固有モーション一覧 のバックアップ(No.4)
- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- 現在との差分 - Visual を表示
- ソース を表示
- 固有モーション一覧 へ行く。
- 1 (2016-03-06 (日) 22:13:35)
- 2 (2016-03-07 (月) 00:25:24)
- 3 (2016-03-07 (月) 01:26:50)
- 4 (2016-03-07 (月) 21:19:04)
- 5 (2016-03-10 (木) 00:25:38)
固有モーション・エフェクト一覧 
一部のメダロット・パーツが持つ、機体固有の攻撃動作やエフェクトをまとめています。
現在情報が不足しています。
メダロット名 | パーツ名 | 詳細 | 純正のみ | ![]() ![]() | ||
---|---|---|---|---|---|---|
003 | フラッフィヘア | 右腕 | フカフカ | ○ | ![]() ![]() | |
左腕 | フワフワ | ![]() ![]() | ||||
032 | ブレザーメイツ | 頭部 | ベスト | ○ | ![]() ![]() | |
065 | ハードネステン | 頭部 | ブリリアント | ![]() ![]() | ||
067 | シアンドッグ | 頭部 | リニアカノン | ○ | ![]() ![]() | |
105 | サイビスター | 頭部 | ゲンボディ | ![]() ![]() | ||
125 | ヒポポテンシア | 右腕 | カバンビー | ![]() ![]() | ||
127 | ディアステージ | 頭部 | ロマンス | ○ | ![]() ![]() | |
128 | パームス | 頭部 | ロザリオ | ○ | ![]() ![]() | |
137 | アークビートル | 頭部 | プロミネンス | ○ | ![]() ![]() | |
143 | ガンノウズ | 頭部 | ガンヘッド | ○ | ![]() ![]() | |
165 | サンジューロ | 右腕 | バットウ | ○ | ![]() ![]() | |
188 | イルマシラ | 頭部 | エテキチ | ![]() ![]() | ||
264 | バグスティンク | 頭部 | ハードヘッド | ガード時 | ![]() ![]() | |
282 | ノエル | 右腕 | ライジングソード | ○ | ![]() ![]() | |
292 | テンガイキソー | 頭部 | ミラビリス | ![]() ![]() |
『メダロット8』の固有モーション
メダロット名 | パーツ名 | 攻撃・エフェクト解説 | 純正のみ | ||
---|---|---|---|---|---|
001 | リトルレイシー | 右腕 | フラミンマレット | 折り畳まれているフラミンゴの首部分が展開 パーツ後部のコの字型部分も伸びる | |
002 | フラッフィヘア | 右腕 | フカフカ | 空中に浮き上がる。 ポーズはブレザーメイツと同一。 | ○ |
左腕 | フワフワ | ||||
022 〜 027 | ブリキシリーズ ブリキオー ブリブラック ブリグリーン ブリピンク ブリレッド ブリシルバー | ドライブB | 左手用の殴るモーションで攻撃 後ろ向きの状態で右手を使用するので 本来と左右が逆になっている。 | ○ | |
ドライブC | 右手用の殴るモーションで攻撃 後ろ向きの状態で左手を使用するので 本来と左右が逆になっている。 | ||||
028 | ブレザーメイツ | 頭部 | ベスト | 空中に浮き上がり、頭部側面のツインテール状のパーツを展開 | ○ |
038 | サイドムーブ | 頭部 | シバサーミ | 攻撃の際、機体中央のハサミ部分が伸びる (相手を突き抜けた後に一瞬確認できる) | |
040 | エイムフラッシュ | 右腕 | ボーエン | 攻撃の際、砲身が展開して銃身が伸びる | |
047 | クウケンタウロス | 右腕 | アキュレート | 攻撃の際、装甲が展開して砲身が露出 | |
- | 脚部 | 勝利時に前足を上げ、棹立ちをする。 | |||
052 | ハードネステン | 頭部 | ブリリアント | 頭部のバイザーを開き、宝石の弾丸を生成して射出 純正であれば、さらに宝石を蹴り飛ばして打ち込む専用モーションが追加される | ○ |
053 | ハードネスX | 頭部 | クラウンK | ハードネステンと同一 | ○ |
055 | ブルースドッグ | 頭部 | ブレストカノン | 胸部の装甲が開き多数の砲身を展開、弾丸を連続発射 | |
060 | ドラゴンビートル | 頭部 | ハードウェイター | 胸部の装甲が開く | |
061 | スティドリアード | 右腕 | トゥギャザー | 腕の装甲を上下に展開させて前へ突き出す。 中にはワイヤーの巻き上げ機のような機構が見える。 | |
左腕 | ギャザリング | ||||
066 | ブロッソメイル | 脚部 | MC後 | 攻撃をバク宙で回避する | ○ |
070 | ボーンクラッカー | 頭部 | エピキオンヘッド | 首が伸びる | |
081 | ファンシーロール | 頭部 | パルランマナ | 星が飛び散るような専用エフェクト | |
左腕 | テロレタボム | マスコットキャラクターを掴んで投げつける 星が飛び散るような専用エフェクト | |||
083 | ヤタクロウ | ドライブC | 機首先端に光の刃を発生させ突貫 | ○ | |
088 | ワイルドウコーン | 頭部 | ノミスギー | 弾丸が放物線を描く | |
089 | ゴールドウコーン | 頭部 | ノミスギー | ワイルドウコーンと同一 | |
092 | スチールストーク | 頭部 | シュービル | 頭部のハッチが上下に開く | |
