-責務を投げ出せないキャラだと認識してたから物凄く驚いたんだけど、逆を言えばあそこまで追い詰められないと罰してほしいとすら言えない奴だったんだな… --  &new{2017-12-03 (日) 23:51:59};
--死刑を職種として来た法の守護者であるべきはずの自分が --  &new{2017-12-04 (月) 00:16:15};
--責務投げたの、生前でも一回くらいじゃなかったっけ。私人としてはどれだけ苦悩を背負おうが公人としての職責は生真面目すぎるくらい全うする人だと思ってたんだがな… --  &new{2017-12-04 (月) 00:29:36};
---マスターもマシュもラヴィニアも守る為には自分が死ぬしかない、の結論に達した上での行動だから、鯖としての責務自体はまっとうしてるよ。自分の贖罪のためだけに処刑されに行くような奴ではないんじゃないかなあ --  &new{2017-12-04 (月) 02:31:31};
---ホプキンスを殺したラヴィニアを逃して自分が7つ目の結び目になる事でマスター、アビゲイル、ラヴィニアが生存した状態で魔神柱と魔女アビゲイルとの決戦まで行けた訳だし、最後ラヴィニアが生きてたからカルデア側がアビゲイルを殺さず正気に戻せたんだからあの状況の中でトゥルーエンドにする為に一役買ってると思う --  &new{2017-12-04 (月) 03:59:04};
---単に犠牲になるのであればマタ・ハリよろしく仮死薬飲めば済む話では。 --  &new{2017-12-04 (月) 09:23:17};
---マタハリさんの時は他にも吊られてる人がいたからなあ(彼女が死を免れた『埋め合わせ』があったのか、グールの暴動の死傷者にそれが入っているのか、誰もわからない)。あとサンソンは法によって定められた刑罰を誤魔化すことも絶対によしとしないと思うよ。これはここまでのFGOサンソンが掘り下げられた描写と表裏一体だから、今更ここだけを覆してサーヴァントとしての責務を果たせというのも、キャラがブレるし筋が通らない --  &new{2017-12-04 (月) 12:21:54};
-最終的にはセイレムに行ったサンソンは救われたのかもしれないけど、それはそれとしてソロで抱え落ちしないで情報共有してくれよぉ!というのがプレイヤーの心からの叫び --  &new{2017-12-04 (月) 00:02:11};
--しかも自分へのオリジナルへのフィードバックなしという究極の抱え落ち --  &new{2017-12-04 (月) 00:41:25};
---記憶自体はないけれど、朝食について処刑人である事を引き合いに出したジョークが言えるようになった辺り、生前の罪を救われたことによる前向きな影響は受けてると思うんだよな。以前のサンソンだったら出来なかった事だと思う --  &new{2017-12-04 (月) 02:02:45};
-この機会にボイス追加とかできませんかね・・・? --  &new{2017-12-04 (月) 00:05:22};
-前からずっと好きなキャラだったから嫌いになったって意見を時々見て悲しい。前半の掘り下げはかなり良かったんだがなぁ --  &new{2017-12-04 (月) 00:10:44};
--逆にずっとマリキチ芸だけだったから今回の元処刑人としての苦悩や公正さと人間性で一気に株を上げたわ。 --  &new{2017-12-04 (月) 03:50:27};
-単刀直入に言うと、剣豪みたいな地の文を入れて欲しかった --  &new{2017-12-04 (月) 00:17:58};
-過去最大のシナリオ量って銘打ってたのに後半のサンソン周りの描写がお粗末に感じちゃうのはなぁ…前半のマタハリって例があっただけに残念 --  &new{2017-12-04 (月) 00:47:16};
-とりあえず過剰なマリキチ扱いやギロチン絶頂マンみたいな見られ方するのが減るのを期待したい…… --  &new{2017-12-04 (月) 02:19:31};
--マリキチ成分が薄れたな今回で。 --  &new{2017-12-04 (月) 02:40:02};
---世界のために戦うことより優先して死んでなおマリーがいるから死ぬのやめた!ってむしろ悪化してないかな… --  &new{2017-12-04 (月) 02:45:37};
---↑いやあれアビゲイルが生き返らせたんじゃろ? --  &new{2017-12-04 (月) 02:52:21};
---マリーがいないカルデアなら帰ってくれるかどうかと心配になった、 --  &new{2017-12-04 (月) 03:04:32};
---アビゲイルがどうしたいのか聞いてマリー思い出してやっぱマリーのとこ行くわって感じだったしな --  &new{2017-12-04 (月) 03:19:19};
---マリーが救いになるのは良かったけど、マリーだけじゃなくてカルデアの他のメンツとかも思い出して…ってやってくれた方が良かった。 やっぱり結局行動原理はマリーじゃんって正直思った --  &new{2017-12-04 (月) 07:23:24};
---マリーは元々サンソンに処刑された無実の人々の象徴として扱われてるのでしょうがない --  &new{2017-12-04 (月) 13:48:13};
-サンソンがホプキンスに付いた理由が分からない的なのをよく見るけど、ホプキンス自体は魔神柱に呼ばれた客とは言え贖罪として本気で魔女を押し留める(殺す)気でいたし、サンソンはホプキンスもアビゲイルもラヴィニアも(裁判から)マスターも守る気で居たんだから、魔神柱の筋書きに乗りながら重要人物を死なせず機を伺うカルデアの目的通りの動きはしてたんだよな。 --  &new{2017-12-04 (月) 03:41:40};
-色んな意味でサンソンの死が契機になったのは分かるんだが、やっぱ描写的に不足してるんだよな。今までの鯖が最後の最後で一矢報いるパターンが多かっただけに今回は消化不良に感じるわ --  &new{2017-12-04 (月) 04:06:37};
-自己完結して勝手に死にやがったな せめてサーヴァントとしての役割を最後まで果たしてくれ --  &new{2017-12-04 (月) 04:08:19};
--鯖と違って死ねば終わりのマスターとマシュが処刑されるかもしれない状況で処刑されてもカルデアでの記憶が全部無くなる"だけ"のサンソンが処刑されにいったのがそんなに悪いことか?元々英霊とマスターの思惑が一致しないのはよくあることじゃん --  &new{2017-12-04 (月) 14:14:39};
-借り物の考察だけど今回の処刑で死んで生前の業一切が消え去ってようやく処刑人の血に汚れた手ではなくサンソンという一個人のまっさらな手でマリーの手を取ることができて救われたって解釈はストンと腑に落ちた セイレムの時と同じサンソンでないのは静謐ちゃんと同じ様な道を歩んだからなんだろうね --  &new{2017-12-04 (月) 04:24:12};
--多分生前の業一切が赦されたとはかんがえてないんじゃないかなぁ。処刑されたとしてもきっとまだサンソンは苦しみ続けると思うけど、それと同時にほんの少しだけ軽くなったってだけ。 --  &new{2017-12-04 (月) 07:12:09};
---苦しみ続けてたら「死は罪と罰を切り離す、死をもって贖罪とし、それ以上は一切求めない。苦痛のない処刑を。」が完全に無駄だけど --  &new{2017-12-04 (月) 07:40:42};
-TRPGとして見れば一番シナリオを楽しんでたのは間違いなくサンソン --  &new{2017-12-04 (月) 04:36:25};
--GMに散々元の面子と協力するように促されてるのに拒んだから殺されたようにしか見えんが… --  &new{2017-12-04 (月) 04:52:44};
---どっちかというとやや単独行動気味で自分しか知らない情報沢山手に入って考察→こうしないとヤバイって結論になって行動したけど情報共有忘れてましたっていうPLの方向性かと…(喀血) --  &new{2017-12-04 (月) 08:01:16};
---情報共有できる場面自分でつぶしてるんでそれは無いわぁ --  &new{2017-12-04 (月) 08:31:21};
--うちのキャラこういうやつだからって言って勝手しまくって一人で満足してるのが嫌な意味で生々しく困ったプレイヤーを完全に再現してるよね… --  &new{2017-12-04 (月) 13:58:16};
-土地の異常性もあって、受肉の影響が一番大きいのがサンソンだったのかな。もうちょっと心情の描写欲しかったけど、人間臭い所みれて私は好きだったな --  &new{2017-12-04 (月) 07:58:42};
-正直な感想を言うと、サンソンの評価今回凄い下がったわ。六節までは良かったんだけどね。結局単なる自己中かって印象。マリキチだったのもそういう面の発露だったのね。 --  &new{2017-12-04 (月) 11:45:56};
-二次元のキャラはシナリオの大枠に対して適切な行動取らないとすぐ叩かれてかわいそうだな。「ランカは自己中だからクソ」と同じ論調な感じ。ええやんSAN値チェックに失敗するキャラが一人いたって。ラヴィニアを動かせたのは結果論だとしてもサンソンなりに考えて行動した結果ならいいじゃない、と思う --  &new{2017-12-04 (月) 12:04:55};
--適切な行動を取らなくてもいいけど、不適切な行動を取ろうが何しようが素晴らしいって賛美すんのはちょっと……。擁護も大体作中で語られてない部分を想像で補ったのばかりだし描写された限りでは単なる自己中でしたでFAでしょ --  &new{2017-12-04 (月) 12:14:21};
---一番の問題はロビンやラヴィニアに何か人間的に素晴らしい事をしたみたいに扱われてる事だと思う。死刑執行人が受ける因果のない殺しの報いを進んで受けるってのは潔く罰を受ける覚悟があるんじゃなくて、自罰的な気質が極まってるだけだよね --  &new{2017-12-04 (月) 12:19:41};
---メタ目線で言えば全くもってその通り。自己陶酔の末に情報共有もせず鯖としての責務も果たさず死んでいったサンソン(のPL)が自己中であることは否定しない。だからこそ「シナリオのために配役されたサンソン」ではなく「サンソンとして動いた一人のキャラ」が見えて俺は好きだよってこと。 -- [[木]] &new{2017-12-04 (月) 12:28:53};
---幕間なら自己中にも付き合うけどこれ失敗したら世界が滅ぶメインストーリーなんだよね・・・・ --  &new{2017-12-04 (月) 11:37:03};
-絆礼装のテキストを知ってるか否かでも今回のサンソンの印象はまるで違うんじゃないかと思うが  --  &new{2017-12-04 (月) 12:07:54};
--マイルーム会話とかもね、良くも悪くもサンソンは元々不安定な人物だから --  &new{2017-12-04 (月) 13:45:33};
-「人体研究のあるサンソンなので、グールだらけの状況とかホプキンスがグールでないこととかに他に先んじて気づいていた」って考察を見て、なるほどとも思いつつ「だとしたら尚更情報共有せえよ」ってなっちゃって判断保留してる --  &new{2017-12-04 (月) 12:09:56};
--情報の抱え落ちはないわ ホウレンソウはきっちりしようや・・・ --  &new{2017-12-04 (月) 12:27:35};
--忘れてるかもしれんがこれはサンソンよりオケキャスがやらかした方が近い。よりによって敵の家を工房にしちゃったから筒抜けに等しい状態だし身動きが出来なくなった --  &new{2017-12-04 (月) 13:17:49};
--報連相しろ、できないならできない理由を描写しろ、と思った --  &new{2017-12-04 (月) 11:28:38};
--こんな中途半端なシナリオでそこまで考えてるとは思えないけど締め切り落として適当なの出したから辻褄合わなくなっただけだろ --  &new{2017-12-04 (月) 13:38:57};
---クトゥルフものとして一定時間過ぎたらボスが出てきてってのは王道だから、元からのプロットだったとは思う --  &new{2017-12-04 (月) 13:57:04};
-「過去のフランスで法の裁きとはいえ無辜の人々をぶっ殺しまくった贖罪のために敵が用意した世界のど真ん中でほとんど自殺的に死刑を受けました。なおこの状況は罠だってことわかっていたし守るべきマスターも協力すべき仲間も巻き込まれてますけど特になにも伝えてません。あ、失敗したら仲間だけでなく5万人の人々とたぶん人理ごと滅びます」と書くと見当違いかつ身勝手な内罰的感情に付き合わせないでくれと。 --  &new{2017-12-04 (月) 10:59:05};
--ほんとこれ --  &new{2017-12-04 (月) 14:23:29};
--お前さんのバックボーン的に色々あるのは理解するが、だからって任務放棄すなやの一言 --  &new{2017-12-04 (月) 15:40:39};
-唐突な哪吒。イミフなロビンからサンソンへのDIS。サンソンの過剰な赦しを得たい症候群。色々説明不足な状態のところへ犯人からの流れるような自白。結局5万人どこにいたん?謎空間?ラヴィの角なに?(カワイイ)前半はまだ面白かったけど後半はむりやわ。 --  &new{2017-12-04 (月) 13:01:29};
--悪い板ミスった削除依頼出してくる -- [[木]] &new{2017-12-04 (月) 13:02:24};
//-唐突な哪吒。イミフなロビンからサンソンへのDIS。サンソンの過剰な赦しを得たい症候群。色々説明不足な状態のところへ犯人からの流れるような自白。結局5万人どこにいたん?謎空間?ラヴィの角なに?(カワイイ)前半はまだ面白かったけど後半はむりやわ。 --  &new{2017-12-04 (月) 13:01:29};
//--悪い板ミスった削除依頼出してくる -- [[木]] &new{2017-12-04 (月) 13:02:24};
-結局ぐだ一行が芝居で何かを変えたわけでも、論理的に証拠を揃えて魔神柱を追い詰めたわけでもなく、厄介なホプキンスはラヴィニアが力づくでぶっ殺してカーターの正体はこれまたラヴィニアが不意打ちでBUKKAKEて暴いただけなんだよな --  &new{2017-12-04 (月) 11:14:03};
--それ該当版で語ってきて?せめてやるならサンソンに絡めて書いて? --  &new{2017-12-04 (月) 13:15:37};
-一から十まで説明されないと分からないセイレム住民が大挙して荒らしに来てて草 --  &new{2017-12-04 (月) 13:44:40};
--「描写が少ない、わからん!」と言うなら良いんだけど、「俺に理解できないこいつはクズ!」は八つ当たりも良い所だわ。答えが分からないからってなんでそっちに行くんだろうな --  &new{2017-12-04 (月) 14:18:15};
---最後らへんのサンソンの考察すると楽しいわ。俺は。 --  &new{2017-12-04 (月) 15:41:05};
-セイレムサンソンは静謐ちゃんの話みたく成仏したんだろうと思えば、まだカルデアにいるサンソンがいいのか分からなくなるな。ちょっと気は楽になったっぽいけど --  &new{2017-12-04 (月) 13:52:30};
-なんか変な荒しいるね --  &new{2017-12-04 (月) 14:09:00};
-結局事情は後で言うわって言いながら自己満足で死んでいったのがなあ --  &new{2017-12-04 (月) 14:21:47};
-結局はマスターを守るための行動だった(個人的な動機もあるっちゃある)と解釈してるけど、理解できない人も多いだろうね。描写不足な部分は多いと思うからあまりdisらないでやってくれ… --  &new{2017-12-04 (月) 14:32:43};
--仮受肉でもう頭の中ごちゃごちゃになってて、表面上取り繕うことに慣れてるから周りにはそれが伝わりにくいし、普通の聖杯戦争なら願った時点で負け確見たいな死刑という贖罪がマスターを守ることもできる特殊事例があったらそりゃ手を出すっていう。みんな忘れてるかもだけどこの人やっとの事で立ってた人間だからね --  &new{2017-12-04 (月) 14:43:12};
--ここまで来るともうサンソン本人というか任命した方の失敗だな。 --  &new{2017-12-04 (月) 13:27:32};
--手紙の一枚でも置いていってくれれば印象が違ったと思うんだけどなあ --  &new{2017-12-04 (月) 15:30:51};
--仮に生贄枠埋めないと最悪マスターが吊るされるかも! は分かるんだが、擬死薬拒んだ理由が分からん --  &new{2017-12-04 (月) 15:44:12};
---これな。ラヴィニアを庇ってとか、ホプキンスに近いたとかは分かるけど、これだけはわからない。 --  &new{2017-12-04 (月) 15:47:49};
---マタ・ハリの時は同時に村人も多数処刑されたけど、サンソンの時はサンソンだけだったから「足りない」と考えたんじゃないかと思ってる。この理由だとぐだには絶対言わないだろうし。 --  &new{2017-12-04 (月) 15:51:22};
---死ぬのが必須なの?裁判で首吊りさせるという行為が必要なだけじゃないの? --  &new{2017-12-04 (月) 16:03:57};
---仮死薬飲まなかった理由を補完する為に更に推測を要することになるって時点でもうね… --  &new{2017-12-04 (月) 16:19:37};
---吊るされるかもっていうルールとか筋書きめいたものに対して特攻持ってるシバが既に登場してるからなあ --  &new{2017-12-04 (月) 17:19:55};
---魔神柱の目的がアビゲイルの絶望が募って魔女化させる事なら仮死で生き残ってる事と裁判からの絞首以外で死んだはノーカンになるんじゃない。説明されてないが。 --  &new{2017-12-04 (月) 18:01:55};
---首吊りが無ければ首吊り以外でバランスを取られる(マシュが山中で死亡する等)のだから、法廷の求める犠牲は絞首刑に限らないんじゃないかな。あと直接的にアビーを絶望させるだけが目的ならすぐに会えたマタ・ハリの死んだふりが無意味になってしまう。 --  &new{2017-12-04 (月) 18:22:59};
---ああ、でもアビーの絶望が条件なら「マタ・ハリとティテュバに再会できた事で再度揺り戻しが起きてアビーの大切な人の死が求められた」という解釈もできるか。でもこれは他キャラ達の過失が大きくなりすぎる気もする。サンソンだけ何か違う可能性を考えたのは有りえると思うんだけど。 --  &new{2017-12-04 (月) 18:32:05};
---バランスとかルールとかロビンなんかが一方的に推測してるだけで黒幕は全く言及してないんだよなあ --  &new{2017-12-04 (月) 18:35:16};
--それは理解じゃなくて、貴方が貴方や周りの人が「もっとも筋の通る推論」を思いついただけだよ。遺書も遺言も無く自殺した人の気持ちをあれこれ考えてみても結局本人の口から何も語られなかったんじゃ本当のところは何も分からないのと一緒。人間の脳は物語形式で物事を理解するって話、知らない? --  &new{2017-12-04 (月) 16:18:05};
---マスターとサーヴァントの説明不足の相互不理解なんてfateじゃ原作からだから、あいつが説明しないから悪いじゃセイバーもアーチャーもディルムッドもイスカンダルもジークも使役できない。人の理解を越えた英霊は口でわざわざ説明してくれんのよ。説明不足ではあるけど行動だけ見れば批判することでもない。 --  &new{2017-12-04 (月) 16:54:17};
---ということは、英霊は全員、人の理解を超えているから行動の説明はしない・しなくても問題ないってことになっちゃうぞ。それに、サンソンはどちらかというと市井の中で生きてきた仕事人な訳だから、戦人のそれのような「人」の理解を超えた精神は持っていないんじゃない。実際、生涯悩みを抱えたまま生きてきたんだし。 --  &new{2017-12-04 (月) 17:03:16};
---説明しなくてもわかれとかどこの慢心王かな? --  &new{2017-12-04 (月) 17:08:15};
---サンソンが公正な立ち位置に付いてホプキンス、アビゲイル、ラヴィニアを守る事で魔神柱の筋書き通りに処刑が運びつつ、7つの結び目の配役が入れ替わって最後にラヴィニアがあの場に来た。結果途中でマスターが処刑される事なくアビゲイルが正気に戻れた。と受け取った。ライターの描写不足は間違いないが本人の口からの説明はいらないわ。 --  &new{2017-12-04 (月) 17:09:46};
---「サーヴァントからマスターへ」の説明不足はいいけど、「ライターからプレイヤーへ」の説明不足は困りものじゃないか? --  &new{2017-12-04 (月) 17:14:55};
---鯖からぐだに対して説明が要らないなら、ぐだから鯖に対しても説明が要らないことになるけどいいの。切嗣みたいに淡々と指令だけだして道具のように使い捨てていたらそれこそマスターと鯖の間に人間らしさなんてもんが生まれなくなるぞ --  &new{2017-12-04 (月) 17:15:10};
---足りなかったのはサーヴァントからマスターの説明じゃなくライターからプレイヤーの説明だな。 --  &new{2017-12-04 (月) 17:16:40};
---「明記されてないことは筋道立てて読み解いても“理解”とは呼ばない」とかいう珍説。率直に言って国語の成績良くなかっただろうなって感じ --  &new{2017-12-04 (月) 17:20:13};
---↑いや、枝主は「明記されてないことは筋道立てて読み解いても“理解”とは呼ばない」とは言ってないぞ… --  &new{2017-12-04 (月) 17:23:49};
--->葉8 お前さんの読解力がないだけじゃないか…勝手に他人の言いたいことを要約しちゃって --  &new{2017-12-04 (月) 17:34:15};
---擁護寄りの考察を良く見るけど大体推論だよね。しかも否定する描写を指摘して見せると無視するかトンチンカンな返答するか。穴の空いた推論を鵜呑みにして「理解できない奴は読解力がない(ドヤァ」してる人もいるし…… --  &new{2017-12-04 (月) 17:52:45};
---描写不足だから起きた事実で推論するしかないし、プレイヤーが推論するしかないからこの話はクソオブクソ。プレイの価値なし。以上。となる訳ではない。 --  &new{2017-12-04 (月) 17:57:01};
---「推論するしかないからこの話はクソオブクソ。プレイの価値なし」とか誰も言っとらんがな --  &new{2017-12-04 (月) 18:01:35};
-色んなとこで色んな人の解釈みてサンソンの行動に納得したクチだけど、今回これライターのサンソン理解にこっちが追い付けてない感あるな…まぁそこも万人に分かりやすく説明するのも仕事ではあると思うが… --  &new{2017-12-04 (月) 15:50:48};
--途中で切れた…とりあえずただの自己中で死んだわけではないってことが分かった良かった… --  &new{2017-12-04 (月) 15:52:45};
--ライターがサンソン信者だからしょうがないね --  &new{2017-12-04 (月) 15:52:53};
---信者だったらもっと分かりやすくすると思います(偏見 --  &new{2017-12-04 (月) 16:26:06};
-某所でサンソン好きの人がサンソンの行動理由を説明してくれてたけど、劇中でちゃんと説明してたら絶対サンソン好きが増えてたと思うと非常にもったいないわ。今回は全てにおいて説明不足だわ --  &new{2017-12-04 (月) 15:52:33};
--基本サーヴァントはマスターや人理を守る行動をするのと、サンソンが劇中で誰を守ったかを注視すれば理解が及んでなくても敵視して疑う事はないはずなんだがなぁ。それこそ魔女裁判よ。 --  &new{2017-12-04 (月) 16:47:12};
-サンソンは自らの死によって贖罪を済ませたから、屍喰鬼になることが無かったんだよね…まさに「死は明日への希望なり」…ありがとう… --  &new{2017-12-04 (月) 16:00:56};
--実際は屍喰鬼になるなんてことはありえなくて屍喰鬼が人間の振りしてただけだったのだけどね... --  &new{2017-12-04 (月) 17:31:57};
---シバの女王なんかはグールにされたあとに退場して正気に戻った例があったけどね。これサンソン考えすぎて自滅しただけじゃね? 結果的にアビゲイルの救いになっただけで --  &new{2017-12-04 (月) 17:46:49};
---ラヴィニアの爺さんは元は人間だったはず、ラヴィニアの爺さんであるという記憶が嘘でなければ --  &new{2017-12-04 (月) 18:22:49};
-サンソンの願いが自分が処刑される事だから仮死薬は、まぁ使わんかな。天草だって平気で聖杯手にしようとするし、似たような英霊もたくさんいるだろう。 --  &new{2017-12-04 (月) 16:43:40};
--まぁ人理修復したことだし破滅願望のある願いでも叶える権利はあるだろ --  &new{2017-12-04 (月) 16:54:24};
---正に人理が滅ばんとしてる渦中だったんだけど。自殺は天文台でどうぞ。 --  &new{2017-12-04 (月) 19:47:51};
--若干は納得できなくても「(マタハリさんと違う理由として)村の中に入りすぎて、『処刑されて死ぬ』という役割を完全に背負わされた」んだろうと思っている。狂気に飲み込まれる、認識阻害されるとあれだけ言われていたからしょうがない、と自分の中では思っている --  &new{2017-12-04 (月) 17:00:47};
--守ろうとしたホプキンスを殺したラヴィニアを逃したって事は、処刑されるラヴィニアの代わりに自分が守らずに殺したとしなければならなかった。赦しが望みでもあるし生真面目な性格上仮死で処刑を逃れる事もできなかったんだろうと思う。生前の行為の否定になる。 --  &new{2017-12-04 (月) 17:30:40};
--「これは僕に与えられた得難き贖罪の機会だ…」と本人が自ら吐露してるからまあそういう事なんだろう。重要なのは処刑であって必ずとも死ななくてもよいのはマタ・ハリで証明されてるし、半ば自死したようなもんやろ。それ以外の理由があったとしてもプレイヤー側に情報開示されてないからなんとも言えん。 --  &new{2017-12-04 (月) 17:46:35};
---一応言っとくけど、別に批判する意図はないよ。真っ当な精神状態じゃないから、そういう選択する仕方ないと思うし --  &new{2017-12-04 (月) 17:50:31};
---である以上、プレイヤーとしては任務の途中で勝手に死なれたという反応になるにもやむなし --  &new{2017-12-04 (月) 17:50:59};
-サンソン、本当にありがとう。命まではかけて欲しく無かったけどその誠実さが少女たちを救ったんだよな --  &new{2017-12-04 (月) 17:18:32};
-セイレムが色々つらかったんで、なんかもうあんまり難しいこと考えずに朝から晩までサンソンをよしよしして困らせたいの自分だけ? --  &new{2017-12-04 (月) 17:23:54};
-受肉したサンソンは無事晴れやかに悟りを開いてゴールできたが、座には永遠にサンソンが登録されておりこれからも悩み続けるのだと思うとかなC --  &new{2017-12-04 (月) 17:30:07};
--Fate全体そんなもんよ、エミヤとか・・・・・・ --  &new{2017-12-04 (月) 18:05:02};
-確かにシナリオ所々まずかったけど、サンソン絡みだけライター叩きでなくキャラ叩きを多く見かける気がして謎。多分自鯖の中では唯一ガチ死にして戻ってこられなかったキャラだし、文字通りの死体蹴りでむごいな --  &new{2017-12-04 (月) 18:06:46};
--その辺り区別できないセイレム住人がいるんだろう。不夜キャスとかホプキンスを全力でdisりに行くタイプの人。かと言ってライターだけ叩けばいい訳じゃないが。下地も組み立ても良かったしサンソンの行動自体は納得できるが描写不足。減点はあったが面白かった。 --  &new{2017-12-04 (月) 18:12:38};
--いやまあ叩かれてもしゃーないと思うよ今回。大本を辿ればライターの所為ではあるんだが、いくらなんでも行動が(サンソンが抱えている事情を加味した上でも)不合理にすぎるというか、プロットの奴隷だったというか…… --  &new{2017-12-04 (月) 18:14:33};
-Twitterでずっとサンソン愛好してた人の考察ひたすら読んでシナリオ読み直してようやく少し分かった・・・・・・ライターについて行ってやれなかった自分が歯がゆいな。というか深すぎ。 --  &new{2017-12-04 (月) 18:07:55};
--深いんじゃないよこれ。雑っていうんだよ。考察を頭に叩き込んだ上で読んでも突っ込みどころ多いし。報連相怠りすぎ。 --  &new{2017-12-04 (月) 18:11:37};
--受け手側に要求しすぎるのはあまりいい作家じゃないから、ついていってやれなかったってのは違うような。想像の余地を残すみたいなのとは話が違う --  &new{2017-12-04 (月) 18:15:53};
