小ネタ・検証結果
freeze
contentsx
Table of Contents |
ハンター共通の仕様 
翔虫を使った一般アクション解説 
region
重複しない同系統効果 
region
攻撃力UP・防御力UP・スタミナ消費軽減 |
怪力の種(効果時間180秒・攻撃力+10) br強走薬(効果時間180秒・軽減率25%) br忍耐の種(効果時間180秒・防御力+20) |
br
百竜強化 の効果 
大音量演奏の効果 
region
大音量演奏の効果 |
通常の演奏
旋律範囲は回避4回分から10回分の距離に増加 共鳴音珠
ハンターに対する旋律範囲は回避4回分から10回分に増加 |
火力系百竜装飾品の効果 
region
火力系百竜装飾品の効果 |
〇〇系特効は特定のモンスターへの物理ダメージを1.05倍する(衝撃波も含む)。 水棲系特効
海竜種・甲殻種・両生種・魚竜種が効果の対象。 空棲系特効
翼の生えたモンスター全般が効果の対象。 竜種特効
鳥竜種・飛竜種・獣竜種・海竜種・魚竜種・牙竜種が効果の対象。 牙獣系特効
牙獣種が効果の対象。 炎王龍の魂
爆破ダメージが1.2倍になる。 鋼龍の魂
間隔を3秒空けずに攻撃をヒットさせ続けている間のみ会心率が上昇。 怨魂竜の魂
鬼火状態の時、攻撃力が+12。 天彗龍の魂
龍属性やられの間、龍属性値を1.2倍にする。 弱点特効【属性】
属性肉質25以上の部位に攻撃がヒットした時、属性ダメージを1.15倍する。 痛恨の一撃
マイナス会心発動時に本来0.75倍になる会心攻撃のダメージ倍率を、25%の確率で1.5倍にする。 オトモへの采配術
オトモアイルーとオトモガルクの攻撃力と防御力を1.1倍にする。 |
霞龍の魂の効果 
region
霞龍の魂の効果 |
攻撃 br発動率はどの近接武器でも変わらないと思われる(ガンナーは未検証)。 region
|
人魂鳥倍化 の効果 
region
人魂鳥倍化 の効果 |
ヒトダマドリの効果が2倍(2匹取得としてカウント)になる。 region
|
上位百竜スキル水棲系特効の効果 
region
水棲系特効の効果 |
物理ダメージ計算の四捨五入前に1.1倍を掛ける。 region
|
br
修練場からくり蛙 
region
br
伏魔響命の回復量検証 
region
検証 |
|
br
不具合疑惑・誤字等 
自分強化の表記ゆれ 
旋律効果の一覧やクエスト中の表示は「自分強化」だがスライドビートの説明だけ「自己強化の旋律効果を得る」となっている。
共鳴音珠衝撃波のスタン値 
共鳴音珠から発生する衝撃波にのみスタン値が設定されていない。
打撃武器である笛から直接発生する攻撃ではないからということだろうか。
共鳴音珠から発生する高周衝撃波の旋律のスタン値はきちんと反映されている。
br
修正された不具合 
region
Ver.2.0.0 |
演奏攻撃の向き変更
演奏・多重演奏は他の攻撃から派生する時、左右30°向きを変えながらの攻撃が可能。 |
region
Ver.3.0.0 |
のけぞり無効の旋律発動中は状態異常のハンターの救出不可
前作ではのけぞり無効の旋律の効果発動中にも可能だった気絶・睡眠中のハンターの救出ができなくなっている。 |
region
Ver.3.1.0 |
謎反転二連右スイングの様々な制限
他の二連スイングからは叩きつけに派生するが、謎反転二連右スイングのみ不可能。 brさらにオトモガルクはハンターの攻撃に連動して攻撃するが、謎二連スイングのみ対応していない。 br(「謎」と名付けていた理由である不具合が修正されたため「その場反転二連右スイング」に改名。) 気炎の旋律突き立て部分の判定
気炎の旋律発動時、最初の柄を地面に突き立てる部分にもダメージ判定があるが派生入力が遅いと発生しなくなる。 マルチにおける高周衝撃波の追加ダメージ(通称:観測者バグ)
旋律効果範囲内に他のハンターがいる時に高周衝撃波を演奏すると追加ダメージが発生する。 回避後の硬直バグ
攻撃後に左右後方回避から逆向きに移動をする際、硬直してしまう。 |
region
Ver.3.2.0 |
三音演奏の旋律効果が特定の場合においてボタン入力と同時に発動
