アルカディモン究極体 のバックアップ(No.13)


概要(長所・短所・必殺技・SS・期待される役割など) Edit

ハッカーズメモリークリア後に進化できる究極体デジモン。
攻撃力と素早さが高めな速攻物理アタッカーだが、この手のデジモンにしては例外的にSPも高い。
反面、防御面は低いのでワクチン種に刺されないように気を付けて立ち回りたい。
悪くないステータスであるが、同一種族同メモリのヴェノムヴァンデモンと比べると物足りなく感じる。
あちらはスロットが3つあり、貫通技でないため固有技も撃ちやすい。
尚、同メモリのミネルヴァモンと比べると優れているのは実質SPくらいしかない。
それ以外の耐性、スロット数、攻撃力、素早さ、物理耐久、魔法耐久は全て負けている。
SSもあちらの方が汎用性があり、固有技もSSの補正が入りディレイが少なく撃ちやすい通常技である。
ついでに言えばあちらは無属性である為2倍以上は受けない。
上記2体との差別化としてはやはり必殺技をどう活用するかに掛かっている。
  
必殺技は無属性の単体大貫通攻撃『ドットマトリックス』。
与えたダメージの30%を自分のHPに吸収する。おまけに必ず命中する。
データ種のデジモンを狙って大幅な回復も狙いたいが、「メメタンのレプリカ」を持っているか見極める必要がある。
無属性なので3倍弱点は突けない。攻撃力を上げてしっかりダメージを稼ぎたい。
 SS『理想郷』は敵の攻撃で即死が発生する確率を半減し、クリティカル率を10%上げるもの。
即死をそのまま半減。マスターバリアを一つ持たせるだけで無効化できる。
 
貫通攻撃持ちの常としてメメタンのレプリカが怖いので、継承技をできるだけ揃えて弱点を突けるようにして、ドットマトリックスは奥の手として使うのが望ましい。あるいは、プレシオモン等の全体貫通攻撃持ちと組んでメメタンのレプリカの有無を判別できるようにすると使いやすい。
しかし、継承技を中心に立ち回るのであれば最早このデジモンを使う必要性は薄い。
素直にミネルヴァモンヴェノムヴァンデモンなどを使った方がよっぽどいい働きをする。
 
しかしSSと貫通技がマッチし、最早あちらから見ればアルカディモンは天敵中の天敵と言えるデジモンがいる。
即死の代名詞こと『ナイトモン』である。
SSの効果で即死を半減。マスターバリアを1つ持たせるだけで完封である。
30%の命中率をHitアタッチ等で底上げしているナイトモンがメメタンを持っている事なんてまず無い。
固い防御で突破が難しいナイトモンも貫通攻撃ならば楽々突破可能。
 
完全に即死を無効化するホウオウモンと比べ種族相性も必殺技の貫通効果も有利。
スレイプモンは状態異常防御に関しては完全に上位互換ではあるがナイトモンに対してはホウオウモンと同様の理由で優位に立てる。
仮に即死を狙わない相手でもクリティカル率10%が意外と仕事をする。
 
 アルカディモン超究極体と比べメモリも重すぎない為、現環境では即死を最大でも半減しかできないデジモン、特にアルカディモンを強化できるアポカリモンを即死から守る事ができるのは大きな利点。
アポカリモンアルカディモン超究極体の並びは鉄板とも言える。
即死から守りつつアルカディモン究極体の『ドットマトリックス』よりさらに威力が高い貫通攻撃『ゴッドマトリックス』が3体へ同時に襲いかかるからである。
あえてアルカディモン究極体を使うのであればそれなりの理由がある構築にしないと只の劣化となりかねない。
残念ながら現時点では、アルカディモン超究極体ではなくアルカディモン究極体アポカリモンと組ませた有効な戦術は発見されていない。
 
 当然だが貫通必殺技を持つ完全体以上のアルカディモンならば皆同じ働きができる。
パーティーのメモリと相談して好きなアルカディモンを用い、即死を狙うナイトモンを美味しく頂いてやろう。 

継承技候補 Edit

継承技採用理由
クレセントリーフⅢプレシオモンディアナモン等に刺す。
デストロイキャノンⅢサクヤモンドゥフトモンに対して撃つ。標的は脆いので一撃で倒せるよう調整したい。
ナノマシンブレイクⅢエグザモンデュナスモンサーベルレオモン等へ。ミラージュガオガモンにはドットマトリックスがある。
マッハラッシュⅢ必中の全体攻撃。ジエスモン入り構築をメタれる。
アクセルブーストドットマトリックスかマッハラッシュⅢの前に使う。
パーフェクトリバイブSPが豊富なので使う余裕は十分。
セーフティガード隙あらば自分自身に使い、HP1で耐えた後ドットマトリックスで生き永らえる事も可能。
フィジカルドレインSPは豊富だが消費は荒い方なので、押し切れない場合は使う事になる。

 

装備品候補 Edit

装備品採用理由
マスターバリアスロットは2つあるので使い切る。
各種アタッチドットマトリックスの威力を上げるATKか、SSと相性がいいCRTを採用。
シャインガードDXセラフィモンをはじめとするワクチン種の光属性技には極端に弱い。2つ採用すれば40%のダメージで済む。

 

ステータス振り分け例 Edit

場所と配分その理由
攻撃+150貪欲にドットマトリックスの威力を上げる。結果的に回復力も上がるのは見逃せない。

 

相性のいい味方デジモン Edit

デジモンその理由
アポカリモン『黙示録』によってドットマトリックスの威力が20%もアップ。マッハラッシュⅢもかなりの殺傷力を発揮する。
ロゼモンBMSSのHP自然回復とドットマトリックスの回復力増強で長い間居座れる。セラフィモン対策にも。
ガンクゥモン大ダメージを受けてもSSの効果でダウンを免れつつ、ドットマトリックスによる延命を狙う。
ドルゴラモンクリティカル率+25%。苦手とする光属性ワクチン種を最強の闇属性攻撃ブレイブメタルで強く牽制できる。

天敵となる敵デジモン Edit

デジモンその理由
セラフィモン知力が高くその上光魔法の必殺技。3倍のダメージを受ける為シャインガード等が無ければ吸収する間も無く消し飛ぶ。
スサノオモン光属性物理の天羽々斬をシャインガードで受けても次に対策が薄い雷魔法である八雷神が怖い。

対策 Edit

 光属性の攻撃なら大きなダメージが見込める。セラフィモンスサノオモンルーチェモンSMなど。
ドットマトリックスは「メメタンのレプリカ」で完全に無効化できるので、他の貫通攻撃持ちのついでに対策出来る。
『理想郷』によってクリティカル率が上がっているので、事故が起こりやすいのには注意。アルカディモン超究極体より小回りも利き、場合によっては厄介なアタッカーとなる。