--東方とかカゲプロとかと同じ。設定が少ないわりに思わせぶりなキーワードばっかりだけれど、好きな人たちが考察を積み重ねまくった結果、「底が知れない」ってなってるだけ。それが悪いっていうんじゃないけれど。 --  &new{2017-12-04 (月) 18:33:59};
--大半の人が追い付けないのはユーザーのせいじゃなくライターの自己満オナ〇ーのせい --  &new{2017-12-04 (月) 18:37:34};
--まぁ最終的に木主が楽しめてればいいんじゃないかな。俺も描写不足はあるだろうけど自己補完込みならサンソンに関しては納得したかな。小太郎みたいに幕間来てスキル強化来ればいいかなと。 --  &new{2017-12-04 (月) 18:49:06};
-プレイヤーというか自分的には別に自分で考えてしたいようにするならそうすればいいけど、ちゃんと気持ちとか色々話してよって感じだった。サンソンのキャラクターでも再三真面目生真面目誠実ってアピールしてるのに、結果見たら不誠実に見えるのが悲しい --  &new{2017-12-04 (月) 18:15:49};
-キャラページでまで株を下げたとか結局マリキチとか言われる結果になろうとは…出番があるって喜んだ先週のニコ生の頃に戻りたい。本当に6節まではストーリーも雰囲気もキャラ描写も良かったのにな。せめて吊られる前にマタ・ハリさんのように回想劇欲しかった --  &new{2017-12-04 (月) 18:44:16};
-->マタ・ハリさんのように回想劇欲しかった それな。おお、ここでさらにサンソンの内面や過去を掘り下げるのかと思いきや何にもなくてそのまま吊られてフェードアウトしたからちょっと残念 --  &new{2017-12-04 (月) 18:48:08};
-なぜかサンソンがセイレムのカラクリを全て理解してる風で話してる人いるけどにそんな描写あったっけ? --  &new{2017-12-04 (月) 18:46:00};
--人体に詳しいから往診の時に気づいたのだろうという推察まぁ認識阻害が効いている可能性は考慮してないが --  &new{2017-12-04 (月) 18:49:33};
---気づいたんなら往診の際に描写されてるわけで。推察どころか完全に妄想ですわ --  &new{2017-12-04 (月) 18:54:01};
---推測、推測、推測ばかりだ…。作者は全部説明しない(読者の持ちうるすべての疑問を想像できない)から読み手に推測が出てくるのは当然だけれど、あからさまに不可解な部分は説明してくれ…。 --  &new{2017-12-04 (月) 18:56:04};
//---自分に都合のいい妄想を推察って言いかえるの嫌い --  &new{2017-12-04 (月) 19:04:35};
---仮に気づいているなら仲間と情報共有せず抱え落ちした無能ってことになるぞ --  &new{2017-12-04 (月) 19:06:15};
--そのカラクリ自体「こうかもしれない」って推測だけで描写も説明もないので… --  &new{2017-12-04 (月) 18:52:04};
---ラスボスによる答え合わせも無かったね --  &new{2017-12-04 (月) 19:10:59};
---正にノーマルエンドって感じだなぁしかもGMの誘導でたどり着いた感じの --  &new{2017-12-04 (月) 19:12:44};
-フランス革命前後での処刑執行人としての罪が、あの魔神柱に用意されたセイレムで吊るされることで贖罪になるって、その理由どっかで触れられてたっけ --  &new{2017-12-04 (月) 16:53:11};
--なにもないぞ。というかお前の贖罪ってそんな適当なもんで良かったのかという。 --  &new{2017-12-04 (月) 18:56:32};
---てかこれカルデアのサンソンに聞かせるんだよな?ぐだから「理由は分からんけどこっちの手助け拒んで死んだで」って言われたらどんな反応するんだろ --  &new{2017-12-04 (月) 18:59:43};
---ライターが「こういう状況でこうすればサンソンの贖罪になる」って思っていただけさねえ --  &new{2017-12-04 (月) 19:00:07};
---ナタあたりが「何故 死んだ 何故 何も話さなかった」とド直球の質問をえぐり込みそうではある。 --  &new{2017-12-04 (月) 17:21:08};
--受肉した状態で、人間として法の下裁かれるのが「得難い機会」って勝手に解釈した --  &new{2017-12-04 (月) 19:55:53};
---あんな無茶苦茶な裁判で非人間に裁かれる状況でも満足ってちょっとサンソンさん悪食すぎませんかね… --  &new{2017-12-04 (月) 17:59:13};
-サンソンが触診してる時にクリティカルが入って村人全員がグールだということに気付く。そんな展開も面白い --  &new{2017-12-04 (月) 19:22:04};
-最初アビゲイルが生き返らせたのかと思ってたけどそこまで出来る能力は無さそうだし、二部へ向けた意味も含めてプロトマーリンの仕業じゃないかと思うようになってきた --  &new{2017-12-04 (月) 19:24:47};
//--こいつ最高に頭ゼパル --  &new{2017-12-04 (月) 19:25:36};
-最終盤でアガルタのヘレナみたいに最後の一手を届けてくれるかと思ったがそんなこともなくセイレムのサンソンは純粋かつ完全に死んでいたという --  &new{2017-12-04 (月) 17:27:41};
--ヘレナ実装はよ(揚げ足) --  &new{2017-12-04 (月) 19:34:32};
-サンソンにセイレムの記憶がないのはラヴィニアの所に残ったとかだったらいいなぁと思う --  &new{2017-12-04 (月) 19:27:52};
-カルデアに帰ったサンソンにぐだってどんな説明すんの?いきなりホプキンス側についてナタの説得にも応じず、会えたと思ったらホプキンス殺しましたと言い出して仮死薬作って助けてやろうと思ったら断ってそのまま死んだよとか聞かされたら絶対頭抱えるだろ --  &new{2017-12-04 (月) 19:29:56};
--さすがのアマデウスもドン引きしそうである --  &new{2017-12-04 (月) 17:33:00};
--サンソン側の描写を見れた読者と違ってぐだはぐだが見たサンソンしか分かってないからなぁ。令呪使って止めようとした時も「自己犠牲」にしか言及してないから贖罪云々も分かってなさそうだし。 --  &new{2017-12-04 (月) 19:42:19};
--どんなにオブラートに包んでも一人で先走って手助け拒否って勝手にくたばったことを言わないってのはできないしなぁ…。セイレムが受刑者を求めるとしてもそれを言わないで死なれたからぐだからしたら何でこいつ任務放棄して吊られてんねんてなるわな。うん、正直気まずい --  &new{2017-12-04 (月) 20:14:36};
---良い事だけ抽出すれば「冷静に状況を見極め、現地の病人や迫害されていた少女たちの味方になり自らの命を犠牲にしても守ることを選んだ。」…うん、なんか戦時中の新聞みたいだ --  &new{2017-12-04 (月) 20:19:19};
---ラヴィニアに関しても結果オーライだっただけだからな… --  &new{2017-12-04 (月) 18:31:35};
--自己満足と世界を天秤にかけて前者を選んだように見えるのも問題 --  &new{2017-12-04 (月) 20:19:10};
-これなぁ、ロビンのあの台詞を際立たせるために最初にお互い反目させたり、最後のあのシーンを書きたいがために殺したんじゃないかなぁ。なんだかなぁ。 --  &new{2017-12-04 (月) 20:02:26};
--書きたいから殺すのはありだけど、殺し方が突っ込みどころ満載な上に、そのシーン自体も雑というのが悲しい。もっと上手く料理すれば凄い盛り上がるシーンになるはずなのに --  &new{2017-12-04 (月) 20:05:08};
---サンソン自身の葛藤も何も無いしな --  &new{2017-12-04 (月) 20:06:29};
---やりたい事に力量が追いついてないってやつかな。しょうがないにゃあ。 --  &new{2017-12-04 (月) 20:16:53};
--あれまとめで知ったけど 宝具のと単語と言うか文章が違うみたいやね --  &new{2017-12-04 (月) 20:27:38};
-ロビン(イングランド人)アマデウス(オーストリア人)サンソン(フランス人)この中で一番真面目なのがサンソンというのは中々味わい深い --  &new{2017-12-04 (月) 20:11:40};
//-無知って怖いなってなるなここの米欄見てると --  &new{2017-12-04 (月) 20:31:26};
//--まぁ知識持ってても使い道が妄想にしか使わないのもいるし、多少はね? --  &new{2017-12-04 (月) 20:37:25};
--サンソンについてそれなりに知ってると自負してるけど、その上で七節以後のセイレムはないわーって層もいるからなぁ。誰かの考察を鵜呑みにしてドヤれたら楽しいんだろうな…… --  &new{2017-12-04 (月) 20:50:32};
--無知だからセイレムでのサンソンを嫌がっているんじゃなくて知ってるからこそ嫌な人もいるし、鯖として見れば今回の行いは落第と言って差し支えないレベルだからそっちで叩かれることもあろうよ --  &new{2017-12-04 (月) 20:53:38};
--ある意味そのキャラの宣伝という側面もあるストーリーでここまで描写不足してるのがダメ。マタ・ハリには劇中劇までやって描写したのにサンソンのときには全くないってのが一番ダメ。前半と後半でライター変わったのかって思ったし。 --  &new{2017-12-04 (月) 20:56:32};
--この米欄を見てどうしてそんな感想になるのか純粋に分からない。知ってるからこそ「どうして?」「描写が足りない」って言ってるコメントが多いように見えるけど --  &new{2017-12-04 (月) 21:02:04};
---メタ的にはやりたかったことは分かる。死が罪の贖いになるのを示して、アビゲイルの救いに繋げようってんだろ。でも描写不足どころか描写された範囲でも突っ込みどころが多すぎるんだよ。 --  &new{2017-12-04 (月) 21:08:35};
---そういう突込みや推測・意見交換してるのは分かるけど、それを見ていてどうして「無知って怖い」になるのかが分からない、って言いたかった 分かりにくくてごめんね --  &new{2017-12-04 (月) 21:15:53};
---こちらこそ誤解して突っかかって済まなかった。 --  &new{2017-12-04 (月) 21:18:10};
-セイレムでサンソン気に入ってとりあえずレベル65にしてスキレベ上げれる分まで上げてここに来たら荒れてて驚いた --  &new{2017-12-04 (月) 20:44:11};
--大丈夫だ、キミがサンソンを気に入った感情は誰にも否定されることはない。 --  &new{2017-12-04 (月) 18:49:34};
-同一の素体に記憶さえ引き継げばそれは同一の存在と言えるのか、っていうのは結構繊細な問題だから複雑な気分になるなあ --  &new{2017-12-04 (月) 20:48:58};
--それすごく思った。座にいる別のコピーと言えば冷たく聞こえてしまうし、かっと言って実際もう元じゃないし。今までカルデアで築いた絆はどこへいったのやら --  &new{2017-12-04 (月) 20:53:47};
--わかる、同一の記憶を持ったクローンみたいな感覚で複雑。同一サーヴァントでも召喚ごとに微妙な差異があるってのはいいんだけど、今回のはなんか違う感じで嫌だな… --  &new{2017-12-04 (月) 21:05:22};
--綾波レイかなって思った --  &new{2017-12-04 (月) 21:06:39};
--そう言えば完全な再召喚って今回が初めてか…ダヴィンチの対応を見るに --  &new{2017-12-04 (月) 21:07:24};
--これ、聖杯とか捧げた人の思い入れとかどうなるの?って思った --  &new{2017-12-04 (月) 21:08:22};
--今迄散々「サーヴァントは例え別世界の記憶があっても召喚事に別人」って強調しといてコレだかなぁ --  &new{2017-12-04 (月) 22:30:38};
--セイレムで死んだサンソンは裁きによる救いを受けて今も眠っていて、新しくやって来たサンソンは別人で記憶も抜け落ちてるけど、セイレムでの救済の影響を受けて、生前の苦悩から少しだけ前向きになっている、じゃダメなん? --  &new{2017-12-05 (火) 01:59:31};
---ダメでしょ。特に最初期からメンバーに居て聖杯使ってlv100にしてたマスターからしたら巫山戯んなって話ですよ --  &new{2017-12-05 (火) 02:13:29};
---その死んだサンソンに思い入れある人は、新しいサンソンが来たからOKとはなかなかならないよ。他の誰でもいいけど、「あなたと一緒に一年かけて人理修復した〇〇は死にましたが、同じサーヴァントを再召喚して記憶を入れておきました。これで大丈夫」って言われたって納得できない人もいる --  &new{2017-12-05 (火) 02:32:49};
---え?「別のサンソンが来てくれた事は望みを得て死んだサンソンの思いを大事にしてくれてることだ、ありがとう」ってサンソンファンの思い考察もありますけど? --  &new{2017-12-05 (火) 03:45:39};
---そういう人もいるだろうし、そうじゃない人もいる。別に煽るように書く必要なくない? サンソン好きならこう思うべき、って話ではないよ --  &new{2017-12-05 (火) 10:14:25};
-数日前から同じコメントでサンソン批判多くあるけどいい加減過去ログ見るとかしてほしい。 --  &new{2017-12-04 (月) 21:27:13};
--批判が増えたのは七節が実装された昨日からだというのに数日前からって…… --  &new{2017-12-04 (月) 21:29:37};
--同じコメントってことは同一人物が書いてるってこと?ちょっと分からんのだけど --  &new{2017-12-04 (月) 21:31:32};
//--木主の間抜けコメントこそいらんな。 --  &new{2017-12-04 (月) 22:35:14};
//-サン「すいませんマスター!私は贖罪がしたいので意味もなく死にます!ぐえー!」 --  &new{2017-12-04 (月) 21:43:33};
//--意味はあったやろ。後々のアビーとラヴィニア見たらやっぱりサンソンはあそこで死んで正解だった。 --  &new{2017-12-04 (月) 21:45:02};
//---本人がそれを狙ってあえて死んだのと贖罪しますぐえーで"結果的に"アビラヴィが後々そうなったのでは前者は意味があるが後者だと意味ないな --  &new{2017-12-04 (月) 21:49:05};
//--意味はあっただろ! 結果論だけど! ここで死んだ方が状況が好転する確証を得たにしても、なんでそう気付いたのかが明確でない(処刑台は絶望を求めてるって超理論やめてくださる?)上に、情報伝達も怠ってる(ぐだの反対を危惧するにしても、誰かに情報を残せ)から、本当に結果オーライでしかないが。 --  &new{2017-12-04 (月) 21:49:38};
---ここ外部リンクとか貼っていい感じ?某掲示板でしっくりくる解釈があったんでファンの方とかキャラ解釈困ってる人に見てもらいたいんだけど --  &new{2017-12-04 (月) 21:56:53};
//---あれも妄想を繋いで繋いで形にしただけだろうがよ。描写された情報からじゃあんな内容にはならんよ --  &new{2017-12-05 (火) 00:13:45};
//--何よりも仮死薬拒否ったのが意味不。実質、カルデアから消失することになるってのに何考えてるんだよなぁ。本当 --  &new{2017-12-04 (月) 21:53:05};
//---「なんか死んだ方が状況好転するっぽいし、もともと自罰願望あったんで、いい機会だから死にますねぐえー! なおその決断に至った情報は何一つ送りません!」 --  &new{2017-12-04 (月) 21:54:59};
---なお現場は普通の寒村ではなく魔神神が丹精込めて作り上げた世界な模様 --  &new{2017-12-04 (月) 21:57:03};
---サンソン絆10の自分はカルデアでの記憶が消失してしまうっていうのが一番悲しかったよ。一番最後にアビが何とかしてくれたけど複雑。 --  &new{2017-12-04 (月) 21:57:26};
---本心は語れないとしても、せめて何か有益な情報は欲しかったな。それをロビンなかマタハリに伝えてくれればこんなに残念な感じしなかったのに --  &new{2017-12-04 (月) 21:58:22};
---というよりキルケーが仮死薬なんて作らなきゃもうちょっと面白くなったし、サンソン何してんだがなく終わった --  &new{2017-12-04 (月) 22:43:01};
--キャラディスにしかならないからその書き方やめよう?イライラする。 --  &new{2017-12-04 (月) 22:01:09};
--サンソンは往診で死人が生者だと思い込んでいることに気付くも、シバの女王と同様、自分の行動が最悪の可能性を引き起こすきっかけに成り得ることを考え、ホプキンスを守るためにぐだ一行から離れるも、ホプキンスを守りきれず、断罪される。抵抗しなかったのは、彼は悪法も法なりという信条があったから --  &new{2017-12-04 (月) 23:38:03};
//---妄想おっつ --  &new{2017-12-05 (火) 00:14:56};
-ここ外部リンクとか貼っていい感じ?某掲示板でしっくりくる解釈があったんでファンの方とかキャラ解釈困ってる人に見てもらいたいんだけど --  &new{2017-12-04 (月) 21:57:30};
--ごめん、間違えて二回書きこんだ よかったら教えていただきたい --  &new{2017-12-04 (月) 21:58:09};
---禁止事項には特に書いてなかったから、いいんじゃないかな。自分も読んでみたいです。納得できる意見だったらコメ欄も落ち着くかもしれないし --  &new{2017-12-04 (月) 22:17:40};
-絆礼装のタイトル見ただけで自分はサンソンの行動原理を理解してしまうからやっぱ尊いと思う。まぁ、報告連絡相談はしてほしかったけどな! --  &new{2017-12-04 (月) 22:24:00};
--チョイチョイ突っ込みたい所やもうちょい説明しろよ!って所が多いだけで行動原理自体はサンソンらしさ全開だったしな --  &new{2017-12-04 (月) 22:33:43};
-それじゃ考察のリンク張り失礼します https://t.co/2keTpP39ws --  &new{2017-12-04 (月) 22:34:00};
--すまん、どのレスがその考察なのか分からんのじゃが…… --  &new{2017-12-04 (月) 22:36:24};
---729じゃないかな。自分のは開いたらそこにとんだ。木主貼ってくれてありがとう。 --  &new{2017-12-04 (月) 22:42:45};
---ああ、この編か。サンソンが肩の馬=「王族を殺傷した」から開放されたというのは気づかなかったが、あんなんで解放されちゃうもんなんだって気分にもなるな……。他は前のコメントにも作者側の狙いはそこだろうと推測する意見がいくつかあるんだが、その上でそう描写できてるとは言えないと思う。 --  &new{2017-12-04 (月) 22:49:10};
---たまたま上手く行ったけどサンソン、贖罪機会に目が眩んでセイレム5万の民の命がかかってるって忘れてるよね --  &new{2017-12-04 (月) 23:05:53};
--でもにっしょん…だったらスクショとって画像であげてくれた方がいいかなこれ、もう遅いけど --  &new{2017-12-04 (月) 22:36:32};
---ここスクショ画像上げられるんです?詳しくなくてすみません、次から気を付けます --  &new{2017-12-04 (月) 22:45:24};
--乖離剣背負ったフォウ君に持っていかれたんだが --  &new{2017-12-04 (月) 22:38:07};
--割と納得した。蘇ったグールが罪悪感で生きてるって要素がもっと露骨だったらわかりやすかったのかなあ。村民全員自覚ない後ろめたさに怯えてる感じとか、グールの本性表してる時セリフだけ変に卑屈とか。 --  &new{2017-12-04 (月) 22:47:30};
--729一レス分しかリンク張れなかったんですけど、良ければレスが繋がってる720の5chリンクも見ていただければと思います --  &new{2017-12-04 (月) 22:48:36};
---見てきた。多分ライターの狙いがそこにあるというのは大体の人が分かってて、その上で批判してるんじゃないか? 責められてるのは「処刑台は処刑と絶望を求めてる」を確信できた理由がなく、その情報を(ぐだ以外でもいいから)伝えもせず相談もしないという点だろう。端的に言えば描写における説得力の無さだ。ほぼ無関係の裁判で刑に処されるだけで未練も消えて贖罪になるんかという思いもなくはないけど、まあこのへんは個人の感想だな --  &new{2017-12-04 (月) 22:55:28};
--「サンソンは往診してたから住民のグール状態に気付き生身の人であるホプキンスの傍にいたのでは?」説もしっくりきました、気付いたことを黒幕に知られたらまずいので仲間に話せなかった説も含め --  &new{2017-12-04 (月) 22:51:01};
---ぐだにこっそり伝えるじゃダメなのか? --  &new{2017-12-04 (月) 22:53:35};
---まずホプキンスは生身じゃないよね。過去の罪に囚われた亡霊のようなもの。魔女裁判も別にホプキンスがいなくてもなんの問題もなく進行してたし、仮にグールに殺されても何の問題もない。サンソンがそれを許せないという思いがあるとしても主人公一行に何らかのアプローチは必要だった --  &new{2017-12-04 (月) 23:00:37};
---上の方で言われてるが「認識阻害が効いている可能性は考慮してない」「気づいたんなら往診の際に描写されてる」「仮に気づいているなら仲間と情報共有せず抱え落ちした無能ってことになる」と批判されているな --  &new{2017-12-04 (月) 23:04:22};
--考察見て処刑に向かった向かった理由はまぁ分かった。だから身勝手な行為してもいいって話にはならんが --  &new{2017-12-04 (月) 22:53:00};
--サンソンが何を考えてたのかは結局定かでないしそもそも普通人は死刑になってもグールにはならないんだからそれ基準にアビゲイルの価値観が固定されてるというのも謎 --  &new{2017-12-04 (月) 22:55:16};
--罪の意識で蘇る割にはラヴィ食べたいとか言ってる牧師は何を悔いてるんだ・・・・・・? --  &new{2017-12-04 (月) 23:10:43};
--フランスの罪が偽物のアメリカで死ぬことで清算できるのもわからん --  &new{2017-12-04 (月) 23:11:25};
--単に役割を交代して自身が犯した罪の1つを適当に処されれば贖罪完了!王妃をダンスに誘えました!ってのは処刑人としてどうなんだろう。本当にその考察でいいのだろうか。描写が不足しているせいもあるがホプを殺させた罪についてサンソンが心から罪の意識を感じているようには見えなかったし、殺してもらえれば自分が抱え込んでいる王族殺しや3000人以上のフランス人殺しの罪(実際は罪ではないが本人の心情としてはおそらくそう)を清算できると自身の快楽を優先してしまっているように見える --  &new{2017-12-04 (月) 23:25:02};
--そもそもサンソンが罪を償った気になってもう未練はない、でもやっぱマリーって最高ってオチ自体がキャラクターとしてなんだかなぁ。引き受ける意味のない罪の意識を引きずってるキャラなんだからそれこそ想い人のマリーと同じく、自分たちが生きた陰惨な歴史も今を平穏に生きる人々の糧になったって前向きに捉えることで「死は明日への希望なり」を体現して欲しかったなぁ --  &new{2017-12-05 (火) 00:02:13};
--この考察はあくまでもサンソンが仮死薬を飲みたくない理由にしかならないんだよね、結果的に良かったとしても仮死薬を飲んではいけなかった理由にはなってないよ --  &new{2017-12-05 (火) 03:10:09};
--この考察の通りにいくとサンソンは自分の贖罪したいという思いを優先させて義務を怠るクズになるな。処刑人の役割を全うしたサンソンという人とは思えない愚行 --  &new{2017-12-05 (火) 07:11:01};
-「死刑執行人が死刑囚を殺したことを気に病んで冤罪を引っ被って自殺」は一般的に見て何ら贖罪になってない(そもそも処刑執行は罪じゃないんだから)。サンソンは自罰的な性格だったから罪と捉えて贖罪したってのは分かるけどアビーやラヴィニアがサンソンの行動のどこに心を動かされたのか全く分からない --  &new{2017-12-04 (月) 23:09:59};
//--結局ライターが悪いよなこれ… --  &new{2017-12-04 (月) 23:48:46};
--むしろサンソンが無意味に処刑されたせいで余計アビーやラヴィを追い込んだようにしか見えない --  &new{2017-12-05 (火) 00:03:56};
--あと罪被るような言動をしたのも納得いかない、それじゃあ冤罪だよ・・・ --  &new{2017-12-05 (火) 00:04:29};
--それ。サンソンは、かつてとある貴婦人から「死刑執行人の分際で貴婦人である私に身分を隠してあまつさえ会食するとは何事か(要約)」って理由で裁判起こされた時、軍人を引き合いに出して「死刑執行人も社会秩序の維持の役に立っている」と言い返したことがある。自分の仕事が社会から要請された必要なものだったことは分かっていたはず。 --  &new{2017-12-05 (火) 00:30:52};
-サンソンについては特に育ててないし描写なかったから知識がなかったけど今回のMVP(悪い意味ではなく本当に)はサンソンだと思ってたからここのコメント欄みてびっくりしたぜ。セイレムを抜けれたのは間違いなくサンソンのおかげだと思ったしな --  &new{2017-12-04 (月) 23:40:15};
--俺も女子がカップリングさせるのが好きなキャラ程度にしか認識してなかったから、描写不足はさておき行動では今回で一番株上げたキャラだわ。アビゲイルやラヴィニアだけじゃなく一見悪役のホプキンスも守ろうとしたのが大きい。あいつを守って信用を得る事がカルデアメンバーを守る事にも繋がるわけだし、実際ホプキンスとサンソンの死後は即主人公に嫌疑が向けられてたしな。 --  &new{2017-12-04 (月) 23:48:01};
--株は上がってると思うし、結果的に今回のMVPがサンソンなのは皆認めてると思うぜ、ただ何故そのMVPの行動をとったのか?とかそれが及ぼした影響とかがわかりにくいだけで --  &new{2017-12-05 (火) 00:00:05};
---その辺はこのログだけでも散々考察されてる。納得できない・したくない人がいるだけだ --  &new{2017-12-05 (火) 03:47:42};
---考察というより妄想入ってるからな。仮定に仮定を重ねてれば、どんな結論だって導き出せるよ…… --  &new{2017-12-05 (火) 10:12:48};
---納得できない人はいるけど納得しなくないってのはあまりにも脳内お花畑やぞ。妄想に妄想を重ねたものは考察とは言わない --  &new{2017-12-05 (火) 11:41:46};
---妄想が入ってるというより適切な表現をするともっといい状況を取る手段がいくらでもあることと情報共有の一切をしようとしていないことが問題なんだよね、いくら描写に対してのフォローを入れてもじゃあどうしてしなかったかって理由にならないから。 --  &new{2017-12-05 (火) 11:41:50};
-サンソン君は一人で走り回ったあげく情報共有しなくて死んだ。まあ、確かに批判されるのも分かるけどさ、これは本人に悪意があったって言うよりも真剣にキャラに成りきった故の結果とも言えなくもない。まぁその結果バッドエンドになったら戦犯不可避だけど、そこは見ての通りGMの腕次第ってな。吊られて終わり…って訳じゃなくて、その行為によって確かにラヴィニアを救いエンディングへのバトンを繋げていた。GM的には困ったチャンだったけど、シナリオを楽しんでくれてたから本当にお気に入りだったんだろうね。最後の演出で出番をくれてるし……てか、まさかのキャラ続行が許されるとは --  &new{2017-12-05 (火) 01:21:09};
--え?GM的には困ったちゃんとか冗談だろ?仮にTRPGに例えるならPL的にはとまどいもあっただろうが感じだがGM的にはありがたい存在だよ今回のサンソンは。ってかまさかcocやったことねえな? --  &new{2017-12-05 (火) 01:30:49};