プレイヤーのステータスアイコンが合計15個を超えると、通信エラーや強制終了が発生
マルチで複数の狩猟笛プレイヤーがPTを組むと起こる可能性が高い不具合なのでここに記載。 |
region
Ver.10.0.0 サンブレイク |
共鳴音珠の操作説明
「設置後、自分強化演奏をおこなうと繭から攻撃力UPの旋律が発生。」と書かれているが、 叩きつけ1段目の弱体化
モーション値が体験版では16だったが製品版では6にまで下方修正された。 気炎の旋律のエフェクトの射程
気炎の旋律の効果射程と、エフェクトが表示される射程が異なっていた。 |
region
Ver.12.0.0 |
鉄蟲糸響打の追撃で発生する状態異常
当初鉄蟲糸響打の追撃で状態異常のエフェクトが発生するが、状態異常値が蓄積されていないと思われていた。 |
br
確率検証 
「精霊王の加護」等のダメージ軽減系効果の発動率検証 
region
検証結果 |
修練場からくり蛙のブレスで検証 br精霊王の加護・精霊の加護Lv1・おだんご防御術【大】を同時に発動した状態で被弾して検証 br花結のみ防御力16で四股の被ダメージ16(赤ゲージ8)。 |
br
体験版で行われた検証内容 
体験版でのモーション値検証 
region
各通常攻撃の威力 |
※狩猟笛スレ273曲目 >>360より*1
|
region
体験版でのモーション値検証 |
以下は斬れ味緑・攻撃旋律なしでケルビを殴ったダメージ region
brケルビの肉質がWの85から変わっておらず、体験版笛の装備に倍率火力スキルがないとした場合、
武器倍率+10で伸びたダメージ=8.925M brregion
br以下はケルビの体力では耐えられない連携派生や多段hitのモーション値を検証するために region
br表全体を乗せると大きいため全体は載せないが、他のモーションについても同様にMを推定し、 過去作のモーション値と比較すると以下のようになる。
region
brregion
brregion
|
体験版のDPS計算 
region
体験版のDPS計算 |
※狩猟笛スレ273曲目 >>577より*2
|
体験版の攻撃系旋律倍率検証 
region
体験版の攻撃系旋律倍率検証 |
region
ダメージの推移から攻撃UPは1.1倍、気炎は1.3倍と思われる。 br以下はケルビを斬れ味緑後方攻撃で殴った時のダメージ 攻撃力はヒトダマリ(+2×5匹)とホムラチョウ(+25)で調整
ケルビの肉質がWの85から変わっておらず、体験版笛の装備に倍率火力スキルがないとした場合、 region
また怪力の種はホムラチョウの効果を上書きする仕様がある事から、 アイテムと環境生物は同じステータスに分類されていると判断できる。 このことから攻撃UPと気炎の旋律効果は最低でもアイテムと環境生物による強化を含めた数値に倍率が掛かる事が分かった。 体験版の装備には火力スキルがついてない可能性が高いので、スキルによる強化に倍率がかかるかは不明。 (ただし過去作を参考にするならスキルにも掛かると思って間違いないだろう。) 以下は武器倍率140・斬れ味緑のダメージ ケルビ(攻撃力UPの旋律)
非怒り時のリオレイア(気炎の旋律)
ケルビの肉質がWの85から変わっておらず、体験版笛の装備に倍率火力スキルがないとした場合、 region
region
このことから攻撃系旋律旋律で乗算された攻撃力は小数点以下切り捨てされていると思われる。 brregion
region
|
br
サンブレイク体験版の検証内容 
訓練場アオアシラ尻でのモーション値計算 
region
... |
武器倍率260でRise同様ので計算が合うのでおそらく正しそう、 |
ケルビでのモーション値検証 
以下は斬れ味青・攻撃旋律なしでケルビを殴ったダメージ
衝撃波はアオアシラを利用
ハンターのスキルに笛吹き名人(衝撃波1.1倍)と超会心(会心率1.35倍)がついていると思われる。
region
攻撃ごとのダメージ表 |
攻撃力はヒトダマドリ(+2×7匹)と怪力の種(+10)の組み合わせで調整
計算方法はライズ体験版と同じ。 |
pcomment
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照