プレシオモン のバックアップ(No.18)


概要(長所・短所・必殺技・SS・期待される役割など) Edit

メモリ18の究極体。

高めの知力とSPが魅力であり、またHPと防御も平均以上あるためとても使いやすい。

素早さが低めではあるが、ステータス面では非常に優秀な一体。

耐久力の比較はデジモンごとに調整が異なるため比較は難しいが、耐久無振りもしくは知力へ150振った際の魔法耐久は全データ種で一位。

データ種では最高の魔法耐久を誇るデジモンと言って過言ではないだろう。

 

必殺技は水属性で敵全体に威力中の知力貫通攻撃、対象を25%の確率で眠りにする『ソローブルー』。

水属性の全体貫通攻撃は唯一無二。メメタンのレプリカで防がれても追加効果の眠りが発生する可能性があるのは強力。

技の性能上メメタンのレプリカとマスターバリアの所持状態を一度に確認できる。

 

SS『深海の眠り』はアタックした時に10%の確率で対象を眠りにする。

使い勝手は悪いが、ベルフェモンSMと一緒に並べるとそれなりの確率で眠らせることができるので一考あり。

この手のSSを持つデジモンはSS性能で相手に一歩出遅れるため活躍させにくいが、プレシオモンは優秀なステータスと環境に多いデジモンに刺さりやすい必殺技のおかげで強デジモンとしての地位を獲得している稀有な存在である。

 

ソローブルーの性能上、インペ艦隊・知力バフ戦術に対するメタとして活躍できるポテンシャルを持つ。

その他にもにスサノオモンオメガモンズワルトマリンエンジェモンなど流行りのデジモン対策に低メモリでお手軽採用できる。

強化値の振り分けは、素早さがそこまで高くないのことと、ソローブルーのディレイを考慮するならば、ある程度素早さに振ると小回りが利きやすくなる。

最低でも仮想敵である無振りインペリアルドラモンDⅯ抜きくらいは振っておきたい。

継承技候補 Edit

継承技採用理由
ナイトメアⅢスサノオモンなど数が多い光属性ワクチン種に3倍弱点を取れる。通る相手が多いので優先度高。
ホーリーライトⅢオメガモンズワルトアーマゲモンに刺さる。
ガイアエレメントⅢマリンエンジェモンや同族の水属性データ種を狙う。
各種状態異常技対策されていなければ大きいアドバンテージが取れる
アクセルブーストソローブルー単体だと威力不足のため、ほぼ必須
チェインマックス自分で使うのもいいが、かけてもらうと奇襲になる
ステータスバリア装備で対策しない場合
レストアマスターバリアを持たせる場合
セーフティガード味方の行動回数を確保する
メンタルチャージフィールド相手の魔法攻撃を受けつつ、火力アップ
ファイナルヒール知力型のデジモンであれば使いやすいだろう
パーフェクトリバイブご利用は計画的に

装備品候補 Edit

装備品採用理由
INT アタッチAステータス強化
マスターバリア状態異常対策。特に理由がない場合、基本はこれ2つでよいだろう。
各ガードDX環境に合わせて。迷ったならば草木属性をカバーしておけば3倍は受けなくなる。
メメタンのレプリカウィルス種に多い貫通攻撃対策

ステータス振り分け例 Edit

場所と配分その理由
HP+500 
知力+100
汎用型。元々高HPを誇る為、予想以上の耐久を見せる。
ソローブルーのディレイが重い為、使う際はアクセルブースト等一工夫を入れておきたい。
HP+100 知力+100 素早さ+40先発型。タイミングとしては前衛の一体に。
相手のメメタンやマスターバリアの所持をサーチできる為、後続に繋げやすい。
知力+150知力型。ただし威力中の貫通技である為、素の状態で撃っても思ったほど火力は出ない。
継承技を織り込んで戦い、チャンスを見てアクセルブーストを積みたい。

相性のいい味方デジモン Edit

デジモンその理由
マリンエンジェモンSP枯渇の防止
ルーチェモンSM魔法耐久を強固なものとする。
アーマゲモン睡眠効果付き貫通攻撃と混乱効果付き物理攻撃の組み合わせ。受けが成立しない。
サクヤモン相手のバフ対策と知力強化要員。
インペリアルドラモンDM耐久と火力の強化
ベルフェモンSM状態異常対策とSSの重複効果。ただし、対処法が被ってしまうため注意。
オメガモンズワルト防御、水属性、闇属性+10%。物理耐久を上げつつソローブルーの威力を上げる。上記ベルフェモンSMとも相性が良い。
貫通持ちが3体並ぶ為メメタンが厳しいが、裏を返せばメメタン持ち以外は貫通を防ぐ事が出来ない恐ろしさがある。
突破力とスピードが不足しがちのため、アクセルブーストやチェインマックスは必須。
ネプトゥーンモンソローブルーの威力を底上げする。オメガモンズワルトと違いベルフェモンSMとの相性はそれ程良くない。
ネプトゥーンモンとセットで組ませると考えるとウィルス枠はリヴァイアモンが欲しい所だろうか。
ナイトモンプレシオモン側は物理耐久の上昇が美味しい。
ナイトモンもソローブルーで相手のマスターバリアをサーチし、敵の穴にベルセルクソードを撃ち込める。
前衛に並べるよりは後衛に控えさせチャンスを狙って撃ちこみたい。

天敵となる敵デジモン Edit

デジモンその理由
グランクワガーモン対策にある通りディメンジョンシザーで楽に落とせる。そうで無くともソローブルー後の隙は大きい。
ベルフェモンSMSSによってソローブルーの第二の刃である睡眠を完封。SS、必殺技は属性以外は完全に上位互換。

対策 Edit

高火力のウィルス種ならば問題なく処理出来るだろう。ただしソローブルーの追加効果には注意。
物理耐久は平均より少し高いくらいなので、物理技なら弱点でなくても押しきれる。HPは強化されてることも多いので、よく見極めること。
一撃で仕留めるならグランクワガーモンのディメンジョンシザー。攻撃全振りなら体力2000以下のプレシオモンは即死する。