---RP重視のあまりに単独行動からの情報抱え落ちは、普通に同卓のPLもGMも困った案件だと思うが。しかしこのゲームはTRPGじゃないのでライターの描写不足でサンソンがこうなったとしか言いようがない --  &new{2017-12-05 (火) 01:37:07};
---サンソンが犠牲になる理由はいくらでも説明できたはずなんだがなぁ。結局7回の異邦人の犠牲を経ないと真相に辿り着かなかった訳だし、ラヴィニアが吊るされてたら円満解決はできなかったんだから。 --  &new{2017-12-05 (火) 01:46:02};
---「TRPGで考えるなら」cocでは幼女がキーパーソンなのはよくあること、だから基本PCは幼女に構うRPをしやすいがサンソンはPCからヘイトを受けやすいジジイのホプキンスにも積極的に話しかけて情報を取ってた。これはマジでやれる人少ないのよNPCをジジイにするだけで交流する可能性が低くなる。RP重視なんてとんでもない。ホプキンスの側は危険だから単独行動もこの時点ではリスクはあるがクリアにおいては悪くない。オマケにクリア条件に必要であろうラヴィニアとの好感度もキッチリ上げている。まあ「TRPGとして考えるなら」だからサンソンのページで言うのもスレチなような気もしてきたな --  &new{2017-12-05 (火) 01:49:41};
---情報共有しないとか主人公たちと離れて単独行動してるとか、なぜか物語の全貌を知っていてその行動が主人公たちに都合の良いように進むとか完全にplじゃなくてお助けnpcなんだよなぁ --  &new{2017-12-05 (火) 02:37:22};
---「誰か吊られないと物語が進まない」とかも根拠レスでお前それ誰目線で言ってんの?って話だしなあ。サンソンに限った話でもないが --  &new{2017-12-05 (火) 02:41:50};
//--糞シナリオになった理由にTRPG持ち出してTRPGが糞の塊みたいな印象を与える最近良く見る流れが最悪なんじゃが --  &new{2017-12-05 (火) 02:15:27};
--ホプキンスの言葉的に下手にマスターたちと情報共有したり、不死薬で生存すればラウムの強硬手段がもっとひどくなったか、儀式の進行がおかしくなってさらにイレギュラーがあった可能性もあったし、あの状況でサンソンが処刑されないとラヴィニアか上司のぐだ、マシュに責任が行って処刑されるのは確定的だった。カルデア側二人は損失が致命的だし、ラヴィニアが処刑されても、状況的に致命的だから選択はそこまで間違ってない。ただ、手記なりなんなり残す手段があっても、あの精神状態だと残せたかも怪しい。TRPG風に見るなら、サンソンはセイレムの影響の認識阻害+軽い狂気状態みたいなものだったと思うから、そこまで頭が回らなかった可能性もあるし。 --  &new{2017-12-05 (火) 02:16:18};
---普通に状況読み解けばそうなるんだよな。仮死では駄目、儀式の進行は止められない、7つの結び目が必要、ホプキンスが死んだら進行役がグールの村人になり無茶苦茶になる。ともう少し補足さえあればいい物を、その辺りが欠けてるせいで全部推測になる。 --  &new{2017-12-05 (火) 02:58:45};
---最低限仮死ではだめならダメではっきり補足してくれればぐだ達を守ったことがより明確になるんだがな… --  &new{2017-12-05 (火) 03:04:06};
---マタハリが生存したからカーターがマシュを間接的に殺そうとしたんだろうし、恐らく仮死では駄目で異邦の人間の犠牲が条件なんだろうと思う。それを説明してくれないと自分は納得してても妄想乙でしかないからな・・・ --  &new{2017-12-05 (火) 03:14:53};
---儀式を止めてはいけない、仮死では駄目が説明はされてないからね状況的にそうかもしれないってだけだしそれをサンソンが気づいてる描写もない、一応仮死薬飲まない理由はあるよってロビンには言ってたけどその理由は作中で語らえてないのよね --  &new{2017-12-05 (火) 04:08:50};
-もしサンソンがあの結末になることが解ってて仮死薬を飲まない事を選んだとしたら処刑されたタイミングで1、魔神柱の目的、何を呼びたいか、誰に卸したいか。2、セイレムの構造、村人が全員グールであり彼らが死後に無念を抱き続け贖罪を求めてる。3、アビゲイルの重要性、ヨグを降ろすことができ魔神柱はアビゲイルに卸そうと思っていること。4、アビゲイルの贖罪の仕方、死は救いにはならないので罪の分だけ痛みを与える事こそが許しである、これら全部を知っていて初めて仮死薬断って本当に死ぬことを目的として行動する意味があるし知ってるなら知ってるで情報を落とせって話 --  &new{2017-12-05 (火) 03:20:00};
--いや、単純に仮定として「魔神柱にとって7人の異邦人の犠牲が必要である」っていうのを知るなり推測するなりするだけで他の異邦人(ぐだ達)の代わりになりたいっていう動機が生まれると思う。まあうえで語られてた推論に過ぎないけど --  &new{2017-12-05 (火) 04:32:50};
---それが一度たりとも描写されてない時点で妄想と変わらん --  &new{2017-12-05 (火) 04:35:26};
---流石に「魔神柱にとって7人の異邦人の犠牲が必要である」ってのは確定の無い想像だからなんともだし個人的に理由として贖罪の機会があったので乗っかっただけ説とマタハリの時にマシュが危険さらされたから使わなかった説とすべての真相に気づいていた節のどれかだと思ってるただ確定情報の無さはどうかと思う -- [[木]] &new{2017-12-05 (火) 04:50:13};
---ただ -- [[木]] &new{2017-12-05 (火) 04:51:13};
---↑ミス ただ一つ目ならふざけんなだし二つ目なら危険に晒される可能性を考慮した上で戦力一つ落とすほどの価値があるのか謎だし三つ目は情報無さ過ぎでどうしようもないかなと -- [[木]] &new{2017-12-05 (火) 04:53:36};
---7人の異邦人とは言うがサンソン視点だとウェイトリーは村外れに住み土着の魔術師家系では?ラヴィニアが魔神柱に連れて来られたって言ったの死んだ後だぞ --  &new{2017-12-05 (火) 05:36:43};
---単純に確定情報だけで語ろうとして木の結論に至ったのであればそれはつまり確定情報だけでは語れない理由があったんだろうねと結論付けるべきではと思うし、そのうえで妄想に過ぎないと切り捨てるのならそもそも結論でないから考えるのはやめたほうがいい -- [[枝]] &new{2017-12-05 (火) 06:14:07};
---枝の魔神柱にとって7人の異邦人の犠牲が必要であるっていう推論自体が仮定に仮定を重ねたモノなのに、考えるのやめた方がいいとはこれ如何に。脳内で理論捏造するのは推察とは言わないって言われてるの分からないのかな? --  &new{2017-12-05 (火) 06:34:17};
---推察っていいかたが嫌なら別に仮定でも妄想でもいいけど、とにかくそういったものを一切排して明確に作中で語られたことしか判断材料にせずに考えるのならもう行けるとこまで行きついてるからそれ以上グダグダいうのはやめようぜってことだよ --  &new{2017-12-05 (火) 06:43:29};
---だから明言されている部分に推察を重ねるのは構わんよ?仮定に仮定を重ねたものを論拠に物事推察するのは妄想と変わらんよって話 --  &new{2017-12-05 (火) 06:51:18};
---要するに「妄想」抜きで理にかなった結論が今の所出ない(って木自身が結論付けている)んだから理にかなった動機を提供できる「妄想」でも膨らませるしかないじゃないかってことだよ -- [[枝]] &new{2017-12-05 (火) 06:52:56};
---その妄想の一例として直上で挙げられてたものを引用してからかっただけでそもそも自分はそれが正しいと主張した意図は一切なかったんだ、すまんね -- [[枝]] &new{2017-12-05 (火) 06:55:02};
---枝主がそう言う意図だったら変に噛み付いたのはすまんかった、私としても全て確定情報で話せって訳では無くてさキャラクターの行動理由を説明する時は『時系列』『視点』『確定情報と矛盾しない』は踏まえてないとダメかなとは思 -- [[木]] &new{2017-12-05 (火) 07:10:51};
-別存在の連続性に関してはレイシフトっていう技術そのもににもあるような気がしてならないので俺は正直そこまで気にならんかなぁ --  &new{2017-12-05 (火) 04:24:25};
-TRPGだと云々は妄言でしかないよな。TRPGならサンソンの困プレイがあってもフレキシブルに対応できるけど、今回はソシャゲのストーリーな訳でTRPGなら~なんて何の免罪符にすらならないよ --  &new{2017-12-05 (火) 04:33:54};
--「妄」の字使うのが好きな人が多い板だなあ。免罪符にしているというよりはtrpgで喩えて楽しんでるってだけだろう --  &new{2017-12-05 (火) 06:17:13};
---TRPGに雑に譬えてキャラ弁護してるようにしか見えんが? --  &new{2017-12-05 (火) 06:38:04};
---見えんか、そうか。いや、俺にはそうは見えんわ --  &new{2017-12-05 (火) 06:45:55};
---正直免罪符にしてるよね --  &new{2017-12-05 (火) 07:06:02};
---そう見えないのは君だけだよ --  &new{2017-12-05 (火) 11:59:30};
---茶化してる奴はいるけど免罪符にしてる奴なんかいたのか --  &new{2017-12-05 (火) 15:01:09};
-TRPGだとしたら、システムもレギュレーションも明かされないまんま延々進んで終わるクソリプレイ読まされてる気分なんンだが --  &new{2017-12-05 (火) 06:44:44};
-緑茶には悪いが令呪つかうのを止められた時は正直はったおしたくなったよ。そりゃあサンソンが贖罪を求めてる気持ちはわかるよ?でもそれでも1章から人理修復まで一緒に駆け抜けてきた「この」サンソンを失いたくはなかったんだよ・・・。 --  &new{2017-12-05 (火) 06:46:00};
--失ったと思うかどうかは当人次第よ。記憶も感情もその当人のものを引き継いでいる以上当人を今まで一緒に駆け抜けてきた「その」サンソンとして扱うべきだ。じゃないと代わりにやってきた「新しい」サンソンが可哀そうすぎる --  &new{2017-12-05 (火) 07:05:27};
---分かってないなー --  &new{2017-12-05 (火) 07:07:06};
---いやあの時点では死んだら消失するって言われてたから。記憶も思いも全部失うって言われてたからさ・・・。 --  &new{2017-12-05 (火) 07:18:57};
---いや、令呪の時の話してるのにサンソンをどう扱うかとかおかしくない?その時点ではサンソンが復活するとかしらないわけだし --  &new{2017-12-05 (火) 07:58:44};
-FGOにおけるサンソンというキャラクター性を損なわないままに、でもFGOのサンソンに救いを与える話だったなという印象だった。セイレムは壮大なサンソンの幕間だった……? --  &new{2017-12-05 (火) 07:04:37};
--思いっきり損なったと思うんだけど。こんなん出されるぐらいなら、出さないほうが良かった --  &new{2017-12-05 (火) 10:10:59};
---マジか。今回の件でサンソンに興味持ったけど元から好きな人には不評なのか --  &new{2017-12-05 (火) 11:26:55};
---それは人によるが、少なくとも俺はダメだった。六節までは文句なかったんだけどね --  &new{2017-12-05 (火) 11:44:31};
---俺も受け付けなかった。なまじゲームのサンソンも史実のサンソンも好きなだけに、このライターの「やりたいこと」が目についちゃう --  &new{2017-12-05 (火) 11:48:36};
-結局こっち側が処刑に反抗して起こる不都合みたいなものが起きなかったのがサンソンの犬死に感を(実際はどうなのかは要考察?)醸し出してしまってるのがな。警戒するばっかりでホプキンスが死んだあとで暴れてはいけない理由が思いつかないというのも --  &new{2017-12-05 (火) 07:57:32};
--さすがにそれはどうなのか。夜に紛れての戦闘ですら霊基出力が半減するとかいう前代未聞の干渉食らった上に五万人の市民がほぼ人質状態にあるって前提忘れてない?力押しでどうにか出来るようになったのは結局ラヴィニアの協力を得られたからだし --  &new{2017-12-05 (火) 10:46:51};
---ラヴィニアがやったのはシバが裁判所の結界に介入する為の手助けだからそもそも「裁判にわざわざ付き合ってからなし崩し的に戦闘」みたいなことをしないのなら協力は必要ない。あと五万人の市民が人質になってて戦えないみたいな描写あったっけ?ラウムも人質じゃなくて魔力リソースにしてるとしか言ってないしカルデア側も追い詰めたら市民がやばいかもみたいなことは言ってないと思うんだが --  &new{2017-12-05 (火) 11:12:54};
--そしたらカルデアを排除するために五万人の魔力が切れるまでグールと戦う羽目になっただろう。実際暴力で解決できた可能性はあるが、早い段階で死闘となりカルデア側の死か五万人の死体の二択になる。まぁ世界の危機よりはマシだろうけどな --  &new{2017-12-05 (火) 11:25:28};
-黙って庇ったのはわかるが仮死薬はのめよという。自罰的なのは背景思えばわかるけど、そこで戦力へらしてある程度の情報も伝えないのは残念だった。人理ひいては全世界の命かかってるだけに --  &new{2017-12-05 (火) 10:30:05};
--矜持の問題だってんなら飲まなくてもいいから、せめてプレイヤー(≠ぐだ)に情報伝えろって話だよな。考察も仮定を重ねないといけないから「お前がそう思うんならそうなんだろう、お前の中ではな」以上にならない。 --  &new{2017-12-05 (火) 10:31:43};
--ラヴィニア庇ったことで、最後の舞台にラヴィニア乱入でアビーを何とかできたから功労者ではある。けど功労者になるかも不明なあの時点で、仮死薬だけは本当アレ --  &new{2017-12-05 (火) 10:34:01};
--生前知ってると悪法もまた法なりで仮死薬飲まないのは彼の心情的にも分かるんだけどね…それでも情報共有もなしに死を選んだのはちょっと待てって気持ちになった --  &new{2017-12-05 (火) 11:56:06};
---知ってることあるなら死ぬ前に伝えておくくらいはカルデア鯖としてやっとけよっていう。未来視関連で言えなかったミドキャスとは違うのに --  &new{2017-12-05 (火) 11:59:51};
-とにもかくにも説明・描写が足りなすぎるわな。すごく力の入った考察もあるけど、そういうのを見る度にこれを公式でしっかり描いてくれれば…って思ってしまうわ --  &new{2017-12-05 (火) 11:04:40};
--無駄に論争引き起こしてるのはライターの責任だしなこれ --  &new{2017-12-05 (火) 11:48:16};
--裁判の時に回想すればそれだけで大分違うのにな。残念の極み --  &new{2017-12-05 (火) 11:51:01};
---本当にそれ、何でマタハリの時はやってサンソンの時にはやらなかったんだろう… --  &new{2017-12-05 (火) 11:55:19};
--解釈の余地がある、ならいいんだけどこれは補わないとイライラするだけで終わるからなあ…。ぐだの一人称視点で進ませたかったのかもしれないけど最後にでもサンソンがどこまで思考を巡らせてその行動に至ったのかのフォローは最低限入れないといけなかった。 --  &new{2017-12-05 (火) 11:51:49};
---ぐだの一人称視点で進ませたかったというのはないでしょ。ぐだがいないシーンもそこそこ描かれてるし。 --  &new{2017-12-05 (火) 11:54:10};
---シーンで言えばそうなんだけどそれによって追加で得られる情報ってのがないんだよね、そのシーンは大抵あとで主人公が報告を受けたりすることのあるシーンばかりで。主人公が最後まで知ることはなくても描写しないといけない部分って意味ではCCCの一周目とかに近いかな。 --  &new{2017-12-05 (火) 11:58:02};
--サンソン擁護→妄想乙 サンソン批判→思考停止乙 描写がガバガバだからどっちも要らぬ謗りを受ける --  &new{2017-12-05 (火) 11:57:18};
-今回のこともあって使ってみようと思ったがスキルが半分くらいその…死んでますね… --  &new{2017-12-05 (火) 11:07:29};
--医術は弱体解除付き回復スキルだから優秀。悪特攻も其れなりに刺さる相手はいる。だが人間特攻テメーはダメだ --  &new{2017-12-05 (火) 12:40:27};
-"セイレムに呼ばれたサンソン"なら主人公への協力を約束していたとしても贖罪優先しても分かるけど"カルデアのサンソン"が5万人の市民を救い魔神柱を倒すという義務を放り出して贖罪という甘い菓子に飛び付くのはダメだと思う。その過程も、ホプキンスを守るために側にいたけどラヴィには殺させます(=処刑人でないラヴィちゃんは殺人という罪を犯した罪人になる)、主人公に情報を流すこともせず抱え落ち、仮死薬も飲まないで貴重な戦力減らします、じゃあまりにもお粗末。その贖罪だって結局セイレムのこと忘れてるってことは今後同じような過ちをおかす可能性が高いということ。こんなことでは今後レイシフトのときの護衛としてはとてもじゃないが連れてけないよ --  &new{2017-12-05 (火) 12:00:01};
--他のどれも状況を好転させる可能性があるからやったって言い方をできなくはないんだけど抱え落ちだけはどうにも腑に落ちないんだよね…、反対されて半端に状況が悪化するのを避けたいだけならロビンに伝えて後から出してもらうこともできたわけで。 --  &new{2017-12-05 (火) 12:02:56};
--贖罪はまあいいんだけど、それ忘却エンドはなんかもにょるよね --  &new{2017-12-05 (火) 12:04:11};
--違和感の正体それだ。カルデアの何たるかをセイレム開始の時点で理解してるはずなのに贖罪エンドだったから自分に酔ってるように見えたんだ --  &new{2017-12-05 (火) 12:07:29};
--せめてセイレムでのことが全てが解決した後だったらなあ。 人理焼却も回避しました、残存していた魔神柱も全員倒しましたって状況で処刑を望むならわかるんだが --  &new{2017-12-05 (火) 12:10:08};
--そういう鯖だってことなんだから連れてかなければ良いじゃん。こいつに限らず勝手な鯖は多い。常に最善を尽くす有能な鯖を連れ歩くカルデアもいるだろう。まぁぐだという人間は誰とでも仲良くなれるというキャラだからそぐわないけど合理的な選択だと思うね --  &new{2017-12-05 (火) 12:10:09};
---もう連れてかねーよ --  &new{2017-12-05 (火) 18:13:18};
-サンソンの動きは少し上にしたらばのスレを張ってくれた人がいるから(720、729辺り)それを読むと結構理解の助けになると思う。まあ単独行動して処刑台見ただけで全てを察するサンソンは正直ライターの操り人形にしか見えないけど話のつじつまは会うと思う。けどやっぱり無駄に突っかかるロビン、いつの間にかいるナタ、ラヴィニアの伸縮する角、明日の日付を教えてくれるメッフィー、過去最大ボリューム()等々サンソンだけでも納得いかないのに他の部分もガバが目立つんだなこれが --  &new{2017-12-05 (火) 13:34:28};
--もう二転三転してサンソンとかラヴィニア関連ももう少し明確にして結末にってしようとしたのを途中で挫折した感じがある --  &new{2017-12-05 (火) 13:37:13};
--メタ情報とキャラの視点で集められる情報が全然一致してないんだよね、なのに全員がメタ情報を確定したものとして扱ってるのが、批判の最大の原因だと思う --  &new{2017-12-05 (火) 13:39:17};
-なんか考察が出た!これで納得とか言ってるのいるけどそれただの読者の願望で考察じゃないですよといいたい。描写された内容から推し量れるものが考察であって自分の願望を書きなぐるのは妄想なんだよ --  &new{2017-12-05 (火) 13:58:45};
--妄想はちょいと言い過ぎな気がするけど仮定の域は出ないよね、なんか描写不足でライターに怒ってる人にまで噛みついてる人がいる状況はどうにかならないものかな。 --  &new{2017-12-05 (火) 14:04:36};
--勝手だガバだお粗末だって自分の感想文を書き殴ってる人たちに流れ弾を飛ばしていくスタイル --  &new{2017-12-05 (火) 14:09:33};
--作中からして「この世界ルールはこうだ」って推測に何ら根拠や確証はないし黒幕も答え合わせしてくれないからね。それに対する考察も当然あやふやになる --  &new{2017-12-05 (火) 14:17:38};
--http://d.hatena.ne.jp/Fumino16/20171202/1512238016 --  &new{2017-12-05 (火) 14:22:10};
--公式が答え合わせしない限り、考察とかはプレイヤー個々人の疑問や感情の落としどころを作るためにやるだけだぞ --  &new{2017-12-05 (火) 14:27:04};
---どちらかと言うと考察は作中の描写から理解を深めるためのものだと思うんだけど、セイレムの内容を擁護する考察は大体が仮定に仮定を重ねてばっかりだから、考察と呼ぶのに抵抗がある --  &new{2017-12-05 (火) 14:31:15};
---したらばと考察スレ見た上で聞くんだけど仮定に仮定を重ねるってどの部分? --  &new{2017-12-05 (火) 14:42:14};
---例えばサンソンは未練を残すとグールになるのに気づいて、あえて希望を示すために死んでいったんだよ!ってやつ。未練を残すとグールになるという情報はサンソンが掴めるはずもない(認識阻害があるんで往診でも気づけない、気づいた描写もないし、ホプキンスにつきっきりのサンソンに気づけるタイミングはない)。唐突に処刑台は絶望を求めているんだとか言い出してて、その推論の裏付けが全くない。他の吊りを避けるための人柱COなら、仮死薬を断った理由は矜持ぐらいしかなく、同時にそれはカルデアへの不義にも繋がる。 --  &new{2017-12-05 (火) 14:49:58};
---ロビンがぐだを止めたのを理由に、ロビンにだけは情報を伝えていたんだとする説もある。が、これもどうやって? という問題が出て来る。無貌の王を使えたのなら別の状況でも使っていてしかるべき場面が多く、またサンソンの死後でもいいから教えてもらっていた情報をぐだに伝えておく事は可能だった。 --  &new{2017-12-05 (火) 14:52:54};
---考察は基本サンソンがグールのシステム、ひいてはセイレムのシステムを確信ないし可能性が高いと思っていたことによって成立する。その土台が劇中の描写で直接的、間接的に否定されてるということ --  &new{2017-12-05 (火) 15:10:44};
-サンソンってこんなに長文ニキがわくほど人気あったんだな --  &new{2017-12-05 (火) 14:33:39};
--待ちに待ったようやくの出番+シナリオの不満点が最も集中する部分のあわせ技よ。 --  &new{2017-12-05 (火) 14:35:23};
--竜頭蛇尾を地でいくシナリオで、その中でも納得しにくいサンソンに文句が集中してるってところだろうな --  &new{2017-12-05 (火) 14:37:22};
--どちらかというとネキだと思うぞ --  &new{2017-12-05 (火) 14:39:23};
--サンソンのズッ友と贖罪厨くっさが合わさってあーもうメチャクチャだよ --  &new{2017-12-05 (火) 15:04:07};
-描写不足が残念だったよなー。サンソンの救いはよかったけど、色々描写不足でもったいなさがある。 --  &new{2017-12-05 (火) 14:41:36};
--むしろお前あんな雑なやり方でも救われちゃうんだ……って評価がガクーンと下がった --  &new{2017-12-05 (火) 14:44:06};
---自分が罪人として処刑されたい人だからね。聖杯への願いはぼかされてたけど、これだろうよ。 --  &new{2017-12-05 (火) 14:57:18};
---いや、生前の罪を裁いて欲しいというのはいいのよ別に。でも裁判を経て処刑されるならなんでも良かったの?ってなる --  &new{2017-12-05 (火) 15:07:21};
---それこそルイ16世やシャルロット・コルデーとかが関わってくるなら分からないでもないんだけどねえ --  &new{2017-12-05 (火) 15:13:08};
---貴族であるだけで処刑した理不尽な雰囲気がセイレムにそっくりだろ? サンソンにとってはこういう理不尽な処刑が望みだったとしてもおかしくはない --  &new{2017-12-05 (火) 15:13:56};
---関係無い土地で人間ですらないものに裁かれたんだぞ --  &new{2017-12-05 (火) 15:15:23};
---単に理不尽という点しか共通項がないじゃん……。 --  &new{2017-12-05 (火) 15:15:34};
---理不尽なら何でもええんやろ? --  &new{2017-12-05 (火) 15:17:31};
---理不尽な理由で処刑してきたのに自分だけ正しい裁判を経て処刑されたいなんて望むのか?そもそも処刑したことに罪はないんだから願いが歪んでるのは当然だろ --  &new{2017-12-05 (火) 15:18:33};
---正しい裁判じゃなくてもいいけど、関係ない土地、関係ない人間ですらないもの、そもそも敵地、とかそういう状況は差し置いて裁判で死ねればいいやーってことだろ? --  &new{2017-12-05 (火) 15:21:37};
---処刑は仕事だし、セイレムの罪も偽証からの冤罪でしかないのが --  &new{2017-12-05 (火) 15:24:08};
---ゲオルギウスから冤罪剣食らってもそのまま満足して昇天しちゃいそうだな --  &new{2017-12-05 (火) 15:24:39};
---そういうことでしょ。そもそもフランス革命は人類史に刻まれた出来事なんだからそれを否定するなら人理焼却側の思想だよ。サンソンが願ったのは自己満足の贖罪であってフランス革命を止めることではないんだからさ --  &new{2017-12-05 (火) 15:25:33};
---だからその贖罪の度合いが呆れられてんだろ --  &new{2017-12-05 (火) 15:28:47};
---別にフランス革命を否定しろなんて言ってないんですがそれは。つーか裁判で死ぬならなんでもいいなら、カルデアでテキトーに裁判して殺してやれば泣いて喜ぶんじゃね? --  &new{2017-12-05 (火) 15:29:59};
---裁かれりゃ良いんだからそう言う事だよな --  &new{2017-12-05 (火) 15:35:01};
---贖罪なんてものがまずどうしようもなく自己満足に過ぎないという話なんですが。本人の気持ち次第なのになんで他人が物足りながってんのさ。 --  &new{2017-12-05 (火) 15:35:19};
---じゃぁ結局サンソン君は大事な名目が存在していても、勝手に贖罪する機会があるならどんな危機的な状況だろうと自死する地雷鯖って事ね。よく分かったわ --  &new{2017-12-05 (火) 15:38:52};
---贖罪なんて自己満足に過ぎないからオールOK! って解釈で通すならアビゲイル周りの描写も一気に陳腐になるなー --  &new{2017-12-05 (火) 15:41:44};
---敵だったら良かったよ。はぐれでも問題ない。でも人理修復に応じてカルデアに召喚された鯖がこれってどうよ --  &new{2017-12-05 (火) 15:44:02};
---アビゲイルもセイレムで死ぬ事が贖罪だと思ってたけど結局外へ出て行ったしね。そんなしょうもないことより好きな事したほうが得だっていう教訓の劇やぞ --  &new{2017-12-05 (火) 15:45:33};
---ぶっちゃけサンソン周りの不満点、カルデアからサンソンを同道させず、ホプキンスのポジションにはぐれ鯖としてサンソンを入れておくだけで解決しそう --  &new{2017-12-05 (火) 15:45:51};
-サンソン・・・!?なにやってんだよサンソン!! ミッションの優先より幼女庇うとかどこのオルガかな? いやマジで幼女庇うのはいいけど化死薬は飲んで欲しかったよ… --  &new{2017-12-05 (火) 14:49:49};
--仮死薬を断ったのまでは矜持として容認するとしても、情報抱え落ちが一番ダメだった --  &new{2017-12-05 (火) 14:53:19};
---ほうれんそう大事 --  &new{2017-12-05 (火) 14:57:59};
---はいもう一度大きな声でハッキリと、ほうれんそう大事 --  &new{2017-12-05 (火) 15:39:29};
