ミラージュガオガモンBM のバックアップ(No.3)


概要(長所・短所・必殺技・SS・期待される役割など) Edit

メモリ20の究極体。
如何にも攻撃力がパワーアップしていそうだが、その実態はミラージュガオガモンからHP・攻撃力・防御力・素早さをちょっとずつ差し引いて知力に回したような謎能力の持ち主。
必殺技は威力120の光属性単体攻撃『フルムーンメテオインパクト』。
クリティカル率が高い上、30%の確率で相手をスタンにする。物理型なら積極的に使いたい。
SS『ミラージュバースト』は敵の物理攻撃で受けるダメージが20%も上がってしまう代わりに回避率が13%アップする効果。
知力主体のパーティが相手ならまったくデメリットが無い上に、ここからAGLアタッチAを3つ持たせれば回避率は40%。
こちらも知力振りすればある程度魔法を受け止め、回復する事もできる。
物理型、知力型でまったく運用が変わってくるので、好みで使い分けよう。
  

継承技候補 Edit

継承技採用理由
デストロイキャノンⅢ物理型なら採用。進化前より必殺技の威力が大幅ダウンしているので更に重要に。
ナイトメアⅢ知力型のメインウェポン。
フィジカルドレインSPを補給する。スピリットドレインと選択。
ファイナルヒール知力に振っていればそれなりの回復量に。
パーフェクトリバイブSP消費が気になるならリバイブも可。
ステータスバリア状態異常対策。先手で張りやすい。
レストア『ミラージュバースト』をサポートエンドで無効化してくる相手に使う。
セーフティガード倒されるまでに必要な攻撃回数を増やす事で、回避率アップの恩恵が一段と増す。
アクセルブースト回避率を盾に大胆に積む。相手に与える心理的効果は高く、オトリにするために使うのも手。
チェインマックス味方のクロスコンボを誘発させる。
サポートエンド相手の命中率アップ系SS等を封じる。

 

装備品候補 Edit

装備品採用理由
AGLアタッチA3つ装備で回避率40%。
CRTアタッチAフルムーンメテオインパクトのクリティカル率が極めて高くなり、クリティカル前提の運用が可能に。

 

ステータス振り分け例 Edit

場所と配分その理由
攻撃力+150物理型の場合。
知力+150知力型の場合。

 

相性のいい味方デジモン Edit

デジモンその理由
ミラージュガオガモンBM3体集まれば最大回避率は66%に。ただしミネルヴァモンのマッハラッシュⅢで全員即死する。
スサノオモン必殺技の属性は進化前と同じなのでやはり相性が良い。ただし物理耐久が削がれる。
セラフィモン同上。

 

対策 Edit

 ミラージュガオガモンより更に増した回避率が厄介。アタッチを3つ持つだけで技を4割も避けられてしまうので実に鬱陶しい。
基本的に必中技で対処すべき。物理攻撃に弱くなっているのでミネルヴァモンは更に有効になっている。デュークモンCMのクォ・ヴァディスなら1体確実に仕留められる。
フルムーンメテオインパクトはクリティカルやスタンといった危険な運要素が詰まっているので注意。3倍のオメガモンズワルトの他、物理耐久が並のワクチン種は即死しかねない。