グィロティスカ の編集 Top > グィロティスカ **旋律 [#e4f376f7] |&color(blue){青};|[[スタミナ回復速度UP>旋律解説#sen_13]]| |&color(red){赤};|[[体力回復【小】>旋律解説#sen_8]]| |&color(green){緑};|[[会心率UP>旋律解説#sen_5]]| ページの更新 ビジュアル編集モードに切り替える &ref(グィロティスカ-武器構え.jpg);&ref(グィロティスカ-立ち.jpg); *基本性能 [#h4859c95] |>|>|>|>|>|>|CENTER:|c |~攻撃力|~属性|~会心|~ステータス補正|>|~斬れ味&br;匠5|~スロット|h |170|&color(deepskyblue){氷属性};20|20%|なし|LEFT:&color(red,red){lllll};&color(orange,orange){lllllll};&color(yellow,yellow){llllllll};&color(lightgreen,lightgreen){llllllllll};&color(blue,blue){lllll};&br;&color(red,red){lllll};&color(orange,orange){lllllll};&color(yellow,yellow){llllllll};&color(lightgreen,lightgreen){llllllllll};&color(blue,blue){llllllll};&color(lightgray,lightgray){ll};|LEFT:青50&br;白20|②①-| |>|>|CENTER:|c |~百竜スキル枠|~百竜スキル|~効果|h |CENTER:|||c |1|攻撃力強化Ⅳ|攻撃力+10| |~|会心率強化Ⅱ|会心率+6%| |~|氷やられ特効|氷やられの相手に対して物理ダメージのみを1.1倍| **旋律 [#e4f376f7] |&color(blue){青};|[[スタミナ回復速度UP>旋律解説#sen_13]]| |&color(red){赤};|[[体力回復【小】>旋律解説#sen_8]]| |&color(green){緑};|[[会心率UP>旋律解説#sen_5]]| **特徴 [#a6fa8858] ベリオロス派生の最終強化版。 見た目はラテン音楽で使われるギロ(グィロ)がベースか。しかしXXまではしていたギロの音がしなくなった。 演奏音はMH3シリーズの凍土BGM(零下の白騎士)の1フレーズ…と思われるのだが、イントロでなくなってしまったので分かりにくい。 演奏時に中央の突起がものすごい勢いで上下するギミック付き。 #br 性能はそこそこの攻撃力、高めの会心率、それなりの氷属性値、扱いやすい青ゲージと嬉しい2スロット付き。 攻撃力UP旋律こそ吹けないものの、赤音符が体力回復【小】なので使い勝手は良好。 自前の会心率と会心UP旋律で武器ダメージも出しやすい。 百竜強化は攻撃力>会心率の順で有用。氷やられ特効は百竜夜行の氷結爆弾と環境生物の雪石コロガシくらいでしか自発的に発動できないので出番は限られる。 #br ライバルは氷属性が同値で体力回復【小】もある[[マギアチャーム=ベル]]。 あちらは赤音符が音の防壁なので若干使い勝手が異なる。 **製作工程 [#i5c4aff6] |>|CENTER:|c |~武器名|~必要素材|h ||SIZE(14):|c |カムラノ鉄笛Ⅰ|&dataref(強化派生表,カムラノ鉄笛Ⅰ派生,C,2,1);| |>|CENTER:↓| |カムラノ鉄笛Ⅱ|&dataref(強化派生表,カムラノ鉄笛Ⅰ派生,C,3,1);| |>|CENTER:↓| |ドラグマ【壱式】Ⅰ|&dataref(強化派生表,カムラノ鉄笛Ⅰ派生,C,24,1);| |>|CENTER:↓| |グィロストⅠ|&dataref(強化派生表,カムラノ鉄笛Ⅰ派生,C,30,1);| |>|CENTER:↓| |グィロストⅡ|&dataref(強化派生表,カムラノ鉄笛Ⅰ派生,C,31,1);| |>|CENTER:↓| |BGCOLOR(whitesmoke):グィロティスカ|BGCOLOR(whitesmoke):&dataref(強化派生表,カムラノ鉄笛Ⅰ派生,C,32,1);| データ参照プラグイン 入力支援ツールを表示 ▼参照先ページ選択:データを表示 元データの書式(インラインプラグイン)を継承する