---報連相ってそれが出来る環境づくりが大事ってのが本来だけど、ガン無視して一人で突っ走られたらどうしようもないよな --  &new{2017-12-05 (火) 16:27:58};
--何が何でも死ななきゃならなくて死ぬ前に言ったら止められるってんなら死んだ後に分かるように遺書でも残しけやゴルァ!!っていう。別行動以降協調性皆無な上なマスターへの詫び入れも無しで、今後「そうかそうかつまりきみはそんなやつなんだな」って目で見るのは否めない --  &new{2017-12-05 (火) 15:14:56};
---公私混同 --  &new{2017-12-05 (火) 15:17:35};
---すまん、枝ミスった --  &new{2017-12-05 (火) 15:18:03};
-仕事(処刑)に打ち込んでいたサンソンが職務放棄して贖罪に走ったのは何の因果か --  &new{2017-12-05 (火) 15:20:35};
-弊カルデアの聖杯ぶっ込んだ100レベサンソンが… --  &new{2017-12-05 (火) 15:26:50};
--絆も丸々コピぺしたサンソンがいるやん --  &new{2017-12-05 (火) 15:29:51};
--切れた  再召喚されてもそれ別人カウントしちゃうんですが…悲しいなあ --  &new{2017-12-05 (火) 15:30:24};
---本人の希望ですので… --  &new{2017-12-05 (火) 16:56:46};
---「前の自分は情報共有を怠る不忠者でしたが、今度の私は完璧なサーヴァントです%%UV様%%マスター」 --  &new{2017-12-05 (火) 17:24:21};
-ライターの本来書きたかったものを現状出ているところから無理矢理想像するとホプキンスとかラヴィニアとかのセイレムに既にいる異邦人との橋渡し役だったのかなと思う --  &new{2017-12-05 (火) 15:47:31};
--多分そうだと思う。でもうまく書けずになんか勝手にカルデアから飛び出した奴みたいな感じになってしまった --  &new{2017-12-05 (火) 15:51:43};
--締め切り落としただけだぞメテオのズヴィズダーや腐り姫もそう --  &new{2017-12-05 (火) 15:57:51};
---七橋も忘れるな --  &new{2017-12-05 (火) 15:58:42};
---いや、力量不足で書けなかったわけではじゃないのはシナリオの最初の部分見ただけでわかってるんだ。最初に建てたであろうプロットではこうだったんだろうなって妄想しただけの話。 --  &new{2017-12-05 (火) 16:02:04};
-snとか「個人の願いを叶えるための聖杯戦争」ならサンソンの行動も分かるんだが、「人理修復のために召喚に応じる(例外あり)」のfgoであの行動はどうなん?サンソンってそういうやつだっけ? --  &new{2017-12-05 (火) 16:05:58};
--上の木で散々サンソン好きが条件あったら自己満で勝手に首吊る糞鯖って結論出してんだろ --  &new{2017-12-05 (火) 16:07:46};
---野良鯖ならまだしもなぁ… --  &new{2017-12-05 (火) 16:09:38};
--ことこのセイレムに関してはライターに多大な問題があったからな…、このシナリオを読んで好きになるのは構わないけどお粗末な描写と投げっぱなしの展開のせいで嫌いになられるのはちょっと待ってくれって言いたい。 --  &new{2017-12-05 (火) 16:10:38};
--俺がルールだみたいな分かりやすいベクトルじゃなかったから今まで目立たなかったけど、自己陶酔が激しく悲劇に酔って暴走するタイプだったということかもしれない。擁護する気/zeroの見方だが --  &new{2017-12-05 (火) 16:10:49};
--個人的は強制的な受肉が影響していると考えているが現状根拠はない。だから今の情報ではそういう鯖であると判断せざるを得ないな --  &new{2017-12-05 (火) 16:11:04};
---他の鯖も強制受肉してるんだよね --  &new{2017-12-05 (火) 17:37:14};
---だからより各々個性が強調されていたという説な。実際ギルガメッシュという例もある --  &new{2017-12-05 (火) 17:40:30};
---ただしあくまで想像に過ぎないし根拠も薄いから説得力はない。だからサンソンが鯖として欠陥があるという主張は正しいと思ってるよ --  &new{2017-12-05 (火) 17:43:32};
--出番が多いキャラならまだしも、サンソンだとライターに問題があるのかキャラクターがこうだったのかよく分からなくてな……そっか、今んとこそういう見方も必要なのか… -- [[木]] &new{2017-12-05 (火) 16:17:35};
---少し上にもあるけどセイレムは今までで最大のボリュームって謳い文句だったはずなのにあれだったから間違いなく本来の展開とは別物で無理矢理納めるになってるんだ。だから最初こそ苦い顔したくなるような行動をしてそれが後になって実を結ぶような立ち位置にいたであろうサンソンが一番被害を受けてる。 --  &new{2017-12-05 (火) 16:23:03};
---配信前日の放送で最大ボリュームを謡ってんだから最初からこの展開なんだよなぁ。妄想も大概にして? --  &new{2017-12-05 (火) 16:26:40};
---じゃあ最大ボリューム()って本当になんだったんだろうな --  &new{2017-12-05 (火) 16:30:54};
---脳味噌塩漬けにされて自分でも何言ってるか分からなくなってたんでしょ(適当) --  &new{2017-12-05 (火) 16:33:58};
---つーかね、FGOは事前告知詐欺多すぎだと思うんですよ --  &new{2017-12-05 (火) 16:45:05};
--と言うかSNの時点でアルトリアもエミヤも個人の願いより人類優先してるしサンソンが何で仮死薬を使ってはダメだと思ったのか描写が無い限り何とも言えん --  &new{2017-12-05 (火) 16:18:06};
--ほんとこれ。サンソンだからとかじゃなく、終局越えてなおカルデアに残ってくれていた鯖が、よりによって人命もかかってる特異点で単独行動からの情報共有もなく仮死薬拒んで抱え落ちってのがなんだかなあと感じてしまった --  &new{2017-12-05 (火) 16:51:09};
---カルデアに来たばかりの哪吒ポジならまだ分かるけど終局の後でこれかよお前…って感はある --  &new{2017-12-05 (火) 17:43:35};
-マリ二―した手で朝食作る畜生 --  &new{2017-12-05 (火) 16:15:05};
--マリネみたいで美味しそうなのでセーフ --  &new{2017-12-05 (火) 16:21:12};
--マリニーってなんや --  &new{2017-12-05 (火) 17:03:44};
---マリーでオ◯ニー --  &new{2017-12-05 (火) 18:01:37};
-単純に間違いなく重要人物であるホプキンスを見てる人が必要で、サンソンが適任だった。絞首刑の時、わざわざ伝える様な情報が無かった。次仮死になった時、また遺体を担いで逃げるのか?またこれをやった場合、間違いなくぐだに矛先が向かうからそれを阻止したかった。って感じかとは思ってる。助かったのは結果論だけど、そもそもそうそう毎回死者(っていうのも変だが)なしで解決できるってのがおかしい位の内容ばかりだしなぁ --  &new{2017-12-05 (火) 16:59:54};
--で、ついでに自分の願望が叶うっていう。 --  &new{2017-12-05 (火) 17:01:03};
--結局あの場で捕まってるからぐだの身代わりは無理があるね?次にサンソンにしか掴めてない情報、例えばホプキンスが恐らく本人でない事なんか最優先で伝えるべきことだよね? --  &new{2017-12-05 (火) 17:03:29};
---前者は仕方なくないか?後者は確かに伝えてもいいかもしれないが、伝える過程の接触によって起きるリスクを考えるとやるべきか悩むところじゃないか?これは人によって違いそうな気もするが。 --  &new{2017-12-05 (火) 17:07:21};
--身内から二人も吊られが出たらどっちにしろ次に目ぇ付けられんの座長じゃねーか --  &new{2017-12-05 (火) 17:05:56};
---しかも一日一人しか吊られないわけでもないしね。サンソンに助けられた夫人が当日処刑されたことからも、下手すりゃサンソンとぐだ同時に吊られることも有り得る --  &new{2017-12-05 (火) 17:09:35};
---それ、結局その理論で最後は拘束されたわけでな。ラウムが吊るす意図が無かったから助かったが、身代わり云々はホント意味のない行動でFA --  &new{2017-12-05 (火) 17:10:02};
---まず、覚醒で戦闘になるかどうかというのが読める訳がない。次に、ではそのまま覚醒したの抑えずに放っておくっていうのも無いんじゃない?その結果として捕まったのはサンソンの落ち度かというと微妙な気がするが。 --  &new{2017-12-05 (火) 17:21:57};
---アビーの覚醒戦闘でキルケーの魔女発覚無くても、身内から二人吊られた件で判事に連行されてんだよなぁ --  &new{2017-12-05 (火) 17:24:16};
---吊られた二人が悪いのか?ならマタ・ハリもか?俺はそうは思わんがね。時が経てば誰かしらが吊られたと思えば、ぐだが吊られる前に自分が吊られて時間稼ぐというのはそうそう悪くないんじゃないか? --  &new{2017-12-05 (火) 17:45:43};
---前提にある「誰かしらが吊られなければいけない」「逆らったら余計悪いことになる」っていう考え自体から曖昧なので悪い悪くない以前の話かなあ --  &new{2017-12-05 (火) 17:49:34};
---作中の描写だと全部推測で確証がないんだよね、その辺 --  &new{2017-12-05 (火) 17:52:57};
--伝える情報がなかったならあなたの言っている「〜とは思っている」より前の部分みたいに自分の推察と結論だけでも遺しておいてほしかったのよ。実に際ロビンだっけ?はサンソンにメモ渡して情報共有させようとしていたわけだし --  &new{2017-12-05 (火) 17:08:12};
---ロビン>サンソンはいいが、サンソン>その他が露呈するのがマズイと思うんだよな。 --  &new{2017-12-05 (火) 17:09:44};
---露呈って最初から劇団単位で動いてんだから関係無いだろ --  &new{2017-12-05 (火) 17:11:12};
---まぁ、そういう考えでしたよ、的なシーンはあってもよかったかもね。劇団単位で~って話なら、その劇団から離れ、ホプキンス側についてってるわけで、その離れた後に連絡を取り合うっていうのが本当に離れたとみせるならやっちゃいけないことじゃないか? --  &new{2017-12-05 (火) 17:16:34};
---そもそもホプキンスに対してぐだを裏切った訳ではない、なんて言ってる時点で内通してるなんてホプキンス視点丸分かりなんだよなぁ --  &new{2017-12-05 (火) 17:22:17};
---ホプキンスに対して嘘をつく方が下策。そもそもあの時点のぐだは有罪にはなってない、裏切ったわけではないが首吊りに直結は無いだろう。事実内通してなく、内通してた証拠が無いんだから追求の仕様が無い。 --  &new{2017-12-05 (火) 17:30:48};
---マタハリ裁判や船乗り裁判でも確たる証拠がないのに吊られたぞ。魔女裁判なんて怪しければ(怪しくなくても)吊ろうと思えば吊れてしまう。実際セイレム魔女裁判で吊られたのは敬虔な清教徒だったんだし --  &new{2017-12-05 (火) 17:40:01};
---つうか情報に関しては上の方で言われてるが一部だけでも伝えるべきだったし、遺書か何かでもいいんだよ。裁判の場で読唇術でキルケーを信じてと伝えたマタ・ハリの例もあるし、ロビンに真意を伝えてた説が正しいなら処刑後にロビンが伝えなきゃおかしい。 --  &new{2017-12-05 (火) 17:52:00};
---別に伝えてもよかったが、内容にもよるし、そもそも遺書で情報のやりとりはマズイんじゃないの? --  &new{2017-12-05 (火) 17:57:18};
---共有も意図も残さず死ぬ方があの状況ではまずいわ --  &new{2017-12-05 (火) 17:58:36};
---情報よく分からんぐだが令呪で救おうとしてたわけだしな。何故かよく分からないけどロビンがあいつはカルデアのために立っている(カルデアのために立っているとは言ってない)とか抜かして止められたけど --  &new{2017-12-05 (火) 18:01:22};
---遺書に拘る必要はないが、前半辺りで伏線なり出しておいてカルデア一行だけが気づけるような言葉を遺書に書いとけばいいじゃん?不意打ちで裁判されたマタハリができたこと(情報提供)を時間はたっぷりあったサンソンがしないのはあまりに怠惰としか言えんわな。そんなんで贖罪とか笑わせる。むしろこんなザマ見たらマリーさんも怒るだろうよ --  &new{2017-12-05 (火) 18:01:56};
---そもそも見にいってたホプキンスがその時点で死んでたから、共有するほどの情報無くないか?ロビンがぐだ止めに行ってる時点で意図はわかってたろうし。 --  &new{2017-12-05 (火) 18:03:43};
---結局のところ、サンソンの真意の解明を後回しにしたいご都合主義でしかないんだよね、情報伝えないの。そこを仮定で補おうとしたってボロ出るのは当然。しかも真意の解明自体も雑。 --  &new{2017-12-05 (火) 18:06:01};
---ぐだが意図を分かっていたのかは分からんよ。マタハリの時みたく何らかの考えがあってのことと思っていたかもしれんが。サンソン、ホプキンスの側にいて得られた情報だってあるだろうにそれを抱え落ちしてるんだよねぇ…     >共有するほどの情報無くないか? --  &new{2017-12-05 (火) 18:07:36};
---↑2 それだとロビンが何でサンソンの意図が分かってたのか問題が発生するんだよね。 --  &new{2017-12-05 (火) 18:07:37};
---・サンソンに情報を伝える機会がない → じゃあロビンがぐだを止めたのは適当な妄言だったの? ・ロビンはサンソンの意図を伝えてもらってたんだよ! → 先に機会がないと言ったのにどうやって? → 無貌の王を使って接触していたんだよ! → ならもっと使う局面あったし、処刑後にサンソンの真意を伝える事も出来ましたよね? --  &new{2017-12-05 (火) 18:11:48};
---そこは伝えたとかではなく、理解したとかだと思うんだよな。サンソンがやろうとしてることと、事前にロビンが出来事に無理に介入しようとすると状況が悪化するように出来てるって言ってるから、たぶんその考えに基づいて動いてただけだと思う。 --  &new{2017-12-05 (火) 18:45:11};
---何でそれを知らないサンソンがそういう行動取れると思ってんの? --  &new{2017-12-05 (火) 18:47:20};
---取れる行動として何があるだろうな、仮死薬飲むか、暴れるかか。どちらかやって、サンソン一人助かるのと、他のメンツ全員をその時点で危険に晒すのではサンソン一人死ぬ方が正解だと思うけどな。 --  &new{2017-12-05 (火) 18:56:38};
---そもそもサンソンが死ななきゃならない状況を産み出したのがサンソンなんだからサンソンがベターな行動を取ったんだ!みたいな言い方には草生えるわ --  &new{2017-12-05 (火) 19:14:30};
---サンソンが死ななきゃいけない状況を生んだって言うのもどうかと思うが、まぁ、結果として首吊りするハメになったんだから、危険を冒させてまで助かろうとせずにサンソンが死ぬで全然合ってるよな? --  &new{2017-12-05 (火) 19:20:50};
---はぁ?作らなくていい罪を作ってカルデア一行の立場悪化させて無様に死ぬことのどこがいいんだよ。せめて何か有益な情報残すなり裁判をぐらつかせるようなことしろよ --  &new{2017-12-05 (火) 19:27:46};
---いやいや、結果だけ見ればあの時点でラヴィニア逮捕でサンソン生き残るのと、サンソン捕まってラヴィニア逃がしたでは後者の方が有益だっただろ?実際これはサンソンがホプキンス側についてなければ出来なかった状況じゃないの。サンソンいなければあそこはアビー見つかる>ラヴィ出てくる>ラヴィもしくはアビーも捕まるは確定だったろ。 --  &new{2017-12-05 (火) 19:37:01};
--まぁ、明言されてない以上、想像にしか過ぎないんだけどね。実際都合よく説明つけてるだけかもしれないし、実際その通りだった可能性もあるがわからんわな。それぞれが最善を考えてたならそういうこともあったかもな、俺はどの論を推す、なんて好きにやればいいとは思うわ。 --  &new{2017-12-05 (火) 17:53:57};
-僕のマリー様に赦されたんだからこまけえことは良いんだよ! --  &new{2017-12-05 (火) 17:34:42};
--本当にそれはマリーだったのかな? --  &new{2017-12-05 (火) 17:37:34};
---脳内マリーだったというわけか --  &new{2017-12-05 (火) 17:49:26};
---実際あれサンソンの頭の中のイメージでしかないしな --  &new{2017-12-05 (火) 17:57:07};
-今度からサンソンはメンタル介護要員としてマリーを連れて行かないとダメと言う事がわかった --  &new{2017-12-05 (火) 18:01:16};
--そんなことならマリーと別の鯖連れてくわ --  &new{2017-12-05 (火) 18:04:15};
--もう二度とこんな地雷鯖連れてかないだろ --  &new{2017-12-05 (火) 18:06:33};
--ぶっちゃけこのシナリオ読み終わって真っ先に思ったのは「もうサンソン連れ歩かん方がいいな」だった --  &new{2017-12-05 (火) 18:11:03};
--裁かれる機会があったらホイホイ♂ついて行っちゃう鯖 --  &new{2017-12-05 (火) 18:15:00};
--ラストシーンで記憶を失っているけれども肩の荷は下りたような描写がされてるからそれはもう大丈夫なんじゃないか --  &new{2017-12-05 (火) 18:17:14};
--ラストシーンは記憶を失っているしイイハナシダッタナーにする以上の意図じゃないでしょ。同じような状況に陥ったらまたやらかすよ。 --  &new{2017-12-05 (火) 18:22:20};
---いやいやいや。エピローグ解放された直後のまだ今ほど荒れてなかった頃のセイレム板見てきなよ。そんな穿った目で見ないようにしてた人たちの考察があるから --  &new{2017-12-05 (火) 18:28:22};
---それ考察という名の仮定ばっかのやつじゃん…… --  &new{2017-12-05 (火) 18:30:12};
---反論するのに相手の労力を求めるのか…。考察の内容くらい貼ればいいのに --  &new{2017-12-05 (火) 18:30:54};
---「確かに分かりづらかったけど、エピローグで合点が行ったわ。サンソンは贖罪のチャンスをモノにしたんだな。それにより背負っていた重たい荷を少し下ろして、険悪だったロビンと冗談も言い合えるようになったって作り。 -- 2017-12-04 (月) 01:13:45 New」 --  &new{2017-12-05 (火) 18:38:52};
---贖罪のチャンスも何もアビーのお情けがなければ出荷当時の状態にリセットされてるんだよねー --  &new{2017-12-05 (火) 18:43:27};
---考察じゃなく感想で草 --  &new{2017-12-05 (火) 18:44:39};
---プロローグの時点では両者の関係は全然険悪じゃない。険悪だったのはセイレムにおいて。独断専行の結果の贖罪が両者の関係を改善したというのはただの仮定。以上。 --  &new{2017-12-05 (火) 18:45:07};
---ゾンビに吊られたからって生前の罪だと思ってることが浄化されるわけでもないしむしろ大切なミッションを投げ出して仲間と、何よりセイレム民を見捨てたっていうより大きい罪がのし掛かってるの気づいてないな --  &new{2017-12-05 (火) 18:48:29};
---名探偵マシュのくだりを見直して、エピローグカルデアのくだりを見直して、関係性の変化を見ておいで --  &new{2017-12-05 (火) 18:49:36};
---で、それが勝手に首吊る理由になるわけ? --  &new{2017-12-05 (火) 18:52:56};
---別に険悪ってレベルじゃなかったしセイレムでの態度見てればそりゃ険悪になるわな --  &new{2017-12-05 (火) 18:53:30};
---むしろラストシーンは言いづらいことを必死こいて押さえてるロビンがやたら優しいからサンソンが気をよくしてる説 --  &new{2017-12-05 (火) 18:54:57};
---見てきたから訂正するわ。ロビン側の態度だけは変わってるな。なんでサンソンが重荷をおろせたことになってんのかよく分からんけど --  &new{2017-12-05 (火) 18:56:05};
---と言うかラスト何て殴られても文句言えない状況だわ --  &new{2017-12-05 (火) 18:56:50};
---論点ズレてね? --  &new{2017-12-05 (火) 18:57:06};
---記憶を失ったけど肩の荷は下りたんだ! 何も覚えてないけど記憶と罪悪感は何の関係もないんだ! っていう理屈だしなー、肩の荷下りた論。だいたいサンソンの贖罪がスワンプマン的に現れたカルデアの新サンソンに影響を及ぼした描写ってあった? --  &new{2017-12-05 (火) 18:59:31};
---記憶はなくても残るものはあるんだ!なんて今更説明の必要もないくらい使い古された描写だからなぁ。確かに絶対違うって主張している人を納得させることができるほど絶対そうだとは言い切れんかもしれんが匂わせてはいると思う --  &new{2017-12-05 (火) 19:04:17};
---このシナリオに限っては、そういう匂わせは狙ったか誤解かはまったく断言できないからな。 --  &new{2017-12-05 (火) 19:06:26};
--もう自分の幕間以外登場しなくていいぞ、好きなだけ自室でぐえーしててくれ --  &new{2017-12-05 (火) 18:28:00};
---「やだやだ! 裁判の結果で処刑されないとやだやだ!」 --  &new{2017-12-05 (火) 18:32:54};
-というか仮死薬を飲んだとしてもマタ・ハリみたいに頸椎を守る技術がないサンソンは死亡不可避だったのでは…… --  &new{2017-12-05 (火) 18:09:37};
--マタハリがおかしいんだよなんでそんな技術持ってるんだよあいつ… --  &new{2017-12-05 (火) 18:10:16};
--そこは医者の技術で何とか。 --  &new{2017-12-05 (火) 18:11:42};
---いやそれは無理。医学的に普通死ぬからこその処刑方法なんだから。それこそ特殊技術を極めたスパイでもないと死ぬわ --  &new{2017-12-05 (火) 18:13:50};
---自分で自分を手術できる上にメスを投げナイフできるBJマジなんなんだ --  &new{2017-12-05 (火) 18:15:53};
---仮死薬勧められて不可能って返答ではなく拒絶だからサンソンにはその技術あると思うけど --  &new{2017-12-05 (火) 18:16:58};
---少なくともそれは断定できない。葬送曲を嫌うほど死を特別視してるサンソンだし無駄な足掻きはしないかも --  &new{2017-12-05 (火) 18:22:27};
---単純にライターがマタ・ハリの縄抜け込みだったのを忘れてただけって線が一番あるな --  &new{2017-12-05 (火) 18:24:05};
---別に技術がないから断ったって描写ではないことは分かってるし、それが理由だとは思ってないんだ。ただ頭から否定してたそうだから別にその技術があるって根拠にはならないと思うけど --  &new{2017-12-05 (火) 18:24:43};
--吊られた瞬間にキルケーが魔術で上手いことこっそり浮かせるみたいななんかしらの策はあったんじゃない?なかったら今度はキルケーも考えなしになっちゃうけど --  &new{2017-12-05 (火) 18:17:05};
---そもそもキルケーがマタ・ハリがそんな技術を持ってたことを知ってるってのも変な話だと思うから、もしかしたら神代の魔女にありがちな勘違いしてたんじゃないか説を推してみる --  &new{2017-12-05 (火) 18:19:21};
---首吊りされても仮死薬で誤魔化せるようにしとけば自力で生き延びるやろっていう神代目線の勘違いってことね -- [[葉1]] &new{2017-12-05 (火) 18:21:49};
---キルケーだとそれもありそうだから困るwww「でもつられた時に首が折れてしまったらどうしてたんですか?」とか聞いたら「あっ…」とか言って汗ダラダラになりそう --  &new{2017-12-05 (火) 18:24:28};
--割りとありえそうな気がしてきたな。たしかにそんな技術を誰もが持ってるってのも変な話だ --  &new{2017-12-05 (火) 18:29:05};
--まあ縄抜け出来ないとかそういう描写もないし、仮死薬を使えば逃れられる前提で話進んでるけどね、あそこらへん。 --  &new{2017-12-05 (火) 18:35:56};
---実はその前提で話進めてるのが主にキルケーしかいない。ぐだも聞き手ではあるんだけど、ぶっちゃけぐだはそこまで判断力ある方ではないし --  &new{2017-12-05 (火) 18:41:16};
---まあ、ぐだ無能だしな。何も考えてない。 --  &new{2017-12-05 (火) 18:51:37};
---そう言う話は今していない --  &new{2017-12-05 (火) 18:58:01};
--其処ら辺はワンチャンある程度は考えるべきかと流石に飲まないは生存率0だけど飲めば少しはあるわけだし --  &new{2017-12-05 (火) 18:44:49};
---ワンチャンあって半身不随になりながら生き残るくらいならむしろ断りたい感ある() --  &new{2017-12-05 (火) 18:52:27};
---半身不随だろうが生きてりゃ特異点消失後、いくらでも回復手段は取りようがあるやろ --  &new{2017-12-05 (火) 19:29:12};
---ワンチャンあると言ってもそんなもんよってのを揶揄っただけよ。大体セイレムで霊体化もできない半身不随居たら単純に死ぬよりもお荷物だわ --  &new{2017-12-05 (火) 19:36:17};
---情報抱え落ちよりはマシ --  &new{2017-12-05 (火) 19:37:08};
---情報吐いた後に自害なり何なりすればええやん?そんなに贖罪したいならどんどん苦しめばええよ。皆の迷惑だけど --  &new{2017-12-05 (火) 19:59:48};
-育ててないから勝手に自爆しても少しイラつく位ですんだけどスキルマ聖杯捧げてたらヤバかっただろうな… --  &new{2017-12-05 (火) 18:23:54};
--何言ってんだよ、人理修復とセイレムが解決できたのは全部サンソンさんのおかげじゃないか!謝れよ!サンソンに謝れよ! --  &new{2017-12-05 (火) 18:29:23};
--シナリオってマジでこえーな。自分のレベル100鯖がこんな扱いされたらサンソンじゃないが死にたくなるわ --  &new{2017-12-05 (火) 18:36:48};
---信者からすればめておがサンソンを掘り下げた素晴らしいシナリオらしいぞ。史実サンソン知ってて違和感拭いきれなかったけどね。そもそもサンソン作成したの東出だけどね。 --  &new{2017-12-05 (火) 18:38:29};
---勝手に自爆する鯖扱いが掘り下げとか信者はホンマ・・・ --  &new{2017-12-05 (火) 18:39:55};
---人理修復を一緒に駆け抜けたサンソンさんはもうマジムリ、首吊られよ。。。死は明日への希望なり、されたけど贖罪されたサンソンは救われたから新しいサンソン尊いらしいぞ --  &new{2017-12-05 (火) 18:41:01};
---セイレムで首つったサンソンと新しくカルデアに来たサンソンはセイレム以外の記憶を共有したとしても別人だよね……?それでサンソン尊いになるの? --  &new{2017-12-05 (火) 18:48:00};
---背負ってた業を下ろせたのが尊みらしいぞ。  別次元に生きてるのかな? --  &new{2017-12-05 (火) 18:50:31};