100 | ワンストローク | 頭部 | イッカクキャノン | 角が前に倒れ、先端から弾が発射される | |
右腕 | イチゴウガン | 肩に装備されているポッドから弾を発射 | |||
左腕 | ニゴウガン | ||||
102 | メタビー | 頭部 | メタミサイル | 頭部の発射口からミサイル2発を同時発射 純正であれば空中で一回転しながら発射 | ○ |
103 | アークビートル | 頭部 | プロミネンス | 炎のような赤いビームを発射 純正であれば上空にビームを放ち、 火球となったビームが 敵の頭上から放たれる専用演出に | ○ |
105 | サイカチス | 頭部 | バリスター | メタビーと同一 | ○ |
108 | Gメタビー | 頭部 | メタミサイル | メタビーと同一 | ○ |
110 | マーサイモラン | 右腕 | ンゴロンゴロ | 右腕を大きく振り上げてから銃を構える 銃弾のエフェクトとカメラワークが固有 | |
110 | マーサイライボン | 右腕 | ルング | マーサイモランと同一 | |
115 | ロクショウ | 右腕 | チャンバラソード | 飛び上がりざまに回転しながら斬りつける | ○ |
116 | ブラックスタッグ | 右腕 | ブラックバイス | ロクショウと同一 | ○ |
ドライブB | 機首に光の刃を発生させ突貫 | ||||
ドライブC | 両腕にエネルギーを集めて突撃 命中すると敵の周囲で小規模な爆発が起こる | ||||
117 | ドークス | 右腕 | フォーバイス | ロクショウと同一 | ○ |
ドライブA | 火花を纏い突撃 | ||||
ドライブB | |||||
ドライブC | |||||
118 | ティレルビートル | 左腕 | ハンガー | ビームソードを展開し敵に接近、 一瞬の暗転と同時に多数の斬線が走り、敵を切り裂く | ○ |
ドライブA | 雷光を纏ったレーザー | ||||
ドライブB | 大顎の根本にある砲身がせり上がる ドライブCでも同様 | ||||
ドライブC | 火球のような弾丸が放物線を描いて飛ぶ | ||||
121 | Pロクショウ | 右腕 | チャンバラソード | ロクショウと同一 | ○ |
135 | ウィールコーム | 頭部 | クラウンクレスト | 攻撃と同時に鶏冠が飛び出す 普段は開いている鶏冠が、攻撃の直前のみ閉じられる | |
148 | ウォーヘッドリィ | 右腕 | ナパームレイン | 両肩のナパーム発射口が前面を向く | |
左腕 | ナパームシャワー | ||||
164 | タービュレント | 右腕 | クヨ2シテチャカ | ライフル発射時、手で所謂指鉄砲の形を作る | |
左腕 | イカンゼヨシユキ | 格納されていた刀身が展開 | |||
187 | バグスティンク | 頭部 | ハードヘッド | 防御時に後頭部の盾を前面に向ける | |
188 | パインコーン | 頭部 | スチールスケイル | 頭部が展開して大盾になる 変形した盾を正面に向け防御 | |
193 | ノットタッチ | 右腕 | トラップサック | 蕾が開き内部の弾体が露出 | |
左腕 | トラップポーチ | ||||
201 | ノエル | 右腕 | ライジングソード | 頭部のかくとう攻撃のように突き抜ける 純正だと剣を構え、突撃して突き抜ける専用モーションに | ○ |
ドライブA | 機体各所のスラスターに点火して突貫 | ||||
204 | ビーストマスター | 左腕 | デスビーム | 螺旋状のエフェクトのついた極太ビーム 発射前のSEも固有 | |
脚部 | スパゲティ | 機体周囲でケーブルがうねうね動いている 攻撃を受けて吹っ飛んだ時、台座は地面にくっついたまま後ろにずれる | |||
205 | ゴッドエンペラー | 頭部 | デスブレイク | 射線上で小さなパーツがリングを作り、弾丸がリングを通過して飛ぶ | |
213 | シアンドッグ | 頭部 | リニアカノン | ブルースドッグと同一 | |
224 | ロールスター | 右腕 | ついびレーザー | 攻撃の際、カバーが開いて発射口が露出 | |
左腕 | おっかけレーザー | ||||
226 | スミロドナッド | 頭部 | ハンター | トラップだがモーションはしゃげきガードと同一。 アニメのバリア的な演出を意識しているものと思われる | ○ |
227 | アークビートルD | ドライブA | 機体先端からアークビートルと同一エフェクトの赤いビームを発射 発射時にカメラ部分をシャッターが覆って保護 | ○ | |
ドライブB | 機体両側の発射口からライフル2発を同時発射 | ||||
228 | カンタロス | 頭部 | ミサイルかい | メタビーと同一 | ○ |
229 | マッハマッシヴ | 右腕 | マッハソード | ロクショウと同一 | ○ |
230 | クロトジル | 頭部 | ガンパウダー | メタビーと同一 | ○ |
231 | シンザン | 左腕 | ヒッター | カウントダウンのような突きのモーションと螺旋のエフェクト 攻撃時、内蔵されたバンカーが伸びる | |
232 | グランビートル | 頭部 | プロジェクター | 胸部の砲身を前方に展開 | |
ドライブA | 機体左側の砲身を展開して斜め上に向けた後、 ミサイルを2発同時発射 | ○ | |||
ドライブB | 機体先端の黒い箇所が帯電 その後、帯電した黒い弾丸を発射 | ||||
ドライブC | 機体右側の砲身を展開後、ガトリング発射 ジ・エッジと同じマズルフラッシュだけが見えるエフェクト | ||||
234 | ソニックスタッグ | ドライブA | 自身が紫色の剣となり敵を貫く | ○ | |
ドライブB | 回転しながら敵を貫く | ||||
ドライブC | 蛇行しながら翼で切り付ける |
メダチェンジ 
コメント・情報提供 
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照