鎧怨鬼琵琶ウラザボグ
freeze
基本性能 
攻撃力 | 属性 | 会心 | ステータス補正 | 斬れ味 匠5 | スロット | 百竜スロット | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
300 | 爆破属性30 | 0% | なし | lllllllllllllllllllllllllllllllllll llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll | 紫20 紫70 | ③②- | ② |
旋律 
特徴 
マガイマガド派生がMRで特殊個体素材も使って最終強化された姿。見た目は原種の色違い。
上位では百竜笛を揃えるまでは最高クラスの物理に爆破も付いた優良武器だったが、同じ攻防UP旋律を持つテスカ・デル・ムシカの方が攻撃力と爆破属性で上回られたため採用率は低い。
音の防壁のデメリットを軽減する防御・回復の両方を吹ける笛はこれ1本のみなので、ゴリ押し型の汎用笛として使うことになる。
Ver.15.0.0で音の防壁に30%のダメージ軽減効果が追加され、非常に高い生存力にさらなる磨きがかかった。
作成には怨嗟響めくマガイマガドと戦えるMR100を達成しなければならず、仮想敵はMRの中でも火力の高いエンドコンテンツモンスター達だがそれでも十分に渡り合えるだろう。
br
Vre.13.0.0で高速のスリップダメージと引き換えにモンスターからのダメージを無効にするスキル狂化が登場。
継続回復でスリップダメージを緩和しつつ、音の防壁でリアクションも無効化する無敵戦法が可能となった。
狸古笛ムジナムジーク・究極恋鐘マギクローシュも同系統の旋律を持っているが、元々の汎用性の高さのおかげで体力管理がしやすいため究極のゴリ押し笛としての適性は最も高い。
br
短めの白ゲージを持っているため、研磨術【鋭】の採用も視野には入るが、傀異スロット拡張で強制的に斬れ味が最大+20されてしまう現在、狩猟笛の手数で合計60の斬れ味を消費し切るのにはそこそこの時間がかかってしまう。
活かすには天衣無崩で回復させる斬れ味を50に制限し、1度発動させてからの回転率を上げる、といった工夫が必要だろう。