---あんまり満足してる人を叩いてやるなよ、別にお前にその見識を受け入れろと詰め寄ってるわけじゃないんだし --  &new{2017-12-05 (火) 19:38:43};
-サンソンをカルデアの鯖にしないで、はぐれ鯖にしておけばなと思うわ。それなら単独行動も情報抱え落ちも責める事じゃなくなるし。 --  &new{2017-12-05 (火) 18:40:08};
--今回セイレムに入れるのはアビーが呼んだ魔女裁判で罪悪感を抱いてる人たちとカルデアのシバがカウンターで送り込んだシバの女王だけだからそりゃ無理だ --  &new{2017-12-05 (火) 18:51:00};
-ホプキンスを守るために一緒にいたというならホプキンスを私刑で殺させてるし情報収集というなら情報抱え落ちしてるし、自分のオ○ニーのためにカルデアもセイレムの5万人も偽物のセイレムの村人もアビーもラヴィニアもホプキンスもぜーんぶ放り出してる無責任な畜生じゃないか。野良鯖ならそれでもまだマシだけど今回は人理守るためにカルデアから派遣されたの分かってんのかよ --  &new{2017-12-05 (火) 18:40:51};
--よくサンソンの行動にセイレム5万人ってでるけどセイレムの5万人は現在被害にあってる数であって失敗したらその程度じゃすまないよね --  &new{2017-12-05 (火) 18:47:42};
---人理より目の前の幼女を優先したんだぞ。主人公ムーブなんだから成功するに決まってるんだぞ。 --  &new{2017-12-05 (火) 18:50:12};
--あのシーンはいきなり出てきて刃物をとってすぐ刺したとかじゃないっけ?まぁ、その後ザクザクやってたのを止めれたのか止めれなかったのかは分からないが。 --  &new{2017-12-05 (火) 18:48:25};
---弱体化してるとはいえ鯖が反応できないような速度じゃないだろし、しね!しね!って何回も刺してるのを放置してたやん。応急処置もろくにしないで警察の邪魔して僕が悪いんですーってポエムってたし --  &new{2017-12-05 (火) 18:51:06};
---いったん兵士に止められてんだから鯖が止められないわけ無いんだよなぁ --  &new{2017-12-05 (火) 18:51:36};
---あそこはホプキンスよりもラヴィニアへの思い入れの方が勝った結果だと思うなあ。サンソンと同じく家柄で差別されてたラヴィニアには格別の思い入れがあるんだろう --  &new{2017-12-05 (火) 18:54:27};
---その思い入れのあるラヴィニアを人殺しの罪人にするなんて最低なヤローだな --  &new{2017-12-05 (火) 18:57:14};
---それで僕が殺しました(涙目)からの情報抱え落ちだからの --  &new{2017-12-05 (火) 18:57:47};
---そりゃもう個人の感性だわ。自分も別にいいとは思わないけど、そこまで社会に迫害されたこともないし、そういう人が共感したら復讐を遂げさせてあげたいと思うかどうかとかは知らんよ。単純に作中の描写から推測しただけで --  &new{2017-12-05 (火) 19:00:01};
---情報抱え落ちとかはぶっちゃけカルデアというか読者側の都合を押し付けすぎだとも思う。確かに人理修復のために来てる鯖なんだから全うしろっていうのはぐぅの音も出ない正論だけども、そんだけサンソンにとって譲れないことだったんだろ --  &new{2017-12-05 (火) 19:02:04};
---兵士止めれてなかったんじゃないっけ? --  &new{2017-12-05 (火) 19:04:10};
---自分の信念とミッションを天秤にかけることになるってダヴィンチも言ってたしまぁ、受肉のせいもあるし、理由ある無しあるかもしれんが、俺はサンソンを責められないよ(めておを責めないとは言ってない) --  &new{2017-12-05 (火) 19:05:15};
---こそが譲れないなら他で貢献すればいいのに見事な足手まといだった。最低限の義務を果たす気もないのに贖罪の権利は欲しい、家柄で差別された少女に差別意識代表を殺させてあげることでスッキリしたい、ってただのクズじゃん --  &new{2017-12-05 (火) 19:05:41};
---「貴方の刃は、曇りなく正しい。地獄の底まで、天の果てまでつきあいましょう」こんなこと言ってんのにマスターの目的優先せずって時点でこの鯖の人間性は透けてる --  &new{2017-12-05 (火) 19:06:24};
---まあただのクズじゃんってのに同意はできないけど、そういう意見もあるよねとは思う。 しかしここまでの展開はすべて自分の推測でしかないので悪しからず -- [[葉3]] &new{2017-12-05 (火) 19:07:47};
---論破されたら自分の推測でしかないから!っておいおい --  &new{2017-12-05 (火) 20:02:54};
---いや別に論破された訳じゃなくて、君らにとって納得のいく理由じゃないのなら他の理由を捜してねっていう事。自分はこの推論で満足だよ --  &new{2017-12-05 (火) 20:10:17};
---というか結果的に得られたサンソン像が「クズ」って言われるのは別に論破ではなくね? --  &new{2017-12-05 (火) 20:11:31};
-記憶リセットは最高に都合が良いよなあ。正直どのツラ下げてっておもうけど。どうせぐだも自己憐憫でゾンビ村から誰よりも早く逃げたんだよなんて言わないだろうし --  &new{2017-12-05 (火) 18:45:19};
-あ、分かった。何で薬飲まなかったのか!サンソンはマタさんみたいな縄脱け技術持ってなかったんだよ!だから薬飲んでも助からない事を悟って自分の欲求に従ったんだ! --  &new{2017-12-05 (火) 18:52:36};
--それは半ばあるとは思う。そもそも嫌疑をかけられたのは?ってのはたぶんラヴィニアを守ったんだろうねって感じ --  &new{2017-12-05 (火) 18:55:39};
--仮死薬渡そうとしたキルケーもマヌケにしていくスタイル --  &new{2017-12-05 (火) 19:06:18};
---マタ・ハリに仮死薬渡した意図も不明というか、なんでマタ・ハリがそれできると知ってたのとは思ったから、そこキルケーのうっかりな気がする --  &new{2017-12-05 (火) 19:09:25};
---キルケーは間抜けで違いないんじゃない?まぁキルケーとマタさんは事前に打ち合わせたんだろうけどサンソンは完全にアドリブだから、キルケーがサンソンの技術の有無を知らずに薬を渡したと考えられるし、その点ではフォローの余地はあるよね。 --  &new{2017-12-05 (火) 19:18:30};
--言い方は悪いのだけれど認識阻害と仮死薬の下りはサンソンを有能にしようとすると周りを下げなきゃいけなくなるのよね --  &new{2017-12-05 (火) 19:12:08};
---なんというかサンソンを擁護するために他を無能扱いするのって、巡り巡ってライターの評価を貶めるものなんだけどね。 --  &new{2017-12-05 (火) 19:13:27};
---言い方は悪いんだけど、現状この板の解釈ってすべての間違いとかうっかりをサンソンに集めているようにも見えるんだよね --  &new{2017-12-05 (火) 19:14:39};
---サンソン周りに突っ込みどころが満載過ぎるからな。キルケーはお助けNPC的な立ち位置で話にガッツリ関わってこなかったけど、サンソンはガッツリ関わって、かつ突っ込みどころが多いから… --  &new{2017-12-05 (火) 19:15:55};
--縄抜けできないからって一言言ってくれればキルケーがこっそり首に負担があんまりかからない程度に浮かせるとかやれそうなもんだけどな。本当に報連相が足りない --  &new{2017-12-05 (火) 19:15:50};
--でも皮肉で言ってるんだろうけどこれはマジであるよ。だって誰もが仮死薬で済ませられるなら別に絞首刑なんて恐ろしくはない。ぐだマシュに嫌疑がかからないようにさえ注意してればいいんだしな --  &new{2017-12-05 (火) 19:16:07};
-最初はPCだったけど、単独行動してたら途中からNPCになったって感じ。 --  &new{2017-12-05 (火) 18:55:29};
--プレイヤーがキャンペーン途中で離脱したんだな --  &new{2017-12-05 (火) 19:08:37};
-地獄にも付き合うって言ったマスターよりも人理よりも、化物裁判に救いを求めて死んだってのが寂しい限りだよ。人理修復の一年間はそんな物よりも薄いカルピスみたいなものだったんだなあ。 --  &new{2017-12-05 (火) 19:04:03};
--信者曰く罰してくれるなら何でもいいらしいからね --  &new{2017-12-05 (火) 19:07:51};
--そういう人間だったんだよ。コイツは。そして残ったのは贖罪()の記憶も引き継いでいないスワンプマンというオチ --  &new{2017-12-05 (火) 19:08:05};
--マリーと自分の贖罪の前ではマスターなんてゴミよゴミ --  &new{2017-12-05 (火) 19:09:11};
--「僕は貴方の刃でありますが、同時に貴方を量る天秤でもあります」なお自分は好き勝手にやる模様 --  &new{2017-12-05 (火) 19:10:13};
--「貴方が正しい道を歩む限り、僕は常に従いますとも」 まぁつまり共に歩まなくなった時点でそう言う事だな --  &new{2017-12-05 (火) 19:12:34};
---道見てもサンソンが間違った道歩いてるしな --  &new{2017-12-05 (火) 19:15:00};
---1.5部からぐだがクズくなったせいということでは --  &new{2017-12-05 (火) 19:27:12};
---サンソン上げの為にぐだ下げんの草 --  &new{2017-12-05 (火) 19:34:08};
---じゃあ人類滅ぶまで勝手に正しい道だけ通っていてくれってなるわな、綺麗事だけでどうにかならないときはどうするんだって話よ。 --  &new{2017-12-05 (火) 19:45:50};
---セイレムサンソンがその行動の答えだろ --  &new{2017-12-05 (火) 19:49:27};
-ここ見てるとほんとに自分の理解できる納得できる価値観以外は全部ゴミクズ!っていう人間が多いなと実感する --  &new{2017-12-05 (火) 19:17:16};
--お、ブーメランかな? --  &new{2017-12-05 (火) 19:18:35};
--はぐれ鯖だってんならともかく、カルデアに呼ばれる時点で人理を守るためという条件を受諾して召喚に応じてるわけだから、責められるのはやむ無しでしょ --  &new{2017-12-05 (火) 19:18:41};
--諸共巻き込む自爆スタイル正直すきだよ --  &new{2017-12-05 (火) 19:19:20};
--契約者の身の安全も契約もパァにして自慰行為に耽るような馬鹿はどんな価値観晒そうが叩かれるわ --  &new{2017-12-05 (火) 19:20:43};
--自分がサンソン嫌いになるだけなら別に好きにしろだけど、他人の考察とか好みとかにまで文句つけてるの見るのが何より胸糞だわ --  &new{2017-12-05 (火) 19:43:31};
---好みに関しては同意するけど考察は反対意見も出るのが普通でしょう?その理屈だとこの行動がおかしいんだって言われたらそれに対する反証を出せないと考察じゃなくてただの妄想だよ。 --  &new{2017-12-05 (火) 19:49:10};
---考察にこれは~なんじゃ?それは違うだろ?って意見は普通に出るだろ? 露骨に荒らすのは論外だけど --  &new{2017-12-05 (火) 19:55:30};
---それ。好みはともかく妄想を指摘されたら文句扱いって素晴らしいお考えですわ --  &new{2017-12-05 (火) 19:57:23};
---信者は云々とか自分なりに落とし所見つけて妄想なり考察なり書いてる人を馬鹿にしてサンソン叩き続ける人はちょっとなぁと思うよ。 --  &new{2017-12-05 (火) 20:00:26};
---意見が出るのはいいんだけど、ただ文句をつけたい、自分の心象を押し付けるだけのヤツの事を「文句」って言ってんだ、誤解招いたならすまん。ちゃんと理由があっての考察返しなら大歓迎なんよ。ライターそこまで考えてないとかただのライターの理解不足みたいな、なんの根拠もない思い込みで人の意見を否定するだけのヤツが胸糞なんだ…… --  &new{2017-12-05 (火) 20:03:12};
---そういうのは少数じゃん。むしろサンソン上げのためにキルケーぐだその他カルデア勢下げが目立つんだけど --  &new{2017-12-05 (火) 20:17:37};
---サンソンに限らず、他キャラへのsageも含めてそういう声が少数でもムダにデカいのが荒れる原因だしなくなればいいなって俺は思ってるよ…… --  &new{2017-12-05 (火) 20:29:09};
-全く関係ないアメリカで記憶すら引き継がない別人が吊られたから贖罪したことにされるフランス人可哀想。別にサンソンは罪人ではないが彼の中で生前慕った王家や民をギロチンにかけたのはfateにおける彼の人生のなかでその程度のイベントでしかなかったんやな --  &new{2017-12-05 (火) 19:18:43};
--本人じゃない別人が吹っ切れた顔でカルデア居るくらいだからまぁ --  &new{2017-12-05 (火) 19:25:09};
-サンソンくん、正直6章のトリスタンより胸糞なんだが。トリスタンの方が一般人を手にかけて血生臭いのになんでなんだろうな… --  &new{2017-12-05 (火) 19:29:04};
--トリスタンは反転の所為というのもあるし、自らの役目を捨てたりもしてないからな。 --  &new{2017-12-05 (火) 19:30:51};
--ぐだ=自分を裏切ったから、それが許せないんだろう --  &new{2017-12-05 (火) 19:31:12};
---そうだな。「貴方が正しい道を歩む限り、僕は常に従いますとも」って言ってるし、裏切られるぐだが悪い --  &new{2017-12-05 (火) 19:32:53};
---むしろ矜持もやることも放り出したから失望したよ?やるべきことやったなら裏切られようが全然許せた --  &new{2017-12-05 (火) 19:32:58};
---自分の鯖が自己中するのは野良の鯖が大量殺戮するのより遥かに印象が悪い --  &new{2017-12-05 (火) 19:59:56};
--質の悪いクスリやらされた結果と素面でやらかしたのでは大分印象違うだろ? --  &new{2017-12-05 (火) 19:31:32};
---認識阻害と受肉していたから完全には素面ではないぞ。どのくらい影響があったか不明だが --  &new{2017-12-05 (火) 19:33:58};
---他の鯖はそこまでではなかったんだよなー --  &new{2017-12-05 (火) 19:34:57};
---ロビンも死ねばもとに戻るかなって言っていたから少なからず影響があったのは確かよね --  &new{2017-12-05 (火) 19:37:44};
---そのどの程度影響があったか分からんからあかんのじゃ。トリスタンだって6章初出だから、素の人格が不明だった実装直後はボロクソだったぞ。その後の出番で徐々に払拭されていったけど --  &new{2017-12-05 (火) 19:37:48};
--英霊剣豪もそうだけど正気じゃないっていう明白な理由があるからな --  &new{2017-12-05 (火) 19:33:53};
---英霊剣豪は正気でないの範囲が明確で、認識阻害()はどの程度影響及ぼしてんのかさっぱり分からんていう違いがあるんだよなぁ --  &new{2017-12-05 (火) 19:35:29};
---その通り。セイレムのサンソンの行動と英霊剣豪を一緒くたにするような真似は駄目だよ --  &new{2017-12-05 (火) 19:36:46};
---サンソンは宿業を埋め込められていたってマジ? --  &new{2017-12-05 (火) 19:38:25};
---英霊剣豪とトリスタンの反転が近いって言ったつもりだが。認識阻害はどこも明白じゃないじゃん -- [[枝]] &new{2017-12-05 (火) 19:40:08};
---セイレムは他の鯖は誰もあそこまでトチ狂わなかったから、やっぱりサンソンの性根がアレなんだろ… --  &new{2017-12-05 (火) 19:40:39};
---つかマタ・ハリも認識阻害されてたっぽい描写劇あったけどそれでも抗ってたよ? --  &new{2017-12-05 (火) 19:42:14};
---木に枝つけてるんだから反転に対して英霊剣豪出したのくらい分かるだろうに葉1以降は何を誤解したんだろうか --  &new{2017-12-05 (火) 19:49:34};
--トリスタンみたく汚名返上出来るかね?あのマリー様リセットで許されるちゃう感じ? --  &new{2017-12-05 (火) 19:36:28};
---実際一部のサンソン好きは喜んでるのもいるらしいし?俺は納得いかんが --  &new{2017-12-05 (火) 19:38:12};
---トリスタンは反転という理由があったけど、サンソンは無理じゃないかな…… --  &new{2017-12-05 (火) 19:39:12};
---竹箒日記ー!早く来てくれー! --  &new{2017-12-05 (火) 19:42:33};
-必死でぐだsageてサンソンageしてるやついるけど妄想で他をsageないといけないような状態って時点で末期ってことに気づいて消えてほしい --  &new{2017-12-05 (火) 19:38:16};
--どう見ても皮肉で言ってるんだと思うが…… --  &new{2017-12-05 (火) 19:42:37};
--ぐだ以外のキャラについてもそうだな。誰かをsageなきゃ擁護できない時点で終わってる --  &new{2017-12-05 (火) 19:44:18};
--皮肉だろ文盲かよ、それともこれも皮肉か? --  &new{2017-12-05 (火) 19:47:04};
---いや上の方でキルケーをsageてサンソンを擁護してたからさ --  &new{2017-12-05 (火) 19:48:08};
---それは本当にそうじゃないっていう推測であって別にサンソンをageる意図はあんまりない。結果的にagaるってだけ --  &new{2017-12-05 (火) 19:49:40};
---あの推測が正しいなら、マタ・ハリ含めて誰一人指摘しない辺り、全員脳みそがポンコツになってんだよねあのシーン --  &new{2017-12-05 (火) 19:53:34};
---仮死薬渡しに言ったけど駄目だったよっていうシーンに居たのはキルケーとぐだの二人だけだよ。内容が内容なだけに間違いなく小声だったろうし --  &new{2017-12-05 (火) 20:00:32};
--それよりも、サンソンのキャラページに来てサンソンのキャラsageしてるほうがどうかと思うんだがどうだろう?サンソンageるためにぐだや他鯖sageるのは勿論やるべきではないしな。 --  &new{2017-12-05 (火) 19:49:30};
---死は明日への希望なりかっこいいと思いました --  &new{2017-12-05 (火) 19:51:19};
---キャラsageしないでとか言う前に皆が納得できるサンソンの愚行の言い訳求む --  &new{2017-12-05 (火) 19:55:15};
---キャラsageって言うけど、今回の扱いはあんまりにも酷過ぎなのよ。サンソンが只の無能にしか見えないし、これならまだ出番無かった方がマシだったわ。 --  &new{2017-12-05 (火) 20:02:27};
---それにしたって言い方があるやろこの惨状 --  &new{2017-12-05 (火) 20:05:10};
---じゃあ妄想でなく事実でサンソンを擁護してくれよ --  &new{2017-12-05 (火) 20:11:07};
---他人の「妄想」なら口汚く罵ってもいいってのは違うと思うのでゆっくりお風呂にでも入ってくることをお勧めする --  &new{2017-12-05 (火) 20:12:49};
---つまり事実からはサンソンの行いは擁護できないってことでいいんだな?擁護しないで相手を馬鹿にしだしたってことはそういうことだ --  &new{2017-12-05 (火) 20:14:52};
---反証と罵倒をごっちゃにしているならまず論理から学びなおすのをおすすめする --  &new{2017-12-05 (火) 20:16:45};
---誰と戦ってるのかは知らないけど、馬鹿にしたように聞こえたのなら謝る --  &new{2017-12-05 (火) 20:17:19};
---横からだがその言い方だと「擁護できないんだな?じゃあ暴言吐くわ」って意味にとれるが。言い方の問題って言ってるでしょうに。批判反証ならsageる罵る何やってもいいの? --  &new{2017-12-05 (火) 20:21:13};
---反証と罵倒についてどうこう言う前にサンソンの行いを説明できるようにしてくれ --  &new{2017-12-05 (火) 20:22:37};
---サンソンの行いが説明できなかったら罵倒するのはおかしいし、他人の妄想を罵倒するのもおかしいから罵倒するようなコメントがなくなればいいよねっていう話をしている枝に何を言っているんだ --  &new{2017-12-05 (火) 20:24:23};
---前提として、それぞれがベストと思っていた行動が違ってたってだけだと思うわ。 --  &new{2017-12-05 (火) 20:26:07};
-ここぞとばかりにイキリオタがハッスルしてて微笑ましい限り --  &new{2017-12-05 (火) 19:43:47};
-いっそセイレムでみんなsan値直葬みたくなってればよかったんや!それならみんな素面なのにサンソンだけ裸踊りみたいなハメにならなかったのに! --  &new{2017-12-05 (火) 19:44:02};
--木主の言い方は軽い感じだけどその通りだと思うわ。周りのメンバーが冷静なまんまなのにサンソンだけ何も言わず単独行動してズブズブ塞ぎ込んでくから何やってんのお前感が強かった。 --  &new{2017-12-05 (火) 19:48:51};
---勝手に動いて勝手に自滅しただけだしな、卓を囲みたくないタイプの困ったちゃんだわ --  &new{2017-12-05 (火) 19:54:27};
--割とマジでSAN値チェックみたいなことをすればよかったと思う。 他のメンバーも時折おかしな行動を取ってしまうとかすれば、サンソンの行動も変に目立たなかっただろうに --  &new{2017-12-05 (火) 20:04:10};
-もうサンソンは悪くない、任命したぐだヴィンチ達が悪いってことで勘弁してやれよ --  &new{2017-12-05 (火) 20:00:39};
--そこまでいうならライターじゃダメなんですかね --  &new{2017-12-05 (火) 20:04:04};
--実際サンソンだけじゃなくて、なんでその人選?ってなることはあったね…… --  &new{2017-12-05 (火) 20:04:35};
---マシュ連れてくのも駄目だしな。勝手に一人でほっつき歩いて行方不明になったし。 --  &new{2017-12-05 (火) 20:05:59};
--いや何で他人様に責任転嫁してんだよ。任命された時点で行きたくないなら言えばいいだろ。頭サンソンかよ --  &new{2017-12-05 (火) 20:04:58};
---どう考えたってサンソンの頭はサンソンだよ --  &new{2017-12-05 (火) 20:06:19};
---なるほど、木はサンソンだったのか --  &new{2017-12-05 (火) 20:11:49};
--マスターであるからには、サンソンはいい処刑台があったらほいほいついて行っちまう男ということは承知しておくべきだったかもしれん --  &new{2017-12-05 (火) 20:10:29};
--任命に関わったのはダ・ヴィンチや作家勢であってぐだじゃないだろ、ぐだが関わったのはマシュだけ、とマジレスしてみる --  &new{2017-12-05 (火) 20:33:22};
-クソゴミライターの所為でボロクソに叩かれてるのきついわ・・・ --  &new{2017-12-05 (火) 20:04:52};
-いやー、うん見事に皆セイレムで 正攻法以外で裁判邪魔できんの忘れてらしゃられるわ、下手に動いてマスター死ぬより囮として孤立してた方が有効だしなぁ。 --  &new{2017-12-05 (火) 20:07:22};
--一番分かりやすい叩き対象だとイナゴに認識されたからな。次の標的が来るまではこのままよ --  &new{2017-12-05 (火) 20:09:07};
--報連相はそれでも欲しかったけどね。 --  &new{2017-12-05 (火) 20:09:16};
--だ、その根拠は? --  &new{2017-12-05 (火) 20:09:54};
--結局みんな当事者じゃなくて第三者としてしか話見てないしね。結果論が全てみたいな所はある。実際に当事者になったら理想行動なんてわからんのに、そこに理想を求めちゃうんだなぁ。 --  &new{2017-12-05 (火) 20:13:26};
---理想どころか最低すら満たせてないわ --  &new{2017-12-05 (火) 20:15:44};
---それはあなたの感想ですよね? --  &new{2017-12-05 (火) 20:18:08};
---せめて、セイレムの記憶残ったままカルデアに帰って来たら問い質せたのに、セイレムの記憶の抜けたスワンプマンになって帰って来ちゃったのはなぁ…。 --  &new{2017-12-05 (火) 20:19:36};
---結果論ではなく過程すら身勝手すぎて理想の行い以前に信用を失ったね --  &new{2017-12-05 (火) 20:20:18};
--正攻法でしか裁判は攻略できないってのは神の視点なんだよね。残ったのはろくに裏付けもないのに処刑台に特攻しようとしたサンソンと、別に何の確信もないのにぐだを止めたロビン --  &new{2017-12-05 (火) 20:34:05};
---キャラどうしの会話で言ってたじゃろ(涙)…… --  &new{2017-12-05 (火) 20:39:50};
--正攻法でしか止められないならそれを味方陣営に言い含めておかないといけないんだよ、お人好しの多い陣営なんだから自分は囮になろうとしてたとしてもそれを実力行使で止めようとするかもしれないから。 --  &new{2017-12-05 (火) 20:38:38};
--その正攻法じゃなきゃ止められないに至った経緯もなければ根拠も示されず黒幕も明かさず、本当にそうだったのか、破ればどんなペナルティがあったのか想像するしかない状態なんですがそれは。 --  &new{2017-12-05 (火) 21:22:34};
-頭サンソンに草。落ちるとこまで落ちたから後は上がるだけだな! --  &new{2017-12-05 (火) 20:09:21};
--すまん、勝手に行動して最後まで何がしたかったのかマスターに理解されずに自殺したような鯖は2度と特異点に連れて行かないぞ --  &new{2017-12-05 (火) 20:11:45};
---ライター様は油売ってないでクオリティ高いシナリオ作るのに集中してくださいよ --  &new{2017-12-05 (火) 20:14:15};
---それな。いつ任務放棄されるかとヒヤヒヤしながら連れてはいけんよ --  &new{2017-12-05 (火) 20:23:51};
--性能にテコ入れは来て欲しいな。活躍する出番は諦めるわ。 --  &new{2017-12-05 (火) 20:13:58};
---実際性能的に扱いづらいのは改善されて欲しい。特攻が人間から人型に変わるだけでも…いやもうちょっと何か欲しいわ --  &new{2017-12-05 (火) 20:18:59};
---星2ステで低性能Q3枚の時点で、160%近くのクリバフついたビリーのこと考えると頼光みたいな高倍率且つよく持つ範囲広めの二重特攻がないとキツイとおもう。人間特攻はクラススキルに移して、人属性と人型の二重特攻付与にして、人属性と悪の特攻を100%とかにしてようやくトントンってくらい打点低いと思う --  &new{2017-12-05 (火) 20:30:59};
-これは考察ではなくただの妄言なのだが。実はセイレムには『罪を悔い贖罪したい』という気持ちを増幅する様な仕掛けがあったとかどうだろう。ラウムの目的は『贖罪のための苦痛』、苦痛を与えられる側が自分の罪を自覚しなければ意味がないと思われる。なのでなんらかの罪悪感を持つ者の心理に働きかけそれを刺激する様な細工をしていた。で、それに引っかかったのがアビゲイルやホプキンス、そしてサンソンなのではないか?サンソン以外に効果が薄かったのは生前に後悔するような生き方してないから。ロビンや哪吒は気にしなさそうだしマタハリさんは実子の死でちょっと引っかかったがスパイ行為の果ての死刑は覚悟してたろう。同行鯖の中、サンソンのみ望まぬ死刑を繰り返したという後悔がある。という様なことを考えてみた --  &new{2017-12-05 (火) 20:15:05};
