神源ノ雷響キ のバックアップ(No.1)
- バックアップ一覧
- 差分 を表示
- 現在との差分 を表示
- 現在との差分 - Visual を表示
- ソース を表示
- 神源ノ雷響キ へ行く。
- 1 (2021-05-30 (日) 21:17:06)
- 2 (2021-05-31 (月) 00:48:09)
- 3 (2021-06-23 (水) 22:11:36)
- 4 (2021-07-08 (木) 21:44:03)
基本性能 
攻撃力 | 属性 | 会心 | ステータス補正 | 斬れ味 匠5 | スロット | |
---|---|---|---|---|---|---|
190 | 雷属性41 | 0% | なし | lllllllllllllllllllllllllllllllll llllllllllllllllllllllllllllllllllllll | 青60 白40 | --- |
百竜スキル枠 | 百竜スキル | 効果 |
---|---|---|
1 | 攻撃力強化Ⅲ | 攻撃力+8 |
空棲系特効 | 空棲系モンスターに対する物理ダメージを1.05倍にする。 | |
雷神龍の魂 | しまき防具1部位につき会心率+3%、5部位で会心率+40% |
旋律 
特徴 
アップデートVer.3.0で追加されたかんなりの神笛Ⅰの強化先武器。
強化にナルハタタヒメの金玉を2種使うため作成難度は高め。
br
攻撃力の伸びは抑え目の190(+10)、属性値が大きく増加(+7)、青ゲージが少し伸びている(+20)。
匠2から白ゲージが出現するようになったので、組めるスキルの幅が少し広くなったのは嬉しい要素。
素の青ゲージ運用よりも匠での白ゲージ運用に向いている。
旋律はそのままなので響モードでの振り降ろし演奏ループで火力も出しやすく、総じて扱いやすい性能に落ち着いた。
百竜スキルは汎用性重視であれば攻撃力強化Ⅲがベター。
空棲系特効は雷属性が通る対クシャルダオラであれば攻撃力強化Ⅲよりもダメージが微差で上になる。
br
ライバルは百竜笛【如意自在】の旋律変更:回復Ⅱ。
雷属性が全く通らない相手には百竜笛の攻撃力強化Ⅳ+無属性強化の青ゲージに劣り、百竜笛の斬れ味変更【肆型】+無属性強化と当武器の白ゲージ+攻撃力強化Ⅲが同程度。
雷属性肉質が20~25の相手であれば上記2種よりも当武器の白ゲージが上回る。
旋律の差異はこちらの気絶無効と百竜笛の聴覚保護【大】なので、対策のしにくさという点では百竜笛に利があるが、
聴覚保護【大】や耳栓スキルLv.5でも無効化できない強咆哮を放つ一部のモンスターに対してはこちらを担ぐのも良い。