叫喚のフルフルート改 の編集 Top > 叫喚のフルフルート改 **特徴 [#de927b57] //笛の攻撃力の平均値は約310です フルフル派生のMR最終強化版。 グロテスクかつユニークな外見、演奏する度にフルフルの絶叫が聞こえる特徴は今作でも健在。 演奏時は口部分が鳴動するようになり、過去作よりも更に不気味さが際立つようになっている。 上位版のフルフルフルートはその低すぎる攻撃力から長らく最弱笛の不名誉を背負っていたが、MRで超絶強化された。 まさかMR強化1段階目で攻撃力130→260になるとは誰が予想できたであろうか…。 &br; 最終強化の性能はというと。 平均的な攻撃力320、高めの雷属性値49+属性UP旋律、素で長めの白ゲージに④スロット付き。匠Lv3から紫ゲージが出現し、属性ダメージ特化型の属性笛に進化した。 匠で紫ゲージを出して弱点特効【属性】Lv1+百竜装飾品の弱点特効【属性】を採用すると、雷属性肉質25以上の部位に限り神響・雷禍啼哭に弱点特効【属性】Lv1+各種特攻を付けたビルドを上回れる。ただ継続回復が吹けるとはいえ伏魔響命【朱】の安定感ではナルハタ笛に1歩劣るため、スキル血氣や早食いなどで回復手段を用意しておきたい。 欠点は高Lvの匠と斬れ味ケアによるスロット圧迫でスキル枠がカツカツになりやすい所。匠5業物3でも紫ゲージが不足するため、刃鱗磨きや匠3剛刃研磨3砥石高速化3が選択肢に入る。雷属性弱点のモンスターはフレーム回避を狙いやすく、ちょっとした隙も多いため相性が良い。 #br 聴覚保護【小】が最後までパワーアップしなかったのは少々残念なところ。 属性攻撃力UPを吹ける雷属性笛としてはオンリーワンなので、笛PTでカニさん2匹をイジメに行く時に混ぜておくといいかも。 &br; 雷属性笛は他にも高性能なライバルが多いものの、こちらは作成時期の速さが利点となる。攻略用に作っておくのもいいかもしれない。 ページの更新 ビジュアル編集モードに切り替える &ref(フルフルフルート/フルフルフルート-武器構え.jpg);&ref(フルフルフルート/フルフルフルート-立ち.jpg); **基本性能 [#z061ae0a] |>|>|>|>|>|>|CENTER:|c |~攻撃力|~属性|~会心|~ステータス補正|>|~斬れ味&br;匠5|~スロット|~百竜スロット|h |320|&color(limegreen){雷属性};49|0%|-|&color(red,red){ll};&color(orange,orange){llll};&color(yellow,yellow){lllllllllll};&color(lightgreen,lightgreen){lllllll};&color(blue,blue){llll};&color(lightgray,lightgray){lllllll};&br;&color(red,red){ll};&color(orange,orange){llll};&color(yellow,yellow){lllllllllll};&color(lightgreen,lightgreen){lllllll};&color(blue,blue){llll};&color(lightgray,lightgray){lllllllll};&color(Fuchsia,Fuchsia){lll};|LEFT:白70&br;紫30|④ーー|③| **旋律 [#u211412b] |&color(blue){青};|[[聴覚保護【小】>旋律解説#sen_16]]| |&color(red){赤};|[[体力継続回復>旋律解説#sen_11]]| |&color(green){緑};|[[属性攻撃力UP>旋律解説#sen_7]]| **特徴 [#de927b57] //笛の攻撃力の平均値は約310です フルフル派生のMR最終強化版。 グロテスクかつユニークな外見、演奏する度にフルフルの絶叫が聞こえる特徴は今作でも健在。 演奏時は口部分が鳴動するようになり、過去作よりも更に不気味さが際立つようになっている。 上位版のフルフルフルートはその低すぎる攻撃力から長らく最弱笛の不名誉を背負っていたが、MRで超絶強化された。 まさかMR強化1段階目で攻撃力130→260になるとは誰が予想できたであろうか…。 &br; 最終強化の性能はというと。 平均的な攻撃力320、高めの雷属性値49+属性UP旋律、素で長めの白ゲージに④スロット付き。匠Lv3から紫ゲージが出現し、属性ダメージ特化型の属性笛に進化した。 匠で紫ゲージを出して弱点特効【属性】Lv1+百竜装飾品の弱点特効【属性】を採用すると、雷属性肉質25以上の部位に限り神響・雷禍啼哭に弱点特効【属性】Lv1+各種特攻を付けたビルドを上回れる。ただ継続回復が吹けるとはいえ伏魔響命【朱】の安定感ではナルハタ笛に1歩劣るため、スキル血氣や早食いなどで回復手段を用意しておきたい。 欠点は高Lvの匠と斬れ味ケアによるスロット圧迫でスキル枠がカツカツになりやすい所。匠5業物3でも紫ゲージが不足するため、刃鱗磨きや匠3剛刃研磨3砥石高速化3が選択肢に入る。雷属性弱点のモンスターはフレーム回避を狙いやすく、ちょっとした隙も多いため相性が良い。 #br 聴覚保護【小】が最後までパワーアップしなかったのは少々残念なところ。 属性攻撃力UPを吹ける雷属性笛としてはオンリーワンなので、笛PTでカニさん2匹をイジメに行く時に混ぜておくといいかも。 &br; 雷属性笛は他にも高性能なライバルが多いものの、こちらは作成時期の速さが利点となる。攻略用に作っておくのもいいかもしれない。 データ参照プラグイン 入力支援ツールを表示 ▼参照先ページ選択:データを表示 元データの書式(インラインプラグイン)を継承する