--チラ裏に書いて、どうぞ --  &new{2017-12-05 (火) 20:23:35};
--実際セイレムの仕掛けとしてそういうものがあってもおかしくないと思うし、それが「描写されていた」のならサンソンに対するプレイヤーの心情も多少違ったものになったと思う。実際は、ライターが悪いよライターが…という結果しかないけどな… --  &new{2017-12-05 (火) 20:24:07};
--ロビンは表面を繕うのは巧いけどそういうの気にする質じゃなかったか --  &new{2017-12-05 (火) 20:26:00};
---同意するけどそういう一面が描写されるのって確かEXTRAだけだった気がする。木は未プレイなのかもね --  &new{2017-12-05 (火) 20:28:14};
--で、絞首刑になったからフランス革命のあれこれは彼のなかですっかり気にしなくていい些事になったと --  &new{2017-12-05 (火) 20:30:20};
---やけにこだわるね?それだって別に考察の一つだから忘れればいいのよ。その場合は同じようなシチュになったらサンソンはまた同じことをしかねないけど、それなら次は釘を刺しておけばいい話なんだから --  &new{2017-12-05 (火) 20:32:33};
---そんな訳ないだろう…セイレム前の記憶に戻ったんだから --  &new{2017-12-05 (火) 20:37:27};
---もうそういうシチュにはならないよ。サンソンのレイシフトはこれが最後なんだから --  &new{2017-12-05 (火) 20:39:41};
---あ、そういうのいいんで --  &new{2017-12-05 (火) 20:44:08};
---サンソンはこれきりで頼む --  &new{2017-12-05 (火) 20:58:45};
-悪いのは整合性も取れてない雑シナリオ書いたライターなのにキャラ叩きに持ってくのやめてくれねえかな。村人と同レベルだし不愉快でしかないわ --  &new{2017-12-05 (火) 20:25:41};
--サンソンはライターの被害者だと思う。と言うか、マシュにしろロビンにしろ、それなりに人気がありそうなキャラを使っておいて、軒並み叩かせるとか、本当に何でこんな事になったんだろう。 --  &new{2017-12-05 (火) 20:28:10};
---説明が不足しすぎてるんじゃない?サンソンにしても、どうして報告しなかったのか、何故薬を受け取らなかったのか、そこら辺明確に説明されてたらまだ違ったと思う --  &new{2017-12-05 (火) 20:36:09};
-まあ実際ラヴィニアが刺そうとするのを(心情的に)止められるかって思えば動けなかったのも理解はできるんだよ --  &new{2017-12-05 (火) 20:26:55};
--ああいうシーンってさ、サンソンどのあたりに立ってると思う? --  &new{2017-12-05 (火) 20:30:26};
---アビゲイルのそばにいたよ。つまりホプキンスから数メートル離れている --  &new{2017-12-05 (火) 20:32:54};
---心情的に動けるかどうかと立ち位置は関係ないように感じるけどどこに立っていると思うの? --  &new{2017-12-05 (火) 20:33:18};
---いや、ホプキンスや他の人差し置いて最前列いくか、遠慮してホプキンスの後ろいるか、みんなはどっちと思うのかちょっと気になったんだよ。 --  &new{2017-12-05 (火) 20:36:12};
---そういうこと。なら中立を装ったラヴィニア寄りだろ。ちなみに自分は葉1で木じゃないので誤解ないように --  &new{2017-12-05 (火) 20:38:40};
---ラヴィニア寄りというか、贖罪云々考えるとラヴィニアに刺されるのはホプキンスにとっての救済だと思ってるところはあるんじゃないのかな、ラウムの言葉を信じるなら --  &new{2017-12-05 (火) 20:46:30};
---興味深いね。たしかに自分と重ねてるなら裁きを止められない理由にはなるな --  &new{2017-12-05 (火) 21:10:57};
---仮にも裁判で裁かれた人と罪を切り離すという矜持を持っているサンソンを私刑が救済と考えるのはちゃんちゃらおかしいわ --  &new{2017-12-05 (火) 21:17:23};
--実際その現場に居合わせて「感情の板挟みで戸惑って動けなかった」だけでも結果としちゃラヴィニアに肩入れしたって思われるからなー --  &new{2017-12-05 (火) 20:32:00};
---嫌いなこと「嫌いなものですか。……冤罪を許す訳にはいきますまい」自分が冤罪で死ぬのはいいんですか、それが贖罪になるんですかそうですか --  &new{2017-12-05 (火) 20:38:56};
---すまん、枝ミス --  &new{2017-12-05 (火) 20:39:34};
--でも心情を完全に切り離して仕事できるのが処刑人サンソンでもあるからなぁ。理由づけがもうちょっと欲しい --  &new{2017-12-05 (火) 20:33:17};
---ラヴィニアとサンソン自身、ないしはサンソンの息子とでも重ねてたのかもしれないね --  &new{2017-12-05 (火) 20:35:22};
---そうであるなら尚更それをさせちゃいけないだろうに --  &new{2017-12-05 (火) 20:37:59};
---その意見は確かに凄いよくわかるかなぁ。だとすると上の枝のように離れた場所に居て、心情的に一瞬怯んだ隙に事が起こってしまった、とかかなあ --  &new{2017-12-05 (火) 20:42:24};
--心情はそうであってもフランス革命を見てきたサンソンがラヴィニアを殺人犯にするのがなぁ --  &new{2017-12-05 (火) 20:36:56};
-板のみんな頭いいな、「ムッシュ・ド・パリ」って響きが「肉山盛り」に似てて美味そうだな位しかし考察が追い付かなかったぞ --  &new{2017-12-05 (火) 20:29:32};
-まともな考察もできずに罵詈雑言だらけなあたりまあお察しの民度だな --  &new{2017-12-05 (火) 20:30:44};
--材料が最初からダメになってるのにどんな料理を作れと言うのか --  &new{2017-12-05 (火) 20:31:48};
--新鯖の性能みたいなもんだ、一週間くらい経てばあとはツイッターなりセイレムのページなりでやるだろう --  &new{2017-12-05 (火) 20:32:45};
--一応考察はしたけど、その結果「任務放棄してやりたいことやるカルデア鯖」っていうのが浮かんでしまうんだよね… --  &new{2017-12-05 (火) 20:34:45};
--まともな反証できず叩きに走ってる木が言ってもなー説得力がなー --  &new{2017-12-05 (火) 20:34:57};
---罵詈雑言を批判することと反証することは全くの別問題なのでその返しはよくないなぁ。反証できなければ罵倒するぞと言わんばかりと聞こえる --  &new{2017-12-05 (火) 20:36:43};
---一番のキモである情報抱え落ちについてだけでも擁護派から反証欲しいよね。伝えられなかったならなんでロビンが確信持ってぐだ止めてるの? ロビンにだけ伝えたならどのタイミング? それをサンソン処刑後にぐだに伝えないのはなんで? という --  &new{2017-12-05 (火) 20:37:08};
---よく聞くけどその情報抱え落ちっていうのは何の情報のこと? --  &new{2017-12-05 (火) 20:40:22};
---それはロビンの問題であってサンソンの落ち度じゃなくね?仮にロビンに情報を伝えていたとしたらの話だがそれも仮定だろ --  &new{2017-12-05 (火) 20:41:03};
---そういや、抱えてた情報って結局なんだったの? --  &new{2017-12-05 (火) 20:41:07};
---サンソンが好きだからこそこの腑に落ちない行動の山を納得したい自分がいるからセイレムのサンソンを否定しているからサンソンが嫌いなのかみたいな思考にはならないでほしい --  &new{2017-12-05 (火) 20:41:41};
---未練を遺して死ぬとグールになる。「処刑台が絶望を求めている」という台詞の裏付け。これが正しいのは神の視点から見た場合で、サンソンが気付けるタイミングがないというか、少なくとも確証を得られるタイミングがないんだけど、擁護派は情報を持っている事を前提に処刑台に向かった事を肯定してるんだよね --  &new{2017-12-05 (火) 20:43:09};
---なんかサムソンだけが確信を持って知ってる事って、裁判直前迄あったっけ? --  &new{2017-12-05 (火) 20:44:50};
---あとロビンが止めた理由がサンソンから情報を伝えられていたから、というのも擁護派の考察から生まれたものね。何の確証もないのにアイツはカルデアのために立ってるんだと言って止めたという解釈でもいいけど --  &new{2017-12-05 (火) 20:45:37};
---その派閥分け凄い嫌なんだけど。単純に自分はラヴィニアの罪を被って殺されたんだと思ってるよ --  &new{2017-12-05 (火) 20:45:52};
---擁護派とか非難派ならこう考えなきゃならんとかあんの?単純にサンソンが情報持ってた根拠あるのか気になる --  &new{2017-12-05 (火) 20:48:25};
---擁護派の考察からすれば、あの判断はロビンが言うとおり「カルデアのため」でもあるはずなんだよね。ラヴィニアを庇っただけなら、なぜロビンがカルデアのために立っていると言ったのかってことになるから。じゃあなぜカルデアのためになると判断できたのか、その情報が欠けてるんだよね。 --  &new{2017-12-05 (火) 20:49:30};
---俺はロビンが止めた理由は単純に状況を悪化させないorマスターの身案じてだと思うけどな。サンソンの情報なんてものは無いと思ってる。 --  &new{2017-12-05 (火) 20:49:56};
---もちろん何の情報もなく手前勝手な贖罪も兼ねて処刑台に向かって勝手に死んだという解釈でもいいよ。付け加えれば、サンソンの死が他の処刑を遅らせたわけではないんだよね。ラヴィニアが見つからず、ぐだ達もまだ裁判の対象にはなってなかったんで。 --  &new{2017-12-05 (火) 20:51:33};
---それはロビンが正しい判断を下したという先入観があると思う。あそこで決戦にはしたくなかったって見方もできるしな --  &new{2017-12-05 (火) 20:52:32};
---ようするにそれでラヴィニアから情報得られて、協力取り付けられたということになるのでは?あの時点で捕まってれば面会謝絶からの絞首刑コースそのままだろうし。 --  &new{2017-12-05 (火) 20:53:32};
---逆にロビンが止めたからああなったわけで、どうするのが正解だったと思う? --  &new{2017-12-05 (火) 20:55:52};
---何が言いたいのか分からないけど、サンソンの死がラヴィニアの協力を取り付けられた理由だとするなら、それこそ神の視点からの結果論だよ。サンソンが「僕が刑死すればラヴィニアがカルデアに協力してくれる」と考えて死んだなら、それこそ正気の沙汰じゃない…… --  &new{2017-12-05 (火) 20:57:40};
---ぐだがどうするのが正解、というよりもサンソンの行動に整合性がないという話なんだけどね。何らかの確信あって死ぬこと自体はいいのよ。仮死薬使わないのも矜持ゆえと考えれば理解は出来る。ただ、なんで自分が死を選ぶ理由、情報を伝えないのという。「カルデアのため」「マスターに言ったら止められるから伝えなかった」というのはロビンの言だが、これさえも否定してしまうと、それこそ身勝手という結論に達してしまうんだよね --  &new{2017-12-05 (火) 21:00:59};
---サンソンの死がラヴィニアの協力を取り付けられた理由というのは間違いないと思う。ただ、自分が死ねば協力してくれる、ではなく、あそこで助けなければ、確実に協力は得られないってことかなぁ、個人的に助けたかったのもありそうな気はするけど。 --  &new{2017-12-05 (火) 21:15:42};
---ラヴィニアの協力が必須であると考えたなら、なぜそう考えたのか、なぜ自分の死が残るカルデア勢への協力の理由になるのかというのまで考えないとダメじゃね? --  &new{2017-12-05 (火) 21:18:32};
---もう誰か死ぬのが避けられなかっただけじゃない?で、願望もあるし、どうせなら自分が、とかだろう。 --  &new{2017-12-05 (火) 21:24:32};
---なぜ避けられないと思ったのかという確証がないのよ。ラヴィニアが処刑されなかったのはサンソンが処刑台に上ったからではなく、見つからなかったからだ。判事の台詞もある --  &new{2017-12-05 (火) 21:38:44};
-嫌いなこと「嫌いなものですか。……冤罪を許す訳にはいきますまい」自分が冤罪で死ぬのはいいんですか、それが贖罪になるんですかそうですか --  &new{2017-12-05 (火) 20:40:30};
--異論ありだ。実際サンソンはホプキンスを守らず自分が殺したと思ってる(実際そういってる)ので冤罪ではない。止めなかった理由は考察の領域だけど裁判の場でサンソンが嘘をつく理由はない --  &new{2017-12-05 (火) 21:15:16};
---意義あり。ラヴィニアがホプキンスを殺したのが事実でありサンソンは護衛の責務を放棄しただけで殺してはいない --  &new{2017-12-05 (火) 21:23:38};
---異議あり。消極的ながらも殺人に荷担しているのは事実であり事実無根ではない。ラヴィニアの件は別で裁けば済むことであの魔女裁判においては十分に重罪である --  &new{2017-12-05 (火) 21:28:47};
---どう荷担してようがサンソンではなくラヴィニアがホプキンスを殺したのは事実だし、サンソンが自分の感情最優先で守りたかったであろうラヴィニアを人殺しの魔女にしたのは間違いないんだけどね! --  &new{2017-12-05 (火) 21:36:31};
-FGO世界だと鯖がみんな協力的で仲良しこよしみたいな認識になるのは無理ないんだけど、元来のところ鯖って「自分の願望の為にマスターを利用し、マスターも自分の願望の為に鯖を利用する相互利用の関係」でしかないわけで、カルデアの為に我欲なんて捨てろよ!っていうのは違うと思うんだけどな。最後の令呪は自害用とまで言われる程だし。 --  &new{2017-12-05 (火) 20:40:43};
--結果として助かってるから別に取り立ててサンソンを責める気にもならんわ、ライターはともかく --  &new{2017-12-05 (火) 20:43:28};
--それは聖杯が必ずとれる聖杯戦争の話であって、それですら人に危機があると分かれば聖杯破壊するようなのもいる時点で何の擁護にもならん。FGOはそもそも人理守護ひいては主人公に協力するために鯖呼ばれてるわけで。その上でサンソンは危機的な状況でありながら個人の願い有線させたからお前・・・って言われてる訳でして --  &new{2017-12-05 (火) 20:44:29};
---キアラ「せやな」メフィスト「ええ、信用してくださって構いませんよォ、マァスタァァー?」 --  &new{2017-12-05 (火) 20:48:26};
---違うのは聖杯戦争の仕組みであって、英霊個人の意思には影響しないわけじゃん?勿論カルデアに協力する為に召喚に応じてるんだけど、だからって個人の願望がなくなるわけじゃない。責務と自分の願望を天秤にかけて、誰にも言えず悩んだ結果、僅かに願望の方が上回ったようなものなのかなって。「自分の願望が果たせそうなんで離脱させて貰っていいですか」とは言えないよなーって。 --  &new{2017-12-05 (火) 20:50:48};
---処刑人の任を全うしたサンソンという男はその程度だったんだな。仲間を裏切り、少女を殺人犯にし、もう一人の少女の心を追い詰めたわけだ。で、その代わりに何か仲間に残そうとは思わなかったのかな? --  &new{2017-12-05 (火) 20:58:06};
---結果起こったこと全部がサンソンの所業、思惑というのは酷だろう。ラヴィニアを止められなかったのが不可抗力ないしは10割の心で止めに入らないとどうしようもないような事態だったのかもしれないし、ホプキンスの近くにいたのはカルデアのためだったのかもしれない --  &new{2017-12-05 (火) 21:01:49};
---結局「かもしれない」でしか語れないあたりがだいぶアレ --  &new{2017-12-05 (火) 21:28:08};
---そうだね、サンソンが全部悪いの「かもしれない」よね --  &new{2017-12-05 (火) 21:38:10};
--というか大抵の場合その利用しあう関係は願望器である聖杯を手に入れるための協力関係だろう?カルデアに召喚されても自分の望みが叶えられる鯖のが少ない。 --  &new{2017-12-05 (火) 20:45:50};
---だからこそ「聖杯に頼らなくとも願望を果たせる又とない機会」に巡り合ってしまったなら、そっちを優先してしまうのも致し方ない事なのでは?って思うんだ --  &new{2017-12-05 (火) 20:47:27};
---そもそもの召喚された経緯がぐだへの協力なのに、ぐだを危機的状況にほっぽって自殺するカスって言いたいのか? --  &new{2017-12-05 (火) 20:49:42};
---人類が、とか、人理が、とかのお題目を掲げて自分のために動いてくれなかった相手をカス呼ばわりしてるようにも聞こえる --  &new{2017-12-05 (火) 20:52:30};
---何も「願望果たせそうだからあっちはもういいや」みたいな10:0な思考する必要ないでしょ。6:4と4:6を行ったり来たりして悩むのって人間らしくて俺は好きだよ。 --  &new{2017-12-05 (火) 20:53:04};
---言わんとすることは伝わった、ただその望みを優先することで間接的に害を被る人が近くいることと人理案件を招く可能性とを理解した上でそれを優先できるのがサンソンならそもそも処刑人なんて役割投げ出してたと思うんだよね。求められて必要な職業だからとかいう理由にも目を瞑れるくらい頑なになれるかと。 --  &new{2017-12-05 (火) 20:54:01};
---ラヴィニアの罪を被ってるってのも近視眼的なというか、自分中でのそういう疑問を誤魔化す言い訳にしてたのかもしれないねぇ --  &new{2017-12-05 (火) 20:58:47};
--武蔵ちゃんがもっとロクでなくもっとかっこいい形で世界よりぐだより自分を優先しちゃったのも痛い --  &new{2017-12-05 (火) 20:45:57};
---武蔵ちゃんは現地の協力者ってだけだしな。好意的だったから味方してくれたけど。 --  &new{2017-12-05 (火) 21:05:49};
--いや個人の願いを叶えるだけの聖杯戦争ならまだしも人類かかってるしSNだと人類優先してくれる鯖もいるしなぁ --  &new{2017-12-05 (火) 20:46:11};
---鯖だって個人個人の価値観あるでしょ。その上で、サーヴァント状態だと人類優先かもしれないけど、受肉の影響で「人間に寄った思考になってる」って可能性も十分ある。頭ごなしに否定する事はしたくないんだ。 --  &new{2017-12-05 (火) 20:56:52};
---他の鯖や主人公マシュはこらえた。以上 --  &new{2017-12-05 (火) 21:05:38};
---いや個人の価値観は認めてもいいよその上で人類見捨てて個人に走ったって結果なだけだし --  &new{2017-12-05 (火) 21:06:24};
--最後の令呪が必要なのは根源行くために七騎分の魂必須だからだし。根源行く以外の願いだったら七騎分じゃなくても良いから普通にマスターと鯖のそれぞれの願い叶えてめでたしめでたしだよ(例:マリスビリーとソロモン) --  &new{2017-12-05 (火) 20:49:52};
--サムソンの望みとマスター達の安全がマッチしただけだと思うんだけどね。ちなみにサムソンが情報をマスター達に流してたら、スパイ行為の連座でまとめて処刑だけどそれでも連絡すべきだったんだよね? --  &new{2017-12-05 (火) 20:51:20};
---まさか何も考えないで情報流すとでも?馬鹿? --  &new{2017-12-05 (火) 20:52:39};
---確かfateって念話とかの設定も無いんだっけ --  &new{2017-12-05 (火) 20:53:52};
---薬を渡すことはできるのに、サンソンから手紙を渡すようなことはできないの? --  &new{2017-12-05 (火) 20:54:51};
---それは冬木式での召喚で凛とアーチャーがやってたのは確認されてるが士郎はできなかったしカルデアでできるかも不明 --  &new{2017-12-05 (火) 20:55:07};
---マタ・ハリの読唇術利用という前例もあるしな。全部伝えんでも一部だけでも伝えりゃいいわけで --  &new{2017-12-05 (火) 20:55:18};
---まあキルケーがたぶん魔術を使ってサンソンに会いに来たときに折よく手紙を書いておけば渡せたと思う --  &new{2017-12-05 (火) 20:56:03};
---一座から二人も裁判にかけられた以上、どっちみち座長に疑いが向くことはどうしようもない。だったら情報は渡しておくべき --  &new{2017-12-05 (火) 20:57:04};
---カルデア一座の立場を悪化させて挙げ句何もしないで犬死にしましたって結構キツい --  &new{2017-12-05 (火) 20:59:58};
---SNでは凛アーチャー、言峰ランサーは念話してる描写ある。apoではほぼ全員がやってる --  &new{2017-12-05 (火) 21:03:07};
---ゼロイベで念話はしてるから多分虚淵のミス --  &new{2017-12-05 (火) 21:11:14};
---念話ってそれ自体が魔術で、一般的な魔術自体を修めてないぐだには使えないんじゃ?って思ってたけど --  &new{2017-12-05 (火) 21:11:17};
---メディアの弟子で(マスターとして)基礎的な部分を教わってないと考えるのはちときついかもしれない --  &new{2017-12-05 (火) 21:13:38};
---Apoのレイカさんとかどうだったっけ --  &new{2017-12-05 (火) 21:15:21};
---ApoとSNはどちらも冬木の大聖杯を核にした召喚システムだからそこ考えてもあんまり意味がないと思うんだ --  &new{2017-12-05 (火) 21:17:33};
---レイカさんはジャックに携帯電話持たせてたな。ZEROの龍之介もジルとの念話シーンは無かったと思う --  &new{2017-12-05 (火) 21:18:20};
---念話と聖杯のシステムって関係あるの? --  &new{2017-12-05 (火) 21:19:33};
---念話って鯖とマスターの間のパスを云々とかじゃないのか?単純な念話の魔術とかが既出ならすまんと思うが --  &new{2017-12-05 (火) 21:21:13};
---魔術の一種やで龍之介やレイカは魔術の知識もクソも無いがぐだはまた事情が違う --  &new{2017-12-05 (火) 21:26:01};
--結局木が言ってるサンソン像が呼び出したマスターの主命も、マスターひいては自身の所属する組織の命令すら無視して自殺に走る糞鯖で笑う --  &new{2017-12-05 (火) 20:53:17};
--我欲全開、立ってるものは誰でも使えなの聖杯戦争と人理のために全力チームプレイのカルデアじゃあ前提が違うんですが。あとカルデアのためじゃなくて人理、人類のためな。人類のためなら一見カルデアに背いている行動をとってもいいんだけどサンソンのあれは完全にアウト --  &new{2017-12-05 (火) 20:53:30};
--聖杯戦争とカルデアでは全然状況が違うよ。 聖杯戦争は聖杯を報酬にしてサーヴァントを呼び出している。サーヴァントは戦力であり、聖杯へ注ぐ魔力だから信頼関係なんて初めから期待されない(だから令呪によって縛る)  カルデアはサーヴァントとの合意があって初めて召喚できる上、令呪には大した強制力がない。 人理を守るという目的の元、信頼関係を築いているからどうにか成立している(もしサーヴァントが裏切るようなことがあったらぐだは死ぬ)。サンソンの行為はその信頼関係を裏切ったと取られても仕方ないよ。せめて心情をぐだに伝えるべきだった --  &new{2017-12-05 (火) 20:54:00};
--そのfgo世界だから拙いんだよ。召喚される理由は「願いを叶える」ではなく「人理修復」、つまりは願望よりも任務を優先してくださいね、っていうのがあったわけで。しかも終局後にカルデアに残った鯖としてあの行動は色々痛い。説明不足が一番痛い --  &new{2017-12-05 (火) 20:55:25};
--同じような内容に一つ一つ返答するの面倒なんで申し訳ないけどまとめさせてもらうと、「人類の為に」っていうのはサーヴァントとしての定義であって、生身の人間がそこまで出来るかっていうと疑問なんだよね、俺は。受肉の影響で倫理観とか優先順位とかも人間よりになって、そんな漠然とした理由を優先するのは頭でわかってても心が追いつかないんじゃないかなって。悩んで答えが出せないまま、悩んでるうちに処刑までの時間切れ……っていう可能性も決して0ではないと思ってる。ただの可能性の話だけど、完全に否定されるべきではないと思ってるんだわ。 --  &new{2017-12-05 (火) 21:01:19};
---うーん?サーヴァントと人間の間で倫理観や優先順位が違うってのはちょいと首をかしげるわ --  &new{2017-12-05 (火) 21:03:08};
---受肉影響を他の鯖がこらえてる時点でお話にならない --  &new{2017-12-05 (火) 21:03:18};
---「人類のために」じゃなくて「仲間のために」なら分かる?サンソンは自分最優先で仲間を裏切り無意味に仲間を危険に晒したんだよ。それだけでも株は駄々下がり --  &new{2017-12-05 (火) 21:03:30};
---お話にならないは建設的じゃない。鯖ごとの個性を無視してないか?生前の逸話から特に効き目のある呪いだって数多いのに --  &new{2017-12-05 (火) 21:08:50};
---だからさ、俺はあの時のサンソンの行動が正しかったか間違ってたかっていう部分に関しては正直わからん。そりゃ間違った部分もあるんだろうけど、そういうのも含めてサンソンは人間らしくて嫌いじゃないよって。サンソンは「英雄」じゃなくてあくまで生前も技術と知識のある一般人だし、歴戦の勇士みたいなメンタルはないだろうなーってさ。シナリオの不備とかとは別に、そういう「サンソンというキャラ自体」を嫌いになる程ではないなって。勿論好みの話だから、それがどうしても受け付けないだろっていう人の事を否定するつもりじゃないんだけど。 --  &new{2017-12-05 (火) 21:09:47};
---まあ極論ジャンヌ天草の隣に適当な英霊を置いて「あいつらはどれだけ酷い事されても堪えてるのお前ときたら……」みたいな論だし、冤罪が横行するセイレムっていうクリティカルヒットな場所でそりゃちょっと酷だわな --  &new{2017-12-05 (火) 21:11:28};
---でもみんなを見捨てて自慰に走ったのは変えようのない事実だからね? --  &new{2017-12-05 (火) 21:11:40};
---その推測が正しいとしても、それなら受肉の影響をライターはもっと明確に描写すべきだ。 他のキャラはほとんど変わりなく行動しているなら、サンソンだけ影響を受けた理由も合わせてね --  &new{2017-12-05 (火) 21:12:36};
---サンソンがそういうキャラなのは良いけどアビーの為みたいな美談にするのはやめてくれ普通にクズよりだから --  &new{2017-12-05 (火) 21:14:01};
---うん、描写不足は間違いない。その辺の「プレイヤー、読者側で色々考察してもらう」のが目的の中に含まれてんじゃねーかなって個人的には思うけど、それが今のこの状況を招いてるわけだしね。だけど、そのしわ寄せをサンソンという個人に押し付けるのはやめてあげて欲しいってのが俺の素直な意見なんだ。 --  &new{2017-12-05 (火) 21:15:28};
---まあ英霊つっても誘惑を振り切った英雄だったり世界と我欲を秤にかけて世界を取った英雄でもなくただ法に奉仕し続けた処刑人だからなぁ。あの状況で立派な人間であり続けることは難しかろう --  &new{2017-12-05 (火) 21:16:34};
---それサンソンに対する扱い酷すぎね。英雄でもない奴だからなんか適当に誘導されると死ぬキャラってファンが言うのかよ --  &new{2017-12-05 (火) 21:19:21};
---別に立派な人間である必要はないけどここまで酷いと最低限のことはしようよ、って言われるよ --  &new{2017-12-05 (火) 21:19:54};
---最低限って何。サンソンが情報を握ってたってのも正直どこから出てきた話か分からないんだよね。サンソンが持ってたのってせいぜい象牙の書のことくらいじゃないか --  &new{2017-12-05 (火) 21:22:52};
---具体的にどういう情報をサンソンが握ってたかってのは正直俺も疑問。単純にホプキンスの側にいるべきと判断した理由が描写不明瞭だったってだけで、無いと他の面々に不利益になる情報ってあった記憶がないんだけど。具体例があるなら教えてくれ。 --  &new{2017-12-05 (火) 21:28:36};
---仕事は黙ってすっぽかして消えます、死ぬ理由も何にも言いません何にも残しませんでも責めないでね!マリーとダンスしてすっきりじゃあ最低すら満たしてないと言われても仕方ないだろ --  &new{2017-12-05 (火) 21:28:40};
---過程の動機が不明瞭なのは確かだけど、それと最終的な結果を同一視すんのはただの感情論でしょ。理由を言わないっていうのも描写不足だったねーってだけで、何も残さないに至ってはむしろ何を残せば良かったんだ。あの時点で残せたものってなんだ。 --  &new{2017-12-05 (火) 21:36:26};
---あの時点で何も残せないくらい情報を掴んでないなら仮死薬飲むべきわざわざ仮死薬断って確実に死ぬ気で行動してた理由が不透明なのが問題 --  &new{2017-12-05 (火) 21:44:37};
---それこそ自分の思いでもいいし、もし情報があれば砂粒のように小さなものでも伝えるべきだった。何にも言わずに自己満贖罪しますぐえーされたらたまったもんじゃない。吊られただけでもカルデアの立場が悪くなるのは勿論残された面子への悪影響も当然ある。サンソンの願いだったと本人の口から(あるいは伝言でも)伝えられれば話は大分違うんですがねぇ --  &new{2017-12-05 (火) 21:46:48};
---だからそのへんは全部「描写の不足」でしょ。「情報を抱え落ちしたのが問題」っていう言があったから、「じゃあ具体的にそれは何なのか」って聞きたいんだ。伝えられる情報が無いなら抱え落ちでもなんでもないんだから、そこに関してはハッキリ否定しておくべきだと思うよ。仮死薬を飲まなかったのも単に描写不足に起因する物だし。 --  &new{2017-12-05 (火) 21:50:45};
---サンソンが抱え落ちしたおかげでサンソンが何を見てきたのか録に分からなくなったわけだからどんな情報があるんだよ!って言われても悪魔の証明レベルの妄想しか言ってあげられないんだよねー。だから情報があればと言ったし、思いでもいいし願いでも伝えれば良かったと言った。何にも言わずにぐえーされるとさ、迷惑なのよ --  &new{2017-12-05 (火) 21:56:25};
---その「悪魔の証明」でサンソンが罪を着せられてるのが納得いかんのよね。情報の抱え落ちってのは「状況に影響する情報」の事であって、本人の心情とかそういうのは「攻略に必要な情報」じゃなくて単に「外野にいるプレイヤーが欲しい描写」なわけで。 --  &new{2017-12-05 (火) 21:59:43};
---情報でも思いでも何でもいいから言えって言ってんの分からない?話通じないやつだな。攻略に有益な情報じゃなくても彼が何を思って処刑に向かうのかちゃんとカルデアサイドに伝えればここまで迷惑じゃないんだよ。何も言わないでエクストリーム自己満贖罪かまされると残された面子は精神的ダメージ受けるし困るんだよ。迷惑なの。罪がどうのと言うなら有益な情報残さず死んだのが罪なんじゃなくて何も言わないで自己満贖罪かましたのが罪なんだよ --  &new{2017-12-05 (火) 22:06:29};
-シナリオと展開がおかしいってだけならともかくセイレム以外の否定にまで走って必死に叩いてる奴がいるから話がおかしくなってるんだよなこれ。 --  &new{2017-12-05 (火) 20:45:41};
-育てたくなったけど、スキルがちょっと他でいいとなる……うーん --  &new{2017-12-05 (火) 20:46:27};
--一応CT5で弱体解除できる医術は有用だよ --  &new{2017-12-05 (火) 20:50:04};
---なおBBちゃん --  &new{2017-12-05 (火) 20:52:20};
---一応コスト差があるし。 --  &new{2017-12-05 (火) 21:18:48};
-FGO令呪に命令権が存在しないんじゃなかったっけ、って部分以外はまぁ普通に受け入れられたよ、わたしゃあ --  &new{2017-12-05 (火) 20:49:01};
--いつもの後出し変更でしょ --  &new{2017-12-05 (火) 20:51:14};
--あくまでサポートメインで、応用で命令も出来るんじゃなかったっけ。幕間とかでも色々言ってるし --  &new{2017-12-05 (火) 20:53:48};
--最近よく聞くけどどこで発表された設定だっけそれ、いや、疑ってはいないんだけど --  &new{2017-12-05 (火) 20:54:20};
--嫌いなこと「嫌いなものですか。……冤罪を許す訳にはいきますまい」自分が冤罪で死ぬのはいいんですか、それが贖罪になるんですかそうですか --  &new{2017-12-05 (火) 21:02:22};
---うっとおしいからそのコピペやめてくんないかな --  &new{2017-12-05 (火) 21:06:05};
-シナリオって「この鯖のこと知らないけど、このシーンはカッコイイし使ってみたい、このセリフにはどんな意味があるんだろう、史実も知りたい」と思わせるのが良いシナリオで「なんでこいつ勝手に死んだの?なんで勝手に救われて勝手に帰ってきてるの?マテリアルや幕間やればわかるって言うけどそこまでしてやる気も起きないよ」と思わせてしまったらダメなんじゃないかなぁ。 --  &new{2017-12-05 (火) 20:56:18};
--シナリオの話としては思わせてしまってるからダメって認識であってると思う。ただサンソンのページでサンソンが叩かれ続けるのはつらい --  &new{2017-12-05 (火) 20:59:24};
---俺もサンソンが好きだったよ。本当に史実についても色々調べるぐらい。それだけにセイレムが公式になるのがつらい。とてもつらい…… --  &new{2017-12-05 (火) 21:03:41};
---セイレムのサンソン=今までのサンソンの図式が最高にクソ --  &new{2017-12-05 (火) 21:05:32};
---カルデアから来たという設定がある以上、その図式が完成しちゃうんだよね。そして残るスワンプマン --  &new{2017-12-05 (火) 21:07:15};
---カルデアのサンソンじゃなくてセイレムのサンソンなら良かったのに。今まで築いて築いてきた絆は何の意味もなかったんだって思い知らされた。これならアガルタのがマシだ --  &new{2017-12-05 (火) 21:07:47};
---まあその気持ちはすごくわかる。サンソンは好きだよ。ただ今回どうも捨てられた気がする。死んだのは出会って数日の少女たちと贖罪のため(結果的には魔神柱の陰謀を阻止することに繋がった)、帰ったのはマリーがいるため。カルデアと人理の立場は?ってことになる --  &new{2017-12-05 (二) 20:27:55};
--別にシナリオの出来を語るページでもないからな、此処 --  &new{2017-12-05 (火) 21:05:13};
-あちこちで結構建設的な議論もあるから一回まとめてほしいな、シナリオに直接関係する疑問点とそれに対する仮説、んでもう一度その仮説を踏まえての疑問って感じに。 --  &new{2017-12-05 (火) 21:06:23};
--それ誰がやっても角が立つ気がしてならない…… --  &new{2017-12-05 (火) 21:07:53};
--大体の仮説が仮定を重ねてる所為で「作者の人そこまで考えてないと思うよ」でFAになっちまうからなぁ……、ただもし本当に建設的な議論(単に賛美したり好意的な解釈するだけではない)とやらがあるなら見てみたくはある。 --  &new{2017-12-05 (火) 21:09:52};
---そりゃファイナルアンサーじゃなくてちゃぶ台返しというのだ…… --  &new{2017-12-05 (火) 21:13:34};
---仮定に仮定を重ねてると、マジでどんな結論でも導き出せるよ。このEDは狂気に落ちたぐだの妄想で二週目がある、なんて考察もあったし。 --  &new{2017-12-05 (火) 21:17:14};
---だからこそシナリオの疑問点に対してのアンサーとそれを受けて感じた疑問って部分で区切りたい、長く議論すると自然ヒートアップするし訳の分からない方に話が向かうから。 --  &new{2017-12-05 (火) 21:19:27};
--メタ的な視点から見た受肉の影響とかの話は掘り下げる価値あると思うよ、あとは少し上で話されてる抱え落ちした情報が本当にあったのかなかったのかみたいな部分とか。 --  &new{2017-12-05 (火) 21:16:02};
---劇の尺でそれ説明出来たよね --  &new{2017-12-05 (火) 21:18:05};
---受肉の影響とか認識阻害の影響とか、もっと具体的に描写して欲しかったよね --  &new{2017-12-05 (火) 21:19:23};
---劇はあれ別に元ネタある話だから1から組みださなきゃいけない部分と執筆速度一緒にしちゃならん --  &new{2017-12-05 (火) 21:19:43};
---描写不足はもう出ちゃった以上覆らないからわざわざ受肉させた意義とかから推測するしかないけどそこに関して同じ視点を持てたら余計な煽り合いとかが減ることを期待したい。 --  &new{2017-12-05 (火) 21:21:21};
--①サンソンは何か情報を掴んでいたのか。知っていたなら伝えなかった理由②ホプキンスを守らなかった理由③ラヴィニアを庇った理由④仮死薬を飲まなかった理由⑤ロビンの発言の真意   疑問点はこんな感じかな まだある? --  &new{2017-12-05 (火) 21:23:51};
---大まかに分けるとそれで全部だと思う --  &new{2017-12-05 (火) 21:26:44};
---ああ、あとこれがあったな⑥受肉・認識阻害の影響 --  &new{2017-12-05 (火) 21:32:10};
--自分の今の考えをA1として。①大したことは何も。せいぜい象牙の書のことくらい。伝えなかった理由は不明だがラヴィニアへの心証が徒に悪くなるのを厭ったか、それほど重要視していなかったか、大事の前の小事で忘れていたかだと思う。②不可抗力ないしは制止を躊躇した間に事が起きてしまった?ここはちょっと怪しい。ただたぶん推奨ではなく止められなかったくらいのものだと思う③ウェイトリー家の迫害される一家というのがサンソンの生前と被った。息子と重ねていた可能性も④仮死薬を飲んでも死を逃れる術がなかった?あるいは単純に自分が殺されることでラヴィニアを庇うためか。死ぬことで裁かれたかったという動機も混ざっていると思う⑤不明。ぐだを止めるための方便とも思えるし、単純にサンソンの感情を汲んでいるだけともとれる⑥知ら管 --  &new{2017-12-05 (火) 21:36:41};
---ではそれに対しざっくりと反論を ①情報を掴んでいなかった場合、自己満足によって死に向かったということになる。また「処刑台が絶望を求めている」という台詞もあり、突飛な考えが浮かんだのでなければ、何らかの情報から確信を得たと考えたほうが自然。ただ、情報がなかったという点を否定する材料はない。②同意。それを以って自身の罪だと言ったのだろう。尤も、それを理由に処刑台へ向かうのは五万の民、カルデアの仲間を鑑みると肯んじがたい。サンソンの“役目”を遵守した生前を考えれば尚の事だが、これは個人の感想だろう。③ラヴィニアを庇ったという視点はあるだろうが、残念ながら彼の捕縛、刑死はラヴィニアを守ることには繋がっていない。ラヴィニアが処刑されなかったのは彼女が逃亡して見つからなかったためであり、これは判事の台詞にも存在する。④キルケーの台詞からしてライターは仮死薬を飲めば死は避けられるものであると設定していると考えたほうが自然。キルケーの誤りとする説であれば、サンソンからの伝言という形で縄抜けできない→仮死薬で死を回避できない旨を伝える方が自然。死ぬことで裁かれたかったという私情については同意。ライターはこの刑死が彼の生前ないしホプキンス見殺しの贖罪になりうるものとしているのは肯んじがたいが、これは個人の感想故、考察には加えない。⑤ ぐだを止めるための方便であるというならばラストバトルの展開が冷める以外は良し。気持ちを汲んだというならば、なぜ「カルデアのため」であると確信できたのかについて説明が必要だろう。 --  &new{2017-12-05 (火) 21:54:11};
---すまん③について訂正を ラヴィニアを庇ったという視点はあるだろうが残念ながら、を消して考えて欲しい。より端的に言うなら、彼の手法はラヴィニアの刑死を遠ざける意味合いはないということだ。 --  &new{2017-12-05 (火) 22:03:08};
---では反論を受けて捕捉をば。此方については反論は不要でござります。①処刑台が絶望を~というのは不明。どちらかというとセイレムという状況に即しているのではなく生前の処刑人としての言葉じゃないかなと推測。③ラヴィニアを守れないというのは結果論で、行動を起こしている時点でのサンソンには分からぬこと。また、兵士を制止することでラヴィニアが逃亡できたというのは忘れてはならない。ここからはちょっとした推測出の捕捉になるが、自分の感情として処刑されたい心がある中で、当然カルデアの仲間やセイレム5万人の民を考えるとわがままなのは間違いなく、それを誤魔化すためにラヴィニアを庇うという行為を必要にしているのではないかとは思う。④キルケーが話を持ち掛けた時に、サンソンは「頭から」否定しているのでそもそもキルケーに理由を説明していない可能性が高い。すでに覚悟を決めていたが故の否定だと思われる。ライターが忘れていたというのは考慮に値しないと考えたので除外している --  &new{2017-12-05 (火) 22:09:35};
---⑤サンソンの感情を汲んで、ぐだへの方便としてってことです。はい。 --  &new{2017-12-05 (火) 22:16:43};
---反論不要と言われて相手を黙らせるなら、これ意味なくね? --  &new{2017-12-05 (火) 22:23:18};
---延々続けると長くなるしこじれるので。気になるところがあるなら木を立ててっていうのがこの木の趣旨のはず。疑問→回答→反論→捕捉で2回ずつになってちょうどいいかなと --  &new{2017-12-05 (火) 22:27:16};
---正直③だけでいいから反論させてほしいんだよなぁ、わざわざ木を立てるほどじゃないし。 --  &new{2017-12-05 (火) 22:30:04};
---いやぁ、多分それにも自分は反論したくなっちゃう気がするので別に立ててほしい…… -- [[枝]] &new{2017-12-05 (火) 22:32:57};
--予想以上に理想的で理性的な流れをやってもらえた、これを半分くらいの人が頭に入れて話してくれればもう少しいい雰囲気になるんじゃないかな --  &new{2017-12-05 (火) 21:58:29};
---長い。上から目線うぜぇ --  &new{2017-12-05 (火) 22:08:29};
---ウザくて結構、延々と同じ話題で荒れ続けるより前提を共有した方が余程有意義だ。 --  &new{2017-12-05 (火) 22:18:35};
---徹底的にサンドバッグボコって憂さ晴らしした方が余程有意義だゾ --  &new{2017-12-05 (火) 22:21:03};
---そんなこと言ったらリアルサンドバッグ殴った方がストレスも消えるわ誰も傷つけずに --  &new{2017-12-05 (火) 22:28:41};
---本当に前提の共有なら良かったんだけどね。上から目線で押し付けに入った時点で同レベルだよ。同じこと言うにしても言い方ってもんがね --  &new{2017-12-05 (火) 22:47:45};
---あー、そうか、それについては悪いと思う言い方がまずかった。単に箸にも掛けられずに流されるか知ったこっちゃないみたいな風にヒートアップするかと思ってたから最初に理想的な流れを出してくれて方向性が決まったのが嬉しかったんだ。 --  &new{2017-12-05 (火) 22:51:20};
---正論も上から突きつけて相手がヘソ曲げちゃったら元も子もないからね。真摯な言葉なら多くの人に伝わる --  &new{2017-12-05 (火) 22:57:05};
--では自分も①ホプキンス・ラヴィニアが重要な存在である踏んでいたが肝心なことは分からなかった。また絞首刑台が絶望を求めていることに閃き、重要人物を処刑させないつもりだった。カルデアに冷たいのはマジでホプキンスの信頼を得るため②サンソンはホプキンスを守れたが守らなかった。ホプキンスの後悔を自分と重ねてしまい裁きを救いとすら思ってしまった。③ラヴィニアの発言から重要人物の死がトリガーになることを確信。止めなかった罪悪感と次のトリガーにならないよう庇って死ぬことに④首抜けは特殊技能であり誰でも出来るものではない。更に処刑に対する矜持もあって死を選ぶ⑤ロビンはサンソンの清々しい顔を見てこいつは裏切ったわけではないと信じて発言⑥多少罪悪感を増幅させたと思う --  &new{2017-12-05 (火) 22:02:52};
---ではそれへの反論をさせてくれ。①まずカルデアと通じているのはホプキンス自身に対しサンソンが表明しており、信頼を得るために冷たい態度を取る理由にはならない。情報共有を怠った理由をそう見るならば可。ただし、ホプキンス死後に何らかの情報を伝えるのがカルデア側に為にも動くならば自然だろう。絞首台が絶望を求めたということに気づいた、とする部分についてだが、その裏付けが全く存在せず(未練を残して死ぬとグールになる、苦痛を許しとするラスボスの思想などもサンソンは知れるタイミングがない)命を賭ける値打ちが客観的(≠神の視点)には存在しない。セイレム五万の民とカルデアの仲間がかかる窮状で戦力の一つである自分が欠け落ちるリスクは忘れてはいけない。また、気づいていたならばその情報を(ぐだ以外でいいから)カルデアの仲間の誰かに伝えておくべきである。手法については様々な手法が考えられるが、たとえばキルケーとの接触時にメモを渡す、口頭で一部でも伝える、などでもいいだろう。②守れたが守れなかった。つまり法廷を経すことのない殺害であっても贖罪になりうると判断していた事を意味する。個人的には同意できない。自身に対する裁きを救いと考えた、という意味合いであるならば、錯誤、かつ身勝手なものと結論づけるべきか。③『重要人物』の死がトリガーになると気づかされたラヴィニアの発言とはどれか解らない。いわゆるモブの死も状況を進めるトリガーになっている、という反証あり。④先に述べた通り首抜けは特殊技能でありサンソンには不可、とするのであればキルケーが仮死薬を勧める理由が不可解。キルケーの誤りであるとしても(メタになるが)ライターがその旨を描写すべきだろう。処刑に対する矜持については同意。⑤清々しい顔であるというだけであれば「カルデアのため」とするのは不可解。「ぐだやマシュが絞首台に上ったら取り返しがつかない」とも述べているが、なんの情報も受け取っていないと仮定した場合、なぜサンソンの救出がそのままぐだないしマシュの刑死となると判断できたのかが分からない ⑥受肉の影響は他鯖にも及んでいるはずだが、劇的な行動に及んだのはサンソン一人 --  &new{2017-12-05 (火) 22:21:50};
---反論行くよ①実際に妄言のように気づいた描写があるため絞首刑台が絶望を求めていると閃いたとしかいえない③ラヴィニアはホプキンスを刺した際に儀式には血が必要である旨またホプキンスで足りなければ自分の血を流す主旨の発言している。ラヴィニアが魔術師の家系であることからただの虚言でないことは推察可能である。また実際あの場で逃がし名乗りでなければ次の魔女がラヴィニアであったことは疑いようのない事実である。⑤前言を撤回する。ロビンは情報を受け取っており儀式にはラヴィニアが深く関わっている為確保するように伝えていた⑥雑な大量処刑という狂気の状況は同行サーヴァントのなかでサンソンに最も刺さる環境でありよって最も影響があったとの考察を起点としており身勝手さの原因はここにあると考えている。 --  &new{2017-12-05 (火) 22:41:57};
---①閃きに裏付けがないのであれば確証もない愚かな特攻としか言えなくなる。③そこではなく『重要人物』に限定される理由について述べてほしかったのだが。ラヴィニアの逃走を助ける意味では上策とは言えない。サンソンの裁判開始直前までラヴィニア捜索は続けられており、捕まらなかったのは結果論でしかない。セイレムの状況にラヴィニアが深く関わっているという確信についても、状況を打破するファクターにはなったが事態について重要人物ではなかった。(彼女の行動理由は家族の復讐とウェイトリー家の使命であり、セイレムの状況とは無関係)⑤ロビンに情報を伝えていたと言うならば、どのタイミングで行ったかという問題が発生する。無貌の王を用いたとしたら、サンソン処刑後も情報をぐだに伝えていないのが不可解。さらに言えばラヴィニアを確保するように伝えたというのも仮定の域を出ず、ロビンがラヴィニア確保に積極的に動いていたとも言えない。たとえカルデアがラヴィニアに好意的であるとしても、その情報を伝えない理由にはならない。 --  &new{2017-12-05 (火) 23:41:14};
---①これについては同意。サンソンは冷静ではなかった。それは受肉の影響と解釈する③重要人物である根拠は外部からきた人間であるホプキンスと魔術師の家系のウェイトリーだからである。これは十分に注目に値すると考える。神の視点を持たない以上ラヴィニアが何らかの秘密を持つ人物だと考えるのは妥当であり、繰り返すがあそこで逃がさなければ確実に捕まっていたのは事実である。⑤主人公達が捕まっている際にロビンはラヴィニアの確保に動いており行動に矛盾はない。何らかの方法で情報を伝えたと考える。 --  &new{2017-12-05 (火) 23:56:31};
--この木応援したいから流れそうなら下で再開して欲しいな --  &new{2017-12-05 (火) 22:25:49};
---やってみて思ったけど長文にする時点で自分の意見に客観的になれたり丁寧な口調になりやすくなる辺りがよかった点だな、短文の応酬だと暴言の吐き合いになったり間に違う人が挟まりやすいから答えが出ないまま流れていくことも多くなるし。 --  &new{2017-12-05 (火) 22:48:53};
-絞首台を修復させられた時点でセイレムという舞台に完全に取り込まれた、生還したのが奇跡位の認識だったんだけど --  &new{2017-12-05 (火) 21:20:24};
--いや死んでますけど --  &new{2017-12-05 (火) 21:20:56};
--完全に取り込まれたなら、それはそれでいいんだけどロビンが「カルデアのために処刑台に向かった」とか言い出して止めてるから訳が分からなくなる。 --  &new{2017-12-05 (火) 21:22:02};
---マスターを制止するための方便だった説まで浮上してる --  &new{2017-12-05 (火) 21:24:48};
---ロビンがサンソン殺したいくらい嫌いだったでいいよ --  &new{2017-12-05 (火) 21:25:41};
---制止するための方便だったならラストバトルの展開が数段冷めるな…いや元から微妙ではあったが… --  &new{2017-12-05 (火) 21:26:52};
---それはエピローグのロビンの言動と矛盾するのでないかなー --  &new{2017-12-05 (火) 21:27:05};
--そもそも修復を命じたホプキンスもセイレムからしたら異物だからな --  &new{2017-12-05 (火) 21:24:18};
--生還はしてない。死んでから再召喚、記憶は一部除いて引き継げたって感じ --  &new{2017-12-05 (火) 21:26:57};
-こいつは何を強化したら良いのかな? --  &new{2017-12-05 (火) 21:22:22};
--人間特攻を人型特攻にする --  &new{2017-12-05 (火) 21:25:34};
--半端な底上げより人間かつ非鯖なら即死確定ぐらいピーキーにしてくれれば出番はあると思う --  &new{2017-12-05 (火) 21:27:01};
--絞首台で死んでグールにもならずに退場したことで、赦しとは苦痛であるってボスへの反証を証明したんじゃないの、あれ。  --  &new{2017-12-05 (火) 21:27:48};
---枝間違えてっぞ --  &new{2017-12-05 (火) 21:29:10};
--すぐ死のうとするメンタル --  &new{2017-12-05 (火) 21:28:57};
--モーションとヒット数。せめてQのヒット数を+2。あと枝2の言うように人間即死確定(宝具)かな --  &new{2017-12-05 (二) 20:31:16};
---エンピレオ即死出来るってマジ? --  &new{2017-12-05 (火) 21:34:28};
--優しさと切なさと心強さと --  &new{2017-12-05 (火) 21:38:15};
--とりあえずはNPチャージ付けば仕事は出来るだろう。そう言うのが付かないなら仕事はぶっちゃけ他の殺使ったのがマシってのが現状。 --  &new{2017-12-05 (火) 22:14:02};
-セイレムの所為でこいつに何言われても任務を放棄して勝手に死んだ癖にって思うようになった。あなたの刃とか笑えるっつの。 --  &new{2017-12-05 (火) 21:33:53};
--そうだね 面白いね --  &new{2017-12-05 (火) 21:36:23};
--☆2だから売却してもすぐに引き直せるぞ。そんなに嫌なら好きになれるまで保管庫にでも入れておくことだな --  &new{2017-12-05 (火) 21:38:26};
-未練を残さず死んでグールにならずに退場したことで、赦しとは苦痛であるってボスへの反証を証明した、というのが上にあったが、ぶっちゃけ結果論だよなぁ。少なくともサンソンにその辺の情報掴めるタイミングないし --  &new{2017-12-05 (火) 21:34:09};
--それさ、魔女化アビーがサンソンの件で揺れてくれりゃ意味あったけど実際は聞く耳持ってなかったよな…ロビンの「死は明日への希望」もぐだへの精神分析に使われたんであってアビーへの説得力にはなってなかったし。だから説得(物理)かますことになったわけで、アンチテーゼになったと言われても、いやなってませんでしたが…もしくはなるはずだった要素を何故かライターが取りこぼしてましたが…と。 --  &new{2017-12-05 (火) 21:37:25};
--ボスへの反証って言うけどそれただ単にサンソンにとっては処刑が赦しっていう価値観がたまたまグールになる条件にクリティカルかましただけで別に死は救いなんだよって証明にはならないよね --  &new{2017-12-05 (火) 21:39:24};
--マスターとか人理とかカルデアにいるであろうマリーとか未練にならんくらいどうでもよかったんやなって --  &new{2017-12-05 (火) 21:41:06};
--それと罪悪感ある奴が集まってて未練でグール化するってサンソンがどこで知ったのよ、とか、じゃあお前あんなんで未練精算できたのかよ、とか。処刑の件で擁護派の言に納得できないのはこの2点。 --  &new{2017-12-05 (火) 21:46:00};
-サムソンは何の情報も握ってないから抱えオチじゃないを真とすると、マジで任務があるのに身勝手に自殺願望充足させただけの足手まといになるぞ --  &new{2017-12-05 (火) 21:34:36};
--名前が兄貴だった… --  &new{2017-12-05 (火) 21:35:17};
--そのまんま足手まといなんだよなあ…二度と特異点探索には連れていきたくない。脳内マリーに許されてろや --  &new{2017-12-05 (火) 21:36:46};
---はいはい --  &new{2017-12-05 (火) 21:38:30};
---それね。少数精鋭で行かざるを得ない状況で裏切られたら死活問題だ。つか実際ぐだも吊られかけたし --  &new{2017-12-05 (火) 21:40:19};
---サンソンが嫌いで連れて行きたくないっていう人は自分のカルデアから追放して運営にその旨メールしてこのページのタブを消してジョギングして風呂入ってクソして寝な --  &new{2017-12-05 (火) 21:42:04};
---健康的に良くて大変よろし --  &new{2017-12-05 (火) 21:46:54};
---うわーうっぜぇ --  &new{2017-12-05 (火) 21:47:51};
---それが嫌ならこのページのタブ消すところだけでもやってくれ --  &new{2017-12-05 (火) 21:48:34};
---断る --  &new{2017-12-05 (火) 21:50:55};
---また来るから遊んでね --  &new{2017-12-05 (火) 21:56:12};
--ホプキンスについて行って情報収集しにいくところまでは良かったから、何の成果も得られていないだけで何もしていないわけではない --  &new{2017-12-05 (火) 21:39:56};
-逆に考えるとマリーさえ居れば戦線離脱しないと言う長所が見つかったと考えるべきでは? --  &new{2017-12-05 (火) 21:41:02};
--そうだね 面白いね --  &new{2017-12-05 (火) 21:41:51};
--セイレムにマリー居ても自殺を選んだんだろうか --  &new{2017-12-05 (火) 21:43:00};
---たぶんその場合はマリーを守る方に全力を傾けてたんじゃないかな。二度も王族を冤罪で殺させるわけにはいくまい --  &new{2017-12-05 (火) 21:44:04};
---選ばないだろ。マリーに許して貰えれば万事okでカルデアに戻ってきたし --  &new{2017-12-05 (火) 21:44:20};
---マリー居る中自殺選んだらそれこそ最悪じゃないか --  &new{2017-12-05 (火) 21:46:03};
---マリーに限らすアマデウスやデオンがいたとしても自殺を選ばないもしくは彼らが選ばせない気がする。だからこそ今回のメンバーにフランス組はいなかった。ライターはサンソンを処刑で吊りたかったからフランス組を配置しなかったと考える。 --  &new{2017-12-05 (火) 22:03:58};
-真面目系クズって感じだった --  &new{2017-12-05 (火) 21:46:43};
-エピローグセイレムでの話なんだが、時空の彼方で修行したアビゲイルがサンソンに手を差し伸べ用とするけれど、その必要は無く、サンソンの剣はカルデアのマリーに捧げられてたからその縁で即時再召喚を果たせたって理解でいいんだよね? --  &new{2017-12-05 (火) 21:50:48};
--いや?何でそうなんの?最後のあれってんなら妄想の中のマリーやぞ --  &new{2017-12-05 (火) 21:51:48};
---え?あれ妄想なの?妄想に救われてんの? --  &new{2017-12-05 (火) 21:53:36};
---自己満足で死んで妄想に救われたんだぞ --  &new{2017-12-05 (火) 21:54:30};
---あれは自分が殺してきた人の概念的なアレだよ多分 --  &new{2017-12-05 (火) 21:54:59};
---惨めすぎワロエナイ --  &new{2017-12-05 (火) 21:56:23};
---えっ妄想だったのアレ? --  &new{2017-12-05 (火) 21:56:36};
---妄想か、或いは走馬灯だな --  &new{2017-12-05 (火) 22:00:08};
---本当のマリーだったら叱ってくれたんじゃないかなあ… --  &new{2017-12-05 (火) 22:35:44};
-このページで議論をするならサンソンは自分勝手だったかどうだったかを考えるより、サンソンは何故あの選択を取ったのか?を考えた方が有意義だよ。とダメもとで言っておきますね --  &new{2017-12-05 (火) 21:56:14};
--サンソンのページなんてお察し性能でファンしか来なかったようなところなんだし、そんなところにボロカス書かれたら耐性ないし俺は泣いてしまうよ --  &new{2017-12-05 (火) 21:58:17};
---大丈夫だよ、クリスマスイベが来たら忘れ去られるよ --  &new{2017-12-05 (火) 22:02:03};
---刑部とインフェルノの勢いが落ちてるからな時間の問題 --  &new{2017-12-05 (火) 22:03:21};
---そう後に残るのはゴミ鯖っていう認識だけ --  &new{2017-12-05 (火) 22:05:20};
---インフェルノはなんも問題ないのにソシャゲの女だから自分のものにならないと気が済まない人とそれへの反発で文字通り地獄になってたからね… --  &new{2017-12-05 (火) 22:05:31};
---ここはまた過疎るだろうけど、セイレムで付いた印象はこびり付くんだろうよ…めておも罪な事をしたよな --  &new{2017-12-05 (火) 22:05:48};
---今もっともホットな話題の一つだからまあ、そのうちここが落ち着くのは確か。だからと言ってセイレムのシナリオは変わったり消えたりしないのが問題と言えば問題。 --  &new{2017-12-05 (火) 22:07:32};
---別にいんへるのさんは一部の萌え豚が喚いていただけだ。一緒にするな --  &new{2017-12-05 (火) 22:07:34};
---セイレム実装されて2回目のセイレムストーリー更新があっても勢いがあったインフェルノは化け物かと思ったよ --  &new{2017-12-05 (火) 22:07:45};
---インフェルノは設定や幕間で燃料投下されるのは確定してるし… --  &new{2017-12-05 (火) 22:08:58};
---インフェルノ自体は訳わかんない行動してないから良いじゃないか。こっちは人理よりも自分の贖罪を取ったんだぞ --  &new{2017-12-05 (火) 22:13:18};
---ぶっちゃけ、茶番だったのに死んだって只の無能にしか見えんしな。 --  &new{2017-12-05 (火) 22:15:10};
---インフェルノは本人、その行いに罪はないがサンソンは自分の行いが招いた批判だから一緒にしちゃいけない。インフェルノはストーカー被害者、サンソンはどっちかというとアガルタ --  &new{2017-12-05 (火) 22:15:56};
---泣いてしまうとまで書いたのにお前らの忖度のなさときたら --  &new{2017-12-05 (火) 22:17:01};
---贖罪も贖罪になってないもんなアレ…完璧に自己満足 --  &new{2017-12-05 (火) 22:17:24};
---いくら事実上首吊り自殺 --  &new{2017-12-05 (火) 22:21:28};
---今だけ今だけ、どうせエレちゃんとか村正来たら一瞬で過疎る --  &new{2017-12-05 (火) 22:23:25};
---ミス。いくら事実上の首吊り自殺したってサンソンが殺した人が戻るわけでないし無意味に死なれてカルデアは不利になるしで全く贖罪になってないよな。彼は知らんことだがもし残りのメンバーが失敗してたらサンソンが殺した人数より多い人間がサンソンが嫌った拷問受けることになってたし --  &new{2017-12-05 (火) 22:24:47};
--なぜあの選択を取ったのか、を考えた上での結論が今の惨状だよ --  &new{2017-12-05 (火) 21:59:01};
---それなー…自分だってサンソン好きだったけど、上手くフォローできん。公私を分ける、冤罪による処刑を嫌う、そんな人だと思っていたから --  &new{2017-12-05 (火) 22:09:11};
---俺もそう思ってた。悪いのはライターだよなホント…… --  &new{2017-12-05 (火) 22:24:27};
-シナリオでここまで好き勝手に状況を悪化させて自分だけ安らかに贖罪ってあんまりだ --  &new{2017-12-05 (火) 22:00:34};
--もう似た話するなら枝付けてくれませんかね --  &new{2017-12-05 (火) 22:01:05};
--悪いのはライターだよ、サンソンは被害者 --  &new{2017-12-05 (火) 22:19:21};
--贖罪のためなら仲間も人理も見捨てる鯖 --  &new{2017-12-05 (火) 22:52:07};
-なんでもいいから情報でも心情でも死ぬ動機でも吐いてから死ねってのを見ると、精神病んで衝動的に自殺した人に対して会社は一切感知してない何も知らないって主張するのと被って見えて鬱々する。その上それを無能だ自分勝手だって言ってるのを見るとSAN値が減ってくわ --  &new{2017-12-05 (火) 22:23:23};
--いや別に精神病んで死んだならそれはそれで構わんよ? なぜかそれが肯定的に扱われてるのが不可解なだけで --  &new{2017-12-05 (火) 22:25:23};
--ここでしか悪く言えないんだよ、見逃してやってくれ --  &new{2017-12-05 (火) 22:25:28};
--これゲームなんで、現実の話持ちだして話逸らしたいんだろうけどFGOはフィクションだから。お前が勝手に重ね合わせてるだけの事だよ --  &new{2017-12-05 (火) 22:25:32};
--マッハで首吊りされたわけでもなく、話す機会はあったのに黙ってたのも自分勝手なのも事実。何も知らないじゃなくて知りたいのに何も言ってもらえなかったんだよ。勝手にSUN値減らしてろよ --  &new{2017-12-05 (火) 22:27:48};
--その辺ほっつき歩いてるその他大勢の一般市民じゃないんですよ。人類史にその名を刻んで、人理焼却にも敢然と立ち向かう覚悟を持った英霊のはずなんですよ --  &new{2017-12-05 (火) 22:27:52};
---本当、そうだよな…。誇りあるムッシュドパリだと思って付き合ってたのに、実は自己中な贖罪野郎とか…史実のサンソンに失礼過ぎて泣ける --  &new{2017-12-05 (火) 22:30:36};
---星2殺最不遇だな。 --  &new{2017-12-05 (火) 22:31:33};
---そして戦いを乗り越えて、なおカルデアに残ってくれたサーヴァントなんだよね… --  &new{2017-12-05 (火) 22:36:42};
--ゲームで鬱になるくらい繊細なら見ない方がいいね。寝てください。 --  &new{2017-12-05 (火) 22:28:02};
--あの時の処刑方法がギロチンとかの仮死薬で防げない類いだったらまだ納得出来たんだがな。仮死薬あるのに使わないって何さ。 --  &new{2017-12-05 (火) 22:28:14};
--孤立させられていって衝動的に自殺した被害者と自分から孤立して殺人幇助して何にも言わないで処刑されて人類を危機に晒す加害者を一緒にしないで。前者に失礼で不謹慎だ --  &new{2017-12-05 (火) 22:30:38};
--え!?あの時のサンソンって精神病んで衝動的に自殺したシーンだったの?発狂してたってこと??でもぐだが自殺止めようとしたらロビンに逆に止められなかったっけ?? --  &new{2017-12-05 (火) 22:39:48};
---サンソンがラヴィニアを庇って絞首刑になったのは事実。だけど仮死薬を拒んだのはサンソンが既にセイレムに取り込まれてしまっていたからかもしれない。彼の経歴と性格を考えれば抱える罪の意識は想像を絶するだろうし、セイレム自体がそんな罪人を裁く性質の場所だったみたいだし。 --  &new{2017-12-05 (火) 22:54:39};
---だからこそ唯々諾々と処刑されることは贖罪にならないんだよなー --  &new{2017-12-05 (火) 23:17:08};
--正直すまんかった。単にみんな言葉がトゲトゲしくて、行動の是非っていう枠を逸脱した発言が多くて愚痴っただけなんや…… --  &new{2017-12-05 (火) 22:54:11};
---あぁなるほどよかった。なんか終盤ぐだがおかしくなりかけてたし、サンソンもただ発狂して死んだだけなのかと。本人なりに考えて自分で死刑を受け入れたってことでいいんだよね。 --  &new{2017-12-05 (火) 23:12:52};
---議論の発言に過剰に攻撃するような言葉さえ入んなきゃどんどんやってくれでいいんだけど、そこがどうも過激な人が多くてね……。俺個人は単に周囲に言えるだけの余裕か時間が無かっただけで、サンソン自身の考えであの結論に行き着いたと信じて疑ってないよ。その内容に関する議論はしないけど。 --  &new{2017-12-05 (火) 23:33:50};
---マタハリはやったぞ。機会はあったのにサンソンはやらなかっただけだ --  &new{2017-12-05 (火) 23:36:21};
---心理的余裕があの段階であったとは思わないし長々話し込める状況でもなかったと思うけど、そもそもそんな話はしておらず「自分で選んだ道だったか衝動的な行動だったか」ってだけの話しかココではしてないんですよ残念ですけど。 --  &new{2017-12-05 (火) 23:49:23};
-そもそも贖罪が必要なのかが分からない…死が救いであることを証明できなかったら刑死した人たちがあまりに惨いからなの? でも罪と感じ贖罪を望む時点でどんなに言葉を飾っても結局あまりに惨いのが刑ってことになっちゃうのでは。パラドクス感。 --  &new{2017-12-05 (火) 22:48:19};
--死が救いになるって証明しなきゃならないなんてサンソンは知らなかったよ。 --  &new{2017-12-05 (火) 23:24:28};
-とりあえず上の方の議論を再開させてくれ。①生前の処刑人としての言葉であり深い意味がなかったのならば、あえての刑死はやはり我儘であったと結論付けざるを得なくなる。③ラヴィニアを守れないというのは結果論で、行動を起こしている時点でのサンソンには分からぬこと~について。ラヴィニの免罪が狙いであればこの手段は下であり、逃がす意味でも良策とはいえない。いずれ彼女が捕まって処刑されるのは避けられない(また、カルデアの仲間にラヴィニアについて何も述べていない。無論、言わずともラヴィニアをカルデアは守りに入るだろうが、伝えない理由にはならない)。自らの自罰を兼ねたものと見るのが妥当。ラヴィニアを庇うのを言い訳にしているのは同意。④最初から拒否したという点は同意。仮死薬を用いても死を回避できないというのはその後のぐだ、キルケーの会話からしても非常に不可解。キルケーのみのうっかりであるならばともかく、ぐだも気づいていないというのは明らかにおかしい描写。首抜けのコツを伝える、という手法もある(サンソンの絞首刑が目に見えている以上、マタ・ハリがキルケーを通じてでも情報提供しない理由がない。ただし仮定である)少なくとも縄抜けが特殊技能であるからサンソンは仮死薬を用いても死を回避できなかった、というのは回避を試みる術はあったとだけ主張する ⑤サンソンの感情を汲んで、ぐだへの方便として。 ならばロビンはカルデアと五万の民を無視してサンソンの身勝手な行動を容認し、さらにぐだを方便で騙したということになる。彼のキャラクターからして同意できない。 --  &new{2017-12-05 (火) 22:49:02};
--改行出来ないって不便だな、長いけどひたすら同じような罵倒がされるよりはマシだぞ頑張れ俺は寝る --  &new{2017-12-05 (火) 22:58:29};
--ちょっとそれ用の板を作ってもいい具合なのかな、この先新しいシナリオが実装される度に描写不足で叩かれて疑問があっても解消できないって事態はあるかもしれないわけだし。 --  &new{2017-12-05 (火) 23:01:09};
---ここで長々と議論されても困るってのはあるな --  &new{2017-12-05 (火) 23:18:07};
--反論いきまする①身勝手な自殺であること自体はそもそも否定していない(あくまでも自分は)。自分としてはそういう思いもあるよねと思う。ぐだに不忠では、というのは全くその通りなのだが、だからこそラヴィニアという言い訳を必要としているのだと思う③状況的にも、予備知識としてのセイレム魔女裁判そのものを鑑みても、ラヴィニアの免罪は不可能と判断し、逃がしているのだと思われる。罪を被って死ぬというよりは自分を処刑する裁判に村人を拘束することでラヴィニアとカルデアの誰かとの合流を助けているという見方をする方が妥当か。自罰を兼ねているというのは同意。④キルケーとぐだの会話において、前提として会話内容から小声であったことは明らかなので他のキャラクターが聞いていなかったという前提で語ると、単純にぐだがその矛盾に気づいていなかったのだと考える。というのも、マタ・ハリが自力で何とかしてしまっているので、サンソンもどうにかできると思っている、あるいはどうにかしなくてはならにという点を忘れている。物語を通してぐだは切れ者として描かれてはおらず、どちらかというと理不尽に踊らされている弱者という書かれ方で一貫している。ロビンやマタ・ハリが居れば別だったかもしれないが、マタ・ハリはメディアの格好で明らかにある程度離れた場所にいることが描写されており、ロビンは不明。何かしらの回避策があったことは否定できないが、そもそもサンソンが拒否した理由に気づいていないのであればその回避策をとる動機がないので不可能。まあぐだはそんなに馬鹿じゃないと言われたらそこまでだが。 また、それを何かしらの手法で描写すべきという意見についてはfgoの形式上難しかったんじゃないかなとだけ。 ⑤その点に関しては解釈の違いに終始するので回避。単純にぐだを打算で止めたと解釈してほしい。 個人的にはEXTRAのロビンは個々人の矜持を重んじ、その分自分が二人分働こうとするような印象もあった気がする --  &new{2017-12-05 (火) 23:05:21};
---そもそも自殺したいのであれば難しい事言わなくてもキルケーの仮死薬受け取るわけないじゃんと言われたらそれまでなんだけど、そこはそれ、別の意見を持っている人のために抗弁しておきまする --  &new{2017-12-05 (火) 23:09:26};
---③裁判が始まるまではラヴィニアの捜索が続けられており、その拘束はラヴィニアの逃亡の助けとしては良策とは言えない。また、ラヴィニアとカルデアの合流を助けたいならば、その旨を何らかの手法で伝えるのが妥当。全てについてサンソンは沈黙を保っており、カルデアを信頼しているというよりも丸投げしている。まず自罰があるのであって、ラヴィニアの逃亡の助けというのはおまけであり、極端な話『ラヴィニアの逃亡を助けた』ごっこが出来れば良かったと考える。そうでなければ雑に過ぎる。④平行線になるが、サンソンも縄抜けできると思っていたというぐだキルケー双方間抜け理論は正直に言えば同意できない。キルケーはマタ・ハリの縄抜け込みで仮死薬での脱出に成功したのを知っており、それが脳裏から消えるのは負のご都合主義極まれり、と思えるからだ。メタな話を加えればますますライターを信頼できなくなるという点もある。この点については平行線だろうが。⑤ぐだを打算で止めたと解釈するならば、ラストバトルでのロビンの論、及びエピローグでのサンソンへの態度の柔らかさが不可解。 --  &new{2017-12-05 (火) 23:20:06};
---薬で頸椎の損傷は回避できないけど、縄抜けの技能応用すればそこもクリアできるよ!(技能持ってないと薬飲んでもアウトだよ!)じゃなくて、受肉しても普通の人間より頑丈だから大丈夫! にしとけばヤヤコシクならんかったのじゃなかろうか --  &new{2017-12-05 (火) 23:40:05};
---③否定できない。が、良策ではなくても最良の部類ではあったと思う。いや、村人のおもむろな虐殺とかでの撹乱でもなければ。ラヴィニアとの合流に貢献できていないのは同意だが、これに関してもサンソンが敢えて言えることは何もなかったので沈黙を守っていてもしょうがない。もっと言うならカルデアの現状が分からない以上不用意に「ラヴィニアを捜してくれ」とも言えないだろう。サンソンの個人的な事情を除けばラヴィニアを確保する合理的で有力な理由はなかったのだから。④平行線だが、キルケーがマタ・ハリについて首への血流を最低限維持していたというセリフがあるので確かに全く忘れていたと言い切るのは難しいかもしれない。 --  &new{2017-12-05 (火) 23:43:38};
---自分を処刑する裁判に村人を拘束することでラヴィニアとカルデアの誰かとの合流を助けているという見方をする方が妥当か。と先にそちらが述べたように、彼がその意図で行ったのであれば、キルケーとの接触時にメモを渡すか小声で伝えるか口パクで読唇術を試みさせるか、何でもいいから情報を伝えなければいけなかった。その情報をどう扱うかはカルデアの状況にもよるが、カルデアの現状が分からないから情報共有を放棄するというのは判断としては最低の部類だろう。ラヴィニアを確保するかどうかについても、カルデアの側が決めることだ。 --  &new{2017-12-05 (火) 23:51:24};
---うーん、確かに。だとするとカルデアと合流するのでなくてもどっかに逃げてくれていればいいくらいの気持ちだったのかも。だとしたらラヴィニアに船長の船っていうセイレムから安全に脱出できる手段があることを知っていたかどうか次第だなぁ --  &new{2017-12-05 (火) 23:58:55};
--前提の共有も議論も結果が出るまで他所でやってくれよ…。結果が出たら報告してくれりゃいいから --  &new{2017-12-05 (火) 23:23:34};
---サンソンのページでサンソンの考察がダメならどこでやるんだよ… --  &new{2017-12-05 (火) 23:31:24};
---気持ちはわからなくないが、荒らしが横行してる状態よりマシよ? --  &new{2017-12-05 (火) 23:33:32};
---まぁ長文垂れ流しの方がマシかな --  &new{2017-12-05 (火) 23:34:44};
---適当にメールでも何でもしてりゃいいだろ --  &new{2017-12-05 (火) 23:34:55};
---枝の心情も理解できるが、明確な公式回答、議論する場が設けられる、荒らしの横行が収まる、いずれかがあるまでは理性的な議論をしてくれた方がマシに思う --  &new{2017-12-05 (火) 23:42:29};
-サンソンって戦闘力としてよりは忍耐強さや知識、処刑人であったが故の誠実さ、知識層であるが庶民の感情も汲み取れ多くの人と交流を持てるといった人間力を特に期待されてると思うんだけど今回のことでそういう信頼は打ち砕かれてしまったな --  &new{2017-12-05 (火) 23:33:53};
--自分もそういう人だと思ってた。だから納得できる理由が欲しいかな --  &new{2017-12-05 (火) 23:36:54};
--なんというか、もう処刑台の前には行かせられないなって思ってしまった。アガルタの不夜城に連れて行かなくて本当に良かった。 --  &new{2017-12-05 (火) 23:44:28};
--しかも何か思惑があっての行動だったとしても、本人セイレム中の記憶ないから弁明の機会すらないいという…。おまけに願望ももったままだから、似たような状況でまたやらかす可能性もあるという。ライターサンソンの事嫌いなんじゃ…… --  &new{2017-12-05 (火) 23:45:00};
---結局なにも解決していない… --  &new{2017-12-05 (火) 23:47:01};
---サンソン推してるようでマタハリにあった裁判中の過去回想も無かったしなぁ --  &new{2017-12-05 (火) 23:50:20};
-処刑人として法に誠実だったからこそ、その村で法そのものであるホプキンスと、庶民であるラヴィにかかる魔女の「冤罪」の間で板挟みになって苦しんだんじゃないの。冤罪だと断言できるのがぐだ一座しかいなかったから、潔白をどうやっても証明できないんだし。 --  &new{2017-12-05 (火) 23:45:04};
--枝付けミスった。↑への枝って事で一つ。 --  &new{2017-12-05 (火) 23:45:45};
--魔女の冤罪って言うけど、そもそもラヴィニアは魔術師の家系=モノホンの魔女で一般人から見たら異端なんだよね --  &new{2017-12-05 (火) 23:51:17};
---だけどそれを「その村では魔女だから処刑して問題ない」とは思えなかったんでしょ。サーヴァントである以上魔術=悪っていう概念を肯定しちゃダメだし。だからこそ「その村の法」と「自分にとっての法」の乖離があって、どっちに従うべきかで悩んでたようには見受けられる。 --  &new{2017-12-05 (火) 23:54:23};
---何の恨みもない、本当に罪人かすら定かではない人間も処刑しなくてはならない生前だからな。でもだからこそ、二度と冤罪で人が死ぬのを見たくないとは思わなかったのかな? 悪法も法也って考えだったのか…? --  &new{2017-12-06 (水) 00:00:08};
---生前悪法でも従っていたし冤罪のマタハリやその他大勢の冤罪はスルーして少なくともあの土地の法では死刑とされる罪を犯している魔女であるラヴィニア(ウエイトリー家)は冤罪だと思うから苦しいっておかしくない?ラヴィニアは好きだけど少なくともウエイトリー家は不当に冤罪で裁かれるのではないよ --  &new{2017-12-06 (水) 00:01:02};
---悪法も法也って考えの持ち主なのは間違いないと思う。生前の所業を考えれば --  &new{2017-12-06 (水) 00:01:50};
---その悪法を「悪法だ」と断ずる材料が無さすぎたんだと思ってる。どんなに訴えても村人が同調してくれないと、訴える方が今度は魔女扱いで吊るされるだけだし、それこそ一座そのものの立場が危うい。多分このサンソンは、生前も同じように「これは本当に罪人か?」っていう葛藤を持ち続けた上で処刑人の仕事に従事し続けたのかなーって所までは思いを馳せてる。 --  &new{2017-12-06 (水) 00:06:20};
--問題なのは動機じゃなくて、どうして自分の考えを仲間に伝えなかったのかって点だと思うよ。 そのせいでカルデアの使命やマスターとの信頼関係を放り出して、私情を優先したように受け取られてしまう。 ロビンにだけは思いを伝えておくとか、遺書を残すとかしてくれれば全然印象が変わったはずだよ --  &new{2017-12-05 (火) 23:55:58};
---↑の木への返答だから、あくまでその動機っていうか「処刑人としての誠実さ」「庶民との交流が持てる」っていう人間力が期待されてただけに、それが裏目に出た部分はあったと思う、って話で、その後の行動に関しては俺からは言及してないよ。 --  &new{2017-12-05 (火) 23:58:30};
--法そのものっていうけど、完全に結果ありきのこじつけ冤罪じゃん。あれ法っていうの? --  &new{2017-12-06 (水) 00:01:34};
---少なくともホプキンスのアレは秩序を保つための法として従ってたね。革命期の法なんてあんなもんだろ。市民の留飲を下げて秩序の崩壊を防ぐために王族を殺すんだから --  &new{2017-12-06 (水) 00:05:07};
---こじつけや迷信が法でない根拠はなに?今でも宗教を根拠にした法は現存するよ。要はそこで大多数が従う法規が法なんだよ革命でもしない限りさ --  &new{2017-12-06 (水) 00:07:13};
---法治国家の日本で育ってるからそう思うだけで、法整備が進んでない時代の辺境の村って大体あんなんだよ --  &new{2017-12-06 (水) 00:08:10};
---時代が違う、環境が違う残念だけどそういうもんなんだよな。未だに情緒法なんて揶揄される国があるぐらいだし --  &new{2017-12-06 (水) 00:09:08};
-読み返していて思ったんだけど、サンソンが自殺したいと思ったのは必ずしも生前の望みを果たしたいと思ったというだけではなく、セイレムの現状に耐え切れなくなったっていうのもあるんだろうなとは思った。どっちにせよ独り善がりではあるけど、止めようのない冤罪で目の前でどんどこ人が死んでいくとか、自分が親しくしてた家の女性のグールを一度斬り殺すとか、生前のトラウマ刺激待ったなしだわ…… --  &new{2017-12-05 (火) 23:48:36};
--だからこそ早く茶番劇を終わらせるべきだったんだけどね --  &new{2017-12-05 (火) 23:54:01};
---あの時点で失敗続きで解決の糸口すらなかったからなあ。奮起しきれずにもうダメだってなってもしょうがないかも…… --  &new{2017-12-06 (水) 00:00:13};
--しかも診療して恩義を感じて弁護したが故の絞首刑だしな。キツかったのはすごく分かる。なんでもかんでも描写すれば良いってもんじゃないが、そこら辺掘り下げて欲しかった。刑死した時、何で何も言ってくれないんだサンソン!ってなったわ --  &new{2017-12-05 (火) 23:54:50};
-そもそも論生前の記憶で冤罪許せないサンソンをセイレムに連れてくかっていう。なんでトラウマえぐる真似するかな --  &new{2017-12-06 (水) 00:00:19};
-上の方でサンソンがロビンに情報伝えてた説があるけど、サンソン処刑後にぐだに情報伝えない理由がないって言われまくってんだけどなぁ。どうしてロビンにだけ伝わってる前提なんだろう。 --  &new{2017-12-06 (水) 00:07:35};




検索


編集者の方へ

クエストのエネミー情報の入力順はゲーム画面に即したものにしてください。
詳しくは編集方針を参照してください。


編集時においてメモ帳からコピペし、一括して全体編集等を行うことは管理者からの指示事項等の削除に繋がるため原則として禁止します。
ページ編集に際しては現行の記載を精査した上で適切に行ってくださいますよう、編集協力をお願い申しあげます。

注意

最新のテンプレ適用後に旧テンプレへの差し戻しや、提案意見掲示板にて意見提出されていない内容への無断改修が確認されています。
無断のテンプレ変更は荒らしとして書き込み、編集権限の停止措置をとる場合がございますので、ご意見がある場合は必ず事前に提案意見掲示板へご意見いただくようお願いいたします。

プラグインの不具合について

プラグインの不具合については以下フォームよりwicurioへご連絡ください。
問い合わせフォーム